JP2008113299A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008113299A
JP2008113299A JP2006295456A JP2006295456A JP2008113299A JP 2008113299 A JP2008113299 A JP 2008113299A JP 2006295456 A JP2006295456 A JP 2006295456A JP 2006295456 A JP2006295456 A JP 2006295456A JP 2008113299 A JP2008113299 A JP 2008113299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
printing
recording paper
printed
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006295456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4802976B2 (ja
Inventor
Tetsuya Okano
哲也 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006295456A priority Critical patent/JP4802976B2/ja
Priority to US11/930,957 priority patent/US8014038B2/en
Publication of JP2008113299A publication Critical patent/JP2008113299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802976B2 publication Critical patent/JP4802976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • H04N1/32384Storage subsequent to an attempted output at the receiver, e.g. in case of printer malfunction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/3248Storage of at least a part of one of two image bearing sides of a single sheet, e.g. for two sided copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion

Abstract

【課題】受信した画情報を効率よく再印刷できる安価なファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】両面印刷可能なファクシミリ装置に、ユーザが印刷設定をする操作部11と、受信する原稿の画情報を記憶する画像メモリ9と、画像メモリ9に記憶された画情報を記録用紙に両面印刷又は片面印刷する印刷部5と、操作部11の設定に基づいて、印刷手段5が画情報を記録用紙の一方の面に印刷した後、記録用紙の他方の面に印刷することによって両面印刷を行う場合に、後に印刷する画情報を記憶するバックアップメモリ13と、バックアップメモリ13に記憶された画情報を再印刷する再印刷プログラム16と、を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、受信した原稿の画情報を記録用紙の両面に印刷可能なファクシミリ装置に関する。
従来より、受信した原稿の画情報を記録用紙の両面に印刷可能なファクシミリ装置として、例えば特許文献1に記載された両面印刷ファクシミリ装置が知られている。
図8は、特許文献1に記載された両面印刷ファクシミリ装置に内蔵される両面機構の概略構成図である。
図8に示すように、両面印刷ファクシミリ装置は、搬送路110に沿って搬送ローラ107と、レジストセンサ108と、レジストローラ104と、感光体103と、転写ローラ105と、定着ローラ102とが配置されている。搬送路110には、逆転搬送路111が接続している。搬送路110と逆転搬送路111との分岐点には、分岐センサ106が設けられている。逆転搬送路111には、分岐センサ106の下流側に、逆転ローラ109と排紙センサ101とが配置されている。
このような両面印刷ファクシミリ装置は、次のようにして両面印刷を行う。
すなわち先ず、図示しない給紙カセットから記録用紙をピックアップして搬送ローラ107に送り出す。記録用紙を搬送路110に沿ってレジストローラ104へ搬送するときに、レジストセンサ108によって記録用紙の先端を検出する。記録用紙の先端をレジストセンサ108が検出したときには、レジストローラ104の回転を一旦停止させて記録用紙の傾きを是正する。
その後再び、レジストローラ104を回転させて記録用紙を感光体103と転写ローラ105との間に送り出す。そして、感光体103の表面に形成された画像を転写ローラ105によって記録用紙に転写した後、定着ローラ102によって転写した画像を記録用紙に熱定着させる。
その後、記録用紙を搬送路110から逆転搬送路111へ送り、分岐センサ106が記録用紙を検出したときに、逆転ローラ109を所定方向に回転させ、記録用紙を排紙センサ101へ送り出す。
ここで、記録用紙は、搬送路110を搬送されているときには、画像形成された面が搬送面と逆向きにされているが、分岐センサ106を通過して逆転搬送路111へ送られたときに、画像形成された面が搬送面に向けられて表裏反転される。
排紙センサ101が記録用紙を検出すると、逆転ローラ109を反転させ、記録用紙を逆向きに搬送する。これにより、記録用紙は、逆転ローラ109から搬送ローラ107へ送られ、逆転搬送路111から搬送路110に戻される。このとき、記録用紙は、画像形成された面を搬送路110の搬送面に向けている。よって、搬送路110に戻された記録用紙を再搬送して画像形成するときには、先に画像形成された面と逆の面に画像を形成する。このようにして両面印刷された記録用紙は、分岐センサ106と逆転ローラ109と排紙センサ101を通過し、排紙トレイ112に排紙される。
尚、両面印刷ファクシミリ装置は、裏面排紙する場合、最初に偶数ページを記録用紙の一方の面に印刷してから、奇数ページを記録用紙の他方の面に印刷する。
このようにして両面印刷を行う両面印刷ファクシミリ装置は、ファクシミリデータを直接受信して画情報を記録用紙に両面印刷することもできるし、ファクシミリデータをメモリ受信してから画情報を記録用紙に両面印刷することもできる。
具体的には、両面印刷ファクシミリ装置は、直接受信して両面印刷する場合、1ページ目の画情報を受信してページメモリに記憶した時点では印刷せず、2ページ目の画情報を受信してページメモリに記憶し、1,2ページ目の画情報をページメモリにためたら、両面印刷モードで1,2ページ目の画情報を印刷する。その後は、奇数ページでは印刷せず、偶数ページを受信した時点で両面印刷モードで印刷する。そして、最終ページが奇数ページの場合には片面印刷モードで印刷し、最終ページが偶数ページの場合には、両面印刷モードで印刷する。
また、両面印刷ファクシミリ装置は、メモリ受信して両面印刷する場合、全ての画情報を受け取って回線切断した後、画像メモリから奇数ページと偶数ページの画情報を読み出して複合化し、ページメモリに展開し、2ページ分の画情報がページメモリにたまったら、両面印刷モードで印刷する。尚、最終ページが奇数ページであれば、片面印刷モードで印刷する。
ところで、ファクシミリデータは、送信元が作成したデータであり、受信先で再度作成できない。そのため、特許文献1に記載された両面印刷ファクシミリ装置は、受信文書をバックアップしている。そのため、例えば、裏紙を給紙段にセットしたまま、受信した画情報を両面印刷モードで印刷し、裏紙に印刷された情報と受信した画情報とが重なって受信した画情報を読めない場合でも、裏紙を白紙に入れ替えてバックアップされた受信文書を再度両面印刷すれば、判別できる画情報を取得できる。
尚、特許文献1に記載された両面印刷ファクシミリ装置は、バックアップされた受信文書によってメモリ容量を食いつぶさないように、ユーザが手動で確認ボタンを操作して、消去する画像を取捨選択できるようにしたり、バックアップされた画情報の中から最古の画情報を自動消去するようにしている。
特開2004−104264号公報(段落0022,0023,0028,0029,0035,0037,0038、図5、図9、図10参照)
しかしながら、特許文献1に記載された両面印刷ファクシミリ装置は、受信した画情報を全てバックアップするため、メモリ容量が大きくなり、コスト高であった。
この点、特許文献1に記載された両面印刷ファクシミリ装置は、手動で画情報を消去することを行うが、ユーザが画情報を消去し忘れると、新しく受信した画情報をバックアップできないため、結局大きいメモリ容量を必要としていた。
また、特許文献1に記載された画面印刷ファクシミリ装置は、最古の画情報を自動的に消去してメモリ容量を確保するが、例えば、適切に両面印刷された画情報や、裏紙のうち未印刷の面に適切に印刷した画情報までもバックアップし、メモリを効率的に使用できなかった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、受信した画情報を効率よく再印刷できる安価なファクシミリ装置を提供することを目的とする。
(1)ユーザが印刷設定をする操作手段と、受信する原稿の画情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記画情報を記録用紙に両面印刷又は片面印刷する印刷手段と、前記操作手段の設定に基づいて、前記印刷手段が前記画情報を前記記録用紙の一方の面に印刷した後、前記記録用紙の他方の面に印刷することによって両面印刷を行う場合に、後に印刷する画情報を記憶するバックアップ記憶手段と、前記バックアップ記憶手段に記憶された画情報を再印刷するリプリント手段と、を有するファクシミリ装置である。
(2)ユーザが印刷設定をする操作手段と、受信する原稿の画情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記画情報を記録用紙に両面印刷又は片面印刷する印刷手段と、前記操作手段の設定に基づいて、前記印刷手段が前記画情報を前記記録用紙の一方の面に印刷した後、前記記録用紙の他方の面に印刷することによって両面印刷を行う場合に、前記記憶手段に記憶された画情報のうち、前記記録用紙に先に印刷する画情報を消去する第1消去手段と、前記第1消去手段が前記先に印刷する画情報を消去した後に、前記記録用紙に後に印刷する画情報を消去する第2消去手段と、を有するファクシミリ装置である。
(3)(1)又は(2)に記載の発明において、前記印刷手段は、ID及びパスワードと、前記バックアップ記憶手段若しくは前記記憶手段に記憶された画情報を再印刷できなくなる保存期限最終日時とを、前記画情報とともに前記記録用紙に印刷する。
(4)(3)に記載の発明において、前記印刷手段は、前記ID及びパスワードと前記保存期限最終日時とを、前記記録用紙の前記画情報を先に印刷する面に印刷する。
(5)(3)又は(4)に記載の発明において、前記保存期限最終日時は、前記画情報の消去日である。
上記(1)に記載の発明は、記憶手段に記憶した画情報を記録用紙の一方の面と他方の面に両面印刷する場合に、後に印刷する画情報をバックアップ記憶手段に記憶して再印刷を可能にするので、全ての画情報をバックアップするものより記憶容量が少なくて済み、安価である。また、両面印刷時に印刷を失敗する可能性がある画情報のみをバックアップ記憶手段に記憶して再印刷するので、受信した画情報を効率よく再印刷できる。
上記(2)に記載の発明は、記憶手段に記憶した画情報を記録用紙の一方の面と他方の面に両面印刷する場合に、先に印刷する画情報を消去した後に、後に印刷する画情報を消去するので、全ての画情報をバックアップするものより記憶容量が少なくて済み、安価である。また、両面印刷時に印刷を失敗する可能性が低い画情報を先に消去し、印刷を失敗する可能性が高い画情報を後で消去するので、受信した画情報を効率よく記憶して再印刷できる。
上記(3)に記載の発明は、両面印刷時に記録用紙に画情報とともに印刷されるID及びパスワードを再印刷時に入力させて、バックアップされた画情報へのアクセス権限を確認するようにすれば、第三者によって画情報が再印刷されたり消去されることを防止できる。また、両面印刷時に画情報とともに記録用紙に印刷される保存期限最終日時によって、印刷を失敗した画情報を再印刷可能な日時を具体的に知ることができる。
上記(4)に記載の発明は、ID及びパスワードと保存期限最終日時とを、印刷を失敗する可能性が低い先に印刷する画情報とともに記録用紙に印刷するので、再印刷する必要がある画情報のID及びパスワードと保存期限最終日時とを確認しやすい。
上記(5)に記載の発明は、保存期限最終日時が画情報の消去日であるので、再印刷に不要な画情報をバックアップ記憶手段又は記憶手段から消去して、メモリ容量を小さくできる。
次に、本発明に係るファクシミリ装置の一実施の形態について図面を参照して説明する。
本実施形態のファクシミリ装置は、図8に示す両面機構を内蔵し、記録用紙の片面又は両面に画情報を印刷することができる。ファクシミリ装置は、ファクシミリ機能だけでなく、スキャナ機能、コピー機能、プリンタ機能などを併せ持ってもよい。本実施形態では、図1に示す電気ブロック構造にて両面印刷動作を制御される。
<電気ブロック構造>
図1は、本発明の実施形態に係るファクシミリ装置の電気ブロック図である。
中央演算処理装置(CPU)1には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)2と、ROM3と、RAM4と、印刷部5と、ハードディスクドライブ(HDD)6と、網制御部7と、G3FAXモデム8と、画像メモリ9と、符号化復号化部10と、操作部11と、表示部12と、バックアップメモリ13とがシステムバス14を介して通信可能に接続されている。
CPU1は、ファクシミリ装置各部の制御処理及びファクシミリ電送制御手順を行うものである。
DRAM2は、CPU1がプログラムを実行する時に、必要なデータ等を記憶したり、ワークエリアとして利用するものである。
ROM3は、プログラムや各種テーブルを格納する領域である。
RAM4は、後述するHDD6から読み出された実行するプログラムを格納したり、画像メモリ9とリンクして、システム制御上必要なパラメータやユーザ操作などで得られる登録データを格納するものである。
印刷部5は、「印刷手段」の一例であって、画像メモリ9に記憶された画情報等を記録用紙に所定の解像度で片面印刷又は両面印刷するものである。
HDD6は、インストールされたプログラムや、登録されたデータを格納するものである。HDD6には、例えば、「第1消去手段」の一例である両面印刷プログラム15、「リプリント手段」及び「第2消去手段」の一例である再印刷プログラム16、保存データ削除プログラム17などが格納されている。
両面印刷プログラム15は、公衆通信回線網から受信した画情報を記録用紙に両面印刷することを制御するものである。
再印刷プログラム16は、バックアップメモリ13に記憶されている画情報を記録用紙に再印刷することを制御するものである。
保存データ削除プログラム17は、バックアップメモリ13に記憶されている画情報を削除することを制御するものである。
網制御部7は、公衆電話回線網に接続するもので、自動発信機能を有する。
G3FAXモデム8は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するものである。
画像メモリ9は、「記憶手段」の一例であり、送受信される画情報を記憶するものである。
符号化復号化部10は、生画像を定められた符号に圧縮したり、符号化された画像を元の生画像に伸長したりするものである。
操作部11は、「操作手段」の一例であって、印刷設定や登録操作などを行うものである。本実施形態では、操作部11を各種キーボタン、タッチパネルで構成する。
表示部12は、各種データを表示するものである。本実施形態では、表示部12を液晶ディスプレイで構成する。
バックアップメモリ13は、「バックアップ記憶手段」の一例であって、印刷部が画情報を記録用紙の一方の面に印刷した後、記録用紙の他方の面に印刷することによって両面印刷する場合に、後に印刷する画情報を記憶するものである。
<動作説明:受信動作>
次に、ファクシミリ装置の受信動作について説明する。
ファクシミリ装置は、網制御部7が着呼を検出すると、G3FAXモデム8を公衆電話回線網につなぐ。そして、プロトコル交換を行って圧縮された画情報をG3FAXモデム8にてデジタル信号に変換し、圧縮データを画像メモリ9に格納する。
直接受信した画像を印刷する場合には、画像メモリ9から画情報を読み出して符号化復号化部10に送り、画情報を復号化してDRAM2上のページメモリに展開する。そして、展開した画情報を印刷部5へ送り、記録用紙に印刷する。
一方、メモリ受信した画像を印刷する場合には、圧縮データを画像メモリ9に蓄積して記憶する。そして、受信が完了した後、ファクシミリ装置の設定に応じて、画情報を記録用紙に片面印刷又は両面印刷する。片面印刷と両面印刷は、ユーザが操作部11を操作して設定する。
画情報を片面印刷する場合には、画像メモリ9に蓄積した画情報を1ページ分取り出して符号化復号化部10で復号化し、DRAM2上のページメモリに展開する。そして、展開した画情報を印刷部5へ送って記録用紙に印刷する。
一方、画情報を両面印刷する場合には、画像メモリ9に蓄積した画情報を2ページ分だけ符号化復号化部10に送って復号化し、DRAM2上のページメモリに展開する。裏面排紙する場合には、ページメモリから2ページ目の画情報を読み出して記録用紙の一方の面に印刷した後、ページメモリから1ページ目の画情報を読み出して記録用紙の他方の面に印刷する。
<両面印刷動作>
次に、両面印刷する手順について図2を参照して説明する。図2は、図1に示す両面印刷プログラム15のフロー図である。
両面印刷プログラム15は、両面印刷を設定されている状態で画情報を受信したときに、HDD6からRAM4にコピーされて実行される。尚、本実施形態のファクシミリ装置は、裏面排紙するものとし、偶数ページの画情報を記録用紙の一方の面(表面)に印刷し、奇数ページの画情報を記録用紙の他方の面(裏面)に印刷するものとする。
両面印刷プログラム15は、まずステップ1(以下「S1」という。)において、DRAM2上のページメモリに展開した偶数ページのヘッダに、パスワードとIDと保存期限最終日時とを挿入する。
「パスワード」とは、当該画情報を印刷する権限を示すものであり、CPU1によってランダムに与えられる。
「ID」とは、ファクシミリ装置が当該画情報を識別するために付与するものであり、CPU1によって自動的に与えられる。
「保存期限最終日時」とは、バックアップメモリ12又は画像メモリ9に記憶された画情報を再印刷できなくなる日時をいう。本実施形態では、受信した日の翌日深夜12時を保存期限最終日時とする。
そして、S2において、偶数ページを記録用紙の一方の面(表面)に印刷する。そして、S3において、奇数ページを記録用紙の他方の面(裏面)に印刷する。尚、両面印刷の方法については、従来技術で詳しく説明したので、ここでは説明を省略する。
そして、S4において、印刷が成功したか否かを判断する。ジャムや用紙切れ等により印刷が失敗した場合には(S4:NO)、S5において、表示部12に印刷失敗の原因と特定したエラーメッセージを表示したり、警告音や警告メッセージを流すなどしてエラーをユーザに知らせるエラー処理を実行する。
印刷が成功した場合には(S4:YES)、S6において、裏紙の印字面(裏面)に印刷する可能性が高い奇数ページの画情報(奇数ページデータ)をバックアップメモリ12に保存する。このとき、奇数ページデータには、画情報の他に、偶数ページに印刷したパスワード情報とID情報と保存期限最終日時情報とが含まれる。そして、S7において、裏紙の印字面(裏面)に印刷する可能性が低い偶数ページの画情報(偶数ページデータ)を削除する。そして、処理を終了する。
続きの画情報があれば、上記と同様にして両面印刷を行う。そして、画情報の最終ページが奇数ページである場合には、片面印刷処理で印刷を完了し、画情報の最終ページが偶数ページである場合には、両面印刷処理で印刷を完了する。
これにより、印刷済みの記録用紙は、奇数ページを排紙面側(下側)にして排紙トレイ112に順次重ねて排出され、印刷済みの記録用紙がページ数の若い順に並べられる。
<印字結果>
両面印刷プログラム15を実行して得られる印字結果の一例を図3に示す。
両面印刷プログラム15を実行することにより、記録用紙に先に印刷した面(偶数ページデータを印刷した面)には、図3に示すように、印字枠21の枠外にパスワード表示欄22と、ID表示欄23と、保存期限最終日時表示欄24とが設けられ、パスワードとIDと保存期限最終日時がそれぞれ印刷される。そして、印字枠21内には、文書データ28が印刷される。また、印字枠21の枠外に設けた送信元表示欄26や受信日時表示欄27、受信頁表示欄28には、送信元、受信日時、受信数がそれぞれ印刷される。
一方、記録用紙の後に印刷した面(奇数ページデータを印刷した面)には、印字枠21のみが設けられ、その印字枠21内に文書データが印刷される。尚、印字枠21は、説明のための仮想の枠であり、実際には印刷されることはない。
<再印刷動作>
ところで、既に片面に印刷されている裏紙を給紙カセットにセットした状態で両面印刷設定を行っている場合、記録用紙の印字面に印刷した画情報が、既に印刷されていた情報と重なって見にくくなることがある。ファクシミリ受信したデータは、送信元で作成され、受信先で再度作成することは困難である。そのため、本実施形態のファクシミリ装置は、ユーザの操作に応じてバックアップメモリ13に記憶する画情報を再印刷できるようにしている。
図4は、図4に示す再印刷プログラム16のフロー図である。
図4に示す再印刷プログラム16は、ユーザが操作部11を操作して再印刷指示を入力したときをトリガとして実行される。
再印刷プログラム16は、S21において、ユーザが操作部11を構成するFAXボタンを操作すると、S22において、再印刷用ID選択画面を表示部12に表示する。
図5は、図4に示す再印刷プログラムの実行中に表示される再印刷用ID選択画面の一例を示す図である。
図5に示すように、再印刷用ID選択画面には、IDを入力するID入力欄31と、ファクシミリ装置に記憶されているIDを順次表示させるためのスクロールボタン32,33と、表示内容を決定する決定ボタン34とが表示される。スクロールボタン32,33を操作すると、バックアップメモリ13に記憶されている奇数ページデータに付与されたIDが順次表示される。そこで、ユーザは、再印刷したい画情報を印刷した記録用紙のID表示欄23を参照し、参照したIDを表示部12のID入力欄31に表示させるようにスクロールボタン32,33を操作し、決定ボタン34を押下する。尚、IDは、1頁単位で設定してもよいし、受信した画情報単位で設定してもよい。
ユーザが決定ボタン34を押下すると、図4のS23において、再印刷用IDが選択されたと判断し、S24において、パスワード入力画面を表示する。
図6は、図4に示す再印刷プログラムの実行中に表示されるパスワード入力画面の一例を示す図である。
図6に示すように、パスワード入力画面には、パスワード入力欄35と、テンキー36が表示される。そこで、ユーザは、再印刷したい画情報が印刷された記録用紙のパスワード表示欄22を参照し、参照したパスワードを表示部12のパスワード入力欄35に表示するようにテンキー36を操作する。
パスワードの入力が終わると、図4のS26において、パスワードが一致するか否かを判断する。すなわち、ID入力によって特定された奇数ページデータのパスワード情報を読み出し、読み出したパスワード情報とユーザがパスワード入力欄35に入力したパスワードとを照合して一致するか否かを判断する。そして、パスワードが一致しないと判断した場合には(S26:NO)、S27において、パスワード不一致を通知する画面を表示部12に表示する。
一方、パスワードが一致すると判断した場合には(S26:YES)、S28において、ユーザが入力したID及びパスワードに対応する奇数ページデータをバックアップメモリ13からRAM4に取得する。従って、ユーザが入力するパスワードによって、バックアップメモリ13に記憶されている奇数ページデータにアクセスする権限があるか否かを判断できる。
その後、S29において、DRAM2に取得した奇数ページデータを印刷部5に送信し、記録用紙に印刷する。そして、S30において、再印刷が成功したか否かを判断する。再印刷が成功した場合には(S30:YES)、印刷した奇数ページデータをバックアップメモリ13から削除した後、処理を終了する。一方、ジャム等により再印刷が失敗した場合には(S30:NO)、S32において、エラーメッセージを表示部12に表示したり、警告音や警告メッセージを出力して、エラーをユーザに知らせる。このエラー処理を終了した後、処理を終了する。
<保存データ削除動作>
このようにユーザが奇数ページデータを再印刷すれば、再印刷した画情報がバックアップメモリ13から自動的に消去され、メモリの負担が小さくて済む。しかし、ユーザが、長期間再印刷を行わない場合或いは全く再印刷を行わない場合には、当該画情報がバックアップメモリ13に残ったままとなり、新しい画情報をバックアップメモリ13に記憶できなくなる恐れがある。そこで、ファクシミリ装置は、保存期限最終日時が到来した画情報をバックアップメモリ13から自動的に消去する。
図7は、図1に示す保存データ削除プログラム17のフロー図である。
保存データ削除プログラム17は、一定時間間隔で実行され、バックアップメモリ13に記憶されているデータを管理する。保存データ削除プログラム17の実行時期は、ユーザの使用用途に合わせて操作部11から任意に設定可能である。本実施形態では、保存データ削除プログラム17の実行時期を、1日の最終時刻である午後12時に設定するものとする。
保存データ削除プログラム17は、S41において、バックアップメモリ13に保存されている奇数ページデータをバックアップメモリ13から全て取得し、RAM4にコピーする。そして、S42において、RAM4にコピーした奇数ページデータのデータ数(p)が零であるか否かを判断し、データを削除する処理が必要が否かを判断する。データ数(p)が零であると判断した場合には(S42:YES)、削除対象となるデータがないので、そのまま処理を終了する。
一方、データ数(p)が零でないと判断した場合には(S42:NO)、S43において、保存期限最終日時のチェック数を管理するために、保存期限チェック番号nを零にセットする。そして、S44において、nに1を加算したものを保存期限チェック番号nとし、保存期限最終日時をチェックした数を決定する。
そして、S45において、RAM4に記憶されている奇数ページデータの中からn個目の奇数ページデータを読み出し、奇数ページデータに含まれる保存期限最終日時情報を取得する。そして、S46において、取得した保存期限最終日時情報が、保存データ削除プログラム17を実行している日時(チェック日時)を徒過しているか否かにより、当該奇数ページデータが保存期限最終日時内のものであるか否かを判断する。
保存期限最終日時情報がチェック日時を徒過しておらず、保存期限最終日時内であると判断した場合には(S46:YES)、そのままS48へ進む。
一方、保存期限最終日時情報がチェック日時を徒過し、保存期限最終日時内でないと判断した場合には(S46:NO)、S47において、n個目の奇数ページデータに対応する奇数ページデータをバックアップメモリ13から削除してから、S48へ進む。
S48においては、保存期限チェック番号nがデータ数(p)以上であるか否かを判断し、RAM4にコピーした奇数ページデータの全てについて保存期限最終日時をチェックしたか否かを確認する。
保存期限チェック番号nがデータ数(p)以上でないと判断した場合には(S48:NO)、S44に戻り、次の奇数ページデータの保存期限最終日時がチェック日時を徒過しているか否かを確認する。
一方、保存期限チェック番号nがデータ数(p)以上であると判断した場合には(S48:YES)、保存期限最終日時の徒過を確認すべき奇数ページデータがRAM4に残っておらず、バックアップメモリ13に記憶されている奇数ページデータの保存期限最終日時情報を全て確認したことを意味するので、処理を終了する。
<作用効果>
本実施形態のファクシミリ装置は、画情メモリ9に記憶した偶数ページの画情報を記録用紙の一方の面に印刷した後に、奇数ページの画情報を記録用紙の他方の面に印刷して両面印刷する場合に、後に印刷する奇数ページの画情報をバックアップメモリ13に記憶して再印刷を可能にするので(図4のS28,29参照)、全ての画情報をバックアップするものより記憶容量が少なくて済み、安価である。また、両面印刷時に印刷を失敗する可能性がある奇数ページの画情報のみをバックアップメモリ13に記憶して(図2のS6,S7参照)再印刷するので(図4のS28,S29参照)、受信した画情報を効率よく再印刷できる。
また、本実施形態のファクシミリ装置は、画像メモリ9に記憶した偶数ページの画情報を記録用紙の一方の面に印刷した後、奇数ページの画情報を記録用紙の他方の面に印刷して両面印刷する場合に、先に印刷する偶数ページの画情報を両面印刷時に消去した後に(図2のS7参照)、後に印刷する奇数ページの画情報を再印刷時に消去するので(図4のS31参照)、全ての画情報をバックアップメモリ13にバックアップするものより記憶容量が少なくて済み、安価である。また、両面印刷時に印刷を失敗する可能性が低い偶数ページの画情報を先に消去し、印刷を失敗する可能性が高い奇数ページの画情報を後で消去するので、受信した画情報を効率よく記憶して再印刷できる。
また、本実施形態のファクシミリ装置は、両面印刷時に記録用紙に印刷されるID及びパスワード(図3参照)を再印刷時に入力させて、バックアップされた画情報へのアクセス権限を確認するので(図4のS23〜S25参照)、第三者によって画情報が再印刷されたり消去されることを防止できる。また、両面印刷時に偶数ページの画情報とともに記録用紙に印刷される保存期限最終日時(図3参照)によって、印刷を失敗した画情報を再印刷可能な日時を具体的に知ることができる。
また、本実施形態のファクシミリ装置は、ID及びパスワードと保存期限最終日時とを、印刷を失敗する可能性が低い先に印刷する奇数ページの画情報とともに記録用紙の一方の面に印刷するので(図3参照)、再印刷する必要がある画情報のID及びパスワードと保存期限最終日時とが、記録用紙の印字面と重ならず、確認しやすい。
また、本実施形態のファクシミリ装置は、保存期限最終日時が画情報の消去日であるので(図7のS46,47参照)、再印刷に不要な画情報をバックアップメモリ13又は画像メモリ9から消去して、メモリ容量を小さくできる。
<変形例>
尚、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されることなく、色々な応用が可能である。
(1)例えば、上記実施の形態では、偶数ページと奇数ページの順に記録用紙に両面印刷して、排紙トレイ112に裏面排紙した。これに対して、例えば、奇数ページと偶数ページの順に記録用紙に両面印刷し、配置トレイに表面排紙してもよい。この場合、ページ数が多いものから順に配置トレイに積層され、上面から若いページ順に記録用紙を並べて印刷を完了することができる。この場合には、先に奇数ページを記録用紙の一方の面に印刷した後に偶数ページを記録用紙の他方の面に印刷するので、後に印刷する偶数ページの画情報をバックアップメモリ13に記憶して再印刷可能とし、再印刷時、若しくは、保存期限最終日時が徒過したときにバックアップメモリ13又は画像メモリ9から偶数ページの画情報を削除するようにすれば、メモリの負担を軽減できる。また、先に印刷する奇数ページの印刷面にパスワード、ID、保存期限最終日時を印刷すれば、誤って裏紙をセットして印刷した場合でも、パスワード、ID、保存期限最終日時が読めなくなる恐れがない。
(2)例えば、上記実施形態では、先に印刷する記録用紙の面にパスワード、ID、保存期限最終日時を印刷した。これに対して、後に印刷する記録用紙の面に印字枠21内の文書データと重ならないようにパスワード、ID、保存期限最終日時を印刷するようにしてもよい。また、記録用紙の先に印刷する面と後に印刷する面の両方にパスワード、ID、保存期限最終日時を印刷するようにしてもよい。
本発明の実施形態に係るファクシミリ装置の電気ブロック図である。 図1に示す両面印刷プログラムのフロー図である。 図2に示す両面印刷プログラムを実行して得られた印刷結果を示す図であって、表面を示す。 図1に示す再印刷プログラムのフロー図である。 図4に示す再印刷プログラムの実行中に表示される再印刷用ID選択画面の一例を示す図である。 図4に示す再印刷プログラムの実行中に表示されるパスワード入力画面の一例を示す図である。 図1に示す保存データ削除プログラムのフロー図である。 ファクシミリ装置に内蔵される両面機構の概略構成図である。
符号の説明
5 印刷部(印刷手段)
9 画像メモリ(記憶手段)
13 バックアップメモリ(バックアップ記憶手段)
15 両面印刷プログラム(第1消去手段)
16 再印刷プログラム(リプリント手段、第2消去手段)

Claims (5)

  1. ユーザが印刷設定をする操作手段と、
    受信する原稿の画情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記画情報を記録用紙に両面印刷又は片面印刷する印刷手段と、
    前記操作手段の設定に基づいて、前記印刷手段が前記画情報を前記記録用紙の一方の面に印刷した後、前記記録用紙の他方の面に印刷することによって両面印刷を行う場合に、後に印刷する画情報を記憶するバックアップ記憶手段と、
    前記バックアップ記憶手段に記憶された画情報を再印刷するリプリント手段と、を有すること、を特徴とするファクシミリ装置。
  2. ユーザが印刷設定をする操作手段と、
    受信する原稿の画情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記画情報を記録用紙に両面印刷又は片面印刷する印刷手段と、
    前記操作手段の設定に基づいて、前記印刷手段が前記画情報を前記記録用紙の一方の面に印刷した後、前記記録用紙の他方の面に印刷することによって両面印刷を行う場合に、
    前記記憶手段に記憶された画情報のうち、前記記録用紙に先に印刷する画情報を消去する第1消去手段と、
    前記第1消去手段が前記先に印刷する画情報を消去した後に、前記記録用紙に後に印刷する画情報を消去する第2消去手段と、
    を有すること、を特徴とするファクシミリ装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載するファクシミリ装置において、
    前記印刷手段は、ID及びパスワードと、前記バックアップ記憶手段若しくは前記記憶手段に記憶された画情報を再印刷できなくなる保存期限最終日時とを、前記画情報とともに前記記録用紙に印刷することを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 請求項3に記載するファクシミリ装置において、
    前記印刷手段は、前記ID及びパスワードと前記保存期限最終日時とを、前記記録用紙の前記画情報を先に印刷する面に印刷することを特徴とするファクシミリ装置。
  5. 請求項3又は請求項4に記載するファクシミリ装置において、
    前記保存期限最終日時は、前記画情報の消去日であることを特徴とするファクシミリ装置。
JP2006295456A 2006-10-31 2006-10-31 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP4802976B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295456A JP4802976B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 ファクシミリ装置
US11/930,957 US8014038B2 (en) 2006-10-31 2007-10-31 Facsimile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295456A JP4802976B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008113299A true JP2008113299A (ja) 2008-05-15
JP4802976B2 JP4802976B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39329719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006295456A Expired - Fee Related JP4802976B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8014038B2 (ja)
JP (1) JP4802976B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019818A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2012139885A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Industries Ltd 画像記録装置及びプログラム
JP2013026971A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Brother Ind Ltd 通信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080239405A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Clarence Thornton Double sided fax machine
JP2010218442A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2010282285A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP5357951B2 (ja) * 2011-11-08 2013-12-04 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP5950556B2 (ja) * 2011-12-07 2016-07-13 キヤノン株式会社 無線通信機能を有する印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5734323B2 (ja) * 2013-01-09 2015-06-17 シャープ株式会社 印刷装置
JP2015196358A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167953A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2001138583A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2002199195A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2002278692A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入力システム
JP2006065726A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006166214A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424429B1 (en) * 1997-11-14 2002-07-23 Ricoh Company, Ltd. File system and a recording medium with a program used in the system stored therein
JP3670535B2 (ja) * 1999-01-28 2005-07-13 シャープ株式会社 画像情報伝送装置
JP5147152B2 (ja) * 2001-08-06 2013-02-20 キヤノン株式会社 両面印字装置
JP2004046037A (ja) * 2002-05-13 2004-02-12 Sharp Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP4177056B2 (ja) 2002-09-05 2008-11-05 株式会社リコー ファクシミリ機能を有する画像形成装置
US7567360B2 (en) * 2003-03-27 2009-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, method and program of controlling image forming system, and storage medium
JP2005037837A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、及び該印刷装置に対して印刷指示を行うホスト装置
JP2005047130A (ja) 2003-07-28 2005-02-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4175329B2 (ja) * 2005-02-28 2008-11-05 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷装置およびプログラム
JP4211772B2 (ja) * 2005-10-17 2009-01-21 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
JP4844378B2 (ja) * 2006-12-18 2011-12-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5360342B2 (ja) * 2007-05-31 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 両面記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167953A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2001138583A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2002199195A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2002278692A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入力システム
JP2006065726A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006166214A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019818A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2012139885A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Industries Ltd 画像記録装置及びプログラム
JP2013026971A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Brother Ind Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080100865A1 (en) 2008-05-01
JP4802976B2 (ja) 2011-10-26
US8014038B2 (en) 2011-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802976B2 (ja) ファクシミリ装置
US8705098B2 (en) Preventing print delay due to transfer of data regarding image forming and to enhance productivity in an image forming system with a tandem configuration including a plurality of image forming apparatuses
JP4720512B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP3941600B2 (ja) 画像処理装置および給紙制御方法
US10747165B2 (en) Image forming system which handles a sheet bunch including a sheet with a defect based on a number of sheets remaining under transportation in the system
JP2010151883A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2007074253A (ja) ファクシミリ装置
JPH11216913A (ja) 両面印刷制御方法
JP4177056B2 (ja) ファクシミリ機能を有する画像形成装置
JP4522330B2 (ja) 画像記録装置及び該画像記録装置の割り込み記録方法
JP2006217514A (ja) 画像形成装置
JP2007256573A (ja) 画像形成装置
JP3801927B2 (ja) 通信装置
JP2006192813A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置管理システム
JP2007174538A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4600785B2 (ja) 画像送信装置、ファクシミリ装置およびプログラム
JP5080296B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4948372B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002101254A (ja) 画像形成装置
JP5022989B2 (ja) 動作制御プログラム、動作制御方法、動作制御システム、及び画像形成装置
JP4985418B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP4803664B2 (ja) 画像形成装置
JP2002196627A (ja) 画像形成装置
JP2009246856A (ja) 画像形成装置
JPH08265486A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4802976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees