JP2001138583A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2001138583A
JP2001138583A JP32043999A JP32043999A JP2001138583A JP 2001138583 A JP2001138583 A JP 2001138583A JP 32043999 A JP32043999 A JP 32043999A JP 32043999 A JP32043999 A JP 32043999A JP 2001138583 A JP2001138583 A JP 2001138583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
semiconductor memory
stored
auxiliary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32043999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Iwanami
正恭 岩波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP32043999A priority Critical patent/JP2001138583A/ja
Publication of JP2001138583A publication Critical patent/JP2001138583A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面印刷が半導体メモリの容量不足により中
断されることがほとんどなく、かつ、安価に実現できる
印刷装置を提供する。 【解決手段】 表面用中間コードと裏面用中間コードと
がRAM上に生成できなかった場合(S103;YE
S)、表面用中間コードに応じた表面用イメージデータ
が生成されてHDDに保存され(S111)、その後、
表面用中間コードがそれまで記憶されていた記憶領域も
用いて、裏面用中間コードのRAMへの記憶が行われ
(S112、S113)、裏面用中間コードに応じたバ
ンドイメージが印刷エンジンに供給された後、HDD内
に用意されていた裏面用イメージデータがRAMを介し
て印刷エンジンに供給される(ステップS115〜S1
18)ように印刷装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両面印刷が行える
印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な印刷装置には、出力すべき印刷
物の内容が高級言語(ページ記述言語)で記述された印
刷ジョブデータが与えられる。そして、印刷装置では、
与えられた印刷ジョブデータが片面印刷を要求するもの
であった場合には、当該印刷ジョブデータに時系列的に
含まれる各ページに関するデータに基づき、順次、各ペ
ージに関する中間コードが生成される。また、この中間
コードの生成と並行して、中間コードからイメージデー
タを生成する処理が行われ、生成されたイメージデータ
が印刷エンジンに供給されている。すなわち、片面印刷
時には、印刷ジョブデータに時系列的に含まれる各ペー
ジに関するデータに応じたイメージデータが、そのまま
の順番で印刷エンジンに供給されている。
【0003】これに対して、印刷ジョブデータが両面印
刷を要求するものであった場合には、印刷ジョブデータ
に含まれる各ページに関するデータに応じたイメージデ
ータを印刷エンジンに供給する順番を入れ替えることが
行われている。
【0004】具体的には、印刷装置では、両面印刷を要
求する印刷ジョブデータを受信した場合、以下の手順の
処理が行われている。
【0005】まず、当該印刷ジョブデータに含まれる、
用紙のおもて面に印刷されるべきページに関するデータ
が解釈され、表面に関する中間コードがRAM上に生成
される。その後、印刷ジョブデータに含まれる次ページ
(同じ用紙の裏面に印刷されるべきページ)に関するデ
ータが解釈され、裏面に関する中間コードがRAM上に
生成される。そして、RAM上に生成された各面に関す
る中間コードが、裏面、表面の順でイメージデータに変
換されて印刷エンジンに供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】周知のように、1ペー
ジ分の中間コードがどのぐらいのサイズになるかは、印
刷を行う用紙のサイズや解像度によって定まるものでは
ない。このため、上記した処理の実行中に、裏面に関す
る中間コードの記憶のため使用できるRAMの領域がな
くなってしまうことがあるが、従来の印刷装置は、その
ような現象が発生してしまった場合、その旨がパネルに
表示されて、印刷ジョブが中止されるように構成されて
いる。
【0007】当然、印刷装置に大容量のRAMを搭載し
ておけば、RAMの容量不足により両面印刷ジョブが中
断されることが、実際上、ないようにすることができ
る。しかしながら、特殊な内容の両面印刷ジョブの中断
を防止するだけのために、印刷装置に大容量のRAMを
搭載しておくのは、極めて不経済なことである。
【0008】そこで、本発明の課題は、両面印刷がメモ
リの容量不足により中断されることがなく、かつ、安価
に実現できる印刷装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の態様による印刷装置は、半導体メモ
リと、補助記憶装置と、第1のイメージデータが供給さ
れた後に第2のイメージデータが供給されることによ
り、先頭側のページとなるべき面である表面に第2のイ
メージデータを用いた印刷がなされ、かつ、表面とは異
なる面である裏面に第1のイメージデータを用いた印刷
がなされた用紙を出力する印刷エンジンと、それぞれ、
1ページ分の印刷内容が高級言語によって定義された複
数個のページデータを時系列的に含む印刷ジョブデータ
を受信する受信手段と、受信手段によって受信された印
刷ジョブデータが両面印刷を要求するものであった場合
に、当該印刷ジョブデータに連続的に含まれる1枚の用
紙に対して用いるべき2個のページデータ毎に、表面の
印刷内容を表す中間コード形式のデータである表面用デ
ータと裏面の印刷内容を表す中間コード形式のデータで
ある裏面用データとを、順次、生成して半導体メモリの
空き領域に記憶する生成記憶手段と、生成記憶手段によ
る裏面用データの生成中に半導体メモリの空き容量が所
定容量以下となった場合に、半導体メモリ上に記憶され
ている表面用データを補助記憶装置に記憶するとともに
表面用データの記憶に用いられていた半導体メモリの記
憶領域を空き領域とする退避手段と、生成記憶手段によ
って裏面用データの生成並びに半導体メモリへの記憶が
完了したときに、半導体メモリ上に記憶されている裏面
用データに応じたイメージデータを印刷エンジンに供給
する第1供給手段と、この第1供給手段によるイメージ
データの供給後に機能する第2供給手段であって、退避
手段による表面用データの補助記憶装置への記憶が行わ
れていた場合には、補助記憶装置内の表面用データを半
導体メモリ上に読み出し、その読み出した表面用データ
に応じたイメージデータを印刷エンジンに供給し、退避
手段による表面用データの補助記憶装置への記憶が行わ
れていない場合には、半導体メモリ上に記憶されている
表面用データに応じたイメージデータを印刷エンジンに
供給する第2供給手段とを備える。
【0010】すなわち、本発明の第1の態様による印刷
装置では、中間コード形式の表面用データと裏面用デー
タとが半導体メモリ上に生成できなかった場合、表面用
データがHDD等の補助記憶装置に退避される。その
後、裏面用データの生成が続行され、表面用データの退
避により開放された記憶領域を含む半導体メモリの空き
領域上に、裏面用データ(裏面、1ページ分の中間コー
ド)が記憶される。そして、半導体メモリ上の裏面用デ
ータに応じたイメージデータが印刷エンジンに供給され
た後、補助記憶装置に退避されていた表面用データが半
導体メモリを介して印刷エンジンに供給される。
【0011】従って、本印刷装置によれば、半導体メモ
リの容量不足に因る両面印刷の中断が実際上起こらない
ことになる。また、半導体メモリに記憶できなかったデ
ータ(裏面に関する中間コード)が補助記憶装置に保存
されるのではなく、表面用データが一括して補助記憶装
置に保存されるので、補助記憶装置のアクセスに要する
時間により印刷処理自体が時間がかかるものとなる(印
刷エンジンが非効率的に動作する)こともない。
【0012】そして、本印刷装置は、半導体メモリに比
して記憶容量あたりの価格が安い補助記憶装置を利用す
る装置であるため、極めて安価に実現できるものとなっ
ている。例えば、元々、HDDを備える印刷装置が存在
する場合には、プログラムを改良するだけで、本発明の
印刷装置を実現できることになる。
【0013】この態様の印刷装置を実現するに際して
は、第1供給手段として、退避手段による表面用データ
の補助記憶装置への記憶が行われていた場合には、裏面
用データのコピーを補助記憶装置に作成した後、半導体
メモリ上に記憶されている裏面用データに応じたイメー
ジデータを印刷エンジンに供給する第1供給手段とし
て、退避手段による表面用データの補助記憶装置への記
憶が行われていた場合には、裏面用データのコピーを補
助記憶装置に作成する手段を採用することができる。
【0014】このような構成を採用した場合には、印刷
エンジンへイメージデータが供給される前に、補助記憶
装置内に再印刷に必要なデータが保存されることにな
る。従って、ジャム等の問題が発生した場合に、再度、
印刷ジョブデータを受信しなくとも問題の発生したペー
ジを再印刷することができる印刷装置が得られることに
なる。
【0015】本発明の第2の態様の印刷装置は、半導体
メモリと、補助記憶装置と、第1のイメージデータが供
給された後に第2のイメージデータが供給されることに
より、先頭側のページとなるべき面である表面に第2の
イメージデータを用いた印刷がなされ、かつ、表面とは
異なる面である裏面に第1のイメージデータを用いた印
刷がなされた用紙を出力する印刷エンジンと、それぞ
れ、1ページ分の印刷内容が高級言語によって定義され
た複数個のページデータを時系列的に含む印刷ジョブデ
ータを受信する受信手段と、受信手段によって受信され
た印刷ジョブデータが両面印刷を要求するものであった
場合に、当該印刷ジョブデータに連続的に含まれる1枚
の用紙に対して用いるべき2個のページデータ毎に、表
面の印刷内容を表す中間コード形式のデータである表面
用データと裏面の印刷内容を表す中間コード形式のデー
タである裏面用データとを、順次、生成して半導体メモ
リの空き領域に記憶する生成記憶手段と、生成記憶手段
による裏面用データの生成中に半導体メモリの空き容量
が所定容量以下となった場合に、半導体メモリ上に記憶
されている表面用データをイメージデータ形式のデータ
である表面用イメージデータに変換して補助記憶装置に
記憶するとともに表面用データの記憶に用いられていた
半導体メモリの記憶領域を空き領域とする退避手段と、
生成記憶手段によって裏面用データの生成並びに半導体
メモリへの記憶が完了したときに、半導体メモリ上に記
憶されている裏面用データに応じたイメージデータを印
刷エンジンに供給する第1供給手段と、この第1供給手
段によるイメージデータの供給後に機能する第2供給手
段であって、退避手段による表面用イメージデータの補
助記憶装置への記憶が行われていた場合には、補助記憶
装置内の表面用イメージデータを半導体メモリ上に読み
出して、その表面用イメージデータを印刷エンジンに供
給し、退避手段による表面用イメージデータの補助記憶
装置への記憶が行われていない場合には、半導体メモリ
上に記憶されている表面用データに応じたイメージデー
タを印刷エンジンに供給する第2供給手段とを備える。
【0016】すなわち、本発明の第2の態様の印刷装置
では、裏面に関する処理時に半導体メモリの空き容量が
不足した場合、退避手段によって、半導体メモリ上の中
間コード形式の表面用データが、イメージデータ形式の
表面イメージデータに変換された上で補助記憶装置に退
避される。そして、表面用データに関するイメージデー
タが印刷エンジンへ供給された後、退避手段による表面
用イメージデータの補助記憶装置への記憶が行われてい
た場合には、第2供給手段によって、補助記憶装置内の
表面用イメージデータを半導体メモリを介して印刷エン
ジンに供給する処理が行われる。
【0017】この態様の印刷装置によっても、第1の態
様の印刷装置と同様に、半導体メモリの容量不足に因る
両面印刷の中断が実際上起こらないことになる。また、
半導体メモリに記憶できなかったデータ(裏面に関する
中間コード)が補助記憶装置に保存されるのではなく、
表面イメージデータが一括して補助記憶装置に保存され
るので、補助記憶装置のアクセスに要する時間により印
刷処理自体が時間がかかるものとなることもない。そし
て、半導体メモリに比して記憶容量あたりの価格が安い
補助記憶装置を利用しているため、極めて安価に構成で
きる装置となっている。
【0018】なお、この態様の印刷装置を実現するに際
して、第1供給手段として、退避手段による表面用イメ
ージデータの補助記憶装置への記憶が行われていた場合
には、裏面用データに応じたイメージデータ形式のデー
タである裏面用イメージデータを生成して補助記憶装置
に記憶した後、半導体メモリ上に記憶されている裏面用
データに応じたイメージデータを印刷エンジンに供給す
る手段を採用しても良い。
【0019】このような構成を採用した場合には、ジャ
ム等の問題が発生した場合に、再度、印刷ジョブデータ
を受信しなくとも問題の発生したページを再印刷するこ
とができる印刷装置が得られることになる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0021】図1に、本発明の一実施形態に係る印刷装
置の構成を示す。図示したように、本実施形態に係る印
刷装置11は、印刷機構18とコントロールパネル19
と制御部20とを備える。印刷機構18は、印刷エンジ
ンと搬送機構とを含む。印刷エンジンは、複数のバンド
イメージからなるイメージデータの供給を受けて、その
イメージデータに応じた印刷を用紙上に実際に行う機構
である。搬送機構は、給紙装置,給紙装置にセットされ
た用紙を印刷エンジンに供給する機構,印刷エンジンに
よって印刷がなされた用紙を印刷装置11外に排出する
機構等からなる機構である。なお、本印刷装置11に備
えられた印刷機構18は、印刷エンジンに、1枚の用紙
の両面に印刷を行うために必要とされる2ページ分のイ
メージデータを、末尾側のページに関するイメージデー
タ、先頭側のページに関するイメージデータの順で供給
することにより、用紙がページ順に並んだ両面印刷物が
出力されるものとなっている。
【0022】コントロールパネル19は、ユーザと印刷
装置11(制御部20)との間のインタフェースであ
る。コントロールパネル19は、印刷装置11の動作条
件を指定するための幾つかのボタン、及び、印刷装置1
1の状態等を表示するための幾つかのLEDと液晶パネ
ルから、構成されている。
【0023】制御部20は、ネットワークインタフェー
ス部21、CPU22、RAM23、HDD24、メモ
リ制御部25、ROM26、及びインターフェース回路
部27を備える。コントロールパネル19は、インタフ
ェース回路部27に接続されている。印刷機構18内の
印刷エンジンは、メモリ制御部25に接続されており、
搬送機構内の電気的な回路は、インタフェース回路部2
7に接続されている。
【0024】ネットワークインタフェース部21は、ホ
ストコンピュータが送信した印刷ジョブデータ(印刷要
求)を受信する回路である。ネットワークインタフェー
ス部21は、ホストコンピュータ12との接続が、セン
トロニクスケーブル或いはLANケーブルによって行え
るものとなっている。
【0025】ROM26は、各種のプログラムやデータ
が記憶された不揮発性半導体メモリである。HDD24
は、ROM26に記憶されたプログラム等より使用頻度
が低いプログラムやデータが記憶された補助記憶装置で
ある。このHDD24は、バンドイメージ等を一時記憶
するためにも用いられる。
【0026】CPU22は、ROM26に記憶されたプ
ログラムやHDD24に記憶されたプログラムに従っ
て、制御部20内の各部を制御することにより印刷装置
11内の各部を統合的に制御する制御回路である。RA
M23は、ROM26やHDD24に記憶されたプログ
ラムが読み出される半導体メモリである。また、RAM
23は、ネットワークインタフェース部21によって受
信された印刷ジョブデータ、当該印刷ジョブデータに基
づきCPU22が生成する中間コードやバンドイメージ
を記憶するためにも用いられる。
【0027】メモリ制御部25は、CPU22の指示に
従って、ネットワークインタフェース部21からRAM
23にデータを転送する処理や、RAM23から印刷機
構18内の印刷エンジンにデータを転送する処理を行う
回路である。インタフェース回路部27は、コントロー
ルパネル19、印刷機構18内の搬送機構との間で情報
交換を行うための幾つかのインタフェース回路からな
る。CPU22は、このインタフェース回路部27を介
して、コントロールパネル19内の各ボタンの状態(押
下されているか否か)を認識し、コントロールパネル1
9内のLED、液晶パネルを制御する。また、CPU2
2は、インタフェース回路部27を介して、印刷エンジ
ンを除く印刷機構18内の各部の状態を検出し、検出結
果に応じた制御を行う。
【0028】以下、図2に示した流れ図を用いて、両面
印刷時における印刷装置11の動作を説明する。なお、
この流れ図に示してある処理は、両面印刷を要求する印
刷ジョブデータを受信した印刷装置11(制御部20)
が、1枚の用紙を印刷するために実行するものである。
【0029】図示したように、両面印刷がなされた1枚
の用紙を出力すべきとき、制御部20は、印刷ジョブデ
ータに含まれる、あるページに関するデータに基づき、
表面用の1ページ分の中間コード(以下、表面用中間コ
ードと表記する)を生成し、RAM23の空き領域に記
憶する(ステップS101)。次いで、制御部20は、
印刷ジョブデータに含まれる次ページに関するデータに
基づき、裏面用の1ページ分の中間コード(以下、裏面
用中間コードと表記する)の全部あるいは一部を生成す
るためのループ処理(ステップS102〜S104)を
実行する。
【0030】すなわち、制御部20は、裏面に関する幾
つかの中間コードを生成(ステップS102)し、1ペ
ージ分の中間コードの生成が完了したか否かを判定する
(ステップS103)。1ページ分の中間コードの生成
が完了していなかった場合(ステップS103;N
O)、制御部20は、RAM23上に記憶されている中
間コードの全サイズが規定値を超えたか否かを判定する
ことにより、RAM23が空き容量不足の状態となって
いるかを判定する(ステップS104)。そして、RA
M23が空き容量不足の状態となっていなかった場合
(ステップS104;NO)には、ステップS102に
戻り、裏面用中間コードの生成を続ける。
【0031】ステップS102〜S104のループ処理
の実行中に、裏面用中間コード(裏面用の1ページ分の
中間コード)の生成が完了した場合(ステップS10
3;YES)、制御部20は、RAM23上に記憶され
ている裏面用中間コード、表面用中間コードをこの順で
用いて印刷エンジン(印刷機構18)に両面印刷を実行
させる(ステップS121)。すなわち、制御部20
は、裏面用中間コードをバンド展開することにより裏面
用のバンドイメージを生成し、生成したバンドイメージ
を印刷エンジンに供給する処理を、所定回数(1ページ
分のバンドイメージが印刷エンジンに供給されるまで)
繰り返した後、表面用中間コードに対して同様の処理を
行う。そして、制御部20は、図示した処理(両面印刷
がなされた1枚の用紙を出力させる処理)を終了する。
【0032】一方、ステップS102〜S104のルー
プ処理の実行中に、RAM23が空き容量不足の状態と
なった場合(ステップS104;YES)、制御部20
は、RAM23上に生成してある表面用中間コードをバ
ンド展開することにより、1ページ分のバンドイメージ
からなる表面用イメージデータを生成し、HDD24に
保存する(ステップS111)。その後、制御部20
は、RAM23の、表面に関するデータ(主に、表面用
中間コード)の記憶に用いられていた領域を開放する
(ステップS112)。すなわち、裏面用中間コードの
記憶に用いることができる空き領域を確保する。
【0033】次いで、制御部20は、印刷ジョブデータ
に含まれている裏面に関する残りのデータを中間コード
に変換していくことにより、裏面用中間コードをRAM
23上に用意する(ステップS113)。そして、制御
部20は、生成した裏面用中間コードのバンド展開によ
り、1ページ分のバンドイメージからなる裏面用イメー
ジデータを生成し、HDD24に保存する(ステップS
114)。
【0034】その後、制御部20は、裏面の印刷を行わ
せるために、RAM23上の裏面用中間コードをバンド
展開することにより裏面用のバンドイメージを生成し、
印刷エンジンに供給する(ステップS115)。そし
て、RAM23上の、裏面に関するデータ(主に、裏面
用中間コード)の記憶に用いられていた領域を開放する
(ステップS116)。
【0035】次いで、制御部20は、HDD24に記憶
されている表面用イメージデータをRAM23上にコピ
ー(ステップS117)し、RAM23上の表面用イメ
ージデータを構成している複数のバンドイメージを順
次、印刷エンジンに供給する(ステップS118)。
【0036】そして、制御部20は、正常に印刷が完了
した場合に限り、HDD24に記憶されている表面用、
裏面用イメージデータを消去(ステップS119)し
て、1枚の用紙に対する処理を終える。
【0037】なお、図示は省略してあるが、ステップS
115或いはステップS118の処理の結果、問題(ジ
ャム等)が発生した場合、制御部20は、その問題がユ
ーザの作業により解消された後に、HDD24に記憶さ
れた表面用、裏面用イメージデータを用いて問題が生じ
た印刷を実行する。
【0038】以上、説明したように、本実施形態に係る
印刷装置11では、表面用中間コードと裏面用中間コー
ドとがRAM23上に生成できなかった場合、表面用中
間コードに応じた表面用イメージデータが生成され、プ
ログラム等の記憶のために用意されているHDD24に
保存される。その後、表面用中間コードがそれまで記憶
されていた記憶領域も用いて、裏面用中間コードのRA
M23への記憶が行われる。そして、裏面用中間コード
に応じたバンドイメージが印刷エンジンに供給された
後、HDD24内に退避されていた表面用イメージデー
タがRAM23を介して印刷エンジンに供給される。
【0039】従って、本印刷装置11を用いれば、RA
M23の容量不足に因る両面印刷の中断が実際上起こら
ないことになる。また、RAM23に記憶できなかった
中間コードがHDD24に保存されるのではなく、表面
に関するデータ(表面用イメージデータ)が一括してH
DD24に保存されているので、HDD24のアクセス
に要する時間により、印刷処理自体が時間がかかるもの
となる(印刷エンジンが非効率的に動作する)こともな
い。
【0040】また、印刷装置11は、RAMに比して記
憶容量あたりの価格が安い装置であるHDDを利用する
装置であるため、極めて安価に実現できるものとなって
いる。例えば、元々、HDDを備える印刷装置が存在す
る場合には、プログラムを改良するだけで、本実施形態
に係る印刷装置11相当の装置を実現できることにな
る。
【0041】<変形形態>実施形態に係る印刷装置11
は、裏面用イメージデータもHDD24に保存する装置
であったが、ジャム等の発生に対応させない場合には、
裏面用イメージデータの保存が行われないように印刷装
置11を構成することができる。
【0042】また、実施形態に係る印刷装置11におい
て、表面用中間コード(表面、1ページ分の中間コー
ド)ではなく表面用イメージデータをHDD24に保存
しているのは、印刷装置11で用いられている中間コー
ドが、表面用中間コードのみをHDD24に退避してお
いたのでは、表面用イメージデータを生成できないもの
であるためである。より具体的には、中間コードは、印
刷ジョブデータの解釈時にRAM23上に作成され、バ
ンド展開時に利用されるフォントキャッシュのアドレス
を参照するものとなっている。すなわち、中間コード
は、フォントキャッシュをも退避しておかなければ、バ
ンド展開を行えない(表面用イメージデータを生成でき
ない)ものとなっている。そして、退避すべきデータの
サイズが大きくなるとHDDのアクセスに用する時間が
長くなってしまうので、アクセス時間を短いものとする
ために、本実施形態の印刷装置11は、表面用中間コー
ドを、イメージデータ化して退避するように構成されて
いるのである。換言すれば、中間コードとして、単独で
バンドイメージ化できる形態のコードを採用する場合に
は、表面用中間コード自体がHDD24に保存されるよ
うに印刷装置11を構成することができる。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、両面印刷が半導体メモ
リの容量不足により中断されることがほとんどなく、か
つ、安価に実現できる印刷装置が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る印刷装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】実施形態に印刷装置の、両面印刷時における動
作手順を示した流れ図である。
【符号の説明】
11 印刷装置 18 印刷機構 19 コントロールパネル 20 制御部 21 ネットワークインタフェース部 22 CPU 23 RAM 24 HDD 25 メモリ制御部 26 ROM 27 インターフェース回路部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体メモリと、補助記憶装置と、第1
    のイメージデータが供給された後に第2のイメージデー
    タが供給されることにより、先頭側のページとなるべき
    面である表面に前記第2のイメージデータを用いた印刷
    がなされ、かつ、前記表面とは異なる面である裏面に前
    記第1のイメージデータを用いた印刷がなされた用紙を
    出力する印刷エンジンと、 それぞれ、1ページ分の印刷内容が高級言語によって定
    義された複数個のページデータを時系列的に含む印刷ジ
    ョブデータを受信する受信手段と、 前記受信手段によって受信された印刷ジョブデータが両
    面印刷を要求するものであった場合に、当該印刷ジョブ
    データに連続的に含まれる1枚の用紙に対して用いるべ
    き2個のページデータ毎に、表面の印刷内容を表す中間
    コード形式のデータである表面用データと裏面の印刷内
    容を表す中間コード形式のデータである裏面用データと
    を、順次、生成して前記半導体メモリの空き領域に記憶
    する生成記憶手段と、 前記生成記憶手段による裏面用データの生成中に前記半
    導体メモリの空き容量が所定容量以下となった場合に、
    前記半導体メモリ上に記憶されている前記表面用データ
    を前記補助記憶装置に記憶するとともに前記表面用デー
    タの記憶に用いられていた前記半導体メモリの記憶領域
    を空き領域とする退避手段と、 前記生成記憶手段によって前記裏面用データの生成並び
    に前記半導体メモリへの記憶が完了したときに、前記半
    導体メモリ上に記憶されている裏面用データに応じたイ
    メージデータを前記印刷エンジンに供給する第1供給手
    段と、 この第1供給手段によるイメージデータの供給後に機能
    する第2供給手段であって、前記退避手段による表面用
    データの前記補助記憶装置への記憶が行われていた場合
    には、前記補助記憶装置内の前記表面用データを前記半
    導体メモリ上に読み出し、その読み出した表面用データ
    に応じたイメージデータを前記印刷エンジンに供給し、
    前記退避手段による表面用データの前記補助記憶装置へ
    の記憶が行われていない場合には、前記半導体メモリ上
    に記憶されている表面用データに応じたイメージデータ
    を前記印刷エンジンに供給する第2供給手段とを備える
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記第1供給手段は、前記退避手段によ
    る表面用データの前記補助記憶装置への記憶が行われて
    いた場合には、前記裏面用データのコピーを前記補助記
    憶装置に作成した後、前記半導体メモリ上に記憶されて
    いる前記裏面用データに応じたイメージデータを前記印
    刷エンジンに供給することを特徴とする請求項1記載の
    印刷装置。
  3. 【請求項3】 半導体メモリと、 補助記憶装置と、 第1のイメージデータが供給された後に第2のイメージ
    データが供給されることにより、先頭側のページとなる
    べき面である表面に前記第2のイメージデータを用いた
    印刷がなされ、かつ、前記表面とは異なる面である裏面
    に前記第1のイメージデータを用いた印刷がなされた用
    紙を出力する印刷エンジンと、 それぞれ、1ページ分の印刷内容が高級言語によって定
    義された複数個のページデータを時系列的に含む印刷ジ
    ョブデータを受信する受信手段と、 前記受信手段によって受信された印刷ジョブデータが両
    面印刷を要求するものであった場合に、当該印刷ジョブ
    データに連続的に含まれる1枚の用紙に対して用いるべ
    き2個のページデータ毎に、表面の印刷内容を表す中間
    コード形式のデータである表面用データと裏面の印刷内
    容を表す中間コード形式のデータである裏面用データと
    を、順次、生成して前記半導体メモリの空き領域に記憶
    する生成記憶手段と、 前記生成記憶手段による裏面用データの生成中に前記半
    導体メモリの空き容量が所定容量以下となった場合に、
    前記半導体メモリ上に記憶されている前記表面用データ
    をイメージデータ形式のデータである表面用イメージデ
    ータに変換して前記補助記憶装置に記憶するとともに前
    記表面用データの記憶に用いられていた前記半導体メモ
    リの記憶領域を空き領域とする退避手段と、 前記生成記憶手段によって前記裏面用データの生成並び
    に前記半導体メモリへの記憶が完了したときに、前記半
    導体メモリ上に記憶されている裏面用データに応じたイ
    メージデータを前記印刷エンジンに供給する第1供給手
    段と、 この第1供給手段によるイメージデータの供給後に機能
    する第2供給手段であって、前記退避手段による表面用
    イメージデータの前記補助記憶装置への記憶が行われて
    いた場合には、前記補助記憶装置内の前記表面用イメー
    ジデータを前記半導体メモリ上に読み出して、その表面
    用イメージデータを前記印刷エンジンに供給し、前記退
    避手段による表面用イメージデータの前記補助記憶装置
    への記憶が行われていない場合には、前記半導体メモリ
    上に記憶されている表面用データに応じたイメージデー
    タを前記印刷エンジンに供給する第2供給手段とを備え
    ることを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記第1供給手段は、前記退避手段によ
    る表面用イメージデータの前記補助記憶装置への記憶が
    行われていた場合には、前記裏面用データに応じたイメ
    ージデータ形式のデータである裏面用イメージデータを
    生成して前記補助記憶装置に記憶した後、前記半導体メ
    モリ上に記憶されている裏面用データに応じたイメージ
    データを前記印刷エンジンに供給することを特徴とする
    請求項3記載の印刷装置。
JP32043999A 1999-11-11 1999-11-11 印刷装置 Withdrawn JP2001138583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32043999A JP2001138583A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32043999A JP2001138583A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138583A true JP2001138583A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18121471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32043999A Withdrawn JP2001138583A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139502A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2008113299A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
US7661601B2 (en) 2004-10-15 2010-02-16 Sony Computer Entertainment Inc. Object, image data, image data transmission method, card, game mat, card game system, image analysis device, and image analysis method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7661601B2 (en) 2004-10-15 2010-02-16 Sony Computer Entertainment Inc. Object, image data, image data transmission method, card, game mat, card game system, image analysis device, and image analysis method
US8066195B2 (en) 2004-10-15 2011-11-29 Sony Computer Entertainment Inc. Object, image data, image data transmission method, card, game mat, card game system, image analysis apparatus, and image analysis method
JP2006139502A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2008113299A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
US8014038B2 (en) 2006-10-31 2011-09-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000025277A (ja) 印刷制御方法及び装置
US8730507B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling the image forming apparatus, and storage medium
JP2001138583A (ja) 印刷装置
US20120206752A1 (en) Image forming apparatus, method, software program, and carrier medium
JP7043232B2 (ja) プログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP3758829B2 (ja) 印刷システム
JP2004152003A (ja) タブ紙両面印刷方法、タブ紙両面印刷プログラム、プログラムを格納した記コンピュータ読取り可能な憶媒体及び印刷制御装置
US4975858A (en) Controller for a printer for printing data received from an external data processor
JP2004186930A (ja) デジタル複合機
JP2006239973A (ja) 印刷装置
JP2008062584A (ja) 画像形成装置
JP3248811B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP3342218B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2004001261A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP3108260B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP3745086B2 (ja) 印刷制御装置および方法
JP2007328737A (ja) ホスト装置、データ処理装置及びデータ処理システム
JP2004062431A (ja) 情報処理装置及び方法及び印刷制御プログラム
JP2008077158A (ja) プリンタ・ドライバ・プログラム
JP2000185445A (ja) 印刷制御方法及び装置
JPH0262267A (ja) プリンター
JPH111048A (ja) 印刷制御方法および印刷装置
JP2000168202A (ja) 印刷システムおよび印刷可能枚数取得方法
JPH11194917A (ja) 印字システム
JPH11291590A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070402