JP2006139502A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006139502A
JP2006139502A JP2004328046A JP2004328046A JP2006139502A JP 2006139502 A JP2006139502 A JP 2006139502A JP 2004328046 A JP2004328046 A JP 2004328046A JP 2004328046 A JP2004328046 A JP 2004328046A JP 2006139502 A JP2006139502 A JP 2006139502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transfer
storage medium
authentication information
portable storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004328046A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kotani
正樹 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004328046A priority Critical patent/JP2006139502A/ja
Publication of JP2006139502A publication Critical patent/JP2006139502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】 可搬型記憶媒体へ画像データを転送できるユーザを制限して、可搬型記憶媒体を使用する場合のセキュリティ性を向上できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 記録部3が故障してプリントアウト処理を行えない場合に、ユーザによってなされる転送指示に従って、画像メモリ8に記憶されている画像データをフラッシュメモリ21へ転送して、他の機器でプリントアウトを行えるようにする。この際、パスワードの入力をユーザに要求し、入力されたパスワードとRAM7に記憶されているパスワードとが一致するか否かを判断し、一致した場合にのみ画像データをフラッシュメモリ21へ転送する。パスワードを知っている特定のユーザのみが転送処理を行える。したがって、フラッシュメモリ21を利用した内部画像データの漏洩は防止され、高いセキュリティ性を実現できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フラッシュメモリなどの可搬型記憶媒体が装脱可能であり、内部に蓄積された画像データを可搬型記憶媒体へ転送する画像処理装置に関するものである。
従来、外部から画像データを受信するファクシミリ装置、複合機などの画像処理装置にあって、装置内でプリンタ異常(トナーの欠損、感光体ドラムの破損、紙詰まりなど)が発生した場合に、内部に蓄積した画像データを、装着したフラッシュメモリなどの可搬型記憶媒体へ転送することが行われている。そして、画像データが転送された可搬型記憶媒体をパーソナルコンピュータ(以下、PCという)などの他の機器に装着し直して、別のプリンタを用いてその画像データをプリントアウトする。
本発明に関連する技術として、特許文献1に提案されたデータ記憶装置がある。特許文献1には、データ記憶装置内のフラッシュメモリにパスワードを予め記憶しておき、外部装置から送られてきたパスワードと記憶しておいたパスワードとが一致した場合に、フラッシュメモリ内のデータに対する外部装置からのアクセス(読出し/書込み)を許可する技術が開示されている。
特開平6−236325号公報
従来では、不特定多数の人が誰でも、内部に蓄積した画像データを、装着した可搬型記憶媒体へ転送することができるため、悪意を持った人が、装置内に蓄積されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送した後、その可搬型記憶媒体を持ち去ることにより、蓄積されている画像データを簡単に閲覧でき、この画像データが機密文書である場合には問題となる。よって、このような可搬型記憶媒体を使用するときには、セキュリティが重要な課題である。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、可搬型記憶媒体へ画像データを転送できるユーザを制限することにより、可搬型記憶媒体を使用する場合のセキュリティ性を向上できる画像処理装置を提供することを目的とする。
第1発明に係る画像処理装置は、装脱可能な可搬型記憶媒体を装着する装着手段と、画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する転送手段とを備える画像処理装置において、認証情報を記憶する認証情報記憶手段と、認証情報の入力を受け付ける受付手段と、受け付けた認証情報と前記認証情報記憶手段に記憶されている認証情報との照合を行って転送を許可するか否かを判断する判断手段と、該判断手段で転送を許可すると判断した場合に、該記憶手段に記憶されている画像データの前記可搬型記憶媒体への転送を実行するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
第1発明の画像処理装置にあっては、外部から入力された認証情報と、予め記憶されている認証情報とを照合し、その照合結果に基づいて、内部に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送するかしないかを決定する。よって、認証情報を知っている特定のユーザのみが転送処理を行えるため、可搬型記憶媒体を利用して不特定多数の人が、記憶されている画像データの内容を閲覧することができず、安全であり、高いセキュリティ状態での可搬型記憶媒体への画像データの転送/記憶を実現する。
第2発明に係る画像処理装置は、第1発明において、前記記憶手段に記憶されている画像データを、前記受付手段で受け付けた認証情報を使って暗号化する暗号化手段を備えており、該暗号化手段で暗号化した画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送するように構成してあることを特徴とする。
第2発明の画像処理装置にあっては、内部に記憶されている画像データを、入力された認証情報を使って、暗号化した後に可搬型記憶媒体へ転送する。よって、可搬型記憶媒体に記憶される画像データのセキュリティ性は更に向上する。
第3発明に係る画像処理装置は、第2発明において、前記可搬型記憶媒体に記憶されている暗号化画像データを、前記認証情報記憶手段に記憶されている認証情報を使って復号する復号手段を備えることを特徴とする。
第3発明の画像処理装置にあっては、可搬型記憶媒体に記憶されている暗号化画像データを、内部に記憶している認証情報を使って復号する。よって、元の画像データを正しく復元する。
第4発明に係る画像処理装置は、第1乃至第3発明のいずれかにおいて、前記記憶手段に記憶されている画像データの前記可搬型記憶媒体への転送指示の入力を受け付ける手段と、該転送指示の入力に応じて、前記認証情報の入力を促すメッセージを出力する手段とを備えることを特徴とする。
第4発明の画像処理装置にあっては、記憶手段に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送する指示をユーザから受け付けた場合に、認証情報の入力を促すメッセージを出力する。よって、認証情報の入力をユーザが忘れることがなく、確実に認証情報の入力がなされる。
第5発明に係る画像処理装置は、第1乃至第3発明のいずれかにおいて、装置状態に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する必要があるか否かを判断する手段と、該手段で転送する必要があると判断した場合に、転送指示または認証情報の入力を促すメッセージを出力する手段とを備えることを特徴とする。
第5発明の画像処理装置にあっては、記録部の故障、記憶手段の記憶可能容量の低減など、記憶手段に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送する必要があることを自動的に判断した場合に、転送指示または認証情報の入力を促すメッセージをユーザへ出力する。よって、画像データ転送を行うべき適切なタイミングをユーザに知らせて、転送指示または認証情報の入力をユーザに確実に行わせる。
第6発明に係る画像処理装置は、第1乃至第3発明のいずれかにおいて、装置状態に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する必要があるか否かを判断する手段と、該手段で転送する必要があると判断した場合に、転送指示を出力する手段と、該転送指示の出力に応じて前記認証情報の入力を促すメッセージを出力する手段とを備えることを特徴とする。
第6発明の画像処理装置にあっては、記録部の故障、記憶手段の記憶可能容量の低減など、記憶手段に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送する必要があることを判断した場合に、自動的に転送指示を出力し、認証情報の入力を促すメッセージをユーザへ出力する。よって、画像データ転送を行うべき適切なタイミングを自動的に決定して、認証情報の入力をユーザに確実に行わせる。
第7発明に係る画像処理装置は、装脱可能な可搬型記憶媒体を装着する装着手段と、画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する転送手段とを備える画像処理装置において、前記記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送するか否かを設定する設定手段と、装置状態に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する必要があるか否かを判断する手段と、該手段で転送する必要があると判断され、かつ前記設定手段にて転送する設定がなされている場合に、前記記憶手段に記憶されている画像データの前記可搬型記憶媒体への転送を実行するように制御する手段とを備え、前記設定手段における設定変更を認証情報にて保護するように構成してあることを特徴とする。
第7発明の画像処理装置にあっては、記憶手段に記憶されている画像データの可搬型記憶媒体への転送の設定変更を認証情報によって保護しており、認証情報が入力されて記憶手段に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送するモードが設定されていて、記録部の故障、記憶手段の記憶可能容量の低減など、記憶手段に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送する必要があることを判断した場合に、記憶手段に記憶されている画像データが可搬型記憶媒体へ自動的に転送される。よって、画像データの転送が認証情報に応じて制限される。
本発明では、外部から入力された認証情報と、予め記憶されている認証情報との照合結果に基づいて、内部に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送するか否かを決定するようにしたので、転送処理を行えるユーザを制限でき、セキュリティ性を高めることができる。
また、本発明では、入力された認証情報を使って暗号化した画像データを可搬型記憶媒体へ転送するようにしたので、セキュリティ性をより高くすることができる。
また、本発明では、可搬型記憶媒体に記憶されている暗号化画像データを、内部に記憶している認証情報を使って復号するようにしたので、元の画像データを正しく復元することができる。
また、本発明では、記憶手段に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送する指示をユーザから受け付けた場合に、認証情報の入力を促すメッセージを出力するようにしたので、認証情報の確実な入力を果たすことができる。
また、本発明では、記憶手段に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送する必要があることを自動的に判断した場合に、ユーザへ転送指示または認証情報の入力を促すメッセージを出力するようにしたので、画像データ転送を行うべき適切なタイミングをユーザに知らせて、転送指示または認証情報の入力をユーザに確実に行わせることができる。
また、本発明では、記憶手段に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体へ転送する必要があることを判断した場合に、自動的に転送指示を出力し、ユーザへ認証情報の入力を促すメッセージを出力するようにしたので、画像データ転送を行うべき適切なタイミングを自動的に決定して、認証情報の入力をユーザに確実に行わせることができる。
更に、本発明では、記憶手段に記憶されている画像データの可搬型記憶媒体への転送の設定変更を認証情報によって保護するようにしたので、画像データの転送を認証情報に応じて制限することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明の画像処理装置としての複合機(ファクシミリ複合装置)20の構成を示すブロック図である。複合機20は、本来のファクシミリ機能,コピー機能に加えて、外部端末装置からネットワークを介して電子メールを受信する機能、及び、その入力データをプリントアウトするプリンタ機能を備えた機能複合型のファクシミリ装置である。
複合機20は、制御部1,読取部2,記録部3,表示部4,操作部5,ROM6,RAM7,画像メモリ8,暗号化部9,復号部10,モデム11,NCU(Network Control Unit)12,インタフェース部13,外部メモリ装着部14などを備えている。外部メモリ装着部14には、可搬型記憶媒体としてのフラッシュメモリ21が装着される。
制御手段としての制御部1は、具体的にはCPUで構成されており、バス15を介して複合機20の上述したようなハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、ROM6に格納された制御プログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。また、制御部1は、後述するような動作処理を行うことにより、記憶手段(画像メモリ8)に記憶されている画像データを可搬型記憶媒体(フラッシュメモリ21)へ転送する転送手段、及び、両認証情報(パスワード)の一致を判断する判断手段として機能する。
読取部2は、例えばCCDを利用した光学系で原稿を読み取り、読み取った画像データを出力する。記録部3は、電子写真方式のプリンタ装置であって、読取部2にて読み取った原稿の画像データ、ファクシミリ通信により受信した画像データ、外部端末装置から送られてきた画像データなどに応じた画像を用紙にプリントアウトする。
表示部4は、液晶表示装置またはCRTディスプレイ等の表示装置であり、複合機20の動作状態を表示したり、ユーザへ操作入力を促す画面またはユーザへ警告を発する画面を表示したりする。操作部5は、複合機20を操作するために必要な文字キー,テンキー,短縮ダイヤルキー,ワンタッチダイヤルキー,各種のファンクションキーなどを備えている。ファンクションキーには、フラッシュメモリ21への画像データの転送を指示する転送指示キー5aが含まれている。また、操作部5は、認証情報(パスワード)の入力を受け付ける受付手段として機能する。なお、表示部4をタッチパネル方式とすることにより、操作部5の各種のキーの内の一部または全部を代用することも可能である。
ROM6は、複合機20の動作に必要な種々のソフトウェアの制御プログラムを格納する。RAM7は、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。また、RAM7は、認証情報(パスワード)を記憶しており、認証情報記憶手段として機能する。記憶手段としての画像メモリ8は、DRAM等で構成され、原稿を読み取って得られる画像データ、他のファクシミリ装置などから受信した画像データなどを記憶する。
暗号化手段としての暗号化部9は、必要に応じて、画像メモリ8に記憶されている画像データを、入力された認証情報(パスワード)を使って暗号化する。復号部10は、外部メモリ装着部14に装着されたフラッシュメモリ21から暗号化画像データを読み出し、RAM7に記憶している認証情報(パスワード)を使って、読み出した暗号化画像データを復号し、元の画像データに復元する。
モデム11は、バス15に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクシミリモデムから構成されている。また、モデム11は、同様にバス15に接続されたNCU12と直接的に接続されている。NCU12は、公衆電話回線網(PSTN:Public Switched Telephone Network)との回線L1の閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム11をPSTNと接続する。そして、複合機20は、PSTNによって他のファクシミリ装置と接続されており、通常のファクシミリ通信が行えるようになっている。インタフェース部13は、LAN(Local Area Network),インターネット等の通信線L2を介して外部のPCなどの外部端末装置に接続されており、外部端末装置との間で電子メールなどのデータのやりとりを行う。
本発明の複合機20では、例えば、なんらかの異常(トナーの欠損、感光体ドラムの破損、紙詰まりなど)が記録部3に生じて記録部3が故障し、プリントアウト処理を行えない場合に、ユーザによってなされる転送指示に従って、画像メモリ8に記憶されている画像データをフラッシュメモリ21へ転送して、他の機器でプリントアウトを行えるようにする。この際、本発明では、パスワードの入力をユーザに要求し、入力されたパスワードとRAM7に記憶されているパスワードとが一致するか否かを判断し、一致した場合にのみ画像データをフラッシュメモリ21へ転送する。
以下、このような画像データの転送処理について説明する。図2は、本発明の複合機20における画像データ転送処理の動作手順の一例を示すフローチャートである。
制御部1は、操作部5の転送指示キー5aが押されたことを検知して、画像メモリ8に記憶されている画像データのフラッシュメモリ21への転送指示を受け付ける(ステップS1)。パスワードの入力をユーザに促すメッセージを表示部4に表示する(ステップS2)。操作部5を介してユーザからパスワードの入力を受け付ける(ステップS3)。制御部1は、入力されたパスワードとRAM7に記憶されているパスワードとが一致するか否かを判断する(ステップS4)。
両パスワードが一致する場合には(S4:YES)、画像メモリ8に記憶されている画像データをフラッシュメモリ21へ転送して(ステップS5)、動作は終了する。両パスワードが一致しない場合には(S4:NO)、転送処理は行わず、エラーメッセージを表示部4に表示して(ステップS6)、動作は終了する。
このように本発明では、入力されたパスワードとRAM7に記憶されているパスワードとが一致する場合にのみ画像データをフラッシュメモリ21へ転送するようにしているため、パスワードを知っている特定のユーザのみが転送処理を行えることになる。したがって、フラッシュメモリ21を利用した内部画像データの漏洩を防止でき、高いセキュリティ性を実現できる。
図3は、本発明の複合機20における画像データ転送処理の動作手順の他の例を示すフローチャートである。この例では、画像メモリ8に記憶されている画像データを暗号化した後にフラッシュメモリ21へ転送するようにしている。
制御部1は、操作部5の転送指示キー5aが押されたことを検知して、画像メモリ8に記憶されている画像データのフラッシュメモリ21への転送指示を受け付ける(ステップS11)。パスワードの入力をユーザに促すメッセージを表示部4に表示する(ステップS12)。操作部5を介してユーザからパスワードの入力を受け付ける(ステップS13)。制御部1は、入力されたパスワードとRAM7に記憶されているパスワードとが一致するか否かを判断する(ステップS14)。
両パスワードが一致する場合には(S14:YES)、画像メモリ8に記憶されている画像データを、入力されたパスワードを使って暗号化部9で暗号化し(ステップS15)、その暗号化画像データをフラッシュメモリ21へ転送して(ステップS16)、動作は終了する。両パスワードが一致しない場合には(S14:NO)、転送処理は行わず、エラーメッセージを表示部4に表示して(ステップS17)、動作は終了する。
図3に示す例では、暗号化した後に画像データを転送しているため、万一フラッシュメモリ21が持ち去られた場合でも、そこに記憶されている画像データは閲覧されず、セキュリティ性は極めて高い。
なお、上述した実施の形態では、転送指示キー5aが押されたことを検知して、画像メモリ8に記憶されている画像データのフラッシュメモリ21への転送指示を受け付けた場合に、パスワードの入力をユーザに促すメッセージを表示部4に表示するようにしたが、音声メッセージにてユーザにパスワードの入力を促すようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、画像メモリ8に記憶されている画像データのフラッシュメモリ21への転送の必要性をユーザが判断して転送指示をユーザが入力する場合について説明したが、このような画像データ転送の必要性の判断を装置自身で行うような構成も可能である。このような構成としては、画像データ転送の必要性を判断した場合に、転送指示の入力またはパスワードの入力を促す画像及び/または音声メッセージをユーザに出力するようにした構成例、画像データ転送の必要性を判断した場合に、転送指示を自動的に出した後、パスワードの入力を促す画像及び/または音声メッセージをユーザに出力するようにした構成例などが存在する。
また、このような画像データ転送の必要性を判断する際の基準として、装置状態、記憶手段(画像メモリ8)の状態、記憶手段(画像メモリ8)に対する電源供給状態がある。装置状態とは、複合機20における各ハードウェアの状態を示すものであり、例えば、内部故障によってプリント機能、ファクシミリ送信機能を果たせない場合に、フラッシュメモリ21への画像データの転送が必要であることを判断して、ユーザに知らせる。これにより、送信予約原稿、掲示板原稿、記録予定画像等の出力用画像データをフラッシュメモリ21へ転送して、所望の処理を行える。
記憶手段(画像メモリ8)の状態とは、例えば画像メモリ8の記憶可能残量である。画像メモリ8の記憶可能残量が少なくなった場合に、フラッシュメモリ21への画像データの転送が必要であることを判断して、ユーザに知らせる。これにより、画像メモリ8のオーバーフローを防止して、画像メモリ8への画像データの確実な記憶処理を行える。
記憶手段(画像メモリ8)に対する電源供給状態とは、例えばメモリバックアップ時間である。メモリバックアップ時間が差し迫った時点で、フラッシュメモリ21への画像データの転送が必要であることを判断して、ユーザに知らせる。これにより、メモリバックアップ時間が経過してしまって画像メモリ8内の画像データが消えてしまうことを防止できる。
ところで、記憶手段(画像メモリ8)に記憶されている画像データの可搬型記憶媒体(フラッシュメモリ21)への転送を、ユーザの認証情報(パスワード)で制限するという観点から考慮した場合、故障発生などの特別な事情があるときに画像メモリ8からフラッシュメモリ21へ画像データを転送するか否かを予め設定しておくことができ、この設定変更に対してパスワード入力で保護をかけるようなシステムが考えられる。このようなシステムでは、例えば、ユーザが予めパスワードを入力して転送モードで設定しておいた場合、メモリバックアップ時間が差し迫った時点で画像メモリ8内の出力用画像データ(送信予約原稿、掲示板原稿、記録予定画像)が自動的にフラッシュメモリ21へ転送される。また、転送モードが設定されていて記録部3が故障した場合に、画像メモリ8内の出力用画像データ(記録予定画像)が自動的にフラッシュメモリ21へ転送される。
本発明の画像処理装置としての複合機の構成を示すブロック図である。 本発明における画像データ転送処理の動作手順の一例を示すフローチャートである。 本発明における画像データ転送処理の動作手順の他の例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 制御部(制御手段,判断手段)
5 操作部(受付手段)
5a 転送指示キー
6 ROM
7 RAM(認証情報記憶手段)
8 画像メモリ(記憶手段)
9 暗号化部(暗号化手段)
10 復号部(復号手段)
14 外部メモリ装着部(装着手段)
20 複合機(画像処理装置)
21 フラッシュメモリ(可搬型記憶媒体)

Claims (7)

  1. 装脱可能な可搬型記憶媒体を装着する装着手段と、画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する転送手段とを備える画像処理装置において、認証情報を記憶する認証情報記憶手段と、認証情報の入力を受け付ける受付手段と、受け付けた認証情報と前記認証情報記憶手段に記憶されている認証情報との照合を行って転送を許可するか否かを判断する判断手段と、該判断手段で転送を許可すると判断した場合に、該記憶手段に記憶されている画像データの前記可搬型記憶媒体への転送を実行するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記記憶手段に記憶されている画像データを、前記受付手段で受け付けた認証情報を使って暗号化する暗号化手段を備えており、該暗号化手段で暗号化した画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送するように構成してあることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記可搬型記憶媒体に記憶されている暗号化画像データを、前記認証情報記憶手段に記憶されている認証情報を使って復号する復号手段を備えることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記記憶手段に記憶されている画像データの前記可搬型記憶媒体への転送指示の入力を受け付ける手段と、該転送指示の入力に応じて、前記認証情報の入力を促すメッセージを出力する手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 装置状態に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する必要があるか否かを判断する手段と、該手段で転送する必要があると判断した場合に、転送指示または認証情報の入力を促すメッセージを出力する手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 装置状態に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する必要があるか否かを判断する手段と、該手段で転送する必要があると判断した場合に、転送指示を出力する手段と、該転送指示の出力に応じて前記認証情報の入力を促すメッセージを出力する手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 装脱可能な可搬型記憶媒体を装着する装着手段と、画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する転送手段とを備える画像処理装置において、前記記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送するか否かを設定する設定手段と、装置状態に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを前記可搬型記憶媒体へ転送する必要があるか否かを判断する手段と、該手段で転送する必要があると判断され、かつ前記設定手段にて転送する設定がなされている場合に、前記記憶手段に記憶されている画像データの前記可搬型記憶媒体への転送を実行するように制御する手段とを備え、前記設定手段における設定変更を認証情報にて保護するように構成してあることを特徴とする画像処理装置。
JP2004328046A 2004-11-11 2004-11-11 画像処理装置 Pending JP2006139502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328046A JP2006139502A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328046A JP2006139502A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006139502A true JP2006139502A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36620294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004328046A Pending JP2006139502A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006139502A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090002733A1 (en) * 2007-06-13 2009-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2011104796A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、ログ記録方法
CN107798241B (zh) * 2016-09-07 2020-01-31 龙芯中科技术有限公司 攻击检测装置、系统及方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761062A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置および方法
JPH07121448A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Toshiba Corp データ処理装置及びデータ機密保持方法
JPH07271729A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置
JPH09282235A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Toshiba Corp アクセス制御方法
JP2001138583A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2002229688A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 電池駆動情報端末装置およびデータバックアップ方法
JP2003008801A (ja) * 2002-03-26 2003-01-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2003016724A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Fujitsu Ltd 情報管理方法
JP2003131929A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Hirohiko Nakano 情報端末および情報ネットワークシステム、ならびにそれらのためのプログラム
JP2003157616A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ記録方法、データ記録システムおよびプログラム
JP2004127251A (ja) * 2002-08-05 2004-04-22 Canon Inc 出力管理方法及び情報処理装置
JP2004164580A (ja) * 2002-06-28 2004-06-10 Sony United Kingdom Ltd 情報信号へのデータの埋込
JP2004280463A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sharp Corp データ回復方法、回復プログラム、記録媒体および情報処理装置
JP2004276271A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004295358A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置、その暗号処理システム及び外部記憶装置の制御方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761062A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置および方法
JPH07121448A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Toshiba Corp データ処理装置及びデータ機密保持方法
JPH07271729A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置
JPH09282235A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Toshiba Corp アクセス制御方法
JP2001138583A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2002229688A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 電池駆動情報端末装置およびデータバックアップ方法
JP2003016724A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Fujitsu Ltd 情報管理方法
JP2003131929A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Hirohiko Nakano 情報端末および情報ネットワークシステム、ならびにそれらのためのプログラム
JP2003157616A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ記録方法、データ記録システムおよびプログラム
JP2003008801A (ja) * 2002-03-26 2003-01-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2004164580A (ja) * 2002-06-28 2004-06-10 Sony United Kingdom Ltd 情報信号へのデータの埋込
JP2004127251A (ja) * 2002-08-05 2004-04-22 Canon Inc 出力管理方法及び情報処理装置
JP2004276271A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004280463A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sharp Corp データ回復方法、回復プログラム、記録媒体および情報処理装置
JP2004295358A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置、その暗号処理システム及び外部記憶装置の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090002733A1 (en) * 2007-06-13 2009-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2011104796A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、ログ記録方法
CN107798241B (zh) * 2016-09-07 2020-01-31 龙芯中科技术有限公司 攻击检测装置、系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334332B2 (ja) データ保護装置及び画像形成装置
JP4446004B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置
US20040190714A1 (en) Data security in an information processing device
JP4298371B2 (ja) 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
JP2004102708A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2005173640A (ja) データ処理装置
JP4236668B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007079693A (ja) 画像処理装置
JP4557506B2 (ja) 情報処理装置
JP2006094054A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置
JP4049730B2 (ja) データ出力装置
JP5407780B2 (ja) 画像形成装置、ログ記録方法
JP2006139502A (ja) 画像処理装置
JP2007158571A (ja) データ処理装置
JP2005305662A (ja) 画像形成装置
JP5322990B2 (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP4443126B2 (ja) 情報処理装置
JP4176068B2 (ja) 画像処理システム
JP4716674B2 (ja) 画像処理装置
JP4148860B2 (ja) 画像送信装置
JP2006094067A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP4640780B2 (ja) データ処理装置
JP4173081B2 (ja) 画像処理装置
JP2004362458A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP2006135908A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323