JP2008111107A - 高分子電解質およびその製法 - Google Patents

高分子電解質およびその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008111107A
JP2008111107A JP2007251293A JP2007251293A JP2008111107A JP 2008111107 A JP2008111107 A JP 2008111107A JP 2007251293 A JP2007251293 A JP 2007251293A JP 2007251293 A JP2007251293 A JP 2007251293A JP 2008111107 A JP2008111107 A JP 2008111107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonated
phenylene
sulfonation
units
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007251293A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Clauss
クラウス,ヨアヒム
Gregor Deckers
デッカーズ,グレゴアー
Arnold Schneller
シュネラー,アルノルト
Helmut Witteler
ヴィッテラー,ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Fuel Cell GmbH
Original Assignee
BASF Fuel Cell GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19510027A external-priority patent/DE19510027A1/de
Priority claimed from DE19545643A external-priority patent/DE19545643A1/de
Application filed by BASF Fuel Cell GmbH filed Critical BASF Fuel Cell GmbH
Publication of JP2008111107A publication Critical patent/JP2008111107A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • B01D71/522Aromatic polyethers
    • B01D71/5222Polyetherketone, polyetheretherketone, or polyaryletherketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/127Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from carbon dioxide, carbonyl halide, carboxylic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】ポリエーテルケトン類の温和で制御可能なスルホン化法および新規スルホン化ポリエーテルケトン類の提供する。
【解決手段】式(II)のスルホン化芳香族ポリエーテルケトン。[Ar−O−Ar’−CO−Ar’−O−Ar−CO−Ar”−CO−](II)(式中、O−フェニレン−CO単位の1ないし100%はSOM基で置換され、スルホン化および未スルホン化のO−フェニレン−CO単位は相対的に所望の順序にあることが出来、基Ar、Ar’およびAr”は互いに別個に置換または無置換の1,2−、1,3−または1,4−フェニレン環であり、またMは、イオン原子価を考慮に入れて、下記の基:H、NR (式中、RはHまたはC−Cアルキル)、またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、またはVIII亜族よりの金属から選ばれる1種以上の元素を含み、好ましくはH、NR 、Li,Na、K、Ca、Mg、FeまたはPtである。)
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明はスルホン化芳香族ポリエーテルケトンよりなる高分子電解質、その製法、該高分子電解質の使用、ならびに該高分子電解質の溶液およびその使用に関する。
スルホン化ポリエーテルケトン類は陽イオン交換体を構成する。該ポリマーは、多くの場合に水の存在下ささえも機械的に安定であるので、たとえば限外濾過用、淡水化用および微生物除去用の膜材料として有用である。スルホン化ポリエテルケトン類は電気透析用または電気化学電池の成分として有用なプロトンおよびカチオン伝導性物質である。その出発物質は式(I)に示す芳香族ポリエーテルケトンである。該ポリマーはUltrapekという名称で市販されている。
Figure 2008111107
ポリエーテルケトン類は容易に入手可能である。該ポリマーは基本的には、対応する芳香族ビス酸ジハライドを芳香族工一テルと反応させる求電子性フリーデルクラフツ重縮合反応によってつくることができる。この可能性は、たとえば、US−3065205、GB−971227、US−3441538、GB−1387303およびWO 84−03891ならびに Iwakura,Y.、Uno,K.、および Tahiguchi,T.J.の論文 Polym.Sci.,Pat.A−1、、3345(1968)に示されている。さらに、該エーテルケトン類は求電子性芳香族置換法によって得ることが出来る。このためには、たとえば、R.A.Clendinning、A.G.Farnham、W.F.Hall、R.N.JohnsonおよびC.N.MerriamのJ.Polym.Sci.A1、、2375、(1967)、GB−1177183、GB−1141421、EP−0001879、US−4108837、US−4175175、T.E.Attwood、A.B.Newton、J.B.RoseのBr.Polym.Journ.、、391、(1972);T.E.Attwood、P.C.Dawson、J.L.Freemann、L.R.J.Hoy、J.B.Rose、P.A.Staniland、のPolymer、22、1096、(1981)に記載されているように適当な芳香族ビスジオールを芳香族ビスハロケトンと反応させる。
若干のこれらポリエーテルケトン類からのスルホン化ポリエーテルケトン類の製法がEP−A−008895、EP−A−041780およびEP−A−575807に記載されている。
EP−A−008895によれば、スルホン化させるポリマーを室温下で98重量%濃度の硫酸中に懸濁させる。この溶解プロセスとスルホン化は同時に進行して漸次極めて粘稠な溶液になる。この溶液はそのまま放置するかまたは同じ温度で同じ濃度の硫酸で希釈する。反応は極めて徐々に進行する。10週間たたないうちにスルホン化可能なフェニレン単位の約90%が実際にスルホン化された。使用したエーテルケトン類ではエーテル橋対CO橋の数の比はほぼ2:1であった。著者によればこの条件下ではO−フェニレン−O単位のみがスルホン化される。
EP−A−041780の方法によれば、コポリマーである芳香族ポリエーテルケトン類は高温でスルホシ化される。若干のモノマー単位(A)のみがスルホン化されやすく、一方モノマー単位(B)はスルホン化されない。したがってスルホン化の程度をA/Bの比によって制御することができる。しかし、この場合にも溶解プロセスの間およびその後に反応条件は変わらない。前記の条件では対応するホモポリマー(A)はあまりに高度にスルホン化されすぎるであろうし、したがって水に可溶な化合物を生じると思われる。この場合にはスルホン化は起こるがポリマーはまだ溶解のプロセスにあるので、スルホン化度を制御して低スルホン化度の生成物を得ることは難しい。著者によれば、該条件下で偉O−フェニレン−O単位のみがスルホン化される。
EP−A−575807に開示された方法の場合には、スルホン化させるポリマーを室温下で94から97重量%濃度の硫酸中に懸濁させる。このポリマーの溶解プロセスおよび部分スルホン化は同時に進行して漸次粘稠な溶液になる。硫酸の濃度が98から99.9重量%になるまで溶液にスルホン化剤を加える。所望のスルホン化度に達するまでこの溶液を放置したのち完了させる。該条件下ではO−フェニレン−O単位だけがスルフォン化されるが、O−フェニレン−CO単位は作用されない。このことはDanoustら(Polymer、vol.35(25)、5491−5497(1994))によっても確かめられ、該スルホン化プロセスは繰り返し単位当たり1個のスルホン酸基および2個のエーテル単位によって包囲されるフェニレン環の4個の同等位置の中の1つに限定される。Daoustによれば、他の2個のフェニレン環はこの場合スルホン化が起こらない隣接ケトン単位によって高度に不活性化される。
クロロスルホン酸またはSO/リン酸トリエチル錯体を使用するポリエーテルケトン類のスルホン化の場合には、ポリマー主鎖の高度の架橋および分解が認められる(MarvelらのJournal of Polymer Science、Polymer chem.Edition、vol.23、2205−2223、(1985)およびBishopらのMacromolecules、vol.18、86−93(1985))。
従来技術により公知の方法の場合には、スルホン化されるのは常に使用したポリエーテルケトン類のO−フェニレン−O単位のみであり、一方O−フェニレン−CO単位およびCO−フェニレン−CO単位はスルホン化されないままであるか、または僅かにスルホン化されるのみであり、さもないとさらに激烈な条件を用いる場合にはポリマー主鎖の分解が起こる。
O−フェニレン−O単位をもたないポリマー、たとえば式(I)のようなポリマーはスルホン化させることが出来ないか、または顕著な程度にはスルホン化させることが出来ない。比較的厳しい反応条件を用いる時に得られる生成物は通常の溶媒には不溶であり、したがってさらに溶液によって処理することは不可能か、または極めて困難でしかない。
したがって従来技術により公知の方法によれば、O−フェニレン−O単位をもたずにO−フェニレン−CO単位およびCO−フェニレン−CO単位のみを有するポリマーがスルホン化できるとは予測されなかった。同様に、従来技術からは、得られたスルホン化物が通常の溶媒に溶解するであろうとは予想できなかった。
したがって本発明の目的は、O−フェニレン−CO単位をもスルホン化させるために使用出来るポリエーテルケトン類の温和で制御可能なスルホン化法を提供することにあり、またこのようにして新規スルホン化ポリエーテルケトン類を得ることにある。他の目的は該ポリマーの溶液を調製することにある。
ところで驚くべきことに、文献に広く認められている定説に反して、O−フェニレン−CO単位においてさえも十分にかつ制御可能なようにポリマーをスルホン化することが出来、その結果得られた生成物はあるスルホン化度を上回って溶解可能でさえあることが見出された。
したがって本発明は式(II)のスルホン化芳香族ポリエーテルケトンを提供する。

[Ar−O−Ar’−CO−Ar’−O−Ar−CO−Ar”−CO−](II)

(式中、O−フェニレン−CO単位の1ないし100%はSOM基で置換され、スルホン化および未スルホン化のO−フェニレン−CO単位は相対的に所望の順1序であることができる。
基Ar、Ar’およびAr”は互いに別個に置換または未置換の1,2−、1,3−または1,4−フェニレン環である。
Mは、イオン原子価を考慮に入れて、次の基:H、NR (式中、RはHまたはC−Cアルキル)、またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属またはVIII亜族からの金属から選ばれる1種以上の元素を含み、好ましくはH、NR 、Li、Na、K、Ca、Mg、FeまたはPtである。)
また本発明は、これらスルホン化ポリエーテルケトン類の製法、式(II)のポリマーを含む高分子電解質溶液、および該高分子電解質溶液の使用を提供する。
本発明による方法を利用すれば、芳香族ポリエーテルケトン類を、とくにO−フェニレン−O単位を有しないものを含めて、O−フェニレン−CO単位においてさえもスルホン化することができる。
該方法は、式(II)の適当な未スルホン化芳香族ポリエーテルケトンを94ないし98重量%、とくには94ないし97重量%濃度の硫酸に溶解し、硫酸の濃度が98ないし100重量%になるか、またはオレウムの濃度が0.01ないし15重量%SOになるまで得られた溶液にスルホン化剤を加え、さらに所望のスルホン化度に達するやいなやこの反応混合を完了させることを含む。
芳香族ポリエーテルケトンは温和な条件、すなわちスルホン化が概ね抑えられているか、またはスルホン化がまだ起こらない条件下で硫酸に溶解するのが好ましい。溶解させるのに用いる硫酸の濃度は94ないし97重量%が好ましい。溶解温度は、この段階において主として、スルホン化反応が開始しないように出来るだけ低くなるように選択する。概して溶解温度は10ないし80℃、とくには20ないし70℃、好ましくは30ないし60℃である。
80℃以下での溶解操作および室温下95ないし97重量%濃度の硫酸中における24時間後の式(I)のポリエーテルケトンについて調べた結果、1繰り返し単位に対して12モル%未満のスルホン化度が認められた。この場合にスルホン化温度は50から100℃の範囲が好ましい。
好ましい溶解条件は、1繰り返し単位に対して35%以下のスルホン化度をもたらす条件である。溶解操作中、主鎖のスルホン化はおおむね抑えられる。我々自身の調査結果では溶解操作中には分解は起こらなかった。
硫酸の濃度を増すため、およびスルホン化のために用いられるスルホン化剤に関しては、発煙硫酸、オレウム、クロロスルホン酸および三酸化硫黄を用いるのが好ましい。
溶解操作後、たとえばオレウムを加えて、硫酸の濃度が98ないし100重量%になるかまたはオレウムの濃度が0.01ないし15重量%SOになるまで、とくには硫酸の濃度が99ないし100重量%になるかまたはオレウムの濃度が0.01ないし5重量%SOになるまで、好ましくはオレウムの濃度が0.01ないし1重量%SOになるまで硫酸の濃度を増す。
実際のスルホン化の間に反応温度は溶解操作の温度よりも高い場合もあれば低い場合も有り得る。スルホン化は一般に10ないし100℃、とくには30ないし90℃、好ましくは50ないし70℃の範囲の温度で行われる。温度の上昇および反応時間の延長のいずれもポリマーのスルホン化度の増大をもたらす。典型的な反応時間は45分ないし24時間、とくには1ないし8時間、好ましくは1ないし4時間の範囲にある。調査結果によればスルホン化反応中にはポリマー主鎖の分解はごく限られた程度しか起こらない。
所望のスルホン化度に達するやいなや反応を停止し、たとえば水性媒質中にポリマーを沈殿させ、単離して乾燥する。前記の方法により、あるスルホン化度を上回ったものを通常の溶媒、たとえばNMPまたはDMSOに溶解させることができるスルホン化物が生成する。スルホン化後、スルホン酸基(SOH)を公知の方法によって該塩(SOM)の形に変えることができる。
通常のポリマー中のスルホン化O−フェニレン−O単位と比較したスルホン化O−フェニレン−CO単位の利点は、とりわけSOM基の加水分解に対するすぐれた安定性である。水性環境において高温にあるときにはスルホン化ポリエーテルケトン類の脱スルホン化が起こるかもしれない。加水分解脱スルホン化の程度が芳香族環中の電子の多さによることは公知である。一般的な法則は芳香族単位が容易にスルホン化できるほど、該単位を脱スルホン化することも容易であるということである。
スルホン化ポリマーを水性媒質中で使用するときには、そのスルホン化ポリマーの諸性質が一定に保たれていることが極めて重要である。したがってそのような場合には、脱スルホン化がほとんど認められないスルホン化ポリエーテルケトンを使用するのが有利である。スルホン酸基がO−フェニレン−CO単位に最大限配置されているポリマーが、したがってこの場合にとくに適切である。
前記の方法は、あるスルホン化度を上回ったものを通常の溶媒、たとえばN−メチルピロリドン(NMP)またはジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させることが出来るスルホン化物をもたらす。このようにして調製した高分子電解質溶液は、好ましい態様において、少なくとも1重量%の式(II)のポリエーテルケトン類および主成分として非プロトン性極性溶媒、たとえばNMPまたはDMSOを含有する。該高分子電解質溶液の意図する次の使途によっては、該溶液は必要に応じて他の未スルホン化ポリマーさもなければ少量の助剤を含むことができる。
本発明による高分子電解質溶液は、たとえばナノ濾過、限外濾過またはミクロ濾過用の非対称膜および厚さが5μmから1mmの範囲の粘着フィルムを調製するのに特に適している。
本発明による高分子電解質溶液は2つの高分子電解質の表面間にとくに強力な接触をもたらす上でとりわけ重要な役割を有する。このようにして、たとえば該溶液を沈殿剤と接触させた後に多孔質または粗な面を得る事が出来る。
実施例:
96%濃度の濃硫酸を滴下ろ斗および油浴を備えた四つ口の撹拝装置に入れ、式(I)のポリエーテルケトンを溶解させた。次にオレウム(20%SO含有)による滴定を行い0.1ないし0.7重量%SOのオレウム濃度を有するスルホン化混合物を作った。さらにこの混合物を室温に移行させて制御スルホン化ができるようにした。所望のスルホン化度に達した後、反応を停止して生成物を単離した。生成物は粘度測定、13C−NMR分光分析および元素分析によって特性を決定した。
表1の実験は式(I)のホモポリマーを用いて行った。表中では下記略語を使用した。
EN 実験番号
PC ポリマー濃度、重量%
DT 溶解温度、℃
Dt 溶解時間、分
RC オレウムの反応濃度、SO重量%
RT 反応温度、℃(スルホン化温度)
Rt 反応時間、分
DS スルホン化度、1繰り返し単位に対するモル%
IV 固有粘度、dl/g、25℃の濃HSO中で測定
Figure 2008111107
Figure 2008111107

Claims (8)

  1. 式(II)

    [Ar−O−Ar’−CO−Ar’−O−Ar−CO−Ar”−CO−](II)

    のスルホン化芳香族ポリエーテルケトンを含む高分子電解質溶液。
  2. 少なくとも1重量%の式(II)

    [Ar−O−Ar’−CO−Ar’−O−Ar−CO−Ar”−CO−](II)

    のスルホン化ポリエーテルケトン類を含む請求項1記載の高分子電解質溶液。
  3. 主成分が非プロトン性極性溶媒である請求項1記載の高分子電解質溶液。
  4. 主成分が、N−メチルピロリドンまたはジメチルスルホキシドである請求項1記載の高分子電解質溶液。
  5. 他のスルホン化または未スルホン化ポリマー及び必要ならば少量の助剤を含む請求項1記載の高分子電解質溶液。
  6. 請求項1ないし5記載の高分子電解質溶液を用いてナノ濾過、限外濾過またはミクロ濾過用の非対称膜を製造する方法。
  7. 請求項1ないし5記載の高分子電解質溶液を用いて粘着フィルムを製造する方法。
  8. 請求項1ないし5記載の高分子電解質溶液を用いて該溶液と沈殿剤との援触後に多孔質または粗な面を製造する方法。
JP2007251293A 1995-03-20 2007-09-27 高分子電解質およびその製法 Withdrawn JP2008111107A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19510027A DE19510027A1 (de) 1995-03-20 1995-03-20 Polymerelektrolyte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19545643A DE19545643A1 (de) 1995-12-07 1995-12-07 Polymerelektrolyte und Verfahren zu ihrer Herstellung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52802296A Division JP4097286B2 (ja) 1995-03-20 1996-03-05 高分子電解質およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008111107A true JP2008111107A (ja) 2008-05-15

Family

ID=26013531

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52802296A Expired - Fee Related JP4097286B2 (ja) 1995-03-20 1996-03-05 高分子電解質およびその製法
JP2007251293A Withdrawn JP2008111107A (ja) 1995-03-20 2007-09-27 高分子電解質およびその製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52802296A Expired - Fee Related JP4097286B2 (ja) 1995-03-20 1996-03-05 高分子電解質およびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20020103327A1 (ja)
EP (1) EP0815159B1 (ja)
JP (2) JP4097286B2 (ja)
KR (1) KR100429317B1 (ja)
CA (1) CA2215960C (ja)
DE (1) DE59610504D1 (ja)
WO (1) WO1996029359A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538025C2 (de) * 1995-10-12 2001-03-29 Fraunhofer Ges Forschung Sulfonierte Polyaryletherketone
DE19754305A1 (de) 1997-12-08 1999-06-10 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung einer Membran zum Betrieb von Brennstoffzellen und Elektrolyseuren
US6828353B1 (en) 1998-09-11 2004-12-07 Victrex Manufacturing Limited Ion-exchange polymers
DE19851498A1 (de) 1998-11-09 2000-07-06 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Polymerzusammensetzung, Membran enthaltend diese, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19909028A1 (de) * 1999-03-02 2000-09-07 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Sulfonierte aromatische Polymere, Membran enthaltend diese Polymeren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP4802354B2 (ja) 1999-12-27 2011-10-26 住友化学株式会社 高分子電解質およびその製造方法
TWI236486B (en) * 2001-10-10 2005-07-21 Mitsui Chemicals Inc Crosslinkable aromatic resin having protonic acid group, and ion conductive polymer membrane, binder and fuel cell using the resin
DE60238512D1 (de) 2001-11-29 2011-01-13 Ube Industries Polymerelektrolytzusammensetzung
US7354679B2 (en) * 2002-05-13 2008-04-08 Polyfuel, Inc. Ion conductive random copolymers
CA2507874A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Zeon Corporation Process for producing polyether polymer, polyether polymer composition and solid electrolyte film
CN1312193C (zh) 2004-03-03 2007-04-25 三星Sdi株式会社 质子导电电解液及采用它的燃料电池
DE102005030970A1 (de) 2005-06-30 2007-01-11 Basf Ag Wässrige Formulierungen enthaltend Säuregruppen tragende polyaromatische Verbindungen
US20070112169A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 General Electric Company Sulfonated polyaryletherketones
US7829218B2 (en) 2006-03-09 2010-11-09 Samsung Sdi Co., Ltd Proton conductive electrolyte and fuel cell comprising the same
US20080114149A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 General Electric Company Polymers comprising superacidic groups, and uses thereof
US8017659B2 (en) 2006-11-16 2011-09-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Proton conductive polymer electrolyte and fuel cell including the same
JP2008195748A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Japan Atomic Energy Agency 架橋芳香族高分子電解質膜及びその製造方法
CN103765650A (zh) 2011-08-22 2014-04-30 东洋纺株式会社 钒系氧化还原电池用离子交换膜、复合体以及钒系氧化还原电池
JP5655878B2 (ja) * 2013-02-21 2015-01-21 東レ株式会社 高分子電解質膜、膜電極複合体および高分子電解質型燃料電池
JPWO2015083314A1 (ja) * 2013-12-03 2017-03-16 株式会社アルバック リチウム硫黄二次電池
WO2015090571A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Treofan Germany Gmbh & Co. Kg IONENAUSTAUSCHER-MEMBRAN AUS BIAXIAL VERSTRECKTER β-PORÖSER FOLIE
KR101582024B1 (ko) * 2014-01-15 2015-12-31 주식회사 효성 곁가지에 술폰화기를 지닌 폴리올레핀케톤, 이를 이용한 수처리 분리막 및 연료전지용 고분자 전해질막
FR3030532B1 (fr) * 2014-12-22 2018-08-17 Cdp Innovation Nouveaux polymeres contenant des fonctions sulfonates d'ammonium, leur procedes de preparation et leurs utilisations comme catalyseurs, antibacteriens, fongicides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2216134B (en) * 1988-03-29 1992-08-12 Paterson Candy Int Membranes and methods of preparation thereof
US5089192A (en) * 1990-10-22 1992-02-18 Ionics, Incorporated Asymmetric semipermeable poly(aryletherketone) membranes and method of producing same
TW256843B (ja) * 1992-06-11 1995-09-11 Hoechst Ag
SG73410A1 (en) * 1992-06-13 2000-06-20 Hoechst Ag Polymer electrolyte membrane and process for the production thereof
EP0604881B1 (de) * 1992-12-30 1997-11-12 Hoechst Aktiengesellschaft Homogene Polymerlegierungen auf der Basis von sulfonierten, aromatischen Polyetherketonen

Also Published As

Publication number Publication date
DE59610504D1 (de) 2003-07-10
EP0815159A1 (de) 1998-01-07
US20050131196A1 (en) 2005-06-16
JP4097286B2 (ja) 2008-06-11
KR19980703110A (ko) 1998-10-15
CA2215960A1 (en) 1996-09-26
JPH11502245A (ja) 1999-02-23
EP0815159B1 (de) 2003-06-04
KR100429317B1 (ko) 2004-09-10
WO1996029359A1 (de) 1996-09-26
CA2215960C (en) 2008-07-15
US20030069386A1 (en) 2003-04-10
US20020103327A1 (en) 2002-08-01
US7307138B2 (en) 2007-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008111107A (ja) 高分子電解質およびその製法
JP4062364B2 (ja) スルホン化されたポリエーテルケトン、その調製方法、及び膜製造としてのその使用
US5362836A (en) Polymer electrolytes and their preparation
DE102009020232B4 (de) Sulfonierte Polyperfluorcyclobutan-Polyphenylen-Polymere für PEM-Brennstoffzellenanwendungen
EP2443172B1 (de) Aromatische polyethersulfon-blockcopolymere
JP2809685B2 (ja) 芳香族ポリエーテルスルホンのスルホン化方法
KR100749156B1 (ko) 중합체아민의 단계적 알킬화
EP2046491B1 (de) Sulfonierte polyarylenverbindungen, membranmaterial daraus, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
KR20010080963A (ko) 중합체 조성물, 이를 함유하는 막, 이의 제조방법 및 이의용도
JP2003528188A (ja) 複合イオン交換材料
EP0008895A1 (en) Sulphonated polyaryletherketones and process for the manufacture thereof
DE60033681T2 (de) Komposit-ionenaustauschmembranen
JP2003528212A (ja) イオン交換材料
JP2002507636A (ja) 変性重合体及び変性重合体膜
DE19909028A1 (de) Sulfonierte aromatische Polymere, Membran enthaltend diese Polymeren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP2003528187A (ja) イオン交換材料
JP4887686B2 (ja) 高分子電解質膜及びその製造方法
DE19510026A1 (de) Polymerelektrolyte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19545643A1 (de) Polymerelektrolyte und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2002201268A (ja) イオン性基含有ポリマー及びそれを主成分とする膜
JP2002212286A (ja) イオン性基含有ポリマー及びそれを主成分とする膜
DE19510027A1 (de) Polymerelektrolyte und Verfahren zu ihrer Herstellung

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100720