JP2002507636A - 変性重合体及び変性重合体膜 - Google Patents

変性重合体及び変性重合体膜

Info

Publication number
JP2002507636A
JP2002507636A JP2000537912A JP2000537912A JP2002507636A JP 2002507636 A JP2002507636 A JP 2002507636A JP 2000537912 A JP2000537912 A JP 2000537912A JP 2000537912 A JP2000537912 A JP 2000537912A JP 2002507636 A JP2002507636 A JP 2002507636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
aryl
nitrated
poly
sulfonated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537912A
Other languages
English (en)
Inventor
ケルレス、ヨヒェン
Original Assignee
ウニヴェズィテート シュトゥットゥガルト インスティトゥート フュア ヒェニシェ フェアファーレンステヒニック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニヴェズィテート シュトゥットゥガルト インスティトゥート フュア ヒェニシェ フェアファーレンステヒニック filed Critical ウニヴェズィテート シュトゥットゥガルト インスティトゥート フュア ヒェニシェ フェアファーレンステヒニック
Publication of JP2002507636A publication Critical patent/JP2002507636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • B01D71/522Aromatic polyethers
    • B01D71/5223Polyphenylene oxide, phenyl ether polymers or polyphenylethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment
    • C08G75/0295Modification with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ニトロ化及び任意にスルホン化、並びに、アミノ化及び任意にスルホン化されたアリール主鎖重合体の製造方法と、このように変性されたアリール主鎖重合体とに関する。アリール主鎖重合体(例えば(1))は、それらを高価で毒性があり環境を破壊する溶媒に溶解してニトロ化される。選択的かつ同時にニトロ化及びスルホン化されるアリール主鎖重合体は、文献未記載であった。本発明の方法は、低コストのニトロ化(及び任意にスルホン化(2))された、又は、還元後のアミノ化(及び任意にスルホン化)されたアリール主鎖重合体を、有機溶媒を使うことなく製造することができるものである。アリール主鎖重合体のニトロ化(及び任意にスルホン化を追加)は、濃硫酸に溶解し、所望量の硝酸を様々な温度と様々な撹拌時間で加えることにより起こる。その反応は,(a)二段階処理:重合体をニトロ化してから単離し、任意にスルホン化する方法、及び、(b)単一段階処理:ニトロ化とスルホン化とを同時に行う方法(2)として実施される。ニトロ化(又はさらにスルホン化)重合体は、還元してアミノ化(又はさらにスルホン化)重合体を生成することができる。この重合体は他の重合体と反応して、重合体混合物を生成することができる。重合体及び重合体混合物は、電気膜処理においてイオン伝導膜として使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 1.発明の主題 本発明は、 ・ニトロ基の還元により調製された、ニトロ化アリール重合体及び任意にアミノ
化されたアリール重合体と、 ・ニトロ基及びスルホン酸基の両方、又は、アミノ基及びスルホン酸基の両方を
有するアリール重合体と を製造するための新規で、非常に経済的な方法を主題とする。
【0002】 また、本発明は、非常に経済的に製造できる新規な変性アリール重合体、及び
、それから製造されるアリール重合体膜、すなわち、 ・ニトロ化アリール重合体及びそれから製造できるアミノ化アリール重合体と、 ・ニトロ化及びスルホン化アリール重合体と、 ・アミノ化及びスルホン化アリール重合体と、 ・上記新規なアリール重合体から製造される混合物膜と を主題とする。
【0003】 さらに本発明は、新規に開発されたアリール重合体の膜処理方法、特に、例え
ば電気透析やPEM膜燃料電池といった電気膜処理方法における重合体電解質と
しての応用を主題とする。本発明の膜は高い化学的安定性及び高い熱安定性を有
するため、現在までPEM燃料電池において主に使用されてきた非常に高価なナ
フィオン型の過フッ素化イオノマー膜に代わる経済的な代替品となる。
【0004】 2.技術状況 参考文献[1]には、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)をメタン
スルホン酸に溶解した後、濃硝酸を加えてニトロ化することによるニトロ化ポリ
(エーテルエーテルケトン)(PEEK−NO2)の製造について記載されてい る。この製法の欠点は、溶剤として比較的高価なメタンスルホン酸を使用するこ
とである。
【0005】 参考文献[2]には、計算上過剰なm−アミノフェノールの存在下でヒドロキ
ノンによる4,4’−ジフルオロベンゾフェノンの求核置換反応を行うことによ
りアミノ末端ポリ(エーテルエーテルケトン)オリゴマを製造することについて
記載されている。当該オリゴマの欠点は、アミノ基により変性されるのが末端基
だけであるため、アミノ基の含有量が低いことである。例えば参考文献[3]の
ように、PEEKを濃硫酸に溶解することによりスルホン化ポリ(エーテルエー
テルケトン)を製造することに関しては、様々な特許が存在する。しかし、参考
文献[3]の場合、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)だけが特許請求
されている。
【0006】 Naikらの参考文献[4]には、主鎖がアミノ化されたポリ(エーテルスル
ホン)(PES)及びポリ(エーテルエーテルスルホン)(PEES)の調製及
び特性について記載されている。ここでアミノ化重合体は、溶媒であるニトロベ
ンゼン中で、ニトロ化酸(HNO3/H2SO4)を用いてベース重合体をニトロ 化した後、ニトロ基をアミノ基に還元することにより調製されている。この方法
の欠点は、ニトロベンゼン溶剤の毒性である。
【0007】 アリール重合体のニトロ化に関する研究は無数にあるが、その中のCrive
llo(参考文献[5])及びDaly(参考文献[6])の研究について言及
しておく。これらの著者らは、ニトロ化剤として硝酸アンモニウム及び無水トリ
フルオロ酢酸を使用している。この方法の欠点は、無水トリフルオロ酢酸のコス
トが高いことと、硝酸アンモニウムが爆発しやすいことである。
【0008】 3.発明が達成しようとする課題及び従来技術と比較しての改良点 3.1 ニトロ化アリール重合体の調製 濃硫酸にポリ(エーテルエーテルケトン)を溶解した後、70%の硝酸を滴下
してPEEKをニトロ化しようとする場合(図1)、驚くべきことに、その重合
体はニトロ化されるだけで、スルホン化されないことが判明した。この方法では
、硫酸や硝酸といった安価な大量生産される化学薬品だけを使用する。
【0009】 3.2 スルホン化及びニトロ化アリール重合体の調製 驚くべきことに、スルホン化及びニトロ化アリール重合体、例えばスルホン化
及びニトロ化PEEKを、つぎの2つの方法のいずれかにより非常に簡単に調製
できるということが判明した。
【0010】 ・まず、重合体(例えばPEEK)を室温で濃硫酸に溶解させ、濃硝酸を加える
。ニトロ化だけが起こる。次に、重合体を水中に沈殿させて単離し、酸を洗浄に
より除去し、重量が一定となるまで重合体を乾燥する。その後、再び濃硫酸に溶
解し、撹拌しながら60℃まで加熱する。この温度で予め定められた時間撹拌し
た後、重合体を水中に沈殿させ、酸を洗浄により除去し、重量が一定となるまで
重合体を乾燥する。
【0011】 ・重合体を濃硫酸に溶解させ、所望の量の硝酸を滴下する。予め定められた時間
撹拌した後、反応温度を60℃まで上昇させる。次に、溶液を予め定められた時
間撹拌した後、重合体を上記のように後処理する。この方法を図2に図示する。
【0012】 3.3 スルホン化及びニトロ化されたアリール重合体のアミノ化 驚くべきことに、ニトロ化重合体をアミノ化重合体へ還元するのに適した方法
(参考文献[4])により、スルホン化及びニトロ化されたPEEKを還元し、
アミノ化及びスルホン化されたPEEKを得ることができることが判明した。こ
の方法を図3に図示する。 さらに工程を追加することで、生成されたアミノ化及びスルホン化重合体の第
1級アミノ基を、公知の方法により慣用のアルキル化剤を用いてアルキル化し、
第4級アンモニウム基とすることができる。
【0013】 4.実施例 4.1 ニトロ化PEEK及びPESの調製 撹拌機及び滴下漏斗を備えた三つ口ガラスフラスコに96%のH2SO4を充填
し、室温で撹拌しながら硫酸にPEEK又はPESを溶解させた。その後、70
%HNO3を反応溶液に滴下した。その溶液を3時間撹拌した後、完全に脱塩し たH2O中に重合体を沈殿させ、洗浄して酸を除去した。いずれの場合も、90 重量%を越える収率が得られた。表1に、バッチのいくつかを挙げる。
【0014】
【表1】 * 元素分析により決定した重合体の繰り返し単位の%
【0015】 4.2 ニトロ化及びスルホン化PEEKの調製 三つ口撹拌装置内で、反応4.1で得られたニトロ化PEEK(試料PEEK
−NO2−2)24gを96%硫酸150mlに溶解した後、反応温度を60℃ まで上昇させ、反応混合物を撹拌する。予め定められた間隔で反応混合物から試
料を取り出す。試料は、沈殿させ、洗浄して酸を除去し、乾燥し、滴定によりス
ルホン化度を分析する。表2に、異なる反応時間の後で取り出した重合体試料の
性状を挙げる。
【0016】
【表2】
【0017】 4.3 スルホン化及びアミノ化PEEKの調製 三つ口ガラス撹拌装置内で、DMF100mlにニトロ化及びスルホン化PE
EK(PKNS−4)5gを溶解させた後、この反応溶液に、亜ジチオン酸ナト
リウム8gを加える。その後、温度を150℃まで上昇させ、反応混合物をこの
温度で6時間撹拌する。次に、その溶液を濾過し、冷却した後、反応混合物をH
Cl/メタノール混合液(混合比はメタノール:37%塩酸=8:2)中に沈殿
させる。沈殿した重合体を完全に脱塩した水中で複数回洗浄し、乾燥させる。 重合体のイオン交換容量は、重合体1g当たりSO3H1.27ミリ当量であ る。
【0018】 4.4 ニトロ化及びスルホン化PEEKからの膜の調製並びにその特性 カチオン交換膜を調製するために、実施例4.2の方法により変性させたポリ
エーテルエーテルケトン3gをNMPに溶解させた。得られた重合体溶液を濾過
し、透明な溶液をガラスプレート上にナイフコートした。その後、成膜したガラ
スプレートをオーブンに入れ、120℃で溶媒を留去させた。膜をガラスプレー
トから剥がし、電気膜処理における用途に関連した特性(イオン交換容量(IE
C)、表面抵抗Ra(H+/Na+)、及び選択透過率PS)を実験で求めた。 求められた特性を表3に示す。表3からは、新規に開発された膜の特徴は、市
販のカチオン交換膜(参考文献[7])の特性に匹敵することが読みとれる。
【0019】
【表3】
【0020】 注: d=膜厚 Ra(1/2cm2)H+/Na+=0.5H2SO4及び0.5NaCl中でインピ
ーダンス分光法により測定した膜の表面抵抗 PS=0.1N/0.5NのNaCl溶液中で測定した選択透過率
【0021】 4.5 PEM燃料電池での応用試験 項目4.4のMPKNS4膜をシュツットガルト大学のプロセス工学研究所に
より提供されたPEM燃料電池に取り付けた。市販のe−tek電極を膜に冷圧
し、H2側の圧力を2.1バール、O2圧力を2.3バールとした。電池の温度は
60〜80℃であった。PEM燃料電池の性能データは、電流密度120mA/
cm2で電圧700mVであった。膜は600時間にわたる耐久性試験の間、6 0〜80℃の温度まで安定であった。
【0022】 5.参考文献 [1] R.J. Karcha, R.S. Porter, J. Macromol. Sci.-Pure Appl. Chem., A32(5)
, 957-967 (1995) [2] G. C. Corfield, G. W. Wheatley, D.G. Parker, J. Polym. Sci.: Part A:
Polymer Chem., 30, 845-849 (1992) [3] F. Helmer-Metzmann, et al., European Patent Application EP O 574 791
A2 (1993) [4] H. A. Naik, I. W. Parsons, Polymer, 32, 140 (1991) [5] J. V. Crivello, J. Org. Chem., 46, 3056 (1981) [6] W. H. Daly, S. Lee, C. Rungaroonthaikul, in Chemical Reactions in Po
lymers, J. L. Benham and J. F. Kinstle (eds.), ACS Symp. Ser., 364 (1988
) [7] "8th European Summer School in Membrane Science", 17-21 September 19
90, Villa Feltrinelli, Gargnano-Italy
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月4日(2000.7.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CH07W CH07X CH09W CL00X CM04X CN01W CN03W CN03X 4J005 BD05 4J100 AE01P BA41H HB44 HB52 【要約の続き】 にスルホン化)重合体を生成することができる。この重 合体は他の重合体と反応して、重合体混合物を生成する ことができる。重合体及び重合体混合物は、電気膜処理 においてイオン伝導膜として使用できる。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図4に示す構造要素から構成され得るアリール主鎖を有する重合体を、90〜
    100%の硫酸に溶解させた後、 70〜100%の硝酸を加え、ニトロ化だけが起こり、スルホン化が起こらな
    いような低い(好ましくはT=0〜30℃の)温度とし、 本発明の、変性可能なアリール主鎖を有する重合体には、 ポリ(エーテルエーテルケトン)である「PEEK Victrex(登録商
    標)」([R5−R2−R5−R2−R7n;x=1,R4=H)と、 ポリ(エーテルスルホン)である「PSU Udel(登録商標)」([R1 −R5−R2−R6−R2−R5n;R2:x=1,R4=H)と、 ポリ(エーテルスルホン)である「PES VICTREX(登録商標)」(
    [R2−R6−R2−R5n;R2:x=1,R4=H)と、 ポリ(エーテルエーテルスルホン)である「RADEL R(登録商標)」(
    [(R22−R5−R2−R6−R2n;R2:x=2,R4=H)と、 ポリ(フェニルスルホン)である「RADEL A(登録商標)」([R5− R2−R5−R2−R6n−[R5−R2−R6−R2m;R2:x=1,R4=H,n
    /m=0.18)と、 ポリ(フェニレンスルフィド)であるPPS([R2−R8n;R2:x=1,
    4=H)と、 ポリ(フェニレンオキシド)であるPPO([R2−R5n;R4=CH3)、 ポリフェニレンである「Poly−X 2000」([R2n,R4(1)=H,
    4(2)=4−フェノキシベンゾイル)といったいくつかの重要な市販の熱可塑性
    エンジニアリングプラスチックが挙げられることを特徴とする、アリール主鎖を
    有するニトロ化重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 PEEK及びPESがアリール主鎖を有する好ましい重合体であることを特徴
    とする、請求項1記載のアリール主鎖を有するニトロ化重合体の製造方法。
  3. 【請求項3】 図4及び請求項1に示される構造要素から構成され得るアリール主鎖を有する
    重合体を、まずニトロ化及び後処理した後、スルホン化を行うため硫酸に再度溶
    解させ、高温(好ましくはT=60〜90℃)でスルホン化することを特徴とす
    る、アリール主鎖を有するニトロ化及びスルホン化重合体の製造方法。
  4. 【請求項4】 図4及び請求項1に示される構造要素から構成され得るアリール主鎖を有する
    重合体を、 90〜100%硫酸に溶解させ、所望量の70〜100%硝酸を添加し、ニト
    ロ化及びスルホン化が同時に又は直ちに連続したステップで起こるように温度を
    選択することにより、 一反応ステップでニトロ化及びスルホン化することを特徴とする、アリール主
    鎖を有するニトロ化及びスルホン化重合体の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記重合体が、図4及び請求項1に示す構造要素により構成され、 上記重合体のニトロ化度を繰り返し単位当たり0.1〜2に、請求項1の教示
    するところに従って調整することを特徴とする請求項1記載のニトロ化重合体。
  6. 【請求項6】 Victrex PEEK及びVictrex PESが好ましいニトロ化重
    合体であることを特徴とする請求項5記載のニトロ化重合体。
  7. 【請求項7】 重合体内のSO3H/NO2の比が、SO3H1%及びNO299%から、NO2 1%及びSO3H99%までであり、 重合体の変性度が、請求項3及び4の教示するところに従って、重合体の繰り
    返し単位当たり0.1〜2のSO3H基及びNO2基に調整されていることを特徴
    とする、請求項3及び4に記載のニトロ化及びスルホン化重合体。
  8. 【請求項8】 請求項3及び4項により製造されたスルホン化及びニトロ化アリール重合体の
    ニトロ基を、標準的な方法により第1級アミノ基に還元することを特徴とする、
    アミノ化及びスルホン化アリール重合体の製造方法。
  9. 【請求項9】 スルホン化及びアミノ化アリール重合体の第1級アミノ基を、第4級化するこ
    とを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記重合体が、図4及び請求項1に示す構造単位により構成されることを特徴
    とする請求項8及び9に記載のスルホン化及びアミノ化重合体。
  11. 【請求項11】 請求項5、6、7及び10記載の重合体を、従来の方法により目の詰んだ又は
    多孔性のシート膜に変えることを特徴とする重合体膜の製造方法。
  12. 【請求項12】 上記重合体を、従来の方法により、非対称な多孔性の毛管膜、又は、積分非対
    称な目の詰んだ毛管膜へ変えることを特徴とする請求項11記載の重合体膜の製
    造方法。
  13. 【請求項13】 請求項5、6、7及び10により製造された重合体の混合物であって、 上記混合物は、互いに、任意に混合し得ることを特徴とする重合体の混合物。
  14. 【請求項14】 請求項13に挙げた成分と、他の重合体とからなる混合物であって、 上記他の重合体が、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミド、ポリエー
    テルスルホン又はポリフェニレンオキシドから選ばれることを特徴とする混合物
  15. 【請求項15】 他の重合体は、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びPESが好ましいことを
    特徴とする請求項14記載の混合物。
  16. 【請求項16】 請求項13,14及び15により製造された重合体混合物から形成された混合
    物膜であって、 上記混合物の各成分を共に適当な溶媒に溶解した後、重合体溶液を従来の方法
    により薄い重合体膜に変えることを特徴とする混合物膜。
  17. 【請求項17】 重合体及び膜が請求項7,8,9,10,11,12,13,14,15,1
    6に特徴付けされたものであることを特徴とする、燃料電池、膜電気分解、電気
    透析、拡散透析、浸透気化、パーストラクション(perstraction)、ガス分離、
    限外濾過、マイクロ濾過、ナノ濾過などの膜処理方法。
  18. 【請求項18】 上記膜処理方法は、PEM燃料電池、膜電気分解及び電気透析が好ましいこと
    を特徴とする請求項17記載の方法。
JP2000537912A 1998-03-27 1999-03-26 変性重合体及び変性重合体膜 Pending JP2002507636A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813613A DE19813613A1 (de) 1998-03-27 1998-03-27 Modifiziertes Polymer und modifizierte Polymermembran
DE19813613.7 1998-03-27
PCT/DE1999/000929 WO1999048932A2 (de) 1998-03-27 1999-03-26 Modifiziertes polymer und modifizierte polymermembran

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507636A true JP2002507636A (ja) 2002-03-12

Family

ID=7862588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537912A Pending JP2002507636A (ja) 1998-03-27 1999-03-26 変性重合体及び変性重合体膜

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6509441B1 (ja)
EP (1) EP1076674B1 (ja)
JP (1) JP2002507636A (ja)
AT (1) ATE469936T1 (ja)
BR (1) BRPI9909136B1 (ja)
CA (1) CA2337818C (ja)
DE (2) DE19813613A1 (ja)
WO (1) WO1999048932A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543244A (ja) * 1999-04-30 2002-12-17 トーマス へーリング ポリマーアミンの段階的なアルキル化
JP2006506472A (ja) * 2002-05-13 2006-02-23 ポリフューエル・インコーポレイテッド スルホン化コポリマー

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19959289A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-13 Axiva Gmbh Verfahren zur Herstellung von sulfonierten aromatischen Polymeren und Verwendung der Verfahrensprodukte zur Herstellung von Membranen
DE10010002A1 (de) 2000-03-02 2001-09-06 Celanese Ventures Gmbh Verfahren zur Nitrierung und Aminierung von Arylpolymer
DE10010001A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-06 Celanese Ventures Gmbh Neue Blendpolymermembranen zum Einsatz in Brennstoffzellen
NL1017412C2 (nl) * 2001-02-21 2002-08-22 Tno Werkwijze voor het tegen biologische aangroei beschermen van oppervlakken.
DE10149035A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-24 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Sulfonierung von aromatischen Polymeren, Polyelektrolyte sowie deren Verwendung
US7354679B2 (en) * 2002-05-13 2008-04-08 Polyfuel, Inc. Ion conductive random copolymers
EP1518290A4 (en) * 2002-05-13 2009-12-02 Polyfuel Inc COPOLYMERES ION CONDUCTIVE BLOCKS
US6630265B1 (en) * 2002-08-13 2003-10-07 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte for fuel cells
WO2005020362A1 (en) * 2002-12-05 2005-03-03 Hoku Scientific, Inc. Composite polymer electrolytes for proton exchange membrane fuel cells
US20040259446A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Jain Mukesh K. Chemical protective articles of apparel and enclosures
US20050014432A1 (en) * 2003-06-20 2005-01-20 Jain Mukesh K. Waterproof and high moisture vapor permeable fabric laminate
US6962959B2 (en) 2003-08-28 2005-11-08 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte with crosslinking agents
US8455557B2 (en) 2006-05-24 2013-06-04 Ben Gurion University Of The Negev R&D Authority Membranes, coatings and films and methods for their preparation
AU2010215116A1 (en) * 2009-02-19 2011-10-13 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Chemically resistant membranes, coatings and films and methods for their preparation
JP6008870B2 (ja) 2010-12-12 2016-10-19 ベン‐グリオン ユニバーシティ オブ ザ ネゲヴ リサーチ アンド デベロップメント オーソリティ 陰イオン交換膜、その調製方法および用途
CA2923657C (en) * 2013-11-01 2022-05-31 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Crosslinked polymer compositions for gas separation membranes
CN108359089B (zh) * 2018-01-11 2019-12-10 大连九信精细化工有限公司 一种抗菌性聚芳醚酮材料及其制备方法
CN109821426B (zh) * 2019-01-22 2021-08-03 天津理工大学 一种含有联萘结构聚酰亚胺薄膜的制备方法及用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1084647A (en) * 1974-02-21 1980-08-26 Shigeyoshi Hara Nitrogen-containing aromatic polymers and process for their preparation
JPS51138792A (en) 1975-05-27 1976-11-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd Process fo r nitrating a porous polystyrene resin
US4298595A (en) * 1978-12-20 1981-11-03 Dynapol Pharmaceutical preparations containing a polymeric agent for releasing 5-aminosalicylic acid or its salts into the gastrointestinal tract
GB8801225D0 (en) * 1988-01-20 1988-02-17 Ici Plc Aromatic polymers
DE3910943A1 (de) 1989-04-05 1990-10-11 Basf Ag Aminogruppen enthaltendes pfropfpolymer und seine verwendung als dispergierender viskositaetsindexverbesserer
DE3936997A1 (de) 1989-11-07 1991-05-08 Hoechst Ag Semipermeable membran aus polyetherketonen
EP0506611A3 (en) * 1991-03-25 1993-04-21 Ciba-Geigy Ag Imino functional polyethers and their use
DE4218539A1 (de) 1992-06-05 1993-12-09 Basf Ag Polymere, katalytisch wirksame Verbindungen, ihre Herstellung sowie ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Herstellung von Urethdiongruppen enthaltenden Polyisocyanaten
US5565527A (en) 1992-06-05 1996-10-15 Basf Aktiengesellschaft Polymeric, catalytically active compounds, their preparation, and their use as catalysts in the preparation of polyisocyanates containing uretdione groups
SG73410A1 (en) 1992-06-13 2000-06-20 Hoechst Ag Polymer electrolyte membrane and process for the production thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543244A (ja) * 1999-04-30 2002-12-17 トーマス へーリング ポリマーアミンの段階的なアルキル化
JP2006506472A (ja) * 2002-05-13 2006-02-23 ポリフューエル・インコーポレイテッド スルホン化コポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
CA2337818A1 (en) 1999-09-30
EP1076674B1 (de) 2010-06-02
WO1999048932A3 (de) 1999-12-02
ATE469936T1 (de) 2010-06-15
DE19813613A1 (de) 1999-09-30
US6509441B1 (en) 2003-01-21
BR9909136A (pt) 2000-12-05
DE59915171D1 (de) 2010-07-15
BRPI9909136B1 (pt) 2016-04-12
CA2337818C (en) 2011-05-31
EP1076674A2 (de) 2001-02-21
WO1999048932A2 (de) 1999-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507636A (ja) 変性重合体及び変性重合体膜
US6194474B1 (en) Acid-base polymer blends and their application in membrane processes
US6759441B1 (en) Acid-base polymer blends and their use in membrane processes
KR100649370B1 (ko) 측쇄의 염기성 n기 및 이온교환기에 의한 엔지니어링고분자의개질
EP1828284B1 (en) Sulphonated multiblock copolymer and electrolyte membrane using the same
JP3851358B2 (ja) 高分子電解質及びその調製法
JP5209165B2 (ja) 複合イオン交換材料
US20050131196A1 (en) Polymer electrolytes and process for their preparation
JP2011026592A (ja) ポリマーアミンの段階的なアルキル化
JP4062364B2 (ja) スルホン化されたポリエーテルケトン、その調製方法、及び膜製造としてのその使用
DE19817374A1 (de) Engineering-Ionomerblends und Engineering-Ionomermembranen
US20100273953A1 (en) Functionalized polyaryl ethers
JP2003528212A (ja) イオン交換材料
US20080193822A1 (en) Proton conducting membrane of polymer blend and process for preparing poly(amide imide) used therein
US7125953B2 (en) Ion-conducting polymeric materials
KR20020076343A (ko) 아릴 중합체의 질화 및 아민화 방법
Lakshmi et al. Effect of Sulfonation on Thermal Properties of Poly (ether imide) 2
CN111051382A (zh) 包含磺化2,6-二苯基-1,4-苯醚重复单元的聚合物
Paul Synthesis, crosslinking and characterization of disulfonated poly (arylene ether sulfone) s for application in reverse osmosis and proton exchange membranes
JP2003509554A (ja) 複合イオン交換膜