JP2008109337A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008109337A5
JP2008109337A5 JP2006289513A JP2006289513A JP2008109337A5 JP 2008109337 A5 JP2008109337 A5 JP 2008109337A5 JP 2006289513 A JP2006289513 A JP 2006289513A JP 2006289513 A JP2006289513 A JP 2006289513A JP 2008109337 A5 JP2008109337 A5 JP 2008109337A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
imaging
information
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006289513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4978152B2 (ja
JP2008109337A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006289513A priority Critical patent/JP4978152B2/ja
Priority claimed from JP2006289513A external-priority patent/JP4978152B2/ja
Publication of JP2008109337A publication Critical patent/JP2008109337A/ja
Publication of JP2008109337A5 publication Critical patent/JP2008109337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978152B2 publication Critical patent/JP4978152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 入力画像情報に基づく第1の画像と、当該画像の少なくとも対向する2辺に沿った区分線を示す第2の画像とを合成した合成画像を生成する画像生成部と、
    当該合成画像を投写する投写部と、
    投写された前記合成画像を撮像して撮像情報を生成する撮像部と、
    当該撮像情報に含まれる前記区分線に関する情報に基づき、前記投写部のオートフォーカス処理を実行するオートフォーカス処理部と、
    を含み、
    前記投写部は、前記オートフォーカス処理後の前記第1の画像を投写することを特徴とするプロジェクタ。
  2. 請求項1に記載のプロジェクタにおいて、
    前記投写部のフォーカスの簡易調整を行う際に、
    前記投写部は、前記第2の画像を投写し、
    前記撮像部は、投写された前記第2の画像を撮像して第1の撮像情報を生成し、
    前記オートフォーカス処理部は、前記第1の撮像情報に基づき、前記投写部のフォーカス位置を仮決定し、
    前記簡易調整後の詳細調整を行う際に、
    前記投写部は、前記第1の画像および前記合成画像を順次投写し、
    前記撮像部は、投写された前記第1の画像および前記合成画像を順次撮像して第2および第3の撮像情報を生成し、
    前記オートフォーカス処理部は、前記第2の撮像情報と、前記第3の撮像情報との差分値を示す第1の差分値に基づき、前記フォーカス位置を決定することを特徴とするプロジェクタ。
  3. 請求項1、2のいずれかに記載のプロジェクタにおいて、
    前記投写部によって投写される画像の歪み補正を行う歪み補正部を含み、
    前記歪み補正を行う際に、
    前記投写部は、前記第1の画像および前記合成画像を順次投写し、
    前記撮像部は、投写された前記第1の画像および前記合成画像を順次撮像して第4および第5の撮像情報を生成し、
    前記歪み補正部は、前記第4の撮像情報と、前記第5の撮像情報との差分値を示す第2の差分値に基づき、前記歪み補正を行うことを特徴とするプロジェクタ。
  4. 入力画像情報に基づく第1の画像と、当該第1の画像と区分線を示す第2の画像とを合成した合成画像とを生成する画像生成部と、
    前記第1の画像と、当該合成画像とを投写する投写部と、
    投写された前記第1の画像を撮像して第2の撮像情報を生成するとともに、投写された前記合成画像を撮像して第3の撮像情報を生成する撮像部と、
    前記第2の撮像情報と、当該第3の撮像情報との差分値を示す第1の差分値に基づき、前記投写部のオートフォーカス処理を実行するオートフォーカス処理部と、
    前記投写部によって投写される画像の歪み補正を行う歪み補正部と、
    を含み、
    前記オートフォーカス処理が終了した状態において、
    前記撮像部は、投写された前記第1の画像を撮像して第4の撮像情報を生成するとともに、投写された前記合成画像を撮像して第5の撮像情報を生成し、
    前記歪み補正部は、前記第4の撮像情報と、前記第5の撮像情報との差分値を示す第2の差分値に基づき、前記歪み補正を行うことを特徴とするプロジェクタ。
  5. 請求項3、4のいずれかに記載のプロジェクタにおいて、
    前記歪み補正部は、前記第2の差分値に基づく前記区分線を囲む矩形のアスペクト比に基づき、所望のアスペクト比で投写されるように前記第1の画像の形状を調整し、
    前記投写部は、当該調整の行われた前記第1の画像を投写することを特徴とするプロジェクタ。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載のプロジェクタにおいて、
    前記第2の画像は、前記区分線が矩形の枠線として形成された画像であることを特徴とするプロジェクタ。
  7. 請求項に記載のプロジェクタにおいて、
    前記枠線は、第1の枠線と、当該第1の枠線よりも太い第2の枠線とを含むことを特徴とするプロジェクタ。
  8. 投写部と、撮像部と、オートフォーカス処理を実行するオートフォーカス処理部とを有するプロジェクタの有するコンピュータを、
    入力画像情報に基づく第1の画像と、当該画像の少なくとも対向する2辺に沿った区分線を示す第2の画像とを合成した合成画像を生成する画像生成部と、
    当該合成画像を前記投写部に投写させる投写制御部と、
    投写された合成画像を前記撮像部に撮像させて撮像情報を生成させる撮像制御部と、
    当該撮像情報に含まれる前記区分線に関する情報に基づき、前記オートフォーカス処理部にオートフォーカス処理を実行させるフォーカス制御部として機能させ、
    前記投写制御部は、前記オートフォーカス処理後の前記第1の画像を前記投写部に投写させることを特徴とするプログラム。
  9. 投写部と、撮像部と、オートフォーカス処理を実行するオートフォーカス処理部とを有するプロジェクタの有するコンピュータにより読み取り可能な情報記憶媒体であって、
    請求項に記載のプログラムを記憶した情報記憶媒体。
JP2006289513A 2006-10-25 2006-10-25 プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体 Expired - Fee Related JP4978152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289513A JP4978152B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289513A JP4978152B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008109337A JP2008109337A (ja) 2008-05-08
JP2008109337A5 true JP2008109337A5 (ja) 2009-11-12
JP4978152B2 JP4978152B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39442343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289513A Expired - Fee Related JP4978152B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4978152B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5374953B2 (ja) * 2008-07-30 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法
JP2010117514A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP5493340B2 (ja) * 2008-11-26 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置および配置関係検出方法
JP5381145B2 (ja) * 2009-02-13 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5428600B2 (ja) 2009-07-09 2014-02-26 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
JP2011066738A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP5625490B2 (ja) * 2010-05-25 2014-11-19 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、投射状態調整方法及び投射状態調整プログラム
JP2013038626A (ja) 2011-08-09 2013-02-21 Seiko Epson Corp 撮像装置およびプロジェクター
US9344695B2 (en) 2011-09-15 2016-05-17 Nec Corporation Automatic projection image correction system, automatic projection image correction method, and non-transitory storage medium
JP5664725B2 (ja) * 2013-08-22 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
JP5999156B2 (ja) * 2014-09-25 2016-09-28 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP6609098B2 (ja) 2014-10-30 2019-11-20 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2015053734A (ja) * 2014-12-05 2015-03-19 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
JP7187288B2 (ja) * 2018-11-30 2022-12-12 キヤノン株式会社 投射型表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292496A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Sony Corp プロジェクタのフォーカス・ズーム自動調整方法及びその自動調整装置
JP2002247614A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Ricoh Co Ltd プロゼェクタ
JP2005049604A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Seiko Precision Inc プロジェクタ及びプロジェクタの焦点調節方法
JP4371749B2 (ja) * 2003-09-19 2009-11-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタおよびそのテストパターン検出方法
JP4535714B2 (ja) * 2003-11-19 2010-09-01 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ
JP2005215504A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Olympus Corp プロジェクタ
JP2005257766A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP4006601B2 (ja) * 2004-03-29 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2006054824A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Funai Electric Co Ltd 投射型映像表示装置
JP4471793B2 (ja) * 2004-09-17 2010-06-02 シャープ株式会社 プロジェクタ
JP4079163B2 (ja) * 2005-05-30 2008-04-23 ソニー株式会社 投影型画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008109337A5 (ja)
JP2007166269A5 (ja)
JP2013118596A5 (ja)
JP2006246309A5 (ja)
JP2011244220A5 (ja) 投影装置及び投影方法
JP2005269528A5 (ja)
JP2006324808A5 (ja)
JP2014056000A5 (ja)
JP2008259612A5 (ja)
JP2011066788A5 (ja)
JP2009060385A5 (ja)
JP2022527943A (ja) 超短焦点スクリーンの位置合わせ方法、装置、超短焦点投影機器及び媒体
JP2013025077A5 (ja)
JP2008118387A5 (ja)
JP2009164690A5 (ja)
JP2014027457A5 (ja)
JP2010257357A5 (ja) 画像処理装置
JP2019057891A5 (ja)
JP2008052589A (ja) 広角画像の歪み補正方法
TWI517094B (zh) 影像校正方法及影像校正電路
JP6835080B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009065635A5 (ja)
JP2008211355A5 (ja)
JP2007053544A5 (ja)
JP2008092012A5 (ja)