JP2008104813A - 介護用椅子 - Google Patents

介護用椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008104813A
JP2008104813A JP2006292941A JP2006292941A JP2008104813A JP 2008104813 A JP2008104813 A JP 2008104813A JP 2006292941 A JP2006292941 A JP 2006292941A JP 2006292941 A JP2006292941 A JP 2006292941A JP 2008104813 A JP2008104813 A JP 2008104813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame body
care
seat
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006292941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008104813A5 (ja
Inventor
Mutsumi Kobayashi
睦巳 小林
Hiroshi Kobayashi
弘 小林
Yuichi Akaha
優一 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDEA SYSTEM KK
Original Assignee
IDEA SYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDEA SYSTEM KK filed Critical IDEA SYSTEM KK
Priority to JP2006292941A priority Critical patent/JP2008104813A/ja
Publication of JP2008104813A publication Critical patent/JP2008104813A/ja
Publication of JP2008104813A5 publication Critical patent/JP2008104813A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

【課題】大掛かりな吊り上げ機構、回転機構等を採用することなく、歩行が困難である被介護者の移乗を容易に行うことのできる軽量で簡易な構造の介護用椅子を提供し、併せて複数人の介護者によらず、一人の介護者による介護を可能にするとともに、移乗される被介護者の肉体的負担の軽減を可能にする介護用椅子を提供する。
【解決手段】フレーム体に座部8および背もたれ9が装着・取外し自在もしくはフレーム体に沿って展開・収納自在に支持されるとともに、フレーム体は、座部8および背もたれ9を取外しもしくは収納した状態において、ベッド、トイレの座等の台上に腰をおろした状態の被介護者が台と共にくぐり抜けることのできるように形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、介護用椅子に関し、さらに詳細には、フレーム体に座部および背もたれが装着・取外し自在もしくはフレーム体に沿って展開・収納自在に支持された介護用椅子に関する。
歩行が困難な被介護者用として用いられる介護用椅子には、さまざまな方式のものがあり、その機構も多種多様である。昨今では、高齢化社会となり、介護用椅子の需要が増加している。しかしながら、ベッドからトイレへの移動のように、一時的な移動に用いられる介護用椅子にあっては、被介護者を乗車させる際に、介護者が被介護者を抱きかかえる必要があった。そのため、介護者の腰への負担が重く、介護上の問題となっていた。その一方、一人の介護者で抱きかかえることが困難な場合は、複数人の介護者によって乗車補助を行う必要があった。そのため、一人ひとりの介護者の腰への負担は軽減されるものの、作業効率が低下してしまうという問題が生じていた。
そのような問題を解消すべく提案された従来の介護用椅子の例として、特許文献1に記載の介護用椅子100がある(図10)。介護用椅子100は、ベルトコンベアー101、102、103と、昇降装置104とを備え、ベルトコンベアー101、102、103をベッド上の被介護者に接近させて、被介護者が寝たままの状態で作動するベルトコンベアー101、102、103によって介護用椅子上に移動されて、移動完了後に、ベルトコンベアー101、102、103を椅子状に変化させる構成を備える。
特開平10−108878号公報
上記の介護用椅子100のような従来の介護用椅子によれば、一人の介護者によって被介護者を乗車させることが可能ではある。しかしながら、複雑な機構を備える大掛かりな装置とならざるを得ない。また、重量があるため移動の際に大きな労力が必要となる。また、ベルトコンベアーで移動される際の被介護者の肉体的負担も少なくない等の問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされ、大掛かりな吊り上げ機構、回転機構等を採用することなく、歩行が困難である被介護者の移乗を容易に行うことのできる軽量で簡易な構造の介護用椅子を提供し、併せて複数人の介護者によらず、一人の介護者による介護を可能にするとともに、移乗される被介護者の肉体的負担の軽減を可能にする介護用椅子を提供することを目的とする。
本発明は、以下に記載するような解決手段により、前記課題を解決する。
本発明に係る介護用椅子は、フレーム体に座部および背もたれが装着・取外し自在もしくはフレーム体に沿って展開・収納自在に支持された介護用椅子であって、前記フレーム体は、座部および背もたれを取外しもしくは収納した状態において、ベッド、トイレの座等の台上に腰をおろした状態の被介護者が台と共にくぐり抜けることのできるフレーム体に形成されていることを特徴とする。
また、前記フレーム体は、上部バーと下部バーとにより連結された左右二つのサイドフレームを備え、前記上部バーは、着座させる被介護者の頭頂部より上方位置に設けられるとともに、前記下部バーは、着座させる被介護者のつま先部より下方位置に設けられることを特徴とする。
また、前記サイドフレームは、座部支持フレームと、座部支持フレームの後端から上方へ起立する背もたれ支持フレームと、座部支持フレームの先端から下方へ垂下する脚フレームとを備えることを特徴とする。また、前記脚フレームは、略L字状に形成されて、下部に走行輪を備えることを特徴とする。
また、前記フレーム体は、前記座部支持フレームの前端部もしくは前記脚フレームの上端部において回動自在に支持され、前後方向に回動可能な肘掛フレームを備えることを特徴とするとともに、前記肘掛フレームとリンク機構によって接続される踏込レバーを備え、前記踏込レバーが踏み込まれることにより前記肘掛フレームが前方に回動して、該肘掛フレームで支持される被介護者が前かがみに腰を浮かせた状態で保持されることを特徴とする。さらに、前記リンク機構は、伝達ロッドを備え、該伝達ロッドの一端側が前記フレーム体に踏み込み可能に支持される前記踏込レバーの後端部に接続されるとともに、該伝達ロッドの他端側が前記肘掛フレームに接続されることを特徴とする。
また、前記フレーム体は、前後方向に回動可能に支持され、後方に回動した際に被介護者の上半身を支持可能な胸部サポート機構を備えることを特徴とするとともに、前記胸部サポート機構とリンク機構によって接続される踏込レバーを備え、前記踏込レバーが踏み込まれることにより前記胸部サポート機構が前方に回動して、該胸部サポート機構で支持される被介護者が前かがみに腰を浮かせた状態で保持されることを特徴とする。前記リンク機構は、伝達ロッドを備え、該伝達ロッドの一端側が前記フレーム体に踏み込み可能に支持される前記踏込レバーの後端部に接続されるとともに、該伝達ロッドの他端側が前記胸部サポート機構に接続されることを特徴とする。
また、前記フレーム体は、前記座部および前記背もたれをフレーム体に沿ってスライドさせることが可能なスライド機構を備えること、また、着座させる被介護者の膝下脚部を前方から支持するレッグサポート機構を備えること、さらに、前記座部支持フレームの高さ調節が可能な高さアジャスト機構を備えることを特徴とする。
請求項1によれば、ベッドの台上に腰をおろした状態の被介護者が台と共に介護用椅子のフレーム体をくぐり抜けることが可能となる。
請求項2によれば、上部バーを着座させる被介護者の頭頂部より上方位置に設けることによって、着座状態の被介護者は身をかがめることなく、そのままの姿勢で、上部バーつまりフレーム体をくぐり抜けることが可能となり、また、下部バー12を着座させる被介護者のつま先部より下方位置に設けることによって、着座状態の被介護者はつま先を持ち上げることなく、そのままの姿勢で、下部バーつまりフレーム体をくぐり抜けることが可能となる。
請求項3によれば、座部の下方にベッドの台座を入れ込む配置をとることができ、これによって、ベッドの先端部が脚フレームの支柱部に当接するまで、フレーム体を後方に通過させることが可能となる。
請求項4によれば、略L字状の脚フレームによって、被介護者を乗せた状態のフレーム体を安定して支持することが可能となるとともに、走行輪によって、介護者の小さな労力によりスムーズな移動を行うことが可能となる。
請求項5、請求項6および請求項7によれば、肘掛フレームにより被介護者を支持することによって、被介護者を前かがみに腰を浮かせた状態で保持することが可能となる。
請求項8、請求項9および請求項10によれば、後方に回動した際に被介護者の上半身に密着可能となる胸部サポート機構によって、被介護者の上半身を支持することが可能となる。また、胸部サポート機構を前方に回動させることによって、上半身が支持された被介護者を前かがみに腰を浮かせた状態で保持することが可能となる。また前方への転落を防止することも可能となる。
請求項11によれば、座部および背もたれをフレーム体の上方からスライドさせることによって、それらを短時間でスムーズにフレーム体に装着させることが可能となる。
請求項12によれば、被介護者が前かがみに腰を浮かせる際に支点となる膝のブレを解消することができ、被介護者が容易に当該動作をとることが可能となる。
請求項13によれば、ベッド、トイレ等の座面高さに応じて、座部の高さを調節することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳しく説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る介護用椅子1の一例を示す概略図である。また、図2は、その介護用椅子1のフレーム体2の構成を示す概略図である。図3は、その介護用椅子1により被介護者を移乗させる作業を作業順に示した工程図である。図4は、本発明の第二の実施の形態に係る介護用椅子1の例を示す概略図である。図5は、その第二の実施の形態に係る介護用椅子1の動作を示す説明図である。図6は、本発明の第三の実施の形態に係る介護用椅子1の例を示す概略図である。図7は、その第三の実施の形態に係る介護用椅子1の動作を示す説明図である。図8は、本発明の第四の実施の形態に係る介護用椅子1の例を示す概略図である。図9は、本発明の第五の実施の形態に係る介護用椅子1の例を示す概略図である。なお、図面の符号に関して、符号3は符号3a、3bの総称として用いる(他の符号について同じ)。
図1に示す介護用椅子1は、フレーム体2に座部8および背もたれ9が装着・取外し自在もしくはフレーム体に沿って展開・収納自在に支持された介護用椅子である。フレーム体2は、座部8および背もたれ9を取外しもしくは収納した状態において、ベッド、トイレの座等の台上に腰をおろした状態の被介護者が台と共にくぐり抜けることのできる大きさ、構造に形成されている。また、座部8および背もたれ9を装着もしくはフレーム体に沿って展開した状態で被介護者を腰掛け姿勢で着座させることが可能である。さらに、走行輪21を備えて、着座状態のまま移動することが可能である。
具体的には、図2に示すように、フレーム体2は、左右に設けられる2つのサイドフレーム3aおよび3bを、上部バー11および下部バー12により連結させて形成される。ここで、上部バー11は、着座させる被介護者の頭頂部より上方位置に設けられる。また、下部バー12は、着座させる被介護者のつま先部より下方位置に設けられる。一例として、上部バー11は、背もたれ支持フレーム13aと13bとの間に設けられ、着座状態の被介護者が身をかがめなくても上部バー11をくぐり抜け可能な高さに設定される。また、下部バー12は、脚フレーム15aと15bとの間に設けられ、着座状態の被介護者がつま先を持ち上げなくても下部バー12をくぐり抜け可能な高さに設定される。さらに、上部バー11および下部バー12ともに、被介護者の人体の幅が通過できる長さに形成される。
サイドフレーム3は、長手方向を横配置として設けられる座部支持フレーム14に対して、座部支持フレーム14の後端において、上方へ起立する背もたれ支持フレーム13を連結させ、座部支持フレーム14の先端において、下方へ垂下する脚フレーム15を連結させて形成される。なお、サイドフレーム3は、3aおよび3bとして左右に二つ設けられるが、同一形状である場合に限られない。
脚フレーム15は、一例として、略L字状に形成される。なお、略L字状とは、脚フレーム15の下部先端が座部支持フレーム14の下方に配置されるように構成される。ここで、脚フレーム15は略L字状に限らず、略逆T字状等であってもよい。
また、脚フレーム15は、下部に走行輪21を備える。一例として、前輪21a、21bおよび後輪21c、21dの計四輪から構成される。ここで、前輪21a、21bと後輪21c、21dとは、同一形状であっても、異なる形状であってもよい。なお、走行輪21は四輪以上であってもよい。また、一般的な車輪の他に、キャスター、自在走行輪等、もしくはそれらの組み合わせであってもよい。
また、図4、図5に示すように、フレーム体2は、座部支持フレーム14の前端部において回動自在に支持されて、前後方向に回動可能な肘掛フレーム41を備える。なお、肘掛フレーム41の支持位置は、脚フレーム15の上端部であってもよい。ここで、肘掛フレーム41とリンク機構42によって接続される踏込レバー43が、フレーム体2に設けられる。このリンク機構42は、踏込レバー43が踏み込まれることにより肘掛フレーム41が前方に回動するように構成される。一例として、踏み込み力の伝達は、両端部が踏込レバー43および肘掛フレーム41のそれぞれに接続される伝達ロッド44によって行われる。その接続は、固定させる接続であってもよく、回動可能な接続であってもよい。なお、伝達ロッド44と肘掛フレーム41との接続部に回動力を増幅させるギア機構(図示しない)を設ける構成としてもよい。
また、図4〜図7に示すように、前後方向に回動可能に支持され、後方に回動した際に被介護者の上半身を支持可能な胸部サポート機構がフレーム体2に設けられる。ここで、胸部サポート機構51の支持位置は、図4、図5のように肘掛フレーム41に設けてもよい。その場合には、胸部サポート機構51aを後方に回動させて被介護者の上半身を支持して、その位置で固定させた上で、前述のリンク機構42によって、踏込レバー43が踏み込まれることにより肘掛フレーム41と肘掛フレーム41に支持される胸部サポート機構51aとが共に前方に回動される。一方、胸部サポート機構51の支持位置を、図6、図7のように座部支持フレーム14もしくは脚フレーム15に設けてもよい。その場合には、胸部サポート機構51bとリンク機構53によって接続される踏込レバー54を、フレーム体2に設けておき、胸部サポート機構51bを後方に回動させて被介護者の上半身を支持した上で、踏込レバー54が踏み込まれることによりリンク機構53を介して胸部サポート機構51bが前方に回動するように構成される。なお、その際には肘掛フレーム41は固定させてもよく、また胸部サポート機構51bに随伴するように回動させてもよい。
一例として、踏込レバー54に負荷される踏み込み力の伝達は、両端部が踏込レバー54および胸部サポート機構51bのそれぞれに接続される伝達ロッド55によって行われる。その接続は、固定させる接続であってもよく、回動可能な接続であってもよい。なお、伝達ロッド55と胸部サポート機構51bとの接続部に回動力を増幅させるギア機構(図示しない)を設ける構成としてもよい。なお、ロック機構(図示しない)を設けて胸部サポート機構51bを前方へ回動させる時のみ、胸部サポート機構51bと伝達ロッド55との接続をロックさせてもよい。
また、図4〜図7に示すように、フレーム体2には、レッグサポート機構61を設ける。着座させる被介護者の膝下脚部を前方から支持するものであり、クッション性のある素材を被介護者の脚部側に用いることが好適である。なお、両足を支持するため、左右に二つ設けられるが、一体として形成してもよい。
座部8および背もたれ9は、被介護者の支持が可能であれば、平板状、平布状等いずれであってもよく、材質は限定されない。また、それらは一体であっても別体であってもよい。一例として、図5、図7に示すように、座部8および背もたれ9をフレーム体2に沿ってスライドさせることが可能なスライド機構35をフレーム体2に設けて、フレーム体2の上部すなわち背もたれ支持フレーム13の上部から座部支持フレーム14の前端部まで連続的にスライドさせることによって、座部8および背もたれ9をフレーム体2に装着させる構成とする。その際に、図8に示すように、フレーム体2の上部に座部8および背もたれ9を巻き取りもしくは折り畳みによって収納する収納部34を設けておき、収納部34から座部8および背もたれ9を展開させる構成とすることもできる。
また、別の例として、図9に示すように、一体に形成された座部8および背もたれ9を上部バー11に沿って横方向にスライドさせることが可能なスライド機構36を設けて、座部8および背もたれ9を背もたれ支持フレーム13aから13bの方向にもしくはその逆方向にスライドさせることによって、座部8および背もたれ9をフレーム体2に装着させる構成とする。その際に、座部8および背もたれ9のスライド方向先端部に係止装置28を設けて、スライド完了位置のサイドフレームの係止部29に係止させて固定する。また、背もたれ支持フレーム13および座部支持フレーム14の側方に座部8および背もたれ9を巻き取りもしくは折り畳みによって収納する収納部32を設けておき、収納部32から座部8および背もたれ9を展開させる構成とすることもできる。なお、座部8および背もたれ9は別体に形成してもよい。
また、フレーム体2には、座部支持フレーム14の高さ調節が可能な高さアジャスト機構71が設けられる。一例として、手動ネジ式の昇降機構を脚フレームに設ける。なお、油圧式等を用いてもよい。
つづいて、上記構成に基づく作用と効果について説明する。
図3に示すように、一例として、ベッド80の上の被介護者は、腰を下ろした着座姿勢で待機をする(図3(a))。そこへ、介護用椅子1を後方向きに進行させて、図3(b)の状態となるように配置する。このとき、被介護者は介護用椅子1のフレーム体2の内側に位置する状態となる。このように、ベッド80の台上に腰をおろした状態の被介護者が台と共にフレーム体2をくぐり抜けることができるという効果を生じさせるのは、座部8および背もたれ9が装着・取外し自在もしくはフレーム体に沿って展開・収納自在に支持されているフレーム体2となっているためである。これに加えて、フレーム体2が、左右二つのサイドフレーム3a、3bを上部バー11と下部バー12とにより連結させる構成であって、かつ、上部バー11が、着座させる被介護者の頭頂部より上方位置に設けられるとともに、下部バー12が、着座させる被介護者のつま先部より下方位置に設けられる構成にも基づくものである。特に、上部バー11の当該配置によって、着座状態の被介護者は身をかがめることなく、そのままの姿勢で、上部バー11つまりフレーム体2をくぐり抜けることができ、また、下部バー12の当該配置によって、着座状態の被介護者はつま先を持ち上げることなく、そのままの姿勢で、下部バー12つまりフレーム体2をくぐり抜けることができるのである。
さらには、サイドフレーム3が、座部支持フレーム14に対して、座部支持フレーム14の後端から上方へ起立する背もたれ支持フレーム13と、座部支持フレーム14の先端から下方へ垂下する脚フレーム15とを連結する構成によって、座部8の下方にベッド80の台座を入れ込む配置をとることができ、これによって、ベッド80の先端部81が脚フレーム15の略垂直に配される支柱部16に当接するまで、フレーム体2を後方に通過させることが可能となる。このとき、フレーム体2は、座部支持フレーム14の高さ調節が可能な高さアジャスト機構71を設けることによって、さまざまな高さのベッド80に対しても、座部支持フレーム14の高さを調節することで、座部8の下方にベッド80の台座を入れ込む配置をとることができるようになり、ベッド毎に専用の介護用椅子を用意する必要がなくなるという効果を生じる。
次に、フレーム体を図3(b)の配置とした状態で、座部8および背もたれ9を装着もしくは展開する。当該装着および展開のために、まず被介護者は腰を浮かせる必要がある。最も簡易な方法は、被介護者自らがサイドフレーム3a、3bに両手をついて腰を浮かせる方法である。もちろん、肘掛フレーム41に手をついてもよい。しかしながら、この方法は被介護者の労力を要するため適当でない場合がある。その点、座部支持フレーム14の前端部もしくは脚フレーム15の上端部において回動自在に支持され、前後方向に回動可能な肘掛フレーム41を設けて、肘掛フレーム41により被介護者を支持することにより、介護者が被介護者を前かがみに腰を浮かせた状態で保持することが容易となる効果を生じる。さらに、肘掛フレーム41に踏み込みレバー43と連動させて回動を行うためのリンク機構42を設ける構成の採用により、大きな力を生じさせることができる足の踏み込み力を利用して、容易に前記姿勢を保つことができるので、操作性・作業性が格段に向上し、介護者が一人である場合の介護にも好適である。
また別の方法として、前後方向に回動可能に支持され、後方に回動した際に被介護者の胸部に密着して上半身を支持することが可能な胸部サポート機構51を設けて、これにより被介護者を支持する構成も有効である。胸部サポート機構51によって、上半身の荷重を負担することが可能となるため、介護者によって被介護者が前かがみに腰を浮かせた状態で保持するのに必要な力が軽減される。また、被介護者が前方に転落することを防止するという効果も生じる。さらに、胸部サポート機構51に踏み込みレバー54と連動させて回動を行うためのリンク機構53を設ける構成の採用により、大きな力を生じさせることができる足の踏み込み力を利用して、容易に前記姿勢を保つことができるので、操作性・作業性が格段に向上し、介護者が一人である場合の介護にも好適である。
なお、上記の「被介護者が前かがみに腰を浮かせた状態」を生じさせる上で、レッグサポート機構61を設けることが有効である。より具体的には、被介護者が前かがみに腰を浮かせる際に、膝が支点となるが、その動作をとる際にレッグサポート機構61で膝下脚部を前方から支持することによって、支点(膝)のブレがなくなり容易に当該動作をとることができるという顕著な効果を生じる。
前記いずれかの方法によって、被介護者が前かがみに腰を浮かせた状態を保持したうえで、座部8および背もたれ9を装着もしくは展開する。一例として、座部8および背もたれ9をフレーム体2に沿ってスライドさせることが可能なスライド機構35を設けることによって、一体に形成された座部8および背もたれ9をフレーム体2の上方からスライドさせることによって、短時間でスムーズな装着が可能となる。さらに、フレーム体2の上部に座部8および背もたれ9を収納させる収納部34を設けておくことにより、別途収納場所を設ける必要もなくなり、それらをフレーム体2へ装着(展開)開始する際の作業がより一層簡易かつスムーズに行うことが可能となる。なお、スライド機構36を設ける横スライド方式によっても同様の効果が得られる。
座部8および背もたれ9を装着もしくは展開が完了することによって、被介護者を座部8および背もたれ9により支持させてフレーム体2に着座した状態とさせることができる。その結果、介護用椅子1によって、図3(c)に示すようにベッド80の台上から前方へ移動させることが可能となる。このときに、脚フレーム15が脚部17に走行輪21を備えることによって、介護者が介護用椅子1を移動させる際の労力が大幅に軽減されてスムーズな移動が可能となる。なお、床面が絨毯等の場合には、走行輪21を設けない構成がむしろ移動に好適な場合もある。
次に、図3(d)に示すように、移動先の目的地(実施例においては「トイレ」)に対して、介護用椅子1を後方向きに進行させる。ここで、フレーム体2はトイレ82をくぐり抜けさせることが可能であるため、図3(e)の位置まで、被介護者を着座させた状態のまま進入させることが可能である。これは、座部8がトイレ82の座面より上方に設けられ、また、左右の脚フレーム15a、15b間の前端部の下方に下部バー12が設けられているフレーム体2の構成から生じる効果である。なお、トイレ82の座面高さに応じて、高さアジャスト機構71により座部8の高さを調節することが可能であるので、各種トイレに対応が可能である。
つづいて、図3(e)の位置で、被介護者が前かがみに腰を浮かせた状態となるように保持させて、座部8および背もたれ9を取外しもしくは収納する。腰を浮かせる方法は、前述と同様である。また、座部8および背もたれ9を取外しもしくは収納する方法は、前述の装着もしくは展開の動作と逆の動作によって行われるものである。
座部8および背もたれ9を取外しもしくは収納した後、被介護者が腰を浮かせた状態から腰を下ろす状態をとることによって、トイレ82の座面への着座が可能となる。
その時点で、図3(f)に示すように、フレーム体2は前方へ引き出して移動させることが可能となり、ベッドからトイレまでを例とした被介護者の移動が完了する。
以上のように、本発明は、大掛かりな吊り上げ機構、回転機構等を採用することなく、軽量で簡易な構造により、歩行が困難である被介護者を介護用椅子に乗せて、移動を可能にするという顕著な効果を有する。とりわけ、「被介護者がベッド等の台上に着座した状態のままくぐり抜け可能である」という顕著な効果を奏する「フレーム体」という構成を備えることによって、移乗の容易化が実現されている。
大掛かりな装置で被介護者を吊り上げて、もしくは横たわった状態から側方に回転移動させる等して乗車させていた従来の介護用椅子と比べて、飛躍的に作業性を向上させることが可能であるとともに、その際の被介護者の肉体的負担も軽減される。また、そのような軽量構造は介護者による移動に要する労力の低減に貢献し、簡易な構造は製造コストの低減をもたらし、結果として購入者への費用負担をも軽減させるものである。
また一方、介護者の人力によって被介護者を支えて乗車させていた場合においては、複数人の介護者が必要であったのに対し、本発明に係る介護用椅子によれば、一人の介護者で介護が可能となるという顕著な効果を生じる。
さらには、本発明に係る介護用椅子を用いることにより、ベッド、トイレ等の既存の設備を改修・取替等することなく、そのままの状態で利用することを可能としつつ被介護者の介護を上記のごとく効果的に行える点が、本発明の最大の効果であるといえる。
本発明の実施の形態に係る介護用椅子の一例を示す概略図である。 図1に示す介護用椅子のフレーム体の構成を示す概略図である。 図1に示す介護用椅子により被介護者を移乗させる作業を作業順に示した工程図である。 本発明の第二の実施の形態に係る介護用椅子の例を示す概略図である。 図4に示す介護用椅子の動作を示す説明図である。 本発明の第三の実施の形態に係る介護用椅子の例を示す概略図である。 図6に示す介護用椅子の動作を示す説明図である。 本発明の第四の実施の形態に係る介護用椅子の例を示す概略図である。 本発明の第五の実施の形態に係る介護用椅子の例を示す概略図である。 従来の実施の形態に係る介護用椅子の一例を示す概略図である。
符号の説明
1 介護用椅子
2 フレーム体
3、3a、3b サイドフレーム
8 座部
9 背もたれ
11 上部バー
12 下部バー
13、13a、13b 背もたれ支持フレーム
14 座部支持フレーム
15、15a、15b 脚フレーム
16 支柱部
17 脚部
21、21a、21b、21c、21d 走行輪
28 係止装置
29 係止部
35 スライド機構
36 スライド機構
41 肘掛フレーム
42 リンク機構
43 踏み込みレバー
44 伝達ロッド
51、51a、51b 胸部サポート機構
53 リンク機構
54 踏み込みレバー
55 伝達ロッド
61 レッグサポート機構
71 高さアジャスト機構
80 ベッド
81 ベッド先端部
82 トイレ
A〜D 座部および背もたれのスライド方向

Claims (13)

  1. フレーム体に座部および背もたれが装着・取外し自在もしくはフレーム体に沿って展開・収納自在に支持された介護用椅子であって、
    前記フレーム体は、座部および背もたれを取外しもしくは収納した状態において、ベッド、トイレの座等の台上に腰をおろした状態の被介護者が台と共にくぐり抜けることのできるフレーム体に形成されていること
    を特徴とする介護用椅子。
  2. 前記フレーム体は、上部バーと下部バーとにより連結された左右二つのサイドフレームを備えること
    を特徴とする請求項1記載の介護用椅子。
  3. 前記サイドフレームは、座部支持フレームと、座部支持フレームの後端から上方へ起立する背もたれ支持フレームと、座部支持フレームの先端から下方へ垂下する脚フレームとを備えること
    を特徴とする請求項2記載の介護用椅子。
  4. 前記脚フレームは、略L字状に形成されて、下部に走行輪を備えること
    を特徴とする請求項3記載の介護用椅子。
  5. 前記フレーム体は、前記座部支持フレームの前端部もしくは前記脚フレームの上端部において前後方向に回動可能に支持された肘掛フレームを備えること
    を特徴とする請求項3または請求項4記載の介護用椅子。
  6. 前記フレーム体は、前記肘掛フレームとリンク機構によって接続される踏込レバーを備え、
    前記踏込レバーが踏み込まれることにより前記肘掛フレームが前方に回動されること
    を特徴とする請求項5記載の介護用椅子。
  7. 前記リンク機構は、伝達ロッドを備え、該伝達ロッドの一端側が前記フレーム体に踏み込み可能に支持される前記踏込レバーの後端部に接続されるとともに、該伝達ロッドの他端側が前記肘掛フレームに接続されること
    を特徴とする請求項6記載の介護用椅子。
  8. 前記フレーム体は、前後方向に回動可能に支持され、後方に回動した際に被介護者の上半身を支持可能な胸部サポート機構を備えること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれか一項記載の介護用椅子。
  9. 前記フレーム体は、前記胸部サポート機構とリンク機構によって接続される踏込レバーを備え、
    前記踏込レバーが踏み込まれることにより前記胸部サポート機構が前方に回動されること
    を特徴とする請求項8記載の介護用椅子。
  10. 前記リンク機構は、伝達ロッドを備え、該伝達ロッドの一端側が前記フレーム体に踏み込み可能に支持される前記踏込レバーの後端部に接続されるとともに、該伝達ロッドの他端側が前記胸部サポート機構に接続されること
    を特徴とする請求項9記載の介護用椅子。
  11. 前記フレーム体は、前記座部および前記背もたれをフレーム体に沿ってスライドさせることが可能なスライド機構を備えること
    を特徴とする請求項1〜10のいずれか一項記載の介護用椅子。
  12. 前記フレーム体は、着座させる被介護者の膝下脚部を前方から支持可能なレッグサポート機構を備えること
    を特徴とする請求項1〜11のいずれか一項記載の介護用椅子。
  13. 前記フレーム体は、前記座部支持フレームの高さ調節が可能な高さアジャスト機構を備えること
    を特徴とする請求項1〜12のいずれか一項記載の介護用椅子。
JP2006292941A 2006-10-27 2006-10-27 介護用椅子 Pending JP2008104813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006292941A JP2008104813A (ja) 2006-10-27 2006-10-27 介護用椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006292941A JP2008104813A (ja) 2006-10-27 2006-10-27 介護用椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008104813A true JP2008104813A (ja) 2008-05-08
JP2008104813A5 JP2008104813A5 (ja) 2009-12-10

Family

ID=39438656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006292941A Pending JP2008104813A (ja) 2006-10-27 2006-10-27 介護用椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008104813A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4461400B1 (ja) * 2009-02-24 2010-05-12 株式会社タイコー 車椅子
JP2010131145A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 移動トイレシステム
WO2015028698A1 (es) * 2013-08-30 2015-03-05 Intellectual Property Ventures, S.L. Silla de ruedas con asiento plegable
US9039028B2 (en) 2010-09-13 2015-05-26 Idea System Co., Ltd. Nursing wheelchair

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101227A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 北浜 清 介助車
JPH03188853A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Kiyoshi Kitahama 車椅子
JPH0629522U (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 松下電器産業株式会社 介助車
JPH0675455U (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 瀧野 優子 下肢不自由者用の肘かけとシート
JPH07178134A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kiyoshi Kitahama 電動式車椅子
JPH0847511A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 C B Medical:Kk 車椅子型患者乗せ換え装置
JPH09570A (ja) * 1994-10-14 1997-01-07 Funaki Gishi:Kk 姿勢変換装置および姿勢変換方法
JP2003180754A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Katsuji Suzuki 車椅子
JP2004000409A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Seiji Tsukamoto 車椅子
JP2005034164A (ja) * 2003-05-20 2005-02-10 Seiji Tsukamoto 車椅子
WO2005053592A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Takao Nishi シート折畳み機構及び車椅子

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101227A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 北浜 清 介助車
JPH03188853A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Kiyoshi Kitahama 車椅子
JPH0629522U (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 松下電器産業株式会社 介助車
JPH0675455U (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 瀧野 優子 下肢不自由者用の肘かけとシート
JPH07178134A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kiyoshi Kitahama 電動式車椅子
JPH0847511A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 C B Medical:Kk 車椅子型患者乗せ換え装置
JPH09570A (ja) * 1994-10-14 1997-01-07 Funaki Gishi:Kk 姿勢変換装置および姿勢変換方法
JP2003180754A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Katsuji Suzuki 車椅子
JP2004000409A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Seiji Tsukamoto 車椅子
JP2005034164A (ja) * 2003-05-20 2005-02-10 Seiji Tsukamoto 車椅子
WO2005053592A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Takao Nishi シート折畳み機構及び車椅子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131145A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 移動トイレシステム
JP4461400B1 (ja) * 2009-02-24 2010-05-12 株式会社タイコー 車椅子
JP2010193984A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Taikoh Co Ltd 車椅子
US9039028B2 (en) 2010-09-13 2015-05-26 Idea System Co., Ltd. Nursing wheelchair
WO2015028698A1 (es) * 2013-08-30 2015-03-05 Intellectual Property Ventures, S.L. Silla de ruedas con asiento plegable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012036131A1 (ja) 介護用車椅子
JP6400046B2 (ja) 輸送装置
JP2009178492A (ja) 車椅子
CN110433039A (zh) 能轻松完成与床或家用轿车之间人体转移操作的安全轮椅
JP2007090020A (ja) 自力乗り移り車椅子
US8157287B1 (en) Convertible wheelchair
JP2008104813A (ja) 介護用椅子
JP2018015269A (ja) ベッド装置
JP2008104813A5 (ja)
JP2010213795A (ja) 介護用椅子
JP2009106692A (ja) 介護用椅子
JP5531344B2 (ja) 移乗器具
JP2006263168A (ja) 万能スライド座椅子
JP4508760B2 (ja) 立ち上がり補助椅子
JP4920062B2 (ja) 車椅子
JP2003334216A (ja) 車椅子
JP5067806B2 (ja) リクライニング可能な車椅子
JP2006102403A (ja) 移乗補助装置
JP5588271B2 (ja) 介助用移乗器
JP2017225553A (ja) 移乗車
JP2007105370A (ja) ベッド兼用車椅子
JP5411040B2 (ja) 入浴介護補助装置及び入浴介護用のシートフレーム
JP3214859U (ja) 介護用椅子
JP2006212112A (ja) 介護用ベッド
JP2005013637A (ja) 車椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091026

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091026

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427