JP2008096863A - 光学素子および液晶表示装置、ならびに光学素子の製造方法 - Google Patents
光学素子および液晶表示装置、ならびに光学素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008096863A JP2008096863A JP2006281012A JP2006281012A JP2008096863A JP 2008096863 A JP2008096863 A JP 2008096863A JP 2006281012 A JP2006281012 A JP 2006281012A JP 2006281012 A JP2006281012 A JP 2006281012A JP 2008096863 A JP2008096863 A JP 2008096863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- birefringent layer
- optical element
- layer
- crystal molecules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
- G02F1/133519—Overcoatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13356—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
- G02F1/133565—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
- G02F1/133633—Birefringent elements, e.g. for optical compensation using mesogenic materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
- G02F1/133634—Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2413/00—Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
- G02F2413/03—Number of plates being 3
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2413/00—Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
- G02F2413/07—All plates on one side of the LC cell
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2413/00—Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
- G02F2413/13—Positive birefingence
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】 光透過性を有する基材2と、複屈折層4備えた光学素子1であって、複屈折層4は、重合性官能基を有する液晶分子を配向させて重合することを通じて形成されるものであり、且つ、円柱形状の圧子を用いて測定された押し込み痕深さの値が前記複屈折層の厚みの値に対して6%以下である、ことを特徴とする光学素子1により、上記に示す課題を解決する光学素子1を提供することができる。
【選択図】図1
Description
(2) 複屈折層は、重合性官能基を有する液晶分子を配向させて重合した後に150℃以上260℃以下の範囲の温度雰囲気下で加熱して形成されるものである、上記(1)記載の光学素子。
(3) 複屈折層は、液晶分子をホメオトロピック配向させて重合することを通じて形成されるものである、上記(1)または(2)記載の光学素子。
(4) 複屈折層は、重合性官能基を有する液晶分子を含有する液晶組成物を基材上に塗布して複屈折層形成用塗膜を形成し、該複屈折層形成用塗膜に含まれる液晶分子に予め定められた配向を付与し、且つ、該複屈折層形成用塗膜に活性放射線を照射して液晶分子を重合させることを通じて形成されるものである、上記(1)から(3)のいずれかに記載の光学素子。
(5) 光透過性の色パターンを配列している着色層がさらに設けられている、上記(1)から(4)のいずれかに記載の光学素子。
(6) 対面する表示側基板と駆動液晶側基板の間に液晶材料を封入して駆動液晶層を形成している液晶セルにおいて、基材と駆動液晶層との間に複屈折層が配置されるように、表示側基板に上記(1)から(5)のいずれかに記載の光学素子が組み込まれている液晶セル。
(7) 上記(6)に記載の液晶セルが、該液晶セルの厚さ方向に2枚の偏光板で挟持されている液晶表示装置。
(8) 重合性官能基を有する液晶分子を含有する液晶組成物を基材上に塗布して複屈折層形成用塗膜を形成し、該複屈折層形成用塗膜に含まれる液晶分子に予め定められた配向性を付与し、且つ、該複屈折層形成用塗膜に活性放射線を照射して液晶分子を重合反応させ、さらに、150℃から260℃の温度雰囲気下にて加熱することにより複屈折層形成用膜を複屈折層となす、円柱形状の圧子を用いて測定された押し込み痕深さの値が前記複屈折層の厚みの値に対して6%以下である光学素子の製造方法、を要旨とする。
なお、液晶セルや液晶表示装置としては、それらに組み込まれる光学素子1が基材2に着色層13を備えるものである場合、を例として説明する。図4は、液晶セル45および液晶表示装置50を説明するための縦断面概略図である。
まず、基材形成材としてのガラス基板(コーニング社製、7059ガラス)を準備し、着色材料分散液を用いてガラス基板に着色層を形成して基材を作成した。着色層の形成は次に示すようにして実施された。
<着色層の形成に用いる着色材料分散液の調整>
ブラックマトリクス(BM)、及び赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の色パターンの着色材料分散液として、顔料分散型フォトレジストを用いた。顔料分散型フォトレジストは、着色材料として顔料を用い、分散液組成物(顔料、分散剤及び溶剤を含有する)にビーズを加え、分散機で3時間分散させ、その後ビーズを取り除いた分散液とクリアレジスト組成物(ポリマー、モノマー、添加剤、開始剤及び溶剤を含有する)とを混合することにより得られた。得られた顔料分散型フォトレジストは、下記に示すような組成である。尚、分散機としては、ペイントシェーカー(浅田鉄工社製)を用いた。
・黒顔料・・・・・14.0重量部
(大日精化工業(株)製、TMブラック#9550)
・分散剤・・・・・1.2重量部
(ビックケミー(株)製、Disperbyk111)
・ポリマー・・・・・2.8重量部
(昭和高分子(株)製、VR60)
・モノマー・・・・・3.5重量部
(サートマー(株)製、SR399)
・添加剤・・・・・0.7重量部
(綜研化学(株)製L−20)
・開始剤・・・・・1.6重量部
(2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1)
・開始剤・・・・・0.3重量部
(4,4´−ジエチルアミノベンゾフェノン)
・開始剤・・・・・0.1重量部
(2,4−ジエチルチオキサントン)
・溶剤・・・・・75.8重量部
(エチレングリコールモノブチルエーテル)
・赤顔料・・・・・4.8重量部
(C.I.PR254(チバスペシャリティケミカルズ社製、クロモフタールDPP Red BP))
・黄顔料・・・・・1.2重量部
(C.I.PY139(BASF社製、パリオトールイエローD1819))
・分散剤・・・・・3.0重量部
(ゼネカ(株)製、ソルスパース24000)
・モノマー・・・・・4.0重量部
(サートマー(株)製、SR399)
・ポリマー1・・・・・5.0重量部
・開始剤・・・・・1.4重量部
(チバガイギー社製、イルガキュア907)
・開始剤・・・・・0.6重量部
(2,2´−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4´,5´−テトラフェニル−1,2´−ビイミダゾール)
・溶剤・・・・・80.0重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
・緑顔料・・・・・3.7重量部
(C.I.PG7(大日精化製、セイカファストグリーン5316P))
・黄顔料・・・・・2.3重量部
(C.I.PY139(BASF社製、パリオトールイエローD1819))
・分散剤・・・・・3.0重量部
(ゼネカ(株)製、ソルスパース24000)
・モノマー・・・・・4.0重量部
(サートマー(株)製、SR399)
・ポリマー1・・・・・5.0重量部
・開始剤・・・・・1.4重量部
(チバガイギー社製、イルガキュア907)
・開始剤・・・・・0.6重量部
(2,2´−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4´,5´−テトラフェニル−1,2´−ビイミダゾール)
・溶剤・・・・・80.0重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
・青顔料・・・・・4.6重量部
(C.I.PB15:6(BASF社製、ヘリオゲンブルーL6700F))
・紫顔料・・・・・1.4重量部
(C.I.PV23(クラリアント社製、フォスタパームRL−NF))
・顔料誘導体・・・・・0.6重量部
(ゼネカ(株)製、ソルスパース12000)
・分散剤・・・・・2.4重量部
(ゼネカ(株)製、ソルスパース24000)
・モノマー・・・・・4.0重量部
(サートマー(株)製、SR399)
・ポリマー1・・・・・5.0重量部
・開始剤・・・・・1.4重量部
(チバガイギー社製、イルガキュア907)
・開始剤・・・・・0.6重量部
(2,2´−ビス(o−クロロフェニル)−4,5,4´,5´−テトラフェニル−1,2´−ビイミダゾール)
・溶剤・・・・・80.0重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
洗浄処理を施した基材形成材としてのガラス基板(コーニング社製、7059ガラス)を用意し、このガラス基板上面に、次に示すように上記各色の着色材料分散液を塗布し、基材形成材に着色層を積層形成して基材となした。
まず、ガラス基板に、上述で調製したBM用フォトレジストをスピンコート法で塗布し、90℃、3分間の条件でプリベーク(予備焼成)し、所定のパターンに形成されたマスクを用いて露光(100mJ/cm2)し、続いて0.05%KOH水溶液を用いたスプレー現像を60秒行った後、200℃、30分間ポストベーク(焼成)し、厚さが1.2μmのBMを形成した基材形成材(BM形成基材形成材)を作製した。
こうして、ガラス基板上に、BMおよび、赤色の色パターン、緑色の色パターン、青色の色パターンから構成される着色層が形成されて基材を得た。
下記化8に示す化合物(a)〜(d)の混合物たる架橋性液晶分子を液晶分子として用い、重合禁止剤としてBHT(2,6−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシトルエン)、重合開始剤としてイルガキュア907、その他添加剤としてドデカノールを用い、これらを混合して下記組成の組成物(組成物A)を作製した。組成物Aは、特表2004−524385号公報の記載に準じて作製した。この組成物Aを溶媒(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA))に溶解して、濃度20重量%の液晶組成液を調整した。
化合物(a) 32.67重量%
化合物(b) 18.67重量%
化合物(c) 21.00重量%
化合物(d) 21.00重量%
ドデカノール 1.02重量%
BHT 0.04重量%
イルガキュア907 5.60重量%
複屈折層形成用塗膜の形成された基板を、減圧乾燥して溶媒を除去した。次に、ホットプレート上で100℃、3分間加熱して、複屈折層形成用塗膜中に含まれる液晶分子を液晶相に転移させた。この液晶相への転移の確認は、複屈折層形成用塗膜が白濁状態から透明状態となったことを目視にて確認することで行われた。なお、この際、液晶分子は、ホメオトロピック配向性を付与される。
次に、窒素雰囲気下で、透明状態の複屈折層形成用塗膜に、紫外線照射装置(ハリソン東芝ライティング社製、「商品名TOSCURE751」)を用いて出力が20mW/cm2の紫外線を10秒間照射して、複屈折層形成用塗膜中の液晶分子を架橋重合反応させて液晶分子をこれに配向性を付与した状態で固定した。
液晶分子を固定した基材を、焼成装置(アズワン「熱風循環オーブンKLO-60M」)を用いて230℃で1時間加熱(焼成)した(重合後加熱処理)。この重合後加熱処理により、基材上において架橋重合した液晶分子を含む層を複屈折層となし、光学素子が得られた。
重合後加熱処理の後に得られた光学素子について複屈折層の厚みの大きさを測定した。この厚みは、約1.5μmであった。
光学素子をリタデーションの計測機に設置して、測定波長550nmの条件で複屈折層の厚さ方向から、光学素子のリタデーションを測定した。
このとき、光学素子のリタデーションの大きさは、おおよそ0(ゼロ)nmであった。
また、複屈折層の厚さ方向に対して45°の傾きを持った方向について、上記同様に光学素子のリタデーションの大きさを測定した。
このとき、光学素子のリタデーションの大きさは、おおよそ50nmであった。
なお、リタデーションの計測機として、王子計測機器社製「KOBRA-21」を使用した。
光学素子を、クロスニコルに配した2枚の偏光板の間に介在させ、一方の偏光板側から光を照射し、光学素子を回転させた場合に、2枚の偏光板を光が透過するかを観測した。
光学素子の回転にあたっては、偏光板を通過して光学素子に入射する光の進行方向と光学素子の厚み方向とはほぼ並行な状態を維持している。
このとき、2枚の偏光板を通過する光は、殆ど観測されず、光の漏れが殆ど観測されなかった。
リタデーションの測定と光の漏れの測定とから、光学素子の複屈折層では、液晶の分子がホメオトロピック配向していることがわかる。
光学素子について、ヴィッカース硬さ値を測定した。ここに本発明でいうヴィッカース硬さ値とは、以下の測定方法および測定条件により測定された値をいうものである。すなわち、表面皮膜物性試験機(皮膜硬さ計(H.FISCHER社製、フィッシャースコープ H100VP-HCU X-Y PROG))を用い、1mN/secで5秒間、荷重を増加させ、最大荷重5mNとなったところで、5秒間保持する。次いで、1mN/secで逆に荷重を減少させていく方法により測定される値をいう。結果を表1に示す。なお、荷重は圧子を用いて行われるが、その圧子には、JIS B 7725に準拠した圧子(ヴィッカース圧子)が用いられた。ヴィッカース圧子は、具体的には、ダイヤモンドからなり、その先端部を四角錐形状に形成されているものである。
光学素子の押し込み痕深さは、光学素子を硬度計測器に設置して、圧子としてダイヤモンドからなる直径30(μm)の円柱圧子を用いて計測された。計測にあたり、圧子を用いて以下のように荷重が光学素子にかけられた。すなわち、10mN/secで40秒間、徐々に光学素子に対する荷重を増加させ、最大荷重400mNとなったところで、5秒間保持し、次いで、10mN/secで逆に荷重を減少させていき、40秒後に荷重が0mNとなったところで、再び5秒間保持する。このときに複屈折層4にできた押し込み痕の最大深さを、押し込み痕深さ(μm)とした。さらに、押し込み痕深さの値を複屈折層の厚みの値で除して得られる値を100倍し、押し込み変形率(%)を導出した。なお、硬度計測機として、H.FISCHER社製、フィッシャースコープ H100VP-HCU X-Y PROG、を使用した。結果を表1に示す。
光学素子を組み込んだ液晶セルを作製し、この液晶セルに押圧力を加えることを通じて、次のように光学素子の良否を評価した。
まず、柱層を構成する柱状体たるスペーサの材料となる硬化性樹脂組成物を次のように作成した。すなわち、共重合樹脂溶液(固形分50%)と、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(サートマー社、SR399)と、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社製、エピコート180S70)と、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オンと、ジエチレングリコールジメチルエーテルとを、室温下で攪拌、混合して、下記組成の硬化性樹脂組成物となした。
共重合樹脂溶液(固形分50%):16重量部
ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(サートマー社、SR399):24重量部
オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社製、エピコート180S70):4重量部
2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン:4重量部
ジエチレングリコールジメチルエーテル:52重量部
光学素子の良否の測定は、液晶セルの厚さ方向から、加重4kgfの力を10秒間かけ、その後加重を開放し、60秒後に液晶セルの画面を白表示させて表示ムラの発生状態を確認することで実施された。画面における表示ムラの確認は、目視にて行った。
液晶セルの良否は、次のように評価された。
良 画面の全表示領域のうち認められる表示ムラは50%未満の領域に抑えられた。
不良 画面の全表示領域のうち50%以上の領域に表示ムラが生じた。
重合後加熱処理の温度を190℃とした以外は、実施例1と同様にして光学素子を得て、その光学素子の光学特性について実施例1と同様にして評価し、結果を表1に示した。
重合後加熱処理の温度を160℃とした以外は、実施例1と同様にして光学素子を得て、その光学素子の光学特性について実施例1と同様にして評価し、結果を表1に示した。
液晶組成液として、次に示すようにして得られた組成物Bを溶媒(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA))に溶解して、組成物Bの濃度を20重量%に調整したものが用いられた以外は、実施例3と同様にして光学素子を得て、その光学素子の光学特性について実施例1と同様にして評価し、結果を表1に示した。
組成物A 80重量%
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 20重量%
重合後加熱処理を行わなかったほかは、実施例1と同様にして光学素子を得て、その光学素子の光学特性について実施例1と同様にして評価し、結果を表1に示した。
重合後加熱処理の温度を100℃とした以外は、実施例1と同様にして光学素子を得て、その光学素子の光学特性について実施例1と同様にして評価し、結果を表1に示した。
重合後加熱処理の温度を140℃とした以外は、実施例1と同様にして光学素子を得て、その光学素子の光学特性について実施例1と同様にして評価し、結果を表1に示した。
2 基材
4 複屈折層
13 着色層
15 ブラックマトリクス
16,17,18 色パターン
45 液晶セル
50 液晶表示装置
Claims (8)
- 光透過性を有する基材と、複屈折層を備えた光学素子であって、複屈折層は、重合性官能基を有する液晶分子を配向させて重合することを通じて形成されるものであり、且つ、円柱形状の圧子を用いて測定された押し込み痕深さの値が前記複屈折層の厚みの値に対して6%以下である、ことを特徴とする光学素子。
- 複屈折層は、重合性官能基を有する液晶分子を配向させて重合した後に150℃以上260℃以下の範囲の温度雰囲気下で加熱して形成されるものである、請求項1記載の光学素子。
- 複屈折層は、液晶分子をホメオトロピック配向させて重合することを通じて形成されるものである、請求項1または2記載の光学素子。
- 複屈折層は、重合性官能基を有する液晶分子を含有する液晶組成物を基材上に塗布して複屈折層形成用塗膜を形成し、該複屈折層形成用塗膜に含まれる液晶分子に予め定められた配向を付与し、且つ、該複屈折層形成用塗膜に活性放射線を照射して液晶分子を重合させることを通じて形成されるものである、請求項1から3のいずれかに記載の光学素子。
- 光透過性の色パターンを配列している着色層がさらに設けられている、請求項1から4のいずれかに記載の光学素子。
- 対面する表示側基板と駆動液晶側基板の間に液晶材料を封入して駆動液晶層を形成している液晶セルにおいて、基材と駆動液晶層との間に複屈折層が配置されるように、表示側基板に請求項1から5のいずれかに記載の光学素子が組み込まれている液晶セル。
- 請求項6に記載の液晶セルが、該液晶セルの厚さ方向に2枚の偏光板で挟持されている液晶表示装置。
- 重合性官能基を有する液晶分子を含有する液晶組成物を基材上に塗布して複屈折層形成用塗膜を形成し、該複屈折層形成用塗膜に含まれる液晶分子に予め定められた配向性を付与し、且つ、該複屈折層形成用塗膜に活性放射線を照射して液晶分子を重合反応させ、さらに、150℃から260℃の温度雰囲気下にて加熱することにより複屈折層形成用膜を複屈折層となす、円柱形状の圧子を用いて測定された押し込み痕深さの値が前記複屈折層の厚みの値に対して6%以下である光学素子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006281012A JP4911297B2 (ja) | 2006-10-16 | 2006-10-16 | 光学素子および液晶表示装置、ならびに光学素子の製造方法 |
US11/905,974 US7649598B2 (en) | 2006-10-16 | 2007-10-05 | Optical element and liquid crystal display device, and method of producing optical element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006281012A JP4911297B2 (ja) | 2006-10-16 | 2006-10-16 | 光学素子および液晶表示装置、ならびに光学素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008096863A true JP2008096863A (ja) | 2008-04-24 |
JP4911297B2 JP4911297B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=39302761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006281012A Expired - Fee Related JP4911297B2 (ja) | 2006-10-16 | 2006-10-16 | 光学素子および液晶表示装置、ならびに光学素子の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7649598B2 (ja) |
JP (1) | JP4911297B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103293766A (zh) * | 2012-03-01 | 2013-09-11 | Nlt科技股份有限公司 | 横向电场型液晶显示装置 |
JP2016110143A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-20 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 光学フィルム用組成物、フィルム及び表示装置 |
WO2019159888A1 (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 住友化学株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
JP2019139219A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 住友化学株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
WO2019159889A1 (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 住友化学株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
WO2019240048A1 (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 富士フイルム株式会社 | 光学異方性層の製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102101262B1 (ko) * | 2013-01-25 | 2020-04-16 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | 컬러 필터 기판, 액정 표시 장치, 및 컬러 필터 기판의 제조 방법 |
CN103364995B (zh) * | 2013-07-10 | 2016-03-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示器及其光学补偿方法 |
KR102102679B1 (ko) * | 2016-07-01 | 2020-04-22 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 광학 적층체 및 표시 장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0693237A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-05 | Hitachi Kasei Polymer Kk | 化粧材接着用テープ |
JPH1082909A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-03-31 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよびこれを用いた液晶表示装置 |
JP2004126534A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学素子 |
JP2006189520A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 位相差フィルムの製造方法、及び位相差フィルム |
JP2006220770A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Nippon Oil Corp | 液晶フィルムおよび液晶表示素子 |
JP2006276644A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 感光性組成物、及びそれを用いた光学素子とその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4441651A1 (de) | 1994-11-23 | 1996-04-25 | Basf Ag | Verfahren zur oberflächlichen Beschichtung von Substraten |
KR100675996B1 (ko) | 1999-07-02 | 2007-01-29 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 다층 콜레스테릭 필름의 제조 방법 |
WO2002044801A2 (en) | 2000-11-23 | 2002-06-06 | Merck Patent Gmbh | Homeotropic alignment layer |
JP2005003750A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 柱状体を有する位相差制御板 |
JP2006028346A (ja) | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースアシレートフィルムおよびその製造方法、並びに、延伸セルロースアシレートフィルム |
US7758969B2 (en) * | 2005-03-30 | 2010-07-20 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Photosensitive composition, optical element using the same, and method for manufacturing the same |
-
2006
- 2006-10-16 JP JP2006281012A patent/JP4911297B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-05 US US11/905,974 patent/US7649598B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0693237A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-05 | Hitachi Kasei Polymer Kk | 化粧材接着用テープ |
JPH1082909A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-03-31 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよびこれを用いた液晶表示装置 |
JP2004126534A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学素子 |
JP2006189520A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 位相差フィルムの製造方法、及び位相差フィルム |
JP2006220770A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Nippon Oil Corp | 液晶フィルムおよび液晶表示素子 |
JP2006276644A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 感光性組成物、及びそれを用いた光学素子とその製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10401660B2 (en) | 2012-03-01 | 2019-09-03 | Nlt Technologies, Ltd. | Lateral electric field type liquid crystal display device |
JP2013182129A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Nlt Technologies Ltd | 横電界方式の液晶表示装置 |
US9436024B2 (en) | 2012-03-01 | 2016-09-06 | Nlt Technologies, Ltd | Lateral electric field type liquid crystal display device |
CN103293766B (zh) * | 2012-03-01 | 2017-08-29 | Nlt科技股份有限公司 | 横向电场型液晶显示装置 |
CN103293766A (zh) * | 2012-03-01 | 2013-09-11 | Nlt科技股份有限公司 | 横向电场型液晶显示装置 |
JP2016110143A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-20 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 光学フィルム用組成物、フィルム及び表示装置 |
JP2019139219A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 住友化学株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
JP2019139220A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 住友化学株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
WO2019159888A1 (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 住友化学株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
WO2019159889A1 (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 住友化学株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
JP7329926B2 (ja) | 2018-02-14 | 2023-08-21 | 住友化学株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
WO2019240048A1 (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 富士フイルム株式会社 | 光学異方性層の製造方法 |
JPWO2019240048A1 (ja) * | 2018-06-12 | 2021-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 光学異方性層の製造方法 |
JP7182627B2 (ja) | 2018-06-12 | 2022-12-02 | 富士フイルム株式会社 | 光学異方性層の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7649598B2 (en) | 2010-01-19 |
US20080088780A1 (en) | 2008-04-17 |
JP4911297B2 (ja) | 2012-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4911297B2 (ja) | 光学素子および液晶表示装置、ならびに光学素子の製造方法 | |
JP4548727B2 (ja) | 液晶分子をホメオトロピック配向させた光学素子並びにこれを用いた液晶表示装置及び液晶表示装置 | |
JP4548726B2 (ja) | 液晶分子をホメオトロピック配向させた光学素子並びにこれを用いた液晶表示装置及び液晶表示装置 | |
JPWO2008093598A1 (ja) | 位相差制御機能を有する光学部材及び液晶ディスプレイ | |
JP2009040984A (ja) | 液晶組成物、該液晶組成物を用いた位相差制御部材、及び、液晶表示装置 | |
JPWO2007145247A1 (ja) | 液晶組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置、位相差層形成方法 | |
JP4900597B2 (ja) | 液晶組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置 | |
JP4605711B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP2009086160A (ja) | 位相差制御部材、および位相差制御部材を用いた液晶ディスプレイ、位相差制御部材を形成するための液晶材料組成物 | |
JP2008019434A (ja) | 液晶組成物、これを用いたカラーフィルタ及び液晶表示装置 | |
JP2006284968A (ja) | 液晶分子をホメオトロピック配向させた光学素子およびこれを用いた液晶表示装置用基材ならびに液晶表示装置 | |
JP4900585B2 (ja) | 光学素子、光学素子の製造方法、および液晶表示装置 | |
JP5046005B2 (ja) | 液晶表示装置用素子の製造方法 | |
JP5120540B2 (ja) | 光学素子、上記光学素子を用いた液晶表示装置用部材、上記液晶表示装置用部材を用いた液晶表示装置、上記光学素子の製造方法及び複屈折率機能層の評価方法 | |
JP4627449B2 (ja) | 垂直配向膜上に液晶分子をホメオトロピック配向させた光学素子およびこれを用いた液晶表示装置用基材ならびに液晶表示装置 | |
JP5114942B2 (ja) | 位相差制御部材、および位相差制御部材を用いた液晶ディスプレイ | |
JP2007332230A (ja) | 液晶組成物、これを用いたカラーフィルタ及び液晶表示装置 | |
JP2009109686A (ja) | 位相差制御部材、および位相差制御部材を用いた液晶ディスプレイ、位相差制御部材を形成するための液晶材料組成物 | |
JP4760719B2 (ja) | 位相差制御部材の製造方法 | |
JP2007332229A (ja) | 液晶組成物、これを用いたカラーフィルタ及び液晶表示装置 | |
JP5007641B2 (ja) | 光学素子の欠陥修正方法、光学素子、および、光学素子を組み込んだ液晶表示装置 | |
JP2007332266A (ja) | 液晶組成物、これを用いたカラーフィルタ及び液晶表示装置 | |
JP5051352B2 (ja) | 位相差制御機能を有する光学部材およびこれを備える液晶表示用セル | |
JP2007332237A (ja) | 液晶組成物、カラーフィルタおよび液晶表示装置 | |
JP2009151267A (ja) | 光学素子、上記光学素子を備える液晶セル、及び上記光学素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4911297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |