JP2008094021A - 印刷機およびその運転方法 - Google Patents

印刷機およびその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008094021A
JP2008094021A JP2006279934A JP2006279934A JP2008094021A JP 2008094021 A JP2008094021 A JP 2008094021A JP 2006279934 A JP2006279934 A JP 2006279934A JP 2006279934 A JP2006279934 A JP 2006279934A JP 2008094021 A JP2008094021 A JP 2008094021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
mark
web
timing
cutting control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006279934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4865493B2 (ja
Inventor
Takahide Nendou
孝英 年藤
Akihiko Mizuno
彰彦 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006279934A priority Critical patent/JP4865493B2/ja
Priority to US12/444,765 priority patent/US20100080643A1/en
Priority to EP07829566A priority patent/EP2072258A4/en
Priority to PCT/JP2007/069828 priority patent/WO2008044724A1/ja
Publication of JP2008094021A publication Critical patent/JP2008094021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865493B2 publication Critical patent/JP4865493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1882Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling longitudinal register of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/34Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier scanning being effected by a photosensitive device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • B41F13/025Registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • B41F13/56Folding or cutting
    • B41F13/60Folding or cutting crosswise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/08Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with revolving, e.g. cylinder, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/50Marks on printed material
    • B41P2233/52Marks on printed material for registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/63Optimisation, self-adjustment, self-learning processes or procedures, e.g. during start-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】 断裁制御が確実に自動で行なえ、かつ、早期に安定した状態とでき、損紙を低減し得る印刷機を提供する。
【解決手段】 鋸胴51と、マーク検出器43と、コンペンセータローラ41と、断裁タイミングとおよびそれと所定の関係を有するゲート信号81内で検出されるカットマーク69の検出タイミングに基づいてコンペンセータローラ41の位置を変化させてウェブ13の断裁位置83を調整する詳細断裁制御モード87を有する断裁制御部55と、が備えられた輪転印刷機1であって、断裁制御部55には、マーク検出器43がウェブ全面を対象として設定されたマーク89を検出し、マーク89の検出タイミングと断裁タイミングとの偏差に基づいてコンペンセータローラ41の位置を変化させ、カットマーク69の検出タイミングをゲート信号81内に入るようにする粗断裁制御モード85と、が備えられている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、印刷が施されたウェブを所定位置で断裁するのに用いて好適の、印刷機およびその運転方法に関する。
従来、輪転印刷機等において、例えば、特許文献1に示されるように、ウェブに印刷を施した後ウェブをその幅方向に断裁する際、ウェブの走行方向において断裁ずれが生じないように断裁位置の制御を行なうウェブの断裁制御装置が設けられている。
これは、ウェブに印刷されたカットマーク(詳細には、カットレジスタマーク、以下、単に、カットマークという)を用いて断裁位置を制御するものである。
折機の鋸胴に同期して回転するエンコーダからの基準パルスに基づいて、鋸胴によりウェブが断裁されるタイミングと固定された位置に取り付けられたマーク検出器によりカットマークが検出されるタイミングとが一致又は所定差になるように、コンペンセータローラを上下方向に移動する。
このコンペンセータの上下移動により、ウェブの走行路長を微調整して、鋸胴の回転位相に対するウェブの位相を微調整することができるので、印刷物の断裁位置を一定の位置に保持できる。
ところで、特許文献1では、カットマークは、絵柄の幅方向外側のウェブの端部付近に印刷されているので、その分絵柄が小さくなる。
近年、絵柄部分を大きく印刷することが求められ、これに対応すべく、印刷された絵柄と絵柄との間で、且つ、絵柄の延長範囲にカットマークを印刷するもの、あるいは、さらに、インキ量を削減するために絵柄の中で適当なカットマークを設定するものが提案されている。
この場合には、特に、後者の場合には、カットマークの位置がウェブの幅方向で変化するので、マーク検出器の幅方向位置を変更する必要があるが、作業者は、マーク検出器をウェブの幅方向に手動又はリモコン操作で移動させて、マーク検出器がカットマークを検出できる位置を探さなければならず、この作業に時間がかかっていた。また、マーク検出器を適切な位置に配置するまでの間もウェブは絶えず流れ続けているので、上記の作業に時間がかかるほど損紙が増えてしまう。
そこで、本願発明者らは、特許文献2に示されるように、カットマークの幅方向位置に応じてマーク検出器の幅方向位置を印刷前に制御する技術を提案した。
この技術は、製版用の画像データあるいは製版用の画像データを加工した画像データの解像度をマーク検出器の解像度に変換し、この変換された画像データに基づいてウェブ上のカットマークが存在する位置を算出し、印刷開始前に、この算出されたカットマーク位置に基づいてマーク検出器をカットマーク位置までウェブの幅方向に移動させるもので、これにより、印刷開始時からウェブ上のカットマークを検出でき、ウェブの断裁位置を一定に保つことができるので、損紙を大幅に低減することができる。
この場合、印刷開始時に断裁制御が開始されるようにすべく、コンペンセータローラの初期位置およびカットマークの検出タイミングが生産速度時に最適となると推定される値に設定されていた。
また、特に、絵柄の中で適当なカットマークを設定する場合、絵柄の全長の中に設定したカットマークと類似した部分が存在して、その部分をカットマークと誤認定する確率が増加する。
このように、類似した部分をカットマークと誤認定すると、当然断裁位置が所定位置からずれるので、その分は損紙となる。
このため、設定されたカットマークの近傍の特定領域に制限してカットマークを検出するようにし、類似した部分をカットマークと語認定することを減少させるものが提案されている。
特開平8−174804号公報 特開2004−82279号公報
ところで、印刷機では、印刷を開始(生産速度で運転)するまでに、低速度でウェブを走行させ、インキの予備供給、色調調整、見当調整等の作業が行なわれる。
ウェブは印刷に用いる紙種(坪量)や紙引き速度など印刷環境に応じて張力が変化し、それに伴い伸長度が変化するので、これらの作業域では、生産速度の時と比べて走行路長が変化することが多い。
このため、正確な断裁位置を与えるコンペンセータローラ位置は、微妙に変化する。
したがって、印刷開始時に断裁制御が開始されるようにすべく、コンペンセータローラの初期位置およびカットマークの検出タイミングが生産速度時に最適となると推定される値に設定された場合であっても、甚だしい場合には、カットマークの位置が特定領域に存在しない事態が発生する。
また、初めての紙通しルート(運転条件の一部に紙通しルートの違いがふくまれる)の場合、コンペンセータローラの位置に関する情報がないので、その初期位置の設定さえ行うことができず、ほぼ確実にカットマークの位置が特定領域に存在しない事態が発生する。
カットマークの位置が特定領域に存在しないと、断裁制御が自動で行なえないので、手動で調整することになる。
このため、生産速度よりも低い速度ではコンペンセータ位置の変化による断裁ずれにより生産速度よりも低い速度で断裁位置調整を行なうのに時間がかかり、安定した断裁制御が行なわれるまでに時間を要し、損紙が多く発生する。
この対応は種々考えられているが、十分なものはないのが現状である。
本発明は、上述の問題に鑑み、断裁制御が確実に自動で行なえ、かつ、早期に安定した状態とでき、損紙を低減し得る印刷機およびその運転方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかる印刷機は、印刷されて走行するウェブを所定の断裁タイミングで幅方向に断裁する断裁手段と、該断裁手段のウェブ走行方向上流側に設けられ、前記ウェブ上のカットマークを検出するマーク検出器と、該マーク検出器のウェブ走行方向上流側に設けられ、位置の移動によって前記ウェブの走行経路長を変化させるコンペンセータローラと、前記断裁タイミングと、それと所定の関係を有する特定領域内で検出される前記カットマークの検出タイミングとに基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させて前記ウェブの断裁位置を調整する詳細断裁制御モードを有する断裁制御部と、が備えられた印刷機であって、前記断裁制御部には、前記マーク検出器が前記ウェブ全面を対象として設定されたマーク相当部を検出し、該マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させ、前記カットマークの検出タイミングを前記特定領域内に入るようにする粗断裁制御モードと、が備えられていることを特徴とする。
本発明によれば、断裁制御部は、詳細断裁制御モードを用いて断裁手段によってウェブが断裁されるタイミングとマーク検出器によってカットマークが検出されるタイミングとの差に基づいてコンペンセータローラの位置を制御し、このコンペンセータローラの位置移動により、ウェブの走行路長を変化させて断裁手段によるウェブの断裁位置を調整する。
このとき、初めての紙通しルートでコンペンセータローラの設定位置がない、あるいは、ウェブの張力が大きく変化する等、カットマークが断裁タイミングと所定の位置関係にある特定領域内に存在しない場合があると、カットマークが検出されないので、詳細断裁制御モードで断裁制御を行なうことができない。
この場合、断裁制御部は、粗断裁制御モードを用い、ウェブ全面を対象として断裁位置と所定の関係を有するマーク相当部を設定し、マーク検出器がこのマーク相当部を検出し、マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいてコンペンセータローラの位置を変化させ、カットマークの検出タイミングが特定領域内に入るように制御する。
カットマークの検出タイミングが特定領域内に入ると、断裁制御部は詳細断裁制御モードを用いて断裁制御を行なうことができる。
このように、マーク相当部はウェブ全面を対象として設定されているので、断裁ずれが大きくてもマーク検出器は確実に検出することができる。
したがって、粗断裁制御モードでは、マーク相当部が確実に検出できるので、それを用いてカットマークの検出タイミングが特定領域内に入るようにでき、続いて詳細制御モードに引き継がせることができる。
これにより、断裁制御を確実に自動で行なうことができる。このため、手動が入るものに比べて断裁制御を早期に安定させることができ、その間の損紙の発生量を低減することができる。
また、上記発明では、前記断裁制御部は、前記マーク相当部として、前記ウェブの走行方向に沿って連続して存在する非絵柄部に印刷されたマークを用いることが好適である。
このようにすると、マークの走行方向上流側および下流側は非絵柄部で印刷されていないので、信号レベルが大きく異なり、マーク検出器はマークを確実に検出することができる。
なお、このマークはカットマークとして用いるようにしてもよい。
また、上記発明では、前記断裁制御部は、前記マーク相当部として、前記ウェブの各絵柄における特異部分を用いることが好適である。
このようにすると、マーク相当部はウェブの各絵柄における特異部分であるので、マーク検出器はマーク相当部を確実に検出することができる。
この場合、特異部分としては、確実な検出のためには走行方向上流側および/または下流側に長く白紙部が存在する部分が望ましく、例えば、絵柄間の白紙部を利用できる絵柄の走行方向の端部で設定するのが望ましい。
なお、この特異部分はカットマークとして用いるようにしてもよい。
また、上記発明では、前記断裁制御部は、前記マーク相当部として、黒損ギャップを用いることが好適である。
なお、黒損ギャップとは、黒損状態の時における隣り合う絵柄間に存在する白紙部のことである。
特に、印刷の初期において、インキと湿し水とのバランスが不安定なため版面全体にインキが分散され、それが転写されたウェブでは版面に対応する部分が全体として汚れた状態となる黒損が発生する。
したがって、このような黒損絵柄と黒損ギャップの白紙部とでは、信号レベルが大きく異なりマーク検出器は黒損ギャップを確実に検出することができる。
また、ウェブの両側部に存在する全長白紙部に印刷できない、絵柄における適当な特異部分が存在しない等の事情があっても、黒損ギャップは形成することができるので、確実に粗断裁制御モードを実行することができる。
なお、この場合、例えば、湿し水の供給量を絞る等を行い、強制的にインキ汚れの黒損を発生させるようにしてもよい。
また、上記発明では、前記断裁制御部は、前記マーク相当部として、前記ウェブの走行方向に沿って連続して存在する非絵柄部に印刷されたマーク、前記ウェブの各絵柄における特異部分および黒損ギャップを適宜選択して用いることが好適である。
このようにすると、ウェブの走行方向に沿って連続して存在する非絵柄部に印刷できない、絵柄における適当な特異部分が存在しない、湿し水量の調整を急ぎたいため黒損が形成されない等の事情に対応して特異部分の態様を選択できるので、確実に粗断裁制御モードを実行することができるとともにユーザニーズに対応した印刷作業を行うことができる。
また、上記発明では、前記断裁制御部は、新規運転条件の場合に前記粗断裁制御モードを実施することが好適である。
新規運転条件の場合、コンペンセータローラの位置に関する情報がなく、その初期位置の設定を行えないので、大抵の場合にカットマークの位置が特定領域に存在しない事態が発生する。
この新規運転条件の場合に粗断裁制御モードを実施するようにしておくと、カットマークの検出タイミングが特定領域内にあるかを調べることが無くなるので、その分早期に安定した断裁制御を行なうことができる。
なお、ここで「新規運転条件」とは、主として今までにない初めての紙通しルートである場合のことを称している。
本発明にかかる印刷機の運転方法は、印刷されて走行するウェブを所定の断裁タイミングで幅方向に断裁する断裁手段と、該断裁手段のウェブ走行方向上流側に設けられ、前記ウェブ上のカットマークを検出するマーク検出器と、該マーク検出器のウェブ走行方向上流側に設けられ、位置の移動によって前記ウェブの走行経路長を変化させるコンペンセータローラと、前記断裁タイミングと、それと所定の関係を有する特定領域内で検出される前記カットマークの検出タイミングとに基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させて前記ウェブの断裁位置を調整する詳細断裁制御モードを有する断裁制御部と、が備えられた印刷機の運転方法であって、前記カットマークの検出タイミングが前記断裁タイミングと所定の関係を有する特定領域内で検出されない場合、前記断裁制御部は粗断裁制御モードによって前記マーク検出器が前記ウェブ全面を対象として設定されたマーク相当部を検出し、該マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させ、前記マークの検出タイミングを前記特定領域内に入るようにすることを特徴とする。
本発明によれば、断裁制御部は、詳細断裁制御モードを用いて断裁手段によってウェブが断裁されるタイミングとマーク検出器によってカットマークが検出されるタイミングとの差に基づいてコンペンセータローラの位置を制御し、このコンペンセータローラの位置移動により、ウェブの走行路長を変化させて断裁手段によるウェブの断裁位置を調整する。
このとき、新規運転条件でコンペンセータローラの設定位置がない、あるいは、ウェブの張力が大きく変化する等、カットマークが断裁タイミングと所定の位置関係にある特定領域内に存在しない場合があると、カットマークが検出されないので、詳細断裁制御モードで断裁制御を行なうことができない。
この場合、断裁制御部は、粗断裁制御モードを用い、ウェブ全面を対象として断裁位置と所定の関係を有するマーク相当部を設定し、マーク検出器がこのマーク相当部を検出し、マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいてコンペンセータローラの位置を変化させ、カットマークの検出タイミングが特定領域内に入るように制御する。
カットマークの検出タイミングが特定領域内に入ると、断裁制御部は詳細断裁制御モードを用いて断裁制御を行なうことができる。
このように、マーク相当部はウェブ全面を対象として設定されているので、断裁ずれが大きくてもマーク検出器は確実に検出することができる。
したがって、粗断裁制御モードでは、マーク相当部が確実に検出できるので、それを用いてカットマークの検出タイミングが特定領域内に入るようにでき、続いて詳細制御モードに引き継がせることができる。
これにより、断裁制御を確実に自動で行なうことができる。このため、手動が入るものに比べて断裁制御を早期に安定させることができ、その間の損紙の発生量を低減することができる。
本発明にかかる印刷機の運転方法は、印刷されて走行するウェブを所定の断裁タイミングで幅方向に断裁する断裁手段と、該断裁手段のウェブ走行方向上流側に設けられ、前記ウェブ上のカットマークを検出するマーク検出器と、該マーク検出器のウェブ走行方向上流側に設けられ、位置の移動によって前記ウェブの走行経路長を変化させるコンペンセータローラと、前記断裁タイミングと、それと所定の関係を有する特定領域内で検出される前記カットマークの検出タイミングとに基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させて前記ウェブの断裁位置を調整する詳細断裁制御モードを有する断裁制御部と、が備えられた印刷機の運転方法であって、新規運転条件の場合、前記断裁制御部は粗断裁制御モードによって前記マーク検出器が前記ウェブ全面を対象として設定されたマーク相当部を検出し、該マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させ、前記マークの検出タイミングを前記特定領域内に入るようにすることを特徴とする。
本発明によれば、断裁制御部は、詳細断裁制御モードを用いて断裁手段によってウェブが断裁されるタイミングとマーク検出器によってカットマークが検出されるタイミングとの差に基づいてコンペンセータローラの位置を制御し、このコンペンセータローラの位置移動により、ウェブの走行路長を変化させて断裁手段によるウェブの断裁位置を調整する。
このとき、新規運転条件の場合、断裁制御部は、粗断裁制御モードを用い、ウェブ全面を対象として断裁位置と所定の関係を有するマーク相当部を設定し、マーク検出器がこのマーク相当部を検出し、マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいてコンペンセータローラの位置を変化させ、カットマークの検出タイミングが特定領域内に入るように制御する。
カットマークの検出タイミングが特定領域内に入ると、断裁制御部は詳細断裁制御モードを用いて断裁制御を行なうことができる。
このように、マーク相当部はウェブ全面を対象として設定されているので、断裁ずれが大きくてもマーク検出器は確実に検出することができる。
したがって、粗断裁制御モードでは、マーク相当部が確実に検出できるので、それを用いてカットマークの検出タイミングが特定領域内に入るようにでき、続いて詳細制御モードに引き継がせることができる。
これにより、断裁制御を確実に自動で行なうことができる。このため、手動が入るものに比べて断裁制御を早期に安定させることができ、その間の損紙の発生量を低減することができる。
また、カットマークの検出タイミングが特定領域内にあるかを調べることが無くなるので、その分早期に安定した断裁制御を行なうことができる。
本発明によれば、カットマークが断裁タイミングと所定の位置関係にある特定領域内に存在しない場合等において、断裁制御部は、粗断裁制御モードを用い、ウェブ全面を対象として断裁位置と所定の関係を有するマーク相当部を設定し、マーク検出器がこのマーク相当部を検出し、マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいてコンペンセータローラの位置を変化させ、カットマークの検出タイミングが特定領域内に入るように制御するので、断裁制御を確実に自動で行なうことができる。このため、手動が入るものに比べて断裁制御を早期に安定させることができ、その間の損紙の発生量を低減することができる。
本発明の一実施形態にかかる輪転印刷機(印刷機)1を図1〜図9により説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる新聞印刷用の輪転印刷機1の全体を模式的に示す概略構成図である。
輪転印刷機1には、複数の給紙装置3と、インフィード部5と、印刷ユニット7と、ターンバー列部9と、折機11と、が備えられている。
給紙装置3には、それぞれウェブ13がロール状に巻かれた巻取紙15を回動自在に保持する3対のアーム17と、図示しない紙継装置とが備えられている。
給紙位置に位置するアーム17aに取り付けられた巻取紙15からウェブ13が給紙されている場合に、紙継位置に位置するアーム17bでは、巻取紙15は紙継ぎ準備が施されて待機している。
繰り出されている巻取紙15のウェブ13が残り少なくなると、待機している巻取紙15のウェブ13に紙継ぎされる。
このようにして、ウェブ13は給紙装置3から印刷ユニット7へ連続的に繰り出される。
インフィード部5には、インフィードドラグ19と、ダンサローラ21と、が備えられている。
インフィードドラグ19は巻取紙15から連続的にウェブ13を引き出す部分であり、印刷機全体の運動とは無関係に駆動されるように構成されている。ここで、インフィードドラグ19は、ウェブ13をローラで挟持する構成を採用している。
ダンサローラ21はウェブ13の走行方向14に対し略直交し、ウェブ13と並行に配設されたローラである。ダンサローラ21は、図示しないエアシリンダによって上下方向(即ち,ウェブ13の走行面に離接する方向)に弾性的に支持されている。
ウェブ13の張力が弱ければエアシリンダによってダンサローラ21が降下してウェブ13の張力を高め、ウェブ13の張力が強ければエアシリンダに抗してダンサローラ21が上昇しウェブ13の張力を低下させるようになっている。
印刷ユニット7には、両面4色印刷を行なうため4組の印刷部を有する多色刷印刷ユニット7aと、両面2色印刷を行なうため2組の印刷部を有する2色刷印刷ユニット7bとが備えられている。
印刷部には、両面印刷可能なように、版胴23とブランケット胴25との組が、それぞれのブランケット胴25がウェブ13を挟んで対向して配置されており、相互に印圧を付与し合う機能を果たしている。
それぞれの版胴23の周面には、図示を省略した湿し装置およびインキ装置が設けられている。湿し装置は、版胴23の周囲に取り付けられた印版に湿し水を供給し、インキ装置は印版にインキを供給するものである。
本実施形態では、多色刷印刷ユニット7aおよび2色刷印刷ユニット7bはそれぞれ3ユニット設けられている。多色印刷ユニット7aは、折機11を挟んで一方側端部(図1の左側)に2ユニット、他方側(図1の右側)に1ユニットが配置されている。2色刷印刷ユニット7bは、折機11の一方側に、3ユニットが並設して配置されている。
なお、多色刷印刷ユニット7aおよび2色刷印刷ユニット7bは、これに限らず任意の数および配置とされる。
多色刷印刷ユニット7aおよび2色刷印刷ユニット7bは、新聞4頁を印刷できる幅を有し、通常は、4頁幅で印刷しているが、ウェブ13および印版の幅を変更することによって、1頁幅、2頁幅あるいは3頁幅等任意の幅で印刷することができる。
なお、図示はしていないが多色刷印刷ユニット7aおよび2色刷印刷ユニット7bの各出口部、には自動見当センサが設けられている。
この自動見当センサにより各色の色ずれ量を検出し、検出した各色の色ずれ量に応じて各版胴23に備えられた図示しない天地見当モータを駆動して見当修正を行なうことにより、各色の色ずれ量をゼロに近づけるようになっている。
ターンバー列部9には、ターンバー部27と、コンペンセータ部29とが備えられている。
ターンバー部27には、スリッタ31と、複数組のターンバー装置33と、ガイドローラ群35と、複数のガイドローラ37とが備えられている。
スリッタ31は、ターンバー部27の入口部に上下方向に複数備えられ、多色刷印刷ユニット7aおよび2色刷印刷ユニット7bから送られてくるウェブ13を縦断するものである。
ターンバー装置33は、上下方向に複数備えられている。各ターンバー装置33は、ウェブ13の走行方向14に対し、略45°の角度傾斜し、ウェブ13と並行に配設された複数のターンバーで構成され、縦断されたウェブ13の一方を他方に重ねる、あるいは、ウェブ13の走行方向14を輪転印刷機1の幅方向に向かうように変更する機能を奏する。
ガイドローラ群35は、複数のターンバー装置33の両側に(片側のみでもよい。)配置され、軸線が輪転印刷機1の長手方向に延在する間隔を空けて設けられた複数のガイドローラ39で構成されている。
複数のガイドローラ37は、軸線が輪転印刷機1に幅方向に延在するように適宜箇所に設けられ、各ウェブ13を所定の経路に案内するものである。
図1では、縦断されたウェブ13の内、上側に案内されたものが、ターンバー装置33によって走行経路を幅方向にずらされて下側に案内されたものに重ねられている状態が例示されている。
そして、一番上のターンバー装置33aに案内されたウェブ13は、走行方向14が輪転印刷機1の幅方向に変更され、ガイドローラ39aによって略直交方向(下方を向くように)走行方向を変換され、次いで、下方のガイドローラ39bを巻回してターンバー装置33bの方に向かうように方向転換をされ、ターンバー装置33bによって走行経路を幅方向にずらされるとともに他のウェブ13と重ねられている。
このように、一例を示したが、ウェブ13の重ね順序はターンバー装置33およびガイドローラ群35を用いて適宜調整されるように構成されている。
コンペンセータ部29には、上下方向に間隔を空けて配置された複数のコンペンセータローラ41と、各コンペンセータローラ41からの出口部に配置された複数のマーク検出器43とが備えられている。
コンペンセータローラ41は、ウェブ13の走行方向14に略直交する方向に延設されている。コンペンセータローラ41の一端部には、略走行方向に延設されたコンペン用ネジ軸42が螺合されている。(図2参照)
コンペン用ネジ軸42は、コンペン用モータ44によって回転され、これにより螺合しているコンペンセータローラ41をウェブ13の走行経路に対して接離(図1の場合左右動)し、ウェブ13の走行経路長を変化させるように構成されている。(図2参照)
コンペンセータローラ41の駆動手段としては、流体駆動シリンダ等の適宜手段が用いられる。
図1では、コンペンセータローラ41の制御方向を左右方向としたが、そのコンペンセータローラ41の配置、言い換えるとウェブ13の進行方向14によっては異なる方向(例えば、上下方向)になる場合がある。
要はコンペンセータローラ41を移動させることによってウェブ13の走行経路長を調整できればよい。
マーク検出器43は、コンペンセータローラ41の走行方向14下流側のガイドローラの近傍に、計測部がウェブ13を向くように取付けられている。
マーク検出器43には、略幅方向に延設されたセンサ用ネジ軸46が螺合されている。(図2参照)
センサ用ネジ軸46は、センサ用モータ48によって回転され、これにより螺合しているマーク検出器43をウェブ13の幅方向に移動させるように構成されている。(図2参照)
マーク検出器43は、光を検出するフォトダイオード等で構成され、走行する各ウェブ13に光を放射し、ウェブから反射する光量(光度)を電圧に変換してマークセンサ信号67として出力するものである。
図1において、折機11の右側に配置された多色印刷ユニット7aから送られるウェブ13に対しても、スリッタ31、ターンバー装置33、ガイドローラ37、コンペンセータローラ41およびマーク検出器43が備えられている。
このようにして、ターンバー列部9で、縦断され、所定の順序に並べられたウェブ13は、折機11に送られる。
折機11におけるウェブ13は、第一紙引装置45および第二紙引装置47によって張力を付与されつつ、三角板49に送られる。ウェブ13は、三角板49によって縦に二つ折りされた後、リードインローラ、ニッピングローラ等を経て、鋸胴(断裁手段)51によって所定の位置で裁断される。その後、折り畳まれて目的とする折帖に形成され、外部へ搬出されるようになっている。
鋸胴51は一回転に一回ウェブ13を横断するように構成されている。
鋸胴51の軸部には、鋸胴51の一回転毎に、1個の基準パルスおよびクロックパルスを出力するロータリーエンコーダ53が備えられている。
図2は、断裁制御部55に含まれるものの概略構成を模式的に示すブロック図である。図3は、印刷されたウェブ13の状態を示す模式図であり、(a)は良好な断裁が行われている状態を、(b)は断裁がずれている状態を示している。
図3に示されるように、ウェブ13には、絵柄71が所定の間隔を空けて繰り返し印刷されている。したがって、ウェブ13には、隣り合う絵柄71の間に、基本的に印刷されない白紙部73が、絵柄71の両側部(ウェブ13の幅方向両側部)に、ウェブ13の走行方向14に連続して存在する基本的に印刷されない白紙部(全長白紙部)75が形成される。
図3では、白紙部73にカットマーク69が印刷されている状態を示している。カットマーク69は、白紙部75に印刷されるケースもあるし、あるいは、絵柄71の中で適当な部分が選択されて設定されることもある。
刷版画像位置認識システム57と、運転条件管理システム59と、印刷機制御装置61と、カットオフコントローラ63と、コンペンセータローラ駆動制御部65と、によって断裁制御部55が主として構成されている。
刷版画像位置認識システム57は、例えば、製版工程から取得した画像データを処理し、カットマーク69を設定し、そのウェブ13幅方向位置およびウェブ走行方向位置を算出する機能を備えている。
刷版画像位置認識システム57は、このカットマーク位置、画像位置および新聞の頁構成等の刷物情報を運転条件管理システム59に伝送する。
運転条件管理システム59には、運転条件データ保管部77と、が備えられている。
運転条件データ保管部77は、過去に行った印刷作業における運転条件を、異なる運転条件毎に登録番号を付けて保管している。この異なる運転条件としては、例えば、使用する印刷ユニット7a,7b、各印刷ユニット7a,7bからのウェブ13が通過する紙通しルートが異なっていることである。
これらの異なる運転条件毎に、例えば、使用するコンペンセータローラ41およびそれらの調整されたコンペンセータローラ位置が保管されている。
操作デスク79は、運転条件管理システム59への指示を入力するものである。操作デスク79では、例えば、使用する印刷ユニット7a,7b、紙通しルート等の運転条件を選択し運転条件管理システム59に伝送する。
また、操作デスク79は、印刷部数等を選択し、あるいは、コンペンセータローラ41の自動運転を開始させる等を操作でき、それに基づいて指示を運転条件管理システム59に伝送する。
運転条件管理システム59は、操作デスク79からの運転条件および刷版画像位置認識システム57からの刷物情報を受け、各版の各印刷部への割付け、それに基づいたコンペンセータローラ41の割付けを行う。そして、運転条件管理システム59は、カットマーク69の位置情報およびそれに基づくマーク検出器43の位置情報をカットオフコントローラ63に伝送する。
また、運転条件管理システム59は、指示された紙通しルートが運転条件データ保管部77に保管された過去に行った印刷作業の運転条件の中に、同じ運転条件のものが有るかを判断する。
そして、運転条件管理システム59は過去に行った印刷作業の運転条件の中に同じ運転条件が有る場合には、今回の運転条件をリピート運転条件と設定し、無い場合には新規運転条件と設定する。
運転条件管理システム59は、リピート運転条件の場合、運転条件データ保管部77に保管されているコンペンセータローラ41の調整位置をコンペンセータローラ41のプリセット位置として後述する印刷機制御装置61へ伝送する機能を有している。そして、運転条件管理システム59は、運転速度、胴入れ、湿し装置の着脱等その他の運転条件についても印刷機制御装置61に伝送する機能を有している。
また、印刷機制御装置61からコンペンセータローラ41の現在位置情報を受け取り、印刷作業終了時のものを自動的に保管し、または、新規運転条件の場合には、運転条件を含めて新たな保管データとして登録する機能を有している。
運転条件管理システム59は、後で詳述するが、粗断裁制御を行なう方法を判断し決定する機能を有している。
印刷機制御装置61は、輪転印刷機1の運転速度、胴入れ、湿し装置の着脱、等の輪転印刷機1の動作全般を制御するものである。その制御対象の中には、運転条件管理システム59からのコンペンセータローラ41のプリセット位置の指示に基づいてコンペンセータローラ41を移動させるようにコンペンセータローラ駆動制御部65に指令する機能を有している。
そして、印刷機制御装置61は、コンペンセータローラ駆動制御部65からコンペンセータローラ41の現在位置の情報を受け、それを運転条件管理システム59に伝送する機能を有している。
カットオフコントローラ63は、ロータリーエンコーダ53からの基準パルスと、ウェブ13上のマーク、例えば、カットマーク69の検出信号のずれが所定の範囲に収まるように各コンペンセータローラ41の位置を調整するためにコンペンセータローラ断裁制御指令を生成し、それをコンペンセータローラ駆動制御部65に伝送し、ウェブ13の断裁制御を行う機能を有している。
この断裁制御には、ファイン断裁制御モード(詳細断裁制御モード)85と、粗断裁制御モード87とが備えられている。
ファイン断裁制御モード85および粗断裁制御モード87の使い分けは、運転条件管理システム59およびカットオフコントローラ63にて判断される。
カットオフコントローラ63は、ロータリーエンコーダ53からの基準パルスおよびクロックパルスを導入し、基準パルスと版マーク位置とで求められるタイミングで立ち上がり、所定の期間だけ継続するゲート信号81を生成する機能を有している。
このタイミングは、例えば、図3に示されるように、基準パルスの立ち上がり、すなわち、断裁位置83からウェブ13の走行方向14における上流側に、例えば、3mmの位置から立ち上がるように設定されている。そして、発生期間は、例えば、ウェブ13の長さにして略21mmとなるように設定されている。
これらのタインミングおよび発生期間は、一例を示しているのであり、各種条件に対応して適宜設定される。
ファイン断裁制御モード85でのマーク検出は、ゲート信号81の発生期間にのみ行われるので、カットマーク69は、ゲート信号81の発生期間、例えば、21mmの中で特異なマークを設定すればよい。
一方、粗断裁制御モード87は、ゲート信号81の発生期間にカットマーク69が存在しない、あるいは、存在しないと予想される場合に用いられる。このため、粗断裁制御モード87でのマーク検出は、ウェブ13の走行方向14に沿って連続して行われるので、隣り合う断裁位置83の間で特異なマークを設定することとなる。
このような特異なマークとしては、例えば、図4に示されるように、白紙部75に印刷されたマーク(マーク相当部)89、図5に示されるように絵柄71の中の特異部分(マーク相当部)91、あるいは図6に示されるように黒損ギャップ(マーク相当部)93が用いられる。
白紙部75はウェブ13の走行方向14に連続して存在する基本的に印刷されない余白部分(すなわち、版の周方向一周で絵柄71が全く入らない部分)である。
図4に示されるようにマーク検出器43のセンシングライン95がマーク89を検査する位置とされたとき、マーク89の上流側および下流側は印刷されていないので、マーク89部分と他の部分とではマークセンサ信号67における信号レベルが大きく異なる。
このため、マーク検出器43はマーク89を確実に検出することができる。
特異部分91は、マーク検出器43のセンシングライン95に沿って版の周方向一周で特徴のある部分が選択され、設定される。
例えば、図5に示されるように、絵柄71の白紙部73に近い端部にあり、センシングライン95に沿ってマークセンサ信号67が最大値となるような部分が選択される。
このようにすると、特異部分91の近くに白紙部73というマークセンサ信号67のレベルが低い部分が存在するので、特異部分91の信号レベルとの違いが一層明確に判別でき、マーク検出器43は特異部分91を確実に検出することができる。
特異部分91は絵柄71の端部に設定されることに限定されず、絵柄71の全面の中でマーク検出器43が確実に検出できるものであればそれを設定すればよい。
この場合、設定された特異部分91と断裁位置83との位相差は、画像データ等によって把握しておくことが好ましい。
版胴23に版を取付ける場合、その取付け部に取付用のギャップが存在する。このギャップには、当然インキが付かないので、絵柄71がウェブ13に転写される場合にもこのギャップに対応する部分ではインキが転写されない。すなわち、白紙部73の一部を構成する。
印刷の初期において、インキと湿し水とのバランスが不安定なため版面全体にインキが分散され、それが転写されたウェブ13では版面に対応する部分が全体として汚れた状態となる印刷汚れという黒損が発生する。(図6参照)
黒損ギャップ93は、このときの上記ギャップ部のことであり、黒損状態の絵柄71部とインキが転写されていない黒損ギャップ93部とは、図6に示されるようにマークセンサ信号67における信号レベルが大きく異なる。
このため、マーク検出器43は断裁位置83と一定の位置関係にある黒損ギャップ93を確実に検出することができる。
カットオフコントローラ63は、運転条件管理システム59からのマーク検出器43の位置情報に基づいてセンサ用モータ48を駆動してマーク検出器43の幅方向位置をマーク、例えば、カットマーク69の位置に移動させる機能を有している。
このとき、カットオフコントローラ63は、例えば、図示省略のポテンショメータ等により検出されたセンサ用モータ48の回転数およびセンサ用ネジ軸46のネジ溝の溝幅等から、マーク検出器43が基準位置からどのくらい移動しているかを計算し、マーク検出器43のウェブ13幅方向における現在位置を推定するように構成されている。
断裁制御実施中には、コンペンセータローラ駆動制御部65は、カットオフコントローラ63からのコンペンセータローラ断裁制御指令に基づいてコンペン用モータ44を駆動してコンペン用ネジ軸42を回転させ、コンペンセータローラ43の位置を移動させ、ウェブ13の走行経路長を調整する。
このとき、コンペンセータローラ駆動制御部65は、例えば、図示省略のポテンショメータ等により検出されたコンペン用モータ44の回転数およびコンペン用ネジ軸42のネジ溝の溝幅等から、コンペンセータローラ41が基準位置からどのくらい移動しているかを計算し、コンペンセータローラ41の現在位置を推定するように構成されている。
以上のように構成されている本実施形態にかかる輪転印刷機1の印刷動作について断裁制御を主体として図7〜図9に基づいて説明する。
図7は、印刷作業のフローを示すフロー図である。図8は、新規運転条件による印刷作業における輪転印刷機1の運転速度の変動を示す模式図である。図9は、リピート運転条件による印刷作業における輪転印刷機1の運転速度の変動を示す模式図である。
まず、操作デスク79にて、今回の印刷作業の内容、すなわち、使用する印刷ユニット7a,7b、紙通しルート、紙種、印刷部数等の運転条件が入力される。
また、刷版画像位置認識システム57は、今回の印刷作業に用いられる刷版について、その画像データからカットマーク69を設定する。
このとき、刷版画像位置認識システム57は、マークが白紙部75に存在しているか判定し、存在していればそれをマーク89として設定する。この場合には、カットマーク69が白紙部75に存在していれば、それをマーク89として設定してもよい。
マーク89が設定できない場合には、刷版画像位置認識システム57は画像データから絵柄71部に特異部分91が設定できるか判定し、設定できる場合には、特異部分91を設定し、設定できない場合には、設定不可の信号を付与する。
なお、マーク89および特異部分91の設定は、別のタイミングで行うようにしてもよい。
操作デスク79に入力された運転条件と、刷版画像位置認識システム57で設定されたカットマーク89等の位置情報は、運転条件管理システム59に送られる。
運転条件管理システム59では、操作デスク79からの運転条件および刷版画像位置認識システム57からの刷物情報を受け、使用する印刷ユニット7a,7bの各版胴へ取付ける版を割り付ける。また、各印刷ユニット7a,7bからのウェブの紙通しルートからコンペンセータローラ41の割付けを行う。
運転条件管理システム59は、指示された紙通しルートが運転条件データ保管部77に保管された過去に行った印刷作業の運転条件の中に、同じ運転条件のものがないかを判断する(ステップS1)。
運転条件管理システム59は、同じ運転条件のものが無い、すなわち、新規運転条件である場合(YES)、粗断裁制御モード85に入る。
運転条件管理システム59は、刷版画像位置認識システム57から送られた情報の中にマーク89の設定情報があるかを判断する(ステップS2)。
マーク89の設定情報がある(YES)場合、マーク89を用いた粗断裁制御を選択し(ステップS3)、マーク89の位置情報を取得する。
マーク89の設定情報がない(NO)場合、刷版画像位置認識システム57から送られた情報の中に特異部分91の設定情報があるかを判断する(ステップS4)。
特異部分91の設定情報がある(YES)場合、特異部分91を用いた粗断裁制御を選択し(ステップS5)、特異部分91の位置情報を取得する。
特異部分91の設定情報がない(NO)場合、黒損ギャップを用いた粗断裁制御を選択する(ステップS6)。
このようにして選択された粗断裁制御方法に基づいて、運転条件管理システム59は、カットマーク69およびマーク89、特異部分91あるいは黒損ギャップの位置情報ならびにそれに基づくマーク検出器43の位置情報をカットオフコントローラ63へ伝送する。
カットオフコントローラ63は、この位置情報に基づいて、必要に応じマーク検出器43をマーク89、特異部分91あるいは黒損ギャップを検出できる幅方向位置に移動させる。
一方で、運転条件管理システム59は、輪転印刷機1の全体動作を制御する印刷機制御装置61へ必要な運転条件を伝送し、輪転印刷機1の駆動を開始する。
輪転印刷機1が駆動されると、ウェブ13は、給紙部3からインフィード部5により引き出され、張力を調整されて印刷部7に搬送される。
最初は、必要に応じ、略一定の低い速度(図8参照)でウェブ13を搬送させ、インキの予備供給、紙通し作業等が行なわれる。
その後、ウェブ13を昇速する。その昇速される間に、各印刷ユニット7a,7bの印刷部で胴入れが行なわれ、印刷部7で走行するウェブ13の両面に絵柄71が印刷される。
各印刷ユニット7a,7bで印刷された各ウェブ13は、ターンバー列部9へ搬送される。
ターンバー列部9へ送られた各ウェブ13はターンバー部27において、スリッタ31によって縦断される。縦断されたウェブ13の一方はターンバー装置33によってウェブ13の走行方向14が輪転印刷機1の幅方向に変更され、縦断された他方に重ねられる。
また、縦断されたウェブ13の一部は、ターンバー装置33およびガイドローラ群35を用いて重ね順序が調整される。
このように重ね順序および幅方向位置が調整された各ウェブ13は、それぞれコンペンセータ部29のコンペンセータローラ41を巻き回され、重ねられて折機11に搬送される。
第一紙引装置45および第二紙引装置47によって張力を付与され、三角板49に搬送される。ウェブ13は、三角板49で縦に二つ折りされた後、リードインローラ、ニッピングローラ等を経て、鋸胴51によって幅方向に所定の位置で裁断される。その後、折り畳まれて目的とする折帖に形成され、外部へ搬出される。
胴入れの後、ウェブ13は略一定の低速印刷領域LSで搬送され(図8参照)、カットオフコントローラ59はステップS3、ステップS5あるいはステップS6にていずれか一つ選択された粗断裁制御方法により粗断裁制御を開始する(ステップS7)。
すなわち、マーク89を用いた粗断裁制御が選択されている場合には、カットオフコントローラ63は、マーク89の検出タイミングとロータリーエンコーダ53からの基準パルスとの位相差が所定の範囲に収まるようにコンペンセータローラ断裁制御指令を生成し、それをコンペンセータローラ駆動制御部65に伝送する。
この所定の範囲は、カットマーク69の検出信号がゲート信号81の発生期間内に入るように設定されている。
コンペンセータローラ駆動制御部65は、このコンペンセータローラ断裁制御指令に基づいて各コンペンセータローラ41の位置を調整し、ウェブ13の走行経路長を変化させ、マーク検出器43がカットマーク69を検出できるようにする。
また、特異部分91を用いた粗断裁制御が選択されている場合には、カットオフコントローラ63は、特異部分91の検出タイミングとロータリーエンコーダ53からの基準パルスとの位相差が所定の範囲に収まるようにコンペンセータローラ断裁制御指令を生成し、それをコンペンセータローラ駆動制御部65に伝送する。
さらに、黒損ギャップ93を用いた粗断裁制御が選択されている場合には、カットオフコントローラ63は、黒損ギャップの検出タイミングとロータリーエンコーダ53からの基準パルスとの位相差が所定の範囲に収まるようにコンペンセータローラ断裁制御指令を生成し、それをコンペンセータローラ駆動制御部65に伝送する。
これらの場合も、コンペンセータローラ駆動制御部65は、このコンペンセータローラ断裁制御指令に基づいて各コンペンセータローラ41の位置を調整し、ウェブ13の走行経路長を変化させ、マーク検出器43がカットマーク69を検出できるようにする。
このように、カットオフコントローラ63が粗断裁制御を実施している間、カットオフコントローラ63は、ゲート信号81の発生期間の範囲にカットマーク69が検出できるかを常に、あるいは、所定期間毎に判断し(ステップS8)、検出できない場合(NO)には、粗断裁制御を継続して実施する。
検出可能になる(YES)と、ウェブ13は中速印刷領域MSまで増速される。(図8参照)
一方、ステップS1で、新規運転条件ではなく(NO)同じ運転条件のものがある、すなわち、リピート運転条件である場合、運転条件管理システム59は、印刷機制御装置61を介してコンペンセータローラ駆動制御部65に登録された以前の印刷作業における調整されたコンペンセータローラの位置をプリセット値として伝送する。
コンペンセータローラ駆動制御部65は、このプリセット値に合わせて各コンペンセータローラ41の位置をプリセットする(ステップS9)。
運転条件管理システム59は、輪転印刷機1の全体動作を制御する印刷機制御装置61へ必要な運転条件を伝送し、輪転印刷機1の駆動を開始する。
輪転印刷機1は、上述の粗断裁制御モードの時と同様な印刷準備動作を行い、胴入れ後にウェブ13を上記低速印刷領域LSよりも速い中速印刷領域MSまで加速する。(図9参照)
このように、ステップS8がYESの場合およびステップS9の後、ウェブ13の移動速度が中速印刷領域MSに至ると略一定の速度とされ、ファイン断裁制御モード87が実施される。
カットオフコントローラ63は、ロータリーエンコーダ53からの基準パルスと所定関係になるようにゲート信号81を発生し、そのゲート信号81の発生期間内に検出されるカットマーク69の検出タイミングと基準パルスとの位相差が所定の範囲に収まるようにコンペンセータローラ断裁制御指令を生成し、それをコンペンセータローラ駆動制御部65に伝送する。
この所定の範囲は、所定の断裁位置81に対する断裁位置ずれが、断裁許容値、例えば、±3〜4mmに入るように設定されている。
コンペンセータローラ駆動制御部65は、このコンペンセータローラ断裁制御指令に基づいて各コンペンセータローラ41の位置を調整し、ウェブ13の走行経路長を変化させ、断裁位置が所定の断裁位置に収まるようにファイン断裁制御モード87を行なう(ステップS10)。
このように、カットオフコントローラ63がファイン断裁制御を実施している間、カットオフコントローラ63は、ゲート信号81の発生期間の範囲にカットマーク69が検出できるかを常に、あるいは、所定期間毎に判断する(ステップS11)。
検出できない場合(NO)には、ファイン断裁制御を継続できないので、粗断裁制御モード85、すなわち、ステップS2に戻る。この場合、輪転印刷機1の運転速度は中速印刷領域MSのままで粗断裁制御モード85が実施され、ゲート信号81の発生期間の範囲にカットマーク69が検出できるようになると、ファイン断裁制御モード87に戻される。
一方、検出できている場合(YES)には、所定の断裁位置81に対する断裁位置ずれが、断裁許容値に入って、すなわち、製品として出荷可能となっているかを判断する(ステップS12)。
所定の断裁位置81に対する断裁位置ずれが、断裁許容値に入っていない(NO)場合には、ファイン断裁制御を続行する。
所定の断裁位置81に対する断裁位置ずれが、断裁許容値に入っている(YES)場合には、断裁制御が十分行なわれていると判定する。
この場合、運転条件管理システム59は、コンペンセータローラ駆動制御部65から伝送されているコンペンセータローラ41の位置を、断裁位置が調整された位置としてリピート運転条件として自動登録する(ステップS13)。
なお、後述する高速印刷領域HSでのコンペンセータローラ41の位置をリピート運転条件として登録するようにしてもよい。
そして、印刷機制御装置61は運転速度を高速印刷領域HSに増速させ(図8、9参照)、ファイン断裁制御モード87を継続しつつ印刷作業を行う(ステップS14)。
その間、運転条件管理システム59は、印刷部数が予定部数に達したかを判断し(ステップS15)、予定部数に達していない(NO)場合には印刷作業を継続させる。
印刷部数が予定部数に達した(YES)場合には、運転条件管理システム59は、印刷終了を指示し、印刷機制御装置61は印刷終了の手順に入る。
このように、コンペンセータローラ41の位置をプリセットするデータがない新規運転条件では、たいていカットマーク69がゲート信号81の発生期間内に検出されない事態となるが、この場合、粗断裁制御モード87によって自動的にカットマーク69がゲート信号81の発生期間内で検出されるようにすることができる。
また、このとき粗断裁制御モード85では、白紙部75に印刷されたマーク89、絵柄71中から特徴のある特異部分91あるいは黒損ギャップ93を用いているので、マーク検出器43はこれらを確実に検出することができる。
また、白紙部75に印刷されたマーク89、絵柄71中から特徴のある特異部分91あるいは黒損ギャップ93を用いているので、ウェブの走行方向に沿って連続して存在する非絵柄部に印刷できない、絵柄における適当な特異部分が存在しない、湿し水量の調整を急ぎたいため黒損が形成されない等の事情に対応して特異部分の態様を選択できるので、確実に粗断裁制御モード85を実行することができるとともにユーザニーズに対応した印刷作業を行うことができる。
そして、リピート運転条件の場合には、コンペンセータローラ41の位置をプリセットされるので、ほぼカットマーク69がゲート信号81の発生期間内で検出でき、かつ、新規運転条件の場合、粗断裁制御モード85によってカットマーク69がゲート信号81の発生期間内で検出できる状態となった後で、ファイン制御モード87による断裁制御を行なうが、その際、カットマーク69がゲート信号81の発生期間内で検出可能かを常時チェックし、検出不可の場合には粗断裁制御モード85に戻るようにしているので、断裁制御を確実に自動で行なうことができる。
このように、断裁制御が自動で行なわれるので、断裁位置ずれを早期に断裁許容値内に入れることができる。これにより、損紙期間(すなわち、準備期間)SK1を短縮できるので、損紙量および印刷作業時間を低減することができる。
図8は、新規運転条件における本実施形態にかかる輪転印刷機1の運転状態と従来のそれとを比較して示すグラフである。
従来のものでは、新規運転条件の場合には、試し刷りを行ない、運転を停止し、断裁位置ずれの量を計測し、コンペンセータローラ41の位置を手動調整することを、少なくとも2〜3回は繰り返し、カットマーク69がゲート信号81の範囲内に入るようにしていたので、損紙期間(すなわち、準備期間)SK2は本実施形態のものに比べて長くなっていた。
また、断裁制御以外にも例えば、色調調整を行う。この場合、色調のフィードバックを早くするため、運転速度も速く、例えば、中速印刷領域MSとせざるを得ないので、その分損紙量が増加することとなる。
図9はリピート運転条件の場合を示しているが、従来のものもコンペンセータローラ41の位置を前の作業のときの調整位置にプリセットされるので、それを手動微調整する程度で済むので、新規運転条件ほどには差がでないが、複数のウェブ13を個々に微調整する分、本実施形態の一斉に自動調整されるものに比べて、損紙期間は長くなる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上記実施形態では、印刷開始時に、新規運転条件か否かを判断して、新規運転条件の場合には自動的に粗断裁制御モード85に入るようになっているが、この判断を省略するようにしてもよい。
すなわち、新規運転条件の場合、コンペンセータローラ41の位置を仮の位置(例えば、運転条件が類似しているリピート運転条件における調整位置)にセットし、ステップS10のファイン断裁制御モード87を行い、その結果、ステップS11でファイン断裁制御が不可能の場合、粗断裁制御モード85に入るようにしてもよい。
また、上記各実施形態では、種々の印刷態様に対応できるように粗断裁制御モード85の特異部分として、白紙部75に印刷されたマーク89、絵柄71中から特徴のある特異部分91および黒損ギャップ93が選択的に用いられるようにしているが、輪転印刷機1での印刷態様が特定できるのであれば、これらの特異部分のいずれか1個あるいは2個に対応できる粗断裁制御モード85としてもよい。
本発明の一実施形態にかかる新聞印刷用の輪転印刷機1の全体を模式的に示す概略構成図である。 本発明の一実施形態にかかる断裁制御部に含まれるものの概略構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態にかかる輪転印刷機によって印刷されたウェブの状態を示す模式図であり、(a)は良好な断裁が行われている状態を、(b)は断裁がずれている状態を示している。 本発明の一実施形態にかかる粗断裁制御モードにおけるマークとそのマークセンサ信号を示す模式図である。 本発明の一実施形態にかかる粗断裁制御モードにおける特異部分とそのマークセンサ信号を示す模式図である。 本発明の一実施形態にかかる粗断裁制御モードにおける黒損ギャップとそのマークセンサ信号を示す模式図である。 本発明の一実施形態にかかる新聞印刷用の輪転印刷機の印刷作業のフローを示すフロー図である。 新規運転条件による印刷作業における輪転印刷機の運転速度の変動を示す模式図である。 リピート運転条件による印刷作業における輪転印刷機の運転速度の変動を示す模式図である。
符号の説明
1 輪転印刷機
13 ウェブ
41 コンペンセータローラ
43 マーク検出器
51 鋸胴
55 断裁制御部
67 マークセンサ信号
69 カットマーク
71 絵柄
75 白紙部
81 ゲート信号
83 断裁位置
85 粗断裁制御モード
87 ファイン断裁制御モード
89 マーク
91 特異部分
93 黒損ギャップ

Claims (8)

  1. 印刷されて走行するウェブを所定の断裁タイミングで幅方向に断裁する断裁手段と、
    該断裁手段のウェブ走行方向上流側に設けられ、前記ウェブ上のカットマークを検出するマーク検出器と、
    該マーク検出器のウェブ走行方向上流側に設けられ、位置の移動によって前記ウェブの走行経路長を変化させるコンペンセータローラと、
    前記断裁タイミングと、それと所定の関係を有する特定領域内で検出される前記カットマークの検出タイミングとに基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させて前記ウェブの断裁位置を調整する詳細断裁制御モードを有する断裁制御部と、が備えられた印刷機であって、
    前記断裁制御部には、前記マーク検出器が前記ウェブ全面を対象として設定されたマーク相当部を検出し、該マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させ、前記マークの検出タイミングを前記特定領域内に入るようにする粗断裁制御モードと、が備えられていることを特徴とする印刷機。
  2. 前記断裁制御部は、前記マーク相当部として、前記ウェブの走行方向に沿って連続して存在する非絵柄部に印刷されたマークを用いることを特徴とする請求項1に記載された印刷機。
  3. 前記断裁制御部は、前記マーク相当部として、前記ウェブの各絵柄における特異部分を用いることを特徴とする請求項1に記載された印刷機。
  4. 前記断裁制御部は、前記マーク相当部として、黒損ギャップを用いることを特徴とする請求項1に記載された印刷機。
  5. 前記断裁制御部は、前記マーク相当部として、前記ウェブの走行方向に沿って連続して存在する非絵柄部に印刷されたマーク、前記ウェブの各絵柄における特異部分および黒損ギャップを適宜選択して用いることを特徴とする請求項1に記載された印刷機。
  6. 前記断裁制御部は、新規運転条件の場合に前記粗断裁制御モードを実施することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載された印刷機。
  7. 印刷されて走行するウェブを所定の断裁タイミングで幅方向に断裁する断裁手段と、
    該断裁手段のウェブ走行方向上流側に設けられ、前記ウェブ上のカットマークを検出するマーク検出器と、
    該マーク検出器のウェブ走行方向上流側に設けられ、位置の移動によって前記ウェブの走行経路長を変化させるコンペンセータローラと、
    前記断裁タイミングと、それと所定の関係を有する特定領域内で検出される前記カットマークの検出タイミングとに基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させて前記ウェブの断裁位置を調整する詳細断裁制御モードを有する断裁制御部と、が備えられた印刷機の運転方法であって、
    前記カットマークの検出タイミングが前記断裁タイミングと所定の関係を有する特定領域内で検出されない場合、前記断裁制御部は粗断裁制御モードによって前記マーク検出器が前記ウェブ全面を対象として設定されたマーク相当部を検出し、該マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させ、前記マークの検出タイミングを前記特定領域内に入るようにすることを特徴とする印刷機の運転方法。
  8. 印刷されて走行するウェブを所定の断裁タイミングで幅方向に断裁する断裁手段と、
    該断裁手段のウェブ走行方向上流側に設けられ、前記ウェブ上のカットマークを検出するマーク検出器と、
    該マーク検出器のウェブ走行方向上流側に設けられ、位置の移動によって前記ウェブの走行経路長を変化させるコンペンセータローラと、
    前記断裁タイミングと、それと所定の関係を有する特定領域内で検出される前記カットマークの検出タイミングとに基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させて前記ウェブの断裁位置を調整する詳細断裁制御モードを有する断裁制御部と、が備えられた印刷機の運転方法であって、
    新規運転条件の場合、前記断裁制御部は粗断裁制御モードによって前記マーク検出器が前記ウェブ全面を対象として設定されたマーク相当部を検出し、該マーク相当部の検出タイミングと前記断裁タイミングとの偏差に基づいて前記コンペンセータローラの位置を変化させ、前記マークの検出タイミングを前記特定領域内に入るようにすることを特徴とする印刷機の運転方法。
JP2006279934A 2006-10-13 2006-10-13 印刷機およびその運転方法 Expired - Fee Related JP4865493B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279934A JP4865493B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 印刷機およびその運転方法
US12/444,765 US20100080643A1 (en) 2006-10-13 2007-10-11 Printing press and operating method for the same
EP07829566A EP2072258A4 (en) 2006-10-13 2007-10-11 PRINTER AND OPERATING METHOD THEREFOR
PCT/JP2007/069828 WO2008044724A1 (fr) 2006-10-13 2007-10-11 Imprimante et son procédé de fonctionnement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279934A JP4865493B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 印刷機およびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008094021A true JP2008094021A (ja) 2008-04-24
JP4865493B2 JP4865493B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39282914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279934A Expired - Fee Related JP4865493B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 印刷機およびその運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100080643A1 (ja)
EP (1) EP2072258A4 (ja)
JP (1) JP4865493B2 (ja)
WO (1) WO2008044724A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155162A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三菱重工印刷紙工機械株式会社 ウェブの印刷不良検出装置及び方法、印刷機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104136227B (zh) 2011-12-29 2017-06-13 惠普发展公司,有限责任合伙企业 剪切介质
JP5972596B2 (ja) * 2012-02-20 2016-08-17 三菱重工印刷紙工機械株式会社 ウェブ搬送装置および印刷機
US11090896B2 (en) 2012-10-12 2021-08-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Web insertion device for a flat-bed die-cutting machine, manufacturing system for packages and method for feeding a web of printing material
DE102012019992A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-17 Gallus Stanz- Und Druckmaschinen Gmbh Vorrichtung für eine Flachbettstanze und Verfahren zum Zuführen einer Bedruckstoffbahn
WO2016014062A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Front-to-back registration of printed content
CN104999809B (zh) * 2015-07-20 2018-01-23 深圳市索登科技有限公司 一种印后处理自适应调整方法及系统
EP3838524A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-23 Heidelberger Druckmaschinen AG Verfahren zum betreiben einer flachbettstanze

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366753A (en) * 1980-04-11 1983-01-04 Baldwin Korthe Web Controls, Inc. Circumferential registration control system
US4415978A (en) * 1981-04-14 1983-11-15 Molins Machine Company, Inc. Cut-to-mark cut-off control automated for splice and order change
JPS6397566A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 輪転機における料紙切断位置自動調整装置
JPH0651545B2 (ja) * 1990-07-04 1994-07-06 株式会社ニレコ ウエブ加工制御装置
JPH08174804A (ja) 1994-12-22 1996-07-09 Toppan Printing Co Ltd 輪転印刷装置の折り機
JPH10217431A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Dainippon Printing Co Ltd 折り見当制御装置
JP4419370B2 (ja) * 2002-07-29 2010-02-24 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法及びグラビア印刷方法
JP4216020B2 (ja) * 2002-08-27 2009-01-28 三菱重工業株式会社 印刷機の断裁制御装置及び断裁補助装置
JP2004082280A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の断裁制御装置
JP3103567U (ja) * 2004-02-23 2004-08-19 有限会社アドバンスト・エンジニアリング オフセット輪転印刷機における折調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155162A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三菱重工印刷紙工機械株式会社 ウェブの印刷不良検出装置及び方法、印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2072258A1 (en) 2009-06-24
JP4865493B2 (ja) 2012-02-01
WO2008044724A1 (fr) 2008-04-17
EP2072258A4 (en) 2011-04-27
US20100080643A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865493B2 (ja) 印刷機およびその運転方法
EP1798178A2 (en) Cutting-off control apparatus and method for a printing machine
US5813337A (en) Closed-loop printing control system
JP2006321213A (ja) オフセット輪転印刷機における見当制御方法及びオフセット輪転印刷機
US6601506B2 (en) Determining the presetting data for the cut register and/or color register (circumferential register) for printing mechanisms with no lineshaft
JP2007168444A (ja) 印刷機用テンション調整装置
JP2008023751A (ja) 輪転印刷機およびその運転方法
JP2010158814A (ja) 印刷機及び印刷方法
US8047133B2 (en) Cut-off register controller in a former assembly and method of controlling cut-off register
WO2011104845A1 (ja) 印刷機及び印刷方法
EP2077185A1 (en) Printing press operating method of printing press
JP5510211B2 (ja) タンデム型印刷装置
JP4216020B2 (ja) 印刷機の断裁制御装置及び断裁補助装置
US20100313780A1 (en) Register control method and printing press
US20020172539A1 (en) Printer, driver program, print system, printing method and processing method
JP5074003B2 (ja) マーク検出装置、これを用いた輪転印刷機およびマーク検出方法
JP2006321139A (ja) 新聞用オフセット輪転印刷機
JP6389617B2 (ja) ウェブの印刷不良検出装置及び方法
JP2003165202A (ja) 多色刷り輪転機の見当調整装置
JP2009119636A (ja) 印刷機
US6522857B2 (en) Method and apparatus for setting registration in a multicolor printing machine based on printing substrates
JP5009587B2 (ja) 断裁位置見当調整方法および印刷機
JP4247209B2 (ja) 輪転印刷機及び輪転印刷機の見当制御方法
JP2007210272A (ja) 輪転印刷機の印刷運転制御方法及び輪転印刷機
JP4388321B2 (ja) 輪転機の制御方法及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees