JP2008091929A - 電荷トラップ型メモリ素子 - Google Patents

電荷トラップ型メモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008091929A
JP2008091929A JP2007261162A JP2007261162A JP2008091929A JP 2008091929 A JP2008091929 A JP 2008091929A JP 2007261162 A JP2007261162 A JP 2007261162A JP 2007261162 A JP2007261162 A JP 2007261162A JP 2008091929 A JP2008091929 A JP 2008091929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
charge trap
memory device
film
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007261162A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Min Shin
尚旻 申
Koshu Setsu
光洙 薛
Sang-Jin Park
祥珍 朴
Jung-Hun Sung
政憲 成
Sang-Moo Choi
相武 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008091929A publication Critical patent/JP2008091929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42332Gate electrodes for transistors with a floating gate with the floating gate formed by two or more non connected parts, e.g. multi-particles flating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】電荷トラップ型メモリ素子を提供する。
【解決手段】基板上に形成されたトンネル絶縁膜と、このトンネル絶縁膜上に形成され、遷移金属がドーピングされた高誘電率絶縁膜からなる電荷トラップ層とを備え、トンネル絶縁膜が電荷トラップ層の金属と反応することや、この金属が基板側に広がることを防止するように形成されたことを特徴とする電荷トラップ型メモリ素子である。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体メモリ素子に係り、さらに詳細には、電荷トラップ型メモリ素子に関する。
半導体メモリ装置のうち不揮発性メモリ装置は、電源供給が遮断されても保存されたデータが消滅せずに保存され続ける保存装置である。
不揮発性半導体メモリ装置を構成する基本要素であるメモリセルの構成は、不揮発性半導体メモリ装置が使われる分野によって変わる。
現在広く使われている高容量不揮発性半導体メモリ装置として、NAND(Not And)型フラッシュ半導体メモリ装置の場合、そのトランジスタのゲートは、電荷(charge)が保存される、すなわちデータが保存されるフローティングゲート(floating gate)と、これを制御するコントロールゲート(control gate)とが順次に積層された構造を有する。
かようなフラッシュ半導体メモリ装置において、年ごとに増加しているメモリ容量の拡大要求を充足させるために、メモリセルの大きさは急速に縮小されている。また、セルサイズの縮小に合わせ、フローティングゲートの垂直方向の高さを効果的に縮小させていくことが要求されている。
メモリセルの垂直方向の高さを効果的に縮小させると同時に、メモリセルが有するメモリ特性、例えば漏れ電流に対して保存されたデータを長時間正常に維持する特性であるリテンション(retention)特性を維持するために、電荷を保存する手段として、フローティングゲートではないシリコン窒化膜(Si)を使用して構成されたSONOS(Silicon−Oxide−Nitride−Oxide−Semiconductor)や、MONOS(Metal−Oxide−Nitride−Oxide−Semiconductor)メモリ素子に代表されるMOIOS(metal−oxide−insulator−oxide−semiconductor)構造を有する半導体メモリ装置が提案され、これについての活発な研究が進められている。ここで、SONOSは、コントロールゲート物質としてシリコンを使用し、MONOSは、コントロールゲート物質として金属を使用するという点で違いがある。
MOIOSメモリ素子は、電荷を保存する手段としてフローティングゲートの代わりにシリコン窒化膜(Si)のような電荷トラップ層(charge trap layer)を使用できる。すなわち、MOIOSメモリ素子は、フラッシュ半導体メモリ装置のメモリセルの構成で、基板とコントロールゲートとの間の積層物(フローティングゲートとその上下に積層された絶縁層とから構成された積層物)を、酸化膜(Oxide)、窒化膜(Nitride)及び酸化膜(Oxide)が順次に積層された積層物(ONO)に替えたものであり、前記窒化膜に電荷がトラップされることにより、スレショルド電圧(threshold voltage)が移動(shift)される特性を利用するメモリ素子である。
従来のSONOS型メモリ素子の基本構造は、次の通りである。ソース及びドレイン領域間の半導体基板のチャンネル領域上に、両端がソース及びドレイン領域と接触するように、トンネル絶縁膜として第1シリコン酸化膜(SiO)が形成されている。第1シリコン酸化膜は、電荷のトンネリングのための膜である。第1シリコン酸化膜上に、電荷トラップ層としてシリコン窒化膜(Si)が形成されている。窒化膜は、実質的にデータが保存される物質膜であり、第1シリコン酸化膜をトンネリングした電荷がトラップされる。かような窒化膜上に、前記電荷が窒化膜を通過して上側に移動することを遮断するためのブロッキング絶縁膜として、第2シリコン酸化膜が形成されている。第2シリコン酸化膜上には、ゲート電極が形成されている。
しかし、かような一般的な構造のSONOS型メモリ素子は、シリコン窒化膜とシリコン酸化膜との誘電率が低く、シリコン窒化膜内のトラップサイト(trap site)密度が十分ではなく、動作電圧が高く、データを記録する速度(プログラム速度)と、垂直、水平方向の電荷リテンション時間とが所望のほど十分でないという問題がある。
最近では、前記ブロッキング絶縁膜としてシリコン酸化膜の代わりに、アルミニウム酸化膜(Al)を使用することにより、前記シリコン酸化膜を使用したときよりプログラム速度及びリテンション特性が改善されたという事実が報告されている。
しかし、アルミニウム酸化膜材質のブロッキング絶縁膜がシリコン窒化膜から電荷が抜け出ることをある程度抑制することは可能であるが、シリコン窒化膜自体内のトラップサイト密度は相変らず十分でないために、アルミニウム酸化膜の使用によるリテンション特性改善の程度は、微小なレベルに留まっている。
韓国特許出願第2006−70886号明細書 米国特許出願第11/723,081号明細書
本発明は、前記のような従来の問題点を改善するために案出され、電荷トラップ層物質のバンドギャップ内に明確に定義された安定した電荷トラップを設け、そこに電荷をトラップして従来のSONOS型メモリ素子よりリテンション特性にすぐれる電荷トラップ型メモリ素子を提供するところにその目的がある。
前記目的を達成するための本発明による電荷トラップ型メモリ素子は、基板上に形成されたトンネル絶縁膜と、前記トンネル絶縁膜上に形成され、一つ以上の遷移金属がドーピングされた高誘電率絶縁膜からなる電荷トラップ層とを備え、前記トンネル絶縁膜は、前記電荷トラップ層の前記一つ以上の遷移金属と反応すること、またはこの遷移金属が前記基板側に広がることを防止するように形成されたことを特徴とする。
本発明の一特徴によれば、前記トンネル絶縁膜は、シリコン窒化膜からなりうる。
前記高誘電率絶縁膜は、10以上の誘電率を有することが望ましい。
高誘電率絶縁膜内の金属原子及び酸素原子のうち少なくとも一つは、遷移金属原子に代替されうる。
前記一つ以上の遷移金属は、d軌道に原子が電子を有した金属であることが望ましい。
前記高誘電率絶縁膜内にドーピングされた遷移金属は、Ta、V、Ru、Nb、W、Mo、Ni及びTiを含むグループから選択された少なくとも一つ以上でありうる。前記高誘電率絶縁膜は、SiO、HfO、ZrO、Si、Al、HfSiON、HfON及びHfAlOを含むグループから選択されたいずれか一つからなりうる。
具体的には、前記高誘電率絶縁膜はHfO膜であり、前記高誘電率膜内にドーピングされた遷移金属は、Ta、V、Ru及びNbを含むグループから選択された少なくとも一つ以上でありうる。
他の例として、前記高誘電率絶縁膜はAl膜であり、前記高誘電率絶縁膜内にドーピングされた遷移金属は、W、Ru、Mo、Ni、Nb、V及びTiを含むグループから選択された少なくとも一つ以上でありうる。
前記遷移金属は、0.01〜15atomic%ドーピングされていることが望ましい。
前記遷移金属は、前記高誘電率絶縁膜内に電子トラップと正孔トラップとを同時に形成するように、少なくとも二種類以上ドーピングされうる。本発明の他の特徴によれば、前記トンネル絶縁膜は、シリコン窒化膜及びシリコン酸化膜の二重層構造からなり、前記基板上に、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜及び電荷トラップ層の順序で積層されうる。
前記電荷トラップ層上に形成されたブロッキング絶縁膜と、前記ブロッキング絶縁膜上に形成されたゲート電極とをさらに備えることができる。
本発明によれば、電荷トラップ層を、遷移金属がドーピングされた高誘電率絶縁膜で形成し、金属−シリコン化合物を設けるか、またはさらに下部のシリコンチャンネル領域に金属が拡散して入っていく現象を防止するように、トンネル絶縁膜にシリコン窒化膜を使用することにより、電荷トラップ層物質のバンドギャップ内に明確に定義された安定した電荷トラップを設け、そこに電荷をトラップしてリテンション特性にすぐれる電荷トラップ型不揮発性半導体メモリ素子を実現できる。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明による電荷トラップ型メモリ素子の望ましい実施形態について詳細に説明する。
本発明では、不揮発性半導体メモリ素子の電荷トラップ層として、誘電率が約10以上である高誘電率絶縁膜(high−k dielectric)を使用し、前記高誘電率絶縁膜内に遷移金属(transition metal)元素(d軌道(orbital)に原子が電子を有した金属)をドーピングすることにより、高誘電率絶縁膜のバンドギャップ(band−gap)内に明確に定義された安定した電荷トラップ(trap)、すなわち熱的刺激(thermal excitation)に安定的な深いトラップ(deep trap)を形成する。
深いトラップは、価電子帯(valence band)と伝導帯(conduction band)とから遠く離れたエネルギーレベルを有し、かような深いトラップに満たされた電子または正孔は、熱的刺激により容易に伝導帯や価電子帯に励起されることがない。一方、深いトラップに対比される浅いトラップ(shallow trap)は、伝導帯のすぐ下か価電子帯のすぐ上のエネルギーレベルを有し、かような浅いトラップに満たされた電子または正孔は、熱的刺激により容易に励起されて電気伝導に寄与する。
本発明で形成する深いトラップのエネルギーレベルは、ドーピングされる遷移金属の種類によって適切に調節され、その分布が広く(broad)なく不連続的(discrete)であるために、適切に選択された遷移金属により形成されたトラップ内に捕獲された電荷は、熱的に励起される可能性がさらに低い。深いトラップにトラップされた電荷は容易に励起されないので、メモリ素子のリテンション特性が改善されうる。
深いトラップを高誘電率絶縁膜内に形成するが、高誘電率絶縁膜は、誘電率が高くて等価換算厚(EOT:Equivalence Of Thickness)で従来の電荷トラップ層として使われるシリコン窒化膜より多くの電荷トラップを有することができる。また、高誘電率絶縁膜は、従来の電荷トラップ層として使われる非晶質のシリコン窒化膜とは異なり好適に結晶化されているために、本質的にその内部に形成されるトラップの安定性が高い。
かような理由で本発明は、電荷トラップ層のトラップサイト密度を高めるとともに、トラップの熱的安定性を高め、不揮発性半導体メモリ素子のリテンション特性を改善できる。
また、本発明では、遷移金属がドーピングされた高誘電率絶縁膜を電荷トラップ層として使用する場合、一般的なトンネル絶縁膜として使われる電荷トラップ層下の薄いシリコン酸化膜が電荷トラップ層の金属(すなわち、遷移金属)と反応して金属−シリコン化合物を作ったり、さらに下部のシリコンチャンネル領域に金属が拡散し入り込む現象が現れたりするが、これを防止するために、トンネル絶縁膜を、例えばシリコン窒化膜を含むように形成することにより、電荷トラップ層の金属と反応したり、またはこの金属が基板側に広がることを防止できる。
図1は、本発明の一実施形態による電荷トラップ型メモリ素子10を概略的に示している。図1での各層や領域の厚さは、明確性のために誇張して図示されている。
図1を参照すれば、電荷トラップ型メモリ素子10は、基板11上にゲート構造体20を具備する。
前記基板11には、所定の導電性不純物がドーピングされた第1及び第2不純物領域13,15が形成されている。第1及び第2不純物領域13,15のうち一つはドレイン(D)、他の一つはソース(S)として使われうる。図1で参照番号19は、スペーサを表す。
前記ゲート構造体20は、電荷トラップ層23を備える。前記基板11と電荷トラップ層23との間には、トンネル絶縁膜21が設けられている。このトンネル絶縁膜21は、第1及び第2不純物領域13,15と接触するように、前記基板11上に形成される。電荷トラップ層23上には、ブロッキング絶縁膜25が形成され、ブロッキング絶縁膜25上に、ゲート電極27が形成されうる。基板11上に、トンネル絶縁膜21、電荷トラップ層23、ブロッキング絶縁膜25及びゲート電極27の順序で積層される。
本発明の電荷トラップ層23は、d軌道(orbital)に原子が電子を有する遷移金属原子がドーピングされた高誘電率絶縁膜からなる。
このとき、前記高誘電率絶縁膜は、誘電率が約10以上であるSiO、HfO、ZrO、Si、Al、HfSiON、HfON及びHfAlOを含むグループから選択されたいずれか一つからなることが望ましい。
高誘電率絶縁膜をベースマトリックス(base matrix)として使う理由は、プログラム効率を上げ、同じ換算厚(EOT)で窒化膜に対して多くの電荷トラップを有することができる利点があるためである。
前記高誘電率絶縁膜内にドーピングされる遷移金属は一種であることもあり、場合によっては、二種以上でもある。ドーピングされる遷移金属が二種以上である場合、高誘電率絶縁膜内に電子トラップと正孔トラップとを同時に形成してさらに多数の電子トラップと正孔トラップとを同時に形成できる。ドーピングされた遷移金属原子は、高誘電率絶縁膜分子構造の金属原子や酸素原子のサイトを置換して入り込み、安定したトラップを形成することとなる。ドーピングされた遷移金属原子は、d軌道に原子が電子を有した金属ならばいかなるものでもよいが、特にHfO絶縁膜にドーピングされる遷移金属原子は、Ta、V、Ru及びNbなどが適当である。
このとき、ドーピングされる遷移金属の濃度は、0.01〜15atomic%であることが望ましい。
例えば、もし欠陥なしの完全な構造を有するHfO膜内にTa、V、Ru及びNbのような遷移金属がドーピングされるならば、ドーピングされる遷移金属の最外郭電子の個数がHfのそれと異なるので、結合に参与しない剰余電子や正孔が発生する。このように発生した剰余電子と正孔は、それぞれ正孔トラップと電子トラップとして作用できる。
HfO膜内に遷移金属がドーピングされれば、ドーピングされた遷移金属原子は、Hf原子やO(酸素)原子と置換されたり、HfO単位セル(unit cell)内部に入り込んだり、既存原子の空サイトに入り込むこともあるが、それにより形成されるトラップの安定したエネルギーレベルは、量子力学的計算により決定される。従って、トラップのエネルギーレベルは、ドーピングされる遷移金属の種類によって変わりうる。
Ta、V、Ru及びNbは、HfO膜内に深いトラップを形成しつつ、同時にさらに多くのトラップサイトを作る。従って、電荷トラップ層23として使用する高誘電率絶縁膜がHfO膜である場合、ドーピングされる遷移金属としては、Ta、V、Ru及びNbなどが適当である。
従って、前記高誘電率絶縁膜がHfOからなる場合、ここにドーピングされる遷移金属は、Ta、V、Ru及びNbなどを含むグループから選択された少なくとも一つ以上であることが望ましい。
一方、Al膜内に遷移金属がドーピングされるならば、ドーピングされた遷移金属原子は、Al原子やO(酸素)原子と置換されたり、既存の原子間結合外に入って新しい結合を作ったり、既存原子の空サイトに入り込むこともあるが、それにより形成されるトラップの安定したエネルギーレベルは、量子力学的計算により決定される。従って、トラップのエネルギーレベルは、ドーピングされる遷移金属の種類によって変わりうる。
W、Ru、Mo、Ni、Nb、V及びTiがAl膜内に深いトラップを形成しつつ、同時にさらに多くのトラップサイトを作る。従って、電荷トラップ層23として使用する高誘電膜がAl膜である場合、ドーピングされる遷移金属としては、W、Ru、Mo、Ni、Nb、V及びTiなどが適当である。
従って、前記高誘電率絶縁膜がAl膜からなる場合、ここにドーピングされる遷移金属は、W、Ru、Mo、Ni、Nb、V及びTiを含むグループから選択された少なくとも一つ以上であることが望ましい。
本出願人により提案された特許文献1(出願日2006年7月27日)及びこれに対応する特許文献2(出願日2007年3月16日)の内容全体が参照文献としてここに統合される。本実施形態において、前記トンネル絶縁膜21は単層構造であって、シリコン窒化膜(Si)により形成される。このとき、シリコン窒化膜は、一般的な電荷トラップ型メモリ素子でトンネル絶縁膜として使われるシリコン酸化膜に比べ、不純物濃度が高くなく(すなわち、不純物の濃度がシリコン酸化膜と比べられるほど)、シリコンとの界面特性にすぐれるように形成されることが望ましい。かような良質のシリコン窒化膜を形成するために、前記トンネル絶縁膜21をなすシリコン窒化膜は、ジェット気相蒸着(Jet Vapor Deposition)のような特殊な製法を使用して形成できる。
前記のような特殊な製法によりシリコン窒化膜を形成すれば、シリコン酸化膜に比べて不純物濃度が高くなく、かつシリコンとの界面特性にすぐれる欠陥のないシリコン窒化膜(defect−less Si)を形成できる。
代案として、図2のように、トンネル絶縁膜31は、シリコン窒化膜33とシリコン酸化膜32との二重層構造からなることも可能である。
図2は、本発明の他の実施形態による電荷トラップ型メモリ素子30を概略的に示している。図2で、図1と同一参照符号は同一部材を表すので、前述のところを参照することにし、ここでは反復する説明を省略する。図2での各層や領域の厚さは、明確性のために誇張して図示されている。
図2を参照すれば、本発明の他の実施形態による電荷トラップ型メモリ素子30で、ゲート構造体20’は、シリコン窒化膜33及びシリコン酸化膜32の二重層構造からなるトンネル絶縁膜31を具備し、基板11上にシリコン酸化膜32、シリコン窒化膜33及び電荷トラップ層23の順序で積層される。
この場合、シリコン酸化膜32がシリコンからなっている基板と直接に界面を形成するので、シリコン窒化膜33は、普通の成長法で成長させられる。特殊な製法で作るものではないシリコン窒化膜33でも、電荷トラップ層から金属拡散を防止したり、金属−シリコン化合物生成を防止する役割を果たせる。
従って、本実施形態では、トンネル絶縁膜31を普通の成長法で作られたシリコン窒化膜33とシリコン酸化膜32との複層構造で構成する。
もちろん、本実施形態の場合に、シリコン窒化膜33を前記の特殊な製法で形成することも可能である。
一方、前記トンネル絶縁膜21または31と電荷トラップ層23とが既存の酸化膜に比べて誘電率が高い物質により形成されるので、前記ブロッキング絶縁膜25も、誘電率が高くてバンドギャップが大きい高誘電率薄膜を使用することが望ましい。例えば、前記ブロッキング絶縁膜25は、Si、HfO、Ta、ZrOまたはAl膜からなりうる。
前記ゲート電極27は、仕事関数が大きい金属膜からなることが望ましい。例えば、ゲート電極27は、金(Au)やアルミニウム膜からなりうる。それら以外にも前記ゲート電極27は、一般的に半導体メモリ素子のゲート電極として使われるRu、TaN金属またはNiSiのようなシリサイド物質により形成可能である。
前記のように、本発明は、電荷トラップ層23として遷移金属がドーピングされた高誘電率薄膜を使用し、トンネル絶縁膜(トンネリング障壁)21または31としてシリコン窒化膜を使用する電荷トラップ型メモリ素子のゲートスタックを提供する。
前記のように、本発明による電荷トラップ型メモリ素子10,30は、電荷トラップ層23を遷移金属がドーピングされた高誘電率絶縁膜で形成し、トンネル絶縁膜21,31を結合のないシリコン窒化膜の単層構造で形成したり、シリコン窒化膜33とシリコン酸化膜32との二重層構造で形成することにより、金属とシリコンとの結合を防止するようになっている。
電気的特性側面において、本発明は、シリコン窒化膜をトンネル絶縁膜として使用することにより、電荷トラップ層に塗布されている金属とシリコンとの結合を減らして金属の拡散を防止し、トンネル絶縁膜に不純物が作られないようにすることにより、外部電気的ストレスが加えれる場合に生じうる電荷漏れ経路を遮断できる。かような特性は、素子の電荷リテンション特性と密接な関連がある。
図3は、シリコン窒化膜と高誘電率絶縁膜との断面TEM(Transmission Electron Microscopy)写真を示している。図4は、図3のシリコン窒化膜と高誘電率絶縁膜との界面で、金属−シリコン結合が存在しない(No Hf−Si silicide bonding)ということを示すXPS(X−ray Photoemission Spectroscopy)の深さプロファイル(depth profile)である。
図3から分かるように、シリコン窒化膜(SiN)上にエポキシ(Epoxy)層を形成した場合と、シリコン窒化膜(SiN)上に高誘電率絶縁膜であるHfO層を形成した場合とを比較してみれば、シリコン窒化膜の層厚に変化がなく、シリコン窒化膜と高誘電率絶縁膜であるHfO層との界面に金属−シリコン結合が存在しないということが分かる。これは、図4のXPS深さプロファイルからも分かる。
図5は、シリコン窒化膜をトンネル絶縁膜として使用したときのゲートスタックキャパシタ(gate stack capacitor)で得た高温リテンション結果を示している。図5の結果を得るために、Al/Al/Ta+HfO/Si/Siのゲートスタックを有するように、本発明のサンプルを形成した。図5で、横軸は経過時間、縦軸は時間経過によるフラットバンド電圧(V_Flat)を表す。
図5では、前記のゲートスタックを有するように形成した本発明のサンプルに電気的ストレスを全く加えていない初期状態と、+18V、−18Vの1200サイクルの電気的ストレスを加えた後とのリテンション特性を比較して示す。図5の結果は、本発明のサンプルを200℃で加熱した(bake)状態で測定したものである。
図5から分かるように、いずれも上側グラフ(トラップされた電子についてのもの)は、大差なく一定であるということを示している。
図6は比較例であり、シリコン酸化膜をトンネル絶縁膜として使用したときのゲートスタックキャパシタで得た高温リテンション結果を示している。図6の結果を得るために、Al/Al/Ta+HfO/SiO/Siのゲートスタックを有するように比較サンプルを形成した。図6で、横軸は経過時間、縦軸は時間経過によるフラットバンド電圧(V−Flat)を表す。
図6では、前記のゲートスタックを有するように形成した比較サンプルに、+18V、−18Vの1.2kサイクリング(cycling)の電気的ストレスを加えた後のリテンション特性を比較して示す。図6の結果は、比較サンプルを200℃で加熱した(bake)状態で測定したものである。
比較サンプルで、全体スタックの等価換算厚(EOT)は、本発明のサンプルと同一に、すなわち比較サンプルのシリコン酸化膜の等価換算厚は、本発明のサンプルでのシリコン窒化膜と同一に合わせた。
図6で上段のグラフは電子のリテンション特性、下段のグラフは正孔のリテンション特性を示している。
図5及び図6を比較してみれば、従来のように、トンネル絶縁膜をシリコン酸化膜で形成する場合、1200サイクルの電気的ストレスを加えれば、電子のリテンション特性が本発明に比べて良好ではないということが分かる。
図5及び図6の比較から分かるように、本発明でのようにシリコン窒化膜をトンネル絶縁膜に使用すれば、高誘電率電荷トラップ層を具備する電荷トラップ型メモリ素子で電子のリテンション特性が優秀になり、マルチレベルプログラミング(multi−level programming)にさらに重要な電子のリテンション特性を改善するのに明確な効果を示している。
本発明の電荷トラップ型メモリ素子は、例えば、メモリ関連の技術分野に効果的に適用可能である。
本発明の一実施形態による電荷トラップ型不揮発性メモリ素子を概略的に示す図面である。 本発明の他の実施形態による電荷トラップ型不揮発性メモリ素子を概略的に示す図面である。 シリコン窒化膜と高誘電率絶縁膜との断面TEM写真を示しているイメージである。 図3のシリコン窒化膜と高誘電率絶縁膜との界面で、金属−シリコン結合が存在しない(No Hf−Si silicide bonding)ということを示すXPS深さプロファイルである。 シリコン窒化膜をトンネル絶縁膜として使用したときのゲートスタックキャパシタで得た高温リテンション結果を示すグラフである。 比較例として、シリコン酸化膜をトンネル絶縁膜として使用したときのゲートスタックキャパシタで得た高温リテンション結果を示すグラフである。
符号の説明
10,30 電荷トラップ型メモリ素子
11 基板
13 第1不純物領域
15 第2不純物領域
19 スペーサ
20,20’ ゲート構造体
21,31 トンネル絶縁膜
23 電荷トラップ層
25 ブロッキング絶縁膜
27 ゲート電極

Claims (14)

  1. 基板上に形成されたトンネル絶縁膜と、
    前記トンネル絶縁膜上に形成され、少なくとも1つの遷移金属がドーピングされた高誘電率絶縁膜からなる電荷トラップ層とを備え、
    前記トンネル絶縁膜は、前記電荷トラップ層の少なくとも1つの遷移金属と反応すること、または該遷移金属が前記基板側に広がることを防止するように形成されたことを特徴とする電荷トラップ型メモリ素子。
  2. 前記高誘電率絶縁膜は、10以上の誘電率を有することを特徴とする請求項1に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  3. 前記高誘電率絶縁膜内の金属原子及び酸素原子のうち少なくとも一つが遷移金属原子に代替されていることを特徴とする請求項1に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  4. 前記高誘電率絶縁膜は、SiO、HfO、ZrO、Si、Al、HfSiON、HfON及びHfAlOを含むグループから選択されたいずれか一つからなることを特徴とする請求項1に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  5. 前記遷移金属は、d軌道に原子が電子を有した金属であることを特徴とする請求項4に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  6. 前記遷移金属は、d軌道に原子が電子を有した金属であることを特徴とする請求項1に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  7. 前記高誘電率絶縁膜はHfO膜であり、前記高誘電率絶縁膜内にドーピングされた遷移金属は、Ta、V、Ru及びNbを含むグループから選択された少なくとも一つ以上であることを特徴とする請求項6に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  8. 前記高誘電率絶縁膜はAl膜であり、前記高誘電率絶縁膜内にドーピングされた遷移金属は、W、Ru、Mo、Ni、Nb、V及びTiを含むグループから選択された少なくとも一つ以上であることを特徴とする請求項6に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  9. 前記遷移金属は、0.01〜15atomic%ドーピングされていることを特徴とする請求項1に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  10. 前記遷移金属は、前記高誘電率絶縁膜内に少なくとも二種類以上ドーピングされていることを特徴とする請求項1に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  11. 前記トンネル絶縁膜は、シリコン窒化膜からなることを特徴とする請求項1ないし請求項10のうちいずれか1項に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  12. 前記電荷トラップ層上に形成されたブロッキング絶縁膜と、
    前記ブロッキング絶縁膜上に形成されたゲート電極とをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  13. 前記トンネル絶縁膜は、シリコン窒化膜及びシリコン酸化膜の二重層構造からなり、
    前記基板上に、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜及び電荷トラップ層の順序で積層されていることを特徴とする請求項1ないし請求項10のうちいずれか1項に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
  14. 前記電荷トラップ層上に形成されたブロッキング絶縁膜と、
    前記ブロッキング絶縁膜上に形成されたゲート電極とをさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の電荷トラップ型メモリ素子。
JP2007261162A 2006-10-04 2007-10-04 電荷トラップ型メモリ素子 Pending JP2008091929A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060097666A KR20080031594A (ko) 2006-10-04 2006-10-04 전하 트랩형 메모리 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008091929A true JP2008091929A (ja) 2008-04-17

Family

ID=38819808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261162A Pending JP2008091929A (ja) 2006-10-04 2007-10-04 電荷トラップ型メモリ素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080087944A1 (ja)
EP (1) EP1909311A3 (ja)
JP (1) JP2008091929A (ja)
KR (1) KR20080031594A (ja)
CN (1) CN101159292A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130743A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2009231844A (ja) * 2009-04-27 2009-10-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US7763934B2 (en) 2007-03-28 2010-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory and method of manufacturing the same
KR100996292B1 (ko) 2008-12-22 2010-11-23 경희대학교 산학협력단 AlO-이온 주입에 의해 Al2O3에 형성한 트랩을 전하 저장준위로 이용한 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
US9761597B2 (en) 2015-09-09 2017-09-12 Toshiba Memory Corporation Nonvolatile semiconductor storage device, and method of manufacturing the same nonvolatile semiconductor storage device
JP2019186440A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208537B2 (ja) * 2008-02-19 2013-06-12 株式会社東芝 不揮発性記憶素子
KR20100027871A (ko) * 2008-09-03 2010-03-11 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자
JP4917085B2 (ja) 2008-12-15 2012-04-18 東京エレクトロン株式会社 半導体装置
US8283265B2 (en) * 2008-12-19 2012-10-09 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method to enhance charge trapping
US9577642B2 (en) 2009-04-14 2017-02-21 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device
US8058137B1 (en) 2009-04-14 2011-11-15 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US9711407B2 (en) 2009-04-14 2017-07-18 Monolithic 3D Inc. Method of manufacturing a three dimensional integrated circuit by transfer of a mono-crystalline layer
US8669778B1 (en) 2009-04-14 2014-03-11 Monolithic 3D Inc. Method for design and manufacturing of a 3D semiconductor device
US8754533B2 (en) 2009-04-14 2014-06-17 Monolithic 3D Inc. Monolithic three-dimensional semiconductor device and structure
US9509313B2 (en) 2009-04-14 2016-11-29 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8373439B2 (en) 2009-04-14 2013-02-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8378715B2 (en) 2009-04-14 2013-02-19 Monolithic 3D Inc. Method to construct systems
US8258810B2 (en) 2010-09-30 2012-09-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US7986042B2 (en) 2009-04-14 2011-07-26 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8362482B2 (en) 2009-04-14 2013-01-29 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8405420B2 (en) 2009-04-14 2013-03-26 Monolithic 3D Inc. System comprising a semiconductor device and structure
US8395191B2 (en) 2009-10-12 2013-03-12 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8362800B2 (en) 2010-10-13 2013-01-29 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device including field repairable logics
US8427200B2 (en) 2009-04-14 2013-04-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8384426B2 (en) 2009-04-14 2013-02-26 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8536023B2 (en) 2010-11-22 2013-09-17 Monolithic 3D Inc. Method of manufacturing a semiconductor device and structure
US9099424B1 (en) 2012-08-10 2015-08-04 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system, device and structure with heat removal
US8476145B2 (en) 2010-10-13 2013-07-02 Monolithic 3D Inc. Method of fabricating a semiconductor device and structure
US8742476B1 (en) 2012-11-27 2014-06-03 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8148728B2 (en) 2009-10-12 2012-04-03 Monolithic 3D, Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8450804B2 (en) 2011-03-06 2013-05-28 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US8581349B1 (en) 2011-05-02 2013-11-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor device and structure
US8026521B1 (en) 2010-10-11 2011-09-27 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8298875B1 (en) 2011-03-06 2012-10-30 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US9099526B2 (en) 2010-02-16 2015-08-04 Monolithic 3D Inc. Integrated circuit device and structure
US8541819B1 (en) 2010-12-09 2013-09-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8492886B2 (en) 2010-02-16 2013-07-23 Monolithic 3D Inc 3D integrated circuit with logic
US8373230B1 (en) 2010-10-13 2013-02-12 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8461035B1 (en) 2010-09-30 2013-06-11 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US9953925B2 (en) 2011-06-28 2018-04-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system and device
US8901613B2 (en) 2011-03-06 2014-12-02 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US8642416B2 (en) 2010-07-30 2014-02-04 Monolithic 3D Inc. Method of forming three dimensional integrated circuit devices using layer transfer technique
US9219005B2 (en) 2011-06-28 2015-12-22 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system and device
US8163581B1 (en) 2010-10-13 2012-04-24 Monolith IC 3D Semiconductor and optoelectronic devices
US8273610B2 (en) 2010-11-18 2012-09-25 Monolithic 3D Inc. Method of constructing a semiconductor device and structure
US8114757B1 (en) 2010-10-11 2012-02-14 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9197804B1 (en) 2011-10-14 2015-11-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor and optoelectronic devices
US8283215B2 (en) 2010-10-13 2012-10-09 Monolithic 3D Inc. Semiconductor and optoelectronic devices
US8379458B1 (en) 2010-10-13 2013-02-19 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8975670B2 (en) 2011-03-06 2015-03-10 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US8687399B2 (en) 2011-10-02 2014-04-01 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9029173B2 (en) 2011-10-18 2015-05-12 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
KR101305054B1 (ko) * 2011-11-02 2013-09-11 한양대학교 산학협력단 유기-무기 나노하이브리드 비휘발성 메모리 캐패시터, 유기-무기 나노하이브리드 비휘발성 메모리 트랜지스터 및 이들의 제조 방법
US9000557B2 (en) 2012-03-17 2015-04-07 Zvi Or-Bach Semiconductor device and structure
US8557632B1 (en) 2012-04-09 2013-10-15 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8686428B1 (en) 2012-11-16 2014-04-01 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8574929B1 (en) 2012-11-16 2013-11-05 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US8674470B1 (en) 2012-12-22 2014-03-18 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9385058B1 (en) 2012-12-29 2016-07-05 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8902663B1 (en) 2013-03-11 2014-12-02 Monolithic 3D Inc. Method of maintaining a memory state
US8994404B1 (en) 2013-03-12 2015-03-31 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9117749B1 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
KR102461082B1 (ko) * 2015-09-22 2022-11-02 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102331474B1 (ko) 2017-06-19 2021-11-29 삼성전자주식회사 반도체 장치
CN111222567B (zh) * 2020-01-03 2023-06-23 长江存储科技有限责任公司 氮化物密度的相似性分析方法和设备
DE102022207522A1 (de) 2022-07-22 2024-01-25 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733482A (en) * 1987-04-07 1988-03-29 Hughes Microelectronics Limited EEPROM with metal doped insulator
JP4901048B2 (ja) * 2001-06-28 2012-03-21 三星電子株式会社 浮遊トラップ型不揮発性メモリ素子
US7253467B2 (en) * 2001-06-28 2007-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile semiconductor memory devices
US20060180851A1 (en) * 2001-06-28 2006-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory devices and methods of operating the same
US7012297B2 (en) * 2001-08-30 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Scalable flash/NV structures and devices with extended endurance
US7005697B2 (en) * 2002-06-21 2006-02-28 Micron Technology, Inc. Method of forming a non-volatile electron storage memory and the resulting device
JP2004039866A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4563652B2 (ja) * 2003-03-13 2010-10-13 シャープ株式会社 メモリ機能体および微粒子形成方法並びにメモリ素子、半導体装置および電子機器
WO2005089165A2 (en) * 2004-03-10 2005-09-29 Nanosys, Inc. Nano-enabled memory devices and anisotropic charge carrying arrays
KR100615093B1 (ko) * 2004-08-24 2006-08-22 삼성전자주식회사 나노크리스탈을 갖는 비휘발성 메모리 소자의 제조방법
US20060131633A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Micron Technology, Inc. Integrated two device non-volatile memory
KR100647318B1 (ko) * 2005-02-03 2006-11-23 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US7790516B2 (en) * 2006-07-10 2010-09-07 Qimonda Ag Method of manufacturing at least one semiconductor component and memory cells
KR20080010623A (ko) * 2006-07-27 2008-01-31 삼성전자주식회사 비휘발성 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130743A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US7763934B2 (en) 2007-03-28 2010-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory and method of manufacturing the same
KR100996292B1 (ko) 2008-12-22 2010-11-23 경희대학교 산학협력단 AlO-이온 주입에 의해 Al2O3에 형성한 트랩을 전하 저장준위로 이용한 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
JP2009231844A (ja) * 2009-04-27 2009-10-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US9761597B2 (en) 2015-09-09 2017-09-12 Toshiba Memory Corporation Nonvolatile semiconductor storage device, and method of manufacturing the same nonvolatile semiconductor storage device
JP2019186440A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
JP7114308B2 (ja) 2018-04-12 2022-08-08 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080031594A (ko) 2008-04-10
US20080087944A1 (en) 2008-04-17
EP1909311A3 (en) 2009-06-10
EP1909311A2 (en) 2008-04-09
CN101159292A (zh) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008091929A (ja) 電荷トラップ型メモリ素子
US7804145B2 (en) Semiconductor device, capacitor, and field effect transistor
JP6393104B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100906524B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리
JP2008034814A (ja) 不揮発性半導体メモリ素子及びその製造方法
JP5336872B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5060110B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2006114905A (ja) 不揮発性の半導体メモリ素子
JP2009081203A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2010074096A (ja) 不揮発性半導体記憶装置のメモリセル
JP2009164260A (ja) 不揮発性半導体メモリ
US7943984B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory apparatus
JP2009200121A (ja) 不揮発性記憶素子及びその製造方法
TW201838154A (zh) 非揮發式記憶體裝置與其操作方法
JP2010062387A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
CN101364615B (zh) 非易失性存储器与非易失性存储器的形成方法
JP5367763B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP5150606B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2008227492A (ja) 電荷トラップ型メモリ素子
US9337047B2 (en) Semiconductor device and method of making semiconductor device
US20090045455A1 (en) Nonvolatile memory device and method of fabricating the same
US20160071948A1 (en) Non-Volatile Memory Device and Method for Manufacturing Same
JP2009049418A (ja) 電荷トラップ層を有する不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JP4792094B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ