JP2008074332A - 車輪用転がり軸受装置 - Google Patents

車輪用転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008074332A
JP2008074332A JP2006258646A JP2006258646A JP2008074332A JP 2008074332 A JP2008074332 A JP 2008074332A JP 2006258646 A JP2006258646 A JP 2006258646A JP 2006258646 A JP2006258646 A JP 2006258646A JP 2008074332 A JP2008074332 A JP 2008074332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
rolling bearing
wheel
head
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006258646A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Seo
信之 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006258646A priority Critical patent/JP2008074332A/ja
Priority to US11/902,636 priority patent/US20080174169A1/en
Priority to EP07018869A priority patent/EP1902862A3/en
Publication of JP2008074332A publication Critical patent/JP2008074332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/08Drills combined with tool parts or tools for performing additional working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】締付工具によってボルトの頭部を所定の締付トルクで回転して雄ねじ部を車体側部材にねじ込む際のボルトの頭部とボルト座面との間に生じる摩擦力のバラツキを小さく抑えてボルト(雄ねじ部)の締付力の不足を防止する。
【解決手段】車体側部材16に固定するためのボルト70の雄ねじ部72が挿通される複数のボルト孔61を有する固定フランジ60を備える車輪用転がり軸受装置において、固定フランジ60の一側面には、ボルト孔61の中心と同心状をなして切削加工されかつボルト70の頭部71よりも大きい直径寸法をもつ円形のボルト座面63が形成されている。
【選択図】図3

Description

この発明は、車体側部材に固定するためのボルトの雄ネジ部が挿通される複数のボルト孔を有する固定フランジを備えた車輪用転がり軸受装置に関する。
この種の車輪用転がり軸受装置において、図7と図8に示すように、外輪140の外周面には固定フランジ160が形成され、この固定フランジ160には、車体側部材(ナックルやキャリア)に固定するためのボルトの雄ネジ部が挿通される複数のボルト孔161が所定ピッチ円上において所定角度を隔てて貫設されている。
また、固定フランジ160の一側面には、ボルト孔161の孔回りに交差(略直交)する方向に旋盤の切削刃による切削目(切削痕)163aを有するボルト座面163が形成される。
そして、固定フランジ160のボルト座面163側からボルト孔161にボルトの雄ねじ部が挿通された後、締付工具によってボルトの頭部を所定トルクで回転して雄ねじ部を車体側部材にねじ込むことで、固定フランジ160が固定されるようになっている。
なお、従来、外輪の外周面に固定フランジ160が形成され、この固定フランジ160に、車体側部材(ナックルやキャリア)に固定するためのボルトの雄ねじ部が挿通される複数のボルト孔が所定ピッチ円上に貫設されたも車輪用転がり軸受装置としては、例えば、特許文献1に開示されている。
特開2002−61660号公報
ところで、前記した従来のものにおいては、固定フランジ160のボルト座面163には、ボルト孔161の孔回りに交差(略直交)する方向に切削刃による切削目(切削痕)163aが存在するため、締付工具によってボルトの頭部を所定の締付トルクで回転して雄ねじ部を車体側部材にねじ込む際に、ボルトの頭部とボルト座面163との間に生じる摩擦力がバラツキやすくなる恐れがある。
特に、ボルト座面163の切削目(切削痕)163aが粗い場合には、ボルトの頭部とボルト座面163との間の生じる摩擦力のバラツキも大きくなる。そして、締付工具によってボルトの頭部を所定の締付トルクで回転して雄ねじ部を車体側部材にねじ込んだにも係わらず、ボルト(雄ねじ部)の締付力が不足する恐れがあり、ボルト締め付け後、締め付け状態を検査したときに検査に合格できず、再度、締め付け作業をやり直すことになり、生産能率が低下する要因となっていた。
この発明の目的は、前記問題点に鑑み、締付工具によってボルトの頭部を所定の締付トルクで回転して雄ねじ部を車体側部材にねじ込む際のボルトの頭部とボルト座面との間に生じる摩擦力のバラツキを小さく抑えてボルト(雄ねじ部)の締付力の不足を防止することができる車輪用転がり軸受装置を提供することである。
前記目的を達成するために、この発明の請求項1に係る車輪用転がり軸受装置は、車体側部材に固定するためのボルトの雄ネジ部が挿通される複数のボルト孔を有する固定フランジを備えた車輪用転がり軸受装置であって、
前記固定フランジの一側面には、前記ボルト孔の中心と同心状をなして切削加工されかつ前記ボルトの頭部よりも大きい直径寸法をもつ円形のボルト座面が形成されていることを特徴とする。
前記構成によると、固定フランジのボルト座面には、ボルト孔の中心と同心状をなす方向に切削目(切削痕)が存在する。このため、仮に、ボルト座面の切削目(切削痕)が粗い場合においても、締付工具によってボルトの頭部を所定の締付トルクで回転して雄ねじ部を車体側部材にねじ込む際のボルトの頭部とボルト座面との間に生じる摩擦力を小さく抑えることができる。ひいては、締付工具によってボルトの頭部を所定の締付トルクで回転して雄ねじ部を車体側部材にねじ込んだときのボルト(雄ねじ部)の締付力の不足を防止することができる。
請求項2に係る車輪用転がり軸受装置は、請求項1に記載の車輪用転がり軸受装置であって、
ボルト座面は、同ボルト座面に対応する切削径の切刃を有する回転工具によって切削加工されていることを特徴とする。
前記構成によると、固定フランジの一側面に対し、ボルト孔の中心と同心状をなして回転工具を前進させることによって、固定フランジの一側面に、ボルト孔の中心と同心状をなして切削加工されかつボルトの頭部よりも大きい直径寸法をもつ円形のボルト座面を容易に形成することができる。
また、固定フランジの複数のボルト孔と同数の回転工具を固定フランジの一側面に対し、同時に前進させることによって、複数の円形のボルト座面を同時に形成することが可能となる。
次に、この発明を実施するための最良の形態を実施例にしたがって説明する。
(実施例1)
この発明の実施例1を図1〜図6にしたがって説明する。
図1はこの発明の実施例1に係る車輪用転がり軸受装置としての車輪用ハブユニットを示す側断面図である。図2は外輪の固定フランジを示す正面図である。図3は固定フランジのボルト座面の切削目を拡大して示す説明図である。図4は固定フランジの一側面に回転工具によってボルト座面を形成する前の状態を示す断面図である。図5は固定フランジの一側面に回転工具によってボルト座面を形成した状態を示す断面図である。図6は固定フランジをボルトによって車体側部材としてのナックルに締め付けた状態を示す断面図である。
図1に示すように、車輪用転がり軸受装置としての車輪用ハブユニットは、ハブホイール20と、転がり軸受としての複列のアンギュラ玉軸受31とを一体状に有してユニット化されている。
ハブホイール20は、筒軸状をなすハブ軸21と、ハブ軸21の一端部寄り外周面に形成されたフランジ22とを一体に有し、このフランジ22には、ブレーキロータ(図示しない)を間に挟んで車輪(図示しない)を取り付けるための複数本のハブボルト23が所定ピッチでかつ圧入によって固定されている。
ハブ軸21の外周には複列のアンギュラ玉軸受31が組み付けられている。すなわち、ハブ軸21の外周に沿って設けられた両軌道面33、34に対し所定の隙間をもって外輪40が配置され、この外輪40の内周面に形成された両軌道面41、42と、ハブ軸21の両軌道面33、34との間に転動体としての複数個の玉51、52がそれぞれ組み込まれ、これら各複数個の玉51、52が保持器55、56によって保持されることでアンギュラ玉軸受31が構成されている。
なお、この実施例1においては、図1に示すように、ハブ軸21の外周面に設けられた両軌道面33、34のうち、ハブ軸21のフランジ22側に位置する軌道面33は、ハブ軸21の外周面が研削加工されることによって形成され、ハブ軸21の先端側の軌道面34は、ハブ軸21の先端寄り外周面に嵌込まれ、かつかしめ部27によって固定された内輪32の外周面に形成されている。
また、ハブホイール20は、ハブ軸21の内孔にシャフト(例えば、ドライブシャフト)がスプライン嵌合されて挿通された後、シャフト先端の雄ねじ部にナットが締め付けられることで、トルク伝達可能に連結されるようになっている。
図1と図2に示すように、外輪40の外周面の軸方向中央部には、車体側部材、例えば、車両の懸架装置(図示しない)に支持されたナックル16、又はキャリアの取付面に固定するため固定フランジ60が形成されている。この固定フランジ60には、ボルト70の雄ねじ部72が挿通される複数のボルト孔61が所定のピッチ円上において所定角度を隔てて貫設されている。
図2と図3に示すように、固定フランジ60の一側面62には、各ボルト孔61の中心と同心状をなして切削加工されかつボルト70の頭部71よりも適宜に大きい(若干大きい)直径寸法をもつ円形のボルト座面63がそれぞれ形成されている。これによって、複数のボルト座面63には、ボルト孔61の中心と同心状をなす方向に切削目(切削痕)63aが存在する。
また、この実施例1において、図3と図4に示すように、各ボルト座面63は、これらボルト座面63に対応する切削径の切刃91を先端面に有する回転工具90によって切削加工されている。
また、固定フランジ60の一側面62に、複数のボルト孔61に対応するボルト座面63を同時に形成する場合には、複数のボルト孔61と同数の回転工具90を固定フランジ60の一側面に対し、同時に前進させることによって、複数の円形のボルト座面63を同時に形成することが可能となる。
この実施例1に係る車輪用転がり軸受装置としての車輪用ハブユニットは上述したように構成される。
したがって、車輪用ハブユニットを、外輪40の固定フランジ60において車体側部材に取り付ける場合、まず、ボルト70の雄ねじ部72が固定フランジ60のボルト孔61に挿通される。
その後、図6に示すように、締付工具80の嵌合部81がボルト70の頭部71に嵌合された状態において、設定されたトルクの範囲内でボルト70の頭部71が回転されることで、ボルト70の雄ねじ部72が車体側部材としてのナックル16の雌ねじにねじ込まれて締め付けられる。
図2と図3に示すように、固定フランジ60のボルト座面63には、ボルト孔61の中心と同心状をなす方向に切削目63aが存在する。このため、仮に、ボルト座面63の切削目63aが粗い場合においても、締付工具80によってボルト70の頭部71を所定の締付トルクで回転して雄ねじ部72をナックル16にねじ込む際のボルト70の頭部71とボルト座面63との間に生じる摩擦力を小さく抑えることができる。ひいては、締付工具によってボルト70の頭部71を所定の締付トルクで回転して雄ねじ部72をナックル16にねじ込んだときのボルト(雄ねじ部72)70の締付力の不足を防止することができる。
また、この実施例1において、図4と図5に示すように、ボルト座面63は、同ボルト座面63に対応する切削径の切刃91を有する回転工具90によって切削加工されている。このため、図4に示すように、固定フランジ60の一側面に対し、ボルト孔61の中心と同心状をなして回転工具90を前進させることによって、図5に示すように、固定フランジ60の一側面62に、ボルト孔61の中心と同心状をなして切削加工されかつボルト70の頭部71よりも大きい直径寸法をもつ円形のボルト座面63を容易に形成することができる。
また、固定フランジ60の複数のボルト孔61と同数の回転工具90を固定フランジ60の一側面に対し、同時に前進させることによって、複数の円形のボルト座面63を同時に形成することができ、ボルト座面63の加工効率を高めることができる。
また、孔明けと座ぐりとを連続的に加工可能な切刃を有する回転工具を用いることによって、固定フランジ60にボルト孔61を孔明け加工した後、引き続いてボルト座面63を座ぐり加工によって形成することができ、加工効率をより一層高めることができる。
なお、この発明は前記実施例1に限定するものではない。
例えば、前記実施例1においては、固定フランジ60が周方向に断続的に設けられて放射状に突出される場合を例示したが、固定フランジ60の形状は、適宜に設定すればよく、固定フランジ60が周方向に連続する円盤状に形成されてもこの発明を実施することができる。
また、前記実施例1及び2においては、転がり軸受として、複列のアンギュラ玉軸受31が採用された場合を例示したが、複列の円すいころ軸受けを用いてもこの発明を実施可能である。
この発明の実施例1に係る車輪用転がり軸受装置としての車輪用ハブユニットを示す側断面図である。 同じく外輪の固定フランジを示す正面図である。 同じく固定フランジのボルト座面の切削目を拡大して示す説明図である。 同じく固定フランジの一側面に回転工具によってボルト座面を形成する前の状態を示す断面図である。 同じく固定フランジの一側面に回転工具によってボルト座面を形成した状態を示す断面図である。 同じく固定フランジをボルトによって車体側部材としてのナックルに締め付けた状態を示す断面図である。 従来の車輪用転がり軸受装置の外輪の固定フランジを示す正面図である。 同じく固定フランジのボルト座面の切削目を拡大して示す説明図である。
符号の説明
20 ハブホイール
21 ハブ軸
31 アンギュラ玉軸受(転がり軸受)
32 内輪
40 外輪
51、52 玉(転動体)
60 固定フランジ
61 ボルト孔
62 一側面
63 ボルト座面
63a 切削目(切削痕)
70 ボルト
71 頭部
72 雄ねじ部

Claims (2)

  1. 車体側部材に固定するためのボルトの雄ネジ部が挿通される複数のボルト孔を有する固定フランジを備えた車輪用転がり軸受装置であって、
    前記固定フランジの一側面には、前記ボルト孔の中心と同心状をなして切削加工されかつ前記ボルトの頭部よりも大きい直径寸法をもつ円形のボルト座面が形成されていることを特徴とする車輪用転がり軸受装置。
  2. 請求項1に記載の車輪用転がり軸受装置であって、
    ボルト座面は、同ボルト座面に対応する切削径の切刃を先端面に有する回転工具によって切削加工されていることを特徴とする車輪用転がり軸受装置。
JP2006258646A 2006-09-25 2006-09-25 車輪用転がり軸受装置 Pending JP2008074332A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258646A JP2008074332A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 車輪用転がり軸受装置
US11/902,636 US20080174169A1 (en) 2006-09-25 2007-09-24 Rolling bearing apparatus for wheel
EP07018869A EP1902862A3 (en) 2006-09-25 2007-09-25 Rolling bearing apparatus for wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258646A JP2008074332A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 車輪用転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008074332A true JP2008074332A (ja) 2008-04-03

Family

ID=38698730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258646A Pending JP2008074332A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 車輪用転がり軸受装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080174169A1 (ja)
EP (1) EP1902862A3 (ja)
JP (1) JP2008074332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103454968A (zh) * 2012-12-10 2013-12-18 深圳信息职业技术学院 拐角高速铣削的刀轨生成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078603A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
MX2010009035A (es) * 2008-02-18 2011-03-04 Stemco Lp Dispositivo para aislar sensores de la vibracion.
JP2014043201A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Jtekt Corp 軸受ユニット
CN117300205B (zh) * 2023-11-28 2024-02-02 山西省定襄县龙门锻压有限公司 一种流量计法兰孔加工装置及使用方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101124A (en) * 1980-11-06 1982-06-23 Skf Nova Ab Bearing unit
JPS62118115A (ja) * 1985-10-15 1987-05-29 エスカ−エフ ゲ−エムベ−ハ− ころがり軸受の支持体
JPS62222303A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Okuma Mach Works Ltd Nc用自動プログラミングにおける登録・編集方式
JPH07317755A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Ntn Corp ハブユニット軸受外輪およびその製造方法
JP2004036818A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2005335454A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT258668B (de) * 1965-03-12 1967-12-11 Eriksbergs Mek Verkst S Aktieb Vorrichtung zum Ansenken von durchgehenden Bohrungen auf der Rückseite eines Werkstückes
NL6805109A (ja) * 1968-04-10 1969-10-14
US4885834A (en) * 1988-10-04 1989-12-12 Beerman Paul J Method and device for removing wheel nuts and cap nuts from the outer wheel of a dual-wheel double-nut system
DE9214062U1 (de) * 1992-10-17 1992-12-10 INA Wälzlager Schaeffler oHG, 91074 Herzogenaurach Wälzschraubtrieb
US5430926A (en) * 1994-01-03 1995-07-11 Kelsey-Hayes Company Method of producing a rotatable brake component and bearing assembly
US5490720A (en) * 1994-01-27 1996-02-13 Hayes Wheels International, Inc. Vehicle wheel having a tinnerman nut clearance groove
US5884980A (en) * 1996-10-31 1999-03-23 Robert Bosch Technologies Corporation Vehicle brake and hub attachment system and method
US6035507A (en) * 1997-02-13 2000-03-14 Kelsey-Hayes Company Method for coordinating a rotor and hub
US6364426B1 (en) * 1998-08-05 2002-04-02 Kelsey-Hayes Company Vehicle wheel hub and bearing unit assembly and method for producing same
US6062737A (en) * 1998-11-03 2000-05-16 Thienes; James E. Wheel hub retention apparatus
US6016783A (en) * 1998-12-28 2000-01-25 Detriot Diesel Corporation Engine cylinder head having induction hardened surfaces resistant to fastener bolt stresses
JP2002061660A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nsk Ltd 車輪用転がり軸受ユニット
JP4911333B2 (ja) * 2001-07-18 2012-04-04 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置における車輪取付け構造
US6718634B1 (en) * 2002-02-22 2004-04-13 Robert Bosch Corporation Method of securing a bearing and hub to a knuckle
DE10331180A1 (de) * 2003-07-10 2005-02-24 Fag Kugelfischer Ag & Co. Ohg Lagerring und Radlagereinheit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101124A (en) * 1980-11-06 1982-06-23 Skf Nova Ab Bearing unit
JPS62118115A (ja) * 1985-10-15 1987-05-29 エスカ−エフ ゲ−エムベ−ハ− ころがり軸受の支持体
JPS62222303A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Okuma Mach Works Ltd Nc用自動プログラミングにおける登録・編集方式
JPH07317755A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Ntn Corp ハブユニット軸受外輪およびその製造方法
JP2004036818A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2005335454A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103454968A (zh) * 2012-12-10 2013-12-18 深圳信息职业技术学院 拐角高速铣削的刀轨生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1902862A2 (en) 2008-03-26
EP1902862A3 (en) 2008-09-03
US20080174169A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008074332A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2009083813A (ja) 車輪支持装置
JP5003080B2 (ja) ハブホイール、ハブユニット及びハブホイールの加工方法
JP6007655B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008162450A (ja) 車輪支持装置
JP2007161247A (ja) 車軸用軸受装置
JP2008056099A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4994617B2 (ja) 車輪軸受装置の加工方法
JP5050468B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP5098748B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009150490A (ja) 車軸用軸受装置
JP2010058594A (ja) 車軸用軸受の締結構造
JP2007292142A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2008074333A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2005324598A (ja) 車輪用軸受装置およびハブボルト
JP5233367B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置の加工方法
JP2006096143A (ja) 車両用ハブユニット
JP2009078675A (ja) 車輪支持装置
JP2009248789A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005170344A (ja) 車輪用ハブ及び車輪用ハブユニット
JP2009008235A (ja) ピンタイプ保持器、ならびに、ピンタイプ保持器およびころの組立方法。
JP2007046685A (ja) ブレーキロータ付き車輪軸受装置の加工方法
JP5052847B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008074357A (ja) ハブユニット
JP2016169850A (ja) ハブユニット軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605