JP2010058594A - 車軸用軸受の締結構造 - Google Patents

車軸用軸受の締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010058594A
JP2010058594A JP2008224794A JP2008224794A JP2010058594A JP 2010058594 A JP2010058594 A JP 2010058594A JP 2008224794 A JP2008224794 A JP 2008224794A JP 2008224794 A JP2008224794 A JP 2008224794A JP 2010058594 A JP2010058594 A JP 2010058594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
hub
seated
receiving portion
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008224794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5304113B2 (ja
Inventor
Satoshi Kitagawa
悟志 北河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008224794A priority Critical patent/JP5304113B2/ja
Publication of JP2010058594A publication Critical patent/JP2010058594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304113B2 publication Critical patent/JP5304113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ナットの締結力が一定となり、ハブと駆動軸に発生する軸力にバラツキを生じさせず、車両組み付け時において安定した品質の締結構造を確保すること。
【解決手段】ハブユニット1におけるアウタ側の外周面に車輪に取り付けられるハブフランジ32が形成されたハブホイール33の軸部31の軸孔31aの車両アウタ側には、該軸孔に挿着された車軸10のネジ部10bに螺合された座付きナット16を収容する凹状のナット受け部17が形成され、ナット受け部17のナット受け座面17aと座付きナット16のナット座面16aとが線接触するような形状に形成され、ナット受け部に位置する車軸のネジ部に座付きナットを螺合させ、座付きナットをそのナット座面がナット受け部のナット受け面に当接するよう締め付け、座付きナットによりハブホイールと車軸とを締結したものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の駆動車輪を支持する車軸用軸受のハブホイールと駆動軸とのナットによる締結構造に関するものである。
FF車(前置エンジン前輪駆動車)の前輪、FR車(前置エンジン後輪駆動車)の後輪、RR車(後置エンジン後輪駆動車)の後輪及び4WD(四輪駆動車)の全輪といった自動車の駆動車輪を支持する車輪用軸受においては、さらに操縦安定性のための剛性アップを図るためのユニット化が急速に進んでいる。
このようなユニット化が進んだ従来の駆動車輪を支持する車軸用軸受は、ハブホイールの中心の軸孔に車両インナ側から駆動軸がスプライン嵌合され、駆動軸とハブホイールとが一体として回転するように構成されている。
駆動軸は、例えば等速ジョイントであり、この場合、胴部が大径で先端側が小径とされており、この小径部分の付け根側にスプラインが形成され、先端側にネジ部が形成されており、これをハブホイールの軸孔にスプライン嵌合するとともに、大径部の車両アウタ側端面のハブ受け面をハブホイールの車両インナ側端面に対して当接させる。
そして、前記駆動軸の先端のネジ部にナットを螺合することにより、ナットをハブホイールの車両アウタ側端部であるナット受け部に押し付け、このナットとハブ受け面とで、ハブホイールを軸方向から挟むことにより、ハブホイールと駆動軸とが一体化される。
特開2008−74357号公報(第1頁、第1図)
ところで、駆動軸の先端のネジ部にナットを螺合する場合に、ナットに座面付きナットを用いるのが一般的であり、座面付きナットの座面が平面であると共にハブホイールの車両アウタ側端部に形成されるナット受け部も平面である。
このため、座面付きナットの座面やハブの座面の面粗さ・平行度・平面度の影響により、座面付きナットによる締結トルクが一定であっても、片当たりしてナットの締結力が一定でなく、ハブや等速ジョイント(CVJ)等の駆動軸に発生する軸力にバラツキが生じ、軸受性能が低下する等車両組み付け時において安定した品質の締結構造を確保し難い場合があった。
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので、ナットの締結力が一定となり、ハブと駆動軸に発生する軸力にバラツキを生じさせず、車両組み付け時において安定した品質の締結構造を確保することができる車軸用軸受の締結構造。
本発明に係る車軸用軸受の締結構造は、アウタ側の外周面に車輪に取り付けられるハブフランジが形成されたハブホイールと、前記ハブホイールに相対回転可能に同心配置され、車体側に非回転に取り付けられる外輪を備えた車軸用軸受の前記ハブホイールの軸部の軸孔のアウタ側には、該軸孔に挿通された駆動軸のネジ部に螺合された座付きナットを収容する凹状のナット受け部が形成され、当該ナット受け部のナット受け座面は前記座付きナットのナット座面と線接触するような形状に形成され、前記ナット受け部内に位置する駆動軸のネジ部に前記座付きナットを螺合させ、該座付きナットをそのナット座面が前記ナット受け部のナット受け座面に当接するよう締め付け、前記座付きナットにより前記ハブホイールと前記駆動軸とを締結したものである。
また、本発明に係るもう1つの車軸用軸受の締結構造は、アウタ側の外周面に車輪に取り付けられるハブフランジが形成されたハブホイールと、前記ハブホイールに相対回転可能に同心配置され、車体側に非回転に取り付けられる外輪を備えた車軸用軸受の前記ハブホイールの軸部の軸孔のアウタ側には、該軸孔に挿通された車軸のネジ部に螺合された座付きナットを収容する凹状のナット受け部が形成され、当該ナット受け部のナット受け座面は半球凹状に加工形成され、前記座付きナットのナット座面は半球凸状に加工形成され、前記ナット受け部の半球凹状のナット受け座面の曲率半径の方が座付きナットの半球凸状のナット座面の曲率半径より大きくなるように設定され、前記ナット受け部内に位置する駆動軸のネジ部に前記座付きナットを螺合させ、該座付きナットをその半球凸状のナット座面が前記ナット受け部の半球凹状のナット受け座面に当接するよう締め付け、前記座付きナットにより前記ハブホイールと前記駆動軸とを締結したものである。
本発明に係る車軸用軸受の締結構造においては、ハブホイールの軸部の軸孔のアウタ側に形成された凹状のナット受け部のナット受け座面は座付きナットのナット座面と線接触するような形状に構成され、即ち凹状のナット受け部のナット受け座面は半球凹状に加工形成され、座付きナットのナット座面は半球凸状に加工形成され、ナット受け部の半球凹状のナット受け座面の曲率半径の方が座付きナットの半球凸状のナット座面の曲率半径より大きくなるように設定され、ハブホイールの凹状のナット受け部内に位置する車軸のネジ部に座付きナットを螺合させ、座付きナットをその半球凸状のナット座面が凹状のナット受け部の半球凹状のナット受け座面に当接するように締め付け、座付きナットによりハブホイールと駆動軸とを締結したので、ハブホイールの凹状のナット受け部のナット受け座面に対して座付きナットのナット座面が線接触となり、片当たりがなくなって接触状態が安定し、ナットの締結力が一定となって等速ジョイント等の駆動軸に発生する軸力にバラツキを生じさせず、また従来の面接触に比べて接触面積が低減して単位面積当たりの締め付け力も増大することにより、車両組み付け時に安定した品質の締結構造を確保することができるという効果がある。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1の車軸用軸受の締結構造で、ハブホイールに挿着された車軸に座面付きナットが締結される前の状態を示す断面図、図2は同車軸用軸受の締結構造で、ハブホイールに挿着された車軸に座面付きナットが締結された状態を示す断面図、図3は図2の一部を拡大した断面図である。なお、いずれの図も、上側が車両アウタ側、下側が車両インナ側となっている。
図1において、本発明の実施の形態1の車軸用軸受の締結構造を有する内輪回転型のハブユニット1は、外輪2と、ハブホイール3と、別体内輪4と、転動体群5とを含んで構成され、車軸10に装着して使用される。
ハブホイール3は、炭素鋼又は軸受用鋼で形成された円筒状の軸部31と、軸部31の車両アウタ側の外周面に設けられた車輪取付用のハブフランジ32とを有して構成され、外輪2と同心に配置されている。
ハブホイール3の軸部31の車両インナ側端部の外周面には内輪4が嵌着されている。ハブホイール3の軸部31の車両インナ側の外周面及び内輪4と外輪2との間で軸方向に二列の転動体群5が配置されている。転動体は軸受用鋼やセラミックスなどからなる玉や円錐ころからなり、周方向に複数並んで1列の転動体群を構成する。
外輪2は、車体側に対し非回転に取り付けられる。外輪2は炭素鋼又は軸受用鋼で形成され、内周面に二列の軌道面を有し、外周面に外輪フランジ部21が径方向に突出するように形成され、軸方向にボルト挿通孔21aが形成されている。
そのボルト挿通孔21aにボルト23が挿通されて、外輪2が車体側のナックル8に固定されている。外輪2がナックル8に固定されることにより、ハブユニット1が車体に固定される。
別体内輪4は炭素鋼又は軸受用鋼で形成され、ハブホイール3の車両インナ側端部の外周面に圧入嵌着される。
ハブホイール3の軸部31の車両アウタ側の外周面に設けられたハブフランジ32には、ハブボルト挿通孔32aが軸方向に形成されている。
そのハブフランジ32のハブボルト挿通孔32aにはハブボルト35が圧入嵌合されている。ハブフランジ32の車両アウタ側の表面には、ハブボルト35とナット(図示せず)との締め付けにより、ブレーキディスクロータ7及びタイヤホイール6が取り付けられている。
ハブホイール3の軸部31の軸孔31aに挿着される車軸10の車両インナ側にスプライン部10aが形成され、車両アウタ側にネジ部10bが形成されており、車両インナ側端部には駆動軸としての等速ジョイント14が取り付けられている。
ハブホイール3の軸部31の軸孔31aの車両アウタ側には、車軸10のネジ部10bに螺合された締結部材である座付きナット16を収容する凹状のナット受け部17が形成されている。
このナット受け部17の底部であるナット受け座面17aは半球凹状に加工形成されている。また、座付きナット16のナット座面16aは半球凸状に加工形成されている。
そして、ナット受け部17の半球凹状のナット受け座面17aの曲率半径の方が座付きナット16の半球凸状のナット座面16aの曲率半径より大きくなるように設定されている。
なお、ナット受け座面17aの半球凹状、ナット座面16aの半球凸状はそれぞれ単一の曲率半径の面で構成されても、複数の曲率半径の面を組み合わされて構成されてもよい。ナット受け座面17aの半球凹状とナット座面16aの半球凸状の接触部において曲率半径が上記関係であればよい。
次に、ハブユニット1の軸部31の軸孔31aに挿着された車軸10に座付きナット16を締結する場合について説明する。
まず、ハブユニット1の軸孔31aに、等速ジョイント14が取り付けられた車軸10を挿入すると、ハブユニット1の別体内輪4の車両インナ側端部4aと、車軸10の等速ジョイント14の車両アウタ側端面14aとが当接する。
次に、ハブホイール3の軸部31の凹状のナット受け部17内に位置する車軸10のネジ部10bに座付きナット16を螺合させ、座付きナット16をそのナット座面16aが凹状のナット受け部17の半球凹状のナット受け座面17aに当接するように締め付ける。 そうすると、等速ジョイント14の車両アウタ側端面14aは、別体内輪4の車両インナ側端面4aに対して圧接され、締め付けた座付きナット16により圧接状態が保持され、車軸10はハブホイール3の軸部31の軸孔31a内に軸方向不動に結合される。
この実施の形態1では、ハブホイール3の軸部31の軸孔31aの車両アウタ側に形成された凹状のナット受け部17のナット受け座面17aは半球凹状に加工形成され、座付きナット16のナット座面16aは半球凸状に加工形成され、ナット受け部17の半球凹状のナット受け座面17aの曲率半径の方が座付きナット16の半球凸状のナット座面16aの曲率半径より大きくなるように設定されているので、ハブホイール3の凹状のナット受け部17内に位置する車軸10のネジ部10bに座付きナット16を螺合し、座付きナット16をそのナット座面16aが凹状のナット受け部17の半球凹状のナット受け座面17aに当接するように締め付けると、ハブホイール3の凹状のナット受け部17のナット受け座面17aに対して座付きナット16のナット座面16aが図3に示すように線接触となり、片当たりがなくなって接触状態が安定し、ナットの締結力が一定となって等速ジョイント14が連結される車軸10に発生する軸力にバラツキを生じさせず、また従来の面接触に比べて接触面積が低減して単位面積当たりの締め付け力も増大することにより、車両組み付け時に安定した品質の締結構造を確保することができる。
実施の形態2.
図4は本発明の実施の形態2の車軸用軸受で、ハブホイールに挿着された車軸に座面付きナットが締結される前の状態を示す部分断面図、図5は同車軸用軸受で、ハブホイールに挿着された車軸に座面付きナットが締結された状態を示す部分断面図、図6は図5の一部を拡大した断面図である。
図4〜図6において、実施の形態1と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説明を省略する。
この実施の形態2は、ハブホイール3の軸孔32の車両アウタ側に形成された凹状のナット受け部17のナット受け座面17aの形状が実施の形態1と異なるものである。
この実施の形態2では、ハブホイール3の軸部31の軸孔31aの車両アウタ側に形成された凹状のナット受け部17のナット受け座面17aはテーパ状に加工形成されている。
また、座付きナット16のナット座面16aは半球凸状に加工形成されている。
そして、ハブホイール3の凹状のナット受け部17内に位置する車軸10のネジ部10bに座付きナット16を螺合させ、座付きナット16をその半球凸状のナット座面16aが凹状のナット受け部17のテーパー状のナット受け座面17aに当接するように締め付けると、ハブホイール3の凹状のナット受け部17のナット受け座面17aに対して座付きナット16のナット座面16aが図6に示すように線接触となるように構成したものである。
このように凹状のナット受け部17のナット受け座面17aをテーパー状としたものも、実施の形態1と同様に、座付きナット16の半球凸状のナット座面16aと線接触するようにした具体例の1つに含まれる。
なお、ナット受け座面17aはテーパー状であるが、ナット受け座面17aはテーパー状と半球凹状とが組み合わされて構成されてもよく、この場合ナット受け座面17aの半球凹状とナット座面16aの半球凸状の接触部において曲率半径がナット受け座面17aの方がナット座面16aより大きくなるように設定されていればよい。
この実施の形態2も、実施の形態1と同様の作用、効果を有するが、この実施の形態2の利点は凹状のナット受け部17のナット受け座面17aはテーパ状に加工形成されており、実施の形態11のナット受け部17のナット受け座面17aが半球凹状に加工形成される場合に比べて加工が容易であるということである。
上記実施の形態1、2において、凹状のナット受け部17のナット受け座面17aと座付きナット16のナット座面16aとが線接触している場合、これら両座面の内径側・外径側のは共にエッジ当たりはしておらず、約0.05〜0.10mm程度の隙間を確保しているが、ナット受け部17のナット受け座面17aの内径部と座付きナット16のナット座面16aの外径部をR状に面取りすれば、さらに両座面の内径側・外径側の隙間を確保することができ、両者の線接触をより確実にすることができる。
また、上記実施の形態1、2では、駆動軸として等速ジョイントの場合(等速ジョイントを有する駆動機構)を示したが、これに限らず等速ジョイントを有さない場合についても適用されることはいうまでもない。
本発明の実施の形態1の車軸用軸受の締結構造で、ハブホイールに挿着された車軸に座面付きナットが締結される前の状態を示す断面図。 同車軸用軸受の締結構造で、ハブホイールに挿着された車軸に座面付きナットが締結された状態を示す断面図。 図2の一部を拡大した断面図。 本発明の実施の形態2の車軸用軸受の締結構造で、ハブホイールに挿着された車軸に座面付きナットが締結される前の状態を示す部分断面図。 同車軸用軸受の締結構造で、ハブホイールに挿着された車軸に座面付きナットが締結された状態を示す部分断面図。 図5の一部を拡大した断面図。
符号の説明
1 ハブユニット、2 外輪、3 ハブホイール、4 別体内輪、4a 車両インナ側端面、5 転動体群、6 タイヤホイール、7 ブレーキディスクロータ、8 ナックル、10 車軸、10a スプライン部、10b ネジ部、14 等速ジョイント、14a車両アウタ側端面、16 座付きナット、16a ナット座面、17 ナット受け部、17a ネット受け座面、21 外輪フランジ部、21aボルト挿通孔、31 軸部、31a 軸孔、32 ハブフランジ、32a ハブボルト挿通孔、35 ハブボルト。

Claims (2)

  1. アウタ側の外周面に車輪に取り付けられるハブフランジが形成されたハブホイールと、前記ハブホイールに相対回転可能に同心配置され、車体側に非回転に取り付けられる外輪を備えた車軸用軸受の前記ハブホイールの軸部の軸孔のアウタ側には、該軸孔に挿通された駆動軸のネジ部に螺合された座付きナットを収容する凹状のナット受け部が形成され、当該ナット受け部のナット受け座面は前記座付きナットのナット座面と線接触するような形状に形成され、
    前記ナット受け部内に位置する駆動軸のネジ部に前記座付きナットを螺合させ、該座付きナットをそのナット座面が前記ナット受け部のナット受け座面に当接するよう締め付け、前記座付きナットにより前記ハブホイールと前記駆動軸とを締結したことを特徴とする車軸用軸受の締結構造。
  2. アウタ側の外周面に車輪に取り付けられるハブフランジが形成されたハブホイールと、前記ハブホイールに相対回転可能に同心配置され、車体側に非回転に取り付けられる外輪を備えた車軸用軸受の前記ハブホイールの軸部の軸孔のアウタ側には、該軸孔に挿通された駆動軸のネジ部に螺合された座付きナットを収容する凹状のナット受け部が形成され、当該ナット受け部のナット受け座面は半球凹状に加工形成され、
    前記座付きナットのナット座面は半球凸状に加工形成され、
    前記ナット受け部の半球凹状のナット受け座面の曲率半径の方が座付きナットの半球凸状のナット座面の曲率半径より大きくなるように設定され、
    前記ナット受け部内に位置する駆動軸のネジ部に前記座付きナットを螺合させ、該座付きナットをその半球凸状のナット座面が前記ナット受け部の半球凹状のナット受け座面に当接するよう締め付け、前記座付きナットにより前記ハブホイールと前記駆動軸とを締結したことを特徴とする車軸用軸受の締結構造。
JP2008224794A 2008-09-02 2008-09-02 車軸用軸受の締結構造 Expired - Fee Related JP5304113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008224794A JP5304113B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 車軸用軸受の締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008224794A JP5304113B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 車軸用軸受の締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010058594A true JP2010058594A (ja) 2010-03-18
JP5304113B2 JP5304113B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42185914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008224794A Expired - Fee Related JP5304113B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 車軸用軸受の締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5304113B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496339B1 (ko) * 2012-09-24 2015-02-26 장길봉 차량의 허브볼트 끼움공구
JP2016114378A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 ローム株式会社 オフセット算出回路及びこれを用いた方位角センサ
CN113738777A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 中国联合重型燃气轮机技术有限公司 一种联轴器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194103A (en) * 1981-05-18 1982-11-29 Riv Officine Di Villar Perosa Supporting mechanism for wheel
JP3006817U (ja) * 1994-07-15 1995-01-31 株式会社叶製作所 自転車用玉押し
JP2005140192A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2007046703A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194103A (en) * 1981-05-18 1982-11-29 Riv Officine Di Villar Perosa Supporting mechanism for wheel
JP3006817U (ja) * 1994-07-15 1995-01-31 株式会社叶製作所 自転車用玉押し
JP2005140192A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2007046703A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496339B1 (ko) * 2012-09-24 2015-02-26 장길봉 차량의 허브볼트 끼움공구
JP2016114378A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 ローム株式会社 オフセット算出回路及びこれを用いた方位角センサ
CN113738777A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 中国联合重型燃气轮机技术有限公司 一种联轴器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5304113B2 (ja) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304113B2 (ja) 車軸用軸受の締結構造
JP2006316903A (ja) 車輪用軸受装置
JP5250942B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2007331661A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007326473A (ja) 車輪用軸受装置
JPH08200384A (ja) 駆動車輪用継手ユニット
JP2006112532A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006105343A (ja) 車輪用軸受装置
JP2001001711A (ja) 駆動用車輪軸受装置
WO2006087838A1 (ja) ブレーキロータ付き車輪軸受装置の制動面の切削加工方法
JP2007046636A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006064146A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007314138A (ja) ハブユニット
JP2010069926A (ja) 駆動輪支持用ハブユニット
JP4436386B2 (ja) 車輪用軸受およびそれを備えた車輪用軸受装置
JP3872649B2 (ja) デフ軸受の固定構造
JP2005075229A (ja) 駆動輪用ハブユニット
JP2007232169A (ja) 軸受ユニット
JPH0673459U (ja) 車輪支持装置
JP5636977B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5574146B2 (ja) 車輪用転がり軸受け装置
JP2005331076A (ja) 車輪軸受装置
JP2015205649A (ja) 軸受ユニット
JP2007022137A (ja) 駆動輪用軸受装置
JP2009012695A (ja) 車軸支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees