JP2008065804A - メモリー制御回路及び方法 - Google Patents

メモリー制御回路及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008065804A
JP2008065804A JP2007102555A JP2007102555A JP2008065804A JP 2008065804 A JP2008065804 A JP 2008065804A JP 2007102555 A JP2007102555 A JP 2007102555A JP 2007102555 A JP2007102555 A JP 2007102555A JP 2008065804 A JP2008065804 A JP 2008065804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
memory control
odd
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007102555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589356B2 (ja
Inventor
Wen-Chang Cheng
文昌 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanya Technology Corp
Original Assignee
Nanya Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanya Technology Corp filed Critical Nanya Technology Corp
Publication of JP2008065804A publication Critical patent/JP2008065804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589356B2 publication Critical patent/JP4589356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1689Synchronisation and timing concerns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/109Control signal input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Abstract

【課題】 書き込みの準拠となる信号に進みや遅れが生じた場合でも、データの正常な書き込みを確保するメモリー制御回路及び制御方法を提供する。
【解決手段】 メモリー制御回路は、データストローブ信号とクロック信号間の位相差を検出する位相検出モジュールと、位相差に基づき位相差に対応する制御信号のセットを生成する制御モジュールと、データストローブ信号の立ち上がりエッジ/立ち下りエッジに基づいて、データ信号により搬送される書き込みデータをラッチするラッチモジュールと、書き込みデータに対し奇/偶分離処理を行い、書き込みデータの奇/偶データに対応するデータ分離信号を生成する奇/偶データ分離器と、制御信号に基づいてデータ分離信号により搬送される奇/偶データに対し、制御信号に対応する遅延量をもとに遅延調整を行う可調整遅延線モジュールとを含む。
【選択図】 図2

Description

この発明はRAM(ランダムアクセスメモリー)の制御に関し、特にメモリー制御回路及び関連方法に関する。
IT産業の発展に伴い、半導体素子に関する技術も次々と発展していく。そのうち、RAMの書き込み/読み出し速度を改善するため、DDR(ダブルデータレート)が開発された。この技術を応用したRAMは一般にDDR RAMと称する。
従来のRAMにおけるデータアクセスは、クロック信号の各周期の所定エッジ(例えば立ち上がりエッジ)に対応して行われる。これに対して、DDR RAMのデータアクセスはクロック信号の各周期の立ち上がりエッジと立ち下りエッジに対応して行われる。そのため、周波数が同じクロック信号を動作基準とすれば、DDR RAMのデータアクセス速度は従来の2倍となる。
そのほか、DDR RAMにおいて、クロック信号と別にデータストローブ信号をデータアクセスの基準とすることも可能である。データストローブ信号はDQS信号とも称し、その形式は当業者に周知されている。図1を参照する。書き込み指令WRの出力時、データストローブ信号DQSはまず低レベルに下がり、続いて複数の周期的パルスが形成する。これらの周期的パルスの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジは、データ信号DQが搬送するデータD0、D1、D2、D3…をメモリーのメモリーセルに書き込むときの基準とされる。図1に示すような周期的パルスが発生する前の低レベルは、プリアンブルと称する。書き込み指令WRの出力時、クロック信号VCLKの立ち上がりエッジから、DQS信号のプリアンブルにつぐ1番目の立ち上がりエッジまでの時間間隔は、TDQSSとされる。
ところが、クロック信号VCLKの周波数が上がったり、回路システムの信号遅延がうまく処理されていなかったりする場合では、所要の形を有するDQS信号は確保できない。時間間隔TDQSSが要求どおりにならないと、DQ信号が搬送するデータのメモリーへの正常な書き込みも保障できなくなる。
この発明は前述の問題を解決するためのメモリー制御回路と関連方法を提供することを課題とする。
この発明はメモリー制御回路を提供する。該メモリー制御回路は、データストローブ信号とクロック信号間の位相差を検出する位相検出モジュールと、位相検出モジュールに結合され、位相差に基づき位相差に対応する制御信号のセットを生成する制御モジュールと、データストローブ信号の立ち上がりエッジ/立ち下りエッジに基づいて、データ信号により搬送される書き込みデータをラッチするラッチモジュールと、ラッチモジュールに結合され、書き込みデータに対し奇/偶分離処理を行い、書き込みデータの奇/偶データに対応するデータ分離信号を生成する奇/偶データ分離器と、奇/偶データ分離器と制御モジュールに結合され、制御信号に基づいてデータ分離信号により搬送される奇/偶データに対し、制御信号に対応する遅延量をもとに遅延調整を行う可調整遅延線モジュールとを含む。
この発明は更にメモリー制御方法を提供する。該方法は、データストローブ信号とクロック信号間の位相差を検出する段階、位相差に基づいて、位相差に対応する制御信号のセットを生成する段階、データストローブ信号の立ち上がりエッジ/立ち下りエッジに基づいて、データ信号により搬送される書き込みデータをラッチする段階、書き込みデータに対し奇/偶分離処理を行い、書き込むデータの奇/偶データに対応するデータ分離信号を生成する段階、制御信号に基づいてデータ分離信号が搬送する奇/偶データに対し、制御信号に対応する遅延量をもとに遅延調整を行う段階からなる。
この発明によるメモリー制御回路は、データストローブ信号DQSの進みや遅れにかかわらず、データ分離信号SRWDに対して相応の調整を行い、遅延調整済みのデータ分離信号SRWD_adjにより搬送される奇/偶データの現れる時間間隔を一致させる。その結果、遅延調整済みのデータ分離信号SRWD_adjにより搬送される奇/偶データは、メモリーのメモリーセルに正常に書き込まれ得る。
かかる装置及び方法の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
図2を参照する。図2はこの発明によるメモリー制御回路100を表す説明図である。メモリー制御回路100は、位相検知モジュール110と、制御モジュール120と、ラッチモジュール132と、バッファーモジュール134と、奇/偶(ODD/EVEN)データ分離器136と、可調整遅延線モジュール142と、バッファーモジュール144と、スイッチモジュール(本実施例ではXYスイッチモジュール146)を含む。図2に示すように、位相検出モジュール110は、2個の受信ユニット112−1、112−2と、遅延線を少なくとも1本備える遅延整合コントローラー114と、位相検出器116とを含む。本実施例では、遅延整合コントローラー114は2つの遅延線114−1、114−2を有し、遅延線ごとに複数の遅延ユニット(非表示)が含まれている。
位相検出モジュール110は、前記データストローブ信号DQSとクロック信号VCLK間の位相差を検出できる。図2に示す位相検出モジュール110では、受信ユニット112−1、112−2はクロック信号VCLKとデータストローブ信号DQSをそれぞれ受信し、遅延整合コントローラー114はクロック信号VCLKを遅延させるように遅延線114−1を制御するとともに、データストローブ信号DQSを遅延させるように遅延線114−2を制御する。遅延整合コントローラー114の制御を受け、クロック信号VCLKとデータストローブ信号DQS間の遅延量は一定範囲に抑えられる。したがって、遅延整合コントローラー114の制御を受けたクロック信号VCLKとデータストローブ信号DQSは、位相検出器116の検出基準とすることができる。位相検出器116は、遅延整合コントローラー114から出力されたクロック信号VCLKとデータストローブ信号DQSに基づき、位相差を検出する。
その後、制御モジュール120は検出された位相差に基づき、位相差に対応する制御信号のセットCtrlを出力する。本実施例の制御モジュール120は、位相差に基づいて復号化を実行し、制御信号のセットCtrlを生成するデコーダーである。ラッチモジュール132は、データストローブ信号DQSの立ち上がりエッジ/立ち下がりエッジに基づいて、データ信号DQにより搬送される書き込みデータをラッチしたうえ、バッファーモジュール134に出力する。その後、奇/偶データ分離器136はバッファー済みの書き込みデータを処理し、書き込みデータの奇/偶データに対応するデータ分離信号SRWDを生成する。
本発明による可調整遅延線モジュール142は、制御信号Ctrlに基づいてデータ分離信号SRWDが搬送する奇/偶データの遅延を調整する。奇/偶データの遅延量が制御信号のセットCtrlに対応しており、この制御信号のセットCtrlも位相差に対応しているので、奇/偶データの遅延量は位相差にも対応している。したがって、可調整遅延線モジュール142は前記方法で調整されたデータ分離信号SRWD_adjを出力し、データ分離信号SRWDに対応する遅延調整済みのデータ分離信号SRWD_adjは、遅延調整済みの奇/偶データを搬送する。その後、遅延調整済みデータ分離信号SRWD_adjはバッファーモジュール144に送信され処理される。
図2に示すように、バッファーモジュール144は、奇/偶データ書き込みイネーブル信号SRWDWRENに基づいて、遅延調整済みの奇/偶データをバッファリングする。奇/偶データ書き込みイネーブル信号SRWDWRENがイネーブルされると、バッファーモジュール144は遅延調整済みの奇/偶データをXYスイッチモジュール146に送信し、XYスイッチモジュール146は少なくとも1つの選択信号XY_SWに基づいて、遅延調整済みの奇/偶データを出力し、メモリーのメモリーセルに書き込む。上記奇/偶データ書き込みイネーブル信号SRWDWRENと選択信号XY_SWはいずれも当業者に周知されているので、ここでその説明を省略とする。
図2に示す一部の素子の動作については図3を参照する。ラッチモジュール132は、データ信号DQの複数のビットDQ(0)、DQ(1)、…DQ(15)にそれぞれ対応する複数のラッチ132−0、132−1、…132−15を含み、各ラッチ132−i(i=0〜15)は、データストローブ信号DQSに基づいてデータ信号DQの各ビットDQ(i)をラッチする。ラッチ132−0、132−1、…132−15によってラッチされたデータ信号DQのビットDQ(0)、DQ(1)、…DQ(15)は、バッファーモジュール134における相応のバッファー134−0、134−1、…134−15を経由して奇/偶データ分離器136に出力される。奇/偶分離されたデータ分離信号SRWDは複数のビットSRWD(0)、SRWD(1)、…SRWD(31)を含む。
図3を参照する。可調整遅延線モジュール142は、データ分離信号SRWDの複数のビットSRWD(0)、SRWD(1)、…SRWD(31)にそれぞれ対応する複数の可調整遅延線142−0、142−1、…142−31を含み、可調整遅延線142−j(j=0〜31)は1本に複数の遅延ユニット(非表示)を含んでいる。本実施例によれば、各可調整遅延線142−jは、複数の遅延ユニットのうち、制御信号のセットCtrlに対応する遅延ユニットの出力を選択することで、制御信号のセットCtrlに対応する遅延量をデータ分離信号SRWDのビットSRWD(j)に加え、これを遅延調整済みデータ分離信号SRWD_adjの相応ビットSRWD_adj(j)として出力する。
本発明は、データストローブ信号DQSの時間間隔TDQSSが要求どおりにならない場合、データ信号DQにより搬送されるデータのメモリーセルへの正常な書き込みを確保できないという従来の技術の問題を解決できる。
詳しく説明すると、本発明による位相差検知手段、及びデータ分離信号SRWDに対する可調整遅延制御方法を利用すれば、データストローブ信号DQSの進みや遅れにかかわらず、メモリー制御回路はデータ分離信号SRWDに対して相応の調整を行い、遅延調整済みのデータ分離信号SRWD_adjに搬送される奇/偶データが現れる時間間隔を一致させる。言い換えれば、本発明は、遅延調整済みデータ分離信号SRWD_adjのデータ分離ウィンドウ(SRWD window)のサイズを調整することで、データストローブ信号DQSの進みや遅れの影響を緩和する。その結果、遅延調整済みのデータ分離信号SRWD_adjが搬送する奇/偶データは、バッファーモジュール144とXYスイッチモジュール146を経由してメモリーのメモリーセルに正常に書き込むことができる
以上はこの発明に好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
本発明の利用する素子はいずれも当業者に周知されているもので、当然実施可能である。
従来のデータストローブ信号とデータ信号を表す説明図である。 この発明によるメモリー制御回路を表す説明図である。 図2に示す一部の素子の動作を表す説明図である。
符号の説明
100 メモリー制御回路
110 位相検出モジュール
112−1、112−2 受信ユニット
114 遅延整合コントローラー
114−1、114−2 遅延線
116 位相検出器
120 制御モジュール
132 ラッチモジュール
132−0〜132−15 ラッチ
134、144 バッファーモジュール
134−0〜134−15 バッファー
136 奇/偶データ分離器
142 可調整遅延線モジュール
142−0〜142−15 可調整遅延線
146 XYスイッチモジュール

Claims (19)

  1. メモリー制御回路であって、
    データストローブ信号とクロック信号間の位相差を検出する位相検出モジュールと、
    前記位相検出モジュールに結合され、前記位相差に対応する制御信号のセットを前記位相差に基づき生成する制御モジュールと、
    前記データストローブ信号の立ち上がりエッジ/立ち下りエッジに基づいて、データ信号により搬送される書き込みデータをラッチするラッチモジュールと、
    前記ラッチモジュールに結合され、前記書き込みデータに対し奇/偶データ分離処理を行い、前記書き込みデータに対応する奇/偶データを搬送するデータ分離信号を生成する奇/偶データ分離器と、
    前記奇/偶データ分離器と前記制御モジュールに結合され、前記制御信号のセットに基づいて前記データ分離信号により搬送される前記制御信号のセットに対応する前記奇/偶データの遅延量を調整する、可調整遅延線モジュールとを有することを特徴とするメモリー制御回路。
  2. 前記データ信号はDQ信号であり、前記データストローブ信号はDQS信号であることを特徴とする請求項1記載のメモリー制御回路。
  3. 前記位相検出モジュールは、
    クロック信号とデータストローブ信号をそれぞれ受信する2個の受信ユニットと、
    前記2個の受信ユニットに結合され、前記位相差を検出する位相検出器とを含むことを特徴とする請求項1記載のメモリー制御回路。
  4. 前記位相検出モジュールは更に、
    前記2個の受信ユニットのうち少なくとも1個に結合され、クロック信号及び/またはデータストローブ信号を遅延させる遅延線を少なくとも1本含む遅延整合コントローラーを含み、
    前記位相検出器は、前記少なくとも1本の遅延線によって遅延されたクロック信号及び/またはデータストローブ信号に基づいて位相差を検出することを特徴とする請求項3記載のメモリー制御回路。
  5. 前記制御モジュールは、前記位相差に基づいて復号化を行い、制御信号のセットを生成するデコーダーであることを特徴とする請求項1記載のメモリー制御回路。
  6. 前記ラッチモジュールは、データ信号の複数のビットにそれぞれ対応する複数のラッチを含むことを特徴とする請求項1記載のメモリー制御回路。
  7. 前記可調整遅延線モジュールは、データ分離信号の複数のビットにそれぞれ対応する複数の可調整遅延線を含み、各可調整遅延線は、制御信号のセットに対応する遅延量をデータ分離信号のビットに加えることを特徴とする請求項1記載のメモリー制御回路。
  8. 前記可調整遅延線モジュールの各可調整遅延線は、複数の遅延ユニットを含むことを特徴とする請求項7記載のメモリー制御回路。
  9. 前記メモリー制御回路は更に、
    前記可調整遅延線モジュールに結合され、遅延処理済の奇/偶データをバッファリングするバッファーモジュールを含むことを特徴とする請求項1記載のメモリー制御回路。
  10. 前記メモリー制御回路は更に、
    前記バッファーモジュールに結合され、少なくとも1つの選択信号に基づいて遅延処理済の奇/偶データを出力するスイッチモジュールを含むことを特徴とする請求項9記載のメモリー制御回路。
  11. メモリー制御方法であって、
    データストローブ信号とクロック信号間の位相差を検出する段階、
    前記位相差に基づいて、前記位相差に対応する制御信号のセットを生成する段階、
    前記データストローブ信号の立ち上がりエッジ/立ち下りエッジに基づいて、データ信号により搬送される書き込みデータをラッチする段階、
    前記書き込みデータに対し奇/偶分データ離処理を行い、前記書き込みデータに対応する奇/偶データを搬送するデータ分離信号を生成する段階、
    前記制御信号のセットに基づいて前記データ分離信号により搬送される奇/偶データの遅延を調整する段階、を有し、前記遅延の量は、制御信号のセットに対応することを特徴とするメモリー制御方法。
  12. 前記データ信号はDQ信号であり、前記データストローブ信号はDQS信号であることを特徴とする請求項11記載のメモリー制御方法。
  13. 前記データストローブ信号とクロック信号間の位相差を検出する段階は更に、
    クロック信号とデータストローブ信号をそれぞれ受信する段階、
    少なくとも1本の遅延線を用いてクロック信号及び/またはデータストローブ信号を遅延させる段階、
    前記少なくとも1本の遅延線により遅延されたクロック信号及び/またはデータストローブ信号に基づいて位相差を検出する段階を含むことを特徴とする請求項11記載のメモリー制御方法。
  14. 前記位相差に基づいて制御信号のセットを生成する段階は更に、
    前記位相差に基づいて復号化を行い、制御信号のセットを生成する段階を含むことを特徴とする請求項11記載のメモリー制御方法。
  15. 前記データストローブ信号の立ち上がりエッジ/立ち下りエッジに基づいて、前記データ信号により搬送される書き込みデータをラッチする段階は更に、
    データ信号の複数のビットにそれぞれ対応する複数のラッチを用いて、データ信号により搬送される書き込みデータをラッチする段階を含むことを特徴とする請求項11記載のメモリー制御方法。
  16. 前記制御信号のセットに基づいて、データ分離信号により搬送される奇/偶データの遅延を調整する段階は更に、
    複数の可調整遅延線を用いて、前記データ分離信号により搬送される奇/偶データの遅延を調整する段階を含み、前記複数の可調整遅延線は、前記データ分離信号の複数のビットにそれぞれ対応し、各可調整遅延線は、制御信号のセットに対応する遅延量を前記データ分離信号の各ビットに加えることを特徴とする請求項11記載のメモリー制御方法。
  17. 前記各可調整遅延線は、複数の遅延ユニットを含むことを特徴とする請求項16記載のメモリー制御方法。
  18. 前記メモリー制御方法は更に、
    前記遅延処理済の奇/偶データをバッファリングする段階を含むことを特徴とする請求項11記載のメモリー制御方法。
  19. 前記メモリー制御方法は更に、
    スイッチモジュールを用いて、少なくとも1つの選択信号に基づき遅延処理済の奇/偶データを出力する段階を含むことを特徴とする請求項18記載のメモリー制御方法。
JP2007102555A 2006-09-06 2007-04-10 メモリー制御回路及び方法 Active JP4589356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095132912A TWI302318B (en) 2006-09-06 2006-09-06 Memory control circuit and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008065804A true JP2008065804A (ja) 2008-03-21
JP4589356B2 JP4589356B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=39105175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007102555A Active JP4589356B2 (ja) 2006-09-06 2007-04-10 メモリー制御回路及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7580301B2 (ja)
JP (1) JP4589356B2 (ja)
KR (1) KR100832013B1 (ja)
DE (1) DE102007005701B4 (ja)
TW (1) TWI302318B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088852A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 受信回路、システム装置及び半導体記憶装置
US8386737B2 (en) 2009-08-18 2013-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory devices and systems including write leveling operations and methods of performing write leveling operations in memory devices and systems
JP2015088065A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 富士通株式会社 信号制御回路、情報処理装置及び信号制御方法
JP2015138537A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 富士通株式会社 メモリコントローラ,情報処理装置及び基準電圧調整方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7590008B1 (en) * 2006-11-06 2009-09-15 Altera Corporation PVT compensated auto-calibration scheme for DDR3
US20080183948A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Satoshi Sugawa Flash memory system with higher data transmission rate and method thereof
KR100930401B1 (ko) * 2007-10-09 2009-12-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US8824223B2 (en) * 2008-02-05 2014-09-02 SK Hynix Inc. Semiconductor memory apparatus with clock and data strobe phase detection
KR100911201B1 (ko) * 2008-02-14 2009-08-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 데이터 스트로브 클럭 버퍼 및 그제어 방법
KR100936797B1 (ko) * 2008-04-11 2010-01-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리장치의 데이터 지연회로 및 데이터 지연방법
KR20120110877A (ko) * 2011-03-30 2012-10-10 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치에서의 라이트 타이밍 측정 가속 방법 및 그에 따른 측정 가속 회로
CN103473146B (zh) 2012-06-06 2017-04-19 慧荣科技股份有限公司 存储器控制方法、存储器控制器以及电子装置
TWI594251B (zh) * 2012-06-06 2017-08-01 慧榮科技股份有限公司 記憶體控制方法、控制器跟電子裝置
TWI493566B (zh) 2012-10-15 2015-07-21 Via Tech Inc 資料儲存裝置、儲存媒體控制器與控制方法
US9111599B1 (en) * 2014-06-10 2015-08-18 Nanya Technology Corporation Memory device
US10276229B2 (en) 2017-08-23 2019-04-30 Teradyne, Inc. Adjusting signal timing
US10361690B1 (en) * 2018-06-14 2019-07-23 Sandisk Technologies Llc Duty cycle and skew correction for output signals generated in source synchronous systems
CN115312092B (zh) * 2022-10-09 2022-12-27 合肥奎芯集成电路设计有限公司 门控数据选通信号生成电路及其信号生成方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123474A (ja) * 2001-10-05 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2003173290A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Ricoh Co Ltd メモリ制御装置
JP2004126772A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nec Electronics Corp メモリコントロール装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979690B2 (ja) * 1996-12-27 2007-09-19 富士通株式会社 半導体記憶装置システム及び半導体記憶装置
TW490669B (en) 1999-12-16 2002-06-11 Nippon Electric Co Synchronous double data rate DRAM
JP2003068077A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
KR100403635B1 (ko) * 2001-11-06 2003-10-30 삼성전자주식회사 동기식 반도체 메모리 장치의 데이터 입력 회로 및 데이터입력 방법
KR20050061123A (ko) * 2003-12-18 2005-06-22 삼성전자주식회사 Ddr sdram 콘트롤러의 데이터 제어회로
KR100521049B1 (ko) * 2003-12-30 2005-10-11 주식회사 하이닉스반도체 더블 데이터 레이트 싱크로너스 디램의 쓰기 회로
KR100546135B1 (ko) 2004-05-17 2006-01-24 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프를 포함하는 메모리 장치
US7430141B2 (en) * 2004-11-16 2008-09-30 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for memory data deskewing
KR100678463B1 (ko) * 2004-12-24 2007-02-02 삼성전자주식회사 데이터 출력 회로, 데이터 출력 방법, 및 반도체 메모리장치
US7209396B2 (en) * 2005-02-28 2007-04-24 Infineon Technologies Ag Data strobe synchronization for DRAM devices
US7123524B1 (en) * 2005-05-13 2006-10-17 Infineon Technologies Ag Input circuit having updated output signal synchronized to clock signal
KR100668854B1 (ko) * 2005-06-30 2007-01-16 주식회사 하이닉스반도체 동기식 메모리 장치의 데이타 래치 제어 장치
KR100784905B1 (ko) * 2006-05-04 2007-12-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리의 데이터 입력 장치 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123474A (ja) * 2001-10-05 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2003173290A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Ricoh Co Ltd メモリ制御装置
JP2004126772A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nec Electronics Corp メモリコントロール装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8386737B2 (en) 2009-08-18 2013-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory devices and systems including write leveling operations and methods of performing write leveling operations in memory devices and systems
JP2012088852A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 受信回路、システム装置及び半導体記憶装置
JP2015088065A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 富士通株式会社 信号制御回路、情報処理装置及び信号制御方法
JP2015138537A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 富士通株式会社 メモリコントローラ,情報処理装置及び基準電圧調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7580301B2 (en) 2009-08-25
KR20080022487A (ko) 2008-03-11
DE102007005701B4 (de) 2014-05-22
JP4589356B2 (ja) 2010-12-01
KR100832013B1 (ko) 2008-05-23
TWI302318B (en) 2008-10-21
TW200814081A (en) 2008-03-16
US20080056029A1 (en) 2008-03-06
DE102007005701A1 (de) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589356B2 (ja) メモリー制御回路及び方法
US8913448B2 (en) Apparatuses and methods for capturing data in a memory
US7450443B2 (en) Phase detection method, memory control method, and related device
US8386737B2 (en) Memory devices and systems including write leveling operations and methods of performing write leveling operations in memory devices and systems
US20180241383A1 (en) Apparatuses and methods for duty cycle adjustment
EP3249542B1 (en) Memory module, memory controller and associated control method for read training technique
US7542371B2 (en) Memory controller and memory system
US10586577B2 (en) Semiconductor apparatus, semiconductor system, and training method
JP2016540291A (ja) メモリモジュールにおけるストローブ信号に基づいた制御信号のトレーニング方法
US7719904B2 (en) Data input circuit for a semiconductor memory capable of adapting to a phase skew between a data strobe signal and an external clock signal
KR102424896B1 (ko) 데이터 트레이닝 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR100311038B1 (ko) 칼럼선택속도가개선된칼럼선택라인구동회로와이를구비한메모리장치및그들의구동방법
JP2005310345A (ja) Ddrsdramのデータ入力装置及び方法
KR102108845B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US9065455B2 (en) Delay locked loop circuit and semiconductor memory device including the same
CN110389618B (zh) 发送电路、使用发送电路的半导体装置和半导体系统
US6615331B1 (en) System and method to reduce cycle time by performing column redundancy checks during a delay to accommodate variations in timing of a data strobe signal
US20200058333A1 (en) Apparatuses and methods for latching data input bits
US20060209619A1 (en) Data input circuit of synchronous semiconductor memory device using data sampling method for changing DQS domain to clock domain
CN100550199C (zh) 存储器控制电路与方法
US20070201300A1 (en) Signal sampling apparatus and method for dram memory
US9571081B2 (en) Strobe signal generation circuit and semiconductor apparatus using the same
US11210250B2 (en) Semiconductor apparatus, command training system, and command training method
US11062747B2 (en) Apparatus for adjusting delay of command signal path
KR20180114560A (ko) 어드레스 처리 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250