JP2008063852A - 防護柵 - Google Patents

防護柵 Download PDF

Info

Publication number
JP2008063852A
JP2008063852A JP2006243738A JP2006243738A JP2008063852A JP 2008063852 A JP2008063852 A JP 2008063852A JP 2006243738 A JP2006243738 A JP 2006243738A JP 2006243738 A JP2006243738 A JP 2006243738A JP 2008063852 A JP2008063852 A JP 2008063852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
joint
width
top face
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006243738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4682109B2 (ja
Inventor
Shige Ueda
樹 上田
Shinnosuke Hori
新之助 堀
Hitoshi Inoue
仁 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2006243738A priority Critical patent/JP4682109B2/ja
Publication of JP2008063852A publication Critical patent/JP2008063852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682109B2 publication Critical patent/JP4682109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

【課題】継手金具の幅が支柱の幅より大幅に小さい場合でも、支柱上端付近において継手金具からキャップまでの一体感を得ることができ、またキャップに衝撃が加えられた場合でもキャップの上面が変形する恐れを小さくすることができる防護柵を提供する。
【解決手段】キャップ1上面のキャップ上平面11と、継手金具2上面の継手上平面21とが略連続され且つ幅W1及びW3が略同一となされていることで、継手金具2の幅が支柱3の幅より大幅に小さい場合でも、支柱3上端付近において継手金具2からキャップ1までの一体感を得ることができる。またキャップ1の上面において、キャップ上平面11から支柱3の外側縁に向かって下る傾斜面12が形成されていることで、キャップ上平面11と傾斜面12との間にリブ13が形成され、キャップ1に衝撃が加わった場合でもキャップ1の上面が変形する恐れを小さくすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、道路、歩道橋、公園、駅前広場、遊歩道あるいはその他の道路等の道路柵として、好適に使用される防護柵に関するものである。
路側に間隔をあけて立設した各支柱の上端部の車道側の面に又は支柱上端に取り付けたキャップの車道側の面に、それぞれブラケットを介して円筒状のインナースリーブをビームパイプ長手方向の向きで取り付け、各インナースリーブに円筒状のビームパイプの端部をそれぞれ外嵌させ、この外嵌部を貫通するボルト及びこれに螺合させたナットにより、各ビームパイプをインナースリーブに固定してなる防護柵において、キャップの上端部分が傾斜した平面となされ、該平面がブラケットの上面と連続して設けられている構成が開示されている(例えば特許文献1)。
特開2006−104756号公報
しかしながら、特許文献1に記載のような防護柵では、キャップの上端全体が平面となされているので、第一の継手金具として支柱と同程度の幅の継手金具を用いる必要があり、通常のガードパイプに用いられる継手金具を用いた場合にはキャップ上平面の両側部付近と継手上平面とが連続せず、継手金具とキャップとの一体感が得られにくくなるものであった。またキャップ上平面が単なる平坦面となされていることで、とりわけキャップが合成樹脂等の比較的機械的強度が小さい材料から形成されている場合には、キャップ上平面に衝撃が加わると凹む等の変形をする恐れのあるものであった。
本発明は上記の如き課題に鑑みてなされたものであり、継手金具の幅が支柱の幅より大幅に小さい場合でも、支柱上端付近において継手金具からキャップまでの一体感を得ることができ、またキャップに衝撃が加えられた場合でもキャップの上面が変形する恐れを小さくすることができる防護柵を提供せんとするものである。
上記目的を達成するため、本発明は以下のような構成としている。すなわち、本発明に係わる防護柵は、適宜間隔をおいて立設した支柱の車道側に継手金具を用いてビームが取り付けられ、前記支柱の上端にキャップが取り付けられ、前記ビームを支柱に取り付ける最上段の継手金具である第一の継手金具と前記キャップとが近接して設けられている防護柵であって、前記キャップの上面に設けられた平面状のキャップ上平面と、前記第一の継手金具の上面で平面状となされた継手上平面とが略連続して設けられ、前記継手金具の幅が支柱の幅の三分の二以下となされると共に、前記継手金具の幅と前記上端平面の幅とが略同一となされ、前記キャップの上面に更にキャップ上平面の周縁から前記継手上平面に続く部分を除いて、支柱の外側縁に向かって下がる平面状の傾斜面が形成されていることを特徴とするものである。
本発明に係わる防護柵によれば、キャップ上平面と継手上平面とが略連続され且つ幅が略同一となされていることで、継手金具の幅が支柱の幅より大幅に小さい場合でも、支柱上端付近において継手金具からキャップまでの一体感を得ることができる。またキャップの上面において、キャップ上平面から支柱の外側縁に向かって下る傾斜面が形成されていることで、キャップ上平面と傾斜面との間にリブが形成され、キャップに衝撃が加わった場合でもキャップの上面が変形する恐れを小さくすることができる。
本発明に係わる防護柵によれば、キャップ上平面と継手上平面とが略連続され且つ幅が略同一となされていることで、継手金具の幅が支柱の幅より大幅に小さい場合でも、支柱上端付近において継手金具からキャップまでの一体感を得ることができる。またキャップの上面において、キャップ上平面から支柱の外側縁に向かって下る傾斜面が形成されていることで、キャップ上平面と傾斜面との間にリブが形成され、キャップに衝撃が加わった場合でもキャップの上面が変形する恐れを小さくすることができる。
本発明に係わる最良の実施の形態について、図面に基づき以下に具体的に説明する。
図1は、本発明に係わる防護柵の、実施の一形態を示すもので、(a)は防護柵全体を車道側から見た状態を示す正面図、(b)は防護柵の支柱付近の詳細を示す斜視図である。まず(a)において、防護柵10は、標準的には2m又は3mといった適宜の間隔をおいて立設した支柱3の車道側に、最上段の継手金具2及びその他の継手金具2Aを用いて上下方向に三段のビーム4が取り付けられ、継手金具2と継手金具2Aとは同一のものであり、継手金具2の幅W1は支柱3の幅W2の約半分程度となされている。支柱3は、継手金具2が取り付けられている支柱3Aと、下方からビーム4を支持する受け金具5のみが取り付けられた支柱3Bとが交互に配置されている。
次に(b)において、支柱3の上端に取り付けられたキャップ1は、合成樹脂を用いて一体に成形されたものであり、最上段のビーム4を支柱3に取り付けている第一の継手金具2は、支柱3の上端に取り付けられたキャップ1に近接して設けられている。キャップ1の上面には、馬蹄状の形状となされた平面状であるキャップ上平面11が形成され、第一の継手金具2はビーム4に挿通されたインナースリーブ6を把持する形状のブラケット状となされ、第一の継手金具2の上面には同じく平面状となされた継手上平面21が設けられている。継手金具2及び2Aは、支柱3に挿通された取付ボルトB1により支柱3にボルト止めされて取り付けられ、取付ボルトB1は更にキャップ1の支柱3内に挿入された部分(図示せず)にも挿通されることで、支柱3からキャップ1が抜けるのを防止している。また継手金具2及び2Aにはインナースリーブ6が挿通されて取付ボルトB2によりボルト止めされ、インナースリーブ6はビーム4内に挿通されると共に取付ボルトB3によりボルト止めがなされている。
このキャップ上平面11の馬蹄状を形成する幅W3と第一の継手金具2の幅W2とは略同一となされると共に、キャップ上平面11と継手上平面21との高さも略同一となされることで、キャップ上平面11と継手上平面21とは略連続して設けられて、キャップ1と第一の継手金具2との間に一体感が生じるようになされている。キャップ1の上面には、更にキャップ上平面11を形成する馬蹄状の、継手上平面21に続く部分を除いて、キャップ上平面11を囲んで支柱3の外側縁31に向かって下がる平面状の傾斜面12が形成されている。傾斜面12はキャップ上平面11に対して約15゜の傾斜となされることで、それ程違和感が生じることなくキャップ上平面11と傾斜面12との間が屈曲されてリブ13となされる。このリブ13により、キャップ1の上面が単なる平坦面となされている場合と比較してはるかに衝撃等により変形が生じる恐れが小さくなされている。
本発明に係わる防護柵の、実施の一形態を示す説明図である。
符号の説明
1 キャップ
11 キャップ上平面
12 傾斜面
2 第一の継手金具
3 支柱
4 ビーム
10 防護柵
W1 第一の継手金具の幅
W2 支柱の幅
W3 キャップ上平面の幅

Claims (1)

  1. 適宜間隔をおいて立設した支柱の車道側に継手金具を用いてビームが取り付けられ、前記支柱の上端にキャップが取り付けられ、前記ビームを支柱に取り付ける最上段の継手金具である第一の継手金具と前記キャップとが近接して設けられている防護柵であって、前記キャップの上面に設けられた平面状のキャップ上平面と、前記第一の継手金具の上面で平面状となされた継手上平面とが略連続して設けられ、前記継手金具の幅が支柱の幅の三分の二以下となされると共に、前記継手金具の幅と前記上端平面の幅とが略同一となされ、前記キャップの上面に更にキャップ上平面の周縁から前記継手上平面に続く部分を除いて、支柱の外側縁に向かって下がる平面状の傾斜面が形成されていることを特徴とする防護柵。
JP2006243738A 2006-09-08 2006-09-08 防護柵 Active JP4682109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243738A JP4682109B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 防護柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243738A JP4682109B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 防護柵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008063852A true JP2008063852A (ja) 2008-03-21
JP4682109B2 JP4682109B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=39286799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243738A Active JP4682109B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 防護柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4682109B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101078A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 道路用防護柵
JP2010101088A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 防護柵のビームパイプ継手構造
CN102733332A (zh) * 2012-06-26 2012-10-17 北京科力国昌技术有限公司 隔离栅立柱及其制备方法
JP2015078544A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 積水樹脂株式会社 防護柵
US9155477B2 (en) 2009-01-19 2015-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Pressurizing apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS463074Y1 (ja) * 1966-07-28 1971-02-03
JPH11315647A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 C I Kasei Co Ltd 柵杭の構造
JP2000027134A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd ガードフェンスのボルト止め構造及びボルト止め方法
JP2001214640A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 C I Kasei Co Ltd 柵の構造
JP2006057399A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nobi Sash Co Ltd 手摺り柵
JP2006104756A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 防護柵

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS463074Y1 (ja) * 1966-07-28 1971-02-03
JPH11315647A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 C I Kasei Co Ltd 柵杭の構造
JP2000027134A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd ガードフェンスのボルト止め構造及びボルト止め方法
JP2001214640A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 C I Kasei Co Ltd 柵の構造
JP2006057399A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nobi Sash Co Ltd 手摺り柵
JP2006104756A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 防護柵

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101078A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 道路用防護柵
JP2010101088A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 防護柵のビームパイプ継手構造
US9155477B2 (en) 2009-01-19 2015-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Pressurizing apparatus
CN102733332A (zh) * 2012-06-26 2012-10-17 北京科力国昌技术有限公司 隔离栅立柱及其制备方法
JP2015078544A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 積水樹脂株式会社 防護柵

Also Published As

Publication number Publication date
JP4682109B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682109B2 (ja) 防護柵
KR101271450B1 (ko) 각도조절이 용이한 안전 휀스
JP2010156167A (ja) 道路用柵
EA201001741A1 (ru) Дорожное металлическое барьерное ограждение
KR200424386Y1 (ko) 가로등 기둥의 결합구조
KR100946212B1 (ko) 교통시설물 설치용 가로보의 설치구조
KR101934541B1 (ko) 도로시설물 설치용 다목적 지주장치
JP2005188031A (ja) 防護柵用支柱
JP2002294632A (ja) 防護柵用の支柱
JP5833384B2 (ja) 金属管柱
KR100995908B1 (ko) 연결 장치가 설치된 도로 시설물
JP5191349B2 (ja) 防護柵のビームパイプ継手構造
JP4789201B2 (ja) 防護柵
KR101314058B1 (ko) 구조적 안정성이 우수한 교통시설물 철주
JP2014084614A (ja) キャップ付きコンクリートポール
KR20110063605A (ko) 교량용 방호울타리
JP6652462B2 (ja) 橋梁用防護柵
JP2007113266A (ja) 防護柵用支柱のベース金具
JP6383531B2 (ja) 防護柵
JP5191348B2 (ja) 道路用防護柵
JP6305716B2 (ja) ガードパイプ用端部緩衝具及びそれを用いたガードパイプ
JP4783690B2 (ja) 防護柵の横桟支持具
JP4175643B2 (ja) カーポート
JP4188849B2 (ja) 道路標識柱
CN102733565A (zh) 快速组合式护栏

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4682109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3