JP2008058600A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008058600A5
JP2008058600A5 JP2006235427A JP2006235427A JP2008058600A5 JP 2008058600 A5 JP2008058600 A5 JP 2008058600A5 JP 2006235427 A JP2006235427 A JP 2006235427A JP 2006235427 A JP2006235427 A JP 2006235427A JP 2008058600 A5 JP2008058600 A5 JP 2008058600A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive power
zoom lens
lens group
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006235427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008058600A (ja
JP4971726B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006235427A priority Critical patent/JP4971726B2/ja
Priority claimed from JP2006235427A external-priority patent/JP4971726B2/ja
Priority to US11/846,412 priority patent/US7535651B2/en
Publication of JP2008058600A publication Critical patent/JP2008058600A/ja
Publication of JP2008058600A5 publication Critical patent/JP2008058600A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971726B2 publication Critical patent/JP4971726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 物体側より像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群と、正の屈折力の第2レンズ群と、正の屈折力の第3レンズ群より構成され、ズーミングに際し、各レンズ群間隔が変化するように各レンズ群が移動するズームレンズにおいて、該第1レンズ群は、レンズ要素と、該レンズ要素とは異なる光学特性を有し、該レンズ要素に積層される樹脂層を有する複合型光学素子で構成されており、該レンズ要素の屈折力と材料のd線に対するアッベ数を各々φ、ν、該樹脂層の屈折力と材料のd線に対するアッベ数を各々φ、ν、広角端における全系の焦点距離をfとするとき、
    0<|(φ/ν+φ/ν)f|<0.00123
    なる条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 物体側より像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群と、正の屈折力の第2レンズ群と、正の屈折力の第3レンズ群より構成され、ズーミングに際し、各レンズ群間隔が変化するように各レンズ群が移動するズームレンズにおいて、該第1レンズ群は、ガラス材より成るレンズ要素と、該レンズ要素とは異なる光学特性を有し、該レンズ要素に積層される樹脂層を有する複合型光学素子で構成されており、第1レンズ群の焦点距離をf、広角端における全系の焦点距離をf、該複合型光学素子の物体側と像側の面の曲率半径を各々R11、R12とするとき、
    1.8<|f/f|<5.0
    −0.34<(R11+R12)/(R11−R12)<0.20
    なる条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
  3. 前記樹脂層の光軸方向の厚みをtとするとき、
    0.016<t/f<0.160
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2のズームレンズ。
  4. 前記樹脂層の材料のd線に対するアッベ数νは、
    0<ν<30
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1、2又は3のズームレンズ。
  5. 前記第3レンズ群は、単一の正レンズより成り、該正レンズの物体側と像側の面の曲率半径を各々R31、R32とするとき、
    −0.6<(R31+R32)/(R31−R32)<3.0
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項のズームレンズ。
  6. 前記第3レンズ群の焦点距離をfとするとき、
    0<|f/f|<0.6
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項のズームレンズ。
  7. 前記レンズ要素は負の屈折力より成り、前記樹脂層は、正の屈折力より成ることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項のズームレンズ。
  8. 光電変換素子に像を形成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載のズームレンズ。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成される像を受光する光電変換素子を有していることを特徴とする撮像装置。
JP2006235427A 2006-08-31 2006-08-31 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Expired - Fee Related JP4971726B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006235427A JP4971726B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US11/846,412 US7535651B2 (en) 2006-08-31 2007-08-28 Zoom lens and image pickup apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006235427A JP4971726B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008058600A JP2008058600A (ja) 2008-03-13
JP2008058600A5 true JP2008058600A5 (ja) 2009-09-17
JP4971726B2 JP4971726B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39241408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006235427A Expired - Fee Related JP4971726B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7535651B2 (ja)
JP (1) JP4971726B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129460A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Olympus Imaging Corp ズーム光学系、及びそれを有する電子撮像装置
JP2008129458A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Olympus Imaging Corp ズーム光学系を有する電子撮像装置
JP5424553B2 (ja) * 2007-03-12 2014-02-26 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置
JP5101168B2 (ja) * 2007-05-29 2012-12-19 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5097446B2 (ja) * 2007-05-29 2012-12-12 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5097447B2 (ja) * 2007-05-29 2012-12-12 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US7646547B2 (en) 2007-10-12 2010-01-12 Olympus Imaging Corp. Three-unit zoom lens and image pickup apparatus equipped with same
JP5213169B2 (ja) * 2008-08-22 2013-06-19 オリンパスイメージング株式会社 3群ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP2011022380A (ja) 2009-07-16 2011-02-03 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP5499628B2 (ja) * 2009-10-27 2014-05-21 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP5669105B2 (ja) 2010-12-28 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2012150432A (ja) 2010-12-28 2012-08-09 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
CN103620470B (zh) * 2011-06-24 2015-12-09 富士胶片株式会社 变焦镜头和成像设备
TWI490538B (zh) * 2011-07-06 2015-07-01 Ability Entpr Co Ltd 變焦鏡頭
JP6436653B2 (ja) * 2014-06-02 2018-12-12 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556046B2 (ja) * 1987-08-07 1996-11-20 ミノルタ株式会社 コンパクトズ−ムレンズ
US5009491A (en) * 1987-08-07 1991-04-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact zoom lens system
US6545819B1 (en) * 1999-08-31 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6498687B1 (en) * 1999-10-06 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
JP4497817B2 (ja) * 2003-01-28 2010-07-07 キヤノン株式会社 鏡筒機構およびカメラ
JP2004318104A (ja) 2003-03-31 2004-11-11 Konica Minolta Photo Imaging Inc ズームレンズ装置
JP2005055496A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Olympus Corp 変倍光学系
JP2005156830A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Olympus Corp 変倍光学系及びそれを用いた電子機器
JP4689966B2 (ja) * 2004-03-17 2011-06-01 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを有する電子撮像装置
JP2005284098A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nikon Corp ズームレンズ
JP2006039063A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Konica Minolta Opto Inc 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
JP4630645B2 (ja) * 2004-11-19 2011-02-09 キヤノン株式会社 光学系
US7046453B1 (en) * 2005-03-07 2006-05-16 Nucam Corporation Stepwise variable zoom lens system
JP4819447B2 (ja) * 2005-09-02 2011-11-24 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008058600A5 (ja)
JP2007155836A5 (ja)
JP2009109630A5 (ja)
JP2007226142A5 (ja)
JP2006227526A5 (ja)
JP2007102182A5 (ja)
JP2008152190A5 (ja)
JP2008129608A5 (ja)
JP2009294302A5 (ja)
JP2007171371A5 (ja)
JP2008203415A5 (ja)
JP2008129076A5 (ja)
JP2007271711A5 (ja)
JP2007078834A5 (ja)
JP2006039531A5 (ja)
JP2007322636A5 (ja)
JP2008165143A5 (ja)
JP2009014767A5 (ja)
JP2005266129A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2008233284A5 (ja)
JP2007156251A5 (ja)
JP2006234892A5 (ja)
JP2007322635A5 (ja)
JP2013097184A5 (ja)