JP5499628B2 - ズームレンズ及び撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5499628B2 JP5499628B2 JP2009246701A JP2009246701A JP5499628B2 JP 5499628 B2 JP5499628 B2 JP 5499628B2 JP 2009246701 A JP2009246701 A JP 2009246701A JP 2009246701 A JP2009246701 A JP 2009246701A JP 5499628 B2 JP5499628 B2 JP 5499628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- positive
- negative
- cemented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
(1)N1d>1.55
(2)v2d<30
(3)|G1R1/G2R2|<3
但し、
N1d :第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズのd線に対する屈折率
v2d :第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズのアッベ数
G1R1:第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズにおける第1面の曲率半径
G2R2:第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズにおける第2面の曲率半径
とする。
(1)N1d>1.55
(2)v2d<30
(3)|G1R1/G2R2|<3
但し、
N1d :第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズのd線に対する屈折率
v2d :第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズのアッベ数
G1R1:第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズにおける第1面の曲率半径
G2R2:第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズにおける第2面の曲率半径
とする。
(1)N1d>1.55
(2)v2d<30
(3)|G1R1/G2R2|<3
但し、
N1d :第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズのd線に対する屈折率
v2d :第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズのアッベ数
G1R1:第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズにおける第1面の曲率半径
G2R2:第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズにおける第2面の曲率半径
とする。
以下の条件式(1)乃至(3)を満足するように構成されている。
(1)N1d>1.55
(2)v2d<30
(3)|G1R1/G2R2|<3
但し、
N1d :第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズのd線に対する屈折率
v2d :第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズのアッベ数
G1R1:第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズにおける第1面の曲率半径
G2R2:第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズにおける第2面の曲率半径
とする。
1.実施の形態
2.実施の形態に対応した数値実施例(第1数値実施例乃至第3数値実施例)
3.撮像装置及びデジタルスチルカメラ
4.他の実施の形態
本発明の実施の形態における3群タイプのズームレンズでは、物体側から順に、負・正・正の3群により構成され、第1群が物体側から負の単レンズでなる第1レンズ及び正の単レンズでなる第2レンズを接合した負の接合レンズから成り、第2群が物体側から正の単レンズでなる第3レンズ及び負の単レンズでなる第4レンズを接合した接合レンズとから成り、第3群が正の単レンズでなる第5レンズから成り、以下の条件式(1)乃至(3)を満足するように構成されている。
(1)N1d>1.55
(2)v2d<30
(3)|G1R1/G2R2|<3
但し、
N1d :第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズのd線に対する屈折率
v2d :第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズのアッベ数
G1R1:第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズにおける第1面の曲率半径
G2R2:第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズにおける第2面の曲率半径
とする。
(4)G1R1/fw<−2.2
(5)G2R2/fw>3
但し、
fw :広角端状態の焦点距離
とする。
(6)|G1R1/G2R2|<1.4
(7)L/(fw*ft)1/2<0.25
但し、
ft :望遠端状態の焦点距離
L :第2群に配置された開口絞りから当該第2群の最も像面側に配置された第4レ
ンズのレンズ面頂点までの距離
とする。
次に、本発明の3群タイプのズームレンズに対して具体的な数値を適用した数値実施例について、以下、図面及び図表を用いて説明する。ここで、各数値実施例において、非球面は次式の数1で表される。
……(1)
図1において、1は全体として第1の実施の形態に対応した第1数値実施例におけるズームレンズを示し、物体側から順に、負の第1群G1、正の第2群G2及び正の第3群G3の3群構成により形成されている。
図4において、2は全体として第1の実施の形態に対応した第2数値実施例におけるズームレンズを示し、物体側から順に、負の第1群G1、正の第2群G2及び正の第3群G3の3群により構成されている。
図7において、3は全体として第1の実施の形態に対応した第3数値実施例におけるズームレンズを示し、物体側から順に、負の第1群G1、正の第2群G2及び正の第3群G3の3群により構成されている。
[3−1.撮像装置の構成]
次に、本発明の撮像装置について説明する。この撮像装置は、本発明の実施の形態で示したズームレンズ1(又は2、3)によって形成された光学像を電気的信号に変換するための例えばCCD(Charge Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等でなる撮像素子とを具えている。
(1)N1d>1.55
(2)v2d<30
(3)|G1R1/G2R2|<3
但し、
N1d :第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズのd線に対する屈折率
v2d :第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズのアッベ数
G1R1:第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズにおける第1面の曲率半径
G2R2:第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズにおける第2面の曲率半径
とする。
(4)G1R1/fw<−2.2
(5)G2R2/fw>3
但し、
fw :広角端状態の焦点距離
とする。
(6)|G1R1/G2R2|<1.4
(7)L/(fw*ft)1/2<0.25
但し、
ft :望遠端状態の焦点距離
L :第2群に配置された開口絞りから当該第2群の最も像面側に配置された第4レ
ンズのレンズ面頂点までの距離
とする。
図10に示すように、上述した撮像装置を搭載するデジタルスチルカメラ100は、撮像装置として撮像機能を担うカメラブロック15と、当該カメラブロック15により撮像された画像信号に対してアナログデジタル変換処理等の信号処理を行うカメラ信号処理部20とを有する。
その他、上述した実施の形態及び第1数値実施例乃至第3数値実施例において示した各部の具体的な形状や構造並びに数値は、本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって、本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
Claims (6)
- 物体側から順に、負・正・正の3群により構成され、第1群が物体側から負の単レンズでなる第1レンズ及び正の単レンズでなる第2レンズを接合した負の接合レンズから成り、第2群が物体側から正の単レンズでなる第3レンズ及び負の単レンズでなる第4レンズを接合した接合レンズとから成り、第3群が正の単レンズでなる第5レンズから成り、
以下の条件式(1)乃至(3)を満足するズームレンズ。
(1)N1d>1.55
(2)v2d<30
(3)|G1R1/G2R2|<3
但し、
N1d :第1群の接合レンズを構成する負のd線に対する屈折率
v2d :第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズのアッベ数
G1R1:第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズにおける第1面の曲率半径
G2R2:第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズにおける第2面の曲率半径
とする。 - 上記ズームレンズは、
以下の条件式(4)、(5)を満足する
請求項1に記載のズームレンズ。
(4)G1R1/fw<−2.2
(5)G2R2/fw>3
但し、
fw :広角端状態における焦点距離
とする。 - 上記ズームレンズは、上記第1群の最も物体側または最も像面側の少なくとも1面が球面形状であり、
以下の条件式(6)を満足する
請求項1乃至2に記載のズームレンズ。
(6)|G1R1/G2R2|<1.4 - 上記ズームレンズは、上記第1群の接合レンズが、負の硝子レンズでなる上記第1レンズと、正の樹脂レンズでなる上記第2レンズと、からなる複合非球面レンズで構成されている
請求項1乃至3に記載のズームレンズ。 - 上記ズームレンズは、上記第2群の開口絞りから当該第2群の最も像面側に配置された上記第4レンズのレンズ面頂点までの距離が、
以下の条件式(7)を満足する
請求項1乃至4に記載のズームレンズ。
(7)L/(fw*ft)1/2<0.25
但し、
ft :望遠端状態における焦点距離
L :第2群に配置された開口絞りから当該第2群の最も像面側に配置された上記第
4レンズのレンズ面頂点までの距離
とする。 - ズームレンズと、上記ズームレンズによって形成された光学像を電気信号に変換する撮像素子とを具え、
上記ズームレンズは、
物体側から順に、負・正・正の3群により構成され、第1群が物体側から負の単レンズでなる第1レンズ及び正の単レンズでなる第2レンズを接合した負の接合レンズから成り、第2群が物体側から正の単レンズでなる第3レンズ及び負の単レンズでなる第4レンズを接合した接合レンズとから成り、第3群が正の単レンズでなる第5レンズから成り、
以下の条件式(1)乃至(3)を満足する撮像装置。
(1)N1d>1.55
(2)v2d<30
(3)|G1R1/G2R2|<3
但し、
N1d :第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズのd線に対する屈折率
v2d :第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズのアッベ数
G1R1:第1群の接合レンズを構成する負の第1レンズにおける第1面の曲率半径
G2R2:第1群の接合レンズを構成する正の第2レンズにおける第2面の曲率半径
とする。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009246701A JP5499628B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | ズームレンズ及び撮像装置 |
US12/926,066 US8289632B2 (en) | 2009-10-27 | 2010-10-25 | Zoom lens and image pickup device |
CN2010105219394A CN102053350A (zh) | 2009-10-27 | 2010-10-26 | 变焦镜头以及图像拾取器件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009246701A JP5499628B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095329A JP2011095329A (ja) | 2011-05-12 |
JP5499628B2 true JP5499628B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=44112345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009246701A Expired - Fee Related JP5499628B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5499628B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4569155B2 (ja) * | 2004-04-20 | 2010-10-27 | コニカミノルタオプト株式会社 | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
JP2006119319A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Konica Minolta Opto Inc | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
JP4898200B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP4971726B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5424553B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2014-02-26 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
-
2009
- 2009-10-27 JP JP2009246701A patent/JP5499628B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011095329A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7742236B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus | |
JP4770945B2 (ja) | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 | |
JP4771182B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
US8289632B2 (en) | Zoom lens and image pickup device | |
US7880974B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
JP4697555B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
KR20060050994A (ko) | 줌 렌즈 및 촬상 장치 | |
JP4737570B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2012042811A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4697556B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2009217167A (ja) | ズーム光学系及び撮像装置 | |
JP5141375B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2011090265A (ja) | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 | |
US7715114B2 (en) | Zoom lens and pickup apparatus | |
JP2010286614A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5854228B2 (ja) | 結像レンズおよび撮像装置 | |
JP2013011641A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5884688B2 (ja) | 結像レンズおよび撮像装置 | |
JP2009229516A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
US20120236418A1 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
JP2012168388A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
US8284499B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
JP2011095328A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
CN101852907B (zh) | 摄像装置和光学调整方法 | |
JP5499628B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |