JP2007271711A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007271711A5
JP2007271711A5 JP2006094283A JP2006094283A JP2007271711A5 JP 2007271711 A5 JP2007271711 A5 JP 2007271711A5 JP 2006094283 A JP2006094283 A JP 2006094283A JP 2006094283 A JP2006094283 A JP 2006094283A JP 2007271711 A5 JP2007271711 A5 JP 2007271711A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive
lens group
zoom
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006094283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007271711A (ja
JP4886334B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006094283A priority Critical patent/JP4886334B2/ja
Priority claimed from JP2006094283A external-priority patent/JP4886334B2/ja
Priority to US11/683,105 priority patent/US7525737B2/en
Priority to CNB2007100898132A priority patent/CN100498412C/zh
Publication of JP2007271711A publication Critical patent/JP2007271711A/ja
Publication of JP2007271711A5 publication Critical patent/JP2007271711A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886334B2 publication Critical patent/JP4886334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群より構成され、該第1レンズ群は、広角端に比べ望遠端において物体側に位置し、広角端に比べ望遠端で、該第1レンズ群と第2レンズ群の間隔が大きく、該第2レンズ群と第3レンズ群の間隔が小さく、該第3レンズ群と第4レンズ群の間隔が大きくなるように各レンズ群が移動するズームレンズにおいて、該第1レンズ群は、正レンズを含む2枚以下のレンズより成り、該第2レンズ群は、物体側から像側へ順に、負レンズ、符号の異なる屈折力の2つの光学部材より成る複合レンズ、正レンズを有することを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第1レンズ群は、正レンズと負レンズより成り、前記第2レンズ群は、物体側から像側へ順に、負レンズ、符号の異なる屈折力の2枚のレンズより成る接合レンズ、正レンズから成ることを特徴とする請求項1のズームレンズ。
  3. 前記複合レンズは、負レンズのレンズ面に正の屈折力の樹脂層が形成されてなることを特徴とする請求項1のズームレンズ。
  4. 前記複合レンズの、物体側と像側の面の曲率半径を各々R41、R52とするとき、
    0.1<(R41+R52)/(R41−R52)<1.7
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項のズームレンズ。
  5. 前記第2レンズ群の負レンズを構成する材料の平均屈折率をN2n、該第2レンズ群の正レンズまたは正の屈折力の樹脂層を構成する材料の平均屈折率をN2pとするとき、
    1.75<N2n<2.0
    1.65<N2p<2.0
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項のズームレンズ。
  6. 前記第2レンズ群の像側には、開口絞りが配置されており、広角端において、該第2レンズ群の後端から該開口絞りまでの光軸上の距離をd2、前記複合レンズの負レンズを構成する材料のアッベ数をν2sn、前記複合レンズの正レンズまたは正の屈折力の樹脂層を構成する材料のアッベ数をν2sp、広角端と望遠端における全系の焦点距離を各々fw、ftとするとき、

    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項のズームレンズ。
  7. 前記第3レンズ群は、物体側から像側へ順に、両凸形状の正レンズ、物体側が凸面の正レンズと像側が凹面の負レンズを接合した接合レンズ、正レンズより成ることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項のズームレンズ。
  8. 前記第4レンズ群は、単一の正レンズより成ることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項のズームレンズ。
  9. 固体撮像素子に像を形成することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する固体撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。
JP2006094283A 2006-03-30 2006-03-30 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Expired - Fee Related JP4886334B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094283A JP4886334B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US11/683,105 US7525737B2 (en) 2006-03-30 2007-03-07 Zoom lens and image pickup apparatus having same
CNB2007100898132A CN100498412C (zh) 2006-03-30 2007-03-30 变焦透镜和具有该变焦透镜的图像拾取设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094283A JP4886334B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007271711A JP2007271711A (ja) 2007-10-18
JP2007271711A5 true JP2007271711A5 (ja) 2009-04-02
JP4886334B2 JP4886334B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38604598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094283A Expired - Fee Related JP4886334B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7525737B2 (ja)
JP (1) JP4886334B2 (ja)
CN (1) CN100498412C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4942091B2 (ja) * 2006-10-31 2012-05-30 オリンパスイメージング株式会社 広角高変倍ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
US7911708B2 (en) * 2007-11-22 2011-03-22 Nikon Corporation Zoom lens and optical apparatus and method for manufacturing thereof
JP2009251210A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ、撮像装置、電子機器、携帯端末、および撮像レンズの製造方法
JP5217698B2 (ja) * 2008-07-03 2013-06-19 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法
JP5415778B2 (ja) * 2009-02-18 2014-02-12 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置
JP2010217478A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを備える撮像装置
KR101499556B1 (ko) * 2009-04-29 2015-03-06 삼성전자주식회사 줌 렌즈 및 이를 채용한 결상 광학 장치
JP2011028259A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US8665532B2 (en) 2009-10-19 2014-03-04 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
JP2011186255A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Olympus Imaging Corp ズーム光学系及びそれを用いた電子撮像装置
US8284496B2 (en) 2010-03-10 2012-10-09 Olympus Corporation Zoom optical system and electronic pickup apparatus using the same
US9329371B2 (en) 2010-04-27 2016-05-03 Nikon Corporation Zoom lens, optical apparatus and method of manufacturing zoom lens
JP5648894B2 (ja) * 2010-04-27 2015-01-07 株式会社ニコン ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP6066680B2 (ja) * 2012-11-13 2017-01-25 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN108845418B (zh) * 2018-06-29 2020-08-18 福建福光股份有限公司 一种高分辨率机器视觉光学系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969721A (en) * 1988-09-07 1990-11-13 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system
JP2870035B2 (ja) * 1989-08-28 1999-03-10 ミノルタ株式会社 広角域を含む高変倍率ズームレンズ系
JPH03296706A (ja) 1990-04-16 1991-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ
JP3271841B2 (ja) 1993-12-22 2002-04-08 松下電工株式会社 脱毛装置
JPH06337354A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nikon Corp ズームレンズ
JP3417396B2 (ja) * 2000-04-07 2003-06-16 ミノルタ株式会社 撮像レンズ装置
US6721105B2 (en) 2001-12-12 2004-04-13 Nikon Corporation Zoom lens system
JP2003315676A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Pentax Corp ズームレンズ系
JP3927866B2 (ja) 2002-06-04 2007-06-13 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮影装置
JP4212427B2 (ja) 2002-08-13 2009-01-21 Hoya株式会社 ズームレンズ系
US7061686B2 (en) 2002-12-27 2006-06-13 Nikon Corporation Variable focal length lens system
JP4366110B2 (ja) * 2003-05-06 2009-11-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する光学機器
US7443605B2 (en) * 2003-06-13 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zoom lens, imaging device, and camera having imaging device
JP2005181499A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Konica Minolta Opto Inc ズームレンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007271711A5 (ja)
JP2006208890A5 (ja)
JP2007102182A5 (ja)
JP2008233585A5 (ja)
JP2006267425A5 (ja)
JP2006084829A5 (ja)
JP2008292907A5 (ja)
JP2008203415A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2009186569A5 (ja)
JP2006276708A5 (ja)
JP2007093976A5 (ja)
JP2007171371A5 (ja)
JP2008129608A5 (ja)
JP2008241794A5 (ja)
JP2007322636A5 (ja)
JP2007121748A5 (ja)
JP2009294302A5 (ja)
JP2006065034A5 (ja)
JP2009192598A5 (ja)
JP2006171421A5 (ja)
JP2009251433A5 (ja)
JP2007212537A5 (ja)
JP2007094177A5 (ja)
JP2006106091A5 (ja)