JPH03296706A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH03296706A
JPH03296706A JP10007090A JP10007090A JPH03296706A JP H03296706 A JPH03296706 A JP H03296706A JP 10007090 A JP10007090 A JP 10007090A JP 10007090 A JP10007090 A JP 10007090A JP H03296706 A JPH03296706 A JP H03296706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive power
object side
lens group
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10007090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Kawamoto
忠夫 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14264203&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03296706(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10007090A priority Critical patent/JPH03296706A/ja
Publication of JPH03296706A publication Critical patent/JPH03296706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラ、電子スチルカメラなどに使用
されるズームレンズに関する。
従来の技術 近年、ビデオカメラの普及にともないズームレンズの小
型化、高倍率化が強く要望されている。
以下、図面を参照しながら、従来のズームレンズについ
て説明する。
第3図は従来のズームレンズの第1レンズ群と第2レン
ズ群の主点位置を示すものであり、第1レンズ群内の負
と正の・ぐワー配分を工夫して、第1レンズ群の像側主
点から第2レンズ群の物体側主点までの距離ΔHが短く
なるように構成されており、第1レンズ群と第2レンズ
群の主点間隔を短くすることによってレンズ第1面から
入射瞳位置までの距離が短くなり、抱括画角による前玉
有効径の増大化を防いでいる(例えば、特開昭61−5
223号公報参照)。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成では、高倍率化に伴う
前玉径や全長の増大化を防ぎズームレンズを小型にする
という点で、まだ十分でないという課題がある。
本発明は上記課題を解決するものであり、高倍率でかつ
小型化できるズームレンズを提供することを目的とする
ものである。
課題を解決するだめの手段 本発明は上記課題を解決するために、物体側から順に正
の屈折力をもつ第1レンズ群と、変倍のための負の屈折
力をもつ第2レンズ群と、正の屈折力をもつ第3レンズ
群と、変倍による像位置移動の補正機能とフォーカシグ
機能とを有する正の屈折力をもつ第4レンズ群とを含め
て構成されるズームレンズであって、前記第3レンズ群
は、物体側より順に低屈折率からなり正の屈折力をもつ
第1レンズとその第1レンズと接合し高屈折率からなり
負の屈折力をもつ第2レンズとからなり、第4レンズ群
は物体側より順に物体側の面が非球面形状を有する両凸
形状の正の屈折力をもつ第3レンズと物体側の面が凸形
状を有する負の屈折力をもつ第4レンズと両凸形状の正
の屈折力をもつ第5レンズとからなり、下記の諸条件を
満足する構成を備えたものである。
(1)  −10、Off< 12 <−9−511t
M(2)  N 1< 1.6 (3)  −1,5(K5(−0,5 (4) 6ρ萌<Dsa<8ρ闘 (ただし、上式においてf2は第2レンズ群の焦点距離
、N1は第1レンズのd線の屈折率、K5は第3レンズ
の非球面形状を表わす円錐定数、D54は第3レンズと
第4レンズの空気間隔を示す。) 作用 本発明は上記した構成によって、ズーミングによる第2
レンズ群の移動量が短かくなり、さらに第3群および第
4群を構成するレンズ枚数を削減することにより、前玉
径は小さく、また全長を短かくすることができる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すものであり、図
において、1は第1レンズ群、2は第2レンズ群、3は
第3レンズ群、4は第4レンズ群、6は水晶フィルタや
CODのフェースプレートに相邑する等価的なガラス平
板であシ、6は第3レンズ群と第4レンズ群を構成する
レンズにおいて低屈折率からなり両凸形状を有する正の
屈折力をもつ第1レンズ、7は高屈折率からなシ第1レ
ンズ6と接合した負の屈折力をもつ第2レンズ、8は物
体側の面が非球面形状を有する両凸形状の正の屈折力を
もつ第3レンズ、9は物体側の面が凸形状を有する負の
屈折力をもつ第4レンズ、10は両凸形状の正の屈折力
をもつ第5レンズである。上記構成において、本実施例
の有する光学的数値を下記の表に示す。表中r1〜r2
2は物体側から頭に数えたレンズ各面の曲率半径、d1
〜d21はレンズ面間の肉厚または空気間隔(fi)、
n、〜n+zは各レンズのd線に対する屈折率、シ1〜
シ、2はd線に対するアツベ数、ムク3.ムx3゜ムF
3.ムG5はそれぞれ4次、6次18次、10次の弁球
−面係数である。なお、本実施例の設定条件は、ズーム
レンズの焦点距離がf=8.1211n!!〜81.2
3fi、ズームレンズの明るさがF=1.65〜2.4
8、第2レンズ群の焦点距離がf2=−9,826,、
第1レンズの屈折率がN、=1.□□□6η第3レンズ
の円錐定数かに3= −0,941、第3レンズと第4
レンズとの空気間隔がD54=7.722WItである
(以下余白) 以上のように構成された実施例について、以下第1図と
ともに第2図/a) 、■)および(C)を用いてその
動作を説明する。第2図(a) 、 (b)および(C
)は実施例のそれぞれ広角端、標準、望遠端における収
差性能を示すものであり、球面収差において実線はd線
の、破線はg線における球面収差を示し、非点収差にお
いて実線はサジタル像面湾曲を、破線はメリディオナル
像面湾曲を示す。第2レンズ群は広角端から望遠端へズ
ーミングするときに、物体側から像側へ移動し、第4レ
ンズ群は変倍による像位置移動と物体距離による像位置
移動を補正するために、物体側の方へ移動し像側へ戻る
第2図かられかるように、本実施例では、第2レンズ群
の屈折力を強< (f2−−9.s2eWM)L、だに
もかかわらず、良好な光学性能を有している。
このように上記実施例によれば、第2レンズ群の焦点距
離を一1o、0鞘<f2<−9,6ffとし、第1レン
ズのdiの屈折率をN、<1.eとし、第3レンズの円
錐定数を−1,s (K3(−o、tsとし、第3レン
ズと第4レンズとの空気間隔を55−0W<D34 <
 8−Offffとすることにより、光学性能を良好に
保ちながら従来の曲玉径を40闘から33闘と小さく、
全長を従来の120MMから1oommと短かくするこ
とができる。しかしながら、条件(1)の上限を超える
と、望遠端での倍率色収差や横収差の補正が困難となり
、下限を超えると、包括角度による前玉径の増大を防ぐ
ことができなくなる。条件■)からはずれると、広角よ
り望遠に及ぶザジタル像面湾曲が大きくなり、画面周辺
の収差補正が困難となる。また条件(3)、 (4)の
範囲をはずれると、広角より望遠におよぶ横収差のバラ
ンスがくずれる。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、高倍ズームレ
ンズであシながら、全長を短かく、前玉有効径を小さく
でき、かつ良好な光学性能を備えることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるズームレンズの構成
を示す側面図、第2図(IL) 、 (b) 、 (C
)は同実彎漣例の広角端、標準、望遠端におけるそれぞ
れ光学特性図、第3図は従来のズームレンズにおける第
1レンズ群と第2レンズ群の主点位置を示す関係図であ
る。 1 ・・・第1レンズ群、2 ・・・第2レンズ群、3
・・・・第3レンズ群、4・・・・・第4レンズ群、6
・・・・第1レンズ、7・・・・・第2レンズ、8・・
・・・第3レンズ、9・・・・・・第4レンズ、1o・
・ ・第5レンズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物体側から順に正の屈折力をもつ第1レンズ群と、変倍
    のための負の屈折力をもつ第2レンズ群と、正の屈折力
    をもつ第3レンズ群と、変倍による像位置移動の補正機
    能とフォーカシグ機能とを有する正の屈折力をもつ第4
    レンズ群とを含めて構成されるズームレンズであって、
    前記第3レンズ群は物体側より順に低屈折率からなり正
    の屈折力をもつ第1レンズとその第1レンズと接合し高
    屈折率からなり負の屈折力をもつ第2レンズとからなり
    、前記第4レンズ群は物体側より順に物体側の面が非球
    面形状を有する両凸形状の正の屈折力をもつ第3レンズ
    と物体側の面が凸形状を有する負の屈折力をもつ第4レ
    ンズと両凸形状の正の屈折力をもつ第5レンズとからな
    り、下記の諸条件 (1)−10.0mm<f_2<−9.5mm(2)N
    _1<1.6 (3)−1.5<K_3<−0.5 (4)5.0mm<D_3_4<8.0mm(ただし、
    上式においてf_2は第2レンズ群の焦点距離、N_1
    は第1レンズのd線の屈折率、K_3は第3レンズの非
    球面形状を表わす円錐定数、D_3_4は第3レンズと
    第4レンズの空気間隔を示す。) を満足するズームレンズ。
JP10007090A 1990-04-16 1990-04-16 ズームレンズ Pending JPH03296706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007090A JPH03296706A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007090A JPH03296706A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296706A true JPH03296706A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14264203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007090A Pending JPH03296706A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296706A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478808A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Canon Inc リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH0478807A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Canon Inc リヤーフォーカス式のズームレンズ
US6888683B2 (en) * 2001-05-17 2005-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and camera
US6924939B2 (en) 2002-08-19 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system, and image pick-up apparatus incorporating such zoom lens system
US6968128B2 (en) 2001-06-08 2005-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and camera having the same
US6989943B2 (en) 2003-08-11 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having zoom lens system
US7319562B2 (en) 2005-12-20 2008-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the zoom lens system
US7525737B2 (en) 2006-03-30 2009-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus having same
US7561344B2 (en) 2007-06-14 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478808A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Canon Inc リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH0478807A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Canon Inc リヤーフォーカス式のズームレンズ
US6888683B2 (en) * 2001-05-17 2005-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and camera
US6968128B2 (en) 2001-06-08 2005-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and camera having the same
US6924939B2 (en) 2002-08-19 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system, and image pick-up apparatus incorporating such zoom lens system
US6989943B2 (en) 2003-08-11 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having zoom lens system
US7319562B2 (en) 2005-12-20 2008-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the zoom lens system
US7525737B2 (en) 2006-03-30 2009-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus having same
US7561344B2 (en) 2007-06-14 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354324B2 (ja)
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JPH05157965A (ja) 広角レンズ
JPH06324264A (ja) 広角レンズ
JPS6115115A (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JP4060900B2 (ja) 大口径広角ズームレンズ
JP2526923B2 (ja) ズ―ムレンズ
JP3033276B2 (ja) 広角非球面ズームレンズ
JP3735909B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3821330B2 (ja) ズームレンズ
JPH09127415A (ja) 2群ズームレンズ
JPH03296706A (ja) ズームレンズ
JP3441958B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP3085823B2 (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JP4817551B2 (ja) ズームレンズ
JPH05127082A (ja) 小型のズームレンズ
JP3008926B2 (ja) フィッシュアイコンバーター及び前記フィッシュアイコンバーターを装着した撮影レンズ系
JP3706827B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JPH0527163A (ja) 望遠レンズ
JPH09218350A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3415765B2 (ja) ズームレンズ
JPH07104183A (ja) 明るいトリプレットレンズ
JP2560413B2 (ja) 小型のズームレンズ
KR100272336B1 (ko) 고배율 줌렌즈