JP2008056361A - エレベータ制御方法 - Google Patents

エレベータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008056361A
JP2008056361A JP2006231456A JP2006231456A JP2008056361A JP 2008056361 A JP2008056361 A JP 2008056361A JP 2006231456 A JP2006231456 A JP 2006231456A JP 2006231456 A JP2006231456 A JP 2006231456A JP 2008056361 A JP2008056361 A JP 2008056361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
user
floor
destination
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006231456A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Arashiro
典雄 荒城
Masayoshi Furuya
昌義 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006231456A priority Critical patent/JP2008056361A/ja
Publication of JP2008056361A publication Critical patent/JP2008056361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】複数企業や店舗などが混在するビル内において、セキュリティ認証情報をもとにエレベータを効率良く稼動させ省エネを実現するエレベータ制御方法を提供する。
【解決手段】ビル100側で保有する利用者の認証用情報データベース140を参照して、認証エリア710或いは認証端末150で検出した利用者の情報から利用者の行き先階を算出し、その算出結果をもとに階毎に累計してエレベータの待ち人数を把握し、演算されたエレベータの待ち人数もとにビル100内に複数台設置されているエレベータの適切な運行を行うための行き先階制御指示と、表示部にエレベータの行き先階の表示を行うことにより、利用者の利便性を損ねることなく効率的なエレベータ制御を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の企業や店舗が混在するビル内において、複数設置しているエレベータを効率良く運行するためのエレベータ制御方法に関する。
従来、複数の企業が混在するビル内において、多数の利用者の利便性を確保しつつ効率良く移動でき、省エネを実現するため、複数設置したエレベータの運行を効率的に制御するようにしている。
また、複数の企業が混在する他に複数の店舗も混在する集合ビルなどにおいては、企業の勤務者の他、一般客もエレベータを利用するため、立ち入りを許可されていない一般客が、企業の存在する階で降りてしまう可能性がある。セキュリティを確保するために、
〔特許文献1〕に記載のように、エレベータの乗場呼び自動登録装置を設けて、エレベータ前に利用者を制限するゲートを設置するもの、〔特許文献2〕,〔特許文献3〕に記載のように、ビルの利用者の保持する媒体が格納する目的地を示すIDコードを読み取る読み取り器、或いは生体認証により、エレベータの利用者を特定し、目的外の階では停止しないようにエレベータ制御を行うものがある。この利用者を特定する手段としては、ホテルやマンションであれば部屋の鍵や鍵の代わりとなるIDカードなどを、企業であれば社員証やIDカード、また指紋,静脈,網膜,虹彩などの身体的特徴などがあり、利用者の利便性を向上させるために特定した利用者と許可されている階の情報をもとに、行き先階を指定することなくエレベータへ行き先階を指定することも可能となっている。
特開2004−75361号公報 特開2002−234674号公報 特開2006−16124号公報
〔特許文献1〕から〔特許文献3〕に記載の従来の技術は、行き先階の誤入力防止や行き先階入力を省略したりするなど利用者の利便性向上とセキュリティ機能の向上を図っている。
しかし、大規模な高層ビルなどにおいては、企業ビルであれば、朝の通勤時間帯に入口階から許可されている階へ多人数が移動するため、マンションでも朝の通勤時間帯に居住階から出口階へ多人数が移動するため、ホテルであればチェックアウト時間帯に宿泊階からフロント階へ多人数が移動するため、特定の時間帯にエレベータの利用者が一時的に増加し、特定の時間帯にエレベータホールが混雑しているという問題点がある。
また、エレベータが到着したタイミングが良く利用者が少ないと、利用者の移動時間は短くて済むが、エレベータの運行効率の面では無駄があり、逆に、エレベータが到着したタイミングが悪く行き先階の異なる利用者が多数搭乗すると、エレベータは各階に止まることとなり、エレベータの運行効率としては良いが、利用者の移動時間は長くなってしまうため、複数あるエレベータの運行効率の面では改善の余地があった。
本発明の第1の目的は、セキュリティシステムなどで得られた利用者の認証情報をもとに、エレベータ運行の面で効率の良いように利用者を搭乗させることができるエレベータ制御方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、行き先階をエレベータが到着するタイミング毎に毎度定め、運行効率の良い行き先階で利用者を搭乗させるころができるエレベータ制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のエレベータ制御方法は、セキュリティシステムなどで得られた利用者の認証情報をもとに、エレベータ運行で効率の良い行き先階をエレベータが到着するタイミング毎に演算処理して定め、エレベータの行き先階を行き先表示部に表示するものである。
本発明によれば、エレベータ利用者にとっては行き先階までの時間を平準化させることができ、ビルの管理者にとってはエレベータ利用者が過渡的に増加する時間帯だけ効率の良いエレベータの運行が行える。
ビルに既設されたセキュリティシステムやエレベータ制御などを利用して、エレベータの運用を行うので、利用者は今までの運用と違和感のない利用ができ、ビル管理者にとって、設備の初期投資が不要で、エレベータの運用効率を上げることが可能なため、電気代の節約ができるエレベータ制御方法が提供できる。
本発明の実施例1を図1から図5により説明する。図1は本実施例のエレベータシステムの構成図、図2はエレベータ利用者の待ち時間の遷移を示す図、図3は、エレベータホールの概略を示す斜視図、図4は本実施例のエレベータ制御の流れ図、図5は行き先階演算部と、行き先階指示部が行う処理の一例を示す図である。
図1に示すように、ビル200側は、複数のエレベータ100と、複数のエレベータ
100毎に設けられたエレベータの行き先を表示する行き先表示部110と、エレベータ100,行き先表示部110などを制御するエレベータ制御部120と、ビルの利用者が所持する媒体に格納された情報を読み取る認証エリア或いは認証端末150と、ビルの利用者情報が格納された認証用情報データベース140と、認証用情報データベース140の情報と認証端末150から取り込まれた情報が正しいかを判定する認証制御部130で構成される。ビルの利用者が所持する媒体には利用者の利用場所、すなわち利用者が勤務する対象階,会社名等が記録されている。
エレベータ制御部120と、認証制御部130とは、インターネットなどの公衆網300を介してサービス提供者500側のイントラネット460に接続される。イントラネット460は提供側サーバ400に接続されている。
提供側サーバ400は、認証用情報データベース140に記録された情報から行き先階毎の利用者数を演算し、エレベータ制御部120に行き先階を指示する行き先階演算部
410と、行き先階演算部410で演算された結果を格納する行き先階データベース430と、行き先階データベース430に記録された情報をもとに、エレベータ制御部120に行き先階の表示指示をする行き先階指示部420と、サービスの開始時刻,終了時刻,経過時間を算出する使用時間算出部440と、時刻の計測,使用時間等の時間計測を行うタイマ450で構成される。
図2を用いて、複数の企業が入居するビルのエレベータ利用者の待ち時間の遷移を説明する。図2において、縦軸は利用者のエレベータ待ち時間を、横軸は1日の時刻を示している。
0時から6時位までの早朝は、利用者が少なく混雑することもないが、入居している企業の始業時間となる7時頃から9時頃までの通勤時間帯610では利用者数がピークとなるためエレベータが混雑して、待ち時間が増大しピークが生じる。始業時間が過ぎると、エレベータの利用者は減り、勤務時間帯600内の昼食時間帯620と帰宅時間帯630に利用者が移動するため、通勤時間帯ほどではないが待ち時間が増える。図2は企業が複数入居するビルの一例であり、ホテルやマンションなど入居者が異なるビルでも、図2とは異なる時間帯であるが、待ち時間が増え、いずれのビルも混雑のピークは1日の間で3回程度生じる。
図3に示すように、ビル内のエレベータホールには、エレベータ100,101,102と、行き先表示部110,111,112と、行き先を入力する行き先入力ボタン700が設置され、床には飛び越えることができないように十分長い幅の認証エリア710が設けられ、壁には認証端末150が設置されている。認証エリア710は、媒体内の非接触型ICカードと通信して認証を行い、認証エリア710を利用者が通過するだけで認証が行えるようになっている。認証端末150は、接触型ICカードや身体的特徴を利用した生体認証により認証が行えるようになっている。認証端末150は、非接触型ICカードを利用できるようになっていてもよい。
あるタイミングでエレベータホールに入ってきた利用者群720は、利用者が媒体を保持して、認証エリア710の上を通過して認証を行う。媒体を所持していない場合は、認証端末150を使用して認証を行う。
該認証エリア710,認証端末150で得られた認証情報730は、認証した利用者名と、利用者が勤務する対象階と、認証した時刻が紐付けされた情報である。利用者名のみが得られる認証装置の場合は、認証制御部130内の認証用情報データベース140に保存している情報から利用者名をキーとして紐付けされた利用者が勤務する対象階を検索する。認証を終えた利用者群740は、通常は行き先入力ボタン700を押すことで現在いる階より上か下かを入力しエレベータを呼んでいるが、本実施例の場合は、自動的に行き先階が選択されるので、利用者は、利用者の対象階、即ち行き先階を行き先表示部110,111,112が表示したエレベータに搭乗する。
本実施例のエレベータ制御の流れを図4により説明する。ビル200側でエレベータ制御のサービスを依頼することを入力すると、ステップ800でエレベータ制御のサービスが開始される。
ステップ801で、ビルの管理者は、予めサービスの提供開始時刻,終了時刻を使用時間算出部440に設定し、サービス提供の開始時刻となると、ステップ850で、サービス提供500側のサービスが自動的に開始される。
利用者が、図3に示す認証エリア710を通過することにより得られた情報は、ステップ802で、サービス提供者500側に逐一送信しており、サービスが開始されると、ステップ851で、サービス提供者500側では行き先階演算部410で認証した利用者の行き先階を階毎に加算し、行き先階データベース430へ反映する。ステップ852で、行き先階演算部410はエレベータホールで待っている利用者人数の合計を算出する。
ステップ803では、利用者の認証情報と平行して、ビル200側からエレベータの運行状態が逐一送信されており、ステップ853で、タイマ450により、エレベータが到着する5秒前を検出し、行き先階演算部410は、エレベータがどの階に止まれば待っている利用者を効率良く運搬できるかを演算処理し、ステップ854で、停止する階の最適解を求める。
ステップ855で、行き先階演算部410は、演算処理結果をエレベータ制御部120に運行指示としてエレベータの行き先を指示し、ステップ804で、エレベータ制御部
120は、行き先の指示によりエレベータの制御を行う。ステップ856で、行き先階指示部420は、エレベータ制御部120に対して行き先階を表示指示し、ステップ805で、エレベータ制御部120は、エレベータの行き先表示を指示する。
ステップ857で、エレベータに定員まで搭乗したと仮定し、行き先階データベース
430に格納されている待ち人数の合計からエレベータの定員を引く待ち人数減算処理を行ない、減算処理結果を行き先階データベース430へ反映する。
以上の動作を繰り返し、ステップ859で、終了設定時刻になったか否かを判断し、終了設定時刻になったと判断されると、ステップ859で、自動的にサービスを終了する。
図5は、行き先階データベース430の情報をもとに行き先階演算部410と、行き先階指示部420が行う処理の一例を示している。図5の例は、ビルの入口が1階にあり、搭乗定員20名のエレベータが複数設置されている5階建てのビルの場合の演算処理内容の一例を示している。
ビル200側からは、ステップ802で認証した利用者の人数と、ステップ803で、エレベータの運行状態が逐一送信されており、ステップ851で、利用者の行き先階を階毎に加算し、ステップ852で待ち人数を合計している。
仮にエレベータ100が到着5秒前と判断された場合の処理内容880は、次のように行われる。行き先階データベース430には、利用者の行き先階が2階は38名、3階は3名、4階は18名、5階は7名の合計66名であるという情報が記録されている。すなわち、66名がエレベータを待っていることを示しており、行き先階演算部410は、どの階に停止させれば一番効率が良い運行かを判断する。
図5に示す例では、2階を目的の行き先階としている利用者が圧倒的に多いため、行き先階演算部410は2階に停止すると判断し、ステップ855で、その停止階情報をエレベータ制御部120に運行指示として2階へ行くと指示し、ステップ856で、行き先階指示部420は行き先階表示部110に2階に停止する表示を行うように指示する。
ステップ857で、行き先階演算部410は搭乗定員の20名が搭乗したと仮定し、行き先階データベース430に格納されている待ち人数の合計からエレベータの定員である20名を減算する。ステップ859で、減算結果で得られた利用者の行き先階が2階は
18名、3階は3名、4階は18名、5階は7名という情報を行き先階データベース430に反映する。
図5は、サービス提供時間中に処理を継続した場合の例を示しており、次のエレベータが到着する5秒前と判断された場合の処理内容890は、次のように行われる。ステップ802で、利用者の行き先階が2階と3階に2名ずつ増加した場合の処理としては、前述したように、行き先階データベース430に利用者の行き先階が2階は18名+2名の
20名、3階は3名+2名の5名、4階,5階は変化なしで18名、7名の合計50名である情報が保持されている。これは2階を経由して3階へ行けば25名を搭乗させることができ、4階を経由して5階へ行けば同じく25名を搭乗させることができることを意味するが、先のエレベータは2階へ行ったため、最適化判断としては2階を避けて4階を経由して5階へ行く方を選択し、ステップ855で、エレベータ制御部120に運行指示として4階を経由して5階へ行くと指示し、ステップ856で、行き先階指示部420は、行き先階表示部110に4階を経由して5階へ行く表示をするよう指示する。その後同様に、ステップ857で、エレベータの定員である20名を減算し、ステップ858で、減算結果として得られた利用者の行き先階が2階は18名、3階は3名、4階は18名、5階は7名と言う情報を行き先階データベース430に反映する。
本発明の実施例2を図6,図7により説明する。図6は、セキュリティシステムと連動した場合の処理フローを示す図、図7は、本実施例のエレベータ制御の流れ図である。
実施例1では、ステップ857のエレベータを待つ人数の減算処理は、エレベータの定員である20名が搭乗したと仮定しているため、エレベータが移動するまでに定員分が搭乗できない場合などは考慮していない。
本実施例では、ステップ857で仮定した人数を減算する減算処理に代わり、図6に示すセキュリティシステムと連動により、実搭乗人数に近づけるための新たな行き先階データベースへの反映処理851を説明する。
本実施例では、入口が1階にあり、入口含めた各階にビルの利用者を認識する認証端末150,151,152,153,154を設置している5階建てビルの場合を例にとり説明する。
ビルの利用者の動きとしては、ビルの入口がある1階で、ビルの利用者であることを認証するために認証端末150で認証を行い、行き先階となる階へ移動する。対象階で認められている利用者であることを確認するため、再度対象階の認証端末151,152,
153,154で認証を行う。ステップ900での、行き先データベースの反映処理として、ビル200側から1階にある入口の認証端末150での認証結果送信し、サービス提供者500側では、ステップ901で、入口の認証端末150の入力の有無を判断し、入力があれば、ステップ902で、行き先階データベース430への対象階の人数を一人加算処理する。
又、ビル200側から対象階の認証端末154での認証結果を送信し、サービス提供者500側では、ステップ903で対象階の認証端末154の入力の有無を判断し、入力があれば利用者がエレベータに搭乗して対象階まで移動できたことを意味するため、エレベータホールにて待っている人数から減算することができ、ステップ902で、行き先階データベース430へ対象階の人数を一人加算処理する。
このような操作により、エレベータホールにて待っている人数をより正確に把握することができ、図4で説明したサービスの開始と終了を、ビル200側からのサービス時刻の設定ではなく、エレベータの混雑度によって自動的にサービスを開始,終了し、サービスを提供した期間だけ費用を計上することが可能となる。
このようなエレベータ制御の処理フローは次のようになる。図7に示すように、ステップ806で、ビル200側から予めサービスを要求する混雑度である待ち人数を設定する。
図6に示すように、ステップ802で、ビル200側から1階の入口に設置している認証端末150での認証結果と、対象階の認証端末154での認証結果を送信し、サービス提供者500側では、ステップ901で、受信した信号が認証端末150からの入力か否かを判断し、ステップ903で、受信した信号が対象階の認証端末からの入力か否かを判断し、ステップ851で、行き先階データベース430へ反映する。ステップ852で、反映される度に待ち人数の合計を算出し、ステップ906で、予めサービス開始の混雑度として設定した待ち人数であるかを判断し、設定した待ち人数を超えていれば、サービスを開始するとともにサービスの開始時刻を使用時間算出部440へ記録し、図4に示す処理フローと同様の処理を行い、待ち人数の合計が設定値を下回り、混雑度が緩和されたと判断されるまで処理を継続する。設定した待ち人数を下回れば処理は終了し、ステップ
860で、サービスの終了時刻を使用時間算出部440へ記録する。
このように、図2に示すようなエレベータの待ち時間が増減するビルなどにおいて、1日中サービスを提供するのではなく、過渡的だが待ち時間が集中して増大する通勤時間帯610に限った時間帯サービスの提供や、図6,図7に示すように、ある一定の待ち時間以上となった場合に限った混雑度緩和サービスを提供することや、これらを組合せて通勤時間帯610は時間帯サービスを、昼食帯620や帰宅時間帯630は混雑度緩和サービスを提供することが可能となる。
本発明は、セキュリティシステム,ビル側の既存設備を使用することができ、初期投資を抑えながらエレベータの最適運行を支援することが可能である。物理的な配置場所としてはサービス提供者側のサーバ機能をビル側に設置して実施することも可能である。
本発明の実施例1であるエレベータシステムの構成図である。 エレベータ利用者の待ち時間の遷移を示す図である。 エレベータホールの概略を示す斜視図である。 本実施例のエレベータ制御の流れ図である。 行き先階演算部と行き先階指示部が行う処理の一例を示す図である。 本発明の実施例2であるセキュリティシステムと連動した場合の処理フローを示す図である。 本実施例のエレベータ制御の流れ図である。
符号の説明
100,101,102…エレベータ、110,111,112…行き先表示部、120
…エレベータ制御部、130…認証制御部、140…認証用情報データベース、150…認証端末、300…公衆網、400…提供側サーバ、410…行き先階演算部、420…行き先階指示部、430…行き先階データベース、440…使用時間算出部、450…タイマ、460…イントラネット、500…サービス提供者、600…勤務時間帯、610…通勤時間帯、620…昼食帯、630…帰宅時間帯、700…行き先入力ボタン、710…認証エリア、720,740…利用者群、730…認証情報。

Claims (5)

  1. ビル内に設置された複数のエレベータと、該エレベータの行き先を表示する行き先表示部と、前記エレベータの行き先階制御及び前記行き先表示部の表示制御を行うエレベータ制御部と、ビルの利用者が所持する媒体に記録されている利用場所を読み取る認証エリア或いは認証端末と、該認証エリア又は認証端末で読み取られた利用者の利用場所から、認証した利用者を行き先階毎に加算して記録する行き先階データベースとを備え、前記行き先階データベースに記録された認証された利用者の行き先階毎の人数をもとに、前記エレベータ制御部により、利用者がエレベータに搭乗する前にエレベータの行き先階の運行計画を決定し、該決定された行き先階情報を前記行き先表示部に表示するエレベータ制御方法。
  2. 利用者毎の利用場所情報を格納する認証用データベースを有し、前記媒体に記録された利用者を特定する情報、又は前記認証端末で読み取られた利用者を特定する情報から前記認証用データベースを参照して利用者の利用場所を決定し、前記行き先階データベースへ行き先階情報を記録する請求項1に記載のエレベータ制御方法。
  3. 前記認証端末が利用者の身体的特徴を照合して利用者を特定するものである請求項2に記載のエレベータ制御方法。
  4. 前記エレベータの運行計画のサービス提供をしている時間を計測する使用時間算出部を有する制御委託サービス会社が公衆網で接続され、前記エレベータの運行計画のサービス提供の開始時刻及び終了時刻をビル管理者が設定し、過渡的に利用者が多くなる時間帯に前記使用時間算出部で算出される時間に前記サービスを利用する請求項1から3のいずれかに記載のエレベータ制御方法。
  5. 前記エレベータの運行計画を演算する開始時刻と終了時刻を設定し、エレベータの運行計画を行う時間を計測する使用時間算出部により算出される時間に前記エレベータ運行計画に従って前記エレベータの制御を行う請求項1から3のいずれかに記載のエレベータ制御方法。

JP2006231456A 2006-08-29 2006-08-29 エレベータ制御方法 Pending JP2008056361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231456A JP2008056361A (ja) 2006-08-29 2006-08-29 エレベータ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231456A JP2008056361A (ja) 2006-08-29 2006-08-29 エレベータ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008056361A true JP2008056361A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39239568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006231456A Pending JP2008056361A (ja) 2006-08-29 2006-08-29 エレベータ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008056361A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2316770A1 (en) * 2008-08-26 2011-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control device
JP5642797B2 (ja) * 2010-09-10 2014-12-17 三菱電機株式会社 エレベータの運転装置
JP2019127342A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
CN114955751A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 深圳康佳电子科技有限公司 一种电梯调度方法、装置、设备及存储介质
JP7268715B1 (ja) 2021-11-12 2023-05-08 フジテック株式会社 エレベータ群管理装置、エレベータ群管理装置の制御方法、端末装置および端末制御プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124482A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 株式会社東芝 エレベ−タの制御装置
JPH02163274A (ja) * 1988-12-14 1990-06-22 Toshiba Corp エレベータの制御装置
JPH0420456A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Canon Inc シート材の自動仕分け,分類装置
JPH04313576A (ja) * 1991-04-10 1992-11-05 Toshiba Corp エレベータの群管理制御装置
JPH05155541A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Nec Software Kansai Ltd エレベータ管理方法
JP2002104746A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ保守管理料金課金システム
WO2006043324A1 (ja) * 2004-10-21 2006-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御装置
WO2006085386A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災時管制運転システム、及びエレベータの火災時管制運転方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124482A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 株式会社東芝 エレベ−タの制御装置
JPH02163274A (ja) * 1988-12-14 1990-06-22 Toshiba Corp エレベータの制御装置
JPH0420456A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Canon Inc シート材の自動仕分け,分類装置
JPH04313576A (ja) * 1991-04-10 1992-11-05 Toshiba Corp エレベータの群管理制御装置
JPH05155541A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Nec Software Kansai Ltd エレベータ管理方法
JP2002104746A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ保守管理料金課金システム
WO2006043324A1 (ja) * 2004-10-21 2006-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御装置
WO2006085386A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災時管制運転システム、及びエレベータの火災時管制運転方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2316770A1 (en) * 2008-08-26 2011-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control device
EP2316770A4 (en) * 2008-08-26 2014-08-06 Mitsubishi Electric Corp DEVICE FOR CONTROLLING ELEVATORS
JP5642797B2 (ja) * 2010-09-10 2014-12-17 三菱電機株式会社 エレベータの運転装置
US9272877B2 (en) 2010-09-10 2016-03-01 Mitsubishi Electric Corporation Operation device for an elevator that includes an elevator access restriction device
JP2019127342A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
JP7268715B1 (ja) 2021-11-12 2023-05-08 フジテック株式会社 エレベータ群管理装置、エレベータ群管理装置の制御方法、端末装置および端末制御プログラム
CN114955751A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 深圳康佳电子科技有限公司 一种电梯调度方法、装置、设备及存储介质
CN114955751B (zh) * 2022-05-30 2023-12-22 深圳康佳电子科技有限公司 一种电梯调度方法、装置、设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101301361B1 (ko) 엘리베이터 시스템
JP5284102B2 (ja) エレベータシステム
JP5946268B2 (ja) エレベータシステム及びエレベータの制御方法
CN106395520B (zh) 电梯群管理系统和电梯群管理方法
JP6645206B2 (ja) エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
WO2007066390A1 (ja) エレベータの制御システム
JPWO2007096947A1 (ja) エレベータの制御システム
EP2316770A1 (en) Elevator control device
CN103787161B (zh) 电梯系统
US20120305339A1 (en) Method and system for giving service requests to a conveyance system
JP2008056361A (ja) エレベータ制御方法
JP6776549B2 (ja) エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
JP6642380B2 (ja) エレベータシステム
JP2006256851A (ja) エレベータシステム
JP2006117398A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2009096617A (ja) エレベータの動作モード管理装置及びプログラム
JP2008044711A (ja) エレベータシステム、及びその運用方法
JP6364366B2 (ja) エレベーター装置
CN107428493B (zh) 升降梯独占使用方法及装置
JP2006131373A (ja) ホームオートメーションシステム
JP7173334B2 (ja) ビル管理システム
JP2005263363A (ja) エレベータの防犯システム
CN116462063B (zh) 基于大数据识别的智能鉴权派梯方法、系统和介质
JP4507063B2 (ja) エレベータ制御装置
JP7056726B2 (ja) エレベーターの群管理装置およびエレベーターシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710