JP2008047614A - 吸着材を利用した改良型太陽電池モジュール - Google Patents

吸着材を利用した改良型太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008047614A
JP2008047614A JP2006219731A JP2006219731A JP2008047614A JP 2008047614 A JP2008047614 A JP 2008047614A JP 2006219731 A JP2006219731 A JP 2006219731A JP 2006219731 A JP2006219731 A JP 2006219731A JP 2008047614 A JP2008047614 A JP 2008047614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
function
cell module
adsorbent
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006219731A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kuriyagawa
悟 栗谷川
Katsuya Tabuchi
勝也 田淵
Tomoo Munakata
智郎 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP2006219731A priority Critical patent/JP2008047614A/ja
Priority to PCT/JP2007/065448 priority patent/WO2008018461A1/ja
Priority to TW096129522A priority patent/TW200818528A/zh
Publication of JP2008047614A publication Critical patent/JP2008047614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0488Double glass encapsulation, e.g. photovoltaic cells arranged between front and rear glass sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】吸着材の使用により、シール材の使用を省き、簡単且つ低コストな構造又は製造方法により水分、酸素等のガスを吸収し、太陽電池モジュールの劣化を防止し、耐久性を向上させる。
【解決手段】上下2枚のガラス板、即ち、カバーガラス4と太陽電池サブモジュール(発電層)3が形成されているガラス基板2A、の周端部に、吸着材9を設置することにより、ガラス板周端の開口部から侵入及び/又は前記2枚のガラス板内部空間で発生する水分又は酸素その他のガスを吸収すると共に、シール効果を有するので、太陽電池モジュールの劣化を防止する。そして、下側のガラスを使用しない裏面に充填材タイプに、太陽電池デバイスの種類は、CIS系薄膜を含む全てのデバイスに適合する。
【選択図】図1

Description

本発明は、湿気(水分)及び/又はガス吸着材を利用した改良型太陽電池モジュールに関する。
環境問題解決の一方法として、クリーンなエネルギーである太陽電池は、有望視されているが、太陽電池の劣化による耐用年数の減少という問題があった。太陽電池の劣化の原因の1つとして、外部から太陽電池モジュール内に侵入する水分によるもの、モジュール内部で化学反応等により発生する水分又は酸素等の発生ガスによるもの等があり、太陽電池の耐用年数を向上するには、前記水分又は酸素等の発生ガスにより、太陽電池デバイス又はこれらを電気的に接続する接続導電膜(導電体)等が腐蝕又は変質して劣化するのを抑制する必要がある。
吸着材を設置していない一般的なCIS系薄膜太陽電池モジュール1Dは、図6に示すように、ガラス基板2A上に形成したCIS系薄膜太陽電池サブモジュール3(図2に図示のデバイス2をパターニングにより電気的に接続したもの)に充填材8を介してカバーガラス4を貼着(装着)した構造体の周端部にシール材6を介してアルミフレーム5を装着した構造であり、光発電に最も重要な部分である前記CIS系薄膜太陽電池サブモジュール3は上面のカバーガラス4と下面のガラス基板2Aに挟まれており、ガラスは湿気、酸素等のガスを通さず、自身から湿気を放出しないという性質を有するため、2枚のガラスの周端開放部からの湿気の侵入、ガラスの内部空間の部材から発生する湿気又は反応ガスに対する劣化対策を行う必要がある。
吸着材を設置していない一般的な結晶Si系太陽電池モジュール1Eは、図7に示すように、複数の結晶Siセル2’を電気的に接続したものを充填材8で封止し、この上にカバーガラス4を装着し、裏面にバックシート7を貼着した構造体の周端部をシール材6を介してアルミフレーム5を装着した構造であり、複数の結晶Siセル2’の上面はガラスで覆われているが、下面は、ガラスと比較して、湿気又はその他のガスを通し易く、また自身からも反応ガスが発生し易い充填材8や、バックシート(テドラーフィルム等)7により被覆されるため、前記CIS系薄膜太陽電池モジュール1Aと比較して、より一層の湿気又は反応ガスに対する劣化対策を行う必要がある。
また、太陽電池の水分の侵入防止策としては、太陽電池モジュールの表面被覆材と太陽電池との間に設けられた、充填材の保持機能及び太陽電池の保護機能を有する透光性の不織布又は織布の水平方向のサイズを小さくして、前記不織布又は織布の端部を太陽電池モジュールの端部より内側に位置させることにより、不織布又は織布の端部からの水分の侵入を防止するもの(例えば、特許文献1参照。)があり、これは、太陽電池モジュール内に不織布又は織布を使用するという特殊な構造であり、一般的な太陽電池モジュールの水分又は酸素等の発生ガスによる劣化対策に適用できるものではない。
また、太陽電池以外の電池、電子部品又は電子デバイス等における湿度劣化、例えば、組立工程中に吸収した水分によるものや、外部環境の相対湿度の変化に応じてシール材を通過する水分によるもの等、を防止するために、調湿複合材を内蔵させるもの(例えば、特許文献2参照。)があり、その調湿複合材の基本組成は、乾燥剤(潮解性、腐蝕性のない、アルカリ土類金属の酸化物)又はガス吸収剤(多孔性シリカ、ゼオライト、モレキュラシープ等)で、これら微細な粉末状物質を樹脂の表面に固定化するものである。
また、同様に、太陽電池以外の電池、電子部品又は電子デバイス等に侵入した水分吸収する吸湿剤を含んだ吸湿性樹脂成形体(例えば、特許文献3)があり、吸湿剤としては、アルカリ土類金属酸化物(CaO、BaO、MgO、SrO)及び硫酸塩の少なくとも1種が好ましい。樹脂は高分子材料の中でも、フッ素系、ポリオレフィン系等が好ましい。樹脂の形状はシート状、ペレット状、板状、フィルム状、粒状(造粒体)であり、必要に応じて樹脂成形体内にガス吸着剤(シリカ、アルミナ、合成ゼオライト等の無機多孔質材料)を配合することができる。
また、同様に、太陽電池以外の電池、電子部品又は電子デバイス等に侵入した水分吸収する吸湿性成形体に貫通孔を設けたもの(例えば、特許文献4)もある。
また、表示装置において、その基板と封止キャップとの封止部界面の近傍に水分又は酸素のうち少なくとも一方を吸収するゲッター剤層を設け、更に、このゲッター剤層を覆うように封止層を設けたもの(例えば、特許文献5)もある。水分を吸収するゲッター剤として、CaO、BaO、SiO、CaCl2 、アルカリ金属、アルカリ土類金属を、酸素吸収するゲッター剤として、活性化された金属材料、例えば、Ca、Ba、Ti等を夫々用いることが開示されている。そして、前記ゲッター剤層中の水分を吸収するゲッター剤、酸素吸収するゲッター剤をマイクロカプセルに内包したもの(例えば、特許文献6)もある。
前記のように従来の水分を吸収する吸着剤、酸素等のガスを吸収する吸着剤を用いた技術は、電池、電子部品又は電子デバイス等の比較的屋内で使用される装置に利用されるもので、太陽電池のように屋外での過酷な環境で使用され、且つ長期の耐用年数を要求される装置に、直ちに転用することは難しい。
特開平7−288333号公報 特開2001−321631号公報 国際公開W001/088041号公報 特開2001−354780号公報 特開2002−124374号公報 特開2002−270366号公報
本発明は前記問題点を解消するもので、本発明の目的は、上下2枚のガラス板間に太陽電池デバイスが形成される太陽電池モジュールの構造を生かして、シール材の使用を省く簡単且つ低コストな構造又は製造方法により、外部から太陽電池モジュール内に侵入する水分、組立工程中に吸収した水分、モジュール内部で化学反応等により発生する水分又は酸素その他を吸収し、太陽電池モジュールの劣化を防止し、耐用年数を向上させることである。
(1)本発明は、複数の太陽電池デバイス(又はセル)部が導電パターンにより電気的に接続された太陽電池サブモジュールが2枚のガラス板間に挟まれて設置された構造の太陽電池モジュールであって、
前記2枚のガラス板に挟まれて形成される内部空間の周端部にシール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置した吸着材を利用した改良型太陽電池モジュールである。
(2)本発明は、複数の太陽電池デバイス(又はセル)部が導電パターンにより電気的に接続された太陽電池サブモジュールの上面にカバーガラスを設置し、前記太陽電池サブモジュールの裏面に充填材を介してバックシートを設置した構造からなる太陽電池モジュールであって、
前記カバーガラス周端部下面と充填材(又はバックシート)周端部上面により形成される空間内に前記サブモジュールと隣接してシール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置したことを特徴とする吸着材を利用した太陽電池モジュール。
(3)本発明は、ガラス基板上に、アルカリバリア層(省略してもよい。)、金属裏面電極層、CIS系光吸収層、バッファ層、窓層の順に積層された複数のCIS系薄膜太陽電池デバイス部が導電パターンにより電気的に接続されたCIS系薄膜太陽電池サブモジュールの上面にカバーガラスを設置した構造からなる太陽電池モジュールであって、
前記上面のカバーガラスと下面のガラス基板とにより挟まれて形成される空間の周端部にシール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置した吸着材を利用した改良型太陽電池モジュールである。
(4)本発明は、ガラス基板上に、アルカリバリア層(省略してもよい。)、金属裏面電極層、CIS系光吸収層、バッファ層、窓層の順に積層された複数のCIS系薄膜太陽電池デバイス部が導電パターンにより電気的に接続されたCIS系薄膜太陽電池サブモジュールの上面にカバーガラスを設置し、前記ガラス基板裏面に充填材を介してバックシートを設置した構造からなる太陽電池モジュールであって、
前記カバーガラス周端部下面と充填材(又はバックシート)周端部上面により形成される空間内に前記サブモジュールと隣接してシール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置した吸着材を利用した改良型太陽電池モジュールである。
本発明は、上下2枚のガラス板間に太陽電池デバイスが形成される太陽電池モジュールの構造を生かして、ガラス板周端部に、シール材の使用を省き、吸湿及び/又はガス吸着材を設置することにより、ガラス板周端開口部から侵入する湿気又は2枚のガラス板間内部空間で発生する水分又は酸素その他のガスを吸収し且つシール効果を有することにより、簡単且つ低コストな構造又は製造方法により太陽電池モジュールの劣化を防止して、耐用年数を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明の太陽電池モジュールは、水分又は酸素その他のガスを吸収する吸着材を利用した改良型太陽電池モジュールであり、更に、詳細には、モジュールの上下2枚のガラス周端部に、外部から太陽電池モジュール内に侵入する水分、組立工程中に吸収した水分、モジュール内部で化学反応等により発生する水分又は酸素その他のガスを吸収する吸着のみを設置した簡略構造の吸着材を利用したである。
本発明の吸着材を利用した改良型太陽電池モジュール1の基本構成は、図1に示すように、パターンニングにより複数個のCIS系薄膜太陽電池デバイス2(図2参照。)を電気的に接続したCIS系薄膜太陽電池サブモジュール3を接着剤である加熱、架橋したEVA樹脂フィルム(図示省略。)を介してカバーカラス4を貼着し、裏面側は、ガラス基板2Aに、加熱、架橋したEVA樹脂フィルム(図示省略。)を介してバックシート7を貼着した構造であり、この構造体の外周囲にシール材6を介してアルミフレーム5を取り付けたものである。
前記CIS系薄膜太陽電池デバイス2は、図2に示すような基本構造であり、青板ガラス等からなるガラス基板2A、その上に、アルカリバリア層2B(省略してもよい。)、金属裏面電極層(一般的には、Mo)2C、p形CIS系光吸収層2D、高抵抗バッファ層2E、n形窓層(透明導電膜)2Fの順で高品質薄膜層が順次積層されたサブストレート構造のpnヘテロ接合デバイスである。前記光吸収層2Cは、多元化合物半導体薄膜、特に、I-III-VI2 族カルコパイライト半導体、例えば、2セレン化銅インジウム(CuInSe2:以下、CISeと略称する。) 、2セレン化銅インジウム・ガリウム(CuInGaSe2:以下、CIGSeと略称する。) 、2セレン化銅ガリウム(CuGaSe2:以下、CGSeと略称する。) 、2セレン・イオウ化銅インジウム・ガリウム(Cu(InGa)(SSe)2 :以下、CIGSSeと略称する。) 、2イオウ化銅インジウム(CuInS2 :以下、CISと略称する。))、2イオウ化銅ガリウム(CuGaS2 :以下、CGSと略称する。) ) 、2イオウ化銅インジウム・ガリウム(CuInGaS2 :以下、CIGSと略称する。) 、薄膜の2セレン・イオウ化銅インジウム・ガリウム(Cu(InGa)(SSe)2 :CIGSSe) を表面層として有する2セレン化銅インジウム・ガリウム(CuInGaSe2:CIGSe) のようなp形半導体からなる。
以下に本発明の吸着材を利用した改良型太陽電池モジュールとして、CIS系薄膜太陽電池モジュールの場合について説明する。
CIS系薄膜太陽電池モジュール1は、図1に示すように、ガラス基板2A上に、アルカリバリア層2B(省略してもよい。)、金属裏面電極層2C、p形CIS系光吸収層2D、高抵抗バッファ層2E、n形窓層(透明導電膜)2Fの順に積層された複数のCIS系薄膜太陽電池デバイス部2が導電パターンにより電気的に接続されたCIS系薄膜太陽電池サブモジュール3に、加熱して重合反応を起こさせて架橋したエチレンビニルアセテート(以下、EVAという。)樹脂フィルム(又はシート)を接着剤として、白板半強化ガラス等からなるカバーガラス4を設置し、その周端部にシール材6を介してアルミフレーム5を取り付けた構造であり、前記上面のカバーガラス4と下面のガラス基板2Aとにより挟まれて形成される空間の周端部にシール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材9を設置した構造である。図1では、シール材6を使用しているが、吸着材9はシール機能を有するため、シール材6を省略することができる。
また、前記モジュールは、前記ガラス基板裏面に充填材を介してバックシート7を貼着した構造のものでもよい。
また、図3に示すように、ガラス基板2A上に形成されたCIS系薄膜太陽電池サブモジュール3上面にカバーガラス4を貼着し、前記ガラス基板裏面に充填材8を介してバックシート7を貼着した構造のCIS系薄膜太陽電池モジュール1Aの場合は、前記カバーガラス周端部下面と充填材8(又はバックシート7)の周端部上面により形成される空間内に前記サブモジュール3と隣接してシール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材9を設置することにより、湿気(水分)及び/又はガス吸収効果を奏する。
本発明は、前記CIS系薄膜太陽電池モジュールに限定することなく、結晶系(サブストレートタイプ、スーパーストレイトタイプ)、アモルフアスシリコン等の太陽電池モジュールであっても、図4に示すような、複数の太陽電池デバイス(又はセル)部が導電パターンにより電気的に接続された非CIS系太陽電池サブモジュール3が、2枚のガラス板間に挟まれて設置された構造の非CIS系太陽電池モジュール1Bであれば、適応できるものであり、その場合は、前記2枚のガラス板に挟まれて形成される内部空間の周端部にシール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置することにより、湿気(水分)・ガス吸収効果を奏する。
更に、本発明は、前記CIS系薄膜太陽電池モジュールに限定することなく、結晶系(サブストレートタイプ、スーパーストレイトタイプ)、アモルフアスシリコン等の太陽電池モジュールに適応できるものであり、具体的には、図5に示すように、複数の非CIS系の太陽電池デバイス(又はセル)2’が導電パターンにより電気的に接続された太陽電池サブモジュールの上面に白板半強化ガラス等からなるカバーガラス4を設置し、前記太陽電池サブモジュールの裏面に充填材8を介してバックシート7を設置した構造からなる太陽電池モジュール1Cにおいて、前記カバーガラス4の周端部下面と充填材8(又はバックシート7)周端部上面により形成される空間内に前記サブモジュールと隣接してシール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置することにより、装着湿気(水分)・ガス吸収効果を奏する。
そして、本発明の吸着材9を使用することにより、CIS系薄膜太陽電池モジュールの製造工程においても、以下のように、製造工程の簡略化及びコスト削減の効果が得られる。
カバーガラス4を被覆する工程、即ち、ガラス基板2A上にCIS系薄膜太陽電池サブモジュール3が形成された構造体にカバーガラス4を被覆する工程、その前に、前記ガラス基板2A又はカバーガラス4の周端部に前記吸着材9を予め接着しておき、(EVA樹脂を介して)加熱圧着によりカバーガラス4を被覆する際に、同時に前記吸着材9もガラス基板2Aとカバーガラス4の周端部近傍で溶融固着される。前記簡単な方法により、吸着材9を装着することができる。
(a)本発明の吸着剤を利用した改良型太陽電池モジュール(CIS系薄膜太陽電池モジュール、2枚ガラス板間)の構成図(断面図)である。(b)同太陽電池モジュールの構成図(平面図)である。 本発明の吸着剤を利用した改良型太陽電池モジュールの構成の一部であるCIS系薄膜太陽電池デバイスの構成図(断面図)である。 本発明の吸着剤を利用した改良型太陽電池モジュールの他の実施例(CIS系薄膜太陽電池モジュール、裏面充填材)の構成図(断面図)である。 本発明の吸着剤を利用した改良型太陽電池モジュール他の実施例(非CIS系太陽電池モジュール、2枚ガラス板間)の概略構成図(断面図)である。 本発明の吸着剤を利用した改良型太陽電池モジュール他の実施例(非CIS系太陽電池モジュール、裏面充填材)の概略構成図(断面図)である。 従来の吸着剤を利用しないCIS系薄膜太陽電池モジュールの概略構成図(断面図)である。 従来の吸着剤を利用しない結晶Si系太陽電池モジュールの概略構成図(断面図)である。
符号の説明
1 本発明のCIS系薄膜太陽電池モジュール
1A 本発明のCIS系薄膜太陽電池モジュール(他の実施例)
1B 本発明の非CIS系薄膜太陽電池モジュール(他の実施例)
1C 本発明の非CIS系薄膜太陽電池モジュール(他の実施例)
1D 従来のCIS系薄膜太陽電池モジュール
1E 従来の結晶Si系太陽電池モジュール
2 CIS系薄膜太陽電池デバイス
2’ 太陽電池セル
2’ 結晶Si太陽電池セル
2A ガラス基板
2A’ ガラス板
2B アルカリバリア層
2C 金属裏面電極層
2D p形CIS系光吸収層
2E 高抵抗バッファ層
2F n形窓層(透明導電膜)
2’ 結晶シリコン系太陽電池モジュール
3 CIS系薄膜太陽電池サブモジュール
4 カバーガラス
5 アルミフレーム
6 シール材
7 バックシート
8 充填材
9 吸着材

Claims (4)

  1. 複数の太陽電池デバイス(又はセル)部が導電パターンにより電気的に接続された太陽電池サブモジュールが2枚のガラス板間に挟まれて設置された構造の太陽電池モジュールであって、
    前記2枚のガラス板に挟まれて形成される内部空間の周端部に、シール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置したことを特徴とする吸着材を利用した太陽電池モジュール。
  2. 複数の太陽電池デバイス(又はセル)部が導電パターンにより電気的に接続された太陽電池サブモジュールの上面にカバーガラスを設置し、前記太陽電池サブモジュールの裏面に充填材を介してバックシートを設置した構造からなる太陽電池モジュールであって、
    前記カバーガラス周端部下面と充填材(又はバックシート)周端部上面により形成される空間内に前記サブモジュールと隣接して、シール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置したことを特徴とする吸着材を利用した太陽電池モジュール。
  3. ガラス基板上に、アルカリバリア層(省略してもよい。)、金属裏面電極層、CIS系光吸収層、バッファ層、窓層の順に積層された複数のCIS系薄膜太陽電池デバイス部が導電パターンにより電気的に接続されたCIS系薄膜太陽電池サブモジュールの上面にカバーガラスを設置した構造からなる太陽電池モジュールであって、
    前記上面のカバーガラスと下面のガラス基板とにより挟まれて形成される空間の周端部に、シール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置したことを特徴とする吸着材を利用した太陽電池モジュール。
  4. ガラス基板上に、アルカリバリア層(省略してもよい。)、金属裏面電極層、CIS系光吸収層、バッファ層、窓層の順に積層された複数のCIS系薄膜太陽電池デバイス部が導電パターンにより電気的に接続されたCIS系薄膜太陽電池サブモジュールの上面にカバーガラスを設置し、前記ガラス基板裏面に充填材を介してバックシートを設置した構造からなる太陽電池モジュールであって、
    前記カバーガラス周端部下面と充填材(又はバックシート)周端部上面により形成される空間内に前記サブモジュールと隣接して、シール作用を有し、且つ吸湿機能(乾燥機能、吸水機能)、ガス吸収機能(酸素吸収機能、酸素補足機能)の何れか1つ又はこれらの組合せからなる機能を有する吸着材を設置したことを特徴とする吸着材を利用した太陽電池モジュール。
JP2006219731A 2006-08-11 2006-08-11 吸着材を利用した改良型太陽電池モジュール Pending JP2008047614A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219731A JP2008047614A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 吸着材を利用した改良型太陽電池モジュール
PCT/JP2007/065448 WO2008018461A1 (fr) 2006-08-11 2007-08-07 Module de cellule solaire amélioré utilisant un absorbant
TW096129522A TW200818528A (en) 2006-08-11 2007-08-10 Improved solar cell module using absorbent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219731A JP2008047614A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 吸着材を利用した改良型太陽電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008047614A true JP2008047614A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39032991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219731A Pending JP2008047614A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 吸着材を利用した改良型太陽電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008047614A (ja)
TW (1) TW200818528A (ja)
WO (1) WO2008018461A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074276A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 京セラ株式会社 光電変換モジュール
JP2012038956A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Kaneka Corp 薄膜太陽電池モジュール
WO2012102531A3 (ko) * 2011-01-24 2012-11-29 엘지이노텍주식회사 태양전지 모듈
WO2012138167A3 (en) * 2011-04-08 2013-01-10 Lg Innotek Co., Ltd. Solar cell and method of fabricating the same
JP2013115438A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Lg Innotek Co Ltd 太陽光発電装置
JP2013211501A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 光電変換装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065207A1 (en) 1999-07-02 2001-01-03 Aventis Pharma Deutschland GmbH Naphthyridine derivatives, processes for their preparation, their use, and pharmaceutical compositions comprising them
KR101625545B1 (ko) * 2008-10-31 2016-05-30 다우 코닝 코포레이션 광전지 모듈 및 이의 형성 방법
CN106788189B (zh) * 2016-12-26 2018-10-12 江苏林洋新能源科技有限公司 一种光伏组件固定装置及其安装方法
EP3838400A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (EPFL) EPFL-TTO Perovskite solar cell provided with an adsorbent material for adsorbing toxic materials
CN114765226A (zh) * 2021-05-24 2022-07-19 北京劲吾新能源科技有限公司 一种减缓uv油墨降解的彩色光伏组件及其制作方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223778A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジュール
JPH10271859A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Taiyo Kogyo Kk 太陽光発電装置
JPH10299353A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Showa Shell Sekiyu Kk 複層ガラス一体型太陽電池パネル
JPH11340494A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2001321631A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Atsushi Nishino 調湿複合材を内蔵した電子部品
WO2001088041A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Dynic Corporation Moisture absorbing formed article
JP2003026455A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Sharp Corp 太陽電池モジュール
US20030079772A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Gittings Bruce E. Sealed photovoltaic modules
JP2006165386A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池及びその作製方法
JP2006179626A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池モジュール、該太陽電池モジュールの製造方法及び分離方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223778A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジュール
JPH10271859A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Taiyo Kogyo Kk 太陽光発電装置
JPH10299353A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Showa Shell Sekiyu Kk 複層ガラス一体型太陽電池パネル
JPH11340494A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2001321631A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Atsushi Nishino 調湿複合材を内蔵した電子部品
WO2001088041A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Dynic Corporation Moisture absorbing formed article
JP2003026455A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Sharp Corp 太陽電池モジュール
US20030079772A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Gittings Bruce E. Sealed photovoltaic modules
JP2006165386A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池及びその作製方法
JP2006179626A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池モジュール、該太陽電池モジュールの製造方法及び分離方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074276A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 京セラ株式会社 光電変換モジュール
JP5340312B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-13 京セラ株式会社 光電変換モジュール
JP2012038956A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Kaneka Corp 薄膜太陽電池モジュール
WO2012102531A3 (ko) * 2011-01-24 2012-11-29 엘지이노텍주식회사 태양전지 모듈
KR101231493B1 (ko) * 2011-01-24 2013-02-07 엘지이노텍 주식회사 태양전지 모듈
JP2014504037A (ja) * 2011-01-24 2014-02-13 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 太陽電池モジュール
WO2012138167A3 (en) * 2011-04-08 2013-01-10 Lg Innotek Co., Ltd. Solar cell and method of fabricating the same
KR101220060B1 (ko) * 2011-04-08 2013-01-21 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
JP2013115438A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Lg Innotek Co Ltd 太陽光発電装置
US9722116B2 (en) 2011-11-29 2017-08-01 Lg Innotek Co., Ltd. Solar cell apparatus
JP2013211501A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200818528A (en) 2008-04-16
WO2008018461A1 (fr) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008047614A (ja) 吸着材を利用した改良型太陽電池モジュール
CN101371367B (zh) 光伏器件和封装的方法
US20100243052A1 (en) Sealed Photovoltaic Modules
US8829634B2 (en) Optoelectronic device
US20090090412A1 (en) Photovoltaic device and method for encapsulating
KR101286282B1 (ko) 프레임리스 태양 전지 패널 및 그 제조 방법
JP2009188357A (ja) 太陽電池モジュール
TW201324819A (zh) 薄膜太陽能電池及其製造方法
KR101440896B1 (ko) 박막 태양전지 모듈 및 이의 제조방법
KR101144382B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
JP2013115233A (ja) 光電変換モジュール
JP5855995B2 (ja) 光電変換モジュール
WO2012073926A1 (ja) 光電変換モジュール
KR101154663B1 (ko) 태양광 발전장치
JP3760569B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5981302B2 (ja) 光電変換モジュール
JP2016051748A (ja) 光電変換モジュール
KR101273186B1 (ko) 태양광 발전장치
KR20190136445A (ko) 페로브스카이트 태양전지를 포함하는 태양전지 모듈 및 그 제조 방법
JP6022949B2 (ja) 光電変換モジュール
JP5822640B2 (ja) 光電変換モジュール
WO2023132136A1 (ja) 光電変換モジュール
JP5642023B2 (ja) 光電変換モジュール
JP2011233639A (ja) 光電変換装置
ES2754553T3 (es) Dispositivo fotovoltaico y método de encapsulado

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311