JP2008045595A - チェックシール構造 - Google Patents

チェックシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008045595A
JP2008045595A JP2006219447A JP2006219447A JP2008045595A JP 2008045595 A JP2008045595 A JP 2008045595A JP 2006219447 A JP2006219447 A JP 2006219447A JP 2006219447 A JP2006219447 A JP 2006219447A JP 2008045595 A JP2008045595 A JP 2008045595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check seal
rod guide
cylinder
check
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006219447A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Murakami
知治 村上
Chikatoshi Abe
親俊 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2006219447A priority Critical patent/JP2008045595A/ja
Priority to ES200702262A priority patent/ES2330818B2/es
Priority to US11/889,284 priority patent/US7793584B2/en
Priority to CNB2007101404394A priority patent/CN100510461C/zh
Publication of JP2008045595A publication Critical patent/JP2008045595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】車両における乗心地を向上することが可能な油圧緩衝器を提供することである。
【解決手段】油圧緩衝器におけるシリンダ1の開口端およびシリンダ1を覆う外筒2の開口端を閉塞すると共にシリンダ1内に移動自在に挿入されるロッド3を軸支するロッドガイド4と、ロッドガイド4に積層される環状のインサートメタル5と、インサートメタル5に設けられロッドガイド4に当接してロッドガイド4とインサートメタル5との間の空間Aからシリンダ1と外筒2との間に形成したリザーバRへ向かう作動油の流れのみを許容する環状のチェックシール9とを備えたチェックシール構造において、チェックシール9とロッドガイド4との接触面積を減じる面積削減手段9aを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、チェックシール構造に関する。
一般に複筒型の油圧緩衝器にあっては、シリンダの開口端およびシリンダを覆う外筒の開口端を閉塞すると共にシリンダ内に移動自在に挿入されるロッドを軸支するロッドガイドを備え、また、このロッドガイドに内周と外周のそれぞれにシール部材を備えた環状のインサートメタルを積層して、油圧緩衝器を油密に保つようにしている。
詳しくは、インサートメタルは、外周側に外筒の内周に当接する環状のシールを備え、内周側には、ロッドの外周に摺接するオイルリップとダストリップとが設けられ、ロッドと外筒との間がインサートメタルによって封止されるようになっている。
そして、このような複筒型の油圧緩衝器にあっては、ロッドとロッドガイドとの間は完全にシールされる状態ではないので、ロッドとロッドガイドとの間を介してロッドガイドとインサートメタルとの間の空間に流入する作動油をリザーバに戻してやる必要があるので、ロッドガイドに当該空間とシリンダと外筒との間に形成したリザーバとを連通する連通孔を設けるようにしている。
しかし、無制限に上記空間とリザーバとを連通すると、シリンダ内にリザーバ側から気体が混入してしまう恐れがあるので、インサートメタルの下面に上記空間からリザーバへ向かう作動油の流れのみを許容するチェックシールと言われるゴムで形成した環状の弁体をロッドガイドの上面に着座させて上記連通孔と空間との連通を阻止し、空間内の内圧が高まると、当該空間をリザーバに連通させて空間から作動油をリザーバへ戻すようにしている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2003−343633号公報(図1)
しかしながら、上述のような油圧緩衝器では、以下の不具合があると指摘される可能性がある。
すなわち、従来の油圧緩衝器では、チェックシールが上記空間内の内圧がある程度まで高まらないとロッドガイドから離座しないので、上記空間内の圧力が上昇して、インサートメタルの内周側のオイルシールの緊迫力を高めて、ロッドの摺動抵抗が大きくなり、油圧緩衝器の円滑な伸縮が妨げられ、これが車両の搭乗者にごつごつとした乗心地を知覚させるに至って車両の乗心地を損なってしまうという不具合がある。
そこで、本発明は、上記不具合を改善するために創案されたものであって、その目的とするところは、車両における乗心地を向上することが可能な油圧緩衝器を提供することである。
上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、油圧緩衝器におけるシリンダの開口端およびシリンダを覆う外筒の開口端を閉塞すると共にシリンダ内に移動自在に挿入されるロッドを軸支するロッドガイドと、ロッドガイドに積層される環状のインサートメタルと、インサートメタルに設けられロッドガイドに当接してロッドガイドとインサートメタルとの間の空間からシリンダと外筒との間に形成したリザーバへ向かう作動油の流れのみを許容する環状のチェックシールとを備えたチェックシール構造において、チェックシールとロッドガイドとの接触面積を減じる面積削減手段を備えた。
本発明のチェックシール構造によれば、チェックシールとロッドガイドの接触面積を減じる面積減少手段を備えているので、チェックシールの長さ寸法やチェックシールのロッドガイドへの当接面とインサートメタルとの間の上下方向長さに係わらず、チェックシールのロッドガイドへの接触面積が従来のチェックシールに比較して減少する。つまり、寸法公差によらず接触面積を小さくすることが可能となる。
したがって、チェックシールのロッドガイドへの接触面積が従来のチェックシールより小さくなるので、空間内の作動油は、チェックシールを開きやすくなり、従来チェックシールより、早いタイミングで空間をリザーバへ連通して作動油を逃がすことになるので、空間内の圧力上昇を抑えることが可能となり、インサートメタルの内周側に設けた内周シールにおけるオイルリップの緊迫力を不必要に高めてロッドとオイルリップとの摺動抵抗を増大させることがないので、油圧緩衝器の円滑な伸縮を実現し、油圧緩衝器を車両に適用する際には、車両搭乗者にゴツゴツ感を抱かせず車両における乗り心地を向上することができる。
以下、本発明のチェックシール構造を図に基づいて説明する。図1は、一実施の形態におけるチェックシール構造が具現化された油圧緩衝器のヘッド部の縦断面図である。図2は、一実施の形態におけるチェックシール構造が具現化された油圧緩衝器のヘッド部の拡大縦断面図である。図3は、従来のチェックシールとロッドガイドとの接触状態を示す図である。図4は、空間内の時間経過に対する圧力変化を示す図である。図5は、他の実施の形態におけるチェックシール構造が具現化された油圧緩衝器のヘッド部の拡大縦断面図である。
一実施の形態におけるチェックシール構造は、図1に示すように、油圧緩衝器のヘッド部に具現化されている。詳しくは、この油圧緩衝器は、シリンダ1と、シリンダ1の外方に配置されるとともにシリンダ1を覆う外筒2と、シリンダ1の開口端および外筒2の開口端を閉塞すると共にシリンダ1内に移動自在に挿入されるロッド3を軸支するロッドガイド4と、ロッドガイド4に積層される環状のインサートメタル5とを備え、また、シリンダ1の下方には、図示はしないが、ロッド3の図外下端に連結されるピストンが摺動自在に挿入されており、このピストンでシリンダ1内に作動油で満たされるロッド側室R1と図外のピストン側室が区画され、さらに、シリンダ1と外筒2との間にはガスと作動油が充填されるリザーバRが形成されている。
ロッドガイド4は、環状に形成されており、図1中下端からは凸部4aが下方へ突出するように設けられ、この凸部4aがシリンダ1の図1中上端となる開口端に嵌まり込んで、シリンダ1の上端を閉塞する。また、ロッドガイド4は、外筒2の図1中上端となる開口端の内周側に挿入されて、外筒2の上端をも閉塞する。
さらに、ロッドガイド4の内周に筒状のスライドベアリング6が装着されており、このスライドベアリング6内にロッド3が摺動自在に挿入されている。また、ロッドガイド4の図1中上端内周側には凹部4bと、凹部4bの外周部に連なる段部4eが設けられており、ロッドガイド4の図1中上端外周には切欠4cが設けられ、上記した段部4eの外縁からロッドガイド4のリザーバRに望む面までを連通する連通孔4dが設けられている。
つづいて、このロッドガイド4の図1中上方に積層されるインサートメタル5は、環状の平板形状とされており、その内周にロッド3の外周に摺接する内周シール7と、その外周にロッドガイド4の切欠4c内に収容されて外筒2の外周に密着する外周シール8と、図1中下面にチェックシール9を一体的に保持している。
なお、内周シール7は、ロッド3の図1中上方側に摺接するダストリップ7aと、ロッド3の図1中下方側に摺接するオイルリップ7bとを備え、ロッド3とインサートメタル5との間をシールする。他方、外周シール8は、インサートメタル5と外筒2との間をシールしている。
そして、インサートメタル5は、外筒2の開口端を内周側に加締めることによって、ロッドガイド4側に押し付けられた状態で外筒2に固定され、シリンダ1と外筒2の開口端を封止して、シリンダ1および外筒2内を密封状態に維持する。
また、インサートメタル5をロッドガイド4に積層させると、ロッドガイド4の図1中上面側に設けた凹部4bとインサートメタル5との間に空間Aが形成される。この空間A内には、油圧緩衝器が伸縮するときに、ロッド3の外周に付着しロッド3とスライドベアリング6との間の摺動隙間を介してロッドガイド4の上方に通過した作動油が内周シール7で掻かれて空間A内に取り残される。そして、油圧緩衝器の伸縮が繰り返されると空間A内には徐々に取り残された作動油が蓄積されることになる。
したがって、このように空間A内に蓄積された作動油をリザーバRへ戻してやる必要があるが、空間A内とリザーバRとを直接的に連通すると、空間A内にリザーバR内のガスが漏れ出してロッド3がシリンダ1内に進入する時にガスがロッド側室R1内に引き込まれてしまう虞がある。
これを避けるため、インサートメタル5の下面には、図1および図2に示すように、ロッドガイド4の段部4eの上端面たる底部tに当接してリザーバRから空間Aを区画する環状のチェックシール9が設けられている。
このチェックシール9は、図1中上端となる基端がインサートメタル5の図1中下面に接着等によって一体とされており、上述の内周シール7および外周シール8とともにインサートメタル5に一体化される。
具体的には、内周シール7、外周シール8およびチェックシール9を形作る型内にインサートメタル5を挿入しておき、各シール7,8,9の材料を加熱して当該型内に投入し加圧して各シール7,8,9を成型するとともにインサートメタル5に一体化する。なお、各シール7,8,9は、このような成型方法によらずにインサートメタル5に一体化されてもよい。
そして、このチェックシール9は、環状に成型されてインサートメタル5の下面から伸びて自身の弾発力によりその先端が押し付けられてロッドガイド4の段部4eにおける底部tの連通孔4dより内周側に当接している。
このようにチェックシール9が撓んで弾発力を発生してその先端がロッドガイド4の段部4eにおける底部tに当接しているので、チェックシール9は、連通孔4dを介してリザーバR内に封入されるガスが空間A内へ流入することを防止するとともに、逆に、空間A内に作動油が溜まって空間A内の圧力が上昇すると撓んで作動油をリザーバRへ逃がす機能を発揮する。
つまり、チェックシール9は、基本的には、空間AからリザーバRへの作動油の流れのみを許容するチェックバルブとして機能して、空間A内にある程度作動油が蓄積されて空間A内の圧力が上昇すると、圧力によって撓んでロッドガイド4から離れて空間Aを連通孔4dに連通して作動油をリザーバRへ戻すのであるが、空間A内の圧力が大きくなると上述のような弊害を招くことになる。このような弊害を取り除くためには、理想的には、チェックシール9とロッドガイド4との環状となる接触面を線状に近づける、つまり、チェックシール9とロッドガイド4とを線接触させるようにすると、チェックシール9がロッドガイド4から離れやすくなり、空間A内の圧力上昇を抑制できることになる。しかし、厳密には線は面積の概念がなく、また、チェックシール9は弾性を備えたゴム材料で成形されることから実際には線接触を実現することができない。そこで、本発明のチェックシール構造にあっては、チェックシール9とロッドガイド4との接触を線接触に近づけるべくチェックシール9とロッドガイド4との当接面積を減じる面積減少手段を備えている。
具体的には、一実施の形態におけるチェックシール構造にあっては、図1および図2に示すように、面積減少手段は、チェックシール9の先端に設けた突起9aとされている。そして、このチェックシール構造にあっては、チェックシール9の先端に設けた突起9をロッドガイド4の段部4eにおける底部tに当接させており、チェックシール9の長さや、チェックシール9のロッドガイド4への当接面たる底部tとインサートメタル5との間の上下方向長さとなる段部4eの深さに係わらず、チェックシール9の底部tへの接触面積が従来のチェックシールに比較して減少するようになっている。つまり、寸法公差によらず接触面積を小さくすることが可能となる。
つまり、従来のチェックシールCの場合、図3に示すように、チェックシールCの長さは、もともと、シール機能が不全とならないように、ロッドガイドLの凹部Oに連なる段部Dの深さより長くなるように設定されているので、チェックシールCは大きく撓んでその先端内周から中間部内周にかけてが段部Dの底部Tに当接し、接触面は、チェックシールCの先端から中間部までの幅wを持つ環帯状となり面積も大きくなる。
これに対して、一実施の形態におけるチェックシール構造では、図1,2に示すように、突起9aの先端部分のみしか底部tに接触しないので、接触面積を図3に示す従来のチェックシールCに比較して飛躍的に小さくすることができる。また、この突起9aの場合、可能な限り接触面積を小さくするために、突起9aの当接部である先端は尖った形状とされている。
そして、このように、チェックシール9のロッドガイド4への接触面積が従来のチェックシールCより小さくなるので、空間A内の作動油は、チェックシール9を開きやすくなる。すなわち、図4に示すように、従来チェックシールCより、早いタイミングで空間AをリザーバRへ連通して作動油を逃がすことになるので、空間A内の圧力上昇を抑えることが可能となる。なお、図4中、実線が本発明のチェックシール構造による時間に対する空間A内の圧力変化を示すものであり、破線は従来のチェックシールCによる時間に対する空間A内の圧力変化を示すものである。
したがって、この一実施の形態におけるチェックシール構造によれば、空間A内の圧力上昇を抑えることが可能であるので、インサートメタル5の内周側に設けた内周シール7におけるオイルリップ7bの緊迫力を不必要に高めてロッド3とオイルリップ7bとの摺動抵抗を増大させることがないので、油圧緩衝器の円滑な伸縮を実現し、油圧緩衝器を車両に適用する際には、車両搭乗者にゴツゴツ感を抱かせず車両における乗り心地を向上することができる。
さらに、上述したように、面積減少手段によって、チェックシール9の長さ寸法やロッドガイド4の段部4eの深さによらず、チェックシール9とロッドガイド4の接触面積を従来に比較して確実に減少させることが可能である。
つづいて、他の実施の形態におけるチェックシール構造について説明する。この他の実施の形態におけるチェックシール構造は、図5に示すように、チェックシール11側に突起を設けるのではなく、ロッドガイド4の段部4eにおける底部t側に突起10を設けて、これを面積減少手段としている点で、一実施の形態と異なる。
なお、他の実施の形態におけるチェックシール構造の説明では、上述した一実施の形態と同様の部材については、説明が重複するので、同一の符号を付するのみとしてその詳しい説明を省略することとする。
以下、異なる点について説明すると、チェックシール11は、環状とされて基端がインサートメタル5の下面に一体化され、先端側がロッドガイド4へ向けて延びている。
他方、ロッドガイド4の段部4eにおける底部tの連通孔4dより内周側には、インサートメタル5側に突出する突起10が設けられており、この突起10には、上述のチェックシール11の先端内周が当接するように設定されている。
すなわち、一実施の形態におけるチェックシール構造にあっては、チェックシール9の突起9aが底部tに当接することによってチェックシール9とロッドガイド4との接触面積を減少させるとしていたが、この他の実施の形態におけるチェックシール構造にあっては、チェックシール11にロッドガイド4側の突起10を当接させることによってチェックシール11とロッドガイド4との接触面積を減少させる。このように、他の一実施の形態におけるチェックシール構造においては、チェックシール11はロッドガイド4の突起10の先端部分のみしか接触しないので、接触面積は従来のチェックシールに比較して飛躍的に小さくなる。なお、この突起10においても、可能な限り接触面積を小さくするために、突起10の当接部である先端は尖った形状とされている。
この場合も、少々チェックシール11の寸法が長くとも、あるいは、ロッドガイド4の段部4eの深さがチェックシール11の長さに比較して浅すぎることがあっても、確実に上記接触面積を小さく保つことができる。つまり、寸法公差によらず接触面積を小さくすることが可能となる。
そして、チェックシール11のロッドガイド4への接触面積が従来のチェックシールCより小さくなるので、空間A内の作動油は、チェックシール11を開きやすくなり、図4に示すように、従来チェックシールCより、早いタイミングで空間AをリザーバRへ連通して作動油を逃がすことになって、空間A内の圧力上昇を抑えることが可能となる。
したがって、この他の実施の形態におけるチェックシール構造によれば、空間A内の圧力上昇を抑えることが可能であるので、インサートメタル5の内周側に設けた内周シール7におけるオイルリップ7bの緊迫力を不必要に高めてロッド3とオイルリップ7bとの摺動抵抗を増大させることがないので、油圧緩衝器の円滑な伸縮を実現し、油圧緩衝器を車両に適用する際には、車両搭乗者にゴツゴツ感を抱かせず車両における乗り心地を向上することができる。
さらに、上述したように、面積減少手段によって、チェックシール11の長さ寸法やロッドガイド4の段部4eの深さによらず、チェックシール11とロッドガイド4の接触面積を従来に比較して確実に減少させることが可能である。
なお、一実施の形態のチェックシール構造においては、チェックシール9およびロッドガイド4の段部4eにおける底部tの一方あるいは両方の接触面を粗面に、他の実施の形態のチェックシール構造においては、チェックシール11およびロッドガイド4の段部4eにおける突起10の一方あるいは両方の接触面を粗面にするようにしておくことによって、より、チェックシール9,11とロッドガイド4との真実接触面積(実際にチェックシール9,11とロッドガイド4とが接触している接触面積)を減少させて、チェックシール9,11を開きやすく、つまり、より小さい圧力で空間AをリザーバRへ連通するようにしてもよい。
このように接触面を粗面とすると、上述のように、チェックシール9,11が開きやすくなるので、より一層空間A内の圧力上昇を抑制することができ、油圧緩衝器の伸縮する際の摺動抵抗をより一層削減でき、車両における乗り心地を向上させることが可能となる。
なお、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されない。
一実施の形態におけるチェックシール構造が具現化された油圧緩衝器のヘッド部の縦断面図である。 一実施の形態におけるチェックシール構造が具現化された油圧緩衝器のヘッド部の拡大縦断面図である。 従来のチェックシールとロッドガイドとの接触状態を示す図である。 空間内の時間経過に対する圧力変化を示す図である。 他の実施の形態におけるチェックシール構造が具現化された油圧緩衝器のヘッド部の拡大縦断面図である。
符号の説明
1 シリンダ
2 外筒
3 ロッド
4 ロッドガイド
4a 凸部
4b 凹部
4c 切欠
4d 連通孔
4e 段部
5 インサートメタル
6 スライドベアリング
7 内周シール
7a ダストリップ
7b オイルリップ
8 外周シール
9,11 チェックシール
9a チェックシールの突起
10 ロッドガイドの突起
A 空間
R リザーバ
R1 ロッド側室
t 底部

Claims (5)

  1. 油圧緩衝器におけるシリンダの開口端およびシリンダを覆う外筒の開口端を閉塞すると共にシリンダ内に移動自在に挿入されるロッドを軸支するロッドガイドと、ロッドガイドに積層される環状のインサートメタルと、インサートメタルに設けられロッドガイドに当接してロッドガイドとインサートメタルとの間の空間からシリンダと外筒との間に形成したリザーバへ向かう作動油の流れのみを許容する環状のチェックシールとを備えたチェックシール構造において、チェックシールとロッドガイドとの接触面積を減じる面積削減手段を備えたことを特徴とするチェックシール構造。
  2. 面積削減手段は、チェックシールの先端にロッドガイドに当接する突起を設けたことであることを特徴とする請求項1に記載のチェックシール構造。
  3. 面積削減手段は、ロッドガイドにチェックシールに当接する突起を設けたことであることを特徴とする請求項1に記載のチェックシール構造。
  4. 突起の当接部は尖った形状とされることを特徴とする請求項2または3に記載のチェックシール構造。
  5. チェックシールあるいはロッドガイドの接触面を粗面としたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のチェックシール構造。
JP2006219447A 2006-08-11 2006-08-11 チェックシール構造 Pending JP2008045595A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219447A JP2008045595A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 チェックシール構造
ES200702262A ES2330818B2 (es) 2006-08-11 2007-08-10 Estructura de valvula de retencion de amortiguador hidraulico.
US11/889,284 US7793584B2 (en) 2006-08-11 2007-08-10 Check valve structure of hydraulic damper
CNB2007101404394A CN100510461C (zh) 2006-08-11 2007-08-10 油压缓冲器的单向阀构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219447A JP2008045595A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 チェックシール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008045595A true JP2008045595A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39084773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219447A Pending JP2008045595A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 チェックシール構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008045595A (ja)
CN (1) CN100510461C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8991572B2 (en) * 2009-09-03 2015-03-31 GM Global Technology Operations LLC Leak-proof damper having self-diagnostic feature
JP5756392B2 (ja) * 2011-11-01 2015-07-29 カヤバ工業株式会社 密封装置及びこの密封装置を備える緩衝器
CN102392897A (zh) * 2011-11-14 2012-03-28 揭阳市天诚密封件有限公司 可运动密封的双唇油封
CN102364169B (zh) * 2011-11-14 2013-11-20 揭阳市天诚密封件有限公司 自动调压双唇油封装置
CN102788109A (zh) * 2012-08-16 2012-11-21 上海汇众萨克斯减振器有限公司 一种用于减振器的双弹簧油封
JP6581895B2 (ja) * 2015-12-24 2019-09-25 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
CN114526306A (zh) * 2022-02-21 2022-05-24 山东克耐特油封有限公司 一种自润滑型橡胶及其制备工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056627A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Kayaba Ind Co Ltd チェックシール構造
JP2003056628A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Kayaba Ind Co Ltd チェックシール部構造
JP2003056629A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Kayaba Ind Co Ltd チェックシール構造
JP2003343633A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
JP2005240832A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8701435U1 (ja) * 1987-01-30 1987-04-16 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt, De
US4989701A (en) * 1988-02-22 1991-02-05 Atsugi Motor Parts Company Ltd Shock absorber
US5176229A (en) * 1989-09-29 1993-01-05 Atsugi Unisia Corporation Hydraulic shock absorber with a rod guide having an annular doubled wall section
DE19713784A1 (de) * 1997-04-03 1998-06-25 Mannesmann Sachs Ag Mehrteilige Kolbenstangenführung
CN2459208Y (zh) * 2000-08-23 2001-11-14 重庆汇洋减振器厂 外循环式液体阻尼减震器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056627A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Kayaba Ind Co Ltd チェックシール構造
JP2003056628A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Kayaba Ind Co Ltd チェックシール部構造
JP2003056629A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Kayaba Ind Co Ltd チェックシール構造
JP2003343633A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
JP2005240832A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101122315A (zh) 2008-02-13
CN100510461C (zh) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008045595A (ja) チェックシール構造
JP5977665B2 (ja) フロントフォーク
US7793584B2 (en) Check valve structure of hydraulic damper
JP2006010069A (ja) 油圧緩衝器
JP5390866B2 (ja) バルブ
JP2013113443A (ja) 油圧制御式のリザーバチャンババルブ
JP4453000B2 (ja) 油圧緩衝器
JP5014809B2 (ja) 緩衝器
JP2009144763A (ja) 逆止弁
JP5255415B2 (ja) シール部材
JP2018155395A (ja) 油圧緩衝器用密封装置
JP5027563B2 (ja) チェックシール構造
JP2015135147A (ja) ショックアブソーバ
JP2011099536A (ja) チェックシール
JP2007120627A (ja) 緩衝器のバルブ構造および緩衝器
JP4417667B2 (ja) シール構造およびガススプリング
JP2005515935A (ja) 真空ブレーキ倍力装置
JP4198555B2 (ja) シール部構造
JP4921298B2 (ja) 単筒型緩衝器
JP2009030789A (ja) 空圧緩衝器のバルブ構造
JP4617220B2 (ja) バルブ構造
JP2005240832A (ja) 油圧緩衝器
JP5035907B2 (ja) 金属ベローズ式アキュムレータ
JP5132385B2 (ja) ピストン部構造
JP2008057685A (ja) 油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412