JP2008042474A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2008042474A
JP2008042474A JP2006213440A JP2006213440A JP2008042474A JP 2008042474 A JP2008042474 A JP 2008042474A JP 2006213440 A JP2006213440 A JP 2006213440A JP 2006213440 A JP2006213440 A JP 2006213440A JP 2008042474 A JP2008042474 A JP 2008042474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image data
image
digital camera
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006213440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4725453B2 (ja
Inventor
Morihiro Takagi
盛宏 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2006213440A priority Critical patent/JP4725453B2/ja
Priority to US11/882,031 priority patent/US20080030583A1/en
Priority to EP07113648A priority patent/EP1885113A1/en
Publication of JP2008042474A publication Critical patent/JP2008042474A/ja
Priority to US12/926,764 priority patent/US20110080502A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4725453B2 publication Critical patent/JP4725453B2/ja
Priority to US13/602,949 priority patent/US8754952B2/en
Priority to US14/270,019 priority patent/US8885056B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/624Red-eye correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Abstract

【課題】画像データに対し、2種類の方法で画像処理を行えるようにし、ユーザの便宜を図る。
【解決手段】記録された画像データに対して画像処理を施すにあたり、先に画像データを選択すると、その選択された画像データに施すべき画像処理の選択が許容される。また先に画像処理を選択すると、その選択された画像処理を施すべき画像データの選択が許容される。ユーザは、画像処理にあたって上記2つの方式を適宜使い分けることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、撮像した画像データに対してユーザが画像処理を施すことが可能なデジタルカメラ、および画像処理プログラムに関する。
撮像済み(記録済み)の画像データをメモリカードから読み出し、シャープネス処理や、コントラスト調整、彩度調整などの画像処理を施し、改めて記録可能なカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001-169174号公報
記録済み画像データに画像処理を施す際には、画像データと画像処理とをそれぞれユーザが選択する必要がある。しかし、1通りの選択方法のみではユーザあるいは状況によっては不便を感ずることがある。特許文献1ではその点は考慮されていない。
本発明は、被写体を撮像して画像データを生成し、該画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラに適用され、記録された画像データに対し、ユーザの操作に応じて複数の画像処理を施すことが可能な画像処理手段と、画像処理を施すにあたり、先に画像データを選択すると、その選択された画像データに施すべき画像処理の選択を許容し、先に画像処理を選択すると、その選択された画像処理を施すべき画像データの選択を許容する制御手段とを具備することを特徴とする。
画像データに対して画像処理を施すことの妥当性を判断する判定手段と、判定手段が妥当でないと判断した場合に当該画像処理を禁止する禁止手段とを更に設けてもよい。先に画像データを選択した場合、その画像データに対して妥当でないと判断された画像処理は選択不可としてもよい。先に画像処理を選択した場合、その画像処理を施すことが妥当でないと判断された画像データは選択不可としてもよい。
複数の画像データを用いて行う画像処理は、先に画像処理を選択し、その後に画像データを選択する方式でのみ許容するようにしてもよい。
他の発明に係るデジタルカメラは、記録された画像データに対し、ユーザの操作に応じて複数の画像処理を施すことが可能な画像処理手段と、画像データに対して画像処理を施すことの妥当性を判断する判定手段と、判定手段が妥当でないと判断した場合に当該画像処理を禁止する制御手段とを具備することを特徴とする。
撮像時の撮影条件に基づいて前記妥当性を判断するようにしてもよい。過去に画像データに施した画像処理内容に基づいて妥当性を判断するようにしてもよい。前記判定手段は、過去に施した画像処理と同一の画像処理を同一の画像データに施すことは妥当でないと判断するようにしてもよい。
本発明に係る画像処理プログラムは、画像データに画像処理を施す手段と、画像処理を施すにあたり、先に画像データを選択すると、その選択された画像データに施すべき画像処理の選択を許容し、先に画像処理を選択すると、その選択された画像処理を施すべき画像データの選択を許容する手段としてコンピュータを機能させる。
他の発明に係る画像処理プログラムは、画像データに画像処理を施す手段と、記録された画像データに対し、ユーザの操作に応じて複数の画像処理を施すことが可能な手段と、画像データに対して画像処理を施すことの妥当性を判断する手段と、妥当でないと判断された場合に当該画像処理を禁止する制御手段としてコンピュータを機能させる。
本発明によれば、ユーザの好みあるいは状況に応じた方法で画像データに画像処理を施すことができる。
図1〜図8により本発明の一実施の形態を説明する。
図1は本実施形態におけるデジタルカメラのブロック図である。撮影レンズ(不図示)の透過光束は撮像素子11にて光電変換され、その光電変換出力である画像信号は、画像処理回路12で種々の処理が施されて画像データが生成される。画像データは、バッファメモリ13に一時記憶された後、記録回路14を介してメモリカードなどの記録媒体15に画像ファイルとして記録される。画像ファイルは、コンピュータで扱うことが可能な形式であり、通常は画像データの他に付加情報(例えば、Exif情報)を含んでいる。付加情報は、当該画像の撮影日付や撮影条件(絞り値やシャッタ秒時、閃光発光の有無など)が記録される。
表示装置16は、例えば液晶モニタおよびその駆動回路から構成され、画像表示やメニュー表示等が可能とされる。操作部17は、レリーズボタンや、後述する再生モード時に使用する各種操作ボタンなどの種々の操作部材、およびそれらの操作に連動してオン・オフするスイッチ類から成る。CPU18は、メモリ19に格納されたプログラムを実行し、操作部17からの入力に基づいて上記各回路や装置を駆動制御する。
次に、記録済み画像に対する画像処理について説明する。
上述したように、カメラは撮像によって得られた画像信号に対して所定の画像処理を施すが、それとは別に、いったん記録媒体15に記録された画像データを読み出して、ユーザの望む画像処理を施し、改めて記録することができる。以下の説明では、特に断らない限りは、「画像処理」はこの記録済みの画像データに対する処理を表すものとする。
選択可能な画像処理としては、階調補正、ホワイトバランス調整、色変換(モノクロ化)、トリミング、赤目補正、歪み補正、ゴミ除去、画像サイズ縮小などがある。1画像データに対して複数の処理を施すことも可能である。画像データに画像処理が施されると、その画像処理名が画像データに対応づけられて記憶される。例えば上述した付加情報に画像処理名が記録されるようにすればよい。
画像処理の手順としては次の2種類があり、ユーザはいずれかを選べる。
(1)先に画像データを選択し、次に画像処理を選択する
(2)先に画像処理を選択し、次に画像データを選択する
図2を参照して(1)の方式について説明する。ユーザが画像処理を施すべき画像データを選択すると、その画像データに基づく画像が表示装置16に表示される。この状態で画像処理を行う旨の操作を行うと、図示の如く画像処理選択メニューが画像に重ね合わせて表示される。画像処理選択メニューでは、上述した画像処理が一覧表示され、ユーザはいずれかの処理を選択できる。図の画像処理A,画像処理Bなどは、実際には画像処理名が表示される。いずれかの画像処理が選択されると、その処理が当該画像データに施され、処理後の画像が表示されるとともに、処理後の画像データが記録媒体に記録される。
この(1)の方式は、予め意図する画像データがあり、その画像データに対して何らかの画像処理を施したいときに便利である。
次に、図3を参照して(2)の方式を説明する。ユーザが画像を表示させる前に画像処理を行う旨の操作を行うと、画像処理選択メニューが表示装置16に表示される(図3(a))。ユーザがいずれかの処理を選択すると、画像選択画面が表示される(図3(b))。画像選択画面では、記録媒体15に記録されている複数の画像データをサムネイル画像で表示する。図では1ページにつき9個のサムネイル画像を表示し、所定操作でページ送りがなされる。
ユーザがいずれかのサムネイル画像を選択すると、選択された画像に対応する画像データに対し、先に選択された画像処理が施される。選択可能な画像データは基本的に1個のみであるが、処理によっては複数の画像を選択できる。例えば画像処理として「リサイズ」を選択した場合には、複数の画像データが選択可能とされる。
この(2)の方式は、予め意図する画像処理があり、その処理を種々の画像データに施して効果を確認したようなときに便利である。
ところで、上述したように選択可能な画像処理は複数あるが、全ての画像処理を全ての画像データに施せるわけではない。例えば、人物の目が赤く写るいわゆる赤目現象は、閃光撮影を行って初めて発生し得るものであるから、非閃光撮影による画像データに「赤目補正」を施しても意味がない。したがって、非閃光撮影画像データを選択したときは、「赤目補正」は選択不可とする。また、先に「赤目補正」を選択したときは、非閃光撮影画像データは選択不可とする。
別の例として、既に「色変換(モノクロ化)」が施された画像データに対しては、「ホワイトバランス調整」は選択不可とし、先に「ホワイトバランス調整」を選択した場合は、「色変換(モノクロ化)」が施された画像データは選択不可とする。また、同一の画像データに対し、1度施した画像処理を再度施すことは不可とする。さらに、「トリミング」、「リサイズ」を施した画像データに対しては他の画像処理は不可とする。
図4は(1)の方式において、画像処理Bを選択不可とした例を示している。画像処理選択メニューにおいて、画像処理Bの部分は非アクティブ表示(例えば、グレー表示)とし、選択不可であることを報知する。所定の画像処理選択操作に従ってカーソルや選択枠を上下に移動できるが、画像処理Bの部分はスキップされ、選択できなくする。また(2)の方式における画像選択画面でも、同様の方法で特定のサムネイル画像を選択できなくすることができる。
なお、全ての画像処理あるいはサムネイル画像をアクティブ表示とし、ユーザが選択不可のものを選んだ場合に選択不可の旨のメッセージを表示し、結果として選択できないようにしてもよい。あるいは、選択不可の画像処理あるいはサムネイル画像は選択肢として表示しないようにしてもよい。
図5〜図8は上述の制御を実現するための処理手順の一例を示している。
図5は(1)の方式の手順例を示している。再生モードが設定されると、CPU18によってこのプログラムが起動され、まずステップS1で最初に表示すべき画像データを決定する。例えば最近の撮影画像データを最初の表示対象画像データとする。ステップS2ではコマ送り操作の有無を判定し、コマ送り操作が確認されると、ステップS3で次の表示対象画像データを決定し、ステップS2に戻る。コマ送り操作が確認されない場合は、ステップS4で再生終了操作の有無を判定し、再生終了操作が確認されると処理を終了させ、確認されない場合はステップS5に進む。
ステップS5では、現在の表示画像データに対して画像処理を行うか否かを判定する。ユーザが画像処理を行う旨の操作を行うとステップS6に進み、画像処理選択メニューを表示する。
図6はステップS6の画像処理選択メニュー表示の詳細を示している。ステップS61では、現在選択(表示)されている画像データの付加情報を解析し、ステップS62で選択不能な画像処理を選別する。例えば非閃光撮影による画像データと判断したならば、「赤目補正」は不可とする。また「色変換(モノクロ化)」が施された画像データであれば、「ホワイトバランス調整」は不可とし、既に何らかの画像処理が施されていた場合には、その画像処理は不可とする。「トリミング」、「リサイズ」が施された画像データに対しては他の画像処理は不可とする。ステップS63では、画像処理選択メニューを表示するが、上記選択不可とされた処理は全て非アクティブ表示とし、それ以外はアクティブ表示とする。
ユーザは、画像処理選択メニューのうちアクティブ表示された画像処理からいずれかを選択できる。ユーザが処理を選択せずにキャンセル操作を行うと、図4のステップS8からステップS2に戻り、いずれかの処理を選択するとステップS7からステップS9に進む。ステップS9では、選択された画像処理を、画像処理回路12を介して当該画像データに施す。
ステップS10では処理後の画像データに基づく画像を表示し、ステップS11では、処理後の画像データの保存の有無をユーザに問う。ユーザがキャンセル操作を行うとステップS12からステップS6に戻り、OK操作を行うとステップS11からステップS13に進む。 ステップS13では、処理後の画像データを処理前の画像データとは別に記録媒体15に記録し、ステップS6に戻る。
なお、図5のフローには記載されていないが、表示すべき画像を複数のサムネイル画像から選択するという画像選択方法がある。これによって選択された画像データに対しても同様に画像処理を施すことができる。
図7は(2)の方式の手順例を示している。画像が表示されていない状態でユーザが画像処理開始操作を行うと、CPU18にてこのプログラムが起動される。ステップS21では、画像処理選択メニューを表示する(全ての画像処理をアクティブ表示)。ステップS22において、画像処理の選択操作が確認されるとステップS23に進み、選択された画像処理を施すべき画像データを選択するための画像選択画面を表示する。なお、ステップS24で終了操作が選択された場合は処理を終了させる。
図8はステップS23の画像選択画面表示の詳細を示している。ステップS231では、記録媒体15に記録されている画像データの付加情報を分析し、ステップS232では、現在選択されている画像処理を施せない画像データを選別する。例えば「赤目補正」が選択されている場合は、非閃光撮影画像データは不可とする。また「ホワイトバランス調整」が選択されている場合は、「色変換(モノクロ化)」が施された画像データは不可とする。さらに選択された画像処理が既に施されている画像データは不可とする。また「トリミング」、「リサイズ」が施された画像データは不可とする。ステップS233では、画像選択画面を表示するが、上記不可とされたサムネイル画像は全て非アクティブ表示とし、それ以外はアクティブ表示とする。
図7において、画像処理として「リサイズ」が選択されている場合は、ステップS25からステップS26に進み、画像選択操作がなされると、ステップS27に進んで選択された画像データを処理の候補とする。「リサイズ」の場合は複数画像が選択可能なので、今回選択された画像データを候補として追加する。ステップS28でOK操作が確認されるとステップS29に進み、少なくとも1画像が選択されているかを確認する。ステップS29が否定されるとステップS26に戻り、肯定されるとステップS30に進む。
ステップS30では、選択画像データに対して画像処理(ここでは、リサイズ)を施す。ステップS31では、処理後の画像データに基づく画像を表示するが、複数の画像データが選択されている場合は、最後に処理した画像を表示する。なお、ステップS32でキャンセル操作が確認されるとステップS26に戻る。
ステップS32では、処理後の画像データの保存の有無をユーザに問う。ユーザがキャンセル操作を行うとステップS34からステップS21に戻り、OK操作を行うとステップS33で処理後の画像データを処理前の画像データとは別に記録媒体15に記録し、ステップS21に戻る。
一方、「リサイズ」以外の画像処理が選択された場合は、ステップS25からステップS35に進み、画像選択がなされると、ステップS36で選択された画像データを処理の候補とする。「リサイズ」以外は単一の画像のみ選択可能なので、既に他の画像が選択状態にあった場合はその画像の選択は解除され、今回選択された画像データを候補とする。ステップS37,S38,S42はステップS28,S29,S32と同様の処理である。ステップS39では、選択された画像データに対し、選択された画像処理を実行し、ステップS40では処理後の画像を表示する。その後、ステップS32に進む。
なお、選択可能な画像処理は上述のものに限定されず、例えば2以上の画像データを合成して1つの画像データを生成する処理を選択できるようにしてもよい。再生モードにおける画像表示は1画像づつとなっているので、2以上の画像データを用いる処理の場合は、上記(2)の方式、つまり先に画像処理を選択してから画像を選択する方式においてのみ可能である。
また、上述した画像処理に拘わる制御は、画像データを扱うデジタルカメラ以外の機器においても実現可能である。
一実施形態におけるデジタルカメラの制御ブロック図。 画像処理にあたり、画像データを先に選択してから画像処理を選択する制御を説明する図。 画像処理にあたり、画像処理を先に選択してから画像データを選択する制御を説明する図。 画像処理の選択メニューにおいて、選択不可の画像データが存在するケースの一例を示す図。 図2に相当する制御の手順を説明するフローチャート。 図5中の画像処理選択メニュー表示の詳細手順を示すフローチャート。 図3に相当する制御の手順を説明するフローチャート。 図7中の画像選択画面表示の詳細手順を示すフローチャート。
符号の説明
11 撮像素子
12 画像処理回路
14 記録回路
15 記録媒体
16 表示装置
18 CPU

Claims (11)

  1. 被写体を撮像して画像データを生成し、該画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、
    前記記録された画像データに対し、ユーザの操作に応じて複数の画像処理を施すことが可能な画像処理手段と、
    前記画像処理を施すにあたり、先に画像データを選択すると、その選択された画像データに施すべき画像処理の選択を許容し、先に画像処理を選択すると、その選択された画像処理を施すべき画像データの選択を許容する制御手段とを具備することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 画像データに対して画像処理を施すことの妥当性を判断する判定手段と、判定手段が妥当でないと判断した場合に当該画像処理を禁止する禁止手段とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 前記禁止手段は、先に画像データを選択した場合、その画像データに対して妥当でないと判断された画像処理は選択不可とすることを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメラ。
  4. 前記禁止手段は、先に画像処理を選択した場合、その画像処理を施すことが妥当でないと判断された画像データは選択不可とすることを特徴とする請求項2または3に記載のデジタルカメラ。
  5. 前記制御手段は、複数の画像データを用いて行う画像処理は、先に画像処理を選択し、その後に画像データを選択する方式でのみ許容することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  6. 被写体を撮像して画像データを生成し、該画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、
    前記記録された画像データに対し、ユーザの操作に応じて複数の画像処理を施すことが可能な画像処理手段と、
    画像データに対して画像処理を施すことの妥当性を判断する判定手段と、
    判定手段が妥当でないと判断した場合に当該画像処理を禁止する制御手段とを具備することを特徴とするデジタルカメラ。
  7. 前記判定手段は、撮像時の撮影条件に基づいて前記妥当性を判断することを特徴とする請求項5に記載のデジタルカメラ。
  8. 前記判定手段は、過去に画像データに施した画像処理内容に基づいて前記妥当性を判断することを特徴とする請求項7に記載のデジタルカメラ。
  9. 前記判定手段は、過去に施した画像処理と同一の画像処理を同一の画像データに施すことは妥当でないと判断することを特徴とする請求項8に記載のデジタルカメラ。
  10. コンピュータを、
    画像データに画像処理を施す手段と、
    前記画像処理を施すにあたり、先に画像データを選択すると、その選択された画像データに施すべき画像処理の選択を許容し、先に画像処理を選択すると、その選択された画像処理を施すべき画像データの選択を許容する手段として機能させるための画像処理プログラム。
  11. コンピュータを、
    画像データに画像処理を施す手段と、
    前記記録された画像データに対し、ユーザの操作に応じて複数の画像処理を施すことが可能な手段と、
    画像データに対して画像処理を施すことの妥当性を判断する手段と、
    妥当でないと判断された場合に当該画像処理を禁止する制御手段として機能させるための画像処理プログラム。
JP2006213440A 2006-08-04 2006-08-04 デジタルカメラ及び画像処理プログラム Active JP4725453B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213440A JP4725453B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 デジタルカメラ及び画像処理プログラム
US11/882,031 US20080030583A1 (en) 2006-08-04 2007-07-30 Digital camera
EP07113648A EP1885113A1 (en) 2006-08-04 2007-08-01 Digital camera having a dynamic menu for applying optional image processings
US12/926,764 US20110080502A1 (en) 2006-08-04 2010-12-08 Digital camera
US13/602,949 US8754952B2 (en) 2006-08-04 2012-09-04 Digital camera
US14/270,019 US8885056B2 (en) 2006-08-04 2014-05-05 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213440A JP4725453B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 デジタルカメラ及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042474A true JP2008042474A (ja) 2008-02-21
JP4725453B2 JP4725453B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38596312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006213440A Active JP4725453B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 デジタルカメラ及び画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (4) US20080030583A1 (ja)
EP (1) EP1885113A1 (ja)
JP (1) JP4725453B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258968A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2015021760A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社キーエンス 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器
JP2015021761A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社キーエンス 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049639A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Fujifilm Corp 撮影装置
US10489414B2 (en) * 2010-03-30 2019-11-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Companion experience
JP6012232B2 (ja) * 2012-04-10 2016-10-25 キヤノン株式会社 撮像装置及びプログラム
JP6135180B2 (ja) * 2013-02-25 2017-05-31 ノーリツプレシジョン株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置及び画像処理方法
US20150116529A1 (en) * 2013-10-28 2015-04-30 Htc Corporation Automatic effect method for photography and electronic apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169174A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Minolta Co Ltd デジタル撮像装置、それを備えた画像処理システム、画像処理装置、デジタル撮像方法および記録媒体
JP2005039339A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
JP2005157641A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および方法、並びに画像処理プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887060B2 (ja) * 1997-04-09 2007-02-28 ペンタックス株式会社 電子スチルカメラの画像補正情報記録装置および画像復元処理装置
US6118480A (en) * 1997-05-05 2000-09-12 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for integrating a digital camera user interface across multiple operating modes
JP2000293340A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Canon Inc 画像再生装置及びその制御方法
JP4213297B2 (ja) * 1999-06-11 2009-01-21 富士フイルム株式会社 撮影装置
JP2001100887A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd オブジェクト処理装置
JP4700164B2 (ja) * 2000-04-24 2011-06-15 富士フイルム株式会社 画像記録装置及び方法
US7633523B2 (en) * 2001-02-09 2009-12-15 Olympus Corporation Image capturing device using correction information for preventing at least a part of correction process from being performed when image data is corrected at an external device
US7304668B2 (en) * 2001-04-11 2007-12-04 Fujifilm Corporation Printer system and image processing system having image correcting function
JP2003338972A (ja) * 2001-09-12 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
EP1337104B1 (en) * 2002-02-19 2014-01-08 FUJIFILM Corporation Method, apparatus, and program for image processing
JP3790965B2 (ja) * 2002-03-20 2006-06-28 富士写真フイルム株式会社 デジタルカメラおよび画像処理装置
US20040027461A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Boyd David W. Digital camera image re-compression feature associated with an image deletion selection
JP4298253B2 (ja) * 2002-10-01 2009-07-15 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置、及び撮像装置
JP2005143032A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
US20050125744A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Hubbard Scott E. Systems and methods for providing menu availability help information to computer users
US7551205B2 (en) * 2004-03-22 2009-06-23 Fujifilm Corporation Image processing method, image processing system, image processing apparatus and image processing program
JP2006048537A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Canon Inc 印刷システム及び印刷処理方法
JP4863438B2 (ja) * 2004-09-10 2012-01-25 キヤノン株式会社 データ処理装置及び処理方法
KR101037932B1 (ko) * 2004-09-16 2011-05-30 삼성전자주식회사 해상도 변경을 이용한 저장공간 확보 장치 및 방법
JP5247524B2 (ja) * 2009-02-19 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169174A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Minolta Co Ltd デジタル撮像装置、それを備えた画像処理システム、画像処理装置、デジタル撮像方法および記録媒体
JP2005039339A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
JP2005157641A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および方法、並びに画像処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258968A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2015021760A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社キーエンス 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器
JP2015021761A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社キーエンス 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120327263A1 (en) 2012-12-27
US20110080502A1 (en) 2011-04-07
JP4725453B2 (ja) 2011-07-13
US8754952B2 (en) 2014-06-17
EP1885113A1 (en) 2008-02-06
US20080030583A1 (en) 2008-02-07
US20140232898A1 (en) 2014-08-21
US8885056B2 (en) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395619B2 (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
JP4534816B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
JP4725453B2 (ja) デジタルカメラ及び画像処理プログラム
TW200808044A (en) Imaging apparatus and computer readable recording medium
JP4457929B2 (ja) 撮影装置
JP4725452B2 (ja) デジタルカメラ及び画像処理プログラム
US20070014568A1 (en) Digital camera and digital camera printing system applied thereon
JP2008010970A (ja) 画像表示装置,画像表示方法および画像表示プログラム
JP4783073B2 (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP2007279394A (ja) カメラの手ブレ警告表示装置
JP2005328224A (ja) デジタルカメラ
JP2009044728A (ja) データ記録装置、およびカメラ
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2007036314A (ja) 撮影装置および方法、画像領域抽出装置および方法並びにプログラム
JPH1079882A (ja) 画像入力装置
JP7370762B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2005328225A (ja) デジタルカメラ
JP5359715B2 (ja) 被写体追尾装置、被写体追尾方法、およびカメラ
JP2004126008A (ja) サンプル写真によるガイダンス付き撮影装置
JP2006254323A (ja) 撮影装置
JP2006157517A (ja) 画像記憶システム、画像記憶方法及び画像記憶プログラム
JP2004112549A (ja) デジタルスチルカメラ装置
JP2002027314A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御装置、及び撮像方法
JP2003250115A (ja) カメラ及び画像の付加情報記録装置
JP2014053666A (ja) デジタルカメラ、画像処理装置および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4725453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250