JP2000293340A - 画像再生装置及びその制御方法 - Google Patents

画像再生装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP2000293340A
JP2000293340A JP11102644A JP10264499A JP2000293340A JP 2000293340 A JP2000293340 A JP 2000293340A JP 11102644 A JP11102644 A JP 11102644A JP 10264499 A JP10264499 A JP 10264499A JP 2000293340 A JP2000293340 A JP 2000293340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
print
display
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11102644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000293340A5 (ja
Inventor
Atsushi Inagaki
温 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11102644A priority Critical patent/JP2000293340A/ja
Priority to US09/542,342 priority patent/US6825950B1/en
Publication of JP2000293340A publication Critical patent/JP2000293340A/ja
Publication of JP2000293340A5 publication Critical patent/JP2000293340A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00143Ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3254Orientation, e.g. landscape or portrait; Location or order of the image data, e.g. in memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント指定時に画像の回転情報などの特定
の情報を付加するための操作を省略することができる画
像再生装置を提供する。 【解決手段】 記録媒体200、記録媒体210に記録
された画像から選択された画像を印刷する場合に必要な
プリント指定情報を作成する際に、選択された画像の付
加情報をシステム制御回路50により読み出し、読み出
された画像の付加情報にその画像の回転情報が含まれる
場合には、その回転情報をプリント指定情報に加えるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に記録さ
れた画像を再生する画像再生装置及びその制御方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、固体メモリ素子を有するメモリカ
ードを記録媒体として、静止画像や動画像を撮像、記
録、再生する電子カメラ等の画像処理装置は既に市販さ
れており、カラー液晶パネル等の電子ファインダを備え
る電子カメラも販売されている。
【0003】これらの電子カメラではメモリカードに記
録された画像を再生することが可能であり、再生画像を
見ながらの消去や、プリント指定用のファイルを作成
し、メモリカードに記録するようになっている。
【0004】また、画像の付加情報に例えば、その画像
の回転情報を加えることにより、再生時に画像を回転さ
せて表示し、表示部を回転することなく常に正しい位置
で画像を見ることができるようになっている。
【0005】また、プリント指定用ファイルに回転情報
を記述することにより、プリント時に画像を回転させる
ことができるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の画像再生装置では、プリント指定用ファイ
ルの作成時に画像の付加情報の回転情報とは別に、プリ
ント指定用に回転情報を付加する操作が必要となり、プ
リント指定時の操作がわずらわしくなっているという問
題点があった。
【0007】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、プリント指定時に画像の回
転情報などの特定の情報を付加するための操作を省略す
ることができる画像再生装置及びその制御方法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための課題】本発明の画像再生装置及
びその制御方法は次のように構成したものである。
【0009】(1)画像再生装置において、記憶媒体に
記憶された画像の付加情報を読み出す付加情報読み出し
手段と、前記記憶媒体に記憶された画像を印刷する際に
必要なプリント情報を作成するプリント情報作成手段
と、前記記憶媒体に記憶された画像から前記プリント情
報を作成する画像を選択する画像選択手段とを備え、該
画像選択手段で選択された画像のプリント情報を作成す
る際に、前記選択された画像の付加情報を前記付加情報
読み出し手段により読み出し、該読み出された画像の付
加情報に特定の付加情報が含まれる場合には、前記特定
の付加情報を前記プリント情報に加えるようにした。
【0010】(2)上記(1)の画像再生装置におい
て、特定の付加情報とは画像の回転情報であり、該回転
情報をプリント情報の回転情報に加えるようにした。
【0011】(3)画像再生装置の制御方法において、
記憶媒体に記憶された画像から選択された画像を印刷す
る場合に必要なプリント情報を作成する際に、前記選択
された画像の付加情報を読み出し、該読み出された画像
の付加情報に特定の付加情報が含まれる場合には、前記
特定の付加情報を前記プリント情報に加えるようにし
た。
【0012】(4)上記(3)の画像再生装置の制御方
法において、特定の付加情報とは画像の回転情報であ
り、該回転情報をプリント情報の回転情報に加えるよう
にした。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0014】図1は、本実施例による画像処理装置の構
成を示すブロック図である。
【0015】図1において、100は画像処理装置であ
る。
【0016】10は撮影レンズ、12は絞り機能を備え
るシャッター、14は光学像を電気信号に変換する撮像
素子、16は撮像素子14のアナログ信号出力をディジ
タル信号に変換するA/D変換器である。
【0017】18は撮像素子14、A/D変換器16、
D/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給する
タイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシ
ステム制御回路50により制御される。
【0018】20は画像処理回路であり、A/D変換器
16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデー
タに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。
【0019】また、画像処理回路20においては、撮像
した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られ
た演算結果に基づいてシステム制御回路50が露光制御
手段40、測距制御手段42に対して制御を行う、TT
L(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカ
ス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプ
リ発光)処理を行っている。
【0020】更に、画像処理回路20においては、撮像
した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られ
た演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワ
イトバランス)処理も行っている。
【0021】22はメモリ制御回路であり、A/D変換
器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、
画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、
圧縮・伸長回路32を制御する。
【0022】A/D変換器16のデータが画像処理回路
20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換
器16のデータが直接メモリ制御回路22を介して、画
像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。
【0023】24は画像表示メモリ、26はD/A変換
器、28はTFT LCD等から成る画像表示部であ
り、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像デ
ータはD/A変換器26を介して画像表示部28により
表示される。
【0024】画像表示部28を用いて撮像した画像デー
タを逐次表示すれば、電子ファインダ機能を実現するこ
とが可能である。
【0025】また、画像表示部28は、システム制御回
路50の指示により任意に表示をON/OFFすること
が可能であり、表示をOFFにした場合には画像処理装
置100の電力消費を大幅に低減することができる。
【0026】更に、画像表示部28は、回転可能なヒン
ジ部によって画像処理装置100本体と結合されてお
り、自由な向き、角度を設定して電子ファインダ機能や
再生表示機能、各種表示機能を使用することが可能であ
る。
【0027】また、画像表示部28の表示部分を画像処
理装置100に向けて格納することが可能であり、この
場合は画像表示部開閉検知手段106により、格納状態
を検知して画像表示部28の表示動作を停止することが
できる。
【0028】30は撮影した静止画像や動画像を格納す
るためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間
の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。
【0029】これにより、複数枚の静止画像を連続して
撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ
大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可
能となる。
【0030】また、メモリ30はシステム制御回路50
の作業領域としても使用することが可能である。
【0031】32は適応離散コサイン変換(ADCT)
等により画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長回路であ
り、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理
或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ3
0に書き込む。
【0032】40は絞り機能を備えるシャッター12を
制御する露光制御手段であり、フラッシュ48と連携す
ることによりフラッシュ調光機能も有するものである。
【0033】42は撮影レンズ10のフォーカシングを
制御する測距制御手段である。
【0034】露光制御手段40、測距制御手段42はT
TL方式を用いて制御されており、撮像した画像データ
を画像処理回路20によって演算した演算結果に基づ
き、システム制御回路50が露光制御手段40、測距制
御手段42に対して制御を行う。
【0035】44は撮影レンズ10のズーミングを制御
するズーム制御手段、46はバリアである保護手段10
2の動作を制御するバリア制御手段である。
【0036】48はコネクタであり、アクセサリーシュ
ーとも呼ばれ、フラッシュ装置400との電気接点や機
械的な固定手段も合わせて備えている。
【0037】50は画像処理装置100全体を制御する
システム制御回路、52はシステム制御回路50の動作
用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリであ
る。
【0038】54はシステム制御回路50でのプログラ
ムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状
態やメッセージ等を表示する液晶表示装置、スピーカー
等の表示部であり、画像処理装置100の操作部近辺の
視認し易い位置に単数或いは複数個所設置され、例えば
LCDやLED、発音素子等の組み合わせにより構成さ
れている。
【0039】また、表示部54は、その一部の機能が光
学ファインダ104内に設置されている。
【0040】表示部54の表示内容のうち、LCD等に
表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表
示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画素数表
示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタース
ピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表
示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、
時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数
桁の数字による情報表示、記録媒体200,210の着
脱状態表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示、等
がある。
【0041】また、表示部54の表示内容のうち、光学
ファインダ104内に表示するものとしては、合焦表
示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッター
スピード表示、絞り値表示、露出補正表示、等がある。
【0042】56は電気的に消去・記録可能な不揮発性
メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。
【0043】60,62,64,66,68及び70
は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力する
ための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパ
ネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等
の単数或いは複数の組み合わせで構成される。
【0044】ここで、これらの操作手段の具体的な説明
を行う。
【0045】60はモードダイアルスイッチで、電源オ
フ、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モー
ド、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接
続モード等の各機能モードを切り替え設定することがで
きる。
【0046】62はシャッタースイッチ(SW1)で、
不図示のシャッターボタンの操作途中でONとなり、A
F(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、
AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッ
シュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。
【0047】64はシャッタースイッチ(SW2)で、
不図示のシャッターボタンの操作完了でONとなり、撮
像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、メ
モリ制御回路22を介してメモリ30に画像データを書
き込む露光処理、画像処理回路20やメモリ制御回路2
2での演算を用いた現像処理、メモリ30から画像デー
タを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、記録
媒体200或いは記録媒体210に画像データを書き込
む記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。
【0048】66は画像表示ON/OFFスイッチで、
画像表示部28のON/OFFを設定することができ
る。
【0049】この機能により、光学ファインダ104を
用いて撮影を行う際に、TFT LCD等から成る画像
表示部28への電流供給を遮断することにより、省電力
を図ることが可能となる。
【0050】68は単写/連写スイッチで、シャッター
スイッチ(SW2)64を押した場合に1駒の撮影を行
って待機状態とする単写モードとシャッタースイッチ
(SW2)64を押している間は連続して撮影を行い続
ける連写モードとを設定することができる。
【0051】70は各種ボタンやタッチパネル等から成
る操作部で、メニューボタン、セットボタン、マクロボ
タン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定
ボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン、
メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マ
イナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再
生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露
出補正ボタン、日付/時間設定ボタン、パノラマモード
等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の選択及び切
り替えを設定する選択/切り替えボタン、音声記録を開
始するボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行
する際に各種機能の決定及び実行を設定する決定/実行
ボタン、画像表示部28のON/OFFを設定する画像
表示ON/OFFスイッチ、撮影直後に撮影した画像デ
ータを自動再生するクイックレビュー機能を設定するク
イックレビューON/OFFスイッチ、JPEG圧縮の
圧縮率を選択するため或いは撮像素子の信号をそのまま
ディジタル化して記録媒体に記録するCCDRAWモー
ドを選択するためのスイッチである圧縮モードスイッ
チ、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接
続モード等の各機能モードを設定することができる再生
モードスイッチ、撮影モード状態において、撮影した画
像をメモリ30或いは記録媒体200或いは記録媒体2
10から読み出して画像表示部28によって表示する再
生動作の開始を指示する再生スイッチ、アクティブなド
ライブを変更するためのドライブボタン、再生時に1枚
表示と複数枚表示とを切り替える再生表示切り替えボタ
ン、記録画像の付帯情報を表示するための情報表示ボタ
ン等がある。
【0052】80は電源制御手段で、電池検出回路、D
C−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるス
イッチ回路等により構成されており、電池の装着の有
無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及び
システム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコン
バータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を
含む各部へ供給する。
【0053】82はコネクタ、84はコネクタ、86は
アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電
池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプ
ター等からなる電源手段である。
【0054】90及び94はメモリカードやハードディ
スク等の記録媒体とのインターフェース(I/F)、9
2及び96はメモリカードやハードディスク等の記録媒
体と接続を行うコネクタ、98はコネクタ92及び或い
はコネクタ96に記録媒体200或いは記録媒体210
が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知手
段である。
【0055】なお、本実施例では記録媒体を取り付ける
インターフェース及びコネクタを2系統持つものとして
説明している。もちろん、記録媒体を取り付けるインタ
ーフェース及びコネクタは、単数或いは複数、何れの系
統数を備える構成としても構わない。また、異なる規格
のインターフェース及びコネクタを組み合わせて備える
構成としても構わない。
【0056】インターフェース及びコネクタとしては、
PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ)カ
ード等の規格に準拠したものを用いて構成して構わな
い。
【0057】更に、インターフェース90及びインター
フェース94、そしてコネクタ92及びコネクタ96を
PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ)カ
ード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合、L
ANカードやモデムカード、USBカード、IEEE1
394カード、P1284カード、SCSIカード、P
HS等の通信カード、等の各種通信カードを接続するこ
とにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器と
の間で画像データや画像データに付属した管理情報を転
送し合うことができる。
【0058】102は、画像処理装置100のレンズ1
0を含む撮像部を覆うことにより、撮像部の汚れや破損
を防止するバリアである保護手段である。
【0059】104は光学ファインダであり、画像表示
部28による電子ファインダ機能を使用すること無し
に、光学ファインダのみを用いて撮影を行うことが可能
である。また、光学ファインダ104内には、表示部5
4の一部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、
フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値
表示、露出補正表示などが設置されている。
【0060】106は画像表示部開閉検知手段であり、
画像表示部28が、画像表示部28の表示部分を画像処
理装置100に向けて格納した格納状態にあるかどうか
を検知することができる。
【0061】ここで、格納状態にあると検知したならば
画像表示部28の表示動作を停止して不要な電力消費を
禁止することが可能である。
【0062】110は通信手段で、RS232CやUS
B、IEEE1394、P1284、SCSI、モデ
ム、LAN、無線通信、等の各種通信機能を有する。
【0063】112は通信手段110により画像処理装
置100を他の機器と接続するコネクタ或いは無線通信
の場合はアンテナである。
【0064】200はメモリカードやハードディスク等
の記録媒体である。
【0065】記録媒体200は、半導体メモリや磁気デ
ィスク等から構成される記録部202、画像処理装置1
00とのインターフェース204、画像処理装置100
と接続を行うコネクタ206を備えている。
【0066】210はメモリカードやハードディスク等
の記録媒体である。
【0067】記録媒体210は、半導体メモリや磁気デ
ィスク等から構成される記録部212、画像処理装置1
00とのインターフェース214、画像処理装置100
と接続を行うコネクタ216を備えている。
【0068】400はフラッシュ装置である。
【0069】402は画像処理装置100のアクセサリ
ーシューと接続するためのコネクタである。
【0070】404はフラッシュであり、AF補助光の
投光機能、フラッシュ調光機能も有する。
【0071】上記構成において、システム制御回路50
は、記録媒体200、記録媒体210に記憶された画像
の回転情報等の付加情報を読み出す付加情報読み出し手
段、記録媒体200、記録媒体210に記憶された画像
を印刷する際に必要なプリント指定情報(自動プリント
情報)を作成するプリント情報作成手段を構成してい
る。
【0072】また、操作部70は記録媒体200、記録
媒体210に記憶された画像からプリント情報を作成す
る画像を選択する画像選択手段を構成している。
【0073】図2は本実施例によるプリント指定を行う
ためのメニュー構成の一部を示すブロック図である。
【0074】図3は本実施例によるプリント指定する画
像選択画面を示す図である。
【0075】図4は記録媒体200、記録媒体210に
存在するプリント指定ファイルの検知及び解析フロー
(主ルーチン)を示すフローチャートである。なお、本
動作はシステム制御回路50の指示によりメモリ52に
格納されているプログラムに基づいて実行される。
【0076】図5は本実施例によるプリント指定ファイ
ル構成を示す図である。
【0077】以下に図2、図3、図4、図5を用いて画
像処理装置においてプリント指定する例を説明する。
【0078】モードダイアル60を「PLAY」に設定
すると、再生モードが起動し、まず記録媒体200、記
録媒体210のプリント指定ファイルの解析を行う。ま
ず記録媒体200、記録媒体210のルートディレクト
リを検索し、MISCという名前のディレクトリまたは
ファイルが存在するか否かを調べる(ステップS60
1)。MISCが存在しない場合は解析処理を終了す
る。
【0079】ステップS601において、MISCが存
在する場合はMISCがディレクトリかファイルかを調
べる(ステップS602)。MISCがファイルの場合
は再生メニューM300中のプリント指定M301をグ
レイアウトし(ステップS611)、処理を終了する。
ステップS602において、MISCがディレクトリで
ある場合はMISCディレクトリを検索しAUTPRI
NT.MRKという名前のファイルが存在するか否かを
調べる(ステップS603)。
【0080】AUTPRINT.MRKが存在しない場
合は処理を終了する。ステップS603において、AU
TPRINT.MRKが存在する場合はプリント指定フ
ァイルが存在することを示すEXISTフラグを設定す
る(ステップS604)。次にAUTPRINT.MR
Kの属性が読み込み専用(つまり書き込み禁止属性)か
否かを調べる(ステップS605)。
【0081】AUTPRINT.MRKファイルの属性
が読み込み専用の場合は再生メニューM300中のプリ
ント指定M301をグレイアウトし(ステップS61
1)、処理を終了する。ステップS605において、A
UTPRINT.MRKに書き込み可能な場合は記録媒
体200、記録媒体210の空容量が1枚のプリント指
定情報を書き込むだけあるか否かを調べる(ステップS
606)。
【0082】記録媒体200、記録媒体210の空容量
が1枚のプリント指定情報を書き込むだけない場合は再
生メニューM300中のプリント指定M301をグレイ
アウトし(ステップS611)、処理を終了する。ステ
ップS606において、記録媒体200、記録媒体21
0の空容量が1枚のプリント指定情報を書き込むだけあ
る場合は、AUTPRINT.MRKファイルの解析を
行う。
【0083】AUTPRINT.MRKファイルに記述
されている構文が本装置で生成可能な構文であるか否か
を調べる(ステップS607)。生成可能な構文である
場合は記録媒体200、記録媒体210にプリント指定
されている画像が存在しているか否かを調べる(ステッ
プS608)。プリント指定されている画像が存在して
いる場合は本装置で生成可能なファイルであると判断
し、ファイル解析の結果より、プリントタイプ変数、画
像情報変数、プリント指定数、スタンダードプリント総
枚数変数を設定し(ステップS609)、終了する。
【0084】前記変数のうちプリントタイプ変数値及び
画像情報変数値は不揮発性メモリ56に設定する。ステ
ップS607において、本装置で生成可能な構文ではな
いと判断した場合、及び、ステップS608において、
プリント指定されている画像が存在しない場合はプリン
ト指定メニューM301に表示するための警告フラグを
設定し(ステップS610)、処理を終了する。上記解
析処理を終了した後に本装置は記録媒体200、記録媒
体210に存在する画像を再生する。
【0085】画像再生中に操作部70のメニューボタン
を押すと再生メニューM300を画像表示部28に表示
する。再生メニューは操作部70の+・−ボタンで項目
移動、SETボタンで項目決定を行う。再生メニュー中
の項目プリント指定を表示する際、前記ファイル解析に
基づき、EXISTフラグが設定されている場合、アイ
テム「プリント指定」の横にチェックアイコンを表示し
プリント指定ファイルが存在していることを知らせる。
【0086】またアイテムグレイアウトが設定されてい
る場合は本アイテムをグレイアウト表示し、メニューか
ら選択不可能とする。更に上記ステップS610におい
て警告フラグが設定された場合は本装置において情報が
書き換わる警告を意味する「!」アイコンを表示する。
プリント指定アイテムにおいてSETボタンを押すと、
プリント指定メニューM301を表示する。
【0087】プリント指定メニューM301を表示する
際、不揮発性メモリ56からプリントタイプ変数及び画
像情報変数を取得し、メニューのプリントタイプM31
0及び画像情報M340に設定する。またプリント指定
数、及びスタンダードプリント総枚数変数を参照し画像
指定M320アイテムの横に表示する。プリント指定メ
ニューM301ではプリントタイプM310、画像指定
M320、指定の解除M330、画像情報M340が選
択可能アイテムである。
【0088】プリントタイプM310でSETボタンを
押すとスタンダードM311、インデックスM312、
両方M313が選択可能となり、SETボタンで何れか
の項目が選択される。このときMENUボタンが押され
ると選択をキャンセルし、プリント指定メニューM30
1に復帰する。ここで両方M313はスタンダードとイ
ンデックス両方のプリント指定を行うことを意味する。
本設定値は不揮発性メモリ56に設定される。
【0089】画像指定M320を選択すると、選択画像
M321、全画像323の何れかが選択可能となる。選
択画像M322を選択すると図3に示すマーキングモー
ドへ移行する。全画像M323を選択すると、記録媒体
200、記録媒体210に記録されている全画像のプリ
ント指定を行う。このときプリント指定構文の制約によ
り枚数制限される場合は、最新画像を含む枚数指定を行
いプリント枚数表示の横に「!」アイコンを表示する。
【0090】またCF残量の制約から記録媒体200、
記録媒体210中の全画像のプリント指定が行えない場
合、枚数表示の横に「!」アイコン表示するとともに
「CFカードが一杯です」表示を画面下に表示し、利用
者に理由を知らせる。
【0091】図3を用いてマークモードについて説明す
る。マークモードでは以下の動作を行う。
【0092】(1)[+][−]で画像移動(スクロー
ルバーを左[−]、右[+]に移動)。
【0093】(2)[SET]でマーク。枚数1。
【0094】(3)設定済み画像に対し[SET]でマ
ーク解除。
【0095】(4)チェックマークの下に印刷枚数を表
示。
【0096】(5)[SET]+[+]で枚数インクリ
メント。最高29枚。29でインクリメントすると0に
移行。
【0097】(6)設定枚数が10枚になると数字下に
アンダーライン表示する。アンダーラインは10枚単位
で表示。
【0098】(7)[SET]+[−]で枚数インクリ
メント。0で設定解除。0でデクリメントすると29に
移行。
【0099】(8)指定画像数が指定可能数を越えた場
合、[SET]指定をグレイアウトし、マーク不可能と
なる。
【0100】(9)画面右上にスタンダード印刷合計枚
数(右)表示を行う。
【0101】(10)プリント指定ファイルに29枚以
上の記述がされている場合、「!」を表示する。ただし
変更の対象として扱う(つまり[SET]押下でマーク
消去し、その後設定可能となる)。
【0102】(11)主画像がJPEG以外の場合は
[SET]指定をグレイアウトし設定不可とする。
【0103】(12)インデックスプリント指定時は、
枚数設定は1枚のみとし、数字も表示しない(つまりチ
ェックマークのみとする)。
【0104】(13)MENUボタンが押されるとプリ
ント指定メニューM301に復帰する。
【0105】指定の解除M330を選択すると現在設定
されているプリント指定を全て解除するための確認ダイ
アログM331を表示し、キャンセルされると解除行為
を放棄しプリント指定メニューに復帰する。実行が選択
されるとプリント指定行為を全て解除しプリント指定フ
ァイルが存在する場合はファイルを削除する。
【0106】プリント指定メニューM301中の画像情
報アイテムM340はプリント時の文字印刷設定を行う
ものである。なしM341は文字印刷指定を行わず、日
付M341、ファイル番号M342を選択するとそれぞ
れが画像とともに印字する設定である。両方M344は
日付とファイル番号の両方を印字する指定である。
【0107】上記指定方法に従って設定されたプリント
指定情報は図5に示す構成で保存される。
【0108】S700はプリント指定ファイルである。
プリント指定ファイルS700はヘッダーセクションS
701及びジョブセクションS702,S703,S7
04,S705により構成される。
【0109】まずヘッダーセクションS701を示すタ
グS720を記述する。次にプリント指定構文のバージ
ョンを示す記述S710を記述した後、ファイル記述を
行う機器名S711を記述する。続いて、システム制御
回路50より現在時刻を取得し、その情報をS712と
して記述し、ヘッダーセクション記述を完了する。
【0110】ヘッダーセクションS701を記述した
後、上記印刷指定に従い印刷指定記述(ジョブセクショ
ン)を行う。上記印刷指定行為において印刷指定対象と
なる画像が選択されている場合でかつプリントタイプ指
定がスタンダード印刷の場合ジョブセクションS702
に示すような記述となる。
【0111】まずジョブセクションを示すタグS721
を記述し、続いて印刷順を示す番号S713を記述す
る。続いてプリントタイプM310において指定されて
いるプリントタイプ指定に従いS714を記述する。次
に上記マークモードで枚数指定されている場合その印刷
枚数をS715として記述する。
【0112】次に印刷対象となる画像のフォーマットを
示す記述S716を行った後、印刷画像のファイルパス
S717を記述する。なしM341の指定に従い画像情
報印字の指定S718(ファイル番号印字)及びS71
9(日付印字)の設定を行う。
【0113】最後に印刷指定した画像の付加情報を読み
出し、付加情報の中の回転情報をプリント指定情報の回
転情報S728として記述する。印刷画像の付加情報の
中の回転情報とは、例えば印刷指定した画像ファイルが
EXIFフォーマットの場合はOrientation
Tagに記載されている。
【0114】以上のようにスタンダードプリントジョブ
記述S702を行う。スタンダードジョブ記述は上記プ
リント指定行程において指定された画像数分行う。プリ
ントタイプM310においてインデックスプリント及び
両方が選択された場合、インデックスプリントジョブS
705を記述する。
【0115】インデックスプリントジョブもスタンダー
ドジョブ同様、ジョブを宣言するタグS730、印刷順
を示すタグS731、プリントタイプを示すタグS73
2を記述した後、印刷画像のファイルフォーマット記述
S733を記述する。
【0116】続いて上記指定行程において指定された画
像ファイルパスS734を記述し、なしM341指定に
基づき画像情報印字設定S735を行う。インデックス
プリント時には単一の画像情報印字しか許可されない場
合かつ、なしM341で両方が選択されている場合はど
ちらか一方を画像情報印字設定S735として記述す
る。本実施例ではファイル番号を記述例として挙げてい
る。以上のように1つの画像に対する記述を終える。
【0117】インデックス指定されている画像が複数存
在する場合は、次の画像フォーマットが直前画像と異な
る場合はファイルフォーマット記述S733から記述
し、直前画像と一致している場合は、画像ファイルパス
S734から記述する。このように指定された画像数分
インデックスジョブの記述を行い、インデックスジョブ
記述S705を終了する。全ての記述を終えたところ
で、プリント指定ファイル記述を終了する。
【0118】このように本実施例では、画像の付加情報
の回転情報をプリント指定時の回転情報として使用する
ことにより、プリント指定時に回転情報を付加するため
の操作を省略することができるようになり、プリント指
定時の操作を簡略化することができる。
【0119】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記憶媒体に記憶された画像の付加情報を読み出す付加情
報読み出し手段と、前記記憶媒体に記憶された画像を印
刷する際に必要なプリント情報を作成するプリント情報
作成手段と、前記記憶媒体に記憶された画像から前記プ
リント情報を作成する画像を選択する画像選択手段とを
備え、該画像選択手段で選択された画像のプリント情報
を作成する際に、前記選択された画像の付加情報を前記
付加情報読み出し手段により読み出し、該読み出された
画像の付加情報に特定の付加情報が含まれる場合には、
前記特定の付加情報を前記プリント情報に加えるように
したため、プリント指定時の操作、特に画像の回転情報
を付加するための操作を省略することができ、プリント
指定時の操作を簡略化することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例による画像処理装置の構成を示すブ
ロック図
【図2】 本実施例によるメニュー構成の一部を示すブ
ロック図
【図3】 本実施例による画像選択画面を示す図
【図4】 本実施例によるプリント指定ファイルの検知
および解析フローを示すフローチャート
【図5】 本実施例によるプリント指定ファイル構成を
示す図
【符号の説明】
20 画像処理回路 22 メモリ制御回路 28 画像表示部 50 システム制御回路(付加情報読み出し手段,プリ
ント情報作成手段) 52 メモリ 70 操作部(画像選択手段) 100 画像処理装置 200 記録媒体 210 記録媒体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶媒体に記憶された画像の付加情報を
    読み出す付加情報読み出し手段と、前記記憶媒体に記憶
    された画像を印刷する際に必要なプリント情報を作成す
    るプリント情報作成手段と、前記記憶媒体に記憶された
    画像から前記プリント情報を作成する画像を選択する画
    像選択手段とを備え、該画像選択手段で選択された画像
    のプリント情報を作成する際に、前記選択された画像の
    付加情報を前記付加情報読み出し手段により読み出し、
    該読み出された画像の付加情報に特定の付加情報が含ま
    れる場合には、前記特定の付加情報を前記プリント情報
    に加えることを特徴とする画像再生装置。
  2. 【請求項2】 特定の付加情報とは画像の回転情報であ
    り、該回転情報をプリント情報の回転情報に加えること
    を特徴とする請求項1記載の画像再生装置。
  3. 【請求項3】 記憶媒体に記憶された画像から選択され
    た画像を印刷する場合に必要なプリント情報を作成する
    際に、前記選択された画像の付加情報を読み出し、該読
    み出された画像の付加情報に特定の付加情報が含まれる
    場合には、前記特定の付加情報を前記プリント情報に加
    えることを特徴とする画像再生装置の制御方法。
  4. 【請求項4】 特定の付加情報とは画像の回転情報であ
    り、該回転情報をプリント情報の回転情報に加えること
    を特徴とする請求項3記載の画像再生装置の制御方法。
JP11102644A 1999-04-09 1999-04-09 画像再生装置及びその制御方法 Pending JP2000293340A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102644A JP2000293340A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像再生装置及びその制御方法
US09/542,342 US6825950B1 (en) 1999-04-09 2000-04-05 Image reproduction apparatus, control method thereof, printing information generation method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102644A JP2000293340A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像再生装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000293340A true JP2000293340A (ja) 2000-10-20
JP2000293340A5 JP2000293340A5 (ja) 2006-06-08

Family

ID=14332957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11102644A Pending JP2000293340A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像再生装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6825950B1 (ja)
JP (1) JP2000293340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318953C (zh) * 2004-04-22 2007-05-30 精工爱普生株式会社 图像处理系统、图像显示装置、打印机及印刷方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010107572A (ko) * 2000-05-24 2001-12-07 포만 제프리 엘 신뢰성 기반의 링크 액세스 제어 방법, 장치 및 프로그램제품
US20030090588A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Chin-Shu Wu Apparatus of a capsule form digital camera
NL1020605C2 (nl) * 2002-05-15 2003-11-18 Ocu Technologies B V Programmeren van een afdrukopdracht.
US20060125843A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 E-Lead Electronics Co., Ltd. Control method remembering display angle
US20060132852A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Sitter Steven C Controlling photofinishing using ranked data frames
JP4725453B2 (ja) * 2006-08-04 2011-07-13 株式会社ニコン デジタルカメラ及び画像処理プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335093A (en) * 1991-04-01 1994-08-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Film image reading system
US5757418A (en) 1992-07-31 1998-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Television conference system and method therefor
JP3551268B2 (ja) * 1994-06-10 2004-08-04 富士写真フイルム株式会社 フイルム画像入力方法
JPH09289576A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 情報出力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318953C (zh) * 2004-04-22 2007-05-30 精工爱普生株式会社 图像处理系统、图像显示装置、打印机及印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6825950B1 (en) 2004-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809960B2 (ja) 画像処理装置、方法および記録媒体
JPH11331739A (ja) 画像再生装置、画像再生方法および画像再生制御プログラムを記憶した記憶媒体並びにデジタルカメラ
JP2005176136A (ja) 画像処理装置、画像再生方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4546347B2 (ja) 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
JP4095383B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP4936516B2 (ja) 撮像装置、外部フラッシュ及びカメラシステム
JP4324116B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2000293340A (ja) 画像再生装置及びその制御方法
US7639299B2 (en) Image pickup apparatus and control method therefor
JP4700796B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2008072516A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007036587A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2003274366A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2006203689A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4701297B2 (ja) 画像処理装置、方法および記録媒体
JP2002218382A (ja) 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法
JP4298534B2 (ja) 画像表示装置及び方法
JP3805179B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体
JP4560189B2 (ja) 撮像装置
JP2006042028A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP4766706B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2000293418A (ja) 画像撮影装置及びその制御方法、画像処理装置及び画像処理方法
JP2008072443A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006345188A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2005110128A (ja) 撮像装置及び撮像制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511