JP2006254323A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006254323A
JP2006254323A JP2005071198A JP2005071198A JP2006254323A JP 2006254323 A JP2006254323 A JP 2006254323A JP 2005071198 A JP2005071198 A JP 2005071198A JP 2005071198 A JP2005071198 A JP 2005071198A JP 2006254323 A JP2006254323 A JP 2006254323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
shooting
image
parameter
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005071198A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miyata
陽 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005071198A priority Critical patent/JP2006254323A/ja
Publication of JP2006254323A publication Critical patent/JP2006254323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】多様なブラケット撮影を可能とし、ブラケット撮影時の効率化を図る。
【解決手段】撮影装置1では、ブラケット撮影が指示されると、ブラケット撮影により生成する各ブラケット画像について、撮影条件のパラメータ値を個別に設定可能な設定画面が表示部12上に表示される。この設定画面上でパラメータが設定されると、ブラケット撮影時にはカメラ部14により一1回だけ撮影が行われ、その撮影画像に対して画像処理部17により一のパラメータに応じた画像処理が施されて1枚分のブラケット画像が生成される。他のブラケット画像については、表示再生が指示された際に、設定された他のパラメータに対応する画像処理が画像処理部17により行われ、生成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ブラケット撮影により同一被写体に対して異なる撮影条件の撮影画像を生成する撮影装置に関する。
従来から、撮影時の彩度、コントラスト、ホワイトバランス等の各種の撮影条件のパラメータを変えて撮影を行いたいという要望がある。これに対して、まず予備撮影を行ってその撮影結果を見た後に、ユーザが撮影パラメータを修正することができる撮影装置が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
また、同じ被写体について異なる撮影条件の撮影画像を生成するブラケット撮影が可能な撮影装置もある。ブラケット撮影によれば、様々な撮影条件による効果を比較することができたり、それらの撮影画像の中から好適なものを選ぶことができ、便利である。
通常、ブラケット撮影時にはユーザが撮影条件のパラメータ値を設定できることとなっているが、任意のパラメータ値を設定できるわけではなく、パラメータ値のシフト量及び撮影回数のみをユーザが設定し、撮影装置が自動的にその撮影回数に応じてパラメータ値をシフトさせて設定するというものである。例えば、絞りのパラメータ(F値)の範囲が±2であり、ユーザにより撮影回数「5」、シフト量が「1」と設定された場合には、撮影装置では撮影回数が5回となるように、1づつパラメータが自動的にシフトされ、ブラケット撮影時には、−2、−1、0、+1、+2の各パラメータ値で合計5回撮影が行われることとなる。
特開2001−211359号公報
しかし、所定量づつシフトさせたパラメータの全てについて撮影を行うと撮影枚数が多くなり、ユーザはその全ての撮影画像をチェックしなければならないため、煩雑である。また、自由にパラメータを設定したうえで連続撮影を行いたいという要望もある。
また、撮影直後には確認用にその撮影画像が表示されるが、ブラケット撮影の場合は、図10に示すように撮影された全画像について所定の画像処理を施し、画像処理が終了した画像から順次表示されることとなる。この場合、中にはユーザにとって不要な画像もあるかもしれないにも拘わらず、全ての画像について画像処理が終了しないと次の撮影へ移ることができないため、撮影の効率が悪かった。
本発明の課題は、多様なブラケット撮影を可能とし、ブラケット撮影時の効率化を図ることである。
請求項1に記載の発明は、撮影条件のパラメータの設定情報に従ってブラケット撮影を行い、異なる撮影条件のブラケット画像を複数生成する撮影装置において、生成する複数のブラケット画像について異なる撮影条件のパラメータをそれぞれ個別に設定するための設定画面を表示する表示手段と、前記設定画面において、各撮影条件のパラメータの設定情報を個別に入力するための入力手段と、前記入力された撮影条件のパラメータの設定情報を生成するブラケット画像毎に記憶するパラメータ設定記憶手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の撮影装置において、前記表示手段は、前記設定画面において、撮影パラメータの設定領域を生成する各ブラケット画像について一覧表示することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、
ブラケット撮影により生成する複数のブラケット画像についてその撮影条件の設定情報を記憶する記憶手段と、ブラケット撮影が指示されると、この指示に応じて1回だけ撮影を行う撮影手段と、前記記憶された撮影条件の設定情報に基づいて、前記撮影により得られた撮影画像に、各ブラケット画像を得るために施す画像処理の内容を示す制御情報を付加させる制御手段と、前記制御情報が付加された撮影画像の表示が指示されると、当該制御情報に基づいて当該撮影画像に画像処理を施し、複数のブラケット画像を生成する画像生成手段と、を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の撮影装置において、前記制御情報は、各ブラケット画像について設定された撮影条件のパラメータに応じた画像処理の内容を示すことを特徴とする。
請求項1、2に記載の発明によれば、ブラケット撮影における撮影条件のパラメータを個別に設定することができる。よって、ユーザが所望するパラメータを自由に設定することができ、多様なブラケット撮影が可能となる。また、各ブラケット画像についてのパラメータを、ユーザの意図に応じたパラメータとすることにより、不要な撮影を回避することができる。よって、不要な設定により生成された撮影画像を確認する、削除する等の作業を省くことができ、撮影の効率化を図ることができる。
請求項3、4に記載の発明によれば、ブラケット撮影時に1回の撮影で得られた撮影画像に制御情報を付加しておき、撮影画像の表示が指示された際に制御情報に従って撮影条件に応じたブラケット画像を生成する。すなわち、必要な場合にのみブラケット画像を生成するため、ブラケット撮影後、次の撮影にすばやく移行することができる。また、ブラケット画像を保存しない等の場合には、ブラケット画像の全てが生成される前に削除する等の対応をとることができ、ブラケット撮影の効率化を図ることができる。
本実施形態では、ブラケット撮影において生成する複数のブラケット画像について、撮影条件のパラメータを個別に設定可能とするとともに、ブラケット撮影時にはパラメータを変更せずに1回だけ撮影を行い、必要に応じて設定されたパラメータに対応する画像処理をこの撮影画像に対して行うことにより、複数のブラケット画像を生成する例を説明する。
なお、ブラケット撮影とは、同一の被写体を撮影対象として、それぞれ異なる撮影条件により複数のブラケット画像を生成することをいう。ブラケット撮影には、撮影条件を変更しながら複数回連続撮影を行って各撮影により複数のブラケット画像を生成する方法と、一回だけ撮影を行い、この撮影により得られた撮影画像に撮影条件に応じた画像処理を施すことにより複数のブラケット画像を生成する方法とが含まれる。前者は絞りやシャッタースピード等の撮影時に変更が必要な撮影条件の場合に適用され、後者は彩度やコントラスト等の画像処理が必要な撮影条件の場合に適用される。また、ブラケット画像とはブラケット撮影により得られた複数の撮影画像をいい、それらは各ブラケット画像について設定された異なる撮影条件のパラメータに応じて撮影又は画像処理されているものである。
まず、構成を説明する。
図1に、本実施形態における撮影装置1の内部構成を示す。
撮影装置1としては、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ機能を有する携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末、カメラを備えたパーソナルコンピュータ等の情報処理装置を適用することができる。
図1に示すように、撮影装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、表示部12、入力部13、カメラ部14、RAM(Random Access Memory)15、記憶部16、画像処理部17を備えて構成されており、各部はバス18を介して接続されている。
CPU11は、記憶部16から本発明に係るパラメータ設定処理プログラム(図4参照)、ブラケット撮影処理プログラム(図6参照)、再生処理プログラム(図8参照)等の各種制御プログラムを読み出し、当該プログラムに従って各種演算を行うとともに、処理の実行を統括的に制御する制御手段である。処理の内容については後述する。
表示部12は、LCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイを備えて構成される表示手段であり、CPU11の表示制御に従ってこのディスプレイ上にメニュー画面や、ブラケット撮影における撮影条件のパラメータの設定画面等の各種操作画面、撮影により生成された撮影画像やブラケット画像等を表示させる。
入力部13は、撮影を指示操作するためのシャッターボタン、選択操作を行うためのカーソルキー、撮影モード、再生モード等の動作モードを切り替えるためのモード切替キー、各種機能が割り当てられるSETボタン等の各種操作ボタンを備えて構成される入力手段である。入力部13は、操作されたボタンに対応する操作信号を生成してCPU11に出力する。
カメラ部14は、CPU11による制御に従って撮影を行い、その撮影画像のデータを生成するものである。カメラ部14は、例えば撮影レンズ、絞り機構、撮像素子、駆動回路、アナログ処理回路、A/D変換回路、バッファレジスタ、信号処理回路等から構成される。
カメラ部14による撮影方法について説明する。
まず被写体像(被写体の光学像)がカメラ部14に入光すると、当該被写体像は撮影レンズ及び絞り機構を介してCCD等の撮像素子上に結像される。撮像素子では、被写体像が結像されることによりその光量に応じた電荷が蓄積され、当該蓄積された電荷は駆動回路から与えられる駆動パルス信号によって順次読み出されてアナログ処理回路に出力される。アナログ処理回路では、色分離やゲイン調整、ホワイトバランス等の各種信号処理が行われ、当該処理された信号はA/D変換回路を介してデジタルデータのフレーム画像(静止画)としてバッファレジスタに記憶される。次いで、バッファレジスタに記憶されたフレーム画像は、信号処理回路において輝度信号及び色差信号に変換され、バス18を介して図1に示したRAM15に出力される。
RAM15は、一時的な記憶領域をCPU11に提供するワークメモリである。
記憶部16は、各種制御プログラムを記憶しているとともに、処理に必要なパラメータや、処理結果等の各種データを記憶している。
また、記憶部16は、ブラケット撮影内容指示ファイル16a、パラメータシフト量定義ファイル16b、ブラケット撮影枚数指示ファイル16c、パラメータ設定ファイル16d、画像ファイル16eを含む各ファイルを記憶している。
ブラケット撮影内容指示ファイル16aは、カメラ部14によるブラケット撮影の撮影内容を指示するための指示情報を管理するためのファイルである。
パラメータシフト量定義ファイル16bは、ブラケット撮影の撮影条件を設定する際に、撮影装置1側でのそのパラメータのシフト量を自動的に設定する場合におけるそのシフト量が規定されたファイルである。
ブラケット撮影枚数指示ファイル16cは、カメラ部14によりブラケット撮影を行う際の撮影枚数の指示情報を管理するためのファイルである。
パラメータ設定ファイル16dは、ブラケット撮影により生成する各ブラケット画像について各種撮影条件のパラメータの設定情報が記憶されたファイルである。
パラメータ設定ファイル16dには、図2に示すように、ブラケット撮影における撮影順番毎、つまり生成するブラケット画像毎に、彩度、コントラスト、シャープネス(鮮鋭性)、フィルタ、色強調の各撮影パラメータについて設定されたパラメータ値が記憶されている。例えば、撮影順番1の場合、彩度「−2」、コントラスト「−2」、シャープネス「−2」、フィルタ、色強調「OFF(設定しない)」の各パラメータ値に設定されている。
画像ファイル16eは、カメラ部14により生成された撮影画像のデータを管理するためのファイルである。
画像ファイル16eには、図3に示すように、画像ファイル名(例えば、“GAZO1010”)が付された画像データに対応付けて、当該画像データに画像処理を施すことを指示する画像処理フラグ(例えば、”GPF0021”)が記憶されている。この画像処理フラグは、各撮影条件のパラメータに応じて画像処理を施すことを指示する制御情報であり、少なくとも、画像処理が必要な撮影条件の種類(例えば、彩度、コントラスト等)、そのパラメータ値、画像処理により生成するブラケット画像数の情報がフラグにより示される。
なお、可搬型の外部メモリを接続可能とし、この外部メモリに画像ファイル16eを記憶させることとしてもよい。
画像処理部17は、CPU11の指示に従って撮影画像に各種画像処理を施す。画像処理としては、例えば階調変換処理、鮮鋭性調整処理、色変換処理等が挙げられる。
次に、動作について説明する。
図4は、ブラケット撮影を行う前に、撮影装置1により実行されるパラメータ設定処理を説明するフローチャートである。説明の前提として、入力部13を介してユーザによりブラケット撮影メニューが選択されたこととする。
図4に示すパラメータ設定処理では、まずパラメータシフト量定義ファイル16bがCPU11により読み出される(ステップA1)。次いで、当該パラメータシフト量定義ファイル16bに従って、各撮影条件のパラメータが所定量づつシフトされて設定されたパラメータ設定画面がCPU11により生成され、表示部12上に表示される(ステップA2)。このとき、各撮影パラメータについて設定されたパラメータ値は、初期設定値としてCPU11によりパラメータ設定ファイル16dに記憶される。
図5に、パラメータ設定画面例を示す。
初期表示時には、図5の上段に示すパラメータ設定画面D1が表示される。このパラメータ設定画面D1では、彩度、コントラスト等の複数種類の撮影条件に対し、撮影順番毎に、つまり生成するブラケット画像毎に所定量づつシフトされたパラメータ値が一覧表示されている。また、設定画面D1上にはカーソルが上下左右に移動操作可能に表示されている。
ユーザは、この設定画面D1において、入力部13を介してカーソルを上下に移動操作し、パラメータ値を変更したい撮影パラメータの項目にカーソルを合わせる。そして、合わせたところでカーソルを左右に移動操作し、パラメータ値を変更設定したい撮影順番に合わせる。例えば、設定画面D1において「コントラスト」の項目にカーソルが移動された後、右に移動操作されると、図5の下段に示すパラメータ設定画面D2が表示され、カーソルが撮影順番「1」の「コントラスト」のパラメータ値「−2」上に表示される。ユーザは、設定画面D2においてカーソルを移動させたパラメータ値について、変更後のパラメータ値の設定情報を入力する。
なお、初期表示された撮影パラメータの値、つまり撮影装置1側で所定量づつパラメータ値がシフトされた設定でよければ、上記の変更設定は行わない。
撮影装置1では、パラメータ設定画面において、入力部13を介して撮影パラメータの設定情報が入力されたか否かがCPU11により判別される(ステップA3)。設定情報が入力されない場合には(ステップA3;Y)、初期設定のパラメータ値でブラケット撮影を行うこととしてパラメータ登録が行われる(ステップA6)。パラメータ登録では、パラメータ設定ファイル16dに設定されている初期設定のパラメータ値に基づいて、ブラケット撮影時の撮影内容及び撮影枚数の指示情報が生成されて、それぞれブラケット撮影内容指示ファイル16a及びブラケット撮影枚数指示ファイル16cに記憶される。そして、本処理を終了する。
一方、撮影パラメータの設定情報が入力された場合(ステップA3;Y)、CPU11により、入力された設定情報に基づいてパラメータ設定ファイル16dに既に設定されているパラメータ値が、変更設定されたパラメータ値に書き換えられて更新記憶される(ステップA4)。上述した例では、コントラストのパラメータ値「−2」にカーソルが合わせられた状態で、「−1」が入力されると、パラメータ設定ファイル16dにおいて「−2」から「−1」に更新される。
ユーザは、さらに他のパラメータ値を設定する場合、カーソルの移動操作を続け、順次パラメータ値の変更設定操作を行う。そして、設定を終了する場合には、入力部13を介して設定の終了操作を行う。
撮影装置1では、撮影パラメータの変更設定が終了したか否かがCPU11により判別され(ステップA5)、入力部13を介して設定終了が指示操作されておらず、設定を終了しない場合には(ステップA5;N)、ステップA3の処理に戻ってステップA3〜A5の処理が繰り返される。一方、入力部13を介して設定終了が指示操作され、設定を終了する場合には(ステップA5;Y)、パラメータ設定ファイル16dに記憶されている各撮影条件のパラメータ値に基づいてパラメータ登録が行われる(ステップA6)。すなわち、パラメータ設定ファイル16dに設定されている各パラメータ値に基づいて、ブラケット撮影時の撮影内容及び撮影枚数の指示情報が生成され、それらがブラケット撮影内容指示ファイル16a及びブラケット撮影枚数指示ファイル16cにそれぞれ記憶されると、本処理を終了する。
次に、設定された各撮影条件のパラメータによりブラケット撮影を行う際に実行されるブラケット撮影処理について、図6を参照して説明する。説明の前提として、ユーザにより撮影モードに設定操作されたこととする。
図6に示すブラケット撮影処理では、カメラ部14による画像取り込みが開始され(ステップB1)、カメラ部14により生成されたフレーム画像により表示部12においてスルー表示が行われる(ステップB2)。スルー表示とは、カメラ部14により生成されたフレーム画像を保存することなくそのまま表示部12に表示させることをいう。
スルー表示の状態で、シャッターボタンが押下操作されると(ステップB3;Y)、その直後に取り込まれたフレーム画像が撮影画像としてRAM15に一時記憶される(ステップB4)。つまり、撮影はユーザにより設定された撮影条件のパラメータが全く反映されていない、標準設定で行われる。次いで、CPU11によりパラメータ設定ファイル16dからブラケット撮影に設定された各撮影条件のパラメータ(以下、ブラケットパラメータという)のうち、撮影順番1のブラケットパラメータが読み出され(ステップB5)、当該ブラケットパラメータに応じた画像処理が画像処理部17によりなされる。つまり、1枚分だけブラケット画像が生成される。画像処理により生成されたブラケット画像は、確認用として表示部12上に一定時間表示される(ステップB6)。
次いで、CPU11により、ブラケット撮影内容指示ファイル16aから全ての撮影順番に係るブラケットパラメータが読み出される。そして、当該ブラケットパラメータに基づいて、CPU11により画像処理フラグが生成され、撮影画像のヘッダ領域に書き込まれる。これにより、撮影画像に画像処理フラグが設定される(ステップB7)。具体的には、設定された各撮影条件のパラメータの種類、そのパラメータ値と、ブラケットパラメータにより生成するブラケット画像の合計数がフラグ化された画像処理フラグが設定される。
ユーザは、表示された確認用のブラケット画像により、画像状態を確認することができる。確認の結果、その画像状態でよければ撮影画像の保存の指示操作を行うことになる。
すなわち、本実施形態におけるブラケット撮影の場合、図7に示すように、スルー表示の状態からブラケット撮影が行われると、1枚分だけブラケット画像が生成され、表示される。よって、他のブラケット画像分の画像処理が行われないため、すぐにスルー表示に戻り、次の撮影が可能な状態となる。
次いで、CPU11の表示制御によりメッセージ「撮影画像を保存しますか」が表示部12に表示され、入力部13を介して保存しない旨の指示操作がなされると(ステップB8;N)、ステップB1に戻って再度撮影が繰り返される。一方、保存する旨の指示操作が為されると(ステップB8;Y)、RAM15に記憶されている撮影画像のデータが記憶部16の画像ファイル16eに記憶される。同時に、撮影画像のヘッダから画像処理フラグが読み出され、当該撮影画像と対応付けて画像ファイル16eに書き込まれる(ステップB9)。
次いで、表示部12上にメッセージ「撮影画像を保存しました」が表示されると(ステップB10)、撮影モードの終了が指示操作されたか否かが判別され(ステップB11)、終了が指示操作されていない場合(ステップB11;N)、ステップB1に戻って次の撮影が繰り返される。そして、終了が指示操作されると(ステップB11;Y)、本処理を終了する。
次に、画像ファイル16eに保存された撮影画像を再生表示する際に実行される再生処理について、図8を参照して説明する。説明の前提として、ユーザにより再生モードが設定操作されていることとする。
図8に示す再生処理では、まず記憶部16から画像ファイル16eが読み出され、当該画像ファイル16eに保存されている撮影画像の一覧がCPU11により生成されて表示部12上に表示される(ステップC1)。一覧は、撮影画像のサムネイル画像を画像処理部17により生成して表示させることとしてもよいし、撮影画像の画像ファイル名の一覧リストをCPU11において生成して表示することとしてもよい。
この一覧表示の中から、ユーザにより一の撮影画像の選択操作が行われると(ステップC2;Y)、画像ファイル16eが参照され、その選択画像に画像処理フラグが設定されているか否かがCPU11により判別される(ステップC3)。画像処理フラグが設定されていない場合(ステップC3;N)、つまりブラケット撮影ではなく、通常の撮影により生成された撮影画像の場合は、当該撮影画像が表示部12上に再生表示され(ステップC4)、本処理を終了する。
一方、画像処理フラグが設定されている場合(ステップC3;Y)、ブラケット撮影が行われているので、画像ファイル16eから選択された撮影画像のデータが読み出されるとともに、その画像処理フラグが読み出され、当該画像処理フラグにより示される撮影順番1のブラケットパラメータが判別される(ステップC5)。次いで、画像処理部17により、画像ファイル16eから読み出された撮影画像に対し、判別されたブラケットパラメータに応じた画像処理がなされる(ステップC6)。つまり1枚分だけ画像処理が施されてブラケット画像が生成される。生成されたブラケット画像は表示部12上に再生表示される(ステップC7)。
図9に示すように、1枚分のブラケット画像が表示されると、SETボタンの押下操作で他のブラケット画像の表示を開始する旨の操作ガイドが表示部12上に表示される(ステップC8)。操作ガイドの表示後、SETボタンが押下操作されない場合(ステップC9;N)、本処理を終了する。この場合、1枚分のブラケット画像のみの表示となる。
一方、SETボタンが押下操作された場合(ステップC9;Y)、画像ファイル16eから撮影画像が読み出され、この撮影画像に対し、画像処理部17において画像処理フラグにより示される他のブラケットパラメータに応じた画像処理が撮影順番毎に順次行われて複数のブラケット画像が生成される(ステップC10)。生成されたブラケット画像は、先に生成されたものから順次表示部12上に表示される。そして、全てのブラケット画像について表示が終了すると(ステップC11)、本処理を終了する。例えば、合計5枚分のブラケット撮影が設定されている場合は、既に1枚分のブラケット画像は再生表示されているので、図9に示すように、残りの4枚分の画像処理が行われ、この4枚分の画像処理と同時並行で先に生成されたブラケット画像から順に表示が行われることとなる。
以上のように、本実施形態によれば、ブラケット撮影により生成する各ブラケット画像について個別に撮影パラメータを設定可能としたので、多様なブラケット撮影が可能となった。また、ユーザが所望するパラメータのみによるブラケット撮影を行うことができ、ブラケット撮影の効率化を図ることができる。
また、設定画面では、生成する各ブラケット画像についてのパラメータ値が一覧表示されるので、各ブラケット画像の撮影条件との関係を考慮しながら、パラメータを個別に設定することができ、操作性が良い。
また、ブラケット撮影時には1回だけ撮影を行い、画像処理により一のブラケット画像のみを生成して確認用に表示する。そして、再生表示時に、ユーザにより他のブラケット画像の表示が指示されると、他のブラケットパラメータに応じて画像処理を行って他のブラケット画像を生成し、先に生成されたものから順に表示する。これにより、撮影時には全てのブラケット画像について確認することなく、すぐに次の撮影に移行することができ、ブラケット撮影の効率が良い。また、このときの確認により、全てのブラケット画像が生成される前に、被写体の位置等の画像状態を判定して撮影画像を保存するかどうかを決めることができるので、画像状態が悪く撮影画像を保存しない場合等には、無用な画像処理を行わずに済み、ブラケット撮影に要する時間を短縮化することができる。
なお、本実施形態における撮影装置1は、本発明を適用した好適な一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上述した説明では、撮影条件のパラメータの値のみ変更設定できることとしたが、生成するブラケット画像数も設定できることとしてもよい。図5に示す設定画面例で説明すると、撮影順番4自体を削除する設定が可能としてもよい。これにより、ユーザにとって不要な撮影を行わずに済むとともに、ブラケット画像の生成に要する時間を短縮することができ、よりブラケット撮影の効率化を図ることができる。
また、ブラケット撮影時には、撮影パラメータに変更を加えずに撮影を行った撮影画像を得て、後に画像処理を施すことによりブラケット画像を得ることとしたが、これに限らず、設定した各撮影分の異なるブラケットパラメータのうち、一のブラケットパラメータに従って撮影を行い、この撮影により得られたブラケット画像に、他のブラケットパラメータに応じた画像処理を施すこととしてもよい。
また、ブラケット撮影が行われた後、確認用に一撮影分のブラケット画像を生成して表示することとしたが、撮影画像のサムネイル画像を生成し、このサムネイル画像に各不亜ラケットパラメータにより画像処理を施して確認用に表示することとしてもよい。この場合、全てのブラケット画像を生成することになるが、サムネイル画像を用いているため画像処理時間を大幅に短縮することができる。よって、全てのブラケット画像について短時間で確認用の表示を行うことができ、利便性が高い。
また、撮影画像自体に画像処理フラグを設定することとしたが、これに限らず、例えばブラケット撮影による撮影画像と、そのブラケット撮影における撮影パラメータが設定されたパラメータ設定ファイル16dとに同一のIDを発行して記憶させ、このIDを元にパラメータ設定ファイル16dから各ブラケットパラメータを取得できる構成としてもよい。
また、画像処理フラグが設定されたブラケット画像の表示再生が指示されると、他の撮影分のブラケット画像を生成することとしたが、撮影時の一連の撮影が終了した後のあるキー操作をトリガーとしてまとめて画像処理を行うこととしてもよく、他のブラケット画像の生成タイミングは適宜設定可能とする。
本発明を適用した実施形態における撮影装置1の内部構成を示す図である。 パラメータ設定ファイルのファイル構成例を示す図である。 画像ファイルのファイル構成例を示す図である。 撮影装置により実行されるパラメータ設定処理を説明するフローチャートである。 ブラケット撮影時の撮影条件のパラメータの設定画面例を示す図である。 撮影装置により実行されるブラケット撮影処理を説明するフローチャートである。 ブラケット撮影処理時における撮影結果の表示について説明する図である。 撮影装置により実行される再生処理を説明するフローチャートである。 再生処理時におけるブラケット画像の表示再生について説明する図である。 従来のブラケット撮影について説明する図である。
符号の説明
1 撮影装置
11 CPU
12 表示部
13 入力部
14 カメラ部
15 RAM
16 記憶部
16d パラメータ設定ファイル
16e 画像ファイル
17 画像処理部

Claims (4)

  1. 撮影条件のパラメータの設定情報に従ってブラケット撮影を行い、異なる撮影条件のブラケット画像を複数生成する撮影装置において、
    生成する複数のブラケット画像について異なる撮影条件のパラメータをそれぞれ個別に設定するための設定画面を表示する表示手段と、
    前記設定画面において、各撮影条件のパラメータの設定情報を個別に入力するための入力手段と、
    前記入力された撮影条件のパラメータの設定情報を生成するブラケット画像毎に記憶するパラメータ設定記憶手段と、
    を備えることを特徴とする撮影装置。
  2. 前記表示手段は、前記設定画面において、撮影パラメータの設定領域を生成する各ブラケット画像について一覧表示することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  3. ブラケット撮影により生成する複数のブラケット画像についてその撮影条件の設定情報を記憶する記憶手段と、
    ブラケット撮影が指示されると、この指示に応じて1回だけ撮影を行う撮影手段と、
    前記記憶された撮影条件の設定情報に基づいて、前記撮影により得られた撮影画像に、各ブラケット画像を得るために施す画像処理の内容を示す制御情報を付加させる制御手段と、
    前記制御情報が付加された撮影画像の表示が指示されると、当該制御情報に基づいて当該撮影画像に画像処理を施し、複数のブラケット画像を生成する画像生成手段と、
    を備えることを特徴とする撮影装置。
  4. 前記制御情報は、各ブラケット画像について設定された撮影条件のパラメータに応じた画像処理の内容を示すことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。
JP2005071198A 2005-03-14 2005-03-14 撮影装置 Pending JP2006254323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071198A JP2006254323A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071198A JP2006254323A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006254323A true JP2006254323A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37094293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071198A Pending JP2006254323A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006254323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109305A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2016026441A (ja) * 2015-09-08 2016-02-12 リコーイメージング株式会社 撮影装置、画像取得方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109305A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2016026441A (ja) * 2015-09-08 2016-02-12 リコーイメージング株式会社 撮影装置、画像取得方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534816B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
JP4792985B2 (ja) カメラ装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
JP4702401B2 (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及びカメラ制御方法
JP4645685B2 (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影方法
JP3959690B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4395619B2 (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
JP2006253829A (ja) カメラ装置、カメラ装置の自動焦点制御方法
JP2003274335A (ja) 情報記録装置
JP4457929B2 (ja) 撮影装置
JP4725453B2 (ja) デジタルカメラ及び画像処理プログラム
JP2014119695A (ja) 撮像装置及び撮像方法並びにプログラム
JP5453812B2 (ja) 画像処理装置
US20050212943A1 (en) Digital camera
JP2007049408A (ja) 撮影装置
JP2007295220A (ja) 撮像装置
JP2006254323A (ja) 撮影装置
JP4475118B2 (ja) カメラ装置、ホワイトバランスブラケティング撮影方法
JP2005229209A (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法及びプログラム
JP4235130B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003078801A (ja) 電子スチルカメラ
JP2008054128A (ja) 撮像装置、画像表示装置及びそのプログラム
US20050162520A1 (en) Digital camera and method of controlling the same
JP5163389B2 (ja) 電子カメラ
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2011050107A (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影方法