JP7370762B2 - 撮像装置およびその制御方法 - Google Patents

撮像装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7370762B2
JP7370762B2 JP2019150597A JP2019150597A JP7370762B2 JP 7370762 B2 JP7370762 B2 JP 7370762B2 JP 2019150597 A JP2019150597 A JP 2019150597A JP 2019150597 A JP2019150597 A JP 2019150597A JP 7370762 B2 JP7370762 B2 JP 7370762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
display
recording
image data
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019150597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021034799A5 (ja
JP2021034799A (ja
Inventor
洋 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019150597A priority Critical patent/JP7370762B2/ja
Priority to EP20188315.4A priority patent/EP3783878A1/en
Priority to US16/995,409 priority patent/US11375106B2/en
Priority to CN202010841513.0A priority patent/CN112422809B/zh
Publication of JP2021034799A publication Critical patent/JP2021034799A/ja
Publication of JP2021034799A5 publication Critical patent/JP2021034799A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7370762B2 publication Critical patent/JP7370762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、撮像装置およびその制御方法に関する。
近年、ハイダイナミックレンジ(以下HDR)対応の表示機器や撮像装置が増加している。HDR対応の表示機器は、HDR規格に規定される、電気光伝達関数(Electro-Optical Transfer Function:EOTF)に従って映像信号レベルを表示輝度に変換して表示する。また、HDR対応の撮像装置は、EOTFの逆特性となる光電気伝達関数(OETF)に従って入力輝度値を映像信号レベルに変換して映像信号(HDR信号)を生成する。例えばHDR規格の1つであるST.2084のEOTFはシーン輝度値(映像信号レベル)を、最大10000nit(またはcd/m)の絶対表示輝度範囲に割り当てる(特許文献1)。また、HDR信号が用いられる4K/8K UHD放送規格BT.2020では、従来よりも広い色域であるRec.2020が規定されている。
特開2015-159543号公報
HDR画像などの高画質な画像形式が普及することで、撮像装置などに用いられる表示デバイスにも高画質画像を表示することが考えられる。表示デバイスに表示される画像が高画質になると、例えば撮影者は撮像装置の表示デバイスに表示される画像を確認しながら撮影画質を設定することも考えられる。
しかしながら、例えば撮像装置でいわゆるライブビュー表示や画像の再生などを行う場合は、記録用の現像処理とは別に表示用の現像処理を行うことがある。例えば、消費電力を低減するために、表示用の現像処理を、記録用の現像処理に対して簡易な処理とする場合もある。
このような場合、記録された画像を撮像装置の表示デバイスとは別の表示デバイスで表示すると、撮影中に撮像装置の表示デバイスに表示されていた画像と輝度や色が異なる可能性がある。その結果、ユーザが違和感を持ったり、撮影中に表示されていた輝度や色にしたいと考えたりする可能性がある。
本発明によれば、撮像素子から得られる画像データに対して第1の設定に基づく表示用の信号処理を適用して、撮影中に表示するための表示用画像データを生成する第1の信号処理手段と、画像データに対して第2の設定に基づく記録用の信号処理を適用して記録用画像データを生成する第2の信号処理手段と、記録用画像データに関連づけて、第1の設定を特定可能な情報を記録する記録手段と、を有し、表示用の信号処理の第1の設定および記録用の信号処理の第2の設定が、光電気伝達関数(OETF)の特性、トーンマッピング特性、および色再現特性の1つ以上を含み、表示用の信号処理の第1の設定の少なくとも1つは、記録用の信号処理の第2の設定と異なる、ことを特徴とする撮像装置が提供される。
本発明によれば、撮像装置で記録した画像を、撮像装置の表示装置とは別の表示装置で表示した場合でも、撮像装置の表示装置に表示されていた画像と同様の輝度や色を再現するための情報を保持することが可能となる。
本発明の実施形態に係るデジタルカメラの機能構成例を示すブロック図 図1の記録処理部108の機能構成例を示すブロック図 実施形態における記録処理部108の動作に関するフローチャート 記録処理部108の記録データフォーマットの一例を示す図
以下、添付図面を参照して本発明をその例示的な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定しない。また、実施形態には複数の特徴が記載されているが、その全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
なお、以下の実施形態では、本発明をデジタルカメラで実施する場合に関して説明する。しかし、本発明は撮像機能を有する任意の電子機器に対して適用可能である。このような電子機器には、ビデオカメラ、コンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、メディアプレーヤ、PDAなど)、携帯電話機、スマートフォン、ゲーム機、ロボット、ドローン、ドライブレコーダが含まれる。これらは例示であり、本発明は他の電子機器にも適用可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る撮像装置の一例としてのデジタルカメラ100の機能構成例を示すブロック図である。
光学系101は、変倍レンズやフォーカスレンズなどの可動レンズを含むレンズ群、絞り、およびシャッターを備えている。光学系101は、撮像部102の撮像面に被写体の光学像を形成する。
撮像部102は、光学系101が形成する被写体の光学像をアナログ信号群に変換する撮像素子と、撮像素子から出力されるアナログ信号群をデジタル信号群(画像データ)に変換するA/D変換器とを有する。撮像素子は公知のCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサであってよい。以下、撮像部102が出力する画像データをRAW画像データと呼ぶ。RAW画像データは表示用信号処理部103、記録用信号処理部104、およびシステム制御部112に出力される。
表示用信号処理部103(第1の信号処理手段)は、撮像部102から出力されたRAW画像データの解像度を表示解像度に低減した後、様々な信号処理を適用し、露出や構図の確認用の表示用画像データを生成する。表示用信号処理部103が適用する信号処理の内容は、システム制御部112による設定によって制御される。ここでは、表示用信号処理部103が生成する表示用画像データはハイダイナミックレンジ(HDR)画像データであるため、表示用HDR画像データと呼ぶ。表示用HDR画像データは、表示処理部105に出力される。
記録用信号処理部104(第2の信号処理手段)は、撮像部102から出力されたRAW画像データに対して様々な信号処理を適用し、記録用画像データを生成する。記録用信号処理部104が適用する信号処理の内容は、システム制御部112による設定によって制御される。ここでは、記録用信号処理部104が生成する記録用画像データはHDR画像データであるため、記録用HDR画像データと呼ぶ。記録用信号処理部104で生成された記録用HDR画像データは、システム制御部112を介して、記録処理部108へ出力される。
ここで、表示用信号処理部103と記録用信号処理部104とが適用する信号処理は同一であってもよいが、異なる信号処理を適用することも可能である。例えば、表示用信号処理部103では記録用信号処理部104よりも簡便な信号処理を適用してもよい。ここで、簡便な信号処理とは、処理の内容が少ない、処理の質が低いなど、簡便でない信号処理よりも処理負荷が低いことを意味する。また、同種の処理において、表示用信号処理部103と記録用信号処理部104とで処理のパラメータが異なっていてもよい。
例えば、ホワイトバランス調整(WB)処理、色補間(デベイヤー)処理、色再現処理、シャープネス処理、トーンマッピング処理、ガンマ補正処理は、表示用信号処理部103と記録用信号処理部104との両方で適用されてよい。一方、光学系101の収差補正処理、ノイズ低減処理、符号化処理は記録用信号処理部104でのみ適用されてもよい。なお、ここで例示した処理の種類は単なる例示である。
本実施形態においては、EVF表示部107や液晶表示部106が表示可能なピーク輝度や、設定可能なピーク輝度に関する情報、ピーク輝度に対応した表示用の信号処理の設定は例えばROM113に記憶されているものとする。また、記録用の撮影中にEVF表示部107や液晶表示部106の表示ピーク輝度を低下させるか否かや、表示輝度に応じたEOTFについてもROM113に記憶されているものとする。また、記録用の信号処理に関する設定についてもROM113に記憶されているものとする。システム制御部112は、これらROM113に記憶された設定に基づいて、表示デバイスの特性や適用すべき信号処理に関して制御する。なお、ROM113に記憶されている設定はユーザが操作部材110を通じたGUI画面の操作によって変更可能であってよい。
システム制御部112は、例えばレリーズボタンの押下状態が変化するなど、予め定められた条件を満たしたタイミングでROM113を参照し、信号処理や表示特性に関する設定を行ったり設定を変更したりすることができる。なお、本実施形態では、システム制御部112が、現在使用されている信号処理や表示特性の設定をRAM114に格納して管理しているものとする。
なお、表示用信号処理部103は、表示用HDR画像データの生成過程または生成した表示用HDR画像データに対し、検出処理や評価値算出処理を適用してもよい。検出処理には、特徴領域(たとえば顔領域、目領域、人体領域など)の検出および追尾処理、人物の認識処理などが含まれる。評価値算出処理はコントラストAF用の評価値の算出処理、自動露出制御に用いる評価値の算出処理などである。なお、これらは表示用信号処理部103が適用可能な信号処理の例示であり、表示用信号処理部103が適用可能な信号処理を限定するものではない。また、これらの検出処理や評価値算出処理の少なくとも一方は、システム制御部112が実施してもよい。
表示処理部105は、表示用信号処理部103から入力される表示用HDR画像データに対して、OSD(On Screen Display)等を重畳し、液晶表示部106およびEVF表示部107に、例えばライブビュー画像として出力する。
液晶表示部106はデジタルカメラ100の筐体表面に設けられ、接眼部を持たない表示装置である。液晶表示部106は表示処理部105から出力される表示用画像を表示する。液晶表示部106は、液晶ディスプレイに限らず、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイであってもよい。
EVF表示部107はデジタルカメラ100の筐体内に設けられ、接眼部を持つ表示装置である。EVF表示部107は液晶ディスプレイや有機ELディスプレイで構成され、表示用画像処理部105から出力される画像を表示する。
本実施形態において、ユーザが接眼部を覗いているか否かは、接眼センサ109の出力によって検出することができる。表示用画像処理部105は、接眼センサ109の出力によってユーザが接眼部を覗いていることが検知された場合にはEVF表示部107に表示用画像を出力し、液晶表示部106には表示用画像を出力しなくてもよい。また、表示用画像処理部105は、接眼センサ109の出力によってユーザが接眼部を覗いていることが検知されない場合には液晶表示部106に表示用画像を出力し、EVF表示部107には表示用画像を出力しなくてもよい。このように、液晶表示部106とEVF表示部107の一方にのみ画像を表示するように構成することで、消費電力を低減できる。
記録処理部108(記録手段)は、操作部材110の操作を通じてユーザから入力された設定に基づいて、記録用HDR画像データと関連情報とを、例えば不揮発性半導体メモリカード(以下、単にメモリカードと呼ぶ)等の記録媒体に記録する。記録処理部108の処理の詳細は後述する。
システム制御部112は例えばCPU(MPU、マイクロプロセッサとも呼ばれる)である。システム制御部112は、ROM113に記憶されたプログラムをRAM114に読み込んで実行することにより、デジタルカメラ100の各部の動作を制御し、デジタルカメラ100の機能を実現する。
ROM113は書き換え可能な不揮発性メモリであり、システム制御部112が実行するプログラム、表示用信号処理や記録用信号処理の設定を含む、デジタルカメラ100の各種の設定値、GUIデータなどを記憶する。RAM114は、システム制御部112がプログラムを実行する際に用いるメインメモリである。また、RAM114は表示用信号処理部103および記録用信号処理部104が信号処理を適用する画像データを格納するためにも用いられてよい。
システム制御部112はその動作の一部として、表示用信号処理部103または自身が生成した評価値に基づく自動露出制御(AE)処理を行い、撮影条件を決定する。撮影条件は例えば静止画撮影であればシャッター速度、絞り値、感度である。システム制御部112は、設定されているAEのモードに応じて、シャッター速度、絞り値、感度の1つ以上を決定する。システム制御部112は光学系101の絞り機構の絞り値を制御する。
また、焦点調節手段としてのシステム制御部112は、表示用信号処理部103または自身が生成した評価値もしくはデフォーカス量に基づいて光学系101のフォーカスレンズを駆動し、光学系1を所望の被写体に合焦させる自動焦点検出(AF)処理を行う。
操作部材110はユーザの入力を受け付ける入力デバイス群の総称である。液晶表示部107がタッチディスプレイの場合、タッチパネルは操作部材110に含まれる。操作部材110を構成する入力デバイスには、静的または動的に割り当てられた機能に基づく呼称が与えられている。レリーズボタン、メニューボタン、方向キー、決定ボタン、電源ボタンなどが代表的な呼称例である。システム制御部112は、操作部材110の入力デバイスに対する操作を検出すると、検出した操作に応じた動作を実行する。
例えば、システム制御部112は、操作部材110のレリーズボタンの半押し操作(撮影準備動作の開始指示)に応じて静止画の撮影準備処理を実行する。撮影準備処理にはAE処理およびAF処理が含まれる。また、システム制御部112は、レリーズボタンの全押し操作(撮影開始指示)に応じて、AE処理で決定した撮影条件に従った記録用静止画の撮影および記録処理を実行する。
図2は記録処理部108の機能構成例を示すブロック図である。記録処理部108は、記録情報生成部200と、記録装置201とを有する。図3に示すフローチャートを用いて、記録処理部108の動作について説明する。事前の設定として、撮像装置100の記録形式として予めHDRが選択されているものとする。ここでは、レリーズボタンの半押し操作に続いて全押し操作が検出され、記録用静止画の撮影処理が行われて、記録用信号処理部104が記録用HDR画像データの生成を開始しているものとする。
S301で記録情報生成部200は、記録用信号処理部104が生成した記録用HDR画像データをシステム制御部112を介して取得する。
S302で記録情報生成部200は、記録用信号処理部104に設定されている記録用信号処理の設定をシステム制御部112を通じて取得する。そして、記録情報生成部200は、記録用HDR画像データと、記録用信号処理の設定とを関連づけた記録用画像データを生成する。記録用信号処理の設定は、例えば、ガンマ補正処理に用いるOETFの特性、明るさの階調特性を示すトーンマッピング特性、および色再現特性の設定を含む。なお、設定そのものを記録する代わりに、設定を特定可能な情報(番号やフラグなど)を記録してもよい。
S303で記録情報生成部200は、表示用の信号処理の設定を記録する設定がなされているか否かを確認する。この設定は例えば事前にメニューなどを介してユーザ操作により設定されているものとする。記録情報生成部200は、例えばシステム制御部112に対して問い合わせることにより、表示用の信号処理の設定を記録するように設定されているか否かを確認することができる。記録情報生成部200は、表示用の信号処理の設定を記録するように設定されている場合にはS304へ、設定されていない場合にはS305へ、処理を進める。
S304で記録情報生成部200は、表示用信号処理部103に設定されている表示用信号処理の設定をシステム制御部112を通じて取得する。システム制御部112は例えばRAM114に格納されている、現在の設定を記録情報生成部200に供給する。これにより、記録用画像の撮影時に用いられていた表示用の信号処理の設定値が得られる。なお、システム制御部112は、S304で要求を受けた時点で表示用の信号処理の設定を取得してもよい。そして、記録情報生成部200は、記録用HDR画像データに、表示用信号処理部103に設定されている表示用信号処理の設定をさらに関連づけて、新たな記録用画像データを生成する。
表示用信号処理の設定は、例えば、ガンマ補正処理に用いるOETFの特性、明るさの階調特性を示すトーンマッピング特性、および色再現特性の設定を含む。ここで、表示用信号処理の設定は記録用の信号処理の設定と少なくとも1つ以上異なっている。
例えば、OETFの特性に関して述べると、記録用の信号処理では表示可能なピーク輝度が高い表示装置を想定した特性を有するOETFが設定される。一方、表示用の信号処理ではEVF表示部106や液晶表示部107で表示可能なピーク輝度を想定したOETFが設定される。例えば、前者のOETFにはPQ(Perceptual Quontization)の逆特性が、後者のOETFにはHLG(Hybrid Log Gamma)の逆特性が設定されうる。
このように、本実施形態では、表示用の信号処理について、一般的なHDR対応の表示装置より表示可能なピーク輝度が低い表示装置の特性に合わせた設定とする。電池で駆動するデジタルカメラ100の表示装置(EVF表示部106や液晶表示部107)は、もともと表示可能なピーク輝度が低めであったり、消費電力低減のためにピーク輝度が低減されたりする。そのため、このような設定により、デジタルカメラ100でHDR画像データを表示する際の高輝度部の白とびを抑制することが可能である。
また、トーンマッピング特性に関して述べると、記録用の信号処理ではレティネックス(Retinex)処理に関する設定を有するのに対し、表示用の信号処理についてはレティネックス処理に関する設定は含まれない。レティネックス処理は、人間の視覚特性をモデル化したレティネックス理論に基づいて画像の視認性を改善する処理である。
本実施形態において記録用の信号処理に対してのみレティネックス処理を適用するのは、レティネックス処理には演算および記憶リソースを多く必要とするためである。表示用の信号処理ではレティネックス処理を行わないことにより、表示処理に要する消費電力を低減することができる。
さらに、色再現特性に関して述べると、記録用の信号処理に関してはRec.2020で規定されるような広色域の特性が設定されるが、表示用の信号処理に関してはEVF表示部106や、液晶表示部107で再現可能な色域に応じた特性が設定される。通常、EVF表示部106や、液晶表示部107で再現可能な色域はRec.2020よりも狭い。そのため、表示用の信号処理における色再現性の設定をEVF表示部106や液晶表示部107の特性に合わせることで、高彩度の被写体をこれら表示装置が表示可能な色域で表示することが可能である。
なお、HDR画像データに関連づける表示用信号処理の設定は、設定内容そのものでなく、設定内容を特定できる番号やフラグ等の情報であってもよい。また、既にS302で関連づけられている記録用の信号処理の設定と異なる設定(差分情報)に関して記録してもよい。
S305で記録情報生成部200は、RAW画像データを記録する設定がなされているか否かを確認する。記録情報生成部200は、例えばシステム制御部112に対して問い合わせることにより、RAW画像データを記録するように設定されているか否かを確認することができる。記録情報生成部200は、RAW画像データを記録するように設定されている場合にはS306へ、設定されていない場合にはS307へ、処理を進める。
S306で記録情報生成部200は、システム制御部112が例えばRAM114に格納していたRAW画像データをシステム制御部112から取得し、記録用HDR画像データにさらに関連づけた記録用画像データを生成する。
S307で記録情報生成部200は、記録用画像データを記録装置201に出力する。記録装置201は、メモリカード等の記録媒体に記録用画像データを記録して処理を終了する。
図4は、記録用画像データのフォーマット例を示す図である。記録画像データを格納するデータファイルには、記録用HDR画像データと記録用信号処理の設定に加え、ユーザ設定に応じて表示用信号処理の設定とRAW画像データとを含めることができる。データファイルのヘッダには、Exif情報などに加え、格納されているデータの種別や記録位置などの情報が含まれる。
なお、本実施形態のデジタルカメラが記録するデータファイルのデータフォーマットはJPEGファイルやDNGファイルなどのような、汎用的に用いられているデータフォーマットを用いなくてもよい。例えば、格納されているデータの表示や再生には専用のソフトウェアを必要とする専用データフォーマットであってもよい。
このように、本実施形態では、記録用HDR画像の撮影時において表示用画像を生成するために用いられていた信号処理の設定に関する情報を、記録用HDR画像データに関連づけて記録することができるようにした。そのため、記録用HDR画像データを撮像装置とは別の装置で表示する際に、その画像を撮影した際に撮像装置で表示されていた状態を再現することが可能になる。例えば、記録用HDR画像データに加えてRAW画像データも記録されている場合、RAW画像データに対して表示用の信号処理の設定に基づいて信号処理を適用することができる。記録用の信号処理の設定と、表示用の信号処理の設定のどちらを適用するかをユーザが選択可能にすることで、ユーザの好みに応じた画像を提供することができる。
ユーザは例えば表示用信号処理の設定を選択することで、撮影時に撮像装置で表示された画像をベースとした画像編集が可能である。また、撮像装置内でRAW画像データを再度現像する場合においても、記録用、表示用いずれの信号処理を適用するかを選択可能としてもよい。
(その他の実施形態)
なお、記録用画像データには、信号処理の設定に加えて、撮影時におけるEVF表示部106や液晶表示部107の表示特性(EOTF、表示ピーク輝度、色域など)を関連づけて記録してもよい。このように、撮影時における撮像装置の表示デバイスの特性を関連づけて記録しておくことで、より忠実に表示画像を再現することが可能となる。
また、本実施形態ではHDR画像データとRAW画像データとを記録する場合について説明したが、RAW画像データのみを記録する場合についても適用可能である。この場合、S303でNOと判断された場合はRAWデータ画像と記録用の信号処理の設定とを関連付けて記録し、表示用の信号処理の設定は関連付けない。S303でYESと判断された場合はRAWデータ画像と記録用の信号処理の設定とに加え、表示用の信号処理の設定とを関連付けて記録する。
また、上述の実施形態では表示用信号処理部103と、記録用信号処理部104とで構成が異なるものとして説明したが、同一の回路を使用し、信号処理の設定のみを変更してもよい。
また、記録媒体に記録されている画像データをデジタルカメラ100で表示する際、データファイルに記録された表示用の信号処理の設定ではなく、その時点で表示用信号処理部103に設定されている表示用の信号処理の設定を用いてもよい。この場合、記録用の信号処理の設定を、表示用の信号処理の設定によって更新してもよい。
さらに、ユーザが操作部材110を介して選択可能なHDR撮影モードとして、従来の撮影モード(第1のモード)に加え、表示用画像に忠実に現像する第2のモードを選択できるようにしてもよい。そして、第2のモードが選択されている場合にのみ、表示用信号処理の設定をHDR画像データに関連づけて記録するようにしてもよい。また、第2のモードで記録されたHDR画像データは、再生時に、RAW画像データに対して表示用信号処理の設定を適用した現像処理を行うようにしてもよい。また、再生時に、表示用信号処理の設定と記録用信号処理の設定のどちらを用いて現像処理を行うかをユーザが選択できるようにしてもよい。
上述した実施形態では、HDR画像データの記録を例に説明を行ったが、取り扱う画像は必ずしもHDR画像データには限定されず、記録用の現像処理と表示用の現像処理とに差がある構成であれば適用可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本発明は上述した実施形態の内容に制限されず、発明の精神および範囲から離脱することなく様々な変更及び変形が可能である。したがって、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
100…デジタルカメラ、103…表示用信号処理部、104…記録用信号処理部、108…記録処理部、112…システム制御部

Claims (14)

  1. 撮像素子から得られる画像データに対して第1の設定に基づく表示用の信号処理を適用して、撮影中に表示するための表示用画像データを生成する第1の信号処理手段と、
    前記画像データに対して第2の設定に基づく記録用の信号処理を適用して記録用画像データを生成する第2の信号処理手段と、
    前記記録用画像データに関連づけて、前記第1の設定を特定可能な情報を記録する記録手段と、を有し、
    前記表示用の信号処理の前記第1の設定および前記記録用の信号処理の前記第2の設定が、光電気伝達関数(OETF)の特性、トーンマッピング特性、および色再現特性の1つ以上を含み、
    前記表示用の信号処理の前記第1の設定の少なくとも1つは、前記記録用の信号処理の前記第2の設定と異なる、ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1の信号処理手段は、前記撮像装置が有する表示デバイスの特性に応じた前記表示用画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記表示デバイスの特性がピーク輝度を含むことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記表示デバイスのピーク輝度が設定に応じて変化し、
    前記第1の信号処理手段は、前記設定に従ったピーク輝度に応じた前記表示用画像データを生成することを特徴とする請求項2または3に記載の撮像装置。
  5. 前記記録手段は、さらに、前記記録用の信号処理の前記第2の設定を特定可能な情報を前記記録用画像データに関連づけて記録することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記記録手段は、前記表示用の信号の信号処理の前記第1の設定を特定可能な情報として、前記表示用の信号の信号処理の前記第1の設定のうち、前記記録用の信号処理の前記第2の設定と異なる設定を特定可能な情報を記録することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記記録手段が前記記録用画像データに加えてRAW画像データを記録し、前記RAW画像データを前記撮像装置で表示する際に、前記記録用の信号処理の前記第2の設定を用いるか、前記表示用の信号処理の前記第1の設定を用いるかを選択可能であることを特徴とする請求項5または6に記載の撮像装置。
  8. 前記記録手段が記録した画像データを前記撮像装置で表示する際に、前記記録された表示用の信号処理の前記第1の設定の代わりに、その時点で前記第1の信号処理手段に設定されている表示用の信号処理の前記第1の設定を用いた場合、前記第2の信号処理手段の設定を、該表示用の信号処理の前記第1の設定によって更新することを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記記録手段が記録した画像データを前記撮像装置で表示する際に、前記記録された表示用の信号処理の前記第1の設定の代わりに、その時点で前記第1の信号処理手段に設定されている表示用の信号処理の前記第1の設定を用いることを特徴とする請求項5からのいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記第2の信号処理手段は、前記撮像装置が有する表示デバイスよりもピーク輝度が高い表示デバイスの表示特性に応じた前記記録用画像データを生成することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記表示用の信号処理の前記第1の設定を特定可能な情報を記録するか否かをユーザが設定可能であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 前記第1の信号処理手段および前記第2の信号処理手段は、ハイダイナミックレンジ(HDR)画像データを生成することができることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の撮像装置。
  13. 撮像装置が実行する制御方法であって、
    撮像素子から得られる画像データに対して第1の設定に基づく表示用の信号処理を適用して、撮影中に表示するための表示用画像データを生成する第1の信号処理工程と、
    前記画像データに対して第2の設定に基づく記録用の信号処理を適用して記録用画像データを生成する第2の信号処理工程と、
    記記録用画像データに関連づけて、前記第1の設定を特定可能な情報を記録する記録工程と、を有し、
    前記表示用の信号処理の前記第1の設定および前記記録用の信号処理の前記第2の設定が、光電気伝達関数(OETF)の特性、トーンマッピング特性、および色再現特性の1つ以上を含み、
    前記表示用の信号処理の前記第1の設定の少なくとも1つは、前記記録用の信号処理の前記第2の設定と異なる、ことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  14. 撮像装置が有するコンピュータを、請求項1から12のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるプログラム。
JP2019150597A 2019-08-20 2019-08-20 撮像装置およびその制御方法 Active JP7370762B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150597A JP7370762B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 撮像装置およびその制御方法
EP20188315.4A EP3783878A1 (en) 2019-08-20 2020-07-29 Image capture apparatus and control method therefor
US16/995,409 US11375106B2 (en) 2019-08-20 2020-08-17 Image capture apparatus and control method therefor
CN202010841513.0A CN112422809B (zh) 2019-08-20 2020-08-20 摄像设备、摄像设备的控制方法和计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150597A JP7370762B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 撮像装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021034799A JP2021034799A (ja) 2021-03-01
JP2021034799A5 JP2021034799A5 (ja) 2022-08-18
JP7370762B2 true JP7370762B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=71846249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019150597A Active JP7370762B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 撮像装置およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11375106B2 (ja)
EP (1) EP3783878A1 (ja)
JP (1) JP7370762B2 (ja)
CN (1) CN112422809B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135589A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
US20170345392A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JP2019057794A (ja) 2017-09-20 2019-04-11 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびに記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101674414B (zh) * 2005-09-09 2012-04-11 佳能株式会社 摄像设备
EP2580748B1 (en) * 2010-06-14 2022-02-23 Barco NV Luminance boost method and system
ES2727965T3 (es) 2011-12-06 2019-10-21 Dolby Laboratories Licensing Corp Dispositivo y método para mejorar el intercambio de datos de imágenes basado en no linealidad de luminancia perceptual a través de diferentes capacidades de visualización
SG11201502432UA (en) * 2012-11-30 2015-05-28 Hitachi Maxell Picture display device, and setting modification method and setting modification program therefor
WO2014197088A1 (en) * 2013-03-15 2014-12-11 Haynes International, Inc. Fabricable, high strength, oxidation resistant ni-cr-co-mo-al alloys
JP6161385B2 (ja) * 2013-04-26 2017-07-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
RU2654049C2 (ru) * 2013-07-19 2018-05-16 Конинклейке Филипс Н.В. Транспортировка hdr метаданных
US9396684B2 (en) * 2013-11-06 2016-07-19 Apple Inc. Display with peak luminance control sensitive to brightness setting
US9501855B2 (en) * 2014-09-11 2016-11-22 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
JP6598589B2 (ja) * 2015-08-26 2019-10-30 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
EP3355300B1 (en) * 2015-09-25 2021-09-29 Sony Group Corporation Image processing device and image processing method
JP6883971B2 (ja) * 2016-10-24 2021-06-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6723969B2 (ja) * 2017-11-06 2020-07-15 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像処理装置、表示装置、および画像処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135589A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
US20170345392A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JP2017212532A (ja) 2016-05-24 2017-11-30 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP2019057794A (ja) 2017-09-20 2019-04-11 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210058546A1 (en) 2021-02-25
CN112422809B (zh) 2023-03-10
EP3783878A1 (en) 2021-02-24
JP2021034799A (ja) 2021-03-01
CN112422809A (zh) 2021-02-26
US11375106B2 (en) 2022-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10440285B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP6317577B2 (ja) 映像信号処理装置及びその制御方法
JP6624889B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム
JP4725453B2 (ja) デジタルカメラ及び画像処理プログラム
US11798143B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP7020832B2 (ja) デジタルビデオカメラ、映像出力装置、映像出力方法、プログラム
JP2019057794A (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびに記録媒体
US9413974B2 (en) Information processing apparatus, image sensing apparatus, control method, and recording medium for conversion processing
JP2003189211A (ja) 画像出力システムおよび画像処理装置
JP7370762B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6765919B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP7397640B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN111866399B (zh) 图像处理设备、其控制方法以及计算机可读介质
US11336802B2 (en) Imaging apparatus
JP7257768B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2020136823A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、撮像装置の制御方法、及びプログラム
JP2019047436A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
JP7332325B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
US20230209176A1 (en) Imaging apparatus
JP2012129611A (ja) 撮像装置
JP6604822B2 (ja) 動画処理装置
JP2022135222A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びプログラム
JP2019205063A (ja) 撮像装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2021078051A (ja) 画像処理装置および画像制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2019062369A (ja) 撮像装置及びその制御方法、電子機器のその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7370762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151