JP2008027698A - 超高圧水銀ランプ - Google Patents

超高圧水銀ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2008027698A
JP2008027698A JP2006198052A JP2006198052A JP2008027698A JP 2008027698 A JP2008027698 A JP 2008027698A JP 2006198052 A JP2006198052 A JP 2006198052A JP 2006198052 A JP2006198052 A JP 2006198052A JP 2008027698 A JP2008027698 A JP 2008027698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pressure mercury
mercury lamp
electrodes
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006198052A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Matsumoto
英之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Melco Ltd
Original Assignee
Osram Melco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Melco Ltd filed Critical Osram Melco Ltd
Priority to JP2006198052A priority Critical patent/JP2008027698A/ja
Priority to US11/879,157 priority patent/US20080018253A1/en
Priority to TW096126085A priority patent/TW200822167A/zh
Publication of JP2008027698A publication Critical patent/JP2008027698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0732Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/822High-pressure mercury lamps

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】電極間隔は従来のものとほぼ同程度であるが、高い照度が得られる超高圧水銀ランプを提供することを目的とする。
【解決手段】この発明に係る超高圧水銀ランプは、両端に一対の電極3a,3bを配置し、内部に水銀を封入した発光管1を有する超高圧水銀ランプにおいて、一対の電極3a,3bの一方を、発光管1のバルブセンター8a側に所定距離移動させる。最も好ましいのは、電極間隔は変えずに、一方の電極の先端より中心側の輝度が最大になる点をバルブセンター8aに移動させることである。
【選択図】図4

Description

この発明は、プロジェクタ装置に使用される超高圧水銀ランプに関する。
超高圧水銀ランプ(以下、ランプとも呼ぶ)に関し、できるだけ点光源に近づけるためには、電極間隔を狭くするのが光学的に効果的な方法である。しかし、電極間隔の狭いランプは、規定のランプ特性を得るために水銀量を増やしたり、また働程中のハロゲンサイクル等により電極間隔が変化する際、極端に電極間隔が狭くなりランプ特性が著しく変化する場合がある。
特開2005−285417号公報
ランプの電極間隔が狭くなると、ランプ電圧が低下する。ランプ電圧が低下すると、水銀圧力が上がらずランプ電力が低下する場合がある。
また、ランプ電圧が低い状態で所定のランプ電力を投入するには、ランプ電流を上げる必要があるが、ランプ電流を上げるためには点灯装置が大型化するという課題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、電極間隔は従来のものとほぼ同程度であるが、高い照度が得られる超高圧水銀ランプを提供することを目的とする。
この発明に係る超高圧水銀ランプは、両端に一対の電極を配置し、内部に水銀を封入した発光管を有する超高圧水銀ランプにおいて、一対の電極の一方を、発光管のバルブセンター側に所定距離移動させたことを特徴とする。
また、この発明に係る超高圧水銀ランプは、一対の電極の他方を、一対の電極間の距離が変わらないように所定距離移動させたことを特徴とする。
この発明に係る超高圧水銀ランプは、上記構成により、電極間隔は従来のものとほぼ同程度であるが、高い照度が得られる。
実施の形態1.
図1乃至図7は実施の形態1を示す図で、図1は超高圧水銀ランプ10の一部を破断した側面図、図2は発光管1の断面図、図3は超高圧水銀ランプ10(150W/1.0mm(電極間隔))の輝度分布データを示す図、図4,図5は発光管1の平面図、図6は電極間隔を変更しないで電極を移動したときの照度比率を示す図、図7は片側電極を固定し、片側電極のみを移動したときの照度比率を示す図である。
図1に示すように、超高圧水銀ランプ10は、前方に光を出射するための開口部20を有するリフレクタ5(凹面反射鏡)の首部5aに光軸が一致するように発光管1が固定されている。リフレクタ5の外周面には、発光管1の電極からのリード線4bが接続する端子6a、端子6bが配置さている。発光管1には、発光管1を始動させるためのトリガーコイル7が設けられる。
図2に示すように、発光管1は、石英ガラス製のバルブ8と、このバルブ8の両側に延びて形成される封止部2を有する。バルブ8の内部には、水銀が封入され、電極3a、電極3bの一部は封止部2で封止されている。封止部2からは、リード線4a、リード線4bが引き出されている。
図3は超高圧水銀ランプ(150W/1.0mm(電極間隔))輝度分布データを示す。横軸は一対の電極を結ぶ直線方向の距離x(mm)で、バルブセンターを0とし、左側を+、右側を−で表している。縦軸は一対の電極を結ぶ直線に対して直交する方向の距離y(mm)である。輝度は、最も高い輝度を100として、相対値で示す。
図3に示すように、超高圧水銀ランプ10(150W/1.0mm(電極間隔))における発光管1の輝度が最も高い位置は、電極3a、電極3bの先端ではなく、電極3a、電極3b先端から数mm中心側にある。バルブセンターを0とした場合、図3の左側では、電極先端より0.0833mm中心側の、+0.4167の点である。図3の右側では、電極先端より0.0833mm中心側の、−0.4167の点である。
発光管1は、バルブ8の内部に電極3a、電極3bを備える。通常、電極3a、電極3bはバルブセンター8aに対し対称に配置されるが(実線)、本実施の形態では、図4の破線で示すように、電極3a、電極3bを右側に、例えば、0.1〜0.4mm移動している。これにより、例えば、0.4mm移動させると、左側の輝度が最も高い部分が、ほぼバルブセンター8a付近に位置することになり、超高圧水銀ランプ10の開口部20から照射される光の照度が高くなることが期待される。また、電極3a、電極3bを共に移動しているので、電極間隔は1.0mmのままであるから、ランプ電圧が低下して、水銀圧力が上がらずランプ電力が低下する恐れも少ないと考えられる。
また、図5に示すように、電極3a、電極3bを左側に、例えば、0.42mm移動してもよい。これにより、右側の輝度が最も高い部分が、ほぼバルブセンター8a付近に位置することになり、超高圧水銀ランプ10の開口部20から照射される光の照度が高くなることが期待される。図4と同様に、電極3a、電極3bを共に移動しているので、電極間隔は1.0mmのままであるから、ランプ電圧が低下して、水銀圧力が上がらずランプ電力が低下する恐れもない考えられる。
図4、図5の構成の超高圧水銀ランプ10(150W/1.0mm)の照度をシミュレーションにより求めた結果を図6に示す。図6には、超高圧水銀ランプ10(250W/1.3mm)での結果も併記する。図6において、横軸は電極シフト(電極移動距離、単位mm)、縦軸は電極3a、電極3bを移動しない時の照度(プロジェクタの40インチスクリーンでの照度)を100とした相対値である。また、照度比率は、電極3a、電極3bを、左側に移動したときの照度と、右側に移動したときの平均値である。
超高圧水銀ランプ10(150W/1.0mm)の場合、電極間隔を変えないで電極3a、電極3bを共に0.1mm移動すると、約0.3%照度が増加する。また、同様に電極3a、電極3bを共に0.2mm移動すると、約5%照度が増加する。また、同様に電極3a、電極3bを共に0.3mm移動すると、約10%照度が増加する。また、同様に電極3a、電極3bを共に0.4mm移動すると、約20%照度が増加する。
また、超高圧水銀ランプ10(250W/1.3mm)の場合、電極間隔を変えないで電極3a、電極3bを共に0.1mm移動すると、約0.2%照度が増加する。また、同様に電極3a、電極3bを共に0.2mm移動すると、約1.3%照度が増加する。また、同様に電極3a、電極3bを共に0.3mm移動すると、約3.5%照度が増加する。また、同様に電極3a、電極3bを共に0.4mm移動すると、約8%照度が増加する。また、同様に電極3a、電極3bを共に0.5mm移動すると、約13%照度が増加する。また、同様に電極3a、電極3bを共に0.6mm移動すると、約20%照度が増加する。
図7は片側電極を固定し、片側電極のみを移動したときの照度比率を示す図である。図7が示すように、この場合も、ほぼ図6と同様の結果が得られた。従って、ランプ電圧が低下して、水銀圧力が上がらずランプ電力が低下しない範囲で、片側電極を固定し、片側電極のみを移動しても、超高圧水銀ランプ10の開口部20から照射される光の照度を高くすることができる。
以上のように、超高圧水銀ランプ10の一方の電極を、バルブセンター8aに近づける、又は一致させることにより、超高圧水銀ランプ10の開口部20から照射される光の照度を高くすることができる。この場合、他方の電極は、電極間隔が変わらないように一方の電極と同様に移動しても良いし、固定でもよい。但し、電極間隔が小さくなると、ランプ電圧が低下して、水銀圧力が上がらずランプ電力が低下する場合があるので、電極間隔は余り変わらないようにする方が好ましい。
実施の形態1を示す図で、超高圧水銀ランプ10の一部を破断した側面図である。 実施の形態1を示す図で、発光管1の断面図である。 実施の形態1を示す図で、超高圧水銀ランプ10(150W/1.0mm(電極間隔))の輝度分布データを示す図である。 実施の形態1を示す図で、発光管1の平面図である。 実施の形態1を示す図で、発光管1の平面図である。 実施の形態1を示す図で、電極間隔を変更しないで電極を移動したときの照度比率を示す図である。 実施の形態1を示す図で、片側電極を固定し、片側電極のみを移動したときの照度比率を示す図である。
符号の説明
1 発光管、2 封止部、3a 電極、3b 電極、4a リード線、4b リード線、5 リフレクタ、6a 端子、6b 端子、7 トリガーコイル、8 バルブ、8a バルブセンター、10 超高圧水銀ランプ、20 開口部。

Claims (2)

  1. 両端に一対の電極を配置し、内部に水銀を封入した発光管を有する超高圧水銀ランプにおいて、
    前記一対の電極の一方を、前記発光管のバルブセンター側に所定距離移動させたことを特徴とする超高圧水銀ランプ。
  2. 前記一対の電極の他方を、前記一対の電極間の距離が変わらないように所定距離移動させたことを特徴とする請求項1記載の超高圧水銀ランプ。
JP2006198052A 2006-07-20 2006-07-20 超高圧水銀ランプ Pending JP2008027698A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198052A JP2008027698A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 超高圧水銀ランプ
US11/879,157 US20080018253A1 (en) 2006-07-20 2007-07-16 Ultra-high-pressure mercury lamp
TW096126085A TW200822167A (en) 2006-07-20 2007-07-18 Ultra-high-pressure mercury lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198052A JP2008027698A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 超高圧水銀ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008027698A true JP2008027698A (ja) 2008-02-07

Family

ID=38970791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198052A Pending JP2008027698A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 超高圧水銀ランプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080018253A1 (ja)
JP (1) JP2008027698A (ja)
TW (1) TW200822167A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053019A (ja) * 1991-06-21 1993-01-08 Sharp Corp シヨ−トア−クのメタルハライドランプ装置
JPH0562501A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JPH06162996A (ja) * 1992-07-20 1994-06-10 Philips Electron Nv 高圧放電ランプ
JPH09245741A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Fujitsu Ltd 光源及び投射型表示装置
JP2003331603A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Osram-Melco Ltd 反射鏡付放電ランプ及び反射鏡付放電ランプの製造方法
JP2003346725A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ、集光装置および投写型表示装置
JP2004303600A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toto Ltd 超高圧放電灯および照明装置
JP2006318655A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sharp Corp 光源装置及び該光源装置を用いた投影型表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975620A (en) * 1985-11-28 1990-12-04 Iwasaki Electric Co., Ltd. Metal vapor discharge lamp and method of producing the same
US5258691A (en) * 1990-11-14 1993-11-02 General Electric Company Metal halide lamp having improved operation acoustic frequencies
DE4242122A1 (de) * 1992-12-14 1994-06-16 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zur Herstellung einer vakuumdichten Abdichtung zwischen einem keramischen und einem metallischen Partner, insbesondere zur Anwendung bei der Herstellung eines Entladungsgefäßes für eine Lampe, sowie damit hergestellte Entladungsgefäße und Lampen
JP3211654B2 (ja) * 1996-03-14 2001-09-25 松下電器産業株式会社 高圧放電ランプ
JPH10134775A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Ushio Inc メタルハライドランプ
JPH11233067A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Phoenix Denki Kk 放電灯及びその製造方法
US6433482B1 (en) * 1998-05-11 2002-08-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Barium light source method and apparatus
CN1217372C (zh) * 2000-06-26 2005-08-31 松下电器产业株式会社 放电灯的制造方法
JP3570370B2 (ja) * 2000-10-31 2004-09-29 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP2003178714A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Ushio Inc ショートアーク型超高圧放電ランプ
DE10204925A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Philips Intellectual Property Quecksilberfreie Hochdruckgasentladungslampe
JP3926211B2 (ja) * 2002-05-29 2007-06-06 日本碍子株式会社 高圧水銀灯および高圧水銀灯用封止材
JP3927136B2 (ja) * 2003-03-10 2007-06-06 松下電器産業株式会社 放電ランプの製造方法
CN101084568A (zh) * 2004-02-11 2007-12-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 在灯的启动中具有改进的灯性能的灯

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053019A (ja) * 1991-06-21 1993-01-08 Sharp Corp シヨ−トア−クのメタルハライドランプ装置
JPH0562501A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JPH06162996A (ja) * 1992-07-20 1994-06-10 Philips Electron Nv 高圧放電ランプ
JPH09245741A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Fujitsu Ltd 光源及び投射型表示装置
JP2003331603A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Osram-Melco Ltd 反射鏡付放電ランプ及び反射鏡付放電ランプの製造方法
JP2003346725A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ、集光装置および投写型表示装置
JP2004303600A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toto Ltd 超高圧放電灯および照明装置
JP2006318655A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sharp Corp 光源装置及び該光源装置を用いた投影型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200822167A (en) 2008-05-16
US20080018253A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305051B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ照明装置
JP2006100089A (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP2008027698A (ja) 超高圧水銀ランプ
US7859176B2 (en) High-pressure discharge lamp assembly
JP4820702B2 (ja) 超高圧水銀ランプ
US7973479B2 (en) Discharge lamp
JP2008235154A (ja) ランプおよび照明装置
JP4941793B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP4936821B2 (ja) 超高圧水銀ランプ
JP2008251391A (ja) 高圧放電ランプ
JP6562298B2 (ja) 放電ランプ
JP4356493B2 (ja) ショートアーク型高圧水銀ランプ及び光源ユニット
JP5453018B2 (ja) 照明器具
JP5146266B2 (ja) 反射鏡付きマイクロ波放電ランプの製造方法
JP2010257848A (ja) 車輌用前照灯
JP2006286378A (ja) 蛍光ランプ装置及び照明装置
JP2011181437A (ja) 放電ランプ、および当該放電ランプを有する照明装置
JPH0240852A (ja) ランプの表面構造
JP2011228037A (ja) 超高圧水銀ランプ
JP2008288013A (ja) マイクロ波放電ランプシステム及びそれに用いる反射鏡付き放電ランプの製造方法
JPH09288902A (ja) 光源装置
JP2007323902A (ja) 高圧放電ランプ
JP2009238453A (ja) 無電極放電灯および照明器具
JP2000223066A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP2017212142A (ja) 放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106