JP2008019974A - スラスト玉軸受用保持器 - Google Patents

スラスト玉軸受用保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008019974A
JP2008019974A JP2006191981A JP2006191981A JP2008019974A JP 2008019974 A JP2008019974 A JP 2008019974A JP 2006191981 A JP2006191981 A JP 2006191981A JP 2006191981 A JP2006191981 A JP 2006191981A JP 2008019974 A JP2008019974 A JP 2008019974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
engaging
ball bearing
thrust ball
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006191981A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Takenouchi
輝久 竹ノ内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006191981A priority Critical patent/JP2008019974A/ja
Publication of JP2008019974A publication Critical patent/JP2008019974A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3812Ball cages formed of interconnected segments, e.g. chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】樹脂成型の保持器セパレータ同士を連結にすることにより、低コスト化を図ると共に、作業効率の改善を図ること。
【解決手段】複数の樹脂成型の保持器セパレータ1同士を周方向に連結して、保持器が形成してある。各保持器セパレータ1は、周方向の一端側に、第1係合凸部Aを有し、その他端側に、第1係合凸部Aに係合する第1係合凹部Bを有する。さらに、第1係合凸部Aには、連結固定用の第2係合凸部aが形成してあり、第1係合凹部Bには、当該第2係合凸部aに係合する連結固定用の第2係合凹部bが形成してある。これにより、保持器セパレータ1同士を分離し難くすると共に、半径方向への移動を許容する。
【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂成型の保持器セパレータ同士を連結にすることにより、低コスト化を図ると共に作業効率の改善を図るスラスト玉軸受用保持器に関する。
図4(a)は、従来例に係るスラスト玉軸受用保持器の平面図であり、(b)は、その断面図である。
スラスト玉軸受用保持器10は、その周方向に沿って多数のポケット部11を有している。
大型のスラスト玉軸受用保持器は、もみ抜き形削り加工品であり、非常に高価である。
しかしながら、軸受サイズが大きくなると、数量および設備の関係から、プレス保持器対応は、難しくなり、一体型もみ抜き保持器仕様になる。
一体型もみ抜き保持器のポケット部の加工は、高精度な機械加工が求められる為、非常に高コストとなる。また、ボールと保持器が分離しないように、加工作業が必要になる。
さらに、総玉(保持器なし)軸受は、回転時に、ボール同士の接触が生じ、滑らかな回転を得る事が出来ない。
また、アンギュラ玉軸受で使用されているセパレータは、軸受取り扱い難く、ボールとセパレータは分離する問題がある。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、樹脂成型の保持器セパレータ同士を連結にすることにより、低コスト化を図ると共に、作業効率の改善を図ることができる、スラスト玉軸受用保持器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係るスラスト玉軸受用保持器は、周方向に沿って、複数のポケット部を有するスラスト玉軸受用保持器に於いて、
複数の樹脂成型の保持器セパレータ同士を周方向に連結して、保持器が形成してあることを特徴とする。
好適には、周方向の一端側に、第1係合凸部を有し、その他端側に、当該第1係合凸部に係合する第1係合凹部を有する。
また、好適には、第1係合凸部には、第2係合凸部が形成してあり、第1係合凹部には、当該第2係合凸部に係合する第2係合凹部が形成してあり、これにより、保持器セパレータ同士を分離し難くすると共に、半径方向への移動を許容する。
本発明によれば、樹脂成型の保持器セパレータにすることで、部品の共通化(ボール径)を図り、また、ボール組込み後の分離を避けるため、ボールとポケット口元部に、パチン代を設ける事で作業効率を図るものである。これにより、保持器コストの低減および作業効率が図れる。
以下、本発明の実施の形態に係るスラスト玉軸受用保持器を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るスラスト玉軸受用保持器の平面図である。
図2(a)は、図1に示した樹脂成型の保持器セパレータ単体の側面図であり、(b)は、その平面図である。
図3(a)は、図1及び図2に示した複数の樹脂成型の保持器セパレータの平面図であり、(b)は、その側面図である。
本実施の形態では、複数の樹脂成型の保持器セパレータ1同士を周方向に連結して、保持器が形成してある。
また、各保持器セパレータ1は、連結のため為に、左右の形状は非対称の第1係合凸部Aと第1係合凹部Bを有している。この第1係合凸部Aと第1係合凹部Bを連結することで、もみ抜き形保持器の機能を持たせたものである。
すなわち、各保持器セパレータ1は、周方向の一端側に、第1係合凸部Aを有し、その他端側に、第1係合凸部Aに係合する第1係合凹部Bを有する。
さらに、第1係合凸部Aには、連結固定用の第2係合凸部aが形成してあり、第1係合凹部Bには、当該第2係合凸部aに係合する連結固定用の第2係合凹部bが形成してある。
これにより、保持器セパレータ1同士を分離し難くすると共に、半径方向への移動を許容する。また、ボール径が共通であれば、樹脂成型の保持器セパレータ1の数量を調整する事で、軌道径寸法調整が可能である。
ポケット部2は、球状で、口元寸法は、ボール径より若干小さな寸法である。保持器セパレータ1の外径面および内径面に相当する面は、若干アール形状を呈してある。樹脂成型の保持器セパレータ1を連結する事で一体形にすることが可能となる。また数分割形は、円周方向すきまを設けて使用することも可能である。
以上から、本実施の形態によれば、樹脂成型の保持器セパレータ1にすることで、部品の共通化(ボール径)を図り、また、ボール組込み後の分離を避けるため、ボールとポケット部2の口元部に、パチン代を設ける事で作業効率を図るものである。これにより、保持器コストの低減および作業効率が図れる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。
本発明の実施の形態に係るスラスト玉軸受用保持器の平面図である。 (a)は、図1に示した樹脂成型の保持器セパレータ単体の側面図であり、(b)は、その平面図である。 (a)は、図1及び図2に示した複数の樹脂成型の保持器セパレータの平面図であり、(b)は、その側面図である。 (a)は、従来例に係るスラスト玉軸受用保持器の平面図であり、(b)は、その断面図である。
符号の説明
1 保持器セパレータ
2 ポケット部
A 第1係合凸部
B 第1係合凹部
a 第2係合凸部
b 第2係合凹部
10 スラスト玉軸受用保持器
11 ポケット部

Claims (3)

  1. 周方向に沿って、複数のポケット部を有するスラスト玉軸受用保持器に於いて、
    複数の樹脂成型の保持器セパレータ同士を周方向に連結して、保持器が形成してあることを特徴とするスラスト玉軸受用保持器。
  2. 周方向の一端側に、第1係合凸部を有し、その他端側に、当該第1係合凸部に係合する第1係合凹部を有することを特徴とする請求項1に記載のスラスト玉軸受用保持器。
  3. 第1係合凸部には、第2係合凸部が形成してあり、
    第1係合凹部には、当該第2係合凸部に係合する第2係合凹部が形成してあり、
    これにより、保持器セパレータ同士を分離し難くすると共に、半径方向への移動を許容することを特徴とする請求項2に記載のスラスト玉軸受用保持器。
JP2006191981A 2006-07-12 2006-07-12 スラスト玉軸受用保持器 Withdrawn JP2008019974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191981A JP2008019974A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 スラスト玉軸受用保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191981A JP2008019974A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 スラスト玉軸受用保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008019974A true JP2008019974A (ja) 2008-01-31

Family

ID=39076077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006191981A Withdrawn JP2008019974A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 スラスト玉軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008019974A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140982A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nsk Ltd スラスト玉軸受
EP2554862A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-06 Aktiebolaget SKF Verriegelung zwischen den beiden Enden eines geschlitzten Wälzlagerkäfigs
CN107614906A (zh) * 2015-06-05 2018-01-19 Ntn株式会社 推力轴承用保持器及推力轴承

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140982A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nsk Ltd スラスト玉軸受
EP2554862A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-06 Aktiebolaget SKF Verriegelung zwischen den beiden Enden eines geschlitzten Wälzlagerkäfigs
US8894293B2 (en) 2011-08-01 2014-11-25 Aktiebolaget Skf Split bearing cage for rolling element bearing
CN107614906A (zh) * 2015-06-05 2018-01-19 Ntn株式会社 推力轴承用保持器及推力轴承
US10436250B2 (en) 2015-06-05 2019-10-08 Ntn Corporation Retainer for thrust bearing and thrust bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471864B2 (ja) 玉軸受
JP7491958B2 (ja) 旋回軸受
JP2013064502A (ja) 軸受けケージ
JP2009058039A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2008144964A (ja) ベルクランクフォーク上で首振りを行う装置からなるアセンブリ、このアセンブリを備える可変ピッチ整流器用制御システム、およびそれが設けられている航空機用エンジン
JP2006528326A (ja) 軸受レース及び車輪軸受装置
JPS59113320A (ja) 2つの部分から成るころがり軸受け保持器
US9388856B2 (en) Thrust ball bearing cage and thrust ball bearing
JP2008019974A (ja) スラスト玉軸受用保持器
CN106489035A (zh) 滚动轴承的保持架和制造该保持架的方法
US6688772B2 (en) Retainer for ball bearing, and ball bearing including the same
JP2005188527A (ja) 転がり軸受およびこれを用いたモータ装置
JPH01116321A (ja) 玉軸受用保持器
GB2503088A (en) A two-piece rolling element cage
JP2008064221A (ja) 保持器
JP2006283838A (ja) 転動体間にセパレータを配設した転がり案内装置
JP5506354B2 (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2014040916A (ja) 転がり軸受用ケージ、転がり軸受及び自動車用電気式パワーステアリング
JP2017137970A (ja) コロ軸受
JP2001027249A (ja) 軸受用保持器および転がり軸受
JP2005351421A (ja) スラストワッシャおよびそれを用いた十字軸継手
JP2005221001A (ja) 円すいころ軸受
JP2005069245A (ja) 入れ溝付き玉軸受
JP6601081B2 (ja) 転がり軸受
JP2016089929A (ja) 樹脂製保持器および転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006