JP2017137970A - コロ軸受 - Google Patents

コロ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2017137970A
JP2017137970A JP2016020765A JP2016020765A JP2017137970A JP 2017137970 A JP2017137970 A JP 2017137970A JP 2016020765 A JP2016020765 A JP 2016020765A JP 2016020765 A JP2016020765 A JP 2016020765A JP 2017137970 A JP2017137970 A JP 2017137970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
roller bearing
protrusion
rolling surface
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016020765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6694288B2 (ja
Inventor
俊介 吉田
Shunsuke Yoshida
俊介 吉田
和哉 古田
Kazuya Furuta
和哉 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2016020765A priority Critical patent/JP6694288B2/ja
Priority to CN201710044871.7A priority patent/CN107044481B/zh
Priority to TW106102083A priority patent/TWI712750B/zh
Priority to DE102017200997.7A priority patent/DE102017200997A1/de
Priority to KR1020170010803A priority patent/KR20170093707A/ko
Publication of JP2017137970A publication Critical patent/JP2017137970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694288B2 publication Critical patent/JP6694288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】コロ軸受自体の軸長寸法を増大させることなく、長いコロを組み込むことを可能にする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】回転軸AX1に対して傾斜したコロ軸AX2を周りに回転するテーパコロ110を有するテーパコロ軸受100は、テーパコロが転動する転動面121を有するアウターレース120と、アウターレースに囲まれ、回転軸を定めるインナーレース130と、コロ軸の延設方向におけるテーパコロの変位を規制するようにアウターレースとインナーレースとの間に配置された保持器140と、を備える。テーパコロは、第1端面111と、第1端面111よりも周方向外側に位置する第2端面112と、を含む。保持器は、組立時に第1端面に当接し、テーパコロの変位を規制する規制輪141を含む。規制輪は、第1端面側のインナーレースまたはアウターレースのうち少なくとも一方に連結される。
【選択図】図1

Description

本発明は、コロ軸受に関する。
コロ軸受は、ラジアル荷重及びアキシアル荷重に対して高い負荷容量を有する。加えて、コロ軸受は、耐衝撃性及び剛性にも優れているので、様々な技術分野で利用される。
長い軸長寸法を有するコロがコロ軸受に組み込まれるならば、コロ軸受の負荷容量は大きくなる。その一方で、コロ軸受の軸長寸法は、大きくなる。特許文献1は、小径側の鍔部を除去し、長いテーパコロを組み込む技術を提案する。
特開2009−36327号公報
特許文献1によれば、テーパコロを保持する保持器は、大径側に配置された鍔部に形成された溝部に係合される。鍔部への溝部の形成は、鍔部の強度の低下に帰結するので、設計者は、大径側において鍔部を厚く形成する必要がある。したがって、特許文献1の技術は、長いテーパコロの使用を可能にするけれども、テーパコロ軸受自体の軸長寸法を増大させる。
本発明は、コロ軸受自体の軸長寸法を増大させることなく、長いコロを組み込むことを可能にする技術を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係るコロ軸受は、回転軸に対して傾斜したコロ軸を周りに回転するコロを有する。コロ軸受は、前記コロが転動する外転動面を有するアウターレースと、前記アウターレースに囲まれ、前記回転軸を定めるインナーレースと、前記コロ軸の延設方向における前記コロの変位を組立時に規制するように前記アウターレースと前記インナーレースとの間に配置された保持器と、を備える。前記コロは、第1端面と、前記第1端面よりも周方向外側に位置する第2端面と、を含む。前記保持器は、組立時に前記第1端面に当接し、前記コロの前記変位を規制可能な規制輪を含む。前記保持器は、前記第1端面側の前記インナーレースまたは前記アウターレースのうち少なくとも一方に連結される。
上記構成によれば、保持器の規制輪は、第1端面に当接するので、保持器は、コロの変位を適切に規制することができる。一般的なコロ軸受が有する第1端面側の鍔部は、必要とされないので、コロは、コロ軸の延設方向において大きな寸法を有することができる。第1端面に当接し、コロの変位を規制する保持器は、インナーレースまたはアウターレースのうち少なくとも一方に連結されるので、保持器は、アウターレース及び/又はインナーレースの軸長寸法の増加なくして、アウターレース及び/又はインナーレースによって囲まれた空間内で適切に固定される。したがって、長いコロは、コロ軸受自体の軸長寸法を増大させることなく、コロ軸受に組み込まれる。
上記構成において、前記インナーレースは、前記外転動面に対向する対向面を含んでもよい。前記保持器は、前記対向面に凹設された凹部に係合する突部を含んでもよい。
上記構成によれば、保持器は、外転動面に対向するインナーレースの対向面に形成された凹部に係合する突部を含むので、保持器は、対向面上で適切に保持される。凹部と突部とによって形成される係合構造は、アウターレース及び/又はインナーレースによって囲まれた空間内で構築されるので、長いコロは、コロ軸受自体の軸長寸法を増大させることなく、コロ軸受に組み込まれる。凹部を形成しても、第1端面側のインナーレースの端部は、アウターレースよりも軸方向で第2端面側に位置する。凹部を形成しても、第1端面側のインナーレースの端部は飛び出ずに、コロ軸受自体の軸長寸法は長くならない。
上記構成において、前記凹部は、前記回転軸を取り巻くように前記対向面に形成された溝輪であってもよい。前記突部は、前記溝輪に係合する突輪であってもよい。
上記構成によれば、突部は、前記回転軸を取り巻くように対向面に形成された溝輪に係合する突輪であるので、保持器は、対向面上でしっかりと固定される。したがって、保持器は、小径側へのコロの変位を適切に規制することができる。
上記構成において、前記対向面は、前記コロが転動する内転動面と、前記内転動面から前記回転軸の延設方向に延びる延長面と、を含んでもよい。前記溝輪は、前記内転動面と前記延長面との間の境界に沿って形成されてもよい。
上記構成によれば、溝輪は、内転動面と延長面との間の境界に沿って形成されるので、インナーレースを製造する製造者は、ぬすみ加工を採用し、溝輪を形成することができる。したがって、コロ軸受は、溝輪を形成するための追加的及び/又は特別な加工を要することなく形成される。
上記構成において、前記対向面は、前記コロが転動する内転動面と、前記内転動面から前記回転軸の延設方向に延びる延長面と、を含んでもよい。前記凹部は、前記延長面に形成されてもよい。
上記構成によれば、凹部は、延長面に形成されるので、保持器は、インナーレースに容易に取り付けられる。
上記構成において、前記対向面は、前記コロが転動する内転動面であってもよい。前記凹部は、前記内転動面に形成されてもよい。
上記構成によれば、凹部は、内転動面に形成されるので、上述の延長面は必要とされない。したがって、コロ軸受は、軽量化される。
上記構成において、前記規制輪は、前記第1端面に対向する規制面を含む主輪を含んでもよい。前記突部は、前記主輪から前記コロ軸に対して直角の方向に突出する突起であってもよい。
上記構成によれば、突起は、主輪からコロ軸に対して直角の方向に突出するので、保持器は、突輪周囲において簡素な形状を有することができる。
上記構成において、前記規制輪は、前記第1端面に対向する規制面を含む主輪を含んでもよい。前記突部は、前記主輪から前記回転軸に対して直角の方向に突出する突起であってもよい。
上記構成によれば、突起は、コロ軸に対して傾斜する回転軸に対して直角の方向において主輪から突出するので、コロ軸の延設方向に作用する力の分力は、突輪と溝輪との間の係合を強める方向に作用する。したがって、突起は、溝輪から外れにくくなる。
本発明は、コロ軸受自体の軸長寸法を増大させることなく、長いコロを組み込むことを可能にする。
第1実施形態のコロ軸受の概略的な部分断面図である。 図1に示されるコロ軸受の保持器の概略的な平面図である。 第2実施形態のコロ軸受の概略的な部分断面図である。 第3実施形態のコロ軸受の概略的な部分断面図である。 第4実施形態のコロ軸受の概略的な部分断面図である。
<第1実施形態>
本発明者等は、コロ軸受の負荷容量を増大するために、長い軸長寸法を有するコロをコロ軸受に組み込むための様々な構造を案出した。第1実施形態において、例示的なコロ軸受が説明される。
図1は、第1実施形態のテーパコロ軸受(コロ軸受)100の概略的な部分断面図である。図1を参照して、テーパコロ軸受100が説明される。
テーパコロ軸受100は、複数のテーパコロ(コロ)110(図1は、複数のテーパコロ110のうち1つを示す)と、アウターレース120と、インナーレース130と、保持器140と、を備える。アウターレース120及びインナーレース130はともに環状である。コロ110は、テーパコロを例示する。このコロ110は円筒コロであっても良い。インナーレース130は、アウターレース120によって取り囲まれる。アウターレース120及びインナーレース130は、協働して、回転軸AX1を定める。アウターレース120及びインナーレース130は、回転軸AX1周りに相対的に回転する。
複数のテーパコロ110は、アウターレース120とインナーレース130との間で環状に配列される。複数のテーパコロ110それぞれは、回転軸AX1に対して所定の傾斜角度(>0°)で傾斜した回転軸AX2周りに回転する。本実施形態において、コロ軸は、回転軸AX2によって例示される。
複数のテーパコロ110それぞれは、円錐台状である。なお、円筒コロの場合は、筒状である。複数のテーパコロ110それぞれは、略円形の第1端面111と、略円形の第2端面112と、第1端面111と第2端面112との間で形成された周面113と、を含む。回転軸AX2は、第1端面111及び第2端面112の中心P1,P2を貫通する。第2端面112は、第1端面111よりも広い。第2端面112の中心P2は、第1端面111の中心P1よりも回転軸AX1から離れている。すなわち、テーパコロ110は、第1端面と、第1端面よりも周方向外側に位置する第2端面と、有する。
アウターレース120は、回転軸AX1に対して傾斜した転動面121を含む。テーパコロ110の周面113は、転動面121に当接する。テーパコロ110は、回転軸AX2周りに回転し、転動面121上を転動する。本実施形態において、外転動面は、転動面121によって例示される。
インナーレース130は、アウターレース120の転動面121に対向する対向面131を含む。対向面131は、転動面132と、延長面133と、を含む。テーパコロ110の周面113は、転動面132にも当接する。テーパコロ110は、回転軸AX2周りに回転し、転動面132上を転動する。延長面133は、転動面132から延出する。延長面133は、テーパコロ110の第2端面112よりも第1端面111の近くに位置する。回転軸AX1に対して傾斜する転動面132とは異なり、延長面133は、回転軸AX1に対して略平行である。本実施形態において、内転動面は、転動面132によって例示される。
インナーレース130は、転動面132からアウターレース120に向けて突出する鍔部134を更に含む。鍔部134は、テーパコロ110の第2端面112に当接する。
図1は、回転軸AX2に平行な2つの矢印を示す。第2端面112から第1端面111へ向かう方向を指し示す矢印によって表される方向は、以下の説明において、「第1方向」と称される。第1端面111から第2端面112へ向かう方向を指し示す矢印によって表される方向は、以下の説明において、「第2方向」と称される。鍔部134は、第2方向におけるテーパコロ110の変位を規制する。
図2は、保持器140の概略的な平面図である。図1及び図2を参照して、テーパコロ軸受100が更に説明される。
図1に示される如く、保持器140は、アウターレース120とインナーレース130との間に配置される。保持器140は、テーパコロ110の第1方向及び第2方向の変位を規制するために用いられる。
図2に示される如く、保持器140は、第1規制輪141と、第2規制輪142と、複数の連結片143と、を含む。第1規制輪141は、テーパコロ110の第1端面111に隣接する環状部位である。第2規制輪142は、テーパコロ110の第2端面112に隣接する環状部位である。第2規制輪142は、第1規制輪141よりも大きな直径を有する。複数の連結片143は、回転軸AX1周りに略等間隔に配置され、第1規制輪141と第2規制輪142とを連結する。したがって、保持器140は、全体的に、円錐台状である。
略台形状のポケット144が、隣り合う連結片143の間に形成される。複数のテーパコロ110は、保持器140に形成された複数のポケット144にそれぞれ収容される。
図1に示される如く、第1規制輪141は、主輪145と、突輪146と、を含む。主輪145は、複数のテーパコロ110それぞれの第1端面111に対向する規制面147を含む環状部位である。突輪146は、主輪145の内周から回転軸AX1に向けて突出する環状部位である。規制面147は、第1端面111に当接し、第1方向へのテーパコロ110の変位を規制する。本実施形態において、規制輪は、第1規制輪141によって例示される。
対向面131には、溝輪135が凹設される。溝輪135は、回転軸AX1周りに1周する。溝輪135は、略半円形状の断面を有する。溝輪135は、転動面132と延長面133との間の境界に沿って形成される。溝輪135は、インナーレース130の形成時に行われるぬすみ加工によって容易に形成される。第1規制輪141の突輪146は、溝輪135に係合される。保持器140は、突輪146と溝輪135との間の係合によって、対向面131にしっかりと固定されるので、テーパコロ110は、脱落しない。本実施形態において、凹部は、溝輪135によって例示される。突部は、突輪146によって例示される。
<第2実施形態>
保持器と係合する凹部は、延長面に形成されてもよい。この場合、第1規制輪と転動面との重畳長さは短くなる。この結果、長いテーパコロが、テーパコロ軸受に組み込まれることができる。第2実施形態において、延長面に形成された凹部を有する例示的なテーパコロ軸受が説明される。
図3は、第2実施形態のテーパコロ軸受100Aの概略的な部分断面図である。図3を参照して、テーパコロ軸受100Aが説明される。第1実施形態の説明は、第1実施形態と同一の符号が付された要素に援用される。
第1実施形態と同様に、テーパコロ軸受100Aは、複数のテーパコロ110(図3は、複数のテーパコロ110のうち1つを示す)と、アウターレース120と、を備える。第1実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
テーパコロ軸受100Aは、インナーレース130Aと、保持器140Aと、を更に備える。第1実施形態と同様に、インナーレース130Aは、転動面132と鍔部134とを含む。第1実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
インナーレース130Aは、延長面133Aを更に含む。延長面133Aは、転動面132から延出する。延長面133Aは、テーパコロ110の第2端面112よりも第1端面111の近くに位置する。回転軸AX1に対して傾斜する転動面132とは異なり、延長面133Aは、回転軸AX1に対して略平行である。
第1実施形態と同様に、保持器140Aは、第2規制輪142と、複数の連結片143(図3は、複数の連結片143のうち1つを示す)と、を含む。第1実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
保持器140Aは、第1規制輪141Aを更に含む。第1規制輪141Aは、テーパコロ110の第1端面111に隣接する環状部位である。第1実施形態と同様に、第1規制輪141Aは、主輪145を含む。第1実施形態の説明は、主輪145に援用される。
保持器140Aは、少なくとも3つの突起146A(図3は、少なくとも3つの突起146Aのうち1つを示す)を含む。突起146Aは、主輪145の内周から回転軸AX1に向けて突出する瘤状部位である。
第1実施形態とは異なり、保持器140の突起146Aが係合する凹部135Aは、延長面133Aに凹設される。凹部135Aは、突起146Aに対応して形成される。凹部135Aは、略矩形状の縦断面を有する。突起146Aは、凹部135Aと相補的な矩形状の断面を有する。したがって、突起146Aは、凹部135Aにしっかりと嵌め込まれる。
<第3実施形態>
保持器と係合する凹部は、転動面に形成されてもよい。この場合、インナーレースは、延長面を有さなくてもよい。この結果、テーパコロ軸受は、軽量化される。第3実施形態において、転動面に形成された凹部を有する例示的なテーパコロ軸受が説明される。
図4は、第3実施形態のテーパコロ軸受100Bの概略的な部分断面図である。図4を参照して、テーパコロ軸受100Bが説明される。第2実施形態の説明は、第2実施形態と同一の符号が付された要素に援用される。
第2実施形態と同様に、テーパコロ軸受100Bは、複数のテーパコロ110(図4は、複数のテーパコロ110のうち1つを示す)と、アウターレース120と、保持器140と、を備える。第2実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
テーパコロ軸受100Bは、インナーレース130Bを更に備える。第2実施形態と同様に、インナーレース130Bは、鍔部134を含む。第2実施形態の説明は、鍔部134に援用される。
インナーレース130Bは、転動面132Bを更に含む。テーパコロ110の周面113は、転動面132Bに当接する。テーパコロ110は、回転軸AX2周りに回転し、転動面132B上を転動する。鍔部134は、転動面132Bからアウターレース120に向けて突出する。本実施形態において、内転動面は、転動面132Bによって例示される。
転動面132Bは、基端縁136と、基端縁136とは反対側の先端縁137と、を含む。転動面132Bは、基端縁136から先端縁137までの区間において、回転軸AX1に対して傾斜する。
インナーレース130Bは、先端面138を含む。先端面138は、回転軸AX1に対して直角であり、且つ、先端縁137を包括するように規定された仮想平面(図示せず)上で環状の帯領域を形成する。
第2実施形態とは異なり、保持器140の突起146Aが係合する凹部135Bは、先端縁137の近傍において、転動面132Bに凹設される。凹部135Bは、突起146Aに対応して形成される。凹部135Bは、略矩形状の縦断面を有する。突起146Aは、凹部135Bと相補的な矩形状の断面を有する。したがって、突起146Aは、凹部135Bにしっかりと嵌め込まれる。
主輪145からの突起146Aの突出方向は、回転軸AX1の延設方向に対して略直角である。同様に、転動面132Bからの凹部135Bの凹設方向も、回転軸AX1の延設方向に対して略直角である。したがって、突起146Aは、凹部135Bに適切に嵌め込まれる。
<第4実施形態>
転動面に凹設される凹部の凹設方向は、テーパコロの回転軸に対して直角であってもよい。この場合、凹部と係合する突部の突出方向も、テーパコロの回転軸に対して直角に設定される。第4実施形態において、テーパコロの回転軸に対して直角な方向に凹設及び突設される係合構造を有する例示的なテーパコロ軸受が説明される。
図5は、第4実施形態のテーパコロ軸受100Cの概略的な部分断面図である。図5を参照して、テーパコロ軸受100Cが説明される。第3実施形態の説明は、第3実施形態と同一の符号が付された要素に援用される。
第3実施形態と同様に、テーパコロ軸受100Cは、複数のテーパコロ110(図5は、複数のテーパコロ110のうち1つを示す)と、アウターレース120と、を備える。第3実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
テーパコロ軸受100Cは、インナーレース130Cと、保持器140Cと、を更に備える。第3実施形態と同様に、インナーレース130Cは、鍔部134と、先端面138と、を含む。第3実施形態の説明は、これらの要素に援用される。第3実施形態と同様に、保持器140Cは、第2規制輪142と、複数の連結片143(図5は、複数の連結片143のうち1つを示す)と、を含む。第3実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
インナーレース130Cは、転動面132Cを更に含む。第3実施形態と同様に、転動面132Cは、基端縁136と、先端縁137と、を含む。第3実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
転動面132Cは、基端縁136から先端縁137までの区間において、回転軸AX1に対して傾斜する。テーパコロ110の周面113は、転動面132Cに当接する。テーパコロ110は、回転軸AX2周りに回転し、転動面132C上を転動する。鍔部134は、転動面132Cからアウターレース120に向けて突出する。本実施形態において、内転動面は、転動面132Cによって例示される。
凹部135Cは、先端縁137の近傍において、転動面132Cに凹設される。凹部135Cは、略矩形状の断面を有する。転動面132Cからの凹部135Cの凹設方向は、回転軸AX2の延設方向に対して略直角である。
保持器140Cは、第1規制輪141Cを含む。第3実施形態と同様に、第1規制輪141Cは、主輪145を含む。第3実施形態の説明は、主輪145に援用される。
第1規制輪141Cは、少なくとも3つの突起146C(図5は、少なくとも3つの突起146Cのうち1つを示す)を更に含む。突起146Cは、主輪145の内周から回転軸AX2に対して直角の方向に突出する。凹部135Cは、突起146Cに対応して形成される。したがって、突起146Cは、凹部135Cに適切に嵌め込まれる。加えて、突起146Cは、凹部135Cと相補的な矩形状の縦断面を有する。したがって、突起146Cは、凹部135Cにしっかりと嵌め込まれる。
上述の様々な実施形態に関連して説明された設計原理は、様々なテーパコロ軸受に適用可能である。上述の様々な実施形態のうち1つに関連して説明された様々な特徴のうち一部が、他のもう1つの実施形態に関連して説明されたテーパコロ軸受に適用されてもよい。
上述の実施形態において、保持器は、インナーレースに取り付けられている。しかしながら、同様の取付構造は、アウターレースに適用されてもよい。さらに、組立時のみ、保持器140は、テーパコロ110の第1方向及び第2方向の変位を規制し、組立後は、第1規制輪141と、第2規制輪142とを非接触状態としても良い。同様に組立後は、凹部と突部とを非接触状態としても良い。なお、保持器は、突部が凹部に係合することで、コロを保持したまま、インナーレースまたはアウターレースに引っ掛けられた状態で、組立作業を行うことができる。また、図1に示される凹部の底面を断面円弧状に形成してもよく。突部をこの断面円弧状に沿った形状にしても良い。
上述の実施形態の原理は、テーパコロ軸受を利用する様々な技術分野に好適に利用される。
100,100A,100B,100C・・・・・・・・・・テーパコロ軸受
110・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テーパコロ
111・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第1端面
112・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第2端面
120・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アウターレース
121・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・転動面
130,130A,130B,130C・・・・・・・・・・インナーレース
131・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・対向面
132,132B,132C・・・・・・・・・・・・・・・転動面
133,133A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・延長面
135・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・溝輪
135A,135B,135C・・・・・・・・・・・・・・凹部
140,140C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
141,141C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第1規制輪
145・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・主輪
146・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・突輪
146A,146C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・突起
AX1,AX2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・回転軸

Claims (8)

  1. 回転軸に対して傾斜したコロ軸を周りに回転するコロを有するコロ軸受であって、
    前記コロが転動する外転動面を有するアウターレースと、
    前記アウターレースに囲まれ、前記回転軸を定めるインナーレースと、
    前記コロ軸の延設方向における前記コロの変位を規制するように前記アウターレースと前記インナーレースとの間に配置された保持器と、を備え、
    前記コロは、第1端面と、前記第1端面よりも周方向外側に位置する第2端面と、を含み、
    前記保持器は、組立時に前記第1端面に当接し、前記コロの前記変位を規制可能な規制輪を含み、
    前記保持器は、前記第1端面側の前記インナーレースまたは前記アウターレースのうち少なくとも一方に連結される
    コロ軸受。
  2. 前記インナーレースは、前記外転動面に対向する対向面を含み、
    前記保持器は、前記対向面に凹設された凹部に係合する突部を含む
    請求項1に記載のコロ軸受。
  3. 前記凹部は、前記回転軸を取り巻くように前記対向面に形成された溝輪であり、
    前記突部は、前記溝輪に係合する突輪である
    請求項2に記載のコロ軸受。
  4. 前記対向面は、前記コロが転動する内転動面と、前記内転動面から前記回転軸の延設方向に延びる延長面と、を含み、
    前記溝輪は、前記内転動面と前記延長面との間の境界に沿って形成される
    請求項3に記載のコロ軸受。
  5. 前記対向面は、前記コロが転動する内転動面と、前記内転動面から前記回転軸の延設方向に延びる延長面と、を含み、
    前記凹部は、前記延長面に形成される
    請求項2に記載のコロ軸受。
  6. 前記対向面は、前記コロが転動する内転動面であり、
    前記凹部は、前記内転動面に形成される
    請求項2に記載のコロ軸受。
  7. 前記規制輪は、前記第1端面に対向する規制面を含む主輪を含み、
    前記突部は、前記主輪から前記コロ軸に対して直角の方向に突出する突起である
    請求項6に記載のコロ軸受。
  8. 前記規制輪は、前記第1端面に対向する規制面を含む主輪を含み、
    前記突部は、前記主輪から前記回転軸に対して直角の方向に突出する突起である
    請求項6に記載のコロ軸受。
JP2016020765A 2016-02-05 2016-02-05 コロ軸受 Active JP6694288B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020765A JP6694288B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 コロ軸受
CN201710044871.7A CN107044481B (zh) 2016-02-05 2017-01-20 滚子轴承
TW106102083A TWI712750B (zh) 2016-02-05 2017-01-20 滾子軸承
DE102017200997.7A DE102017200997A1 (de) 2016-02-05 2017-01-23 Wälzlager
KR1020170010803A KR20170093707A (ko) 2016-02-05 2017-01-24 롤러 베어링

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020765A JP6694288B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 コロ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137970A true JP2017137970A (ja) 2017-08-10
JP6694288B2 JP6694288B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=59382090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020765A Active JP6694288B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 コロ軸受

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6694288B2 (ja)
KR (1) KR20170093707A (ja)
CN (1) CN107044481B (ja)
DE (1) DE102017200997A1 (ja)
TW (1) TWI712750B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102114495B1 (ko) * 2018-04-02 2020-05-21 주식회사 베어링아트 테이퍼 롤러 베어링
JP7516014B2 (ja) * 2019-06-27 2024-07-16 ナブテスコ株式会社 回転機構、減速機および回転機構の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS441129Y1 (ja) * 1965-01-04 1969-01-17
JPS58173825U (ja) * 1982-05-15 1983-11-21 光洋精工株式会社 円すいころ軸受
JPS6024931U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 光洋精工株式会社 円すいころ軸受
DE3841629A1 (de) * 1988-12-10 1990-06-13 Skf Gmbh Rollenlagerung
DE102004026457A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-22 Fag Kugelfischer Ag & Co. Ohg Radlagereinheit
EP2860414A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-15 Jtekt Corporation Conical roller bearing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5183998B2 (ja) 2007-08-02 2013-04-17 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP5760470B2 (ja) * 2011-02-09 2015-08-12 株式会社ジェイテクト 車輪用転がり軸受装置
US20160040716A1 (en) * 2013-04-04 2016-02-11 Nsk Ltd. Resin cage for tapered roller bearing and tapered roller bearing including the resin cage
CN104565021B (zh) * 2013-10-11 2018-04-17 株式会社捷太格特 圆锥滚子轴承
US20150252841A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing assembly with integrated spring

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS441129Y1 (ja) * 1965-01-04 1969-01-17
JPS58173825U (ja) * 1982-05-15 1983-11-21 光洋精工株式会社 円すいころ軸受
JPS6024931U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 光洋精工株式会社 円すいころ軸受
DE3841629A1 (de) * 1988-12-10 1990-06-13 Skf Gmbh Rollenlagerung
DE102004026457A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-22 Fag Kugelfischer Ag & Co. Ohg Radlagereinheit
EP2860414A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-15 Jtekt Corporation Conical roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
TW201728839A (zh) 2017-08-16
KR20170093707A (ko) 2017-08-16
CN107044481B (zh) 2021-03-05
JP6694288B2 (ja) 2020-05-13
TWI712750B (zh) 2020-12-11
CN107044481A (zh) 2017-08-15
DE102017200997A1 (de) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6841067B2 (ja) 玉軸受
EP3104030A1 (en) Segmented cage and roller bearing
WO2013051696A1 (ja) 転がり軸受
JP2018109448A (ja) 円すいころ軸受
JP2015059645A (ja) 転がり軸受
EP2700834B1 (en) Rolling bearing with dynamic pressure generating grooves formed in a raceway of a bearing ring
JP2017137970A (ja) コロ軸受
US20160025134A1 (en) Cage for angular ball bearing
JP5272737B2 (ja) 冠型保持器及び玉軸受
JP6544000B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JP7142629B2 (ja) アンギュラ玉軸受保持器およびアンギュラ玉軸受
JP2012219994A (ja) ころがり軸受
JP6550711B2 (ja) 転がり軸受用冠型保持器
JP2009019701A (ja) 分割型針状ころ軸受
JP6323037B2 (ja) ころ軸受用の保持器及びころ軸受
JP2018135957A (ja) 円すいころ軸受
JP2012172784A (ja) 玉軸受
WO2014171405A1 (ja) 円すいころ軸受
WO2016194981A1 (ja) 円すいころ軸受
WO2023037918A1 (ja) 針状ころ軸受
WO2017038630A1 (ja) 深溝玉軸受
KR102295186B1 (ko) 베어링 조립체
JP5612946B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
JP2011174523A (ja) 多点接触玉軸受
KR101992647B1 (ko) 볼 베어링용 케이지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250