JP2008010636A - 受光モジュール - Google Patents

受光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008010636A
JP2008010636A JP2006179735A JP2006179735A JP2008010636A JP 2008010636 A JP2008010636 A JP 2008010636A JP 2006179735 A JP2006179735 A JP 2006179735A JP 2006179735 A JP2006179735 A JP 2006179735A JP 2008010636 A JP2008010636 A JP 2008010636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
integrated circuit
shield
receiving element
circuit element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006179735A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Morimoto
和巳 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006179735A priority Critical patent/JP2008010636A/ja
Publication of JP2008010636A publication Critical patent/JP2008010636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】製造効率を高めるとともに、小型化を図ることが可能な受光モジュールを提供すること。
【解決手段】受光素子2と、受光素子2を制御するための集積回路素子3と、受光素子2および集積回路素子3を封止する樹脂パッケージ4と、グランド端子12aを含む端子群12と、を備える受光モジュールAであって、受光素子2をまたぎ、グランド端子12aに導通し、かつ樹脂パッケージ4に封止された1以上の第1シールドワイヤ51と、集積回路素子3をまたぎ、グランド端子12aに導通し、かつ樹脂パッケージ4に封止された1以上の第2シールドワイヤ52と、を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電化製品に組み込まれるリモコン用などの受光モジュールおよびその製造方法に関する。
リモコン用の受光モジュールとしては、シールドケースを備えたものが知られている(たとえば、特許文献1参照)。図3は、このような赤外線リモコン用の受光モジュールの一例を示している。同図に示された受光モジュールXは、リードフレーム91上に搭載された受光素子92および集積回路素子93を備えている。受光素子92および集積回路素子93は、樹脂パッケージ94により封止されている。樹脂パッケージ94には、受光素子92の正面に位置するレンズ94aが形成されている。樹脂パッケージ94のうちレンズ94a以外の部分は、シールドケース95により覆われている。シールドケース95は、受光素子92および集積回路素子93が電磁ノイズを受けることにより誤動作することを防止する、いわゆるシールド効果を発揮するものである。シールドケース95は、リードフレーム91の一部によって形成されたグランド端子91aに接続されている。
しかしながら、受光モジュールXにシールドケース95を設けるには、たとえば金属製のプレートに対して打ち抜き加工および折り曲げ加工を施すことによりシールドケース95を作成した後に、シールドケース95を樹脂パッケージ94に被せる作業が必要である。また、ハンダなどの手法を用いて、シールドケース95をグランド端子91aに対して接合する作業が必要である。これらの作業は、受光モジュールXの製造効率を悪化させるとともに、製造コストの増加を招来していた。また、シールドケース95を備える受光モジュールXは、小型化を図ることが困難であった。
特開2004−303960号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、製造効率を高めるとともに、小型化を図ることが可能な受光モジュールを提供することをその課題とする。
本発明によって提供される受光モジュールは、受光素子と、上記受光素子を制御するための集積回路素子と、上記受光素子および上記集積回路素子を封止する樹脂パッケージと、グランド端子を含む端子群と、を備える受光モジュールであって、上記受光素子をまたぎ、上記グランド端子に導通し、かつ上記樹脂パッケージに封止された1以上の第1シールドワイヤと、上記集積回路素子をまたぎ、上記グランド端子に導通し、かつ上記樹脂パッケージに封止された1以上の第2シールドワイヤと、を備えていることを特徴としている。
このような構成によれば、上記受光素子および上記集積回路素子は、上記第1および第2シールドワイヤによって囲まれている。上記第1および第2シールドワイヤは、外来の電磁ノイズを微弱な電流へと変換し、上記グランド端子へと逃がす。このシールド効果により、上記受光素子および上記集積回路素子が、外来の電磁ノイズによって誤動作することを防止することができる。また、上記第1および第2シールドワイヤは、上記受光素子および上記集積回路素子に通電するためのワイヤとともに同一の工程で形成することが可能である。したがって、たとえばシールドカバーを設ける場合と比べて上記受光モジュールの製造効率を高めることができる。また、上記第1および第2シールドワイヤは、いずれも上記樹脂パッケージによって封止されており、上記樹脂パッケージの外側にたとえばシールドカバーを設ける必要が無い。これは、上記受光モジュールの小型化を図るのに有利である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記受光素子および上記集積回路素子の双方をまたぎ、上記グランド端子に導通し、かつ上記樹脂パッケージに封止された1以上の第3シールドワイヤを備える。このような構成によれば、上記受光素子および上記集積回路素子は、上記第3シールドワイヤによっても囲まれることとなる。したがって、上記受光素子および上記集積回路素子に対するシールド効果をさらに高めることができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記受光素子と上記集積回路素子とをつなぐ素子間ワイヤと、上記素子間ワイヤをまたぎ、上記グランド端子に導通し、かつ上記樹脂パッケージに封止された1以上の第4シールドワイヤを備える。このような構成によれば、上記素子間ワイヤは、上記第4シールドワイヤによって囲われている。この第4シールドワイヤによって、上記素子間ワイヤが外来の電磁ノイズを受けることを回避することが可能である。したがって、上記受光素子および上記集積回路素子の誤動作を防止するのに適している。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1および図2は、本発明に係る受光モジュールの一例を示している。本実施形態の受光モジュールAは、リードフレーム1、受光素子2、集積回路素子3、樹脂パッケージ4、およびボンディングワイヤ5を備えており、たとえばリモコン送信機から送信された赤外線を受光可能に構成されている。
リードフレーム1は、ダイボンディングパッド11および端子群12を有している。リードフレーム1は、たとえばCu製であり、Cuからなる金属板を打ち抜き加工することなどにより形成されている。ダイボンディングパッド11は、受光素子2および集積回路素子3を搭載するための部分である。端子群12は、回路基板などに受光モジュールAを実装するのに用いられる部分であり、受光素子2および集積回路素子3に対する電源供給や集積回路素子3からの信号受信を行うためのものである。端子群12は、グランド端子12aを含んでいる。グランド端子12aは、上記回路基板のグランドラインに導通させられるものであり、ダイボンディングパッド11につながっている。端子群12のその他の2つの端子は、いずれか一方が出力用として、他方が電源電圧の供給用としてそれぞれ用いられる。
受光素子2は、たとえばPINフォトダイオードであり、外部のリモコン送信機から発せられた赤外線を受光すると、それに応じた光起電力を生じて電流を流すように構成されている。この受光素子2は、特に図示しないがP型半導体層およびN型半導体層をそれぞれ上層および下層としたPN接合構造を有しており、それらの電極は、図2においていずれもこの受光素子2の上面に設けられている。受光素子2は、その下層のN型半導体層とダイボンディングパッド11との間に絶縁性を確保するための絶縁材(図示省略)を介してボンディングされている。
集積回路素子3は、受光素子2に流れる電流を出力信号に変換して外部の制御機器に出力するものであり、電流/電圧変換回路、増幅回路、リミット回路、検波回路などを備えている。集積回路素子3は、たとえば絶縁材(図示省略)を介してダイボンディングパッド11にボンディングされている。
ボンディングワイヤ5は、通電用ワイヤ50a,50b,50c,50d,50eと第1ないし第4シールドワイヤ51,52,53,54とからなる。ボンディングワイヤ5は、たとえばキャピラリからAu製の線状材料を適宜送り出しつつ、加熱、圧着、切断の作業を繰り返す、いわゆるワイヤボンディング作業によって形成される。
図1に示すように、通電用ワイヤ50aは、受光素子2の電極と集積回路素子3の電極とをつないでおり、本発明で言う素子間ワイヤに相当する。通電用ワイヤ50bは、集積回路素子3の電極と、端子群12のうち出力用の端子とを導通させている。通電用ワイヤ50cは、集積回路素子3の電極と、端子群12のうち入力用の端子とを導通させている。通電用ワイヤ50d,50eは、それぞれ集積回路素子3の電極および受光素子2の電極とダイボンディングパッド11とをつないでいる。
図1および図2に示すように、3つの第1シールドワイヤ51は、受光素子2をまたいでおり、それぞれの両端がダイボンディングパッド11に接合されている。3つの第2シールドワイヤ52は、集積回路素子3をまたいでおり、それぞれの両端がダイボンディングパッド11に接合されている。3つずつの第1および第2シールドワイヤ51,52は、受光素子2および集積回路素子3が並べられた方向と垂直な方向において並列に配置されている。3つの第3シールドワイヤ53は、それぞれが受光素子2および集積回路素子3が並べられた方向において受光素子2および集積回路素子3の双方をまたいでおり、それぞれの両端がダイボンディングパッド11に接合されている。第4シールドワイヤ54は、通電用ワイヤ50aをまたいでおり、それぞれの両端がダイボンディングパッド11に接合されている。第4シールドワイヤ54は、3つの第1シールドワイヤ51と3つの第2シールドワイヤ52との間に位置している。本実施形態においては、3つの第3シールドワイヤ53は、第1、第2および第4シールドワイヤ51,52,54をまたいでいる。第1ないし第4シールドワイヤ51,52,53,54は、いずれもダイボンディングパッド11を介してグランド端子12aに導通している。
樹脂パッケージ4は、たとえば染料を含んだエポキシ樹脂からなり、赤外線を透過させる一方、たとえば可視光に対する透光性が小さいものとされている。樹脂パッケージ4は、リードフレーム1の一部、受光素子2、集積回路素子3、およびボンディングワイヤ5を封止し、これらを保護するためのものである。図2に示すように、樹脂パッケージ4のうち受光素子2の正面に位置する部分には、凸状のレンズ4aが形成されている。このレンズ4aは、リモコン送信機から向かってきた赤外線を屈折させて受光素子2へと集光するためのものである。
次に、受光モジュールAの作用について説明する。
本実施形態によれば、受光素子2および集積回路素子3は、第1および第2シールドワイヤ51,52によって囲まれている。Auからなる第1および第2シールドワイヤ51,52は、外来の電磁ノイズを微弱な電流へと変換し、ダイボンディングパッド11を介してグランド端子12aへと逃がす。このシールド効果により、受光素子2および集積回路素子3が、外来の電磁ノイズによって誤動作することを防止することができる。
受光素子2および集積回路素子3は、第3シールドワイヤ53によっても囲まれている。第3シールドワイヤ53は、第1および第2シールドワイヤ51,52に対してほぼ直角な方向に設けられている。この第3シールドワイヤ53によって、受光素子2および集積回路素子3に対するシールド効果をさらに高めることができる。
受光素子2および集積回路素子3をつなぐ通電用ワイヤ50aは、第4シールドワイヤ54によって囲われている。この第4シールドワイヤ54によって、通電用ワイヤ50aが外来の電磁ノイズを受けることを回避することが可能である。したがって、受光素子2および集積回路素子3の誤動作を防止するのに適している。
第1ないし第4シールドワイヤ51,52,53,54は、たとえばキャピラリを用いて通電用ワイヤ50a,50b,50c,50d,50eと同一の工程において形成することが可能である。したがって、たとえばシールドカバーを設ける場合と比べて受光モジュールAの製造効率を高めることができる。また、第1ないし第4シールドワイヤ51,52,53,54は、いずれも樹脂パッケージ4によって封止されており、樹脂パッケージ4の外側にたとえばシールドカバーを設ける必要が無い。これは、受光モジュールAの小型化を図るのに有利である。
本発明に係る受光モジュールは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る受光モジュールの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
本発明に係る受光モジュールは、リードフレームを有するものに限定されない。たとえば、リードフレームの代わりにガラスエポキシ樹脂からなる基板を有する構成であってもよい。この基板には、受光素子および集積回路素子が搭載され、回路基板のグランドラインに接続するためのグランド端子が形成される。
本発明に係る受光モジュールの一例を示す断面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 従来の受光モジュールの一例を示す断面図である。
符号の説明
A 受光モジュール
1 リードフレーム
2 受光素子
3 集積回路素子
4 樹脂パッケージ
4a レンズ
5 ボンディングワイヤ
11 ダイボンディングパッド
12 端子群
12a グランド端子
50a 通電用ワイヤ(素子間ワイヤ)
51 第1シールドワイヤ
52 第2シールドワイヤ
53 第3シールドワイヤ
54 第4シールドワイヤ

Claims (3)

  1. 受光素子と、
    上記受光素子を制御するための集積回路素子と、
    上記受光素子および上記集積回路素子を封止する樹脂パッケージと、
    グランド端子を含む端子群と、
    を備える受光モジュールであって、
    上記受光素子をまたぎ、上記グランド端子に導通し、かつ上記樹脂パッケージに封止された1以上の第1シールドワイヤと、
    上記集積回路素子をまたぎ、上記グランド端子に導通し、かつ上記樹脂パッケージに封止された1以上の第2シールドワイヤと、を備えていることを特徴とする、受光モジュール。
  2. 上記受光素子および上記集積回路素子の双方をまたぎ、上記グランド端子に導通し、かつ上記樹脂パッケージに封止された1以上の第3シールドワイヤを備える、請求項1に記載の受光モジュール。
  3. 上記受光素子と上記集積回路素子とをつなぐ素子間ワイヤと、
    上記素子間ワイヤをまたぎ、上記グランド端子に導通し、かつ上記樹脂パッケージに封止された1以上の第4シールドワイヤを備える、請求項1または2に記載の受光モジュール。
JP2006179735A 2006-06-29 2006-06-29 受光モジュール Pending JP2008010636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179735A JP2008010636A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 受光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179735A JP2008010636A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 受光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008010636A true JP2008010636A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39068583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179735A Pending JP2008010636A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 受光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008010636A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056935A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Renesas Electronics Corp フォトカプラ
CN105552063A (zh) * 2016-02-03 2016-05-04 深圳佰维存储科技有限公司 Sip封装结构
CN106206549A (zh) * 2016-05-30 2016-12-07 深圳信炜科技有限公司 芯片及电子设备
US20170263568A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having conductive wire with increased attachment angle and method
JP2020025075A (ja) * 2018-08-03 2020-02-13 株式会社村田製作所 モジュール
JP2020025076A (ja) * 2018-08-03 2020-02-13 株式会社村田製作所 モジュール

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056935A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Renesas Electronics Corp フォトカプラ
CN105552063A (zh) * 2016-02-03 2016-05-04 深圳佰维存储科技有限公司 Sip封装结构
US20170263568A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having conductive wire with increased attachment angle and method
KR101815754B1 (ko) * 2016-03-10 2018-01-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 디바이스
US10141269B2 (en) * 2016-03-10 2018-11-27 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having conductive wire with increased attachment angle and method
CN106206549A (zh) * 2016-05-30 2016-12-07 深圳信炜科技有限公司 芯片及电子设备
JP2020025075A (ja) * 2018-08-03 2020-02-13 株式会社村田製作所 モジュール
JP2020025076A (ja) * 2018-08-03 2020-02-13 株式会社村田製作所 モジュール
JP7036087B2 (ja) 2018-08-03 2022-03-15 株式会社村田製作所 モジュール
JP7103301B2 (ja) 2018-08-03 2022-07-20 株式会社村田製作所 モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865859B2 (ja) 光結合装置
JP2008010636A (ja) 受光モジュール
JP2015050281A (ja) 光結合装置
JP2006074030A (ja) 小型の光トランシーバモジュール
US7170099B2 (en) Optical semiconductor device and a method for manufacturing the same
JP7240148B2 (ja) 光結合装置
CN202172395U (zh) 超薄无引线的光mos继电器
US20070138373A1 (en) Lead terminal leadout type electronic component, manufacturing method therefor and electronic equipment
JP6216418B2 (ja) 半導体装置
JP2007035758A (ja) 受光ジュール
JP2011159951A (ja) Ledモジュール装置及びその製造方法
JP2015029037A (ja) 光結合半導体装置
JP6226393B2 (ja) 光結合装置
JP5005316B2 (ja) 受光モジュール
JP2007242666A (ja) 受光モジュール
CN202906868U (zh) 无引线大功率光mos固体继电器
JP2008091671A (ja) 光結合装置
JP2007194381A (ja) 受光モジュール
JP2010027689A (ja) 光半導体装置
TWI551045B (zh) 光繼電器
JP2005251944A (ja) ソリッドステートリレー
JP2008028033A (ja) 光結合装置、及び電子機器
JP2005051031A (ja) 半導体モジュール
JP2007053196A (ja) 受光モジュールおよびその製造方法
JP4675653B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法および半導体モジュール