JP2010027689A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010027689A
JP2010027689A JP2008184081A JP2008184081A JP2010027689A JP 2010027689 A JP2010027689 A JP 2010027689A JP 2008184081 A JP2008184081 A JP 2008184081A JP 2008184081 A JP2008184081 A JP 2008184081A JP 2010027689 A JP2010027689 A JP 2010027689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical semiconductor
semiconductor element
mount bed
lead
lead terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008184081A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Saito
秀哲 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Discrete Semiconductor Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Discrete Semiconductor Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008184081A priority Critical patent/JP2010027689A/ja
Priority to US12/500,027 priority patent/US20100012953A1/en
Publication of JP2010027689A publication Critical patent/JP2010027689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

【課題】光半導体素子が並設された小型の光半導体装置を提供する。
【解決手段】第1光半導体素子11が載置された第1マウントベッド12と、第1マウントベッド12の周りに配置され、第1光半導体素子11に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子13と、第1マウントベッド12に沿って、第1光半導体素子11に対して所定の間隔を有して配置されるとともに、第2光半導体素子14が載置され、第1光半導体素子11に対応する部位に貫通孔15を有する第2マウントベッド16と、第1リード端子13に沿って、第2マウントベッド16の周りに配置されるとともに、第1リード端子13に重なるように折り曲げられ、電気的に絶縁されて第1リード端子13に固着され、第2光半導体素子14に第2接続導体を介して電気的に接続された複数の第2リード端子17と、を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光半導体装置に関する。
赤外光を用いて光通信を行う通信機器には、発光素子を有する送信ユニットと受光素子を有する受信ユニットを並設し、樹脂で一体にモールドした光伝送用の光半導体装置が用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に開示された光半導体装置は、連続したリードフレームを用い、一方のリードフレームに発光素子と駆動用チップとがダイボンディングされ、隣接する他方のリードフレームに受光素子と出力信号処理用チップとがダイボンディングされ、発光素子および受光素子を、それぞれ透光性樹脂で覆い、発光素子と受光素子との間を不透光性樹脂で遮光している。
近年、電子機器の小型化、薄型化の進展に合せて、光半導体装置においても基板への実装面積の低減が求められている。
然しながら、特許文献1に開示された光半導体装置は、送信ユニットと受信ユニットを並設しているので、各ユニットを如何に小型化しても、ユニット2個分の実装面積が必要であり、十分な小型化ができないという問題がある。
また、リードフレームと、このリードフレームに沿って、所定の間隔を有して上下に配置された補助フレームを備えた光半導体装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特許文献2に開示された光半導体装置は、光半導体素子が載置されたリードフレームと、このリードフレームに沿って、光半導体素子に対して所定の間隔を有して配置された補助フレームと、リードフレームと補助フレームとの間に設けられ、光半導体素子を覆う透光性の緩衝樹脂部とを具備している。
補助フレームのリード端子とリードフレームのリード端子とが接合され、補助フレームはリードフレームに電気的に接続されている。
然しながら、特許文献2に開示された光半導体装置は、緩衝樹脂部としてのシリコーン樹脂の多少の充填量のバラツキがあっても緩衝樹脂部を精度よく、容易に形成するためのものであり、装置の小型化に関しては何にも開示しておらず、また示唆する記載も無い。
特開平10−70304号公報 特開2007−180275号公報
本発明は、光半導体素子が並設された小型の光半導体装置を提供する。
本発明の一態様の光半導体装置は、第1光半導体素子が載置された第1マウントベッドと、前記第1マウントベッドの周りに配置され、前記第1光半導体素子に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子と、前記第1マウントベッドに沿って、前記第1光半導体素子に対して所定の間隔を有して配置されるとともに、第2光半導体素子が載置され、前記第1光半導体素子の発光面または受光面に対応する部位に貫通孔を有する第2マウントベッドと、前記第1リード端子に沿って、前記第2マウントベッドの周りに配置され、前記第2光半導体素子に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、前記第1リード端子に重なるように折り曲げられ、電気的に絶縁されて前記第1リード端子に固着された複数の第2リード端子と、を具備することを特徴としている。
本発明の別態様の光半導体装置は、第1貫通孔を有し、発光面または受光面が前記第1貫通孔を跨ぐように第1光半導体素子が載置された第1マウントベッドと、前記第1マウントベッドの周りに配置され、前記第1光半導体素子に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子と、前記第1マウントベッドに沿って、前記第1光半導体素子に対して反対の面に重ねられ、電気的に絶縁されて前記第1マウントベッドに固着されるとともに、第2光半導体素子が載置され、前記第1光半導体素子に対応する部位に前記第1貫通孔を露出する第2貫通孔を有する第2マウントベッドと、前記第1リード端子に沿って、前記第2マウントベッドの周りに配置され、前記第2光半導体素子に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、前記第1リード端子に重ねられ、電気的に絶縁されて前記第1リード端子に固着された複数の第2リード端子と、を具備することを特徴としている。
本発明の更に別態様の光半導体装置は、第1光半導体素子が載置された第1マウントベッドと、前記第1マウントベッドの周りに配置され、前記第1光半導体素子に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子と、前記第1マウントベッドに沿って、前記第1リード端子に重ねられ、電気的に絶縁されて前記第1リード端子に固着されるとともに、第2光半導体素子が載置され、前記第1マウントベッドおよび前記第1リード端子の端部に対応する部位が切り欠かれた第2マウントベッドと、前記第1リード端子に沿って、前記第2マウントベッドの周りに配置され、前記第2光半導体素子に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、前記第1リード端子に重ねられ、電気的に絶縁されて前記第1リード端子に固着された複数の第2リード端子と、を具備することを特徴としている。
本発明によれば、光半導体素子が並設された小型の光半導体装置が得られる。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
本発明の実施例1に係る光半導体装置について、図1および図2を用いて説明する。図1は光半導体装置を示す図で、図1(a)はその平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図、図1(c)は図1(a)のB−B線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図、図2は光半導体装置の外観を示す斜視図である。
本実施例の光半導体装置は、発光素子と受光素子とを並設し、発光素子を駆動する駆動用半導体チップおよび受光素子の出力信号を処理する信号処理用半導体チップを内蔵し、双方向の通信が行なえる光伝送装置の例である。
図1(a)に示すように、光半導体装置10は、第1光半導体素子11が発光面または受光面を上側にして載置された第1マウントベッド12と、第1マウントベッド12の周りに配置され、第1光半導体素子11に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子13と、第1マウントベッド12に沿って、第1光半導体素子11に対して所定の間隔を有して配置されるとともに、第2光半導体素子14が発光面または受光面を上側にして載置され、第1光半導体素子11の発光面または受光面に対応する部位に貫通孔15を有する第2マウントベッド16と、第1リード端子13に沿って、第2マウントベッド16の周りに配置され、第2光半導体素子14に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、第1リード端子13に重なるように折り曲げられ、電気的に絶縁されて第1リード端子13に固着された複数の第2リード端子17と、を具備している。
第1光半導体素子11は、外部から伝送された光信号を受光するシリコンフォトダイオードである。第2光半導体素子14は外部に光信号を送出するGaAlAs系の赤外発光素子である。
更に、光半導体装置10は、第1マウントベッド12に載置され、第1光半導体素子11の出力信号を処理して、処理結果を外部に出力する第1半導体チップ18と、第2マウントベッド16に載置され、送信する信号を処理して第2光半導体素子14を駆動する第2半導体チップ19とを具備している。第1半導体チップ18は受光用IC、第2半導体チップ19は駆動用ICである。
第1光半導体素子11は、ワイヤ20を介して第1半導体チップ18の信号入力端子に接続されている。第1半導体チップ18は、ワイヤ21を介して第1リード端子13に接続されている。
同様に、第2光半導体素子14は、ワイヤ22を介して第2半導体チップ19の駆動出力端子に接続されている。第2半導体チップ19は、ワイヤ23を介して第2リード端子17に接続されている。
第1リード端子13に沿って第2リード端子17が重ねられ、絶縁材24、例えば絶縁性樹脂で固着されている。
第1および第2光半導体素子11、14、第1および第2半導体チップ18、19、第1および第2マウントベッド12、16は、第2光半導体素子14の発光波長に対して透明な樹脂25により一体にモールドされている。
第1リード端子13および第2リード端子17の先端部は、樹脂25の側面から延出している。
図2に示すように、光半導体装置10は、樹脂25に嵌合し、第1光半導体素子11に外部から伝送された光26を通過させるためのスリーブ27と、第2光半導体素子12から外部に伝送する光28を通過させるスリーブ29を有し、可視光および赤外光に対して不透明な樹脂25aを更に具備している。樹脂25および樹脂25aにより、外囲器が構成されている。
例えば、スリーブ27に挿入された光ファィバ(図示せず)を介して、外部から伝送された光26が第1光半導体素子11に照射される。
スリーブ29に挿入された光ファィバ(図示せず)を介して、第2光半導体素子14から出射された光28が外部に伝送される。
光半導体装置10の製造方法について説明する。図3および図4は、光半導体装置10の製造工程を順に示す図である。
図3(a)に示すように、第1マウントベッド12と、第1マウントベッド12から一方向に延伸し、グランド端子となる第1リード端子13eと、第1リード端子13eと平行に配置された第1リード端子13a、13b、13c、13dとを有する第1リードフレーム30を用意する。第1リード端子13a〜13eは、タイバー31で連接されている。
次に、第1マウントベッド12に、第1光半導体素子11および第1半導体チップ18を、導電性接着剤、例えば銀ペーストを用いてマウントし、第1光半導体素子11と第1半導体チップ18の信号入力端子をワイヤ20で超音波ボンディングし、第1半導体チップ18をワイヤ21で第1リード端子13に超音波ボンディングする。
次に、図3(b)に示すように、第2マウントベッド16と、第2マウントベッド16から一方向に延伸し、グランド端子となる第2リード端子17aと、第2リード端子17aと平行に配置された第2リード端子17b、17c、17d、17eとを有する第2リードフレーム32を用意する。第2リード端子17a〜17eは、タイバー33で連接されている。
第2リードフレーム32には、予め第2リード端子17a〜17eの途中をクランク状に折り曲げた、折り曲げ部34が形成されている。
次に、第2マウントベッド16に、第2光半導体素子14および第2半導体チップ19を、導電性接着剤を用いてマウントし、第2光半導体素子14と第2半導体チップ19の出力端子をワイヤ22で超音波ボンディングし、第2半導体チップ19をワイヤ23で第2リード端子17に超音波ボンディングする。
第1リードフレーム30は、例えば厚さ0.15mm程度のニッケルおよび銀がメッキされた銅板であり、プレス加工により第1マウントベッド12、第1リード端子13が形成されている。第2リードフレーム32についても同様である。
第1マウントベッド12は、略矩形状で、第1光半導体素子11は第1マウントベッド12の中央部より一側に載置し、第1半導体チップは第1光半導体素子11に近接し、第1リード端子13側に載置する。
第1マウントベッド16についても同様であり、第2光半導体素子14は第1マウントベッド16の中央部より他側に載置し、第2半導体チップ19は第2光半導体素子14に近接し、第2リード端子17側に載置する。
ここでは、第1マウントベッド12と第1リード端子13eとの接続部位、およびワイヤ20、21が第1接続導体に相当し、第2マウントベッド16と第2リード端子17aとの接続部位、およびワイヤ22、23が第2接続導体に相当する。
次に、図4(a)に示すように、第1リード端子13およびタイバー31上に、絶縁材24として、絶縁性ペースト、例えば熱硬化性のエポキシ樹脂を塗布する。
次に、第2リードフレーム32を、第1リードフレーム30の上方に第1リードフレーム30と重なるように位置合わせして配置し、第2リードフレーム32を降下させ、絶縁材24を介して第1リード端子13およびタイバー31と、第2リード端子17およびタイバー33を重ね合わせる。
次に、絶縁性ペーストをキュアして、絶縁材24を介して第1リード端子13およびタイバー31と、第2リード端子17およびタイバー33を固着する。
次に、図4(b)に示すように、第1および第2光半導体素子11、14、第1および第2半導体チップ18、19、第1および第2マウントベッド12、16を、第2光半導体素子14の発光波長に対して透明な樹脂25で一体にモールドする。
次に、樹脂25に樹脂25aを嵌着した後、タイバー31、33をカットすることにより、光半導体装置10が得られる。
これにより、第1リードフレーム30および第2リードフレーム32を並設する場合に比べて、図2に示す光半導体装置10の横幅Wを短縮(〜1/2倍)することが可能である。
一方、光半導体装置10の奥行きDは現状サイズの2倍以内に収まる。横幅Wは奥行きDより大きく、横幅Wの短縮幅が奥行きDの増加幅より大きいので、基板への実装面積(D×W)を低減することが可能である。
以上説明したように、本実施例の光半導体装置10は、第1リードフレーム30上に、途中でクランク状に折り曲げられた第2リード端子17を有する第2リードフレーム32が重ねられ、電気的に絶縁されて固着されている。
その結果、2つのリードフレームを並設して、一体にモールドした光半導体装置に比べて、光半導体装置の横幅Wを短縮することができる。従って、光半導体素子が並設された小型の光半導体装置が得られる。
ここでは、第1光半導体素子11が受光素子、第2光半導体素子14が発光素子である場合について説明したが、第1光半導体素子11が発光素子、第2光半導体素子14が受光素子であっても同様である。
また、第1光半導体素子11および第2光半導体素子14の両方を、受光素子または発光素子とすることも可能である。
第1光半導体素子11と第2光半導体素子14が、リード端子に直交する方向に並設されている場合について説明したが、特に限定されず、リード端子に平行な方向にオフセットを有して並設されていても構わない。
光半導体装置10が、第1および第2半導体チップ18、19を内蔵している場合について説明したが、第1および第2半導体チップ18、19が外付けされていても構わない。その場合は、第1光半導体素子11を、ワイヤ20を介して第1リード端子13に直接接続する。第2光半導体素子14についても同様である。
光半導体装置10が、リード端子が一方向に延伸したSIP(Single Inline Package)型である場合について説明したが、リード端子が両方向に延伸したDIP(Dual Inline Package)型とすることもできる。更に、リード端子が四方向に延伸した形のパッケージとすることも可能である。
本発明の実施例2に係る光半導体装置について、図5を用いて説明する。図5は光半導体装置を示す図で、図5(a)はその平面図、図5(b)は図5(a)のC−C線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図、図5(c)は図5(a)のD−D線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図である。
本実施例において、上記実施例1と同一の構成部分には同一符号を付してその部分の説明は省略し、異なる部分について説明する。
本実施例が実施例1と異なる点は、第1および第2リードフレームを互いに反対向きに重ね合わせたことにある。
即ち、図5に示すように、本実施例の光半導体装置40は、第1貫通孔41を有し、発光面または受光面が第1貫通孔41を跨ぐように第1光半導体素子11が載置された第1マウントベッド42と、第1マウントベッド42の周りに配置され、第1光半導体素子11に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子43と、第1マウントベッド42に沿って、第1光半導体素子11に対して反対の面に重ねられ、電気的に絶縁されて第1マウントベッド42に固着されるとともに、第2光半導体素子14が発光面または受光面を上側にして載置され、第1光半導体素子11に対応する部位に第1貫通孔41を露出する第2貫通孔44を有する第2マウントベッド46と、第1リード端子43に沿って、第2マウントベッド46の周りに配置され、第2光半導体素子14に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、第1リード端子43に重ねられ、電気的に絶縁されて第1リード端子43に固着された複数の第2リード端子47と、を具備している。
第1光半導体素子11は、受光面側が第1貫通孔41を跨ぐように第1マウントベッド42に載置されているので、外部から伝送された光26は、第2貫通孔44および第1貫通孔41を通過して、第1半導体素子11の受光面に入射する。
第1半導体素子11の受光面の外周部に設けられた電極が第1マウントベッド42から延伸しているリード端子43aに接続され、受光面と反対の面に設けられた電極がワイヤ20を介して第1半導体チップ18の信号入力端子に接続されている。
次に、光半導体装置40の製造方法について説明する。図6および図7は、光半導体装置40の製造工程を順に示す図である。
図6(a)に示すように、第1貫通孔41を有する第1マウントベッド42と、第1マウントベッド42から一方向に延伸し、グランド端子となる第1リード端子43aと、第1リード端子43aと平行に配置された第1リード端子43b、43c、43d、43eとを有する第1リードフレーム50を用意する。第1リード端子43a〜43eは、タイバー51で連接されている。
次に、第1マウントベッド42に、第1光半導体素子11および第1半導体素装置18を、導電性接着剤を用いてマウントし、第1光半導体素子11と第1半導体チップ18の信号入力端子をワイヤ20で超音波ボンディングし、第1半導体チップ18をワイヤ21で第1リード端子43に超音波ボンディングする。
次に、図6(b)に示すように、第2貫通孔44を有する第2マウントベッド46と、第2マウントベッド46から一方向に延伸し、グランド端子となる第2リード端子47aと、第2リード端子47aと平行に配置された第2リード端子47b、47c、47d、47eとを有する第2リードフレーム52を用意する。第2リード端子47a〜47eは、タイバー53で連接されている。
次に、第2マウントベッド46に、第2光半導体素子14および第2半導体チップ19を、導電性接着剤を用いてマウントし、第2光半導体素子14と第2半導体チップ19の出力端子をワイヤ22で超音波ボンディングし、第2半導体チップ19をワイヤ23で第2リード端子47に超音波ボンディングする。
次に、図7(a)に示すように、第1リードフレーム50の全面に、絶縁材24として、絶縁性ペーストを塗布する。
次に、第1リードフレーム50の上方に、第2リードフレーム52を第1リードフレーム50と重なるように位置合わせして配置し、第2リードフレーム52を降下させ、絶縁材24を介して第1リードフレーム50と、第2リードフレーム52とを互いに反対向き(所謂背中合わせ)に重ね合わせる。
次に、絶縁性ペーストをキュアして、絶縁材24を介して第1マウントベッド42、第1リード端子43およびタイバー51と、第1マウントベッド46、第2リード端子47およびタイバー53とをそれぞれ固着する。
次に、図7(b)に示すように、第1および第2光半導体素子11、14、第1および第2半導体チップ18、19、第1および第2マウントベッド42、46を、第2光半導体素子14の発光波長に対して透明な樹脂25で一体にモールドする。
次に、樹脂25に樹脂25aを嵌着した後、ダイバー51、53をカットすることにより、光半導体装置40が得られる。
以上説明したように、本実施例の光半導体装置40は、第1および第2リードフレーム50、52を互いに反対向きに重ね合わせている。
その結果、第1光半導体素子11、第1半導体チップ18に接続されたワイヤ20、21と第2マウントベッド46が接触しないように、第1マウントベッド42と第2マウントベッド46を離間する必要がないので、光半導体装置40の奥行きDが短縮できる利点がある。
従って、光半導体装置40の基板への実装面積(D×W)を更に低減できる利点がある。更に、リード端子を折り曲げる必要がないので、光半導体装置40の製造が容易になる利点がある。
ここでは、第1光半導体素子11が受光素子、第2光半導体素子14が発光素子である場合について説明したが、第1光半導体素子11が発光素子、第2光半導体素子14が受光素子であっても同様である。
また、第1光半導体素子11および第2光半導体素子14の両方を、受光素子または発光素子とすることも可能である。
本発明の実施例3に係る光半導体装置について、図8を用いて説明する。図8は光半導体装置を示す図で、図8(a)はその平面図、図8(b)は図8(a)のE−E線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図、図8(c)は図8(a)のF−F線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図である。
本実施例において、上記実施例1と同一の構成部分には同一符号を付してその部分の説明は省略し、異なる部分について説明する。
本実施例が実施例1と異なる点は、第1および第2マウントベッドが互いに重ならないようにして、第1および第2のリードフレームを、互いに同じ向きに重ね合わせたことにある。
即ち、図8に示すように、本実施例の光半導体装置60は、第1光半導体素子11が発光面または受光面を上側にして載置された第1マウントベッド62と、第1マウントベッド62の周りに配置され、第1光半導体素子11に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子63と、第1マウントベッド62に沿って、第1リード端子63に重ねられ、電気的に絶縁されて第1リード端子63に固着されるとともに、第2光半導体素子14が発光面または受光面を上側にして載置され、第1マウントベッド62および第1リード端子63の端部に対応する部位が切り欠かれた第2マウントベッド66と、第1リード端子63に沿って、第2マウントベッド66の周りに配置され、第2光半導体素子14に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、第1リード端子63に重ねられ、電気的に絶縁されて第1リード端子63に固着された複数の第2リード端子67と、を具備している。
次に、光半導体装置60の製造方法について説明する。図9および図10は、光半導体装置60の製造工程を順に示す図である。
図9(a)に示すように、第1マウントベッド62と、第1マウントベッド62から一方向に延伸し、グランド端子となる第1リード端子63eと、第1リード端子63eと平行に配置された第1リード端子63a、63b、63c、63dとを有する第1リードフレーム70を用意する。第1リード端子63a〜63eは、タイバー71で連接されている。
次に、第1マウントベッド62に、第1光半導体素子11および第1半導体チップ18を、導電性接着剤を用いてマウントし、第1光半導体素子11と第1半導体チップ18の信号入力端子をワイヤ20で超音波ボンディングし、第1半導体チップ18をワイヤ21で第1リード端子63に超音波ボンディングする。
次に、図9(b)に示すように第1マウントベッド62および第1リード端子63の端部に対応する部位66aが切り欠かれた第2マウントベッド66と、第2マウントベッド66から一方向に延伸し、グランド端子となる第2リード端子67aと、第2リード端子67aと平行に配置された第2リード端子67b、67c、67d、67eとを有する第2リードフレーム72を用意する。第2リード端子67a〜67eは、タイバー73で連接されている。
次に、第2マウントベッド66に、第2光半導体素子14および第2半導体チップ19を、導電性接着剤を用いてマウントし、第2光半導体素子14と第2半導体チップ19の出力端子をワイヤ22で超音波ボンディングし、第2半導体チップ19をワイヤ23で第2リード端子67に超音波ボンディングする。
次に、図10(a)に示すように、第1リードフレーム70の第1リード端子63に、絶縁材24として絶縁性ペーストを、先端部を除いて塗布する。
次に、第1リードフレーム70の上方に、第2リードフレーム72を第1リードフレーム70と重なるように位置合わせして配置し、第2リードフレーム72を降下させ、絶縁材24を介して第1リードフレーム70と、第2リードフレーム72とを互いに同じ向きに重ね合わせる。
次に、絶縁性ペーストをキュアして、絶縁材24を介して第1リード端子63およびタイバー71と、第2リード端子67およびタイバー73とを固着する。
次に、図10(b)に示すように、第1および第2光半導体素子11、14、第1および第2半導体チップ18、19、第1および第2マウントベッド62、66を、第2光半導体素子14の発光波長に対して透明な樹脂25で一体にモールドする。
次に、樹脂25に樹脂25aを嵌着した後、ダイバー71、73をカットすることにより、光半導体装置60が得られる。
以上説明したように、本実施例の光半導体装置60は、第1マウントベッド62および第1リード端子63の端部に対応する部位が切り欠かれた第2マウントベッド66を有し、第1光半導体素子11の発光面または受光面が第2マウントベッド66に遮られないように、第2マウントベッド66を第1リード端子63に重ねている。
その結果、第1マウントベッド62からワイヤ20、21までの高さの確保が不要になるので、光半導体装置60の奥行きDが更に短縮できる利点がある。従って、光半導体装置40の基板への実装面積(D×W)を更に低減できる利点がある。
本発明の実施例1に係る光半導体装置を示す図で、図1(a)はその平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図、図1(c)は図1(a)のB−B線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図。 本発明の実施例1に係る光半導体装置の外観を示す斜視図。 本発明の実施例1に係る光半導体装置の製造工程を順に示す図。 本発明の実施例1に係る光半導体装置の製造工程を順に示す図。 本発明の実施例2に係る光半導体装置を示す図で、図2(a)はその平面図、図2(b)は図2(a)のC−C線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図、図5(c)は図5(a)のD−D線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図。 本発明の実施例2に係る光半導体装置の製造工程を順に示す図。 本発明の実施例1に係る光半導体装置の製造工程を順に示す図。 本発明の実施例3に係る光半導体装置を示す図で、図8(a)はその平面図、図8(b)は図8(a)のE−E線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図、図8(c)は図8(a)のF−F線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図。 本発明の実施例3に係る光半導体装置の製造工程を順に示す図。 本発明の実施例3に係る光半導体装置の製造工程を順に示す図。
符号の説明
10、40、60 光半導体装置
11 第1光半導体素子
14 第2光半導体素子
12、42、62 第1マウントベッド
16、46、66 第2マウントベッド
13、43、63 第1リード端子
17、47、67 第2リード端子
15 貫通孔
18 第1半導体チップ
19 第2半導体チップ
20、21、22、23 ワイヤ
24 絶縁材
25、25a 樹脂
26、28 光
27、29 スリーブ
30、50、70 第1リードフレーム
32、52、72 第2リードフレーム
31、33、51、53、71、73 タイバー
34 折り曲げ部
41、44 第1、第2貫通孔

Claims (5)

  1. 第1光半導体素子が載置された第1マウントベッドと、
    前記第1マウントベッドの周りに配置され、前記第1光半導体素子に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子と、
    前記第1マウントベッドに沿って、前記第1光半導体素子に対して所定の間隔を有して配置されるとともに、第2光半導体素子が載置され、前記第1光半導体素子の発光面または受光面に対応する部位に貫通孔を有する第2マウントベッドと、
    前記第1リード端子に沿って、前記第2マウントベッドの周りに配置され、前記第2光半導体素子に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、前記第1リード端子に重なるように折り曲げられ、電気的に絶縁されて前記第1リード端子に固着された複数の第2リード端子と、
    を具備することを特徴とする光半導体装置。
  2. 第1貫通孔を有し、発光面または受光面が前記第1貫通孔を跨ぐように第1光半導体素子が載置された第1マウントベッドと、
    前記第1マウントベッドの周りに配置され、前記第1光半導体素子に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子と、
    前記第1マウントベッドに沿って、前記第1光半導体素子に対して反対の面に重ねられ、電気的に絶縁されて前記第1マウントベッドに固着されるとともに、第2光半導体素子が載置され、前記第1光半導体素子に対応する部位に前記第1貫通孔を露出する第2貫通孔を有する第2マウントベッドと、
    前記第1リード端子に沿って、前記第2マウントベッドの周りに配置され、前記第2光半導体素子に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、前記第1リード端子に重ねられ、電気的に絶縁されて前記第1リード端子に固着された複数の第2リード端子と、
    を具備することを特徴とする光半導体装置。
  3. 第1光半導体素子が載置された第1マウントベッドと、
    前記第1マウントベッドの周りに配置され、前記第1光半導体素子に第1接続導体を介して電気的に接続された複数の第1リード端子と、
    前記第1マウントベッドに沿って、前記第1リード端子に重ねられ、電気的に絶縁されて前記第1リード端子に固着されるとともに、第2光半導体素子が載置され、前記第1マウントベッドおよび前記第1リード端子の端部に対応する部位が切り欠かれた第2マウントベッドと、
    前記第1リード端子に沿って、前記第2マウントベッドの周りに配置され、前記第2光半導体素子に第2接続導体を介して電気的に接続されるとともに、前記第1リード端子に重ねられ、電気的に絶縁されて前記第1リード端子に固着された複数の第2リード端子と、
    を具備することを特徴とする光半導体装置。
  4. 前記第1光半導体素子および前記第2光半導体素子のうちの一方が受光素子であり、他方が発光素子であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の光半導体装置。
  5. 前記受光素子を有するマウントベッドに、前記受光素子の出力信号を処理する第1半導がチップ載置され、前記発光素子を有するマウントベッドに、前記発光素子を駆動する第2半導体チップが載置されていることを特徴とする請求項4に記載の光半導体装置。
JP2008184081A 2008-07-15 2008-07-15 光半導体装置 Pending JP2010027689A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184081A JP2010027689A (ja) 2008-07-15 2008-07-15 光半導体装置
US12/500,027 US20100012953A1 (en) 2008-07-15 2009-07-09 Optical semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184081A JP2010027689A (ja) 2008-07-15 2008-07-15 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010027689A true JP2010027689A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41529509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184081A Pending JP2010027689A (ja) 2008-07-15 2008-07-15 光半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100012953A1 (ja)
JP (1) JP2010027689A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103649697B (zh) * 2012-04-23 2017-02-15 雷特龙有限公司 一体型光传感器组件
CN104821306A (zh) * 2015-04-28 2015-08-05 上海凯虹科技电子有限公司 超小型封装方法及封装体
US10811400B2 (en) * 2018-09-28 2020-10-20 Apple Inc. Wafer level optical module

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148620A (ja) * 1995-09-20 1997-06-06 Sharp Corp 光反射型検出器及びその製造方法
JP4205105B2 (ja) * 2006-01-04 2009-01-07 株式会社東芝 携帯電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20100012953A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757852B2 (ja) 撮像モジュールおよび撮像ユニット
US8017436B1 (en) Thin substrate fabrication method and structure
KR20040002752A (ko) 카메라 모듈 및 그 제조 방법
US20070102712A1 (en) Optical Semiconductor Device and method for Manufacturing the Same
KR20100060681A (ko) 이미지 센서용 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2009246343A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP4028101B2 (ja) 半導体装置
JP2007012895A (ja) 回路装置およびその製造方法
JP2010027689A (ja) 光半導体装置
CN102804363B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP2007150045A (ja) 半導体装置
JP4918391B2 (ja) 半導体装置
JP7240148B2 (ja) 光結合装置
JP2001308388A (ja) チップ型発光素子
JP2018074256A (ja) 電子素子実装用基板および電子装置
JP2006173197A (ja) 光半導体素子及び光半導体装置並びに光半導体素子の製造方法
JP2008091671A (ja) 光結合装置
JP2014146846A (ja) チップ型発光素子
JP7413217B2 (ja) 半導体装置
JP6184106B2 (ja) 固体撮像素子用中空パッケージ、固体撮像素子及び固体撮像装置
JP5043553B2 (ja) 光半導体モジュール
JP5048627B2 (ja) リードフレーム及び半導体装置
JP2005093495A (ja) 受光素子、これを用いた光結合半導体装置、及びその製造方法
JP2006253360A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008258530A (ja) 半導体発光装置