JP5757852B2 - 撮像モジュールおよび撮像ユニット - Google Patents

撮像モジュールおよび撮像ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5757852B2
JP5757852B2 JP2011266073A JP2011266073A JP5757852B2 JP 5757852 B2 JP5757852 B2 JP 5757852B2 JP 2011266073 A JP2011266073 A JP 2011266073A JP 2011266073 A JP2011266073 A JP 2011266073A JP 5757852 B2 JP5757852 B2 JP 5757852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
chip
cable
imaging
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011266073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013118337A5 (ja
JP2013118337A (ja
Inventor
中山 高志
高志 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2011266073A priority Critical patent/JP5757852B2/ja
Priority to EP12854656.1A priority patent/EP2790218A4/en
Priority to PCT/JP2012/072882 priority patent/WO2013084553A1/ja
Publication of JP2013118337A publication Critical patent/JP2013118337A/ja
Priority to US14/291,178 priority patent/US9455358B2/en
Publication of JP2013118337A5 publication Critical patent/JP2013118337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757852B2 publication Critical patent/JP5757852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、撮像チップと、前記撮像チップと接合された配線板と、前記配線板を介して前記撮像チップと接合されたケーブルと、を具備する撮像モジュールおよび前記撮像モジュールを具備する撮像ユニットに関する。
図1に示す撮像モジュール101が特開2010−263020号公報に開示されている。撮像モジュール101は、カバーガラス110と、撮像素子チップ120と、配線板130と、ケーブル140と、を有する。カバーガラス110と撮像素子チップ120とは接着層119により接合されており、撮像素子チップ120と配線板130とは補強部材129により接合されている。また配線板130とケーブル140との接合部は補強部材149で覆われている。
撮像素子チップ120の外部電極122は、配線板130のチップ電極132と接合されている。配線板130にはチップ電極132の裏面に到達する貫通孔131がある。ケーブル140の導線142は、貫通孔131に挿入された状態で接合されることで、チップ電極132と電気的に接続されている。
撮像モジュール101では、配線板130の貫通孔131に挿入された導線142を接合するときに、すでに接合されている外部電極122とチップ電極132との接合部にも、熱エネルギーまたは機械的負荷が印加される。
このため、撮像モジュール101は、小型化・細径化を図ろうとすると、接合部に不具合が生じ、接続信頼性が低下するおそれがあった。
特開2010−263020号公報
本発明は、接続信頼性の高い細径の撮像モジュールおよび接続信頼性の高い細径の撮像ユニットを提供することを目的とする。
本発明の実施形態の撮像モジュールは、第1の主面にチップ電極が配設されており、第2の主面に貫通配線を介して前記チップ電極と接続されているケーブル電極が配設されている配線板と、前記チップ電極と接合された外部電極を有する撮像素子チップと、前記ケーブル電極と接合された導線を有するケーブルと、を具備し、全ての前記ケーブル電極が前記チップ電極の配設領域と対向していない領域に配設されている。
また、別の実施形態の撮像ユニットは、第1の主面にチップ電極が配設されており、第2の主面に貫通配線を介して前記チップ電極と接続されているケーブル電極が配設されている配線板と、前記チップ電極と接合された外部電極を有する撮像素子チップと、前記ケーブル電極と接合された導線を有するケーブルと、を具備し、全ての前記ケーブル電極が前記チップ電極の配設領域と対向していない領域に配設されている撮像モジュールと、前記撮像素子チップの受光面に被写体像を結像する光学部材とを具備する。
本発明の実施形態によれば、接続信頼性の高い細径の撮像モジュールおよび接続信頼性の高い細径の撮像ユニットを提供することができる。
従来の撮像モジュールの構造を説明するための断面図である。 実施形態の撮像モジュールの構造を説明するための斜視図である。 実施形態の撮像モジュールの構造を説明するための断面分解図である。 実施形態の撮像モジュールの配線板を説明するための平面図であり、図4(A)は第1の主面を、図4(B)は第2の主面を示している。 実施形態の撮像モジュールの撮像チップの製造方法を説明するための斜視図である。 実施形態の撮像モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 実施形態の撮像モジュールの製造方法を説明するための断面図である。 変形例1の撮像モジュールの配線板を説明するための平面図であり、図8(A)は第1の主面を、図8(B)は第2の主面を示している。 変形例2の撮像モジュールの配線板を説明するための平面図であり、図9(A)は第1の主面を、図9(B)は第2の主面を示している。 変形例3の撮像モジュールの配線板を説明するための平面図であり、図10(A)は第1の主面を、図10(B)は第2の主面を示している。 変形例4の撮像モジュールの構造を説明するための断面図である。 変形例5の撮像モジュールの構造を説明するための断面図である。 実施形態の撮像ユニットの構造を説明するための断面図である。
<第1実施形態>
図2〜図4を用いて、本発明の実施形態の撮像モジュール1の構造について説明する。なお図は、いずれも説明のための模式図であり、縦横の寸法比等は実際とは異なっている。また一部の構成要素の図示を省略することがある。
図2および図3に示すように、撮像モジュール1は、カバーガラス10と、撮像素子チップ20と、配線板30と、ケーブル40と、を具備する。なお、カバーガラス10が接合された撮像素子チップ20を、撮像チップ50という。
シリコン等の半導体からなる撮像素子チップ20のおもて面20SAの略中央部には固体撮像素子であるCCD21が形成されている。CCD21と接続された信号処理回路(不図示)からの配線(不図示)は、CCD電極パッド22と貫通配線23とを介して裏面20SBの外部電極24に接続されている。
撮像素子チップ20のおもて面20SAには、透明なカバーガラス10が接着層19を介して接合されている。なお、接着層19はCCD21の上には配設されていない。後述するように、撮像チップ50は、ウエハレベルチップサイズパッケージ(WL−CSP)技術により、1枚の接合ウエハ50W(図5参照)を切断し個片化することにより作製される。このため、カバーガラス10の外寸は、撮像素子チップ20の外寸と同じである。
撮像チップ50の裏面20SBの外部電極24は、配線板30の第1の主面30SAのチップ電極31と接合されている。撮像チップ50と配線板30との間は、封止樹脂29で封止されている。配線板30の外寸は、撮像チップ50の外寸よりも小さい。
ケーブル40の導線42は、配線板30の第2の主面30SBのケーブル電極33と接合されている。ケーブル電極33は、貫通配線32および第2の主面30SBの表面配線34を介して、第1の主面30SAのチップ電極31と接続されている。配線板30とケーブル40の接合部は封止樹脂49で覆われている。なお、図示にあたっての便宜上、導線42は全て直線形状で表示しているが、部分的に曲がっていたり互いに撚られていたりしてもよい。
撮像モジュール1は、配線板30のチップ電極31とケーブル電極33との相対的な配置すなわち位置関係に特徴がある。
すなわち、図4(A)および図4(B)に示すように、配線板30の第1の主面30SAの外周部(平面視したときの配線板30の外辺近傍とその周辺、すなわち周縁寄りの側の面上)には、8個のチップ電極31が配設されており、第2の主面30SBの中央部(平面視したときの配線板30の中心近傍とその周辺、すなわち内側の面上)には、9個のケーブル電極33が配設されている。外周部に配置されている複数のチップ電極31の配置間隔P1は、中央部に配置されている複数のケーブル電極33の配置間隔P2よりも広い。
チップ電極31とケーブル電極33とは、貫通配線32を介して接続されている。しかし、撮像モジュール1では、全てのケーブル電極33は、チップ電極31の配設領域と対向していない領域に配設されている。言い換えれば、透過平面図において、ケーブル電極33とチップ電極31とは重複して表示されることがない。
すなわち、チップ電極31は貫通配線32の直上に配設されているが、ケーブル電極33は全て、表面配線34を介して貫通配線32から離れた配線板30の中央部に配設されている。
次に、撮像モジュール1の製造方法について説明する。
撮像モジュール1は、配線板30の第2の主面30SBにケーブル40を接合した後に、CSPタイプの撮像チップ50を配線板30の第1の主面30SAすることで製造される。
<撮像チップの作製>
図5に示すように、シリコンウエハ20Wのおもて面に公知の半導体技術を用いて複数のCCD21および複数の信号処理回路(不図示)が形成される。なお、CCD21上に、マイクロレンズおよびカラーフィルタを配設してもよい。また、固体撮像素子としてはCOMSイメージセンサ等でもよい。
さらに、信号処理回路から延設された、それぞれの配線(不図示)を介してCCD21と接続されている複数のCCD電極パッド22が、それぞれのCCD21の外周部に配設される。
<接合ウエハの作製>
シリコンウエハ20Wのおもて面、すなわち、CCD21形成面に、接着層19Wを介して透明なガラスウエハ10Wが接合されることで接合ウエハ50Wが作製される。CCD21の少なくとも有効撮像素子形成領域の上の接着層19Wには開口が形成されている。このため、シリコンウエハ20WのCCD21形成領域と、ガラスウエハ10Wとの間には、空洞部が形成される。なお、撮像モジュールの仕様によっては、空洞部を形成する必要がない場合もある。
<貫通配線の作製>
接合ウエハ50W(シリコンウエハ20W)の裏面にフォトレジストを用いて、CCD電極パッド22と対向する位置に開口のあるエッチングマスクが配設される。そして、裏面側からのICP−RIE等のドライエッチングを用いて、シリコンウエハ20Wを貫通しCCD電極パッド22の裏面に到達する貫通孔が形成される。貫通孔の形成には、例えば、KOHまたはTMAH等のアルカリ溶液を用いたウエットエッチングを用いてもよい。
次に、貫通孔の内部を覆う導電性材料からなる貫通配線23が作製され、貫通孔の内部は導電性材料等で充填される。さらに、貫通配線23の裏面側には、外部電極24が作製される。外部電極24は、金、または、はんだ等からなる凸形状バンプである。外部電極24は、例えば、電極パターンの上に、めっきバンプまたはスタッドバンプ等を形成することにより作製される。
<個片化>
接合ウエハ50Wが、図5に示す破線に沿ってブレードダイシング法により切断/個片化されることにより、一括して複数の撮像チップ50が作製される。
<配線板の作製>
別途、例えば、両面配線基板を用いて、配線板30が作製される。配線板30は、第1の主面30SAの外周部に複数のチップ電極31を有する。それぞれのチップ電極31の位置は、撮像チップ50の対応する外部電極24の位置と、一致するように設定されている。チップ電極31の直下には第2の主面30SBに到達する貫通配線32が形成されている。一方、配線板30は、第2の主面30SBの中央部に複数のケーブル電極33を有する。表面配線34を介して貫通配線32と接続されたケーブル電極33は、ケーブル40の対応する導線42の位置と、一致するように設定されている。なお、すでに説明したように、撮像モジュール1の細径化のために、配線板30の外寸は、撮像チップ50の外寸よりも小さい。
<配線板とケーブルとの接合>
配線板30のケーブル電極33とケーブル40の導線42とが、接合される。接合には、接合部に外部からエネルギーを印加する必要がある。例えば、はんだ接合の場合には、熱エネルギーが局所的に印加された接合箇所が、はんだ融点以上に加熱される。局所加熱には、ヒーター加熱、レーザー加熱またはランプ加熱等を用い、必要に応じて圧力を加えながら加熱してもよい。なお、熱エネルギー印加に換えて、異なるエネルギーの印加、例えば超音波エネルギー等の印加により接合してもよい。
接合後に、接合部の機械的強度を向上するために、周囲に封止樹脂49が配設される。
<撮像チップと配線板との接合>
ケーブル40が接合された配線板30のチップ電極31に、撮像チップ50の外部電極24が接合される。ケーブル電極33とケーブル40との接合と同様に、この接合にも接合部にエネルギーの印加が必要である。
図6に示すように、ケーブル40が挿通可能な穴のあるステージ60に配線板30が第1の主面30SAが上向きに保持される。配線板30の第1の主面30SAのチップ電極31に、外部電極24が当接するように撮像チップ50が位置合わせされる。そして、ステージ60を介して、チップ電極31と外部電極24との当接部に局部的に熱エネルギーが印加されることで、接合処理が行われる。
なお、図6には図示しないが、図3等に示すように接合部には封止樹脂29が配設される。封止樹脂29は、接合部の周囲を封止し接続の信頼性を高めると同時に、撮像チップ50と配線板30とを接合している。封止樹脂29としては、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、アクリル系樹脂、またはフェノール系樹脂等を用いる。
なお、封止樹脂29として、異方性導電ペースト(ACP)、異方性導電膜(ACF)、絶縁性ペースト(NCP)等を用いてもよい。なお、封止樹脂29を用いなくともよい。
すでに説明したように、撮像モジュール1では、チップ電極31とケーブル電極33とは配線板30の表裏において一致する位置には設けられていない。このため、チップ電極31と外部電極24との接合部を局所加熱するときに、すでに接合されているケーブル電極33とケーブル40との接合部には、不要な熱エネルギーおよび熱応力が印加されることがない。
このため、撮像モジュール1は、細径化を実現しながら、高い接続信頼性を有する。
なお、図7に示すように、撮像チップ50をコレット61で保持するとともに、コレット61を介して接合部に熱エネルギーを印加することで、撮像チップ50と配線板30とを接合してもよい。
また、撮像チップ50と配線板30とを接合した後に、ケーブル40と配線板30とを接合してもよい。
<実施形態の変形例>
次に、実施形態の変形例の撮像モジュール1A〜1Eについて説明する。変形例の撮像モジュール1A〜1Eは、実施形態の撮像モジュール1と類似しているので、同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
以下の説明のように、撮像モジュール1A〜1Eは、撮像モジュール1と同様に、ケーブル電極33が、チップ電極31の配設領域と対向していない領域に配設されているため、いずれも撮像モジュール1と同じ効果を有する。
<変形例1>
図8(A)に示すように、変形例1の撮像モジュール1Aでは、配線板30Aの第1の主面30SAの中央部にチップ電極31が配設され、表面配線35を介してチップ電極31と離れた位置にある貫通配線32と接続されている。そして、図8(B)に示すように、配線板30Aの第2の主面30SBの周辺部に形成された貫通配線32の直上にケーブル電極33が配設されている。
<変形例2>
図9(A)に示すように、変形例2の撮像モジュール1Bでは、配線板30Bの第1の主面30SAの中央部および周辺部にチップ電極31が配設されている。一部のチップ電極31は表面配線35を介して貫通配線32と接続されており、一部のチップ電極31は直下の貫通配線32と接続されている。そして、図9(B)に示すように、配線板30Bの第2の主面30SBの中央部および周辺部にケーブル電極33が配設されている。一部のケーブル電極33は、貫通配線32の直上に配設されており、一部のケーブル電極33は、表面配線34を介して貫通配線32と離れた位置に配設されている。また一部の貫通配線32は表面配線34、35を介してケーブル電極33とチップ電極31とを接続している。
<変形例3>
図10(A)に示すように、変形例3の撮像モジュール1Cでは、配線板30Cの第1の主面30SAの中央から偏芯した領域に複数のチップ電極31が配設されている。そして、撮像モジュール1Bと同様に、第1の主面30SAに表面配線35が配設されており、第2の主面30SBにも表面配線34が配設されており、ケーブル電極33は、チップ電極31の配設領域と対向していない領域に配設されている。なお、第1の主面30SAのチップ電極31Cは、接合のバランスを確保するためのダミー電極である。
さらに、撮像モジュール1Cでは、配線板30Cの第2の主面30SBの表面配線34に電子部品36が表面実装されている。実装されている電子部品は例えばチップコンデンサ等のチップ部品である。なお、配線板として、多層配線板または部品内蔵基板を用いてもよい。
<変形例4>
図11に示すように、変形例4の撮像モジュール1Dでは、ケーブル40の複数の導線42の端部が、配線板30の複数のケーブル電極33の配列にあわせて再配列され、ブロック部材43により一体化されている。
<変形例5>
図12に示すように、変形例5の撮像モジュール1Eでは、ケーブル40の複数の導線42の端部が、配線板30の複数のケーブル電極33の配列にあわせて折り曲げられている。そして、ケーブル電極33と導線42とは、はんだ付けされている。
<第2実施形態>
図13に示すように、本発明の第2実施形態の撮像ユニット2は、すでに説明した撮像モジュール1と、撮像素子チップの受光面に被写体像を結像する光学部材と、を具備する。すなわち、撮像ユニット2は、レンズユニット62(光学レンズおよびそれを保持するレンズバレル)とそれを保持するレンズユニットホルダ63とが、撮像モジュール1とともにシールド枠64の内側に収容されており、ケーブル40は充填樹脂65により封止されている。撮像モジュール1を具備する撮像ユニット2は、接続信頼性が高く、細径であるために、電子内視鏡の先端部に配設するのに適している。なお、撮像モジュール1に替えて撮像モジュール1A〜1Eを具備している撮像ユニットも、撮像ユニット2と同様の効果を有する。
本発明は上述した実施形態または変形例等に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変、組み合わせ等ができる。
1、1A〜1E…撮像モジュール
2…撮像ユニット
10…カバーガラス
19…接着層
20…撮像素子チップ
21…CCD
22…CCD電極
23…貫通配線
24…外部電極
29…封止樹脂
30…配線板
31…チップ電極
32…貫通配線
33…ケーブル電極
34、35…表面配線
36…電子部品
40…ケーブル
42…導線
49…封止樹脂
50…撮像チップ
50W…接合ウエハ
60…ステージ
61…コレット
62…レンズユニット
63…レンズユニットホルダ
64…シールド枠
65…充填樹脂

Claims (5)

  1. 第1の主面にチップ電極が配設されており、第2の主面に貫通配線を介して前記チップ電極と接続されているケーブル電極が配設されている配線板と、
    前記チップ電極と接合された外部電極を有する撮像素子チップと、
    前記ケーブル電極と接合された導線を有するケーブルと、を具備する撮像モジュールであって、
    全ての前記ケーブル電極が前記チップ電極の配設領域と対向していない領域に配設されていることを特徴とする。
  2. 前記チップ電極が、前記第1の主面の外周部に配設されており、
    前記ケーブル電極が、前記第2の主面の中央部に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  3. 前記チップ電極が、前記第1の主面の中央部に配設されており、
    前記ケーブル電極が、前記第2の主面の外周部に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  4. 前記配線板の、前記第2の主面の前記チップ電極の配設領域と対向していない領域に電子部品が表面実装されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の撮像モジュールと、前記撮像素子チップの受光面に被写体像を結像する光学部材と、を具備することを特徴とする撮像ユニット。
JP2011266073A 2011-12-05 2011-12-05 撮像モジュールおよび撮像ユニット Active JP5757852B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266073A JP5757852B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 撮像モジュールおよび撮像ユニット
EP12854656.1A EP2790218A4 (en) 2011-12-05 2012-09-07 IMAGING MODULE AND IMAGING UNIT
PCT/JP2012/072882 WO2013084553A1 (ja) 2011-12-05 2012-09-07 撮像モジュールおよび撮像ユニット
US14/291,178 US9455358B2 (en) 2011-12-05 2014-05-30 Image pickup module and image pickup unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266073A JP5757852B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 撮像モジュールおよび撮像ユニット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013118337A JP2013118337A (ja) 2013-06-13
JP2013118337A5 JP2013118337A5 (ja) 2015-01-15
JP5757852B2 true JP5757852B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=48573937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266073A Active JP5757852B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 撮像モジュールおよび撮像ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9455358B2 (ja)
EP (1) EP2790218A4 (ja)
JP (1) JP5757852B2 (ja)
WO (1) WO2013084553A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6344935B2 (ja) * 2014-03-13 2018-06-20 Hoya株式会社 半導体装置及び内視鏡
JPWO2015141802A1 (ja) * 2014-03-20 2017-04-13 オリンパス株式会社 実装構造体の製造方法、実装用治具、実装構造体の製造装置、撮像装置および内視鏡装置
JP6515431B2 (ja) * 2015-03-31 2019-05-22 国立大学法人東北大学 挿入器具および挿入器具の製造方法
CN107431767A (zh) 2015-04-17 2017-12-01 奥林巴斯株式会社 摄像装置
CN107613838A (zh) * 2015-05-29 2018-01-19 奥林巴斯株式会社 摄像装置、内窥镜系统以及摄像装置的制造方法
US10122953B2 (en) 2015-11-30 2018-11-06 Fujikura Ltd. Imaging module
JP2019047300A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 株式会社フジクラ 撮像モジュール及びハーネスユニット
TWI646939B (zh) * 2017-11-10 2019-01-11 沅聖科技股份有限公司 微內視鏡裝置
WO2019138462A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、および、撮像装置の製造方法
CN112135557A (zh) * 2018-03-14 2020-12-25 奥林巴斯株式会社 摄像单元和斜视型内窥镜
CN108511475B (zh) * 2018-05-17 2023-10-10 黄琴 一种超小型pad的辅助焊接元件的制造方法和辅助焊接方法
JP6792661B2 (ja) * 2019-03-27 2020-11-25 Hoya株式会社 撮像モジュール及び内視鏡
WO2024053097A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 立体回路デバイス、撮像装置、内視鏡、および、撮像装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW332348B (en) * 1992-06-23 1998-05-21 Sony Co Ltd Manufacturing method for solid state motion picture device provides a highly accurate and low cost solid state motion picture device by use of empty package made of resin.
JP2000092477A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2001118967A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子のパッケージ構造
JP4271904B2 (ja) * 2002-06-24 2009-06-03 富士フイルム株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP4495544B2 (ja) * 2004-08-16 2010-07-07 Hoya株式会社 電子内視鏡の先端部
DE102004056946A1 (de) * 2004-11-23 2006-05-24 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Bildaufnehmermodul sowie Verfahren zum Zusammenbauen eines Bildaufnehmermoduls
JP2006324304A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Yuutekku System:Kk 半導体パッケージ及びイメージセンサー型モジュール
JP2010263020A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Panasonic Corp 光学デバイスモジュール
JP2011188375A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Olympus Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2790218A1 (en) 2014-10-15
JP2013118337A (ja) 2013-06-13
US9455358B2 (en) 2016-09-27
EP2790218A4 (en) 2015-07-29
WO2013084553A1 (ja) 2013-06-13
US20140264697A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757852B2 (ja) 撮像モジュールおよび撮像ユニット
JP6021618B2 (ja) 撮像装置、内視鏡及び撮像装置の製造方法
JP2008092417A (ja) 半導体撮像素子およびその製造方法並びに半導体撮像装置および半導体撮像モジュール
US10334143B2 (en) Image pickup apparatus having wiring board with alternately arranged flying leads
JP2005093433A (ja) コネクター及びこれを用いたイメージセンサーモジュール
JP2013219468A (ja) 撮像モジュール
WO2015125776A1 (ja) 撮像装置および撮像装置の製造方法
WO2017037828A1 (ja) 内視鏡、電子ユニットおよび電子ユニットの製造方法
JP6081170B2 (ja) 撮像装置、内視鏡及び撮像装置の製造方法
JP2015188004A (ja) パッケージ、半導体装置及び半導体モジュール
JP6535087B2 (ja) 撮像モジュール、および撮像モジュールの製造方法
JP2008288327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005242242A (ja) 画像センサパッケージおよびカメラモジュール
JP2006245359A (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP2008311423A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2009088650A (ja) イメージセンサモジュールおよびイメージセンサモジュールの製造方法
JP6070933B2 (ja) 光学デバイス及び光学デバイスの製造方法
WO2016157376A1 (ja) 撮像装置および内視鏡
JP2005244116A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2019077980A1 (ja) 固体撮像装置
JP6184106B2 (ja) 固体撮像素子用中空パッケージ、固体撮像素子及び固体撮像装置
CN111108744B (zh) 固体摄像装置
JP2005159136A (ja) Cob実装用の枠体、パッケージ実装用の枠体、及び半導体装置
WO2016166889A1 (ja) 撮像装置
JP7162238B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150602

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5757852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250