JP2008010512A - 積層型半導体装置 - Google Patents

積層型半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008010512A
JP2008010512A JP2006177123A JP2006177123A JP2008010512A JP 2008010512 A JP2008010512 A JP 2008010512A JP 2006177123 A JP2006177123 A JP 2006177123A JP 2006177123 A JP2006177123 A JP 2006177123A JP 2008010512 A JP2008010512 A JP 2008010512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
wiring layer
semiconductor
chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006177123A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Taki
俊明 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2006177123A priority Critical patent/JP2008010512A/ja
Publication of JP2008010512A publication Critical patent/JP2008010512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 パッケージの更なる薄型化を図ることができ、熱サイクル時に前記突起電極の剥がれを生ずる等の信頼性上の問題を解決できる積層型半導体装置を提供する。
【解決手段】 共通配線基板4と、一主面に設けられた突起電極5を介して共通配線基板4にフリップチップ接続される第1の半導体チップ2と、第1の半導体チップ2上に搭載された第2の半導体チップ3と、を備え、第1の半導体チップ2が第1の半導体チップ2の一主面と対向する他の主面側に第1の半導体チップ2と一体化されて設けられた裏面配線層1を有し、第2の半導体チップ3が第2の半導体チップ3の一主面に設けられた突起電極5を介して裏面配線層1にフリップチップ接続され、裏面配線層1に設けられた外部接続用パッドがワイヤ7を介して共通配線基板4のパッドに接続されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の半導体チップを積層した積層型半導体装置に関し、特に、積層型半導体装置の薄型化、半導体チップ間の接続の信頼性の改善に関するものである。
電子機器の小型化薄型化の要求から、テープ状配線基板を用いてパッケージングを行うテープBGA(Tape Ball Grid Array)が一般化しているが、さらに集積度を上げるため、半導体チップを積層した積層型半導体装置(スタックドパッケージ)も実用化されている。
一般的な積層型半導体装置は、図7に示すように、テープ状配線基板等の共通配線基板4上に第1の半導体チップ2が搭載され、第1の半導体チップ2の図示しない電極をワイヤ7を介して前記共通配線基板4のパッドに接続した後、第2の半導体チップ3をスペーサ16を介して前記第1の半導体チップ2上に搭載し、第2の半導体チップ3の図示しない電極をワイヤ7を介して前記共通配線基板4のパッドに接続して製造される。その後、封止樹脂9による樹脂封止、半田ボール等の外部電極8の搭載が行われパッケージとして完成する。
しかし、前述の図7を用いて説明した積層型半導体装置には、次のような問題点があった。すなわち、第2の半導体チップ3の上部にワイヤ7のワイヤリングスペースが必要なためパッケージが厚くなる。また、第2の半導体チップ3のワイヤボンディングの際印加される超音波エネルギがスペーサ16から逃げ、ワイヤボンディングの信頼性が悪化する。また、第1の半導体チップ2のワイヤボンディング後に第2の半導体チップ3の搭載とワイヤボンディングを行うため、第1の半導体チップ2のワイヤ変形によるショート不良発生の恐れがある。さらに、工程が煩雑でコスト高になるといった問題があった。
これに対し、図8に示すように、あらかじめ第1の半導体チップ2の突起電極5を有する面と反対側の面に接着剤18を介して配線フィルム17が接着された第1の半導体チップ2を、突起電極5を介して共通配線基板4上に搭載し、前記配線フィルム17上に突起電極5を介して第2の半導体チップ3を搭載した後、前記配線フィルム17に形成されたパッドをワイヤ7を介して前記共通配線基板4のパッドに接続した積層型半導体装置の構造が開示されている。(特許文献1参照)
これにより、第2の半導体チップ3がフリップチップ接続であるため、ワイヤ7のワイヤリングスペースが不要となりパッケージが薄くできると共に、第2の半導体チップ3のワイヤボンディングの信頼性の問題も無くなる。また、第2の半導体チップ3の搭載後にワイヤボンディングを行うため、ワイヤ変形によるショート不良発生の恐れがなく、工程が簡略化される。
特開2001−223326号公報(第3〜4頁、第1図)
しかしながら、前述の図7及び8を用いて説明した積層型半導体装置には、次のような残された問題点があった。すなわち、第1の半導体チップと第2の半導体チップの間にスペーサ又は配線フィルムと接着剤を用いているため、それらの厚さがパッケージの更なる薄型化の障害となっていた。また、前述の図8を用いて説明した積層型半導体装置は、第1の半導体チップと第2の半導体チップの間にシリコンと線膨張率の異なる配線フィルムと接着剤が介在するため、熱サイクル時に前記突起電極の剥がれを生ずる等の信頼性上の問題を生じていた。
本発明の課題は、パッケージの更なる薄型化を図ることができ、熱サイクル時に前記突起電極の剥がれを生ずる等の信頼性上の問題を解決できる積層型半導体装置を提供することである。
本発明の請求項1に記載の半導体装置は、共通配線基板と、一主面に設けられた突起電極を介して前記共通配線基板にフリップチップ接続される第1の半導体チップと、前記第1の半導体チップ上に搭載された第2の半導体チップと、を備え、前記第1の半導体チップが前記第1の半導体チップの前記一主面に対向する他の主面側に前記第1の半導体チップと一体化して設けられた裏面配線層を有し、前記第2の半導体チップが前記第2の半導体チップの一主面に設けられた突起電極を介して前記裏面配線層にフリップチップ接続され、前記裏面配線層に設けられた外部接続用パッドがワイヤを介して前記共通配線基板のパッドに接続されている。
本発明の半導体装置によれば、第1の半導体チップが第1の半導体チップの他の主面側に第1の半導体チップと一体化されて設けられた裏面配線層を有し、第2の半導体チップが第2の半導体チップの一主面に設けられた突起電極を介して前記裏面配線層にフリップチップ接続されているため、第2の半導体チップを配線フィルムと接着剤を用いて搭載する場合に比べて裏面配線層がより薄く形成でき、パッケージ全体を更に薄型化することができる。また、第1の半導体チップの厚さに比べ裏面配線層が非常に薄いため、第1の半導体チップの線膨張率はシリコンの線膨張率にほぼ等しくなり第2の半導体チップと線膨張率の差が無くなるので、熱サイクル時に前記突起電極の剥がれを生ずることが無いという優れた産業上の効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照し、従来例と同一物には同一の符号を用いて説明する。
本発明の第1の実施形態である半導体装置は、本発明の基本となるもので、共通配線基板上にフリップチップ接続された第1の半導体チップの裏面配線層に第2の半導体チップが搭載された半導体装置に関するものである。
本発明の第1の実施形態である半導体装置は、図1に示すように、第1の半導体チップ2の一主面が突起電極5を介してフリップチップ接続された共通配線基板4を有する半導体装置において、前記第1の半導体チップ2が前記第1の半導体チップ2の他の主面側にあらかじめウエハ工程で一体に形成された裏面配線層1を有し、第2の半導体チップ3の一主面が突起電極5を介して前記裏面配線層1にフリップチップ接続され、前記裏面配線層1に形成された外部接続用パッド(図示せず)がワイヤ7(例えば、金線)を介して前記共通配線基板4のパッド(図示せず)に接続されている。その後、封止樹脂9による樹脂封止、半田ボール等の外部電極8の搭載が行われパッケージとして完成する。
前記第1の半導体チップ2が前記第1の半導体チップ2の他の主面側にあらかじめウエハ工程で一体に形成された裏面配線層1を有する点が、本発明の第1の実施形態である半導体装置の特徴である。
前記第2の半導体チップ3の前記裏面配線層1への搭載は、部分斜視図である図2に示すように、第1の半導体チップ2の裏面側にあらかじめウエハ工程で一体に裏面配線層1が形成されており、前記裏面配線層1には、図中二点鎖線で示す第2の半導体チップ3の搭載予定領域内に内部接続用パッド11が、第2の半導体チップ3の搭載予定領域周囲に外部接続用パッド10が、それぞれ複数個形成されている。第2の半導体チップ3の一主面には、前記第1の半導体チップ2の前記内部接続用パッド11に対応する位置に内部接続用パッド11が形成されており、図中一点鎖線で示すように、対応する内部接続用パッド11同士が図示しない突起電極を介して接続される。
前記裏面配線層1は、図1の要部拡大図である図3に示すように、第1の半導体チップ2の突起電極5搭載面と反対側の面に、あらかじめウエハ工程で絶縁層12、配線層13、絶縁層12の順に形成されており、最表面の絶縁層には第2の半導体チップ3の突起電極5を搭載するための開口部と図示しない共通配線基板へ配線するワイヤ7のための開口部が設けられている。前記絶縁層12はシリコン酸化膜が、前記配線層13はAl合金膜が一般的であるが、これに限定されるものではない。このように、あらかじめウエハ工程で前記裏面配線層1を形成することにより、従来技術では数10μm必要であった配線層の厚さが数μmの厚さにすることができる。
また、第1の半導体チップ2がその裏面側からの電気的接続を必要とする場合には、図1の要部拡大図である図4に示すように、第1の半導体チップ2の突起電極5搭載面と反対側の面に、あらかじめウエハ工程で裏面電極14、絶縁層12、配線層13、絶縁層12の順に形成される。裏面電極14の直上の絶縁層12には図示しない共通配線基板へ配線するワイヤ7のための開口部が設けられている。裏面電極14は、貴金属を含む多層膜が一般的であるが、これに限定されるものではない。
また、前記裏面配線層1は、前記配線層13を複数有する多層配線層であっても良い。この場合、第2の半導体チップ3のパッド数が多い場合であっても前記裏面配線層1の配線の引き回しが容易になる。
本発明の第1の実施形態の半導体装置によれば、第1の半導体チップが第1の半導体チップの他の主面側にあらかじめウエハ工程で一体に形成された裏面配線層を有し、第2の半導体チップの一主面が突起電極を介して前記裏面配線層にフリップチップ接続されているため、第2の半導体チップを配線フィルムと接着剤を用いて搭載する場合に比べて裏面配線層がより薄く形成でき、パッケージ全体を更に薄型化することができる。また、第1の半導体チップの厚さに比べ裏面配線層が非常に薄いため、第1の半導体チップの線膨張率はシリコンの線膨張率にほぼ等しくなり第2の半導体チップと線膨張率の差が無くなるので、熱サイクル時に前記突起電極の剥がれを生ずることが無いという優れた産業上の効果が得られる。
本発明の第2の実施形態である半導体装置は、第1の半導体チップ上に複数の第2の半導体チップが搭載された半導体装置に関するものである。
本発明の第2の実施形態である半導体装置は、図5に示すように、第1の実施形態である半導体装置に加え、さらに1つ以上の第2の半導体チップ3aが突起電極5を介して前記第1の半導体チップ2の前記裏面配線層1にフリップチップ接続されている。
第1の実施形態である半導体装置の特徴に加え、第1の半導体チップ2上に複数の第2の半導体チップ3、3aが搭載されている点が第2の実施形態である半導体装置の特徴である。
本実施形態である半導体装置によれば、第1の実施形態である半導体装置で説明した効果に加え、異なる機能を有する複数の半導体チップの集積化が容易に実現できる。
本発明の第3の実施形態である半導体装置は、第2の半導体チップ上にさらに第3の半導体チップが搭載された半導体装置に関するものである。
本発明の第3の実施形態である半導体装置は、図6に示すように、第1の実施形態である半導体装置に加え、第2の半導体チップ3bが前記第2の半導体チップ3bの他の主面側にあらかじめウエハ工程で一体に形成された裏面配線層1を有し、第3の半導体チップ15の一主面が突起電極5を介して前記第2の半導体チップ3bの前記裏面配線層1にフリップチップ接続されている。
第1の実施形態である半導体装置の特徴に加え、第2の半導体チップ3bの他の主面側にあらかじめウエハ工程で一体に裏面配線層1が形成され、前記裏面配線層1上に第3の半導体チップ15が搭載されている点が第3の実施形態である半導体装置の特徴である。
本実施形態である半導体装置によれば、第1の実施形態である半導体装置で説明した効果に加え、半導体装置の更なる集積化が容易に実現できる。
このように、本発明の半導体装置によれば、第1の半導体チップが第1の半導体チップの他の主面側にあらかじめウエハ工程で一体に形成された裏面配線層を有し、第2の半導体チップの一主面が突起電極を介して前記裏面配線層にフリップチップ接続されているため、第2の半導体チップを配線フィルムと接着剤を用いて搭載する場合に比べて裏面配線層がより薄く形成でき、パッケージ全体を更に薄型化することができる。また、第1の半導体チップの厚さに比べ裏面配線層が非常に薄いため、第1の半導体チップの線膨張率はシリコンの線膨張率にほぼ等しくなり第2の半導体チップと線膨張率の差が無くなるので、熱サイクル時に前記突起電極の剥がれを生ずることが無いという優れた産業上の効果が得られる。
尚、本発明の半導体装置は、上記の実施例に限定されるものではなく、例えば、樹脂封止に代えて樹脂のポッティングを行ったり、外部電極として半田ボールに代えて平面電極を用いたLGA(Land Grid Array)やピン形状の電極を用いたPGA(Pin Grid Array)への適用も可能である。また、共通配線基板上に複数の第1の半導体チップを搭載したり、第2の半導体チップ上に複数の第3の半導体チップを搭載する等、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得る。
本発明の第1の実施形態の半導体装置を示す断面図。 本発明の第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する部分斜視図。 本発明の第1の実施形態の半導体装置の要部拡大断面図。 本発明の第1の実施形態の別の半導体装置の要部拡大断面図。 本発明の第2の実施形態の半導体装置を示す断面図。 本発明の第3の実施形態の半導体装置を示す断面図。 従来の実施形態の半導体装置を示す断面図。 従来の別の実施形態の半導体装置を示す断面図。
符号の説明
1 裏面配線層
2 第1の半導体チップ
3、3a、3b 第2の半導体チップ
4 共通配線基板
5 突起電極
6 アンダーフィル材
7 ワイヤ
8 外部電極
9 封止樹脂
10 外部接続用パッド
11 内部接続用パッド
12 絶縁層
13 配線層
14 裏面電極
15 第3の半導体チップ
16 スペーサ
17 配線フィルム
18 接着剤

Claims (5)

  1. 共通配線基板と、一主面に設けられた突起電極を介して前記共通配線基板にフリップチップ接続される第1の半導体チップと、前記第1の半導体チップ上に搭載された第2の半導体チップと、を備え、前記第1の半導体チップが前記第1の半導体チップの前記一主面に対向する他の主面側に前記第1の半導体チップと一体化して設けられた裏面配線層を有し、前記第2の半導体チップが前記第2の半導体チップの一主面に設けられた突起電極を介して前記裏面配線層にフリップチップ接続され、前記裏面配線層に設けられた外部接続用パッドがワイヤを介して前記共通配線基板のパッドに接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、さらに前記第1の半導体チップ上に搭載された1つ以上の半導体チップを備え、前記1つ以上の半導体チップが前記1つ以上の半導体チップの一主面に設けられた突起電極を介して前記第1の半導体チップの前記裏面配線層にフリップチップ接続されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置において、さらに前記第2の半導体チップ上に搭載された第3の半導体チップを備え、前記第2の半導体チップが前記第2の半導体チップの前記一主面に対向する面側に前記第2の半導体チップと一体化されて設けられた裏面配線層を有し、前記第3の半導体チップが前記第3の半導体チップの一主面に設けられた突起電極を介して前記第2の半導体チップの前記裏面配線層にフリップチップ接続されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1乃至3に記載の半導体装置において、前記裏面配線層の直下に裏面電極が形成され、前記裏面電極がワイヤを介して前記共通配線基板のパッドに接続されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1乃至4に記載の半導体装置において、前記裏面配線層が多層配線層であることを特徴とする半導体装置。
JP2006177123A 2006-06-27 2006-06-27 積層型半導体装置 Pending JP2008010512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177123A JP2008010512A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 積層型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177123A JP2008010512A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 積層型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008010512A true JP2008010512A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39068478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177123A Pending JP2008010512A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 積層型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008010512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102064163A (zh) * 2010-04-02 2011-05-18 日月光半导体制造股份有限公司 堆栈封装组件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177213A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2002110902A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体装置
JP2002118198A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006005260A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006108520A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Sharp Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177213A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2002110902A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体装置
JP2002118198A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006005260A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006108520A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Sharp Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102064163A (zh) * 2010-04-02 2011-05-18 日月光半导体制造股份有限公司 堆栈封装组件
CN102064163B (zh) * 2010-04-02 2014-08-27 日月光半导体制造股份有限公司 堆栈封装组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI330872B (en) Semiconductor device
JP2006060128A (ja) 半導体装置
JP2002110898A (ja) 半導体装置
JP2000077563A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007088453A (ja) スタックダイパッケージを製造する方法
JP2006196709A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001223326A (ja) 半導体装置
US8441115B2 (en) Semiconductor device with exposed thermal conductivity part
JP2001298147A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070054439A1 (en) Multi-chip stack structure
JP2006086149A (ja) 半導体装置
JP3402086B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4175138B2 (ja) 半導体装置
US7893539B2 (en) Semiconductor apparatus and mobile apparatus
JP2002329836A (ja) 半導体装置および配線フィルム
JP2007221045A (ja) マルチチップ構造を採用した半導体装置
JP2023165032A (ja) 半導体装置、その製造方法、及びモジュール
JP4322189B2 (ja) 半導体装置
JP4602223B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体パッケージ
JPH11214448A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010087403A (ja) 半導体装置
TWI409933B (zh) 晶片堆疊封裝結構及其製法
JP2008211188A (ja) 半導体装置および携帯機器
JP2008187076A (ja) 回路装置およびその製造方法
JP2008277457A (ja) 積層型半導体装置および実装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117