JP2001298147A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001298147A
JP2001298147A JP2000116391A JP2000116391A JP2001298147A JP 2001298147 A JP2001298147 A JP 2001298147A JP 2000116391 A JP2000116391 A JP 2000116391A JP 2000116391 A JP2000116391 A JP 2000116391A JP 2001298147 A JP2001298147 A JP 2001298147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
adhesive
semiconductor device
protective layer
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000116391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Fujishima
正章 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2000116391A priority Critical patent/JP2001298147A/ja
Publication of JP2001298147A publication Critical patent/JP2001298147A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector

Abstract

(57)【要約】 【課題】スタックタイプの半導体パッケージのダイボン
ディング工程において接着剤のはみ出しを抑制する。 【解決手段】第一の半導体チップの主面上に第二の半導
体チップを接着して同一のパッケージに搭載するスタッ
クタイプの半導体装置の製造方法であって、前記第一の
半導体チップの主面の最上層の樹脂保護層に凹部を設
け、前記第一の半導体チップの主面上に接着剤を介して
前記第二の半導体チップを搭載し加圧する際、前記凹部
が、前記接着剤を受容して、該接着剤の前記第二の半導
体チップの周囲へのはみ出しを抑制するようにしたこと
を特徴とする半導体装置の製造方法を提供することによ
り前記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に係り、特に、複数個の半導体チップを積層
させ搭載することにより実装密度を高めたスタックタイ
プの半導体パッケージの製造技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリント回路基板への半導体装置
の高密度化に伴い、例えば、携帯機器等への実装のた
め、半導体パッケージの小型化、軽量化、高機能化の要
求がますます強くなり、半導体チップのサイズに近い外
形サイズにまで小型化された半導体装置としてCSP
(Chip Size Package)が開発され、量産されている。
【0003】しかし、この小型化されたCSPにしても
半導体チップの実装効率を100%以上にすることはで
きない。そこで、現在では、パッケージ内部で複数の半
導体チップを上下に積み重ね、積層させて搭載すること
により、実装密度を高めたスタックタイプのパッケージ
が実用化され始めている。このスタックタイプのパッケ
ージにおいては、実装効率100%以上が可能となる。
【0004】このスタックタイプの半導体パッケージを
製造する際の、半導体チップをリードフレームや基板に
乗せるダイボンディング工程では、銀ペースト等の液状
の接着剤を使用する方法と、ポリイミドテープ(両面テ
ープ)を用いる方法の2つの方法が主に使われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のスタックタイプの半導体パッケージを製造する際、
接着剤として銀ペーストを用いる方法は、銀ペーストは
コストも低く、以前よりシングルタイプパッケージにつ
いて使用実績があるものの、接着を確実にするために
は、多めに銀ペーストを塗布する必要がある。このた
め、下側の半導体チップの上に上側の半導体チップを搭
載すると、余分の銀ペーストが上側の半導体チップの裏
側からはみ出し、下側の半導体チップのパッド上に乗っ
てボンディングが困難になったり、ショート不良を引き
起こすという問題がある。従って、下側の半導体チップ
を上側の半導体チップより、かなり大きなサイズにしな
ければならず半導体装置の小型化が図れない。また、逆
に下側の半導体チップのサイズをもとのままとすると、
上側の半導体チップをかなり小さくしなければならず実
装の高密度化が図れない。
【0006】一方、ポリイミドテープを使用する技術
は、銀ペーストを用いる場合のようにペーストがはみ出
すという問題はない。しかし、ポリイミドテープを用い
て半導体チップを接着するために専用の装置を必要と
し、また、ポリイミドテープは高価であり、さらに、テ
ープ貼り付け工程を増加しなければならないため、コス
トが上昇する等の問題がある。
【0007】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、スタックタイプの半導体パッケージのダ
イボンディング工程における上記問題を解決し、高信
頼、低コストの半導体装置及びその製造方法を提供する
ことを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の第一の態様は、第一の半導体チップの主面
上に第二の半導体チップを接着して同一のパッケージに
搭載するスタックタイプの半導体装置の製造方法であっ
て、前記第一の半導体チップの主面の最上層の樹脂保護
層に凹部を設け、前記第一の半導体チップの主面上に接
着剤を介して前記第二の半導体チップを搭載し加圧する
際、前記凹部が、前記接着剤を受容して、該接着剤の前
記第二の半導体チップの周囲へのはみ出しを抑制するよ
うにしたことを特徴とする半導体装置の製造方法を提供
する。
【0009】また、前記樹脂保護層に設けられた凹部
は、所定形状の溝であることが好ましい。
【0010】また、前記樹脂保護層に設けられた凹部
は、前記樹脂保護層の所定領域に設けられた少なくとも
1つ以上の孔であることが好ましい。
【0011】また、同様に前記課題を解決するために、
本発明の第二の態様は、第一の半導体チップの主面上に
第二の半導体チップを接着して同一のパッケージに搭載
するスタックタイプの半導体装置であって、前記第一の
半導体チップの主面の最上層の樹脂保護層に凹部が設け
られ、前記第一の半導体チップの主面上の前記第二の半
導体チップが搭載される範囲に塗布された接着剤及び前
記凹部に受容された接着剤によって、前記第一の半導体
チップの主面上に前記第二の半導体チップが接着されて
形成されたことを特徴とする半導体装置を提供する。
【0012】また、前記半導体装置の前記第一の半導体
チップの樹脂保護層に設けられた凹部は、所定形状の溝
であることが好ましい。
【0013】また、前記半導体装置の前記第一の半導体
チップの樹脂保護層に設けられた凹部は、前記樹脂保護
層の所定領域に設けられた少なくとも1つ以上の孔であ
ることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体装置及
びその製造方法について、添付の図面に示される好適実
施形態を基に、詳細に説明する。なお、本実施形態で
は、2段に半導体チップを積層したスタックタイプの半
導体装置を例にとり説明するが、2段以上に積層した場
合も同様である。
【0015】図1は、本発明の一実施形態に係るスタッ
クタイプ半導体装置の概略を示す側断面図である。図1
に示すように、本実施形態の半導体装置1は、リードフ
レーム(あるいは基板)10の上に、銀ペースト等の接
着剤12を介して、第一の半導体チップ14が搭載され
る。接着剤12としては、銀ペースト以外にも通常の樹
脂のものでもよい。第一の半導体チップ14は、詳しい
図示は省略するが、その内部に回路が構成され、その上
部の主面14a側の最上層には回路保護のためのパッシ
ベーション(図示しない)および樹脂保護層16が設け
られている。そして、この第一の半導体チップ14の主
面14aの樹脂保護層16上に、前記と同様の銀ペース
ト等の接着剤22を介して第二の半導体チップ24が積
層される。
【0016】本実施形態は、前記第一の半導体チップ1
4の最上層の樹脂保護層16に、パッド用の開口部18
を設けるとともに、前記第二の半導体チップ24を搭載
する領域に、前記接着剤22を受容して接着剤22のは
み出しを抑制するための凹部20を設けたものである。
この凹部20は、図2に平面図でその形状の一例を示す
ような溝20a(20b)とすることが好ましい。溝2
0a(20b)の形状は特に限定されるものではなく、
例えば、図2(a)に示すように、第一の半導体チップ
14の主面14a上の第二の半導体チップ24を搭載す
る領域14bに、碁盤目(網状)のように設けた溝20
aでもよい。あるいは、図2(b)に示すように、第一
の半導体チップ14の主面14a上の第二の半導体チッ
プ24を搭載する領域14bに、その周囲に枠状に設け
た溝20bであってもよい。また、この図2(b)のよ
うな枠状に形成した場合、このような枠を何重かに設け
るようにしてもよい。
【0017】また、この凹部20は、上のような連続し
た形状を有する溝に限定されることはなく、図2(c)
に示すように、第一の半導体チップ14の主面14a上
の第二の半導体チップ24を搭載する領域14bに設け
られた少なくとも1つ以上の孔20cであってもよい。
このように、樹脂保護層16に設けられる凹部20は、
その形状には特に限定はなく、第一の半導体チップ14
の上に第二の半導体チップ24を積層する際、その間の
接着剤22がはみ出さないように、接着剤22を受容し
得るものであればよい。
【0018】なお、図1では、省略しているが、各半導
体チップ14、24はリードフレーム10の電極にワイ
ヤーで配線されており、半導体装置1の全体が封止樹脂
で被覆されている。また、このように第一の半導体チッ
プ14の上に、第二の半導体チップ24を搭載する構造
においては、上に配置される第二の半導体チップ24の
形状が下側の第一の半導体チップ14の電極パッドを干
渉しないような形状であることが必要である。
【0019】本実施形態においては、第一の半導体チッ
プ14の主面14aの最上層である樹脂保護層16に溝
あるいは孔等の凹部20を設けたため、第二の半導体チ
ップ24を積層する際、従来第二の半導体チップ24の
周囲外側へはみ出ていた接着剤22をこの凹部20が受
容するので、積層の際第二の半導体チップ24を上から
加圧しても接着剤22がはみ出すことはない。さらに、
凹部20を設けたため、第二の半導体チップ24が第一
の半導体チップ14と接着剤22を介して接着する面積
が増加し、接着力が増強される。
【0020】以下、図3を参照して、本実施形態の半導
体装置1の製造方法を説明する。図3(a)は、下側に
配置される第一の半導体チップ14の側断面図である。
チップ内部にはLSI回路が形成されており、第一の半
導体チップ14の主面14a側最上層は、シリコン窒化
膜からなるパッシべーション膜上にポリイミドのコート
である樹脂保護層16が形成される。この樹脂保護層1
6にはパッド用開口部18を開けなければならない。こ
のとき、同時に、樹脂保護層16には、主面14a上
の、後で第二の半導体チップ24が搭載される領域14
bに、凹部20(例えば、前述した溝20a、20bあ
るいは孔20c)をも開口させる。
【0021】すなわち、従来パッド用開口部18を設け
るのに用いていたマスクに、さらに前記凹部20を設け
るための形状を付加すれば、このマスクを用いて一度の
エッチング工程で樹脂保護層16にパッド用開口部18
と凹部20を同時に形成することができ、工程数が増加
することはない。なお、図3(a)に示すように、凹部
20は、パッド用開口部18と一緒にエッチングされる
ため、パッド用開口部18と同様に樹脂保護層16を貫
通して形成されるが、凹部20については、必ずしも貫
通している必要はない。
【0022】次に、図3(b)に示すように、最上層の
樹脂保護層16に凹部20の形成された第一の半導体チ
ップ14を、パッケージのリードフレーム(または基
板)10上に、例えば銀ペースト等の接着剤12を用い
てダイボンディングする。次に、図3(c)に示すよう
に、第一の半導体チップ14の主面14aの、第二の半
導体チップ24が搭載される領域14bに、第二の半導
体チップ24をダイボンディングするための、銀ペース
ト等の接着剤22を塗布する。
【0023】そして、その上に、第二の半導体チップ2
4を乗せて、上から加圧して接着、固定する。その後、
第一および第二の半導体チップ14、24のパッドとリ
ードフレーム10の電極とを、ワイヤで接続する。この
ようにして、図3(d)(図1)に示すような、第一の
半導体チップ14の上に第二の半導体チップ24を積層
したスタックタイプの半導体装置1が作成される。この
とき、溝等の凹部20を前記樹脂保護層16に設けたた
め、第二の半導体チップ24を積層するときの接着剤2
2をこの凹部20が受容するため、接着剤22がはみ出
ることはない。そのため、第一の半導体チップを第二の
半導体チップよりかなり大きくしなければならないとい
う制約がなくなり、第二の半導体チップのサイズを現状
より大きくすることができ、実装密度を大きく向上させ
ることが可能となる。
【0024】また、接着剤のはみ出しによるパッドにお
けるワイヤボンディング不良やショート等の不良を大き
く低減することができる。さらに、前記凹部により、第
一の半導体チップ14と第二の半導体チップ24との接
着剤22を介しての接着面積が増大するため、接着の強
度が向上し、そのため接着剤の塗布量を低減することが
できる。また、前述したようにその製造工程において
も、樹脂保護層への凹部(例えば溝)の形成は、現状の
マスク作成の際に、その凹部の形状をレチクルに追加す
るだけですみ、その後のウエハ作成工程に追加工程は発
生しない。また、従来から使用されている銀ペースト等
の接着剤を使用することができ、低コストで、簡便であ
り、信頼性の高いプロセスとなる。
【0025】以上、本発明の半導体装置及びその製造方
法について詳細に説明したが、本発明は、以上の例には
限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、
各種の改良や変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0026】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、第
一の半導体チップに第二の半導体チップを接着剤で積層
する際の、接着剤のはみ出しを抑制することができるた
め、上に乗せる第二の半導体チップのサイズをより大き
くすることができ、半導体の実装密度を大きく向上させ
ることができる。また、接着剤のはみ出しによるパッド
におけるショートの不良を低減するとともに、第一の半
導体チップと第二の半導体チップとの接着剤を介しての
接着面積が増大するため、接着強度が増大し、その結
果、接着剤の塗布量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るスタックタイプ半
導体装置の概略を示す側断面図である。
【図2】 (a)、(b)、(c)はそれぞれ本実施形
態における凹部の例を示す平面図である。
【図3】 (a)、(b)、(c)、(d)は本実施形
態に係る半導体装置の製造方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 10 リードフレーム 12、22 接着剤 14 第一の半導体チップ 14a 主面 14b 第二の半導体チップが搭載される領域 16 樹脂保護層 18 パッド用開口部 20 凹部 20a、20b 溝 20c 孔 24 第二の半導体チップ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の半導体チップの主面上に第二の半導
    体チップを接着して同一のパッケージに搭載するスタッ
    クタイプの半導体装置の製造方法であって、 前記第一の半導体チップの主面の最上層の樹脂保護層に
    凹部を設け、 前記第一の半導体チップの主面上に接着剤を介して前記
    第二の半導体チップを搭載し加圧する際、前記凹部が、
    前記接着剤を受容して、該接着剤の前記第二の半導体チ
    ップの周囲へのはみ出しを抑制するようにしたことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記樹脂保護層に設けられた凹部は、所定
    形状の溝である請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記樹脂保護層に設けられた凹部は、前記
    樹脂保護層の所定領域に設けられた少なくとも1つ以上
    の孔である請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】第一の半導体チップの主面上に第二の半導
    体チップを接着して同一のパッケージに搭載するスタッ
    クタイプの半導体装置であって、 前記第一の半導体チップの主面の最上層の樹脂保護層に
    凹部が設けられ、 前記第一の半導体チップの主面上の前記第二の半導体チ
    ップが搭載される範囲に塗布された接着剤及び前記凹部
    に受容された接着剤によって、前記第一の半導体チップ
    の主面上に前記第二の半導体チップが接着されて形成さ
    れたことを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】前記樹脂保護層に設けられた凹部は、所定
    形状の溝である請求項4に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】前記樹脂保護層に設けられた凹部は、前記
    樹脂保護層の所定領域に設けられた少なくとも1つ以上
    の孔である請求項4に記載の半導体装置。
JP2000116391A 2000-04-18 2000-04-18 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2001298147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116391A JP2001298147A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116391A JP2001298147A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298147A true JP2001298147A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18627861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116391A Withdrawn JP2001298147A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001298147A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157801A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体モジュールとその製造方法
US7683458B2 (en) 2004-09-02 2010-03-23 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
US7749899B2 (en) 2006-06-01 2010-07-06 Micron Technology, Inc. Microelectronic workpieces and methods and systems for forming interconnects in microelectronic workpieces
US7759800B2 (en) 2003-11-13 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Microelectronics devices, having vias, and packaged microelectronic devices having vias
US7795134B2 (en) 2005-06-28 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US7800238B2 (en) 2008-06-27 2010-09-21 Micron Technology, Inc. Surface depressions for die-to-die interconnects and associated systems and methods
US7829976B2 (en) 2004-06-29 2010-11-09 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
US7830018B2 (en) 2007-08-31 2010-11-09 Micron Technology, Inc. Partitioned through-layer via and associated systems and methods
US7863187B2 (en) 2005-09-01 2011-01-04 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US7868435B2 (en) * 2004-12-13 2011-01-11 Tdk Corporation Adhesive containing a filler, and a method for attaching and manufacturing a thin plate using the same
US7884015B2 (en) 2007-12-06 2011-02-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
US7902643B2 (en) 2006-08-31 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods
US7915736B2 (en) 2005-09-01 2011-03-29 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US7973411B2 (en) 2006-08-28 2011-07-05 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having conductive interconnect structures formed by chemically reactive processes, and associated systems and methods
JP2011139088A (ja) * 2004-06-03 2011-07-14 Internatl Rectifier Corp マルチチップモジュールパッケージの製造方法
US8084866B2 (en) 2003-12-10 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices
US8322031B2 (en) 2004-08-27 2012-12-04 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing an interposer
US8536485B2 (en) 2004-05-05 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces
US9018775B2 (en) 2013-07-08 2015-04-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
US9214391B2 (en) 2004-12-30 2015-12-15 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7759800B2 (en) 2003-11-13 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Microelectronics devices, having vias, and packaged microelectronic devices having vias
US9653420B2 (en) 2003-11-13 2017-05-16 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices
US8748311B2 (en) 2003-12-10 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filing vias in microelectronic devices
US11177175B2 (en) 2003-12-10 2021-11-16 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices
US8084866B2 (en) 2003-12-10 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices
US8536485B2 (en) 2004-05-05 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces
US9452492B2 (en) 2004-05-05 2016-09-27 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces
US10010977B2 (en) 2004-05-05 2018-07-03 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces
US8664562B2 (en) 2004-05-05 2014-03-04 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces
US8686313B2 (en) 2004-05-05 2014-04-01 Micron Technology, Inc. System and methods for forming apertures in microfeature workpieces
JP2011139088A (ja) * 2004-06-03 2011-07-14 Internatl Rectifier Corp マルチチップモジュールパッケージの製造方法
US7829976B2 (en) 2004-06-29 2010-11-09 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
US8322031B2 (en) 2004-08-27 2012-12-04 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing an interposer
US8669179B2 (en) 2004-09-02 2014-03-11 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
US7956443B2 (en) * 2004-09-02 2011-06-07 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
US8502353B2 (en) 2004-09-02 2013-08-06 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
US7683458B2 (en) 2004-09-02 2010-03-23 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
US7868435B2 (en) * 2004-12-13 2011-01-11 Tdk Corporation Adhesive containing a filler, and a method for attaching and manufacturing a thin plate using the same
US9214391B2 (en) 2004-12-30 2015-12-15 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
US9293367B2 (en) 2005-06-28 2016-03-22 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US8008192B2 (en) 2005-06-28 2011-08-30 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US7795134B2 (en) 2005-06-28 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US7863187B2 (en) 2005-09-01 2011-01-04 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US7915736B2 (en) 2005-09-01 2011-03-29 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US11476160B2 (en) 2005-09-01 2022-10-18 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
JP2007157801A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体モジュールとその製造方法
US7749899B2 (en) 2006-06-01 2010-07-06 Micron Technology, Inc. Microelectronic workpieces and methods and systems for forming interconnects in microelectronic workpieces
US8610279B2 (en) 2006-08-28 2013-12-17 Micron Technologies, Inc. Microfeature workpieces having conductive interconnect structures formed by chemically reactive processes, and associated systems and methods
US7973411B2 (en) 2006-08-28 2011-07-05 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having conductive interconnect structures formed by chemically reactive processes, and associated systems and methods
US7902643B2 (en) 2006-08-31 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods
US9570350B2 (en) 2006-08-31 2017-02-14 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods
US9099539B2 (en) 2006-08-31 2015-08-04 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods
US8367538B2 (en) 2007-08-31 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Partitioned through-layer via and associated systems and methods
US8536046B2 (en) 2007-08-31 2013-09-17 Micron Technology Partitioned through-layer via and associated systems and methods
US7830018B2 (en) 2007-08-31 2010-11-09 Micron Technology, Inc. Partitioned through-layer via and associated systems and methods
US7884015B2 (en) 2007-12-06 2011-02-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
US9281241B2 (en) 2007-12-06 2016-03-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
US8247907B2 (en) 2007-12-06 2012-08-21 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
US8766458B2 (en) 2008-06-27 2014-07-01 Micron Technology, Inc. Surface depressions for die-to-die interconnects and associated systems and methods
US8314497B2 (en) 2008-06-27 2012-11-20 Micron Technology, Inc. Surface depressions for die-to-die interconnects and associated systems
US7800238B2 (en) 2008-06-27 2010-09-21 Micron Technology, Inc. Surface depressions for die-to-die interconnects and associated systems and methods
US9018775B2 (en) 2013-07-08 2015-04-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001298147A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4143345B2 (ja) チップ積層型パッケージ素子及びその製造方法
US7358117B2 (en) Stacked die in die BGA package
US8304917B2 (en) Multi-chip stacked package and its mother chip to save interposer
US20090261476A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20020072145A (ko) 반도체칩의 스택킹 구조 및 이를 이용한 반도체패키지
JP2002110898A (ja) 半導体装置
JP2003273317A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060088518A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0778911A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2953899B2 (ja) 半導体装置
US20140001621A1 (en) Semiconductor packages having increased input/output capacity and related methods
JP2001223326A (ja) 半導体装置
JP2001144213A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7659620B2 (en) Integrated circuit package employing a flexible substrate
JP4175138B2 (ja) 半導体装置
US7927919B1 (en) Semiconductor packaging method to save interposer
JP3402086B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009049118A (ja) 半導体素子とそれを用いた半導体パッケージ
JPH1027880A (ja) 半導体装置
JP4422380B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100456815B1 (ko) 반도체 패키지 및 이것의 반도체 칩 부착방법
JP3965767B2 (ja) 半導体チップの基板実装構造
JP2002083923A (ja) 半導体集積回路装置及びそれを実装した半導体モジュール
EP1365450A1 (en) An improved wire-bonded chip on board package

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703