JPH1027880A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH1027880A
JPH1027880A JP8179607A JP17960796A JPH1027880A JP H1027880 A JPH1027880 A JP H1027880A JP 8179607 A JP8179607 A JP 8179607A JP 17960796 A JP17960796 A JP 17960796A JP H1027880 A JPH1027880 A JP H1027880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
adhesive
layer
chips
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8179607A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yokoo
正宏 横尾
C Kim Peter
シー キム ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIP Inc N
N CHIP Inc
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
CHIP Inc N
N CHIP Inc
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIP Inc N, N CHIP Inc, Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical CHIP Inc N
Priority to JP8179607A priority Critical patent/JPH1027880A/ja
Publication of JPH1027880A publication Critical patent/JPH1027880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チップに特別な加工を施したり、チップのサ
イズや電極パッドの配置等に格別な制限を設けなくと
も、同一サイズのチップを三次元的に積層できる半導体
装置を提供することにある。 【解決手段】 本発明は、複数個のチップが基板上に積
層された半導体装置において、該チップの周縁部に電極
パッドが形成され、かつ電極パッドと該基板とがボンデ
ィングワイヤで接続されており、チップ相互間には厚さ
25μm以上、300μm以下の接着層を介在させてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、詳しくは複数の半導体素子を同一のパッケージ内に
有する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高速化、小型化を図るため
に、単一基板内に複数個の半導体素子(以後、単にチッ
プと呼ぶ)を二次元的に実装することが行われている。
このような半導体装置をマルチチップモジュール(以
後、MCMと略す)と呼んでいるが、さらに小型化を進
めたMCMとして、チップを三次元的に積層したものが
ある。
【0003】このような装置としては、大きなチップ上
に小さなチップを積層した装置(特開昭57−3446
6号、特開平7−38053号参照)、チップの位置を
ずらして積層した装置(特開昭57−34466号参
照)、周縁部に段差が形成されたチップを積層した装置
(特開平6−244360号参照)、2つのチップを背
中合わせに接合し、一方のチップは直接基板に接合し、
他方のチップはボンディングワイヤで基板に接合した装
置(特開平7−273275号参照)などが提案されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置はそれぞれ以下に示す欠点を有している。
【0005】大きなチップ上に小さなチップを積層する
構成では、当然のことながら同一サイズのチップが積層
出来ず、チップの位置をずらして積層する場合には、チ
ップの全周に電極パッドが設けられないという構造的な
欠点を有する。通常、流通しているチップは、全周にパ
ッドが設けられていることが多い。チップ位置に制限を
設けた場合、これらのチップを利用できなくという問題
が生じる。
【0006】また、周縁部に段差が形成されたチップを
積層する構成では、段差によって電極パッド部分に空間
が生じるため、同じ大きさのチップを積層してもボンデ
ィングワイヤに損傷を与えることはないが、段差を形成
するための加工が必要であり、そのためチップの収率が
低下するという欠点がある。さらに、チップ周縁部は、
板厚が薄いために機械的強度が低下しており、ワイヤボ
ンディングの際に機械的な損傷が生じる場合があった。
【0007】また、背中合わせに接合したチップを用い
る構成では、チップを2枚までしか積層出来ない、チッ
プを直接基板に接合するために電極パッド上にバンプを
形成する必要がある、チップを基板に接続する方式が2
枚のチップで異なり、フリップチップ用ダイボンダーと
ワイヤボンダーの2種類のボンダーが必要であるといっ
た不都合があった。
【0008】上記問題点を鑑みて本発明の課題は、チッ
プに特別な加工を施したり、チップのサイズや電極パッ
ドの配置等に格別な制限を設けなくとも、同一サイズの
チップを三次元的に積層できる半導体装置を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、複数個のチップが基板上に積層された半導
体装置において、該チップの周縁部に電極パッドが形成
され、かつ電極パッドと該基板とがボンディングワイヤ
で接続されており、チップ相互間には厚さ25μm以
上、300μm以下の接着層を介在させている。また、
上記接着層には、エポキシ樹脂等の絶縁性接着剤、ある
いは両面に接着剤が塗布された樹脂製テープが用いられ
る。
【0010】ここで接着層の厚さを25μm以上とした
のは、この値以下では同一サイズのチップを積層した場
合にボンディングワイヤに損傷が生じてしまうからであ
る。また、接着層厚さを300μm以下としたのは、そ
れ以上では接着剤等の使用量が増し、経済的に見合わ
ず、半導体装置小型化の要求にも逆行するからである。
【0011】
【発明の実施の形態】接着層が絶縁性接着剤からなる本
発明の半導体装置の製造工程を図2を用い、以下に説明
する。
【0012】まず、一層目のチップを基板に接着した
後、ワイヤボンディングを行う。ここで一層目のチップ
を基板に接着する接着剤は、十分な接着強度が得られれ
ば特に限定しないがエポキシ樹脂が好ましい。
【0013】次に、一層目のチップ中心部に絶縁性接着
剤を、硬化後の接着剤厚さが25μm以上、300μm
以下となる分量だけ塗布し、二層目のチップを該接着剤
上に載せ、接着剤を硬化させ、チップ相互間に接着層を
形成する。接着層は、接着強度とチップ相互間の距離が
確保されていれば、必ずしもチップの全面に接着剤が付
着していなくてもよいが、硬化前の接着剤には流動性が
あるため、チップの中心部にのみ接着剤を塗布したとし
てもボンディングワイヤに接触し、短絡の恐れがある。
したがって、接着剤は絶縁性がなければならない。な
お、接着層は、所望量の接着剤を塗布した二層目のチッ
プを一層目のチップ上に載せて形成してもよい。
【0014】その後、二層目のワイヤボンディングを行
うことで、チップを二層積層した本発明の半導体装置が
作製される。チップを三層以上積層する場合は、上記の
二層目のチップの積層工程を繰り返せばよい。
【0015】上記工程でチップを接着剤上に載せた際、
接着剤はチップを載せたことによる圧力で伸張するが、
チップ周縁部にまで接着剤が伸張したとしても硬化前の
接着剤は流動性を有しているため、ボンディングワイヤ
に損傷は生じない。要はチップ相互間の距離を接着剤に
より25μm以上、300μm以下に設定すれば、ボン
ディングワイヤに損傷を与えることなく、かつ、段差を
設ける等の特別な加工を施していない同一サイズのチッ
プでも積層していくことが出来るのである。
【0016】
【実施例】
(実施例1)本発明の実施例を図1を用いて説明する。
【0017】まず一層目のチップ1を基板2上にエポキ
シ樹脂(Ablestic社製 商品名 Ablebo
nd 8360)を用い接着した。接着剤のキュア温度
(150)℃、キュア時間(2)時間とし、チップには
6.6mm×13.3mmのLSIチップを用いた。次
いで直径25μmのアルミニウムワイヤ3をウエッジボ
ンディング法によりボンディングし、一層目のチップを
実装した。
【0018】次に、一層目のチップの中心部の4mm×
10.7mmの領域にエポキシ樹脂(Ablestic
社製 商品名 Ablebond 968−1)を塗布
した後、二層目のチップ4として一層目のチップと同じ
サイズのLSIチップを接着剤上に載せ、キュア温度1
50℃、キュア時間2時間で接着した。接着剤を硬化さ
せた後のチップ相互間の接着層5の厚さは200μmと
した。その後、一層目と同様、二層目のチップにアルミ
ニウムワイヤ3をボンディングし、チップを二層積層し
た半導体装置を作製した。
【0019】上記のように作製した半導体装置の導通テ
ストを行ったが、異常は生じなかった。
【0020】(実施例2)二層目のチップを積層する際
の接着剤の量を減らし、接着層の厚さを100μmとし
た以外は実施例1と同様にし、チップを二層積層した半
導体装置を作製した。導通テストの結果は実施例1と同
様良好であった。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明を用いることによ
り、チップに特別な加工を施したり、チップのサイズや
電極パッドの配置等に格別な制限を設けなくとも、同一
サイズのチップを三次元的に積層できる。本発明は、用
いるチップに特に制限がないため、安価に、高性能かつ
小型な半導体装置が提供できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の半導体装置の断面図である。
【図2】図2は本発明の半導体装置の製造工程を示す図
である。
【符号の説明】
1 一層目のチップ 2 基板 3 アルミニウムワイヤ 4 二層目のチップ 5 接着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピーター シー キム アメリカ合衆国,カリフォルニア 95132, サン ノゼ,ノース キャピタル アベニ ュー 1971,エヌチップ インコーポレイ テッド内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の半導体素子が基板上に積層され
    た半導体装置であって、該半導体素子の周縁部に電極パ
    ッドが形成され、かつ電極パッドと該基板とがボンディ
    ングワイヤで接続されており、半導体素子相互間には厚
    さ25μm以上、300μm以下の接着層が介在してい
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記接着層がエポキシ樹脂等の絶縁性接
    着剤であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
JP8179607A 1996-07-09 1996-07-09 半導体装置 Pending JPH1027880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179607A JPH1027880A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179607A JPH1027880A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027880A true JPH1027880A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16068711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8179607A Pending JPH1027880A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027880A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020015214A (ko) * 2000-08-21 2002-02-27 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지
KR20020029251A (ko) * 2000-10-12 2002-04-18 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지 및 그 제조 방법
KR100384333B1 (ko) * 1999-06-07 2003-05-16 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 웨이퍼로부터 반도체패키지용 반도체칩의 가공 방법
US6657290B2 (en) 2001-01-24 2003-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device having insulation layer and adhesion layer between chip lamination
KR100520602B1 (ko) * 2001-05-19 2005-10-10 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체칩의 스택킹 구조
KR100610916B1 (ko) * 2000-06-12 2006-08-09 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지
WO2006109506A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2007088501A (ja) * 2001-06-29 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 接着部材
US7521810B2 (en) 2005-08-11 2009-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Chip stack package and manufacturing method thereof
JP2009099922A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hynix Semiconductor Inc 積層半導体パッケージ及びこれの製造方法
JP2010045382A (ja) * 2001-06-29 2010-02-25 Hitachi Chem Co Ltd 接着部材
JP2010129816A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Lintec Corp 半導体チップ積層体および半導体チップ積層用接着剤組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384333B1 (ko) * 1999-06-07 2003-05-16 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 웨이퍼로부터 반도체패키지용 반도체칩의 가공 방법
KR100610916B1 (ko) * 2000-06-12 2006-08-09 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지
KR20020015214A (ko) * 2000-08-21 2002-02-27 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지
KR20020029251A (ko) * 2000-10-12 2002-04-18 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지 및 그 제조 방법
US6657290B2 (en) 2001-01-24 2003-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device having insulation layer and adhesion layer between chip lamination
KR100520602B1 (ko) * 2001-05-19 2005-10-10 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체칩의 스택킹 구조
JP2010045382A (ja) * 2001-06-29 2010-02-25 Hitachi Chem Co Ltd 接着部材
JP2007088501A (ja) * 2001-06-29 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 接着部材
WO2006109506A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 半導体装置の製造方法及び半導体装置
TWI382521B (zh) * 2005-03-30 2013-01-11 Nippon Steel Chemical Co Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
US7521810B2 (en) 2005-08-11 2009-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Chip stack package and manufacturing method thereof
JP2009099922A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hynix Semiconductor Inc 積層半導体パッケージ及びこれの製造方法
JP2010129816A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Lintec Corp 半導体チップ積層体および半導体チップ積層用接着剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839323B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7482695B2 (en) Stack MCP and manufacturing method thereof
JP3680839B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2003273317A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001144218A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2002359346A (ja) 半導体装置および半導体チップの積層方法
KR20020072145A (ko) 반도체칩의 스택킹 구조 및 이를 이용한 반도체패키지
JP2001127088A (ja) 半導体装置
JPH07201918A (ja) 半導体デバイスのパッケージ方法、同パッケージに用いるリードテープ及びパッケージした半導体デバイス
JP2003031760A (ja) 半導体装置
WO2006020452A1 (en) Low profile, chip-scale package and method of fabrication
JP2003060154A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1027880A (ja) 半導体装置
KR20050065318A (ko) 반도체장치 및 그 제조 방법
JP4175138B2 (ja) 半導体装置
JP2002270720A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004281920A (ja) 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004281919A (ja) 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP3497775B2 (ja) 半導体装置
JPH0384958A (ja) マルチチップパッケージの製造方法
JP2716405B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI692042B (zh) 半導體封裝結構及其製作方法
JP3476186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3490041B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2001026146A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof