JP2008008368A - 動圧軸受装置 - Google Patents
動圧軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008008368A JP2008008368A JP2006178321A JP2006178321A JP2008008368A JP 2008008368 A JP2008008368 A JP 2008008368A JP 2006178321 A JP2006178321 A JP 2006178321A JP 2006178321 A JP2006178321 A JP 2006178321A JP 2008008368 A JP2008008368 A JP 2008008368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thrust
- dynamic pressure
- bearing
- bearing device
- pressure generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 39
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 22
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 abstract description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N dioctyl decanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N dioctyl nonanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 2
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/10—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/10—Construction relative to lubrication
- F16C33/1025—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
- F16C33/106—Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
- F16C33/107—Grooves for generating pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/04—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
- F16C17/08—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/10—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
- F16C17/102—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
- F16C17/107—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/06—Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2370/00—Apparatus relating to physics, e.g. instruments
- F16C2370/12—Hard disk drives or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】スラスト方向の支持力を維持しつつ、動圧軸受装置の小型化を図る
【解決手段】軸受スリーブ8の外周面8dを、第1動圧発生部B1よりも内径側に形成する。この場合、従来のように軸受スリーブの端面にスラスト動圧発生部を設ける場合と同程度のスラスト負荷容量を有する第1スラスト動圧発生部B1を確保しながら、軸受スリーブ8を薄肉化することができる。従って、スラスト方向の軸受性能を犠牲にすることなく、軸受スリーブ8を薄肉化することが可能となる。これにより軸受装置内に封入する潤滑油の総量を減じることができるので、バッファ機能を低容量化して、シール部9の小型化、ひいては動圧軸受装置1の小型化を図ることができる。
【選択図】図2
【解決手段】軸受スリーブ8の外周面8dを、第1動圧発生部B1よりも内径側に形成する。この場合、従来のように軸受スリーブの端面にスラスト動圧発生部を設ける場合と同程度のスラスト負荷容量を有する第1スラスト動圧発生部B1を確保しながら、軸受スリーブ8を薄肉化することができる。従って、スラスト方向の軸受性能を犠牲にすることなく、軸受スリーブ8を薄肉化することが可能となる。これにより軸受装置内に封入する潤滑油の総量を減じることができるので、バッファ機能を低容量化して、シール部9の小型化、ひいては動圧軸受装置1の小型化を図ることができる。
【選択図】図2
Description
本発明は、軸受隙間に生じる潤滑流体の動圧作用で、軸部材を回転可能に支持する動圧軸受装置に関する。
動圧軸受装置は、その高回転精度および静粛性から、情報機器、例えばHDD等の磁気ディスク駆動装置、CD−ROM、CD−R/RW、DVD−ROM/RAM等の光ディスク駆動装置、MD、MO等の光磁気ディスク駆動装置等のスピンドルモータ用、レーザビームプリンタ(LBP)のポリゴンスキャナモータ、プロジェクタのカラーホイール、あるいは電気機器の冷却ファン等に使用されるファンモータなどの小型モータ用として好適に使用可能である。
例えば、特許文献1の動圧軸受装置は、軸部及びフランジ部を有する軸部材と、軸部を内周に挿入した焼結金属製の軸受スリーブと、軸受スリーブを内周に保持するハウジングとを備える。軸受スリーブの端面には、この面とフランジ部の端面との間に形成されるスラスト軸受隙間の潤滑流体に動圧作用を発生させるスラスト動圧発生部が形成される。
通常、この種の動圧軸受装置の内部空間は、全て潤滑油等の潤滑流体で満たされる。その一方で、動圧軸受装置には、内部に封入した潤滑流体の熱膨張による軸受装置外への漏れ出しを防止するため、潤滑流体の熱膨張を吸収するバッファ機能を果たすシール装置が必要となる。軸受装置の内部空間を潤滑流体で満たすと、焼結金属製の軸受スリーブの内部にも潤滑流体が満たされるため、軸受装置中の潤滑流体の総量が増し、バッファ機能確保のためにシール装置を大型化する必要がある。これに対し、軸受スリーブを薄肉化すれば、軸受スリーブの内部に保持される潤滑流体の総量を減らすことができるので、バッファ機能の低容量化、即ちシール装置の小型化を図ることができ、これにより軸受装置の小型化を図ることができる。
しかし、軸受スリーブを薄肉化すると、軸受スリーブの端面の面積が減少し、この面に形成されたスラスト動圧発生部が縮小されるため、動圧作用が低下し、スラスト方向の支持力が低下する。
本発明の課題は、スラスト方向の支持力を維持しつつ、動圧軸受装置の小型化を図ることにある。
前記課題を解決するため、本発明の動圧軸受装置は、軸部及びフランジ部を有する軸部材と、内周に軸部を配した多孔質体と、多孔質体を内周に保持するハウジングと、軸方向一端が大気開放側で他端が密閉側となるラジアル軸受隙間と、ラジアル軸受隙間の密閉側につながり、軸部材のフランジ部の一方の端面に面するスラスト軸受隙間と、このスラスト軸受隙間に面して潤滑流体の動圧作用を発生させるスラスト動圧発生部とを具備するものにおいて、多孔質体の外周面のうち、少なくとも一部がスラスト動圧発生部よりも内径側に位置していることを特徴とする。
このように、本発明では、多孔質体の外周面のうち、少なくとも一部がスラスト動圧発生部よりも内径側に位置する。この場合、軸受スリーブの一部又は全部を薄肉化しても、従来のように軸受スリーブの端面にスラスト動圧発生部を設ける場合と同程度のスラスト負荷容量を有するスラスト動圧発生部を確保することができる。従って、スラスト方向の軸受性能を犠牲にすることなく、多孔質体の少なくとも一部を薄肉化することができる。これにより、軸受装置内に封入する潤滑剤の総量を減じることができるので、バッファ機能を果たすシール空間を低容量化して、シール装置の小型化、ひいては軸受装置の小型化を図ることができる。
このスラスト動圧発生部は、例えばハウジングの端面もしくはフランジ部の端面のうち、何れか一方に設けることができる。
また、フランジ部に、両端面に開口した軸方向の貫通孔を形成すると、フランジ部の両端面が面する空間の潤滑流体を連通させることができるため、負圧の発生しやすいハウジング閉塞側の空間での圧力バランスを適正に保つことができる。
また、前記スラスト動圧発生部を、潤滑流体を外径方向へ流動させるポンプアウト型とすると、特に負圧の発生しやすいフランジ部の外径側の空間に潤滑油を積極的に供給することができるため、負圧の発生をより効果的に防止できる。
以上のように、本発明によれば、スラスト方向の支持力を維持しつつ、動圧軸受装置の小型化が可能となる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る動圧軸受装置1を組み込んだ情報機器用スピンドルモータの一構成例を示している。このスピンドルモータは、HDD等のディスク駆動装置に用いられるもので、軸部材2を回転自在に非接触支持する動圧軸受装置1と、軸部材2に装着されたディスクハブ3と、動圧軸受装置1の外周に取り付けられるブラケット6と、例えば半径方向のギャップを介して対向させたモータステータ4およびモータロータ5とを備えている。モータステータ4は、ブラケット6の外周面に取り付けられ、モータロータ5は、ディスクハブ3の内周に取り付けられる。ディスクハブ3には、磁気ディスク等のディスクDが一又は複数枚保持される。モータステータ4に通電すると、モータステータ4とモータロータ5との間の電磁力でモータロータ5が回転し、それによって、ディスクハブ3および軸部材2が一体となって回転する。
図2は、動圧軸受装置1を示している。この動圧軸受装置1は、軸方向両端に開口したハウジング7と、ハウジング7の一端開口部を閉塞する蓋部材11と、ハウジング7の内周に固定される多孔質体としての軸受スリーブ8と、軸受スリーブ8の内周に配した軸部材2とで構成される。尚、説明の便宜上、ハウジング7が蓋部材11で閉塞されている側を下側、その反対側を上側として説明を進める。
軸部材2は、軸部2aと軸部2aの下端に設けたフランジ部2bとからなり、SUS鋼等の金属材料で一体または別体に形成される。軸部材2の各部は、同種の材料で形成する他、別材料で形成することもできる。例えば軸部2aを金属材料で形成すると共に、フランジ部2bの一部または全部を樹脂材料で形成することもでき、この場合、軸部材2は、軸部2aをインサート部品とする樹脂の射出成形で製作することが可能である。
軸部2aの外周面2a1は、軸受スリーブ8の内周面8aと対向する。また、フランジ部2bの上側端面2b1は、軸受スリーブ8の下側端面8cおよびハウジング7の肩面7cと対向し、下側端面2b2は、蓋部材11の上側端面11aと対向する。
フランジ部2bには、上側端面2b1と下側端面2b2とを連通する軸方向の貫通孔2b3が一箇所又は複数箇所(例えば円周方向の複数箇所)に形成される。貫通孔2b3は、スラスト軸受隙間への影響を抑えるために、内部を潤滑流体が流動可能で、且つフランジ部2bの両側での圧力バランスが取れる範囲内でできるだけ小径に形成するとともに、フランジ部2bのできるだけ内径側に設けることが望ましい。例えば図2に示すように、貫通孔2b3の上端開口部が、軸受スリーブ8の下端側の内周チャンファと軸部2aの下端に設けられたぬすみ部2a2とで形成される空間に開口する位置に設けることができる。
軸受スリーブ8は多孔質材料で形成され、本実施形態では、銅を主成分とする焼結金属の多孔質体で円筒状に形成される。軸受スリーブ8は、ハウジング7の小径内周面7aの所定位置に、圧入、接着、接着剤介在の下での圧入等により固定される。尚、軸受スリーブ8を形成する多孔質材料はこれに限らず、例えば銅以外の金属を主成分とする焼結金属や、多孔質樹脂、多孔質セラミックなど、多孔質性を有した材料であれば任意に使用できる。
軸受スリーブ8の内周面8aには、例えば図3に示すように、第1ラジアル動圧発生部A1及び第2ラジアル動圧発生部A2が軸方向に離隔して形成される。第1ラジアル動圧発生部A1は、ヘリングボーン形状の動圧溝8a11と、動圧溝8a11の間に形成される背の部分8a12と、動圧溝8a11の軸方向間に形成された環状部8a13とで構成される。背部8a12と環状部8a13とは同一円筒面上に連続して形成される。同様に、第2ラジアル動圧発生部A2は、ヘリングボーン形状の動圧溝8a21と、背部8a22、及び環状部8a13とで構成される。第1ラジアル動圧発生部A1の動圧溝8a11は、軸方向中心m(上下の傾斜溝間領域の軸方向中央)に対して軸方向非対称に形成されており、軸方向中心mより上側領域の軸方向寸法X1が下側領域の軸方向寸法X2よりも大きくなっている。軸部材2の回転時には、この第1、第2ラジアル動圧発生部A1、A2と軸部材2の外周面2a1との間に、ラジアル軸受隙間が形成される。なお、第1、第2ラジアル動圧発生部A1、A2は必ずしも軸方向で離隔する必要はなく、例えば軸方向で連続的に設けても良い。あるいは、第1、第2ラジアル動圧発生部A1、A2の何れか一方のみを形成してもよい。
軸受スリーブ8の上側端面8bは、ハウジング7に設けられたシール部9の下側端面9bと当接する。これにより、軸受スリーブ8がハウジング7に対して位置決めされる。このとき、軸受スリーブ8の下側端面8cは、フランジ部2bの上側端面2b1と対向し、且つ肩面7cと同じかこれよりも上側にある。これにより、軸部材2の回転時にフランジ部2bの上側端面2b1と軸受スリーブ8の下側端面8cとが接触することによるトルク増大を回避できる。
ハウジング7は、軸方向両端に開口した略円筒状に形成され、上端開口部をシールするシール部9を一体に有する。ハウジング7は、小径内周面7aと、下端開口部に設けられた大径内周面7bと、小径内周面7aと大径内周面7bとの間に形成された半径方向の肩面7cとを備える。小径内周面7aには軸受スリーブ8が固定され、大径内周面7bには蓋部材11が固定される。なお、シール部9は、ハウジング7と別体に構成することもできる。
ハウジング7及びシール部9は、例えば液晶ポリマー(LCP)やポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の結晶性樹脂、あるいはポリフェニルサルフォン(PPSU)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)等の非晶性樹脂をベース樹脂とする樹脂組成物を射出成形することで形成される。上記の樹脂に充填する充填材の種類は特に限定されないが、例えば、充填材として、ガラス繊維等の繊維状充填材、チタン酸カリウム等のウィスカー状充填材、マイカ等の鱗片状充填材、カーボンファイバー、カーボンブラック、黒鉛、カーボンナノマテリアル、金属粉末等の繊維状又は粉末状の導電性充填材を用いることができる。これらの充填材は、単独で用い、あるいは、二種以上を混合して使用しても良い。尚、ハウジング7及びシール部9は、上記のように樹脂で形成する他、軟質金属等の金属材料で形成することもできる。
ハウジング7の肩面7cには、図4に示すように、第1スラスト動圧発生部B1が形成される。この第1スラスト動圧発生部B1は、軸部材2の回転方向(図4に矢印Pで示す)に対してポンプアウト型のスパイラル形状の動圧溝7c1と、動圧溝7c1間の背の部分7c2と、動圧溝7c1外径側の環状部7c3とで構成される。背部7c2と環状部7c3は、同一平面状に連続して形成される。第1スラスト動圧発生部B1の径方向寸法L1(環状部7c3の外径端と背部7c2の内径端との距離、図4参照)は、後述する蓋部材11の上側端面11aに形成される第2スラスト動圧発生部B2の径方向寸法L2(環状部11a3の外径端と背部11a2の内径端との距離、図5参照)よりも小さい(L1<L2、図2参照)。軸部材2の回転時には、第1スラスト動圧発生部B1が、フランジ部2bの上側端面2b1の外径端付近を含む領域とスラスト軸受隙間を介して対向する。このように、フランジ部2bとスラスト軸受隙間を介して対向する面が樹脂製のハウジング7であることにより、例えば焼結金属からなる軸受スリーブ8とスラスト軸受隙間を介して対向する場合と比べ、接触摺動時の低摩擦化を図ることができる。
シール部9の内周面9aは、上方へ向けて漸次拡径したテーパ面状に形成される。軸部材2の回転時には、軸部2aの外周面2a1との間に、下方へ向けて径方向寸法が漸次縮小したシール空間Sが形成され、このシール空間Sの毛細管力で、軸受装置の内部に保持された潤滑油の外部への漏れ出しを防止する。シール空間Sの容積は、軸受装置の使用温度範囲内において、軸受装置の内部に保持された潤滑油の熱膨張量よりも大きくする。これにより、軸受装置の使用温度範囲内では潤滑油がシール空間Sから漏れ出すことはなく、油面が常時シール空間S内に保持される(バッファ機能)。尚、図示とは逆に、シール部9の内周面9aを円筒面とし、これと対向する軸部2aの外周面2a1に上方へ向けて漸次縮径するテーパ面を形成すれば、軸部材2の回転時にシール空間Sを遠心力シールとしても機能させることができる。
蓋部材11は、金属材料あるいは樹脂材料等で略円盤状に形成される。蓋部材11の上側端面11aには、例えば図5に示すように、第2スラスト動圧発生部B2が形成される。この第2スラスト動圧発生部B2は、軸部材2の回転方向(図5に矢印Pで示す)に対してポンプアウト型のスパイラル形状の動圧溝11a1と、動圧溝11a1の間に形成された背部11a2と、背部の外径側に形成された環状部11a3とで構成される。背部11a2と環状部11a3は、同一平面上に連続して形成される。軸部材2の回転時には、この第2スラスト動圧発生部B2が、フランジ部2bの下側端面2b2のうち、外径端付近を含まず、これより内径側の領域とスラスト軸受隙間を介して対向する(図2参照)。
以上のような構成を有する動圧軸受装置1に、シール空間Sから潤滑油を注油し、軸受スリーブ8の内部気孔を含めて動圧軸受装置1の内部空間を全て潤滑油で充満させることにより、図2に示す軸受装置が完成する。潤滑油としては、例えばジオクチルセバケート(DOS)やジオクチルアゼレート(DOZ)等、種々のものが使用可能である。
軸部材2が回転すると、軸受スリーブ8の内周面8aに形成された第1、第2ラジアル動圧発生部A1、A2の動圧溝8a11、8a21により、潤滑油が各動圧溝の軸方向中心側に流動し、環状部8a13、8a23において潤滑油の圧力が高められる。このような第1、第2ラジアル動圧発生部A1、A2の動圧作用により、軸部材2の軸部2aをラジアル方向に回転自在に非接触支持するラジアル軸受部R1、R2が形成される。同時に、ハウジング7の肩面7cに形成された第1スラスト動圧発生部B1の動圧溝7c1により潤滑油が外径側に流動し、環状部7c3において潤滑油の圧力が高められる。また、蓋部材11の上側端面11aに形成された第2スラスト動圧発生部B2の動圧溝11a1により潤滑油が内径側に流動し、環状部11a3において潤滑油の圧力が高められる。このような第1、第2スラスト動圧発生部B1、B2の動圧作用により、軸部材2をスラスト方向に回転自在に非接触支持するスラスト軸受部T1、T2が形成される。
このように、本発明の動圧軸受装置1では、第1スラスト動圧発生部B1が、ハウジング7の肩面7c、すなわち軸受スリーブ8の外周面8dよりも外径側に形成される。この場合、軸受スリーブ8を薄肉化しても、従来のように軸受スリーブの端面にスラスト動圧発生部を設ける場合と同程度のスラスト負荷容量を有する第1スラスト動圧発生部B1を確保することができる。従って、スラスト方向の軸受性能を犠牲にすることなく、軸受スリーブ8を薄肉化することが可能となる。これにより軸受装置内に封入する潤滑油の総量を減じることができるので、バッファ機能を低容量化して、シール部9の小型化、ひいては動圧軸受装置1の小型化を図ることができる。
また、フランジ部2bに、両端面2b1、2b2に開口した貫通孔2b3を設けることにより、両端面2b1、2b2が面する空間を連通することができる。具体的には、軸受スリーブ8の下端側の内周チャンファと軸部2aの下端に設けられたぬすみ部2a2とで形成される空間と、第2スラスト軸受部T2のスラスト軸受隙間とを連通させることができる。これにより、負圧の発生しやすいハウジング7の閉塞側の空間における圧力バランスを適正に保つことができる。また、軸部材2の回転時、第1及び第2スラスト軸受部T1、T2のスラスト軸受隙間の潤滑油は、ポンプアウト型のスパイラル形状の動圧溝7c1及び11a1により外径方向に流動し、フランジ部2bの外周面とハウジング7の大径内周面7bとの間の隙間に流入する。このように、第1及び第2スラスト動圧発生部B1、B2をポンプアウト型とすることで、特に負圧の発生しやすいハウジング7の大径内周面7bとフランジ部2bの外周面との間の空間に潤滑油を積極的に供給することができるため、負圧の発生をより効果的に防止できる。
また、図2に示すように、軸受スリーブ8は、内周面8aがラジアル軸受隙間に面すると共に、下側端面8cが、これと対向するフランジ部2bの上側端面2b1との間に形成される隙間を介して、第1スラスト軸受部T1のスラスト軸受隙間につながる。この軸受スリーブ8を多孔質材料で形成することにより、軸受スリーブ8から滲み出た潤滑油がラジアル軸受隙間及びスラスト軸受隙間に逐次供給され、負圧による気泡の発生を防止し、安定した潤滑性を確保することができる。本実施形態では、第1ラジアル動圧発生部A1の動圧溝8a11を、軸方向中心mに対して軸方向非対称に形成することにより、軸方向中心mより上側領域の軸方向寸法X1が下側領域の軸方向寸法X2よりも大きくなっている(図3(a)参照)。そのため、軸部材2の回転時、動圧溝8a11による潤滑油の引き込み力(ポンピング力)は上側領域が下側領域に比べて相対的に大きくなり、この引き込み力の差圧によって、第1ラジアル軸受部R1のラジアル軸受隙間に満たされた潤滑油が下方に流動する。このように、ラジアル軸受隙間の潤滑油を強制的に流動させ、負圧の発生しやすいハウジング閉塞側の空間に潤滑油を供給することにより、負圧発生の防止効果の向上を図っている。なお、このようにラジアル軸受隙間で潤滑油を強制的に流動させる必要がないときは、動圧溝8a11の形状を軸方向中心mに対して軸方向対称に形成してもよい。
本発明の実施形態は以上に限られない。以下、本発明の他の実施形態を説明する。尚、以下の説明において、上記の実施形態と同一の構成及び機能を有する箇所には同一符合を付し、説明を省略する。
図6に、本発明の第2の実施形態に係る動圧軸受装置21を示す。この実施形態では、軸受スリーブ8の外周面8dに軸方向溝8d1を1又は複数本形成すると共に、上側端面8bに、軸方向溝8d1と同じ円周方向位置に径方向溝8b1を形成する。軸受スリーブ8の内周面8aに形成された動圧溝により下方に押し込まれたラジアル軸受隙間の潤滑油は、軸受スリーブ8の下側端面8cとフランジ部2bの上側端面2b1との間の隙間→軸方向溝8d1→径方向溝8b1という経路を循環し、再びラジアル軸受隙間に引き込まれる。この潤滑油の循環により、軸受内部での負圧の発生が防止できる。尚、この軸方向溝及び径方向溝は、ハウジング7側に形成してもよい。
図7に、本発明の第3の実施形態に係る動圧軸受装置31を示す。この動圧軸受装置31は、軸部材2の上端に設けられたディスクハブ10とハウジング7との間に、第2スラスト軸受部T2が形成される。ディスクハブ10は、ハウジング7の開口部を覆う円盤部10aと、円盤部10aの外径端から下方へ向けて延びた円筒部10bと、円筒部10bから外径へ向けて突出した鍔部10cとを備え、鍔部10cの上側端面が図示しないディスクを搭載するためのディスク搭載面10dとなる。ハウジング7の上側端面7dには、第2スラスト動圧発生部B2として、図示しないスパイラル形状の動圧溝が形成される。軸部材2が回転すると、この第2スラスト動圧発生部B2が、ディスクハブ10の円盤部10aの下側端面10a1とハウジング7の上側端面7dに形成されたスラスト軸受隙間の潤滑油に動圧作用を発生させ、ディスクハブ10及び軸部材2をスラスト方向に支持する。このとき、ディスクハブ10の円筒部10bの内周面10b1と、ハウジング7の外周面上方に設けられたテーパ面7eとで、第2スラスト軸受部T2のスラスト軸受隙間の外径端と連通するシール空間Sが形成される。
また、ハウジング7には、上側端面7dが面する空間と、肩面7cが面する空間とを連通する貫通孔7fが一本又は複数本形成されている。これにより、軸受装置に充満された潤滑油を、ラジアル軸受隙間→フランジ部2bと軸受スリーブ8の下側端面8cとの間の隙間→第1スラスト軸受部T1のスラスト軸受隙間→貫通孔7f→ハウジング7の上側端面7a4および軸受スリーブ8の上側端面8bとディスクハブ10の円盤部10aの下側端面10a1との間の隙間で循環させることが可能となるため、軸受装置内部の潤滑油の圧力バランスを適正に保つことができる。
図8に、本発明の第4の実施形態に係る動圧軸受装置41を示す。この実施形態では、多孔質体が円筒部81と円筒部81の下端から外径へ突出した鍔状部82とで一体に形成される。円筒部81の内周面81aにラジアル動圧発生部A1、A2が形成されると共に、鍔状部82の下側端面82aにスラスト動圧発生部B1が形成される。円筒部81の外周面81cは、スラスト動圧発生部B1よりも内径側に位置する。これにより、多孔質体が第1スラスト軸受部T1のスラスト軸受隙間にも面するため、この部分での潤滑性の向上が図られる。尚、多孔質体の円筒部81及び鍔状部82は、上記のように一体に形成する他、別体に形成することもできる。
この動圧軸受装置41では、円筒部81の上側端面81bに径方向溝81b1が、円筒部81の外周面81cに軸方向溝81c1が、鍔状部82の上側端面82bに径方向溝82b1が、鍔状部82の外周面82cに軸方向溝82c1が、円周方向の一箇所又は複数箇所にそれぞれ形成される。これらの溝により、ラジアル軸受部R1のラジアル軸受隙間の上端と、スラスト軸受隙間T1のスラスト軸受隙間の外径端とを連通し、軸受装置内部の潤滑油の圧力バランスを適正に保つことができる。尚、この軸方向溝及び径方向溝は、ハウジング7側に形成してもよい。
軸受装置内部の圧力バランスを保つために形成される潤滑油の流路は、フランジ部2bに形成される貫通孔2b3(図2参照)や、軸受スリーブ8(多孔質体)に形成される軸方向溝8d1及び径方向溝8b1(図6及び図8参照)、あるいはハウジング7に形成される貫通孔7f(図7参照)で構成する他、軸部2aに貫通孔を形成し、この貫通孔で構成することもできる。また、上記の方法を複数組み合わせても良い。これらの何れの方法で流路を形成するかは、形成方法や圧力バランス等を考慮して適宜選択すればよい。
以上の実施形態では、第1、第2ラジアル動圧発生部A1、A2としてヘリングボーン形状の動圧溝が形成されているが、これに限らず、例えばスパイラル形状の動圧溝や、ステップ軸受、あるいは多円弧軸受等を採用することもできる。
また、以上の実施形態では、第1及び第2スラスト動圧発生部B1、B2として、ポンプアウト型のスパイラル形状の動圧溝が形成されているが、各動圧発生部にポンプアウト型あるいはポンプイン型の何れの形状を採用するかは、軸受装置内部の潤滑油の圧力バランスを考慮して適宜決めればよい。また、動圧発生部の種類も上記に限らず、例えばヘリングボーン形状の動圧溝や、ステップ軸受、あるいは波型軸受(ステップ軸受が波型形状となったもの)を採用することもできる。
また、以上の実施形態では、動圧発生部が、軸受スリーブ8の内周面8a、ハウジング7の肩面7c、ハウジング7の蓋部材11の上側端面11a、あるいはハウジング7の上側端面7dに形成される場合を示しているが、これらと軸受隙間を介して対向する面、すなわち、軸部2aの外周面2a1、フランジ部2bの上側端面2b1、下側端面2b2、あるいはディスクハブ10の円盤部10aの下側端面10a1に形成してもよい。
また、以上の実施形態では、軸受装置内部に充満される潤滑流体として潤滑油が使用されているが、これに限らず、例えば潤滑グリースや、磁性流体、あるいは空気等の気体も使用可能である。
また、本発明の動圧軸受装置は、上記のようにHDD等のディスク駆動装置に用いられるスピンドルモータに限らず、光ディスクの光磁気ディスク駆動用のスピンドルモータ等、高速回転下で使用される情報機器用の小型モータ、レーザビームプリンタのポリゴンスキャナモータ等における回転軸支持用、あるいは電気機器の冷却ファン用のファンモータとしても好適に使用することができる。
1 動圧軸受装置
2 軸部材
2a 軸部
2b フランジ部
2b3 貫通孔
7 ハウジング
8 軸受スリーブ
9 シール部
R1、R2 ラジアル軸受部
A1、A2 ラジアル動圧発生部
T1、T2 スラスト軸受部
B1、B2 スラスト動圧発生部
S シール空間
2 軸部材
2a 軸部
2b フランジ部
2b3 貫通孔
7 ハウジング
8 軸受スリーブ
9 シール部
R1、R2 ラジアル軸受部
A1、A2 ラジアル動圧発生部
T1、T2 スラスト軸受部
B1、B2 スラスト動圧発生部
S シール空間
Claims (4)
- 軸部及びフランジ部を有する軸部材と、内周に軸部を配した多孔質体と、多孔質体を内周に保持するハウジングと、軸方向一端が大気開放側で他端が密閉側となるラジアル軸受隙間と、ラジアル軸受隙間の他端側につながり、軸部材のフランジ部の一方の端面に面するスラスト軸受隙間と、このスラスト軸受隙間に面して潤滑流体の動圧作用を発生させるスラスト動圧発生部とを具備するものにおいて、
多孔質体の外周面のうち、少なくとも一部がスラスト動圧発生部よりも内径側に位置していることを特徴とする動圧軸受装置。 - スラスト動圧発生部を、ハウジングの端面もしくはフランジ部の端面のうち、何れか一方に設けた請求項1記載の動圧軸受装置。
- フランジ部が、両端面に開口した軸方向の貫通孔を有する請求項1記載の動圧軸受装置。
- 前記スラスト動圧発生部が、潤滑流体を外径方向へ流動させるポンプアウト型である請求項1記載の動圧軸受装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178321A JP2008008368A (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 動圧軸受装置 |
KR1020087029647A KR20090025224A (ko) | 2006-06-28 | 2007-03-01 | 동압 베어링 장치 |
US12/304,837 US8128289B2 (en) | 2006-06-28 | 2007-03-01 | Fluid dynamic bearing device |
PCT/JP2007/053882 WO2008001513A1 (fr) | 2006-06-28 | 2007-03-01 | Dispositif de roulement à pression dynamique |
CNA2007800239735A CN101479492A (zh) | 2006-06-28 | 2007-03-01 | 动压轴承装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178321A JP2008008368A (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 動圧軸受装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008008368A true JP2008008368A (ja) | 2008-01-17 |
Family
ID=38845288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006178321A Withdrawn JP2008008368A (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 動圧軸受装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8128289B2 (ja) |
JP (1) | JP2008008368A (ja) |
KR (1) | KR20090025224A (ja) |
CN (1) | CN101479492A (ja) |
WO (1) | WO2008001513A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012177467A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-09-13 | Ntn Corp | 流体動圧軸受装置 |
CN102777495A (zh) * | 2012-07-24 | 2012-11-14 | 太原科技大学 | 具有止推作用的静-动压油膜轴承 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4901162B2 (ja) | 2005-09-06 | 2012-03-21 | Ntn株式会社 | 流体軸受装置及びこれを備えたモータ |
JP5674184B2 (ja) * | 2009-08-04 | 2015-02-25 | サムスン電機ジャパンアドバンスドテクノロジー株式会社 | ディスク駆動装置 |
TW201135093A (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-16 | Metal Ind Res & Dev Ct | Driving device with dynamic bearing and method of injection of lubricant thereof |
CN102278366A (zh) * | 2011-05-27 | 2011-12-14 | 罗立峰 | 自密封动压气体径向陶瓷轴承 |
JP2013032835A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-02-14 | Nippon Densan Corp | ファン |
JP5892375B2 (ja) | 2011-06-30 | 2016-03-23 | 日本電産株式会社 | 動圧軸受装置およびファン |
CN103997160A (zh) * | 2013-02-15 | 2014-08-20 | 三星电机日本高科技株式会社 | 风扇电机 |
CN107559304A (zh) * | 2017-09-15 | 2018-01-09 | 广东工业大学 | 一种复合式气浮轴承 |
TWI768423B (zh) * | 2020-08-05 | 2022-06-21 | 建準電機工業股份有限公司 | 軸承系統及具有該軸承系統的馬達 |
US11827085B2 (en) | 2020-08-12 | 2023-11-28 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Electric transmission assembly including hydrodynamic bearing |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09229053A (ja) | 1996-02-21 | 1997-09-02 | Koyo Seiko Co Ltd | 動圧軸受 |
JP2003028147A (ja) | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 流体動圧軸受装置 |
JP2003269443A (ja) | 2002-03-20 | 2003-09-25 | Koyo Seiko Co Ltd | スラスト動圧軸受 |
JP4080229B2 (ja) | 2002-04-03 | 2008-04-23 | 日本電産株式会社 | 動圧軸受、スピンドルモータ及び記録ディスク駆動装置 |
JP2005273815A (ja) | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Ntn Corp | 動圧軸受装置 |
-
2006
- 2006-06-28 JP JP2006178321A patent/JP2008008368A/ja not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-03-01 US US12/304,837 patent/US8128289B2/en active Active
- 2007-03-01 WO PCT/JP2007/053882 patent/WO2008001513A1/ja active Application Filing
- 2007-03-01 CN CNA2007800239735A patent/CN101479492A/zh active Pending
- 2007-03-01 KR KR1020087029647A patent/KR20090025224A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012177467A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-09-13 | Ntn Corp | 流体動圧軸受装置 |
CN102777495A (zh) * | 2012-07-24 | 2012-11-14 | 太原科技大学 | 具有止推作用的静-动压油膜轴承 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090025224A (ko) | 2009-03-10 |
WO2008001513A1 (fr) | 2008-01-03 |
US20090324149A1 (en) | 2009-12-31 |
CN101479492A (zh) | 2009-07-08 |
US8128289B2 (en) | 2012-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008008368A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP5274820B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP5207657B2 (ja) | 動圧軸受装置の製造方法 | |
JP2007024267A (ja) | 流体軸受装置およびこれを備えたモータ | |
JP2008069805A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP2008064302A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP4762757B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP4948908B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2007107569A (ja) | 流体軸受装置およびその製造方法 | |
JP5220339B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP4633388B2 (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP2006112614A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP2008008472A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2006258123A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP2003065324A (ja) | 動圧型軸受装置 | |
JP4949216B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP5133156B2 (ja) | 流体動圧軸受装置 | |
JP2004197889A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP2008075687A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2006194383A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP5231095B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP5188942B2 (ja) | 流体動圧軸受装置 | |
JP2007309494A (ja) | 動圧軸受装置 | |
JP2008128446A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2008190592A (ja) | 動圧軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090901 |