JP2008004646A - 回路基板およびその製造方法 - Google Patents
回路基板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008004646A JP2008004646A JP2006170716A JP2006170716A JP2008004646A JP 2008004646 A JP2008004646 A JP 2008004646A JP 2006170716 A JP2006170716 A JP 2006170716A JP 2006170716 A JP2006170716 A JP 2006170716A JP 2008004646 A JP2008004646 A JP 2008004646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- firing
- precursor
- layer precursor
- conductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
【課題】 銀を主成分とする導体層を含む回路基板において、絶縁層が十分な高い絶縁信頼性と高い耐電圧の両方を有するような回路基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 ディオプサイド(CaMgSi2O6)、セルシアン(BaAl2Si2O8)、フォルステライト(Mg2SiO4)、エンスタタイト(MgSiO3)、コージェライト(Mg2Al4Si5O18)、アノーサイト(CaAl2Si2O8)およびスピネル(MgAl2O4)のうちの少なくとも1種以上の結晶を絶縁層に存在させ、絶縁層に存在する導体層由来の銀元素を、少なくする。
【選択図】 図1
Description
前記絶縁層に形成される導体層であって銀を主成分とする導体層とを含み、
これら絶縁層および導体層を積層した積層体が同時焼成によって形成されており、
前記絶縁層と導体層との界面から5μm±1μmの領域に存する前記絶縁層中に存在する銀元素が0.5質量%以下であることを特徴とする回路基板である。
前記絶縁層前駆体に、銀を主成分とする導体層前駆体を形成する導体層前駆体形成工程と、
前記導体層前駆体を含む層または前記絶縁層前駆体を積層する積層工程と、
前記絶縁層前駆体作製工程、導体層前駆体形成工程および積層工程の後、窒素雰囲気下または還元性気体雰囲気下で800℃以上950℃以下で焼成する焼成工程とを有することを特徴とする回路基板の製造方法である。
絶縁層前駆体を含む層から成る積層体が、焼成収縮開始温度の異なる2種の前記絶縁層前駆体を有しており、
2種のうち一方の絶縁層前駆体の収縮終了温度が、他方の絶縁層前駆体の収縮開始温度以下であることを特徴とする。
とした。しかし、各絶縁層の厚さ、多層回路基板の大きさ、厚さ、導体層の厚さは必ずしもこのとおりである必要はなく、必要に応じて変更可能である。
Analysis:略称DTA)および熱機械分析法(Thermomechanical Analysis:略称TMA)を用いて測定した。具体的には、α−アルミナを標準試料とし、DTA法により温度を10℃/分の速度で昇温させ、標準試料の温度に対して評価対象と標準試料との温度差を示した曲線から決定することができる。TMA法では、絶縁層の組成物に対しワックス(化合物名称:パラフィンワックス)を添加し、100MPaでプレスすることにより圧粉体を形成し、圧粉体に対して圧縮を行いながら40℃以上1000℃以下の温度範囲でTMAを行い、試料の評価を行った。試験結果は表2に示した。
Dispersive Spectrometry:略称WDS)によって測定した。具体的には、銀元素濃度が確定した標準試料を用いて、銀の単位時間当たりのカウント数を測定し、検量線を引き、これに基づいて導体層から5μm±1μmの領域に存在する銀元素の濃度を測定した。試験結果は表2に示した。結果について表2の中では、「Ag固溶量」として表記している。
Bias Test:略称HHBT)を行い、判定した。具体的には、表層および内層に5mm×5mmの電極を、電極間距離が25μmと成るように用意し、温度85℃、相対湿度85%の空気雰囲気下で6Vの直流電圧を印加し、1000時間後の絶縁抵抗が1×1010Ω以上のものを良品とし、この値未満のものを不良品として、良不良の判定を行った。試験結果は表2に示した。表2の中では良品を「OK」、不良品を「NG」と表記している。
11 第1絶縁層
12 第2絶縁層
13 表面導体層
14 内部導体層
15 ビアホール導体
Claims (4)
- ディオプサイド(CaMgSi2O6)、セルシアン(BaAl2Si2O8)、フォルステライト(Mg2SiO4)、エンスタタイト(MgSiO3)、コージェライト(Mg2Al4Si5O18)、アノーサイト(CaAl2Si2O8)およびスピネル(MgAl2O4)から選ばれる少なくとも1種の結晶を含む絶縁層と、
前記絶縁層に形成される導体層であって銀を主成分とする導体層とを含み、
これら絶縁層および導体層を積層した積層体が同時焼成によって形成されており、
前記絶縁層と導体層との界面から5μm±1μmの領域に存する前記絶縁層中に存在する銀元素が0.5質量%以下であることを特徴とする回路基板。 - 前記絶縁層に含まれる残留ガラスが20質量%以下であり、3点曲げ強度が300MPa以上であることを特徴とする請求項1記載の回路基板。
- ディオプサイド(CaMgSi2O6)、セルシアン(BaAl2Si2O8)、フォルステライト(Mg2SiO4)、エンスタタイト(MgSiO3)、コージェライト(Mg2Al4Si5O18)、アノーサイト(CaAl2Si2O8)およびスピネル(MgAl2O4)から選ばれる少なくとも1種の結晶を析出する結晶性ガラスを含む絶縁層前駆体を作製する絶縁層前駆体作製工程と、
前記絶縁層前駆体に、銀を主成分とする導体層前駆体を形成する導体層前駆体形成工程と、
前記導体層前駆体を含む層または前記絶縁層前駆体を積層する積層工程と、
前記絶縁層前駆体作製工程、導体層前駆体形成工程および積層工程の後、窒素雰囲気下または還元性気体雰囲気下で800℃以上950℃以下で焼成する焼成工程とを有することを特徴とする回路基板の製造方法。 - 前記焼成工程において、
絶縁層前駆体を含む層から成る積層体が、焼成収縮開始温度の異なる2種の前記絶縁層前駆体を有しており、
2種のうち一方の絶縁層前駆体の収縮終了温度が、他方の絶縁層前駆体の収縮開始温度以下であることを特徴とする請求項3記載の回路基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170716A JP4814703B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | 回路基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170716A JP4814703B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | 回路基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008004646A true JP2008004646A (ja) | 2008-01-10 |
JP4814703B2 JP4814703B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=39008812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006170716A Active JP4814703B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | 回路基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4814703B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009128354A1 (ja) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | 旭硝子株式会社 | 発光ダイオードパッケージ |
JP2012119380A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Kyocera Corp | ガラスセラミック配線基板 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0697656A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | セラミック多層基板の製造方法 |
JP2000185978A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Murata Mfg Co Ltd | ガラスセラミック基板 |
JP2004175645A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Asahi Glass Co Ltd | ガラスフリット混合物、電子回路基板製造方法および電子回路基板 |
JP2005072501A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Kyocera Corp | セラミック電子部品 |
-
2006
- 2006-06-20 JP JP2006170716A patent/JP4814703B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0697656A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | セラミック多層基板の製造方法 |
JP2000185978A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Murata Mfg Co Ltd | ガラスセラミック基板 |
JP2004175645A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Asahi Glass Co Ltd | ガラスフリット混合物、電子回路基板製造方法および電子回路基板 |
JP2005072501A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Kyocera Corp | セラミック電子部品 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009128354A1 (ja) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | 旭硝子株式会社 | 発光ダイオードパッケージ |
JP5061236B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2012-10-31 | 旭硝子株式会社 | 発光ダイオードパッケージ及び発光素子搭載用基板 |
US8309974B2 (en) | 2008-04-18 | 2012-11-13 | Asahi Glass Company, Limited | Light emitting diode package |
JP2012119380A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Kyocera Corp | ガラスセラミック配線基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4814703B2 (ja) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5481854B2 (ja) | 電子部品 | |
JPH049746B2 (ja) | ||
JP5158040B2 (ja) | ガラスセラミックス基板 | |
JP4311124B2 (ja) | チップ型電子部品 | |
JP2007294862A (ja) | 基板およびこれを用いた回路基板 | |
JPWO2008018408A1 (ja) | ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品 | |
JP2010147098A (ja) | 電子部品 | |
US5512353A (en) | Ceramic substrate for an electronic circuit | |
WO2018100863A1 (ja) | 複合電子部品、及び該複合電子部品の製造方法 | |
CN103460316A (zh) | 层叠陶瓷电容器、以及层叠陶瓷电容器的制造方法 | |
JP4814703B2 (ja) | 回路基板 | |
JP5015550B2 (ja) | ガラスセラミック回路基板およびその製造方法 | |
JP5224931B2 (ja) | 配線基板およびその製造方法 | |
JP2006120779A (ja) | 多層基板及びその製造方法 | |
WO2017094335A1 (ja) | 多層セラミック基板及び電子部品 | |
JP2008030995A (ja) | 多層セラミック基板およびその製造方法ならびに多層セラミック基板作製用複合グリーンシート | |
JP2010034176A (ja) | 多層配線基板およびその製造方法 | |
JP2009182285A (ja) | 配線基板およびその製造方法 | |
JP2008186909A (ja) | セラミック多層基板 | |
JP2005216998A (ja) | セラミック回路基板及びその製造方法 | |
JP5004548B2 (ja) | 低温焼成磁器およびその製造方法、ならびにそれを用いた配線基板 | |
US9460852B2 (en) | Laminated ceramic capacitor | |
JP4243521B2 (ja) | セラミック電子部品 | |
JP2020015635A (ja) | セラミックス組成物及び当該セラミックス組成物を用いた電子部品 | |
JP2010034273A (ja) | 多層配線基板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4814703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |