JP2008001257A - パワーステアリング装置 - Google Patents

パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008001257A
JP2008001257A JP2006173489A JP2006173489A JP2008001257A JP 2008001257 A JP2008001257 A JP 2008001257A JP 2006173489 A JP2006173489 A JP 2006173489A JP 2006173489 A JP2006173489 A JP 2006173489A JP 2008001257 A JP2008001257 A JP 2008001257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
abnormality
inverter
short
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006173489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294039B2 (ja
Inventor
Seiji Sawada
誠晋 澤田
Takayuki Kifuku
隆之 喜福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006173489A priority Critical patent/JP4294039B2/ja
Priority to DE102006052423.3A priority patent/DE102006052423B4/de
Priority to US11/559,668 priority patent/US7908057B2/en
Priority to FR0655478A priority patent/FR2902739B1/fr
Publication of JP2008001257A publication Critical patent/JP2008001257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294039B2 publication Critical patent/JP4294039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0472Controlling the motor for damping vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/049Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting sensor failures

Abstract

【課題】マニュアルステアリングに移行した場合でも、急激な操舵力の変化を抑制し、操舵フィーリングの悪化を防止することができるパワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】トルクセンサ1と、永久磁石界磁形のモータ2と、モータ2の駆動を制御するコントローラ3とを備え、電動機駆動手段は、モータ2を駆動するインバータ6と、モータ2に通電する目標電流を演算し、目標電流に基づいてインバータ6の駆動信号を出力する駆動信号生成手段13とを含み、異常監視手段14は、モータ2の駆動を停止する際に、モータ2を含む閉ループ回路を構成する異常処理手段18を含むものである。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば自動車に搭載されるパワーステアリング装置に関する。
一般的なパワーステアリング装置は、運転者による操舵力を検出するトルクセンサと、操舵力を補助するモータと、モータを駆動するインバータと、トルクセンサの出力に応じてモータに通電する目標電流を演算する目標電流演算手段とを備えている。
インバータは、スイッチング素子で構成されており、PMW変調された一定周波数の電圧パルスによってモータの駆動を制御している。
従来の電動式パワーステアリング装置は、4組の電界効果トランジスタから構成されるブリッジ回路の入力端子間に電源が接続される一方、ブリッジ回路の出力端子間に電動機(モータ)が接続された電動機駆動手段(インバータ)を備え、この電動機駆動手段により電動機を通電して電動機動力をステアリング系に作用させる装置であって、電動機駆動手段と電動機との間、または電源と電動機駆動手段との間にスイッチ手段を介装している(例えば、特許文献1参照)。
上記従来装置では、ブリッジ回路を構成する電界効果トランジスタにオン故障が発生した場合、スイッチ手段を開放して、インバータとモータと、または電源とインバータとを遮断する。
上記のように、スイッチ手段の開放によって電源とモータとを遮断し、閉ループ回路を開放することにより、パワーステアリングからマニュアルステアリングへと移行し、追従性能の悪化や、操舵フィーリングの悪化を防止している。
特公平7−96387号公報
従来の電動式パワーステアリング装置では、パワーステアリングからマニュアルステアリングへと移行すると、路面の凹凸等による急激な外乱が運転者に直接伝わるので、結局、操舵フィーリングの悪化を十分に防止することができないという問題点があった。
また、運転者が操舵力を加えている最中にパワーステアリングからマニュアルステアリングへと移行すると、モータによる操舵力の補助が突然消失するので、同様に操舵フィーリングの悪化を十分に防止することができないという問題点もあった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、その目的は、パワーステアリングからマニュアルステアリングに移行した場合であっても、急激な操舵力の変化を抑制し、操舵フィーリングの悪化を確実に防止することができるパワーステアリング装置を提供することにある。
この発明に係るパワーステアリング装置は、操舵力を検出する操舵力検出手段と、操舵力を補助する永久磁石界磁形の電動機と、電動機駆動手段および異常監視手段を有し、電動機の駆動を制御する制御手段とを備え、電動機駆動手段は、電動機を駆動するインバータと、操舵力検出手段の出力に基づいて電動機に通電する目標電流を演算し、目標電流に基づいてインバータを駆動するための駆動信号を出力する駆動信号生成手段とを含み、異常監視手段は、電動機の駆動を停止する際に、電動機を含む閉ループ回路を構成する異常処理手段を含むものである。
この発明のパワーステアリング装置によれば、異常処理手段は、電動機の駆動を停止する際に、永久磁石界磁形の電動機を含む閉ループ回路を構成する。
そのため、電動機を含む閉ループ回路によって制動力が生じるので、パワーステアリングからマニュアルステアリングに移行した場合であっても、この制動力によって急激な操舵力の変化を抑制し、操舵フィーリングの悪化を防止することができる。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当する部材、部位については、同一符号を付して説明する。
なお、以下の実施の形態では、パワーステアリング装置が車両に搭載されている場合について説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るパワーステアリング装置を示す構成図である。
図1において、パワーステアリング装置は、車両の運転者の操舵力Tqを検出するトルクセンサ1(操舵力検出手段)と、運転者の操舵力Tqを補助する永久磁石界磁形の二相DCモータ2(電動機)(以下、「モータ2」と略称する)と、モータ2の駆動を制御するコントローラ3(制御手段)と、コントローラ3に電力を供給するバッテリ4とを備えている。
トルクセンサ1で検出された操舵力Tqは、コントローラ3に入力される。モータ2は、コントローラ3の制御下で駆動され、車両のステアリング系(図示せず)にトルクを付加する。
コントローラ3は、入力インタフェース回路5と、インバータ6と、マイクロコンピュータ7(以下、「MCU7(Micro Controller Unit)」と略称する)と、ゲート駆動回路8と、バッテリ遮断手段9と、モータ電流検出回路11とを含んでいる。
入力インタフェース回路5は、トルクセンサ1が出力した操舵力Tqを入力し、操舵力信号TsをMCU7に出力する。
インバータ6は、PMW変調された一定周波数の電圧パルスによってモータ2を駆動する。また、インバータ6は、スイッチングによってモータ2に供給する電圧パルスを生成するFET素子12a〜12d(スイッチング素子)を有している。
ここで、モータ2とバッテリ4との間に設けられたFET素子12a、12bを上側FET素子と称する。また、モータ2と接地との間に設けられたFET素子12c、12dを下側FET素子と称する。
MCU7は、駆動信号生成手段13と異常監視手段14(後述する)とを含んでいる。
駆動信号生成手段13は、操舵力信号Tsに基づいて、モータ2に通電する目標電流を演算する。また、駆動信号生成手段13は、上記目標電流とモータ電流信号is(後述する)との偏差が0となるように、モータ2のPWM駆動の仕事量を演算する。また、駆動信号生成手段13は、上記仕事量に基づいて、インバータ6のFET素子12a〜12dを駆動するための電圧パルス(駆動信号)を生成する。
ここで、MCU7は、プログラムを格納した記憶部とCPUとを有するマイクロプロセッサ(図示せず)で構成されている。MCU7を構成する各ブロックは、記憶部にソフトウェアとして記憶されている。
なお、インバータ6、モータ電流検出回路11、および駆動信号生成手段13によって、電動機駆動手段が構成されている。
ゲート駆動回路8は、MCU7が出力した電圧パルスを増幅してインバータ6に出力する。
バッテリ遮断手段9は、リレー等で構成されており、異常処理手段18(後述する)からの遮断指令および接続指令によって、バッテリ4とインバータ6との接続を断続する。
モータ電流検出回路11は、モータ2に通電される電流を検出して、モータ電流信号isをMCU7に出力する。
図2は、この発明の実施の形態1に係る異常監視手段14を、周辺機器とともに示すブロック図である。
図2において、異常監視手段14は、トルクセンサ1からの操舵力信号Tsが入力されるトルクセンサ異常検出手段15と、モータ電流検出回路11からのモータ電流信号isが入力される電流異常検出手段17と、異常処理手段18とを含んでいる。
なお、図2において、図1に示したバッテリ4、入力インタフェース回路5、およびゲート駆動回路8については、図示を省略している。
トルクセンサ異常検出手段15は、操舵力信号Tsが任意に設定される上限値THよりも大きい場合、あるいは操舵力信号Tsが任意に設定される下限値TLよりも小さい場合に、トルクセンサ1の異常状態を検出し、異常処理手段18に異常信号を出力する。
ここで、入力インタフェース回路5の入出力特性と、操舵力信号Tsの上限値THおよび下限値TLとを図3に示す。
電流異常検出手段17は、モータ電流信号isが任意に設定される上限値iHよりも大きい場合、あるいはモータ電流信号isが任意に設定される下限値iLよりも小さい場合に、モータ2および電動機駆動手段の少なくとも何れか一方の異常状態を検出し、異常処理手段18に異常信号を出力する。
異常処理手段18は、トルクセンサ異常検出手段15および電流異常検出手段17の少なくとも一つから異常信号が出力された場合に、インバータ6に対して、上側FET素子12a、12bを開放するとともに、下側FET素子12c、12dを短絡する動作指令を出力し、モータ2を含む閉ループ回路を構成する。
以下、図1〜図3とともに、図4のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1によるMCU7の動作について説明する。ここでは、トルクセンサ1が異常状態になった場合を例として説明する。
なお、本実施の形態の特徴は、上記のように、異常処理手段18が、異常信号の入力に応じてモータ2の駆動を停止する場合に、異常処理手段18が、モータ2を含む閉ループ回路を構成することにある。また、駆動信号生成手段13が操舵力信号Tsおよびモータ電流信号isに基づいて、モータ2を駆動するための電圧パルスを生成する動作は、公知の技術である。
そのため、以下の説明において、駆動信号生成手段13が電圧パルスを生成する動作については、説明を省略する。
ここで、MCU7は、何等異常等を検出していないとする。
まず、トルクセンサ1の出力に応じて入力インタフェース回路5から出力される操舵力信号Tsは、トルクセンサ異常検出手段15に入力される(ステップS31)。
続いて、操舵力信号Tsが上限値THと下限値TLとの間にあるか否かが、トルクセンサ異常検出手段15で判定されて、異常状態の検出処理が実行される(ステップS32)。なお、トルクセンサ1の異常状態の検出処理は、公知の技術であるので、詳細な説明を省略する。
次に、トルクセンサ1の異常状態が検出されたか否かが、異常処理手段18で判定される(ステップS33)。
ステップS33において、トルクセンサ1の異常状態が検出された(すなわち、Yes)と判定された場合には、異常処理手段18からインバータ6に対して、上側FET素子12a、12bを開放する動作指令が出力される(ステップS34)。
この動作指令によって、上側FET素子12a、12bが開放状態となり、バッテリ4とインバータ6とが遮断される。
続いて、異常処理手段18からインバータ6に対して、下側FET素子12c、12dを短絡する動作指令が出力される(ステップS35)。
この動作指令によって、下側FET素子12c、12dが短絡状態となり、モータ2の入力端子が短絡されて、モータ2を含む閉ループ回路が構成される。
このとき、モータ2が永久磁石界磁形なので、トルクセンサ1の異常状態が検出された場合に界磁電流制御することなく、モータ2を含む閉ループ回路が制動回路として作用する。
この発明の実施の形態1に係るパワーステアリング装置によれば、トルクセンサ異常検出手段15がトルクセンサ1の異常状態を検出し、異常処理手段18がモータ2の駆動を停止する場合に、異常処理手段18は、インバータ6に対して、上側FET素子12a、12bを開放するとともに、下側FET素子12c、12dを短絡する動作指令を出力して、モータ2を含む閉ループ回路を構成する。
そのため、モータ2を含む閉ループ回路に制動力が生じるので、パワーステアリングからマニュアルステアリングに移行した場合であっても、この制動力によって急激な操舵力の変化を抑制し、操舵フィーリングの悪化を防止することができる。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、インバータ6のFET素子12a〜12dを動作させて閉ループ回路を構成した。しかしながら、これに限定されず、モータ2の入力端子間にリレー等の短絡手段を設け、トルクセンサ1の異常状態が検出された場合に、短絡手段を短絡して、モータ2を含む閉ループ回路を構成してもよい。
ここでは、実施の形態1と同種のものについては、同一符号の後に「A」を付して、詳述は省略する。
図5は、この発明の実施の形態2に係るパワーステアリング装置を示す構造図である。
図5において、コントローラ3Aは、モータ2とインバータ6との間に設けられたモータ短絡手段19(短絡手段)をさらに含んでいる。
モータ短絡手段19は、異常処理手段18A(後述する)からの短絡指令によって、モータ2の入力端子を短絡する。
図6は、この発明の実施の形態2に係る異常監視手段14Aの要部を、周辺機器とともに示すブロック図である。
図6において、異常監視手段14Aは、図2に示した異常処理手段18に代えて、異常処理手段18Aを含んでいる。
異常処理手段18Aは、トルクセンサ異常検出手段15および電流異常検出手段17の少なくとも一つから異常信号が出力された場合に、バッテリ遮断手段9に対して遮断指令を出力するとともに、モータ短絡手段19に対して短絡指令を出力し、モータ2を含む閉ループ回路を構成する。
その他の構成については、前述の実施の形態1と同様であり、その説明は省略する。
以下、図5および図6とともに、図7のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態2によるMCU7Aの動作について説明する。
なお、実施の形態1と同様の動作については、説明を省略する。
ここで、MCU7Aは、何等異常等を検出していないとする。このとき、バッテリ遮断手段9は、接続状態であり、モータ短絡手段19は、開放状態であるので、モータ2は駆動可能である。
まず、トルクセンサ1の異常状態が検出されたか否かが、異常処理手段18Aで判定される(ステップS33)。
ステップS33において、トルクセンサ1の異常状態が検出された(すなわち、Yes)と判定された場合には、異常処理手段18Aからバッテリ遮断手段9に対して、遮断指令が出力される(ステップS41)。
この遮断指令によって、バッテリ遮断手段9が開放状態となり、バッテリ4とインバータ6とが遮断される。
続いて、異常処理手段18Aからモータ短絡手段19に対して、短絡指令が出力される(ステップS42)。
この短絡指令によって、モータ短絡手段19が短絡状態となり、モータ2の入力端子が短絡されて、モータ2を含む閉ループ回路が構成される。
このとき、モータ2が永久磁石界磁形なので、トルクセンサ1の異常状態が検出された場合に界磁電流制御することなく、モータ2を含む閉ループ回路が制動回路として作用する。
この発明の実施の形態2に係るパワーステアリング装置によれば、トルクセンサ異常検出手段15がトルクセンサ1の異常状態を検出し、異常処理手段18Aがモータ2の駆動を停止する場合に、異常処理手段18Aは、バッテリ遮断手段9に対して遮断指令を出力するとともに、モータ短絡手段19に対して短絡指令を出力して、モータ2を含む閉ループ回路を構成する。
そのため、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
なお、上記実施の形態2による異常処理手段18Aの動作は、トルクセンサ1が異常状態になった場合を例として説明しているが、これに限定されない。
例えばインバータ6を構成するFET素子12a〜12dにオン故障が発生した場合であっても、異常処理手段18Aからモータ短絡手段19に対して、短絡指令を出力することにより、モータ2の入力端子が短絡されて、モータ2を含む閉ループ回路が構成される。
そのため、上記実施の形態1と同様に、モータ2を含む閉ループ回路に生じる制動力によって、急激な操舵力の変化を抑制し、操舵フィーリングの悪化を防止することができる。
また、上記実施の形態1および2による異常処理手段18、18Aの動作は、トルクセンサ異常検出手段15が、トルクセンサ1の異常状態を検出した場合を例として説明しているが、これに限定されない。
異常処理手段18、18Aは、電流異常検出手段17が、モータ2および電動機駆動手段の少なくとも何れか一方の異常状態を検出した場合に、それぞれインバータ6、あるいはバッテリ遮断手段9およびモータ短絡手段19に指令を出力してもよい。
これらの場合も、上記実施の形態1および2と同様の効果を奏することができる。
実施の形態3.
上記実施の形態1および2では、二相DCモータ2を用いてパワーステアリング装置を構成した。しかしながら、これに限定されず、モータは、三相DCモータであってもよい。
ここでは、実施の形態1と同種のものについては、同一符号の後に「B」を付して、詳述は省略する。
図8は、この発明の実施の形態3に係るパワーステアリング装置を示す構成図である。
図8において、パワーステアリング装置は、モータ2Bの回転子(図示せず)の回転角度θrを検出する回転角度センサ20をさらに備えている。また、モータ2Bは、永久磁石界磁形の三相DCブラシレスモータである。
コントローラ3Bは、回転角度センサ20が出力した回転角度θrを入力し、回転角度信号θsをMCU7Bに出力する入力インタフェース回路21をさらに含んでいる。
また、コントローラ3Bは、図1に示したインバータ6、MCU7、ゲート駆動回路8、モータ電流検出回路11に代えて、それぞれインバータ6B、MCU7B、ゲート駆動回路8B、モータ電流検出回路11Bを含んでいる。
インバータ6Bは、モータ2Bが三相DCブラシレスモータなので、6個のFET素子12e〜12jを有している。
ここで、モータ2Bとバッテリ4との間に設けられたFET素子12e〜12gを上側FET素子と称する。また、モータ2Bと接地との間に設けられたFET素子12h〜12jを下側FET素子と称する。
また、ゲート駆動回路8Bは、モータ2Bが三相DCブラシレスモータなので、三相で構成されている。
MCU7Bの駆動信号生成手段13Bは、操舵力信号Tsに基づいて、モータ2Bに通電する目標電流を演算する。また、駆動信号生成手段13Bは、上記目標電流とモータ電流信号isとの偏差が0となるように、回転角度信号θsに応じてモータ2BのPWM駆動の仕事量を演算する。また、駆動信号生成手段13Bは、上記仕事量に基づいて、インバータ6BのFET素子12e〜12jを駆動するための電圧パルスを生成する。
図9は、この発明の実施の形態3に係る異常監視手段14Bを、周辺機器とともに示すブロック図である。
図9において、異常監視手段14Bは、回転角度センサ20からの回転角度信号θsが入力される回転角度センサ異常検出手段22をさらに含んでいる。
また、異常監視手段14Bは、図2に示した異常処理手段18に代えて、異常処理手段18Bを含んでいる。
回転角度センサ異常検出手段22は、例えば回転角度信号θsが任意に設定される上限値θHよりも大きい場合に、モータ2Bの異常状態を検出し、異常処理手段18Bに異常信号を出力する。
異常処理手段18Bは、トルクセンサ異常検出手段15、電流異常検出手段17、および回転角度センサ異常検出手段22の少なくとも一つから異常信号が出力された場合に、インバータ6Bに対して、上側FET素子12e〜12gを開放するとともに、下側FET素子12h〜12jのうち、FET素子12h、12iを短絡する動作指令を出力し、モータ2Bを含む閉ループ回路を構成する。
その他の構成については、前述の実施の形態1と同様であり、その説明は省略する。
以下、図8および図9とともに、図10のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態3によるMCU7Bの動作について説明する。
なお、実施の形態1と同様の動作については、説明を省略する。
ここで、MCU7Bは、何等異常等を検出していないとする。
まず、トルクセンサ1の異常状態が検出されたか否かが、異常処理手段18Bで判定される(ステップS33)。
ステップS33において、トルクセンサ1の異常状態が検出された(すなわち、Yes)と判定された場合には、異常処理手段18Bからインバータ6Bに対して、上側FET素子12e〜12gを開放する動作指令が出力される(ステップS51)。
この動作指令によって、上側FET素子12e〜12gが開放状態となり、バッテリ4とインバータ6Bとが遮断される。
続いて、異常処理手段18Bからインバータ6Bに対して、下側FET素子12h〜12jのうち、FET素子12h、12iを短絡する動作指令が出力される(ステップS52)。
この動作指令によって、FET素子12h、12iが短絡状態となり、モータ2Bの入力端子が短絡されて、モータ2Bを含む閉ループ回路が構成される。
このとき、モータ2Bが永久磁石界磁形なので、トルクセンサ1の異常状態が検出された場合に界磁電流制御することなく、モータ2Bを含む閉ループ回路が制動回路として作用する。また、モータ2Bが三相DCブラシレスモータなので、モータ2Bの入力端子のうち、何れか二相が短絡されれば、制動力を得ることができる。
この発明の実施の形態3に係るパワーステアリング装置によれば、トルクセンサ異常検出手段15がトルクセンサ1の異常状態を検出し、異常処理手段18Bがモータ2Bの駆動を停止する場合に、異常処理手段18Bは、インバータ6Bに対して、上側FET素子12e〜12gを開放するとともに、下側FET素子12h〜12jのうち、FET素子12h、12iを短絡する動作指令を出力して、モータ2Bを含む閉ループ回路を構成する。
そのため、モータ2Bを含む閉ループ回路に制動力が生じるので、パワーステアリングからマニュアルステアリングに移行した場合であっても、この制動力によって急激な操舵力の変化を抑制し、操舵フィーリングの悪化を防止することができる。
なお、上記実施の形態3による異常処理手段18Bは、トルクセンサ1の異常状態が検出された場合に、インバータ6Bに対して、下側FET素子12h〜12jのうち、FET素子12h、12iを短絡する動作指令を出力するが、これに限定されない。
異常処理手段18Bは、トルクセンサ1の異常状態が検出された場合に、インバータ6Bに対して、下側FET素子12h〜12jの全てを短絡する動作指令を出力してもよい。
この場合、モータ2Bの三相の入力端子が全て短絡され、二相を短絡した場合よりも大きな制動力を得ることができる。
また、上記実施の形態3による異常処理手段18Bは、トルクセンサ1の異常状態が検出された場合に、インバータ6Bに対して動作指令を出力するが、これに限定されない。
上記実施の形態2で示したように、モータ2Bとインバータ6Bとの間にモータ短絡手段を備え、異常処理手段18Bは、トルクセンサ1の異常状態が検出された場合に、このモータ短絡手段に対して、短絡指令を出力してもよい。
この短絡指令によって、モータ短絡手段が短絡状態となり、モータ2Bの入力端子が短絡されて、モータ2Bを含む閉ループ回路が構成される。
この場合も、上記実施の形態3と同様の効果を奏することができる。
また、上記実施の形態3による異常処理手段18Bの動作は、トルクセンサ異常検出手段15が、トルクセンサ1の異常状態を検出した場合を例として説明しているが、これに限定されない。
異常処理手段18Bは、電流異常検出手段17が、モータ2Bおよび電動機駆動手段の少なくとも何れか一方の異常状態を検出した場合に、インバータ6Bに動作指令を出力してもよい。
また、異常処理手段18Bは、回転角度センサ異常検出手段22が、モータ2Bの異常状態を検出した場合に、インバータ6Bに動作指令を出力してもよい。
これらの場合も、上記実施の形態3と同様の効果を奏することができる。
また、上記実施の形態1〜3において、インバータ6、6Bは、モータ2、2Bを含む閉ループ回路を構成した後、任意の所定時間が経過した後に閉ループ回路を開放してもよい。
これにより、トルクセンサ異常検出手段15、電流異常検出手段17、および回転角度センサ異常検出手段22の少なくとも一つから異常信号が出力された直後は、モータ2、2Bを含む閉ループ回路に生じる制動力によって、急激な操舵力の変化を抑制する。また、閉ループ回路の構成から所定時間が経過した後は、追従性能の悪化を防止する。
そのため、さらに操舵フィーリングの悪化を防止することができる。
この発明の実施の形態1に係るパワーステアリング装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る異常監視手段を、周辺機器とともに示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る入力インタフェース回路の入出力特性と、操舵力信号の上限値および下限値を示す説明図である。 この発明の実施の形態1によるMCUの動作を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係るパワーステアリング装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態2に係る異常監視手段を、周辺機器とともに示すブロック図である。 この発明の実施の形態2によるMCUの動作を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態3に係るパワーステアリング装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態3に係る異常監視手段を、周辺機器とともに示すブロック図である。 この発明の実施の形態3によるMCUの動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
1 トルクセンサ(操舵力検出手段)、2 二相DCモータ(電動機)、2B 三相DCブラシレスモータ(電動機)、3、3A、3B コントローラ(制御手段)、6、6B インバータ、7、7A、7B MCU(マイクロコンピュータ)、12a〜12j FET素子(スイッチング素子)、13、13B 駆動信号生成手段、14、14B 異常監視手段、18、18A、18B 異常処理手段、19 モータ短絡手段(短絡手段)、Tq 操舵力。

Claims (4)

  1. 操舵力を検出する操舵力検出手段と、
    前記操舵力を補助する永久磁石界磁形の電動機と、
    電動機駆動手段および異常監視手段を有し、前記電動機の駆動を制御する制御手段とを備え、
    前記電動機駆動手段は、
    前記電動機を駆動するインバータと、
    前記操舵力検出手段の出力に基づいて前記電動機に通電する目標電流を演算し、前記目標電流に基づいて前記インバータを駆動するための駆動信号を出力する駆動信号生成手段とを含み、
    前記異常監視手段は、前記電動機の駆動を停止する際に、前記電動機を含む閉ループ回路を構成する異常処理手段を含むことを特徴とするパワーステアリング装置。
  2. 前記インバータは、複数のスイッチング素子を含み、
    前記異常処理手段は、前記電動機の駆動を停止する際に、前記スイッチング素子を動作させて、前記閉ループ回路を構成することを特徴とする請求項1に記載のパワーステアリング装置。
  3. 前記電動機の入力端子を短絡する短絡手段をさらに備え、
    前記異常処理手段は、前記電動機の駆動を停止する際に、前記短絡手段を動作させて、前記閉ループ回路を構成することを特徴とする請求項1に記載のパワーステアリング装置。
  4. 前記電動機は、三相モータであることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のパワーステアリング装置。
JP2006173489A 2006-06-23 2006-06-23 パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP4294039B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173489A JP4294039B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 パワーステアリング装置
DE102006052423.3A DE102006052423B4 (de) 2006-06-23 2006-11-07 Servolenkungsvorrichtung
US11/559,668 US7908057B2 (en) 2006-06-23 2006-11-14 Power steering apparatus
FR0655478A FR2902739B1 (fr) 2006-06-23 2006-12-13 Dispositif de direction assistee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173489A JP4294039B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008001257A true JP2008001257A (ja) 2008-01-10
JP4294039B2 JP4294039B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=38721292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173489A Expired - Fee Related JP4294039B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7908057B2 (ja)
JP (1) JP4294039B2 (ja)
DE (1) DE102006052423B4 (ja)
FR (1) FR2902739B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506196A (ja) * 2014-02-25 2017-03-02 ローベルト ボッシュ オートモーティブ ステアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングRobert Bosch Automotive Steering GmbH ステアリングシステムを作動させる方法
KR101942249B1 (ko) 2012-11-08 2019-01-28 현대모비스 주식회사 전동식 파워 스티어링 시스템의 모터 구동장치 및 그 제어방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4333751B2 (ja) * 2007-02-15 2009-09-16 株式会社デンソー ブラシレスモータの駆動装置
DE102007000594A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-14 Zf Lenksysteme Gmbh Aktivlenkungssystem mit Bremsvorrichtung III
JP4728406B2 (ja) * 2009-01-07 2011-07-20 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5093698B2 (ja) * 2010-05-28 2012-12-12 株式会社デンソー 電動機駆動装置、および、それを用いた電動パワーステアリング装置
GB201013106D0 (en) * 2010-08-04 2010-09-22 Trw Ltd Diagnostic method for electric power steering system
CN103786780B (zh) * 2012-10-31 2018-01-16 宁波储力叉车有限公司 一种用于货物搬运车的智能电动助力转向控制器
US20140300303A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Hamilton Sundstrand Corporation Systems and methods for arc detecting and extinguishing in motors
DE102013103698A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Zf Lenksysteme Gmbh Endstufenansteuerung im störfall
DE102013213044A1 (de) * 2013-07-04 2015-01-08 Voith Patent Gmbh Permanentmagneterregte Elektromaschine
WO2015071974A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 三菱電機株式会社 回転機の制御装置および電動パワーステアリング装置
JP6362349B2 (ja) * 2014-02-19 2018-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動モータの駆動制御装置
JP2017100210A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社デンソーウェーブ ロボットシステム
JP6514295B2 (ja) * 2017-10-02 2019-05-15 株式会社ショーワ 故障検出装置、電動パワーステアリング装置
US11654958B2 (en) * 2018-10-12 2023-05-23 Robert Bosch Gmbh Detecting impact forces on an electric power steering system
US11708105B2 (en) 2020-02-11 2023-07-25 Robert Bosch Gmbh Detecting damage to components of an electric power steering system
JP2022127367A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 日本電産株式会社 モータ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796387B2 (ja) * 1986-03-31 1995-10-18 本田技研工業株式会社 電動式パワーステアリング装置
JPH0667738B2 (ja) * 1986-12-09 1994-08-31 東海テイ−ア−ルダブリユ−株式会社 電動機制動機能を備えた電動パワ−ステアリング装置
JPH0374164A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Hitachi Ltd 電動機
JP2949183B2 (ja) * 1992-11-25 1999-09-13 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH0796387A (ja) 1993-09-29 1995-04-11 Furukawa Electric Co Ltd:The Al接合用材料とそれを用いた接合部品の接合方法
US5999869A (en) * 1995-10-12 1999-12-07 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
JP3518944B2 (ja) * 1996-04-11 2004-04-12 三菱電機株式会社 モータ駆動装置
JP3572801B2 (ja) 1996-05-16 2004-10-06 日産自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
EP1764905B1 (en) * 1997-01-23 2010-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Motor-driven power steering control system
JP3257971B2 (ja) * 1997-09-12 2002-02-18 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH11139327A (ja) 1997-11-14 1999-05-25 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
DE19811992A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Steuerung eines Elektromotors sowie Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
GB9903308D0 (en) * 1999-02-13 1999-04-07 Trw Lucas Varity Electric Improvements relating to electrical power assisted steering assemblies
JP2001171539A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置
JP3777398B2 (ja) * 2000-04-26 2006-05-24 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御装置
JP2002249062A (ja) 2001-02-26 2002-09-03 Toyoda Mach Works Ltd 電動パワーステアリング制御装置
JP3638269B2 (ja) * 2002-03-14 2005-04-13 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
DE10223139A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-11 Bosch Gmbh Robert Elektronisch kommutierbarer Motor
EP1666339B1 (en) * 2003-08-28 2018-12-05 NSK Ltd. Controller for electric power steering device
JP4294525B2 (ja) 2004-03-26 2009-07-15 アイシン精機株式会社 スタビライザ制御装置
JP4422567B2 (ja) * 2004-06-30 2010-02-24 株式会社日立製作所 モータ駆動装置,電動アクチュエータおよび電動パワーステアリング装置
US7530422B2 (en) * 2004-09-17 2009-05-12 Delphi Technologies, Inc. Force and position control for active front steering
JP4561318B2 (ja) * 2004-11-05 2010-10-13 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2006273155A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2007236075A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置
JP4899662B2 (ja) * 2006-06-28 2012-03-21 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2008228390A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Jtekt Corp ブラシレスモータおよびそれを備えた電動パワーステアリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101942249B1 (ko) 2012-11-08 2019-01-28 현대모비스 주식회사 전동식 파워 스티어링 시스템의 모터 구동장치 및 그 제어방법
JP2017506196A (ja) * 2014-02-25 2017-03-02 ローベルト ボッシュ オートモーティブ ステアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングRobert Bosch Automotive Steering GmbH ステアリングシステムを作動させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7908057B2 (en) 2011-03-15
FR2902739A1 (fr) 2007-12-28
DE102006052423B4 (de) 2016-12-15
US20080017439A1 (en) 2008-01-24
DE102006052423A1 (de) 2007-12-27
JP4294039B2 (ja) 2009-07-08
FR2902739B1 (fr) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294039B2 (ja) パワーステアリング装置
JP5311233B2 (ja) モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6302727B2 (ja) 電動モータの制御装置
JP5614661B2 (ja) 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5446409B2 (ja) モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP5104303B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2012160694A1 (ja) モータ制御装置
JP2006081327A (ja) インバータの故障検出装置
JPWO2006132268A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
US10833614B2 (en) Motor drive device and electric power steering device
JP2016001953A (ja) モータ制御装置及びステアリング装置
JP6562871B2 (ja) モータ制御装置
WO2018142829A1 (ja) モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置
JP4475403B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP5574155B2 (ja) モータ制御装置
JP6129676B2 (ja) 車両用電動モータの制御装置及び電動パワーステアリング制御装置
JP2006271064A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4957039B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5721799B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2012158318A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN110622411B (zh) 马达驱动装置和方法、电动助力转向装置以及记录介质
KR20200077009A (ko) 전동식 조향 장치의 모터 구동 회로
CN110937018B (zh) 转向设备、转向方法以及转向控制装置
JP4573859B2 (ja) インバータの故障検出装置
JP2004098988A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4294039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees