JP2007537916A - 車両用、特に、自動車用の車外バックミラー - Google Patents

車両用、特に、自動車用の車外バックミラー Download PDF

Info

Publication number
JP2007537916A
JP2007537916A JP2007517039A JP2007517039A JP2007537916A JP 2007537916 A JP2007537916 A JP 2007537916A JP 2007517039 A JP2007517039 A JP 2007517039A JP 2007517039 A JP2007517039 A JP 2007517039A JP 2007537916 A JP2007537916 A JP 2007537916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
accessory
mirror according
housing
mirror glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007517039A
Other languages
English (en)
Inventor
オエーマン,ロランド
Original Assignee
シェーフェナッカー・ビジョン・システムズ・ジャーマニー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェーフェナッカー・ビジョン・システムズ・ジャーマニー・ゲーエムベーハー filed Critical シェーフェナッカー・ビジョン・システムズ・ジャーマニー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2007537916A publication Critical patent/JP2007537916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/2665Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on rear-view mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R1/1207Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with lamps; with turn indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】僅かな所要スペースで照明手段の簡便かつ好適な取り付けを可能にする車外バックミラーを形成する。
【解決手段】車外バックミラー(1)は、ミラーグラス担体上に配置したミラーグラス(2)を備えるミラーハウジングを有する。僅かな所要スペースで照明手段(23)の簡単かつ低コストの取り付けを可能とする車外バックミラー(1)を形成するために、少なくとも1個の照明手段(23)を備える少なくとも1個の構造部材(5)をミラーグラス担体に保持する。照明手段(23)は、付属部品(5)に簡単かつ省スペースとして収納することができる。車外バックミラー(1)は、特に、自動車用として適するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載した車両用、特に、自動車用の車外バックミラーに関するものである。
車外バックミラーに信号灯、周囲灯又は表示灯を備えることが公知である。それらの照明灯はミラーハウジング又はミラー足部に配置される。
本発明の課題は、僅かな所要スペースで照明手段の簡便かつ好適な取り付けを可能にする車外バックミラーを形成することにある。
この課題を解決するため、本発明の車外バックミラーは少なくとも1個の照明手段を備える少なくとも1個の付属部品をミラーグラス担体に保持することを特徴とする。
本発明による車外バックミラーにおいて、照明手段は付属部品に収納される。付属部品は、簡単かつ省スペースとしてミラーグラス担体に保持可能となる。
本発明の他の特徴については、従属請求項、詳細な説明及び図面から明らかにされる。
以下、本発明を図示の好適な実施形態について更に具体的に説明する。
図1に簡略化して示した車外バックミラー1は自動車用である。公知のように、車外バックミラーはハウジング(図示せず)を備え、そのハウジング内に配置するミラーグラス担体(同様に図示せず)は周囲のミラーグラスフレーム3を有するEC‐又は標準グラスとして形成したミラーグラス2を担持する。フレームなしのミラーグラスを形成することも可能である(図3)。図1に示すように、ミラーグラスフレーム3は比較的狭い縁部領域にスライドインモジュール又は付属部品5のための挿入開口4を備える。付属部品5は、矢印P方向の凹所に変位して係止可能となる。付属部品5は、モジュールの表示灯又は信号灯又は周囲灯とすることができる。ハウジング6内には、電気的/電子的な構造部材8を有するシートバー7及び1個又は複数個の照明手段23を配置する。照明手段をLEDによって形成するのが好適である。シートバー上に配置した白熱電球等とすることができる。シートバー7は、公知のように剛性又は可変性フォイルとして形成することができる。以下に詳述するように、照明手段23から発した光は、ミラーグラス2の上方におけるモジュールハウジング6のライトディスク9として形成した少なくとも1個の放光面を介して発出する。したがって、表示機能を有する付属部品5から発出した光は、車両の運転者によって明確に視認される。付属部品5が、例えば、点滅灯又は周囲灯として供する表示機能を有しない場合、運転者が付属部品5から発出した光を見ることは必然的ではない。照明灯はミラーグラスフレーム3に一体化されるため、僅かな取り付けスペースしか必要とせず、付属部品が破損したり、例えば、他の色を希望して別の付属部品と交換するような場合には、付属部品5を随時、簡単かつ迅速に挿入開口4から取り出し、別の構造部材を挿入開口4の差込方向Pに押し込んで、フレーム3に形状結合して配置することができる。この状態で、構造部材8を備えるシートバー7はミラーグラス2(図1の破線を参照)の下方に配置され、以下に別の実施形態で詳述するように、そこで係止する。照明手段としてLEDを使用する場合、ライトディスクも形成することによって、このライトディスクを不要とするようにLEDを成形することも可能である。
ハウジング6は平坦な底部51を有し、その底部の上にシートバー7が配置される。底部51は、概ね矩形として形成される。底部51の両方の長手方向縁部52,53は差込方向Pに延在する。底部51の差込方向Pで前方の狭隘側54では、挿入部材5の挿入に際して対応コンタクト(図示せず)に係合するコンタクト55が突出する。
対向する狭隘側56では、縁部57が底部51から突出する。縁部は、スライドインモジュール5の取り付け状態でミラーグラスフレーム3の連続的な延長部を挿入開口4の領域で形成するように形成及び成形する。
縁部57は側壁58を有する。該側壁は、底部51に概ね垂直に連なると共に、底部51から離間して屋根状の上方部分59に移行する。照明手段23は前記上方部分の下方に位置する。上方部分59は、スライドインモジュール5の取り付け状態でミラーグラス2まで達すると共に、照明手段23から放たれた光を外方へ発出させるライトディスク(図示せず)を遮断することができる。
底部51は、狭隘側54の近傍で両方の長手方向縁部52,53に各1個の係止突部60,61を備える。この係止突部によって、スライドインモジュール5は取り付け状態でミラーグラス担体の対応係止素子に係止する。
表示機能が必要でないか、この機能が所望でない場合、付属部品5の代わりにブラインド部分だけを使用することができる。このブラインド部分はシートバーも照明手段も備えない。このブラインド部分は、基本的に付属部品5と同じ形状を有するため、ミラーグラスフレーム3の形状結合による補完のために、挿入開口4に挿入されて係止する。LEDを必要としないブラインド部分は付属部品5より僅かに低いことが有利であり、ミラーグラスフレーム3と同じ高さとする。ブラインド部分は、必要とあらば、随時、電気的/電子的な構造部材8及び/又は照明手段23を有する付属モジュール5と再交換することができる。したがって、車外バックミラー1は、使用される付属部品に応じて、多種多様な機能を表示するのに使用可能となる。構造部材8及び照明手段23は、公知のようにシートバー7上に配置され、このシートバーと結合する。
図2及び図3に示す実施形態は、付属部品5がミラーグラスフレーム3の挿入開口ではなく、ミラーグラス担体プレート10の縁部11に装着される点で前出の実施形態とは異なる。概ね垂直に上方に配置され(図3)、担体プレート10上に保持されたミラーグラス2を包囲する。この実施形態においては、縁部側で担体プレート縁部11に接着可能なEC‐グラスを使用することができる。それにより、製造時に接着剤が車外バックミラー1から漏出することが防止される。自明のことながら、EC‐グラスの代わりにコスト的に有利な標準グラスを使用することも可能である。
付属部品5は、ミラーグラス担体プレート10の縁部11上に装着されるか、あるいはクリップ固定される。ミラーグラス2は、平坦なプレートとして縁部なしに形成され、加熱フォイル12を介挿したミラーグラス担体プレート10上に載置するのが好適である。プレート平面に亙って下方へ突出する保持クランプ26を付属部品5に対する接続部分に備える。保持クランプは係止ホルダ31を備え、付属部品5を取り付けた状態で少なくとも1個のハウジング6の係止部材32が前記係止ホルダに突出する。ハウジング6の底部51に備えた係止部材32は、取り付けた状態でミラーグラス担体プレート10と概ね同列に位置する。電気的/電子的な構造部材8及び照明手段23を備えるシートバー7を底部51に配置する。
シートバー7は、ハウジング6の側壁58に対向する縁部に上向きの脚部20を備える。この脚部は、側壁58に対して概ね平行に延在すると共に、ハウジング6の上方部分59から離間して終止する。ハウジングの上方部分59の遊端とミラーグラス2との間に、ライトディスク9がスライドインモジュール5の幅に亙って延在する。ライトディスクの後方に照明手段23が位置する。照明手段23をライトディスクの機能を有する対応する形態のLEDとして形成するならば、ライトディスク9は不要となる。照明手段23は、ライトディスク9に対向する側でシートバー脚部20上に配置される。照明手段23は、前出の実施形態に応じて、少なくとも1個のLEDによって形成されるのが有利である。前記LEDは、ミラーグラス2の上方領域で光をライトディスク9から外方へ放出する。
差込方向Pにおける保持クランプ26の前縁部15とミラーグラス担体プレート10の隣接する端部14との間に形成された空隙16を通じて少なくとも1本の導線19が突出する。この導線を介して、シートバー7上に位置する構造部材の電流/電圧供給が実現する。更に、車外バックミラー1にプラグコネクタ(図示せず)を備えることも可能である。スライドインモジュール5の装着に際して、シートバー7のプラグインコンタクト55が前記プラグコネクタに係合する。前出の実施形態と同様に、差込工程では構造部材8及びスライドインモジュール5の照明手段23の電流/電圧供給が自動的に実現可能となる。
スライドインモジュール5は、詳述した係止結合により、取り付け状態に確実に保持される。ライトディスク9の縁部は、ミラーグラス2上に載置するのが有利である。汚れ、水分等がスライドインモジュール5に浸入することは少なくとも十分に防止される。
ハウジングの上方部分59は、平面図で鎌状として形成され(図2)、ミラーグラス担体プレート10の縁部11形状に概ね適合する。鎌形は、照明手段23から発する光が付属部品5の表示機能に際して、少なくとも部分的に自動車の運転者側の方向に転向するのが有利である。
前出の実施形態と同様に、スライドインモジュール5は、自動車から最も遠く離れた車外バックミラー1の縁部領域に配置される。照明手段23から発した光は、自動車の運転者によって良好に視認される。
取り付け状態において、保持クランプ26のウェブ24は、ミラーグラス担体プレート10に背向する底部51の側に面的に当接する。その結果、スライドインモジュール5は確実に支持する。
必要とあらば、係止結合を容易に解除すると共に、スライドインモジュール5を取り外すことができる。
図4に示した実施形態において、ミラーグラス2は加熱フォイル12を介挿したミラーグラス担体プレート10上に載置する。担体プレートは周囲の曲げた縁部11を有し、この縁部は僅かに離間したミラーグラス2を包囲する。ミラーグラス2に背向する側では、ミラーグラス担体プレート10が縁部側に保持クランプ26を備える。保持クランプ26は、前出の実施形態に対応して、ミラーグラス担体プレート10と一体化して形成される。前出の実施形態とは異なり、保持クランプ26はU字形状ではなく、L字形状として形成される。保持クランプの短い脚部29は、ミラーグラス担体プレート10に対して直角に接続する。長い脚部28は、ミラーグラス担体プレート10から離間すると共に、このプレートに対して平行に配置される。脚部28は、概ねミラーグラス担体プレート10の縁部11の高さまで達する。
保持クランプ20の脚部28は係止開口62を備え、スライドインモジュール5の係止部材32が前記係止開口に係合する。平坦な底部51のミラーグラス2に背向する側に係止部材32を備える。前出の実施形態に対応して、係止部材32を底部51と一体化して形成するのが有利である。
底部51は、アーチ形状として側壁58に移行する。この側壁は低部51に対して垂直に延在すると共に、アーチ形状としてハウジングの上方部分59に移行する。ハウジングの上方部分は、ミラーグラス2から離間して前記縁部を超えて延在する。ハウジングの上方部分59の遊端とする縁部とミラーグラス2との間に、ライトディスク9がスライドインモジュール5の幅に亙って延在する。照明手段23に対向する内側22は、ミラーグラス2の縁部2aを有する面内に位置するのが有利である。
ミラーグラス担体プレート10の縁部11は、ミラーグラス外面の高さまで延在すると共に、前出の実施形態と同様に、スライドインモジュール5のハウジング6から突出する。ミラーグラス担体プレート10の縁部11とハウジングの上方部分59との間の領域に照明手段23を配置する。この照明手段を少なくとも1個のLEDによって形成するのが有利である。照明手段はシートバーの脚部20上に配置され、この脚部はハウジングの後壁58に対して僅かに離間すると共に、ハウジングの上方部分59にまで延在する。構造部材8を備えるシートバー7を底部51上に固定する。構造部材8は、ミラーグラス担体プレート10に対して十分に離間する。
シートバー7上にプラグインコンタクト55を備える。このプラグインコンタクトは、スライドインモジュール5の差込方向Pで底部51を超えて延在する。スライドインモジュール5を変位させる際に、プラグインコンタクト55は保持クランプ26の脚部29における挿入開口30に到達する。取り付けに際して、スライドインモジュール5の底部51は保持クランプ26の脚部28に案内されるため、プラグインコンタクト55は挿入開口30に確実に到達する。脚部29の後方には、プラグソケット25が位置する。このプラグソケットにプラグインコンタクト55が係合すると共に、構造部材8及び照明手段23の電流/電圧供給がシートバー7に確保される。
保持クランプ26は、ミラーグラス担体プレート10の全周に亙って延在するように形成される。したがって、脚部29はリングとして、脚部28は環状ディスクとして形成される。このような場合、スライドインモジュール5は縁部11の任意の箇所に取り付け可能となる。
図5に示す実施形態において、付属部品5はEC‐ミラーグラス2のフレーム3に固定される。フレーム3は概ねL字形状の断面を有すると共に、遊端13がEC‐グラス2上に載置する。前出の実施形態と同様、付属部品5は加熱フォイル12を介挿したミラーグラス担体10上に固定される。その縁部21は、ミラーグラス2の縁部14に対して元の位置に変位する。加熱フォイル12はミラーグラス担体プレート10から突出すると共に、ミラーグラス2の縁部14付近まで延在する。
ミラーグラス担体プレート10の下側にモジュールハウジング6の底部51を接着、溶接、係止等によって固定する。底部51は、概ねz字形状とする外方に曲げた縁部15を備える。その遊端縁部16はミラーグラス担体プレート10に面的に当接する。縁部15に隣接して、底部51はシートバー7のプラグインコンタクト55のための挿入開口30を備える。シートバーは、電子構造部材8を担持すると共に、ハウジング6の後壁58の領域では照明手段23を担持する。
シートバー7はハウジング6の底部51上に配置され、ハウジングの側壁58にまで延在する。この側壁58は、概ねEC‐ミラーグラス2の上方領域で湾曲すると共に、EC‐ミラーグラス2の縁部3を超えて延在する。ハウジング側壁58とフレーム3との間に少なくとも1個の光導体42を配置する。この光導体42は、照明手段23からハウジング側壁58の遊端縁部43まで延在する。光導体42の代わりに、特別に形成したLEDを備えることができる。
照明手段23から発した光は、放光面42′にまで光を導く光導体42に進入する。この放光面42′は、ハウジング側壁58の遊端縁部43の高さ及びミラーグラス縁部3の最高位の領域に位置する。前出の実施形態と同様に、光は自動車の運転者側の方向とするミラーグラス外面に対して概ね平行に放射する。
ミラーグラスフレーム3は、付属部品5を取り付けるべき箇所で薄く形成されない。付属部品5は、放光面42′がフレーム3の上方に位置するように形成される。このように形成する場合、付属部品5はフレーム3の所望の箇所に簡単に取り付けることができる。
図6及び図7に示す車外バックミラー1において、スライドインモジュール5はミラーグラス担体プレート10に係止する。担体プレート10はU字形状の保持クランプ26を有し、そのウェブ24には少なくとも1個の鉤状とする係止部材32を備えるスライドインモジュール5が係止する。係止部材32はモジュールハウジング6の底部51と一体化して形成され、ミラーグラス担体プレート10の方向で直角に屈曲したハウジング底部51の縁部15を備える。
縁部15は、シートバー7のプラグインコンタクト55のために少なくとも1個の挿入開口36を備える。構造部材8は、前出の実施形態とは異なり、EC‐ミラーグラス2に背向するシートバー7の側に配置される。シートバー7は平坦であり、ミラーグラス担体プレート10及びハウジング6の底部51から離間して位置する。
ハウジング底部51は、L字形状の断面とする縁部37を介してハウジング側壁58に連なる。この側壁58は開口63を備え、縁部37の遊端45′が前記開口内に突出する。側壁58は、EC‐ミラーグラス2に離間したハウジングの上方部分59に移行する。ミラーグラス2は、L字形状の断面とする縁部3によって包持される。
シートバー7のハウジング後壁58に隣接した縁部の近くに照明手段23をコンタクト足部38で固定する。照明手段は、前出の実施形態と同様に少なくとも1個のLEDによって形成するのが好適である。照明手段23は、ハウジング側壁58とEC‐ミラーグラス2のフレーム3との間の領域に配置される。ハウジング側壁58とハウジング上方部分59及びEC‐ミラーグラス2のフレーム3との間に延在する光導体42は、照明手段23に連なる。ハウジング上方部分59の遊端の高さに光導体42を備える。この光導体42は、EC‐ミラーグラス2に対して鉛直に延在する縁部の一部分44を備える。この縁部の一部分44の平坦な端面45は、フレーム3に直に隣接してEC‐ミラーグラス2上に載置する。EC‐ミラーグラス2に対して鉛直に配置された平坦な縁部の一部分44の放光面48を通じて、照明手段23から発して光導体42で更に導かれた光が、自動車の運転者側の方向に発出する。
EC‐ミラーグラス2は、加熱フォイル12を介挿した担体プレート10上に配置される。
図7に示すように、ハウジング6内に2個の照明手段を収める。それらの照明手段では、放光面45から発する光線が視認可能となる。
車外バックミラー1のミラーヘッド及び/又はミラー足部は、点滅灯、カメラ、GPS‐モジュール、ミラーグラス用の洗浄ユニット、スピーカー、アンテナ、ガレージ開閉装置の一部等とする更なる素子を備えることができる。これらの素子は、互いに任意の組み合わせとして付属モジュール5に付加的に備えることができる。
本発明による付属部品のための挿入開口を有するフレームによって包囲されたミラーグラスを備える車外バックミラーをミラーグラスに取り付ける前の状態として示す平面図である。 図1に示した本発明による車外バックミラーの別の実施形態として、付属部品をミラーグラス担体プレートの縁部に配置したものを示す平面図である。 付属部品を取り付けた状態において、図2の線III−IIIに沿って破断して示す断面図である。 図3に対応して、本発明による別の車外バックミラーの一部分を示す拡大断面図である。 図4に対応して、本発明による更に別の車外バックミラーを示す拡大断面図である。 図4に対応して、本発明による更に別の車外バックミラーを示す拡大断面図である。 図6の矢印X方向から見て示す見取り図である。
符号の説明
1 車外バックミラー
2 ミラーグラス
2a 縁部
3 ミラーグラスフレーム、ミラーグラス縁部
4 差込ホルダ、挿入開口
5 付属部品、スライドインモジュール
6 ハウジング
7 シートバー
8 構造部材
9 ライトディスク
10 ミラーグラス担体
11 縁部、担体プレート縁部
12 加熱フォイル
13 遊端
14 隣接した縁部
15 前方縁部
16 空隙
19 導線
20 脚部
22 内側
23 照明手段
24 ウェブ
25 プラグソケット
26 付属部品、保持クランプ
28 脚部
29 脚部
30 挿入開口
31 係止ホルダ、係止開口
32 係止部材、係止素子
36 挿入開口
37 縁部
38 コンタクト足部
42 光導体
42′放光面
43 縁部、遊端縁部
44 縁部の一部分
45 端面、放光面
48 放光面
51 底部
52 長手方向縁部
53 長手方向縁部
54 狭隘側
55 コンタクト、プラグインコンタクト
56 狭隘側
57 縁部の一部分
58 側壁、ハウジング側壁
59 上方部分
60 係止突部
61 係止突部
62 係止開口
63 開口

Claims (41)

  1. 車両用、特に、自動車用の車外バックミラーであって、ミラーグラス担体に配置した少なくとも1個のミラーグラスを有するミラーハウジングを備えるものにおいて、少なくとも1個の照明手段(23)を備える少なくとも1個の付属部品(5)をミラーグラス担体(10)に保持することを特徴とする車外バックミラー。
  2. 請求項1記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)を差込モジュールとして形成することを特徴とするミラー。
  3. 請求項1又は2に記載のミラーにおいて、前記ミラーグラスフレーム(3)及び/又は前記ミラーグラス担体(10)の差込ホルダ(4)が前記付属部品(5,26)に対応することを特徴とするミラー。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)をミラー前記グラス(2)及び/又は前記ミラーグラス担体(10)に解除不能として固定し、好適には溶接、粘着等によって固定することを特徴とするミラー。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)の前記照明手段(23)はLEDであることを特徴とするミラー。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記照明手段(23)をシートバー(7)に備えることを特徴とするミラー。
  7. 請求項6記載のミラーにおいて、前記シートバー(7)を剛性及び/又は可変性として形成することを特徴とするミラー。
  8. 請求項7記載のミラーにおいて、前記シートバー(7)をフォイルとして形成することを特徴とするミラー。
  9. 請求項6乃至8のいずれか一項に記載のミラーにおいて、少なくとも1個、好適には複数個の差込接続部材(55)及び/又はケーブル(19)を前記シートバー(7)に備えることを特徴とするミラー。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記照明手段(23)から発した光が前記ミラーグラス(2)の外側領域で発出するように付属部品(5)を前記ミラーグラス担体(10)に配置することを特徴とするミラー。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記照明手段(23)から発した光は少なくとも1個の光導体(42)を通過して外方へ導かれることを特徴とするミラー。
  12. 請求項11記載のミラーにおいて、前記光導体(42)は前記照明手段(23)に連なると共に、前記ミラーグラス(2)及び/又は前記ミラーグラス担体(10)の縁部を少なくとも部分的に把持することを特徴とするミラー。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記照明手段(23)を前記ミラーグラス(2)から突出するシートバー(7)の脚部(20)に固定することを特徴とするミラー。
  14. 請求項13記載のミラーにおいて、前記照明手段(23)をライトディスク(9)の後方で前記ミラーグラス(2)の上方領域に配置することを特徴とするミラー。
  15. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)は前記ミラーグラス担体(10)に係止することを特徴とするミラー。
  16. 請求項15記載のミラーにおいて、差込ホルダとする前記ミラーグラス担体(10)は少なくとも1個の保持クランプを備え、該保持クランプは前記ミラーグラス担体(10)から突出すると共に、接続部分(5)を解除可能として固定することを特徴とするミラー。
  17. 請求項16記載のミラーにおいて、前記保持クランプ(26)の断面をU字形状として形成することを特徴とするミラー。
  18. 請求項16記載のミラーにおいて、前記保持クランプ(26)の断面をL字形状として形成することを特徴とするミラー。
  19. 請求項16乃至18のいずれか一項に記載のミラーにおいて、係止ホルダ(26)は前記少なくとも1個の付属部品(5)の係止素子(32)のために少なくとも1個の係止開口(31,62)を備えることを特徴とするミラー。
  20. 請求項19記載のミラーにおいて、前記係止素子(32)は前記付属部品(5)のハウジング(6)の底部(24)で係止突部によって形成されることを特徴とするミラー。
  21. 請求項20記載のミラーにおいて、前記係止素子(32)は前記ハウジング(6)のウェブ状に形成した底部(51)から突出することを特徴とするミラー。
  22. 請求項19乃至21のいずれか一項に記載のミラーにおいて、U字形状として形成した底部(51)の上昇した縁部(15)に前記係止素子(32)を備えることを特徴とするミラー。
  23. 請求項19乃至22のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記係止素子(32)は前記ミラーグラス担体(10)に対して概ね平行に延在する係止ホルダ(26)の脚部(28)に懸架することを特徴とするミラー。
  24. 請求項20乃至23のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)のハウジング(6)は底部(51)に連なる側壁(58)を備えることを特徴とするミラー。
  25. 請求項24記載のミラーにおいて、ライトウインドウ(9)及び/又は前記光導体(42)は、前記ミラーグラス(2)と前記ハウジング(6)の側壁(58)との間の領域に延在することを特徴とするミラー。
  26. 請求項11乃至25のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記光導体(42)は好適にはL字形状とするミラーグラス(2)のフレーム(3)の断面部分を把持することを特徴とするミラー。
  27. 請求項11乃至26のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記光導体(42)は概ねU字形状又は概ねL字形状とする断面を有することを特徴とするミラー。
  28. 請求項6乃至27のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記シートバー(7)を概ねL字形状のアングル部分として形成することを特徴とするミラー。
  29. 請求項28記載のミラーにおいて、前記シートバー(7)の一方の脚部は、前記付属部品(5)の前記ハウジング(6)の底部(51)に載置することを特徴とするミラー。
  30. 請求項28又は29に記載のミラーにおいて、前記シートバー(7)の他方の脚部は、ミラーグラス担体縁部(11)又は前記ミラーグラス(2)と前記付属部品(5)のハウジング(6)の側壁(58)との間に離間して延在することを特徴とするミラー。
  31. 請求項20乃至30のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記ハウジング(6)の底部(51)の遊端縁部(45′)は、前記ハウジング(6)の側壁(58)の保持開口(63)内に突出することを特徴とするミラー。
  32. 請求項20乃至31のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記底部(51)は前記ハウジング(6)の側壁(58)に背向する端部に曲げた縁部(15)を備え、該縁部で底部がミラーグラス担体(10)に解除不能として固定されることを特徴とするミラー。
  33. 請求項6乃至32のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記シートバー(7)はプラグインコンタクト(55)を備え、該プラグインコンタクトは前記少なくとも1個のミラーグラス担体(10)及び/又は前記ハウジング(6)の底部(51)の開口(30,36)を通じて突出することを特徴とするミラー。
  34. 請求項1乃至33のいずれか一項に記載のミラーにおいて、接続部分(5)を形状結合によりミラーグラスフレーム(3)及び/又は前記ミラーグラス担体(10)に配置することを特徴とするミラー。
  35. 特に、請求項1乃至34のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)をスライドインモジュールとして形成し、該モジュールは完全なフレームのために取り付け状態でミラーグラスフレーム(3)を補完することを特徴とするミラー。
  36. 請求項35記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)は挿入方向(P)に対して直角に延在する係止素子(60,61)を備えることを特徴とするミラー。
  37. 請求項35又は36に記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)のためのミラーグラスフレーム(3)は少なくとも1個の領域で中断されることを特徴とするミラー。
  38. 請求項35乃至37のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)のハウジング(6)の側壁(58)及び上方部分(59)は、取り付け状態においてミラーグラスフレーム(3)の接続側の連続的な延長部を形成することを特徴とするミラー。
  39. 請求項35乃至38のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記付属部品(5)は電気的/電子的な構造部材(8,23)を装備することを特徴とするミラー。
  40. 請求項35乃至39のいずれか一項に記載のミラーにおいて、前記付属品(5)をブラインドモジュールとして形成することを特徴とするミラー。
  41. 請求項40記載のミラーにおいて、前記ブラインドモジュールは装備した付属部品と殆ど同じ寸法を有することを特徴とするミラー。
JP2007517039A 2004-05-17 2005-05-13 車両用、特に、自動車用の車外バックミラー Pending JP2007537916A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004025369A DE102004025369A1 (de) 2004-05-17 2004-05-17 Außenrückblickspiegel für Fahrzeuge, insbesondere für Kraftfahrzeuge
PCT/EP2005/005217 WO2005113291A1 (de) 2004-05-17 2005-05-13 Aussenrückblickspiegel für fahrzeuge, insbesondere für kraftfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007537916A true JP2007537916A (ja) 2007-12-27

Family

ID=34967895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517039A Pending JP2007537916A (ja) 2004-05-17 2005-05-13 車両用、特に、自動車用の車外バックミラー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7677775B2 (ja)
JP (1) JP2007537916A (ja)
DE (2) DE102004025369A1 (ja)
WO (1) WO2005113291A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー
JP2013049346A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー
WO2014156228A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社村上開明堂 ドライブレコーダ
JP2017537833A (ja) * 2014-11-18 2017-12-21 ジェンテックス コーポレイション アンテナ付きバックミラーアセンブリ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060072302A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Chien Tseng L Electro-luminescent (EL) illuminated wall plate device with push-tighten frame means
US8602573B2 (en) * 2006-10-31 2013-12-10 Velvac Incorporated Electronics module for mirrors
DE102009019092A1 (de) 2009-04-20 2010-11-04 SMR Patents S.à.r.l. Minimaler LED Blinker im Außenspiegel
ATE539916T1 (de) 2009-11-26 2012-01-15 Smr Patents Sarl Rückspiegeleinheit mit elektrischer teileinheit
DE102012005651B4 (de) 2011-04-07 2019-02-07 Magna Mirrors Holding Gmbh Fahrzeugaußenspiegel mit integrierter Anzeigeeinrichtung
KR101277299B1 (ko) * 2011-11-18 2013-06-20 에스엘 주식회사 차량용 사이드 미러의 통합 램프 장치
JP5543657B1 (ja) * 2013-11-18 2014-07-09 エルエスアイクーラー株式会社 照明灯付き鏡
US10737559B2 (en) * 2014-12-16 2020-08-11 Irvin Automotive Products, LLC Visor
CN204774912U (zh) * 2015-03-17 2015-11-18 麦格纳(太仓)汽车科技有限公司 车辆变道警示灯具
DE102016218677A1 (de) 2016-09-28 2018-04-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US10864804B2 (en) 2019-02-28 2020-12-15 Irvin Automotive Products, LLC Sliding thin visor
US10870337B2 (en) 2019-02-28 2020-12-22 Irvin Automotive Products, LLC Thin visor
JP7346281B2 (ja) * 2019-12-23 2023-09-19 美里工業株式会社 ドアミラー用発光ユニット
DE102020100103A1 (de) 2020-01-06 2021-07-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Außenspiegel für ein Fahrzeug, Haltesystem für eine Verwendung mit einer Funktionskomponente eines Fahrzeugs

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3314515A1 (de) * 1983-04-21 1984-10-25 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Aussenrueckspiegel
DE3720848A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-05 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung in kraftfahrzeugen
US6511192B1 (en) * 1999-12-17 2003-01-28 Britax Vision Systems (North America) Inc. Side view mirror with integral lighting
JP2002107518A (ja) 2000-10-03 2002-04-10 Tokai Rika Co Ltd 半透過反射鏡
US6551192B1 (en) * 2002-01-29 2003-04-22 Hedstrom Corporation Obstacle assembly for bikes, skateboards and rollerblades
US20030179087A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Stahel Alwin J Mirror mounted turn signal light
DE102004025385A1 (de) * 2004-05-17 2005-12-08 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh & Co. Kg Außenrückblickspiegel für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー
JP2013049346A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー
WO2014156228A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社村上開明堂 ドライブレコーダ
JP2017537833A (ja) * 2014-11-18 2017-12-21 ジェンテックス コーポレイション アンテナ付きバックミラーアセンブリ
US10479277B2 (en) 2014-11-18 2019-11-19 Gentex Corporation Rearview mirror assembly with antenna
US10994659B2 (en) 2014-11-18 2021-05-04 Gentex Corporation Rearview mirror assembly with antenna

Also Published As

Publication number Publication date
US7677775B2 (en) 2010-03-16
US20070242469A1 (en) 2007-10-18
DE102004025369A1 (de) 2005-12-15
DE112005001103A5 (de) 2007-05-24
WO2005113291A1 (de) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007537916A (ja) 車両用、特に、自動車用の車外バックミラー
US10112527B2 (en) Slider window assembly with integrated lighting
US7510311B2 (en) Exterior rearview mirror for vehicles, in particular motor vehicles
US10836320B2 (en) Light module, light assembly and rear view device for a vehicle
EP1172257B1 (en) Rear view mirror with integral light assembly
US9809148B2 (en) External light module for a vehicle
KR200458501Y1 (ko) 차량용 시그널 램프
US20110157907A1 (en) Turn-indicator light module for a vehicle mirror assembly and vehicle mirror assembly comprising a turn-indicator light module
US5700080A (en) Vehicular lamp
US6561689B1 (en) Trapped LED CHMSL with living hinge
JP2004237780A (ja) ランプ付きアウターミラーおよびランプ付きサイドミラー
WO2004085205A1 (ja) 燈体付きのドアミラー
CN111473292A (zh) 车辆用灯具
US6986596B2 (en) Exterior rearview mirror assembly
JP4218611B2 (ja) 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置
JP2006527128A (ja) 照明手段を内蔵したミラー組立体
JP5576251B2 (ja) Ledライセンスランプ
JP2010143357A (ja) ルーフコンソールの照明構造
CN109058923B (zh) 车辆用灯具
JP2772228B2 (ja) 車両用灯具
WO2019082678A1 (ja) 車両用ミラー装置
CN218367589U (zh) 后视镜指示灯灯壳、后视镜指示灯、后视镜和车辆
JP4109982B2 (ja) 車両用ミラー装置の組付構造
JP7070027B2 (ja) 表示装置
KR102416959B1 (ko) 램프 유닛, 및 램프 유닛을 구비한 차량용 도어