WO2019082678A1 - 車両用ミラー装置 - Google Patents

車両用ミラー装置

Info

Publication number
WO2019082678A1
WO2019082678A1 PCT/JP2018/037986 JP2018037986W WO2019082678A1 WO 2019082678 A1 WO2019082678 A1 WO 2019082678A1 JP 2018037986 W JP2018037986 W JP 2018037986W WO 2019082678 A1 WO2019082678 A1 WO 2019082678A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mirror
vehicle
mirror holder
holder
electrode patterns
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037986
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和也 海野
吉田 茂樹
一幸 横山
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to CN201880062768.8A priority Critical patent/CN111148655A/zh
Publication of WO2019082678A1 publication Critical patent/WO2019082678A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle mirror device in which a viewing unit assists a passenger in viewing.
  • a carrier plate is disposed after the mirror element, and the mirror element is fixed to the carrier plate. Moreover, the lighting module is hold
  • This indication is made in view of the above-mentioned fact, and it aims at providing a mirror device for vehicles which can be easily assembled.
  • a vehicle mirror device includes: a mirror for assisting an occupant to visually recognize; a holder for holding the mirror and having a wiring pattern on the surface; and electricity supplied through the wiring pattern. And an operation unit that operates.
  • a connection portion is provided on the holder, and the wiring pattern is provided on the operation portion or the vehicle body side via the connection portion.
  • connection portion accommodates the operation portion, and the wiring pattern is connected to the operation portion.
  • the mirror apparatus for a vehicle according to a fourth aspect is the mirror apparatus for a vehicle according to the second or third aspect, wherein the connecting portion includes a portion extending from the holding body toward the vehicle front side or the vehicle rear side, the extension The lead portion of the wiring is formed in the portion where the lead is made.
  • the mirror is held by the holder.
  • the operation unit when the operation unit is energized through the wiring pattern, the operation unit operates.
  • the wiring pattern is provided on the surface of the holder. For this reason, the wiring arrangement to the operation part can be simplified, and the assembly can be facilitated.
  • the holding portion is provided with the connection portion, and the wiring pattern is extended on the surface of the connection portion and is connected to the operation portion or the vehicle body through the connection portion. Therefore, the assembly can be made easier.
  • the operation unit is accommodated in the connection unit, and the wiring pattern is connected to the operation unit. For this reason, the connection between the operation unit and the wiring pattern can be facilitated, and the assembly can be further facilitated.
  • connection portion includes a portion extending from the holding body toward the vehicle front side or the vehicle rear side, and the lead portion of the wiring is formed in the extending portion. Therefore, the connection between the operation part or the vehicle body side and the wiring pattern can be further facilitated, and the assembly of the mirror can be further facilitated.
  • FIG. 1 a door mirror 10 as a vehicle mirror device according to the present embodiment is shown in a front view of a vehicle rear view, and in FIG. 2 a main part of the door mirror 10 is viewed diagonally outward in the vehicle width direction. It is shown in an exploded perspective view.
  • the front of the vehicle is indicated by arrow FR
  • the outer side in the vehicle width direction is indicated by arrow OUT
  • the upper side is indicated by arrow UP.
  • the vehicle according to the present embodiment is provided with a stay 12 as a support member, and the stay 12 is supported on the outside of the door (front side door) of the vehicle.
  • the stay 12 is provided with a storage mechanism (not shown), and the rotating body of the storage mechanism is rotatable around the vertical direction.
  • the door mirror 10 includes a visor 14 as an outer peripheral body, and the visor 14 is attached to a pivoting body of the storage mechanism.
  • a visa body 16 that constitutes the vehicle body side is provided, and the vehicle front side of the vehicle width direction inner portion of the visa body 16 is fixed to the rotating body of the storage mechanism.
  • a visor cover (not shown) as a covering member is provided on the vehicle front side of the visor body 16, and the visor cover is fitted on the outer periphery of the visor body 16 to cover the vehicle front side of the visor body 16.
  • the visor 14 is pivotable in the vertical direction and supported by the stay 12, and is pivotable between the deployed position and the retracted position by the retraction mechanism.
  • a substantially rectangular box-shaped housing portion 18 is formed in the visa body 16, and the housing portion 18 is opened to the rear side of the vehicle at the deployed position of the door mirror 10.
  • the mirror body 20 is housed in the housing portion 18, and the entire circumference of the mirror body 20 and the front side of the vehicle are covered by a visa body 16.
  • a substantially rectangular plate-like mirror 22 as a visual recognition means and an optical member is provided on the vehicle rear side portion of the mirror body 20, and the surface (surface on the vehicle rear side) of the mirror 22 is , And the rear side of the vehicle 16 (see FIG. 1).
  • a transparent glass plate as a light transmitting portion is used, and a reflective layer is provided on the back surface (surface on the vehicle front side) of the glass plate, and the surface on the glass plate side of the reflective layer A mirror surface is formed on each (all are not shown).
  • a substantially rectangular plate-like mirror holder 24 made of resin as a holding body is provided on the vehicle front side portion of the mirror body 20.
  • 3A shows the mirror holder 24 in a front view as viewed from the rear side of the vehicle
  • FIG. 3B shows the mirror holder 24 in a rear view as viewed from the front side of the vehicle.
  • a frame-like edge 24A is attached to the outer periphery of the mirror holder 24, and the edge 24A is disposed over the entire periphery of the mirror holder 24 so that the entire periphery of the mirror 22 is obtained. It covers the outer peripheral part around the circumference. Thereby, the mirror 22 is covered with the mirror holder 24 on the front side of the vehicle, and is held by the mirror holder 24.
  • a substantially circular attachment hole 24B is formed in the central portion of the mirror holder 24, and the attachment hole 24B is penetrated in the vehicle longitudinal direction. Further, on the peripheral edge portion of the mounting hole 24B of the mirror holder 24, a plurality of pressing plates 26A as a locking portion and a plurality of engaging claws 26B are provided from the vehicle front side surface to the vehicle rear side surface of the mirror holder 24 The pressing plates 26A and the engaging claws 26B are alternately arranged in the circumferential direction of the mounting hole 24B.
  • the pressing plate 26A is elastically movable in the longitudinal direction of the vehicle, and the engaging claws 26B are formed to project from the mirror holder 24 to the front side of the vehicle. Further, as shown in FIG. 3B, a substantially circular rib 26C and a substantially rectangular (substantially U-shaped) rib 26D are formed on the surface of the mirror holder 24 on the front side of the vehicle.
  • the rib 26C is coaxial with the mounting hole 24B and surrounds the periphery of the pressing plate 26A, and the rib 26D is formed on both sides and upper side of the rib 26C in the vehicle width direction to surround the engagement claw 26B. .
  • the mirror holder 24 is reinforced at the portion where the pressing plate 26A and the engagement claw 26B are formed by the ribs 26C and 26D (the peripheral portion of the mounting hole 24B).
  • a holding portion of an angle adjusting mechanism (not shown) is provided on the front side of the mounting hole 24B of the mirror holder 24.
  • the holding portion is elastically pressed by the pressing plate 26A and locks the engaging claw 26B.
  • An engaging portion (not shown) is formed.
  • the mirror holder 24 is attached to the holding portion.
  • the vehicle front side portion of the angle adjustment mechanism is attached to the vehicle rear side of the visa body 16 (see FIG. 1), and the angle adjustment mechanism integrates the mirror holder 24 integrally with the holding portion in the vertical direction and the vehicle width direction. It is possible to tilt against.
  • the mirror body 20 (including the mirror 22 and the mirror holder 24) is supported by the support 16 and is tilted in the vertical direction and the vehicle width direction by the angle adjustment mechanism.
  • the mirror body 20 is provided with a sheet-like heater 28 as a heating body.
  • the heater 28 generates heat when energized, and a resistor (not shown) as a semiconductor element whose resistance value increases as the temperature rises is used, and is a so-called PTC heater.
  • the heater 28 is disposed between the mirror 22 and the mirror holder 24 and is attached to the back surface of the mirror 22.
  • connection hole 24C is provided at a central portion in the vehicle width direction inside and the vertical direction of the mirror holder 24, and the connection hole 24C is formed to penetrate in the vehicle longitudinal direction.
  • a terminal (not shown) is attached to the surface on the front side of the vehicle of the heater 28, and the terminal is inserted into the connection hole 24C.
  • a connector (not shown) is connected to the terminal, and one end of a harness 30 (see FIG. 3B) in which a plurality of wires constituting the wiring member are bundled is electrically connected to the connector.
  • the heater 28 is electrically connected to the wiring in the harness 30.
  • the other end side of the harness 30 is connected to a control unit (not shown) of the vehicle by arranging an axial center portion of the storage mechanism from between the visa body 16 and the visor cover.
  • the heater 28 is controlled and operated by the control device, so that the mirror 22 is heated, and fogging of the surface of the mirror 22 is suppressed.
  • the indicator 32 as an operation part and a display part is provided in the vehicle width direction outer side and upper part of the mirror body 20, and the indicator 32 comprises what is called a blind spot monitor (BSM) system.
  • the indicator 32 is provided with a mark 32A of a predetermined symbol as a sign, and the mark 32A is a light without a reflective layer (mirror surface) of the mirror 22 provided on the outer side and the upper side of the mirror 22 in the vehicle width direction. Are formed to be permeable.
  • the indicator 32 includes a substantially rectangular box-like light source case 34 as a light emitting unit, and an LED (not shown) as a light source is provided in the light source case 34. Further, an illumination unit 34A capable of transmitting light is provided on the upper portion of the rear side of the vehicle of the light source case 34, and the illumination unit 34A is opposed to the mark 32A on the vehicle front side of the mirror 22.
  • the mark 32A may be formed in the illumination unit 34A, and the reflection layer may not be provided in the region corresponding to the illumination unit 34A in the mirror 22.
  • a substantially rectangular box-like recessed portion 36 as an attaching portion and a connecting portion is formed in an outer upper portion of the mirror holder 24 in the vehicle width direction, and the recessed portion 36 is opened to the vehicle rear side.
  • a light source case 34 is accommodated in the recess 36, and the illumination unit 34A of the light source case 34 is directed to the rear side of the vehicle.
  • the light source case 34 is held between the mirror 22 and the mirror holder 24.
  • the LED in the light source case 34 is energized and the LED is lighted, the mark 32A of the mirror 22 is illuminated by the illumination unit 34A, and the mark 32A is formed on the surface of the mirror 22 (surface on the vehicle rear side). It is displayed in a predetermined color (for example, the emission color of the LED such as red or orange).
  • the terminal part 38 as a connection part is formed in the vehicle width direction inner side and upper part of the mirror holder 24.
  • the terminal portion 38 of the mirror holder 24 is shown in a cross-sectional view as viewed from the outer side in the vehicle width direction, and in FIG. ing.
  • the mirror holder 24 is provided with a pair of substantially rectangular plate-like projecting portions 40, and the projecting portions 40 are made parallel to each other at a predetermined interval, It is extended to the front side. Further, a substantially rectangular through hole 40A is formed between the projecting portions 40 of the mirror holder 24, and the through hole 40A is penetrated in the vehicle longitudinal direction.
  • electrode patterns 42 and 44 as wiring patterns are provided in pairs.
  • the electrode patterns 42 and 44 are formed in a thin film strip by depositing a conductive metal material on the surface of the mirror holder 24 (metal deposition).
  • the electrode patterns 42 and 44 are vertically disposed on the upper peripheral portion of the mirror holder 24, and the electrode patterns 42 and 44 are extended in the vehicle width direction.
  • One portion of the electrode patterns 42 and 44 on the inner side in the vehicle width direction extends above the peripheral edge of the through hole 40A, and the other extends below the peripheral edge of the through hole 40A.
  • the inner end portions of the electrode patterns 42 and 44 in the vehicle width direction are extended from the peripheral edge portion of the through hole 40A through the inner surface to the opposing surfaces of the pair of projecting portions 40.
  • the extended tip portions of the electrode patterns 42 and 44 are lead portions 42A and 44A.
  • the lead portions 42A, 44A are formed on the surfaces facing each other of the projecting portion 40 and are formed to reach the surface of the projecting tip of the projecting portion 40.
  • One (electrode pattern 44) of the electrode patterns 42 and 44 extends in the vehicle width direction inner periphery of the recess 36, and the other (electrode pattern 42) of the electrode patterns 42 and 44 extends outward of the recess 36 in the vehicle width direction.
  • the extended end portions of the electrode patterns 42 and 44 on the outer side in the vehicle width direction are extended from the peripheral edge of the recess 36 to the side and also extended to the bottom surface 36A of the recess 36
  • the extended tip portions of the electrode patterns 42 and 44 are lead portions 42B and 44B.
  • one of the lead portions 42B and 44B is the inside in the vehicle width direction, and the other is the outside in the vehicle width direction.
  • the light source case 34 of the indicator 32 is provided with a pair of metal plate spring-like terminals 46.
  • One of the terminals 46 is opposed to the lead portion 42B in the surface (bottom surface) on the vehicle front side of the light source case 34 The other is opposed to the lead portion 44B.
  • the pair of terminals 46 is electrically connected to the LEDs in the light source case 34.
  • the light source case 34 is accommodated in the recess 36 of the mirror holder 24 so that one terminal 46 is in contact with the lead portion 42B and the other terminal 46 is in contact with the lead portion 44B.
  • an LED is electrically connected to each of the electrode patterns 42, 44.
  • the pair of protrusions 40 of the terminal portion 38 are inserted into the connector 48.
  • the connector 48 is provided with a pair of metal plate spring-like terminals 48A, one of the terminals 48A being in contact with the lead portion 42A and the other being in contact with the lead portion 44A. Be done.
  • the pair of terminals 48A are electrically connected to the wiring in the harness 30, and the terminals 48A are electrically connected to the control device of the BSM system provided in the vehicle via the harness 30.
  • the control device of the BSM system is connected to a detection device (not shown) that detects an obstacle (for example, another vehicle) present in a blind spot of the vehicle (an area outside the visible range of the occupant).
  • the indicator 32 is operated by the controller of the BSM system when an obstacle is detected by the detector.
  • the operation of the present embodiment will be described.
  • the mirror body 20 is tilted by the angle adjustment mechanism, and the direction of the surface of the mirror 22 in the mirror body 20 is adjusted.
  • a heater 28 is provided on the mirror body 20, and the control device of the heater 28 energizes the heater 28 through the harness 30 so that the resistor generates heat to heat the mirror 22.
  • the surface of the mirror 22 (the surface on the rear side of the vehicle) is prevented from being fogged.
  • an indicator 32 is provided on the mirror body 20, and the controller 32 of the BSM system does not energize the indicator 32 when no obstacle is detected in the blind spot of the vehicle. Therefore, the LED of the indicator 32 is turned off and the mark 32A is not displayed.
  • the control device of the BSM system energizes the LED of the indicator 32 through the harness 30. By turning on the LED, the mark 32A of the mirror 22 is illuminated and the mark 32A is turned on. Thus, the occupant confirms the light emission of the mark 32A, and recognizes that an obstacle exists in the blind spot of the vehicle.
  • the electrode patterns 42 and 44 are provided on the mirror holder 24 of the mirror body 20. For this reason, wiring of the wire to the indicator 32 in the vehicle width direction inside from the vehicle front side (the side opposite to the mirror 22) of the mirror holder 24 can be dispensed with, and the number of assembling steps of the mirror body 20 can be reduced. This can be reduced and the assembling operation of the mirror body 20 can be facilitated. As a result, the work of assembling the door mirror 10 can be facilitated. Furthermore, since the wiring to the indicator 32 in the vehicle front side of the mirror holder 24 can be made unnecessary, the parts cost of the door mirror 10 can be reduced. Moreover, since the electrode patterns 42 and 44 are fixed to the mirror holder 24, it is possible to restrict the movement of the electrode patterns 42 and 44 with respect to the mirror holder 24 even if the mirror body 20 is tilted by the angle adjustment mechanism.
  • the wiring of the indicator 32 it is necessary to form a plurality of hooks or the like for locking the wiring to the mirror holder 24.
  • the wiring of the wiring is not required. There is no need to form a hook on 24. For this reason, since the shape of the metal mold
  • one of the lead portions 42A and 44A of the electrode patterns 42 and 44 is provided in the projecting portion 40, and the connector 48 connected to the harness 30 is attached to the projecting portion 40.
  • the other lead portions 42B and 44B of the electrode patterns 42 and 44 are formed on the inner surface (bottom surface 36A) of the recess 36, and the light source case 34 of the indicator 32 is accommodated in the recess 36. . Therefore, the connection operation of the electrode patterns 42 and 44 to the connector 48 (harness 30) and the indicator 32 can be facilitated, the assembly operation of the mirror body 20 can be further facilitated, and the assembly operation of the door mirror 10 is further facilitated. You can
  • the electrode patterns 42 and 44 are provided on the surface of the mirror holder 24, the electrode patterns 42 and 44 can be formed on the mirror holder 24 after resin molding of the mirror holder 24. For this reason, when the indicator 32 is not attached to the mirror body 20, it is not necessary to form the electrode patterns 42 and 44 on the mirror holder 24. As a result, regardless of the fact that the indicator 32 is not attached, the provision of the electrode patterns 42 and 44 on the mirror holder 24 can be suppressed, and the manufacturing cost of the mirror holder 24 can be suppressed. In addition, since the electrode patterns 42 and 44 can be formed along the unevenness of the surface of the mirror holder 24, it is not necessary to change the surface shape of the mirror holder 24 for providing the electrode patterns 42 and 44.
  • the indicator 32 for emitting and displaying the mark 32A has been described as an example of the operation unit and the display unit.
  • the operation unit and the display unit may display not only the mark 32A, but also a sign (turn lamp) as a direction indicator or a sign indicating the operation of the heater 28, and other signs may be displayed in a luminous manner.
  • the operation unit is not limited to the light emission display of the sign, and may be a lighting device or a heater 28 that emits light toward the outside of the vehicle.
  • the electrode patterns 42 and 44 are formed on the surface of the mirror holder 24 on the vehicle rear side.
  • the electrode patterns 42 and 44 may be formed on the surface on the vehicle front side of the mirror holder 24 (holding member).
  • the mirror body 20 using the mirror 22 has been described as an example.
  • an electrochromic antiglare mirror EC mirror
  • the EC mirror reflects light transmitted through the electrochromic layer.
  • the EC mirror is operated by being energized, whereby the light transmittance of the electrochromic layer is reduced, and an antiglare function is obtained.
  • a wiring pattern may be provided on the periphery of the mirror holder 24 so as to be electrically connected to the EC mirror outside the periphery of the heater 28.
  • the wiring arrangement can be simplified when providing and can be easily assembled.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

車両用ミラー装置のミラー体の組付けを容易にする。ミラー体20では、ミラー22を保持するミラーホルダ24にインジケータ32が設けられており、インジケータ32への通電には、電極パターン42、44が用いられる。ここで、電極パターン42、44がミラーホルダ24の表面に形成されている。このため、ミラーホルダ24において、インジケータ32への配線の配索を不要にできて、ミラー体20の組付けを容易にできる。

Description

車両用ミラー装置
 本開示は、視認手段が乗員の視認を補助する車両用ミラー装置に関する。
 登録実用新案第3191698号公報のミラー組立品では、ミラー素子の後にキャリアプレートが配置されており、ミラー素子がキャリアプレートに固定されている。また、キャリアプレートには、照明モジュールが保持されており、照明モジュールには、ワイヤリングハーネスが接続されている。
 ところで、上記のミラー組立品では、組付けの際に、キャリアプレートにワイヤリングハーネスが配索される。
 本開示は、上記事実を鑑みて成されたものであり、組付けを容易にできる車両用ミラー装置を提供することを目的とする。
 本開示の第1の態様の車両用ミラー装置は、乗員の視認を補助するミラーと、前記ミラーを保持すると共に、表面に配線パターンが設けられた保持体と、前記配線パターンを介して通電されて動作する動作部と、を備える。
 第2の態様の車両用ミラー装置は、第1の態様の車両用ミラー装置において、前記保持体に接続部が設けられて、前記配線パターンが前記接続部を介して前記動作部又は車体側に接続される。
 第3の態様の車両用ミラー装置は、第1又は第2の態様の車両用ミラー装置において、前記接続部に前記動作部が収容されて前記配線パターンが前記動作部に接続される。
 第4の態様の車両用ミラー装置は、第2又は第3の態様の車両用ミラー装置において、前記接続部は、前記保持体から車両前側または車両後側へ延出する部分を備え、前記延出する部分に前記配線のリード部が形成される。
 本開示の第1の態様の車両用ミラー装置では、ミラーが保持体に保持されている。また、配線パターンを介して動作部に通電されることで、動作部が動作する。
 ここで、配線パターンが保持体の表面に設けられる。このため、動作部への配線の配索を簡略化できて、組付けを容易にできる。
 第2の態様では、保持体に接続部が設けられており、配線パターンが接続部の表面に延設されて、接続部を介して動作部又は車体側に接続される。このため、組付けを一層容易にできる。
 第3の態様では、接続部に動作部が収容されて、配線パターンが動作部に接続される。このため、動作部と配線パターンとの接続を容易にできて、組付けを一層容易にできる。
 第4の態様では、接続部は前記保持体から車両前側または車両後側へ延出する部分を備え、前記延出する部分に前記配線のリード部が形成される。このため、動作部または車体側と配線パターンとの接続をさらに容易にでき、ミラーの組付けを一層容易にできる。
本開示の実施の形態に係るドアミラーの正面図である。 本開示の実施の形態に係るドアミラーの主要部を示す分解斜視図である。 本開示の実施の形態に係るドアミラーのミラーホルダの主要部を示す正面図である。 本開示の実施の形態に係るドアミラーのミラーホルダの主要部を示す裏面図である。 本開示の実施の形態に係るドアミラーのミラーホルダのターミナル部を示す断面図である。 本開示の実施の形態に係るドアミラーのミラーホルダの凹部を示す断面図である。
 以下、図面を参照して本開示の実施形態について詳細に説明する。
 図1には、本実施の形態に係る車両用ミラー装置としてのドアミラー10が車両後方視の正面図にて示され、図2には、ドアミラー10の主要部が車幅方向外側斜め後方視の分解斜視図にて示されている。なお、図面では、車両前方が矢印FRにて示され、車幅方向外側が矢印OUTにて示され、上方が矢印UPにて示されている。
 本実施の形態における車両には、支持部材としてのステー12が設けられており、ステー12は、車両のドア(フロントサイドドア)の外側に支持されている。ステー12には、格納機構(図示省略)が設けられており、格納機構の回動体は、上下方向周りに回動可能とされている。
 ドアミラー10は、外周体としてのバイザ14を備えており、バイザ14は、格納機構の回動体に取付けられている。バイザ14の車両後側には、車体側を構成するバイザボデー16が設けられており、バイザボデー16の車幅方向内側部分の車両前側は、格納機構の回動体に固定されている。バイザボデー16の車両前側には、被覆部材としてのバイザカバー(図示省略)が設けられており、バイザカバーは、外周がバイザボデー16の外周に嵌合されて、バイザボデー16の車両前側を被覆している。これにより、バイザ14は、上下方向周りに回動可能にされてステー12に支持されており、格納機構により展開位置と格納位置とに回動可能とされている。
 バイザボデー16には、略直方体形箱状の収容部18が形成されており、収容部18は、ドアミラー10の展開位置において車両後側に開放されている。収容部18内には、ミラー体20が収容されており、ミラー体20の全周及び車両前側は、バイザボデー16によって被覆されている。
 図2に示すように、ミラー体20の車両後側部分には、視認手段及び光学部材としての略矩形板状のミラー22が設けられており、ミラー22の表面(車両後側の面)は、バイザボデー16の車両後側に露出されている(図1参照)。ミラー22には、光透過部としての透明なガラス板が用いられており、ガラス板の裏面(車両前側の面)には、反射層が設けられていると共に、反射層のガラス板側の面に鏡面が形成されている(何れも図示省略)。これにより、車両の乗員(特に運転者)は、ミラー22によって車両後側の視認が補助される。
 ミラー体20の車両前側部分には、保持体としての樹脂製で略矩形板状のミラーホルダ24が設けられている。図3Aには、ミラーホルダ24が車両後側から見た正面図にて示され、図3Bには、ミラーホルダ24が車両前側から見た裏面図にて示されている。
 図2に示すように、ミラーホルダ24の外周部には、枠状の縁部24Aが取付けられており、縁部24Aは、ミラーホルダ24の全周に渡って配置されて、ミラー22の全周に渡る外周部分を被覆している。これにより、ミラー22は、車両前側がミラーホルダ24に被覆されて、ミラーホルダ24に保持されている。
 図2、図3A及び図3Bに示すように、ミラーホルダ24の中央部分には、略円形の取付孔24Bが形成されており、取付孔24Bは、車両前後方向に貫通されている。また、ミラーホルダ24の取付孔24Bの周縁部分には、係止部としての複数の押圧板26A及び複数の係合爪26Bがミラーホルダ24の車両前側面から車両後側面に亘って設けられており、押圧板26A及び係合爪26Bは、取付孔24Bの周方向に交互に配置されている。
 押圧板26Aは、車両前後方向に弾性移動可能にされており、係合爪26Bは、ミラーホルダ24から車両前側に突出形成されている。また、図3Bに示すように、ミラーホルダ24の車両前側の面には、略円形のリブ26C及び略矩形状(略コ字状)のリブ26Dが形成されている。リブ26Cは、取付孔24Bと同軸とされて、押圧板26Aの周囲を囲っており、リブ26Dは、リブ26Cの車幅方向の両側及び上側に形成されて、係合爪26Bを囲っている。ミラーホルダ24は、リブ26C、26Dによって押圧板26A及び係合爪26Bが形成された部分(取付孔24Bの周縁部分)が補強されている。
 ミラーホルダ24の取付孔24Bの車両前側には、角度調整機構(図示省略)の保持部が設けられており、保持部は、押圧板26Aによって弾性押圧されると共に、係合爪26Bを係止する係合部(図示省略)が形成されている。これにより、保持部にミラーホルダ24が取付けられている。また、バイザボデー16(図1参照)の車両後側には、角度調整機構の車両前側部分が取付けられており、角度調整機構は、保持部と一体にミラーホルダ24を上下方向及び車幅方向に対して傾動可能にしている。これにより、ミラー体20(ミラー22及びミラーホルダ24を含む)は、バイザボデー16に支持されて、角度調整機構によって上下方向及び車幅方向に対して傾動される。
 図2に示すように、ミラー体20には、加熱体としてのシート状のヒータ28が設けられている。ヒータ28は、通電されることで発熱すると共に、温度が上昇するのに従って抵抗値が増加する半導体素子としての抵抗体(図示省略)が用いられており、所謂PTCヒータとされている。ヒータ28は、ミラー22とミラーホルダ24との間に配置され、ミラー22の裏面に貼付されている。
 また、ミラーホルダ24の車幅方向内側かつ上下方向の中央部分には、接続孔24Cが設けられており、接続孔24Cは、車両前後方向に貫通形成されている。ヒータ28の車両前側の面には、図示しないターミナルが取付けられており、ターミナルは、接続孔24Cに挿入配置されている。ターミナルには、図示しないコネクタが接続されており、コネクタには、配索部材を構成する複数の配線が束ねられたハーネス30(図3B参照)の一端が電気的に接続されている。これにより、ヒータ28は、ハーネス30内の配線に電気的に接続される。
 ハーネス30の他端部側は、バイザボデー16とバイザカバーとの間から格納機構の軸心部分を配索されて、車両の図示しない制御装置に接続されている。これにより、ヒータ28は、制御装置によって制御されて動作されることで、ミラー22が加熱されて、ミラー22の表面の曇りが抑制される。
 ミラー体20の車幅方向外側かつ上側の部分には、動作部及び表示部としてのインジケータ32が設けられており、インジケータ32は、所謂ブラインドスポットモニター(BSM)システムを構成している。インジケータ32には、標識としての所定図柄のマーク32Aが設けられており、マーク32Aは、ミラー22の車幅方向外側かつ上側の部分において、ミラー22の反射層(鏡面)が設けられずに光が透過可能に形成されている。
 インジケータ32は、発光部としての略矩形箱状の光源ケース34を備えており、光源ケース34内には、光源としてのLED(図示省略)が設けられている。また、光源ケース34の車両後側面の上側部分には、光が透過可能とされた照明部34Aが設けられており、照明部34Aは、ミラー22の車両前側においてマーク32Aに対向されている。なお、照明部34Aにマーク32Aが形成されて、ミラー22において照明部34Aに対応する領域に反射層が設けられていない構成とされていてもよい。
 ミラーホルダ24の車幅方向外側かつ上側の部分には、取付部及び接続部としての略矩形箱状の凹部36が形成されており、凹部36は、車両後側に開放されている。凹部36内には、光源ケース34が収容されており、光源ケース34の照明部34Aは、車両後側に向けられている。これにより、光源ケース34は、ミラー22とミラーホルダ24との間に挟まれて保持される。また、光源ケース34内のLEDに通電されてLEDが点灯された際には、照明部34Aによってミラー22のマーク32Aが照明されて、ミラー22の表面(車両後側の面)にマーク32Aが所定色(例えば、赤色又はオレンジ色などのLEDの発光色)で表示される。
 一方、図3Bに示すように、ミラーホルダ24の車幅方向内側かつ上側の部分には、接続部としてのターミナル部38が形成されている。図4Aには、ミラーホルダ24のターミナル部38が車幅方向外側から見た断面図にて示されており、図4Bには、ミラーホルダ24の凹部36が上方視の断面図にて示されている。
 ターミナル部38において、ミラーホルダ24には、略矩形板状の突出部40が対で設けられており、突出部40は、所定間隔を隔てた状態で互いに平行にされて、ミラーホルダ24から車両前側に延出されている。また、ミラーホルダ24の突出部40の間には、略矩形状の貫通孔40Aが形成されており、貫通孔40Aは、車両前後方向に貫通されている。
 ここで、ミラーホルダ24の一方の面(本実施の形態では、車両後側の面)には、配線パターンとしての電極パターン42、44が対で設けられている。電極パターン42、44は、ミラーホルダ24の表面に導電性金属材料が蒸着(金属蒸着)されて薄膜帯状に形成されている。
 電極パターン42、44は、ミラーホルダ24の上側周縁部分に上下に配置されており、電極パターン42、44は、車幅方向に延設されている。電極パターン42、44の車幅方向内側の部分は、一方が貫通孔40Aの周縁部の上側に延設されると共に、他方が貫通孔40Aの周縁部の下側に延設されている。また、図4Aに示すように、電極パターン42、44の車幅方向の内側端部は、貫通孔40Aの周縁部分から内面を経て一対の突出部40の各々の対向面に延設されており、電極パターン42、44の延設先端部分は、リード部42A、44Aとされている。リード部42A、44Aは、突出部40の互いに対向する面に形成されていると共に、突出部40の突出先端の表面に達するように形成されている。
 電極パターン42、44の車幅方向外側は、一方(電極パターン44)が凹部36の車幅方向内側の周縁部に延設されると共に、他方(電極パターン42)が凹部36の車幅方向外側の周縁部に延設されている。また、図4Bに示すように、電極パターン42、44の車幅方向外側の延設端部は、凹部36の周縁から側面に延設されていると共に、凹部36の底面36Aに延設されており、電極パターン42、44の延設先端部分は、リード部42B、44Bとされている。リード部42B、44Bは、凹部36の底面36Aにおいて、一方が車幅方向の内側とされ、他方が車幅方向の外側とされている。
 インジケータ32の光源ケース34には、金属製板バネ状のターミナル46が対で設けられており、ターミナル46は、光源ケース34の車両前側の面(底面)において一方がリード部42Bに対向され、他方がリード部44Bに対向されている。また、一対のターミナル46は、光源ケース34内のLEDに電気的に接続されている。これにより、光源ケース34が、ミラーホルダ24の凹部36内に収容されることで、一方のターミナル46がリード部42Bに当接されると共に、他方のターミナル46がリード部44Bに当接されて、LEDが電極パターン42、44の各々に電気的に接続される。
 図3B及び図4Aに示すように、ターミナル部38の一対の突出部40は、コネクタ48に挿入される。図4Aに示すように、コネクタ48には、金属製板バネ状のターミナル48Aが対で設けられており、ターミナル48Aは、一方がリード部42Aに当接され、他方がリード部44Aに当接される。また、一対のターミナル48Aは、ハーネス30内の配線に電気的に接続されおり、ターミナル48Aは、ハーネス30を介して、車両に設けられたBSMシステムの制御装置に電気的に接続されている。
 BSMシステムの制御装置には、車両の死角(乗員の視認可能範囲外の領域)に存在する障害物(例えば、他の車両)を検出する図示しない検出装置が接続されている。インジケータ32は、検出装置によって障害物が検出された際に、BSMシステムの制御装置により動作される。
 次に、本実施の形態の作用を説明する。
 以上の構成のドアミラー10では、ミラー体20が角度調整機構によって傾動されて、ミラー体20におけるミラー22の表面の向きが調整される。また、ミラー体20にヒータ28が設けられており、ヒータ28の制御装置からハーネス30を介してヒータ28に通電されて抵抗体が発熱してミラー22を加熱する。これにより、ミラー22の表面(車両後側の面)が曇るのが抑制される。
 さらに、ミラー体20にインジケータ32が設けられており、検出装置が車両の死角において障害物が検出されていない場合、BSMシステムの制御装置からインジケータ32に通電されない。このため、インジケータ32のLEDが非点灯状態にされて、マーク32Aが非表示にされる。また、検出装置によって車両の死角に障害物が存在することが検出された場合、BSMシステムの制御装置からハーネス30を介してインジケータ32のLEDに通電される。LEDが点灯されることで、ミラー22のマーク32Aが照明されて、マーク32Aが点灯表示される。これにより、乗員がマーク32Aの発光を確認して、車両の死角に障害物が存在することを認識する。
 ここで、ミラー体20のミラーホルダ24に電極パターン42、44が設けられている。このため、ミラーホルダ24の車両前側(ミラー22とは反対側)の車幅方向内側から車幅方向外側におけるインジケータ32への配線の配索を不要にできて、ミラー体20の組付け工数を低減でき、ミラー体20の組付け作業を容易にできる。結果として、ドアミラー10の組付け作業を容易にできる。さらに、ミラーホルダ24の車両前側におけるインジケータ32への配線が不要にできるので、ドアミラー10の部品コストを低減できる。しかも、ミラーホルダ24に電極パターン42、44が固定されるため、ミラー体20が角度調整機構によって傾動されても、ミラーホルダ24に対して電極パターン42、44が移動されることを制限できる。
 また、インジケータ32の配線を配索するためには、ミラーホルダ24に配線を係止するための複数のフックなどを形成する必要があるが、配線の配索が不要となることで、ミラーホルダ24にフックを形成する必要がない。このため、ミラーホルダ24を樹脂成形する際の金型の形状が簡略になるので、ミラーホルダ24の製造コストを抑制できる。
 さらに、ミラーホルダ24では、電極パターン42、44における一方のリード部42A、44Aが突出部40に設けられており、突出部40にハーネス30に接続するコネクタ48が取付けられる。また、ミラーホルダ24では、電極パターン42、44における他方のリード部42B、44Bが凹部36の内面(底面36A)に形成されており、凹部36には、インジケータ32の光源ケース34が収容される。このため、電極パターン42、44のコネクタ48(ハーネス30)及びインジケータ32への接続作業を容易にでき、ミラー体20の組付け作業を一層容易にできて、ドアミラー10の組付け作業を一層容易にできる。
 また、電極パターン42、44は、ミラーホルダ24の表面に設けられるで、ミラーホルダ24の樹脂成形後に、ミラーホルダ24に電極パターン42、44を形成することができる。このため、ミラー体20にインジケータ32を取付けない場合には、電極パターン42、44をミラーホルダ24に形成しなくて済む。これにより、インジケータ32が取付けられないにも拘らず関わらず、ミラーホルダ24に電極パターン42、44が設けられるのを抑制できて、ミラーホルダ24の製造コストを抑制できる。しかも、電極パターン42、44は、ミラーホルダ24の表面の凹凸に沿って形成できるので、電極パターン42、44を設けるためのミラーホルダ24の表面形状の変更を不要にできる。
 なお、以上説明した本実施の形態では、動作部及び表示部としてマーク32Aを発光表示するインジケータ32を例に説明した。しかしながら、動作部及び表示部は、マーク32Aに限らず、方向指示器としての標識(ターンランプ)又はヒータ28の作動を示す標識を発光表示してもよく、他の標識を発光表示してもよい。また、動作部は、標識の発光表示に限らず、車両外側へ向けて光を照射する照明装置又はヒータ28であってもよい。
 また、本実施の形態では、ミラーホルダ24の車両後側の面に電極パターン42、44を形成した。しかしながら、電極パターン42、44は、表面に凹凸があっても形成できるので、電極パターン42、44(配線パターン)は、ミラーホルダ24(保持体)の車両前側の面に形成してもよい。
 さらに、本実施の形態では、ミラー22を用いたミラー体20を例に説明した。しかしながら、動作部としてのエレクトロクロミック防眩ミラー(ECミラー)が用いられてもよい。ECミラーは、エレクトロクロミック層を透過した光が反射される。また、ECミラーは、通電されて動作されることで、エレクトロクロミック層の光の透過率が低下して、防眩機能が得られる。
 ヒータ28と共に、ECミラーを設ける場合、ヒータ28の周縁部外側において、ECミラーと電気的に接続されるように、ミラーホルダ24の周縁部分に配線パターンを設けてもよく、これにより、ECミラーを設ける際の配線の配索を簡略化できて、組付けを容易にできる。
 日本出願2017-205254の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的にかつ個々に記載された場合と同様に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (4)

  1.  乗員の視認を補助するミラーと、
     前記ミラーを保持すると共に、表面に配線パターンが設けられた保持体と、
     前記配線パターンを介して通電されて動作する動作部と、
     を備える車両用ミラー装置。
  2.  前記保持体に接続部が設けられて、前記配線パターンが前記接続部を介して前記動作部又は車体側に接続される請求項1に記載の車両用ミラー装置。
  3.  前記接続部に前記動作部が収容されて前記配線パターンが前記動作部に接続される請求項2に記載の車両用ミラー装置。
  4.  前記接続部は、前記保持体から車両前側または車両後側へ延出する部分を備え、前記延出する部分に前記配線パターンのリード部が形成される、請求項2または3に記載の車両用ミラー装置。
PCT/JP2018/037986 2017-10-24 2018-10-11 車両用ミラー装置 WO2019082678A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880062768.8A CN111148655A (zh) 2017-10-24 2018-10-11 车辆用后视镜装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017205254A JP2019077312A (ja) 2017-10-24 2017-10-24 車両用ミラー装置
JP2017-205254 2017-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019082678A1 true WO2019082678A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66247832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037986 WO2019082678A1 (ja) 2017-10-24 2018-10-11 車両用ミラー装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2019077312A (ja)
CN (1) CN111148655A (ja)
WO (1) WO2019082678A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7465206B2 (ja) 2020-12-25 2024-04-10 美里工業株式会社 車両用ミラー装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189264U (ja) * 1987-12-04 1989-06-13
JP2005138817A (ja) * 2003-10-17 2005-06-02 Toyoda Gosei Co Ltd 後視鏡装置
JP2013049345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー
US20160059772A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Sl Mirrortech Corporation Vehicle side mirror

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000318515A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Yoshimitsu Suda 自動車の注意喚起装置
US6657767B2 (en) * 2001-05-21 2003-12-02 Gentex Corporation Rearview mirror assembly construction
JP4012460B2 (ja) * 2002-11-28 2007-11-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用アウタミラー装置
JPWO2005044649A1 (ja) * 2003-11-10 2007-05-17 株式会社村上開明堂 ヒータミラー
JP5310421B2 (ja) * 2009-09-11 2013-10-09 株式会社村田製作所 フレキシブル配線基板の製造方法
EP2675659A4 (en) * 2011-02-14 2014-01-08 Gentex Corp OPTICAL LIGHTING ARRANGEMENT WITH FLAT PROFILE FOR USE IN A VEHICLE MIRROR MIRROR AND MOLDING METHOD THEREFOR
KR101935312B1 (ko) * 2011-08-31 2019-01-04 이치코 고교가부시키가이샤 차량용 도어 미러
DE112014004672T5 (de) * 2013-10-09 2016-08-11 Noritake Co., Limited Kapazitives Berührungs-Schaltfeld
JP6629092B2 (ja) * 2016-02-15 2020-01-15 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189264U (ja) * 1987-12-04 1989-06-13
JP2005138817A (ja) * 2003-10-17 2005-06-02 Toyoda Gosei Co Ltd 後視鏡装置
JP2013049345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー
US20160059772A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Sl Mirrortech Corporation Vehicle side mirror

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019077312A (ja) 2019-05-23
CN111148655A (zh) 2020-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210354628A1 (en) Vehicular exterior rearview mirror assembly with blind spot indicator module
US10112527B2 (en) Slider window assembly with integrated lighting
US11631332B2 (en) Vehicular exterior rearview mirror assembly with blind zone indicator
US9783115B2 (en) Rearview mirror assembly for vehicle
JP6659694B2 (ja) 車両用センサーシステムの二重平面ヒーター
US7108409B2 (en) Interior rearview mirror system for a vehicle
JP2008534351A (ja) 信号アセンブリ
JP6918944B2 (ja) 車両用外部バックミラーアセンブリ
US20160341393A1 (en) Light Guiding Device
US10539294B2 (en) Automobile exterior rear view mirror blind spot warning indication device
WO2019082678A1 (ja) 車両用ミラー装置
JP4218611B2 (ja) 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置
JP2006527128A (ja) 照明手段を内蔵したミラー組立体
KR100990323B1 (ko) 자동차 계기장치의 그래픽 인쇄시트 및 이를 이용한 도파로필름을 가진 자동차 계기장치
JP2019077311A (ja) 車両用視認装置
JP2007513819A (ja) 発光フィルムを一体化したミラーグラスコンポーネント
WO2023161903A1 (en) Display mirror assembly
JP2014043210A (ja) 車両用照明装置
TWM321862U (en) Side-view mirror device capable of showing direction signal

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18870291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18870291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1