JP7465206B2 - 車両用ミラー装置 - Google Patents

車両用ミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7465206B2
JP7465206B2 JP2020217977A JP2020217977A JP7465206B2 JP 7465206 B2 JP7465206 B2 JP 7465206B2 JP 2020217977 A JP2020217977 A JP 2020217977A JP 2020217977 A JP2020217977 A JP 2020217977A JP 7465206 B2 JP7465206 B2 JP 7465206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
vehicle
unit
wiring
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020217977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022102911A (ja
Inventor
康雄 長島
勝志 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misato Industries Co Ltd
Original Assignee
Misato Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misato Industries Co Ltd filed Critical Misato Industries Co Ltd
Priority to JP2020217977A priority Critical patent/JP7465206B2/ja
Publication of JP2022102911A publication Critical patent/JP2022102911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465206B2 publication Critical patent/JP7465206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両用ミラー装置及び車両用灯具に関する。
近年、車両用ミラー装置においては、電動格納、鏡面作動等の駆動系、カメラ、死角センサ等の検出系、サイドターンランプ等の灯具系といった多くの機能が搭載される(例えば、特許文献1参照)。
特表2017-537014号公報
上記のように多くの機能が搭載されるほど、装置内における回路の数や配線の数が多くなるため、その分のスペースを確保する必要がある。車両用ミラー装置においては、限られたスペースを有効活用しつつ多機能を搭載することが求められる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、限られたスペースを有効活用しつつ多機能の搭載が可能な車両用ミラー装置及び車両用灯具を提供することを目的とする。
本発明に係る車両用ミラー装置は、ミラー部材と、前記ミラー部材の周囲に配置される樹脂部材とを含む本体部と、前記樹脂部材の表面に設けられた配線部とを備える。
また、前記配線部は、前記本体部の表面に印刷された状態で設けられてもよい。
また、前記樹脂部材は、前記ミラー部材を保持するミラーホルダ及び前記ミラー部材を収容するハウジングの少なくとも一方を含んでもよい。
また、前記本体部に設けられ、電気信号により作動する作動部を更に備え、前記配線部は、前記作動部に電気信号を供給する配線を有してもよい。
また、前記作動部は、前記ミラー部材を駆動する駆動部、前記ミラー部材の周囲を撮影する撮影部、前記ミラー部材の死角の状況を検出する検出部、前記ミラー部材を加熱する加熱部、及び前記ミラー部材の光反射率を調整する調整部の少なくとも1つを含んでもよい。
また、前記樹脂部材は、一部材で形成された単位部材を有し、前記作動部は、複数設けられ、前記配線部は、複数の前記作動部に接続される各配線が前記単位部材に設けられてもよい。
また、前記単位部材は、複数の前記作動部に接続される各配線と外部配線とを接続するコネクタを有し、前記コネクタは、前記単位部材によりアースが共用されてもよい。
また、前記本体部に設けられ、光源及び当該光源を収容するランプハウジングを有する車両用灯具を更に備え、前記作動部は、前記光源を含み、前記樹脂部材は、前記ランプハウジングを含み、前記配線部は、前記ランプハウジングに設けられてもよい。
本発明に係る車両用灯具は、光源と、前記光源を収容するランプハウジングと、少なくとも一部が前記ランプハウジングの表面に印刷された状態で設けられ、前記光源に電気信号を供給する配線部とを備える。
本発明によれば、限られたスペースを有効活用しつつ多機能の搭載が可能な車両用ミラー装置及び車両用灯具を提供できる。
図1は、本実施形態に係る車両用ミラー装置を備える車両の一例を示す平面図である。 図2は、本実施形態に係る車両用ミラー装置の一例を示す図である。 図3は、車両用ミラー装置の一例を示す分解斜視図である。 図4は、車両用ミラー装置の本体部に取り付けられる車両用灯具の一例を示す図である。 図5は、車両用灯具の一例を示す分解斜視図である。 図6は、車両用灯具の一部を拡大して示す図である。
以下、本発明に係る車両用ミラー装置及び車両用灯具の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
以下の説明において、前後、上下、左右の各方向は、車両用ミラー装置及び車両用灯具が車両に搭載された車両搭載状態における方向であって、運転席から車両の進行方向を見た場合における方向を示す。なお、本実施形態では、上下方向は鉛直方向に平行であり、左右方向は水平方向であるとする。また、図面において、上方から視ることを平面視と言いその図を平面図とし、後方から視ることを正面視と言いその図を正面図とする。
図1は、本実施形態に係る車両用ミラー装置100を備える車両Mの一例を示す平面図である。図1に示すように、車両用ミラー装置100は、いわゆるドアミラーであり、車両Mの左右のドアDL、DRであって車両Mの外側に取り付けられる。左右の車両用ミラー装置100は、左右方向について略対称となっている。
図2は、本実施形態に係る車両用ミラー装置100の一例を示す図である。図2に示すように、車両用ミラー装置100は、本体部10と、作動部20と、配線部30とを備える。
本体部10は、ミラー部材11と、樹脂部材12とを含む。ミラー部材11は、例えばガラスや樹脂等を用いて板状に形成される。ミラー部材11は、車両搭載状態における後側の端面に反射面11aを有する。ミラー部材11は、反射面11aの裏側の面が被保持面11bとなっている。
樹脂部材12は、樹脂材料を用いて形成され、ミラー部材11の周囲に配置される。樹脂部材12は、ミラーホルダ13と、ミラーハウジング14とを有する。
ミラーホルダ13は、ミラー部材11を保持する。ミラーホルダ13は、例えばミラー部材11と対応する形状に形成される。ミラーホルダ13は、例えば樹脂を用いて一部材で形成される(単位部材)。ミラーホルダ13は、ミラー部材11の被保持面11bに対向して配置される第1面13aと、当該第1面13aとは反対側の第2面13bとを有する。
ミラーハウジング14は、車両Mの左右のドアDL、DRに取り付けられる。ミラーハウジング14は、例えば樹脂を用いて形成され、正面側が開口する箱体である。ミラーハウジング14は、不図示の回転駆動源により、鉛直方向に垂直な軸(鉛直軸)に対して回動可能に設けられる。
作動部20は、本体部10に設けられ、電気信号により作動する。図3は、車両用ミラー装置100の一例を示す分解斜視図である。図3は、ミラーホルダの第1面13a側から見た分解斜視図であるが、第2面13b側から見た図(破線の右側の図)を併せて記載している。図3に示すように、作動部20は、加熱部21と、検出部22とを有する。加熱部21は、ミラー部材11を加熱する。加熱部21は、電流が流れることで発熱する電熱線21aを有する。電熱線21aは、ミラーホルダ13の第1面13aに印刷された状態で設けられる。電熱線21aは、後述する配線31の一部である。検出部22は、ミラー部材11の死角の状況を検出する。なお、作動部20は、加熱部21及び検出部22の少なくとも一方が設けられなくてもよい。
また、作動部20は、加熱部21及び検出部22に加えて、又は加熱部21及び検出部22に代えて、例えばミラー部材11を駆動する駆動部、ミラー部材11の周囲を撮影する撮影部、ミラー部材11の光反射率を調整する調整部の少なくとも1つを有してもよい。
配線部30は、本体部10の表面の少なくとも一部に設けられる。配線部30は、作動部20に電気信号を供給する配線31、32を有する。配線31、32は、例えばミラーホルダ13の表面に印刷された状態で設けられる。つまり、本実施形態において、配線31、32は、例えば三次元印刷装置を用いてミラーホルダ13の表面に立体印刷された状態で設けられる。
配線31は、ミラーホルダ13の第1面13aに設けられる。配線31は、上記の電熱線21aを含む。配線31は、ミラーホルダ13の第1面13aと第2面13bとを貫通する不図示の貫通電極を介して、第1コネクタ34に接続される。第1コネクタ34は、ミラーホルダ13の第2面13bに設けられる。第1コネクタ34は、外部のハーネス等が接続される。
配線32は、第1コネクタ34からミラーホルダ13の第2面13bに引き回される。配線32は、ミラーホルダ13の第1面13aと第2面13bとを貫通する不図示の貫通電極を介して、第2コネクタ35に接続される。第2コネクタ35は、ミラーホルダ13の第1面13aに設けられ、作動部20の検出部22が装着される。
上記構成により、作動部20の加熱部21及び検出部22は、第1コネクタ34において外部に接続される。本実施形態では、一部材で形成されたミラーホルダ13によりアースが共用されるため、接続されるハーネスのマイナス端子を統合することができる。このため、アースが共用されない場合に比べて、ハーネスの本数を削減することができる。
図4は、車両用ミラー装置100の本体部10に取り付けられる車両用灯具200の一例を示す図である。図5は、車両用灯具200の一例を示す分解斜視図である。図4及び図5に示す車両用灯具200は、例えばサイドターンランプである。車両用灯具200は、光源40と、ランプハウジング50と、インナーレンズ60と、アウターレンズ70と、駆動回路80とを有する。
光源40は、ランプハウジング50のリブ部51に実装される。リブ部51は、板状であり、一方の面がインナーレンズ60の導光部61側に向くように形成される。光源40としては、例えば半導体型光源が用いられる。光源40は、発光面41が導光部61側に向くようにリブ部51に実装される。
インナーレンズ60は、光源40からの光を導光し、拡散して出射する。インナーレンズ60は、導光部61を有する。導光部61は、入射面62と、プリズム面63と、出射面64とを有する。入射面62は、発光面41と対向し、発光面41からの光が入射する。プリズム面63は、入射面62から入射した光を出射面64側に内面反射する。出射面64は、入射面62から入射した光及びプリズム面63で反射された光を出射する。
アウターレンズ70は、インナーレンズ60の出射面64から出射された光を透過して外部に出射する。
駆動回路80は、光源40を駆動するための回路である。図6は、車両用灯具200の一部を拡大して示す図である。図6に示すように、駆動回路80は、配線(配線部)81及び素子82を有する。配線81は、コネクタ83と素子82及び光源40とを接続する。素子82は、トランジスタ、ダイオード、コンデンサ等の各素子を含む。駆動回路80は、配線81がランプハウジング50の表面である内面50aに印刷された状態で設けられる。また、光源40、素子82及びコネクタ83がランプハウジング50に実装された状態で設けられる。このため、車両用灯具200においては、駆動回路80を実装するための回路基板が不要となる。
以上のように、本実施形態に係る車両用ミラー装置100は、ミラー部材11と、ミラー部材11の周囲に配置される樹脂部材12とを含む本体部10と、樹脂部材12の表面に設けられた配線部30とを備える。
この構成によれば、樹脂部材12の表面に配線部30が設けられるため、配線部30を形成するための回路基板等の部材を別途設ける必要がない。このため、限られたスペースを有効活用しつつ多機能を搭載することが可能となる。
本実施形態に係る車両用ミラー装置100において、樹脂部材12は、ミラー部材11を保持するミラーホルダ13及びミラー部材11を収容するミラーハウジング14の少なくとも一方を含む。この構成によれば、ミラーホルダ13及びミラーハウジング14の少なくとも一方に配線部30が形成されるため、限られたスペースを有効活用することができる。
本実施形態に係る車両用ミラー装置100において、配線部30は、本体部10の表面に印刷された状態で設けられる。この構成によれば、配線部30を印刷により容易に形成することができる。
本実施形態に係る車両用ミラー装置100は、本体部10に設けられ、電気信号により作動する作動部20を更に備え、配線部30は、作動部20に電気信号を供給する配線31、32を有する。この構成によれば、作動部20に電気信号を供給する配線31、32を樹脂部材12に形成することにより、限られたスペースを有効活用しつつ多機能を搭載することが可能となる。
本実施形態に係る車両用ミラー装置100において、作動部20は、ミラー部材11を駆動する駆動部、ミラー部材11の周囲を撮影する撮影部、ミラー部材11の死角の状況を検出する検出部22、ミラー部材11を加熱する加熱部21、及びミラー部材11の光反射率を調整する調整部の少なくとも1つを含む。この構成によれば、限られたスペースを有効活用しつつ、駆動部、撮影部、検出部22、加熱部21、調整部といった多機能を搭載することが可能となる。
本実施形態に係る車両用ミラー装置100において、樹脂部材12は、一部材で形成された単位部材であるミラーホルダ13を有し、作動部20は、複数設けられ、配線部30は、複数の作動部20に接続される各配線31、32がミラーホルダ13に設けられる。この構成によれば、一部罪で形成されたミラーホルダ13に複数の作動部20に接続される配線31、32が設けられるため、限られたスペースを有効活用できる。
本実施形態に係る車両用ミラー装置100において、ミラーホルダ13は、複数の作動部20に接続される各配線31、32と外部配線とを接続する第1コネクタ34を有し、第1コネクタ34は、ミラーホルダ13によりアースが共用される。この構成では、アースを共用することにより、外部配線の本数を削減できる。
本実施形態に係る車両用ミラー装置100は、本体部10に設けられ、光源40及び当該光源40を収容するランプハウジング50を有する車両用灯具200を更に備え、作動部20は、光源40を含み、樹脂部材12は、ランプハウジング50を含み、配線部30は、ランプハウジング50に設けられる。この構成によれば、本体部10にサイドターンランプ等の車両用灯具200が搭載される場合にも、限られたスペースを有効活用して配線部30が配置される。
本実施形態に係る車両用灯具200は、光源40と、光源40を収容するランプハウジング50と、少なくとも一部がランプハウジング50の表面に印刷された状態で設けられ、光源40を駆動するための駆動回路80とを備える。
この構成によれば、ランプハウジング50の表面に駆動回路80が印刷された状態で設けられるため、駆動回路80を実装するための回路基板等の部材を別途設ける必要がない。このため、限られたスペースを有効活用しつつ多機能を搭載することが可能となる。
本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。例えば、上記実施形態では、車両用ミラー装置100がドアミラーである場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。車両用ミラー装置100は、例えばフェンダーミラーであってもよい。
DL,DR…ドア、M…車両、10…本体部、11…ミラー部材、11a…反射面、11b…被保持面、12…樹脂部材、13…ミラーホルダ、13a…第1面、13b…第2面、14…ミラーハウジング、20…作動部、21…加熱部、21a…電熱線、22…検出部、30…配線部、31,32,81…配線、34…第1コネクタ、35…第2コネクタ、40…光源、41…発光面、50…ランプハウジング、50a…面、51…リブ部、60…インナーレンズ、61…導光部、62…入射面、63…プリズム面、64…出射面、70…アウターレンズ、80…駆動回路、82…素子、83…コネクタ、100…車両用ミラー装置、200…車両用灯具

Claims (6)

  1. 反射面を有する板状のミラー部材と、前記ミラー部材の周囲に配置される樹脂部材とを含む本体部と、
    前記樹脂部材の表面に設けられた配線部と
    を備え
    前記樹脂部材は、前記ミラー部材と対応する形状に形成され前記ミラー部材を保持するミラーホルダであり、
    前記ミラーホルダは、前記ミラー部材のうち前記反射面の裏側の被保持面に対向し前記被保持面に貼り合わされる保持面を有する板状であり、
    前記本体部は、電熱線に電流を流して前記ミラー部材を加熱する加熱部を有し、
    前記配線部は、前記電熱線を含み、
    前記電熱線は、前記ミラーホルダの前記保持面に印刷された状態で設けられる
    車両用ミラー装置。
  2. 前記本体部に設けられ、電気信号により作動する作動部を更に備え、
    前記配線部は、前記作動部に電気信号を供給する配線を有する
    請求項1に記載の車両用ミラー装置。
  3. 前記作動部は、前記ミラー部材を駆動する駆動部、前記ミラー部材の周囲を撮影する撮影部、前記ミラー部材の死角の状況を検出する検出部、及び前記ミラー部材の光反射率を調整する調整部の少なくとも1つを含む
    請求項に記載の車両用ミラー装置。
  4. 前記樹脂部材は、一部材で形成された単位部材を有し、
    前記作動部は、複数設けられ、
    前記配線部は、複数の前記作動部に接続される各配線が前記単位部材に設けられる
    請求項に記載の車両用ミラー装置。
  5. 前記単位部材は、複数の前記作動部に接続される各配線と外部配線とを接続するコネクタを有し、
    前記コネクタは、前記単位部材によりアースが共用される
    請求項に記載の車両用ミラー装置。
  6. 前記本体部に設けられ、光源及び当該光源を収容するランプハウジングを有する車両用灯具を更に備え、
    前記作動部は、前記光源を含み、
    前記樹脂部材は、前記ランプハウジングを含み、
    前記配線部は、前記ランプハウジングに設けられる
    請求項から請求項のいずれか一項に記載の車両用ミラー装置。
JP2020217977A 2020-12-25 2020-12-25 車両用ミラー装置 Active JP7465206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020217977A JP7465206B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 車両用ミラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020217977A JP7465206B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 車両用ミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022102911A JP2022102911A (ja) 2022-07-07
JP7465206B2 true JP7465206B2 (ja) 2024-04-10

Family

ID=82273694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020217977A Active JP7465206B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 車両用ミラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7465206B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503436A (ja) 2000-07-24 2004-02-05 スケフェナッカー ビジョン システムズ オーストラリア ピーティーワイ リミテッド 車両ミラー制御回路装置
JP2004175260A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Tokai Rika Co Ltd 車両用アウタミラー装置
JP2005267861A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
JP2008135328A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Ishizaki Honten:Kk 電気部品の接続構造および車両用灯具
JP2009272099A (ja) 2008-05-02 2009-11-19 Akira Ito 電気・電子機器
JP2018037259A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具
JP2019077312A (ja) 2017-10-24 2019-05-23 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503436A (ja) 2000-07-24 2004-02-05 スケフェナッカー ビジョン システムズ オーストラリア ピーティーワイ リミテッド 車両ミラー制御回路装置
JP2004175260A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Tokai Rika Co Ltd 車両用アウタミラー装置
JP2005267861A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
JP2008135328A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Ishizaki Honten:Kk 電気部品の接続構造および車両用灯具
JP2009272099A (ja) 2008-05-02 2009-11-19 Akira Ito 電気・電子機器
JP2018037259A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具
JP2019077312A (ja) 2017-10-24 2019-05-23 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022102911A (ja) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101663508B1 (ko) 차량의 집약형 오버헤드 콘솔 조립체
JP6412633B2 (ja) 自動車内のドライバ監視システム
US20090153663A1 (en) Back-up camera and integrated led license light
KR101277299B1 (ko) 차량용 사이드 미러의 통합 램프 장치
US10562447B2 (en) Interior lighting module for a motor vehicle
CN107526166B (zh) 平视显示器
CN117940316A (zh) 具有选择性操作用于dms和oms功能的光发射器的车辆车厢内监测系统
US20110103086A1 (en) Optical module for motor vehicle headlamp equipped with a device for electrical connection to remote devices
US10742857B2 (en) Occupant monitoring apparatus
JP7465206B2 (ja) 車両用ミラー装置
JP2022122117A (ja) 車両及び撮像装置
JP7067422B2 (ja) 車両用撮影装置
JP6632261B2 (ja) サイドターンシグナルランプ
JP2021109451A (ja) インナーミラー内蔵撮像装置
JP2020025207A (ja) 撮像ユニット、乗員監視装置
JP6528979B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018062299A (ja) 照明装置および車室内照明装置
JP4215541B2 (ja) サイドウインカー付きのドアミラー
JP7375814B2 (ja) 車両用表示装置
JP4122991B2 (ja) 自動車用アウトサイドミラー
WO2024084674A1 (ja) 乗員撮像装置、及び、乗員撮像装置の製造方法
WO2021153233A1 (ja) 車載赤外線投光器、車両用周辺検知装置、車両用灯具
WO2023157757A1 (ja) 車両用灯具及び車両後方照射システム
JP7261559B2 (ja) 鞍乗車両のヘッドランプ装置
US20230068758A1 (en) Camera module for a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20230317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150