JP2007532894A - 切り離し装置を具備する時計用の竜頭 - Google Patents

切り離し装置を具備する時計用の竜頭 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532894A
JP2007532894A JP2007507697A JP2007507697A JP2007532894A JP 2007532894 A JP2007532894 A JP 2007532894A JP 2007507697 A JP2007507697 A JP 2007507697A JP 2007507697 A JP2007507697 A JP 2007507697A JP 2007532894 A JP2007532894 A JP 2007532894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
spring
rigid element
pipe
deformable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837656B2 (ja
Inventor
ツィンマーマン,ジョルジュ
Original Assignee
メコ エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メコ エスエー filed Critical メコ エスエー
Publication of JP2007532894A publication Critical patent/JP2007532894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837656B2 publication Critical patent/JP4837656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B3/00Normal winding of clockworks by hand or mechanically; Winding up several mainsprings or driving weights simultaneously
    • G04B3/06Keys or the like with means preventing overwinding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract


【課題】 時計のムーブメントの構成要素に損傷を与えるのを阻止する切り離し機構を有する時計の竜頭を提供する。
【解決手段】 本発明の時計用竜頭(1)は、ハウジング(28)を有する。このハウジング(28)は、パイプ(11)を有する。このパイプに巻き真の一端が固定される。本発明の装置は、巻き真に結合されたスプリング(4)と、竜頭に結合された剛性リング(15)とを有する。剛性リングはスプリングとかみ合うノッチ(16)を有する。使用に際しては、竜頭の回転により、剛性リングを介して、パイプとそれに伴い巻き真が回転する。本発明の装置により、巻き真による回転抵抗が、所定値を超えると、スプリングが変形して、剛性リングとは切り離される。その結果、巻き真は、もはや回転することはない。

Description

本発明は、時計用の竜頭に関する。
時計用竜頭は、軸X1を有するハウジングを有する。このハウジング内にパイプが配置される。前記パイプは、第1端領域に巻き真を固定する手段を有する。ハウジングは、弾性変形可能な少なくとも1個の第1要素と適宜の形状の剛性要素を有する。第1要素は、前記要素の一方から他方への回転結合力が所定値以下である限り、剛性要素と共に、前記軸X1の周囲で少なくとも第1回転方向に、摩擦力で回転する。回転結合力が前記所定の値を超えると、前記第1要素は、変形して、前記第1要素と剛性要素との間のスライド結合を引き起こす。
切り離し装置を有するこの種の時計は、従来公知である。この種の切り離し装置は、時計のユーザが香箱スプリングを巻くために巻き真を回転させる際、例えば、香箱スプリングが完全に巻き終わった時、時計のメカニズムに損傷を与えるのを阻止するために具備されている。
米国特許第2,637,987号明細書
特許文献1は、上記のタイプの竜頭の複数の実施例を開示している。ここに開示された全ての実施例において、竜頭は、切り離し装置が配置される円筒状ハウジングを有する。特にこのハウジングは、その外周部分に、ハウジング内に配置される巻き真の端部と共働する、竜頭に固定されるフラットなバネを有する。巻き真の端部は、特定の形状、開示された実施例に対し特有の形状に対応するフラットなバネの形状に適合する形状を有する。
この実施例においては、バネを介した竜頭から巻き真に伝達される回転結合力が所定の値を超えない限り、バネと巻き真との間の係合は有効である。しかし、所定値に達すると、例えば、香箱スプリングが完全に巻回された時には、バネが変形し、巻き真との係合が切り離される。かくして、この状態においては、その後の竜頭の回転動作は巻き真には伝達されない。
特許文献1に開示された切り離し装置は、いくつかの欠点を有する。実際に、ここに開示された構造体は、製造と組み立ての観点から、特に時計の竜頭の寸法を考慮すると、複雑過ぎる。さまざまなスプリング(ゼンマイ)を製造することは、その形状故に、またスプリングを予め応力を加えて搭載しなければならないこと故に、難しい。このため、スプリングを竜頭内に搭載することは困難である。
特許文献1に開示された切り離し装置の他の欠点は、竜頭内に配置される巻き真の端部を特殊な形状にする必要があることである。そのため、スプリングをこの特殊な形状に合わせなければならない。このため、時計の製造業者は、使用すべきさまざまな巻き真の形状に応じて、さまざまな製造プロセスを用意しなければならず、これにより余分なコストがかさむ。
本発明の目的は、上記の従来技術の欠点を解決することである。本発明により、時計のムーブメントに対する損傷を阻止する竜頭の切り離し装置を提供できる。本発明の切り離し装置は、従来の装置と比べて構造が単純で、組み立てが容易である。
本発明は、上記の竜頭において、弾性変形可能要素がパイプに固定され、剛性要素が竜頭に固定される。
これらの特徴により、本発明の装置は、単純な組み立て作業により得られる単純な構造を有する。さらに、弾性要素を巻き真を収納するパイプに配置することにより、竜頭内に配置される巻き真の端部を特定の構造にする必要はない。これらの特徴により、本発明の変形例が如何なるものであっても、製造業者は、一つの構造の巻き真を製造するだけでよい。
本発明の一実施例においては、弾性変形可能要素はスプリングである。このスプリング中央ベースを有し、この中央ベースから、少なくとも2個好ましくは4個の弾性変形するアームが延びる。剛性要素は、その内側に複数のノッチを有するリングである。このノッチがアームの表面領域に当たる。
このような構造故に、変形可能要素は、予め力を加えることなく、竜頭のハウジング内に搭載できる。これにより、従来の装置に比較して構造を大幅に単純化できる。
スプリングとリングとの間の係合は、第1回転方向に対しては、永続的である。すなわち、この係合は、ある要素から別の要素へ伝達される結合力には依存しない。第2回転方向に対し、切り離し装置のしきい値が存在する。
別の構成として2つの段が用意され、各段はスプリングとノッチ付きリングとの組立体とを有する。この2つの段のそれぞれにより、装置は所望の方向で切り離される。この場合、一方の段あるいは他方の段を動かすために、竜頭を、巻き真に対し軸X1に沿って移動する。
好ましくは、変形可能要素と剛性要素とは、硬度が近い金属から形成される。この特徴により、本発明の装置の長寿命化が図れる。
本発明による竜頭のさまざまな構成要素は、図1の組み立て順序の順番に示されている。竜頭1は、軸X1を中心に回転し、以下に示す構成要素を収納するハウジング(図2)を形成するよう内部は空洞である。空洞支持要素2の寸法は、竜頭のハウジングの寸法に合うよう調整され、円筒形状を有し、底部3により封止される。同一のスプリング4が2枚空洞支持要素2の底部3に重ねて配置されている。同一のスプリング4を2枚配置する理由は、所望の剛性を得るため、必要な材料の厚さを得るため、スプリング4の機械加工を単純化するためである(実施例では2枚であるが1枚でもよい)。
各スプリング4は、平坦なスプリングであり、中央ベース5を有し、その形状は四角形である。中央ベース5から4個のアーム6が延び、これらは弾性的に変形可能である。各アーム6は、2個の連続する部分、第1短尺部分7と第2長方形部分9とを有する。すなわち、第1短尺部分7が中央ベース5から半径方向に沿ってエルボ8まで延びる。このエルボ8からほぼ直角方向に第2長方形部分9が延びる。各スプリング4の中央ベース5は、軸X1の中心に穴10を有し、この実施例の穴10は四角形である。スプリング4の動作を、図3を参照して詳述する。
図1には巻き真(図示せず)の一端を収納するパイプ11が示されている。パイプ11は、円筒形状の主要部分12を有する。この主要部分12上にヘッド13が搭載される。ヘッド13は、主要部分12よりも大きな直径の円盤形状をしている。小径の突起部分14は、ヘッド13に搭載されそこから突出し、軸X1上に中心を有する。この突起部分14は、スプリング4の穴10に嵌り合う形状(図では四角形)の外径を有し、穴10と係合する。他の非円形形状も穴10と突起部分14に採用可能である。例えば多角形である。但し、突起部分14がスプリング4により回転駆動されることが必要である。図2からより明らかなように、突起部分14の高さは、2枚のスプリング4が重なりあった厚さより大きい。
その後、リングまたはワッシャの形態をした剛性要素15が具備される。その中心開口は、パイプ11のヘッド13の直径よりも大きな直径を有し、その内周にノッチ16を有する。剛性要素15は、空洞支持要素2の底部3近傍に配置される。その結果、ノッチ16は、スプリング4のアーム6に対向する(図3)。
ワッシャ17が剛性要素15とパイプ11とを搭載する。ワッシャ17は、剛性要素15の直径に等しい外径と、ヘッド13の直径より小さな直径の中央開口18とを有する。ワッシャ17は、環状肩部19を有する。環状肩部19の内径は、パイプ11のヘッド13の直径より大きく、その外径は、剛性要素15の外径に等しい。ワッシャ17は、環状肩部19の厚さがパイプ11のヘッド13の厚さを超えるように形成され、その結果、環状肩部19がスペーサの機能も果たす。
残りの構成要素は、装置を封止するためのものであり、本発明による切り離し装置とは、関係ない。
小径ワッシャ20が空洞支持要素2内に搭載される。その外径は空洞支持要素2の内径未満である。それに当たるようOリング21が配置される。Oリング21の通常時の直径は、空洞支持要素2の内径以上である。平坦ワッシャ22が、その後竜頭1のハウジングを封止するために挿入される。
チューブ23(ソケットとも称する)が、平坦ワッシャ22とOリング21と小径ワッシャ20の中央開口を貫通して配置される。チューブ23の主要な機能は、竜頭1を本発明の装置を組み込む時計のケースの入口に、より具体的には中間部品に、結合することである。チューブ23は、通常時は環状ガスケットであるOリング21の内側直径より大きい外径を有する。
図2、3は、それぞれ、構成要素が組み立てられた状態の本発明の竜頭の横方向断面と、変形可能要素と剛性要素の間の係合関係の特徴を示す斜視図である。これらの図は、さまざまな構成要素の間の相互作用をより明確に示す。
スプリング4は、従来の製造プロセス、例えばシートメタル・プレスで形成される。同様に、巻き真を固定するパイプ11も従来と類似のものである。スプリング4は、パイプ11の突起部分14にはめられる。即ち、巻き真が固定される端部とは反対側のパイプの他端部に固定される。好ましくは、装置の長寿命を保証するために、スプリングは突起部分14に溶接される。例えば、レーザービームの手段により、中央ベース5の穴10と突起部分14の外径との間の複数の接触点上に溶接される。
スプリング4は、突起部分14とかみ合うことにより自動的に中心が合う。
さらに、剛性要素15とワッシャ17は好ましくはレーザー溶接により固定され、その後、パイプ11の主要部分12は、ワッシャ17の中央開口18内に挿入される。パイプのヘッド13は、ワッシャ17の平坦表面24に当たった状態で配置され、一方、2枚のスプリング4は、剛性要素15に特にノッチ16に対向して、配置される。
スプリング4を搭載したパイプ11と剛性要素15とワッシャ17により形成された組立体を、空洞支持要素2内に配置する。レーザー溶接が、空洞支持要素2とワッシャ17の外周との間の境界で実行され、上記の組立体を空洞支持要素2の内側に確実に配置する。図2に示すように、空洞支持要素2の底部3は、上記の組立体を空洞支持要素2内に挿入する作業の間、停止部材として機能する。
前記したように、2枚重ねたスプリング4の厚さは、剛性要素15の厚さ未満であり、その結果、スプリング4は軸X1に対し、回転可能となるが、空洞支持要素2の底部3に対する摩擦はない(接触していない)。
空洞支持要素2は肩部25を有する。この肩部25は、竜頭1の開口側を向き、空洞支持要素2の内側を異なる内径の2つの部分に分ける。底部3と肩部25との間の第1部分26は、剛性要素15とワッシャ17の直径よりも大きな第1直径を有する。肩部25と空洞支持要素2の開口端部との間の第2部分27は、第1直径よりも大きな第2直径を有する。
その後小径ワッシャ20が、空洞支持要素2内に挿入され、空洞支持要素2の肩部25に当たる。ガスケットでもあるOリング21が、強制的に空洞支持要素2内に挿入され、小径ワッシャ20に当たる。通常時のOリング21の外径は空洞支持要素2の第2内径よりも若干小さい場合には、Oリング21は、配置された状態で若干応力が加わった(拡がった)状態にある。この措置により、Oリング21と空洞支持要素2の内壁との間の適正な接触が確保され、これら2つの表面の間に良好な封止が確保される。
かくして組み立てられた構成要素のセットが、竜頭1内に配置される。竜頭1は、ほぼ円筒形状で、且つ空洞支持要素2の外径よりも若干大きな外径のハウジング28を有する。開口29の領域において、竜頭1は、環状溝30と環状小径肩部31とを有する。環状溝30の内側に平坦ワッシャ22が配置される。環状小径肩部31は、平坦ワッシャ22の外径よりも小さな内径で、平坦ワッシャ22を環状溝30内に保持する。製造プロセスの観点から説明すると、平坦ワッシャ22を、竜頭1の外側を向いた肩部に当てて環状溝30内に配置し、その後環状小径肩部31を形成するために絞り込み作業を行う。平坦ワッシャ22の中心領域が、Oリング21に当接して配置され、それを軸X1の方向に保持する。
その後、チューブ23をOリング21に当ててスライドさせながら、空状態にあるハウジング28の中央スペース内に挿入する。実際にチューブ23の外径は、Oリング21の内径よりも若干大きい。これにより、Oリング21を半径方向に圧縮し、Oリング21と空洞支持要素2との間でシールを強化し、Oリング21とチューブ23の間のシールを保証する。さらに、チューブ23の内径は、パイプ11の外径よりも若干大きく、パイプ11は自由に回転できる。本発明の装置を時計に組み込むプロセスの間、この組み立てを竜頭1内で行う前に、チューブ23は、肩部まで時計の中間部分内に挿入される(図2)。
図2において、パイプ11は、その端部に開口を有する。この開口は、竜頭1の外側に向いており、巻き真の一方の端部を配置するものである。パイプ11は、ネジ部33を有する中央ボア32を有する。このネジ部33は、従来技術と同様に、巻き真をパイプ11にねじ込むためのものである。
図3は、スプリング4と剛性要素15特にノッチ16との相対的配置を示す。
同図に示すスプリング4の形状は、実施例に対応する。しかしこれに限定されるものではない。図3から明らかなように、スプリング4はそれぞれ弾性特徴に寄与するような湾曲形状を有する。特に、各アーム6内に、凹みであるリセス34が、中央ベース5のの外側とエルボ8の内側に一部配置される。すなわち、スプリングが変形を受けた時に、大きな衝撃を受ける領域にリセス34が配置される。この実施例によるリセス34は、部分的に湾曲形状である。
アーム6の第2長方形部分9は、湾曲した外側表面を有し、回転動作の間、剛性要素15との接触状態を改善する。この外側表面は、剛性要素15の内側表面の長尺部分36に接触している表面領域35を有する。長尺部分36は、竜頭1の軸X1の接線方向に延び、ノッチ16を形成する第1部分37で半径方向に延びる。
剛性要素15の内側周囲の長尺部分36は、アーム6の表面領域35の湾曲度に対応して若干湾曲している。
同様に、アーム6の端部38は、切り離し装置が活性化された時に、ノッチ16と接触するために、丸められている。
図3は、本発明の切り離し装置が活性化されていない状態時の装置の一部を示す。スプリングのアーム6は、静止位置で示されており、この状態においてアーム6は、剛性要素15の内側周囲の長尺部分36と接触している。この状態では変形していないあるいはわずかにしか変形していない。
図3と図1、2の記載から明らかなように、竜頭1を反時計方向に回転させると、竜頭1は、剛性要素15と主要部分12を同一方向に回転駆動する。この場合、ノッチ16は、押す力をスプリングの端部38にかける。これによりそれらが噛み合い、パイプ11を同一方向に回転させ、さらに巻き真(図示せず)を回転させる。スプリングのアーム6が、この方向に、それぞれの端部を介して押す力を受けると、アーム6は、剛性要素15により伝達される回転結合力が、時計の通常使用に対応する範囲内にある時には、実際には変形することはない。
さらに、竜頭1を時計方向に回転させると、竜頭1は、剛性要素15とワッシャ17を同一方向に回転駆動する。この場合、回転結合は、剛性要素15からスプリング4に、表面領域35を介して時計方向に伝達される。機械的な観点から明らかであるあるが、巻き真による抵抗がパイプ11を介してある所定の値に達すると、スプリング4のアーム6が変形し始め、表面領域35は剛性要素15の長尺部分36に対しスライドし始める。剛性要素15を時計方向に回転駆動するために、スプリング4に伝達される回転結合力の値が所定の設計値に達すると、リングの長尺部分36は、変形したスプリング4の表面領域35上をスライドする。その結果スプリング4は、竜頭1の回転移動によっては、もはや回転駆動されることはない。
前述したように、この構成により、時計のムーブメントに対する損傷を回避できる。すなわち、竜頭が完全な負荷状態になった後に、さらに竜頭を回転することにより、香箱スプリングに更に負荷がかかるようになることを回避する。本発明のこの装置により、巻き真は、このような場合、もはや回転駆動されず、時計のムーブメントを保護する。
本発明の装置の利点は、製造と組み立てが単純なことである。特に採用される構成要素が小型のものであることを考慮すると、例えば竜頭は通常5−6mm以下の直径を有することを考慮すると、これは重要な利点である。
さらに、本発明による切り離し装置の構造により、竜頭を配置するために、従来の巻き真の使用が可能となる。この構造により、竜頭の外観が変化し、さまざまな使用者の要求を満足させ、さまざまな要求に応じて変更すべき部品の数を少なくできる。実際に、竜頭の外観の変更は、所望の美的効果を得るために十分であり、本発明の装置の他の構成要素を変える必要がない。
さらに、上記の実施例は、同一のスプリング4を2枚使用するが、これにより、ある程度の剛性を得ることができ、所望の回転結合に適合可能である。当業者は、スプリングの枚数を変化させて、特定の要求に応じることができる。スプリングの枚数を増やすと剛性が増加する。
前述したように、それぞれの硬度が近似するように、スプリング4と剛性要素15を製造する材料を選択することより、本発明による切り離し装置をより長寿命化できる。一例として、これらの2つの要素部品に対し、従来の鋼(その硬度は500−600HVである)を用いて、スプリングの剛性とこれらの要素部品間の摩擦に起因する摩耗等のバランスを採ることができる。
上記の実施例は、それを限定的に解釈すべきものではなく、スプリングとノッチの形状は図示したものに限定されない。
図3からわかるように、スプリング4と剛性要素15とを、底部3の面に対し対称的にひっくり返すことにより、切り離し機能は、上記したのと反対の回転方向でも得られる。この特徴により、本発明の切り離し装置はさらなる利点があるが、この理由は、製造業者が、本発明を正回転方向あるいは逆回転方向で実行するために、同一の部品で実施できるからである。
同様に、スプリング4に関し記載された形状は、これに限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく、同一の技術的効果を得るために、他の類似の形状も採用できる。より具体的には、スプリングのアーム6の数は、これに限定されるものではなく、採用されるスプリングの剛性を調整するためのさらなるパラメータとなる。実際に、スプリングの穴10のパイプの突起部分14との係合により、自動的に中心が合うために1本のアーム6でも、剛性要素15に対し、本発明の切り離し装置に必要な機能を実行するのに十分である。
さらに、スプリングと剛性要素15のノッチ16の他の実施例も可能であり、これにより、スプリングの挙動が両回転方向に対し同一となる。このような場合、剛性要素15の内周に形成された小さなリセスの形状をしたノッチを提供し、スプリングの変形可能なアームが、半径方向に延びるようにすることも可能である。言い換えると、アームはエルボ8を有し、その端部に加えられる接線方向の力と同様に、正方向あるいは反対方向に反応する。
本発明の他の変形例は、2個の重なり合う段を提供することである。この場合、各段は、剛性リングと、剛性リングのノッチに係合する少なくとも1個のスプリングとを有する。この場合、2個の段のそれぞれの回転方向を逆にする。竜頭1は巻き真に対し、2箇所の軸方向位置で停止し、1個の段は2つの位置の内の一方の位置で動作する。この装置により、本発明の切り離し装置は、2つの回転方向に対し得られ、それらは竜頭の所定の軸位置に対応する。
本発明は、時計の巻き真に限定されるものではなく、時計のムーブメントの構成要素に損傷を与えるようなステム−竜頭の他の使用にも適用可能である。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。
本発明の一実施例による時計の竜頭内の構成要素の展開斜視図。 構成要素が組み立てられた時の図1の竜頭の横方向断面図。 スプリングと剛性要素との間で行われる係合の特徴の詳細を示す斜視図。
符号の説明
1 竜頭
2 空洞支持要素
3 底部
4 スプリング
5 中央ベース
6 アーム
7 第1短尺部分
8 エルボ
9 第2長方形部分
10 穴
11 パイプ
12 中央部分
13 ヘッド
14 突起部分
15 剛性要素
16 ノッチ
17 ワッシャ
18 中央開口
19 環状肩部
20 小径ワッシャ
21 Oリング
22 平坦ワッシャ
23 チューブ(ソケット)
24 平坦表面
25 肩部
26 第1部分
27 第2部分
28 ハウジング
29 開口
30 環状溝
31 環状小径肩部
32 中央ボア
33 ネジ部
34 リセス
35 表面領域
36 長尺部分
37 第1部分
38 端部

Claims (16)

  1. 軸X1を有するハウジング(28)を有する時計用竜頭(1)において、
    (A) 弾性変形可能な少なくとも1個の第1変形可能要素(4)と、
    前記第1変形可能要素(4)は、剛性要素(15)と共に、前記要素の一方から他方への回転結合力が所定値以下である限り、前記軸X1の周囲で少なくとも第1回転方向に、回転し、前記所定の値を超えると、前記第1変形可能要素(4)が変形して、前記第1変形可能要素(4)と剛性要素(15)との間の回転結合を切り離し、
    (B) 前記ハウジング(28)内に配置され、第1端の領域に、巻き真を結合する結合手段(33)を有するパイプ(11)と、
    を有し、
    前記第1変形可能要素(4)は、前記パイプ(11)に結合され、
    前記剛性要素(15)は、前記竜頭(1)に結合され、
    前記第1変形可能要素(4)は、環状形状の前記剛性要素(15)の内側周囲に回転可能に係合する
    ことを特徴とする時計の竜頭。
  2. 前記第1変形可能要素は、スプリング(4)であり、
    前記スプリング(4)は、中央ベース(5)を有し、
    前記中央ベース(5)から、少なくとも1個好ましくは少なくとも2個の弾性変形するアーム(6)が延び、
    前記剛性要素(15)は、前記アーム(6)に対向する、前記アーム(6)の表面領域(35)に当たる複数のノッチ(16)を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の竜頭。
  3. 前記アーム(6)は、第1短尺部分(7)と第2長方形部分(9)とを有し、
    前記第1短尺部分(7)は、前記中央ベース(5)から半径方向に延び、先端で、エルボ(8)を形成し、
    前記第2長方形部分(9)は、前記エルボ(8)から直角方向に延び、外側エッジの少なくとも一部に、前記表面領域(35)を有する
    ことを特徴とする請求項2記載の竜頭。
  4. 前記第2長方形部分(9)の少なくとも1つは、1個の丸い自由端(38)を有する
    ことを特徴とする請求項3記載の竜頭。
  5. 前記剛性要素(15)は、前記第1変形可能要素(4)に対向して配置されたリングであり、
    前記リング(15)の内側周囲は、第1部分(37)と第2部分(36)とを交互に有し、
    前記第1部分(37)は、半径方向を向いた前記ノッチ(16)を形成し、
    前記第2部分(36)は、前記第1部分(37)よりも長く、前記軸X1に対し接線方向を向いており、
    前記第2部分(36)は、前記アーム(6)の表面領域(35)と接触する
    ことを特徴とする請求項4記載の竜頭。
  6. 前記第1短尺部分(7)の方向に対し、前記エルボ(8)の傾斜方向に対応する回転方向において、前記アーム(6)の自由端(38)は、前記リング(15)のノッチ(16)に当たり、
    前記剛性要素(15)の回転運動により、前記回転結合力の値に関わらず、同一方向への第スプリング(4)の回転運動が行われる
    ことを特徴とする請求項5記載の竜頭。
  7. 前記スプリング(4)は、前記パイプ(11)の第1端の反対側の第2端の領域に配置される
    ことを特徴とする請求項2−6のいずれかに記載の竜頭。
  8. 前記パイプ(11)は、前記第2端に、前記軸X1と整合する、周囲が非円形形状の突起部分(14)を有し、
    前記スプリング(4)の中央ベース(5)は、穴(10)を有し、
    回転運動に際し、前記穴(10)に突起部分(14)は噛み合う
    ことを特徴とする請求項7記載の竜頭。
  9. 前記突起部分(14)の外周は、多角形、好ましくは四角形である
    ことを特徴とする請求項8記載の竜頭。
  10. 支持要素(2)を更に有し、
    前記支持要素(2)は、竜頭(1)のハウジング(28)の内側に結合され、
    前記支持要素(2)の形状は、前記ハウジング(28)の形状に適合し、
    前記スプリング(4)と剛性要素(15)とパイプ(11)は、前記支持要素(2)の内側に配置される
    ことを特徴とする請求項5−9のいずれかに記載の竜頭。
  11. 前記剛性要素(15)は、前記支持要素(2)に結合され、
    前記パイプ(11)は、チューブ(12)とヘッド(13)とを有し、
    前記ヘッド(13)は、平坦な環状形状であり、その直径はチューブ(12)の直径より大きく、前記パイプ(11)の第2端の領域に配置され、
    環状要素(17)が、前記パイプ(11)のヘッド(13)に当接して、前記支持要素(2)に結合され、
    これにより、前記軸X1の周囲で、前記剛性要素(15)とスプリング(4)の相対回転運動を可能とする
    ことを特徴とする請求項10記載の竜頭。
  12. 前記剛性要素(15)は、金属製またはセラミック製である
    ことを特徴とする請求項1−11のいずれかに記載の竜頭。
  13. 前記第1変形可能要素(4)と剛性要素(15)は、それぞれ同一の硬度を有する
    ことを特徴とする請求項12記載の竜頭。
  14. 前記第1変形可能要素(4)が、前記剛性要素(15)に共働するよう、複数積み重なって、所定の回転結合力を増加させる
    ことを特徴とする請求項1−13のいずれかに記載の竜頭。
  15. 前記突起部分(14)は、前記第1変形可能要素(4)の厚さの2倍以上の厚さを有し、
    第1変形可能要素(4)と剛性要素(15)とを有する第1段に対し、同一の要素(4,15)を有する第2段は、重なり合うように、反対方向に向いて配置され、すなわち、前記第2段は、反対の回転方向に前記第1段機能と同一の機能を有し、
    前記竜頭(1)は、前記巻き真に対し少なくとも2個の軸方向位置を有し、
    前記第1段は、前記竜頭の第1軸方向位置で動作し、前記第2段は、前記竜頭の第2軸方向位置で動作する
    ことを特徴とする請求項8記載の竜頭。
  16. 請求項1−16のいずれかに記載の竜頭を有する時計。
JP2007507697A 2004-04-14 2005-04-05 切り離し装置を具備する時計用の竜頭 Active JP4837656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04101530A EP1586960A1 (fr) 2004-04-14 2004-04-14 Couronne pour pièce d'horlogerie avec dispositif de débrayage
EP04101530.6 2004-04-14
PCT/EP2005/003556 WO2005111741A1 (fr) 2004-04-14 2005-04-05 Couronne pour pièce d'horlogerie avec dispositif de débrayage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532894A true JP2007532894A (ja) 2007-11-15
JP4837656B2 JP4837656B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=34928955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507697A Active JP4837656B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-05 切り離し装置を具備する時計用の竜頭

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7384190B2 (ja)
EP (2) EP1586960A1 (ja)
JP (1) JP4837656B2 (ja)
KR (1) KR20070012823A (ja)
CN (1) CN1989463B (ja)
AT (1) ATE472121T1 (ja)
DE (1) DE602005021962D1 (ja)
HK (1) HK1106301A1 (ja)
WO (1) WO2005111741A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197003A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Meco Sa 腕時計用のクラウン
CN102346425A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 精工电子有限公司 手动上弦轮系、具备该轮系的钟表用机芯及钟表
US10852697B2 (en) 2017-09-11 2020-12-01 Apple Inc. Crown assembly for watches

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2031468B1 (fr) * 2007-08-30 2010-05-26 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Montre pourvue d'un indicateur de fonctions
DE602007001696D1 (de) * 2007-11-08 2009-09-03 Meco Sa Aufzugskrone für Uhr, die einen Mechanismus mit Drehmomentkupplung umfasst
ATE457073T1 (de) * 2007-11-08 2010-02-15 Meco Sa Krone für uhr
EP2107432B1 (fr) * 2008-04-01 2011-06-29 Montres Rado S.A. Dispositif de commande à poussoir pour montre
ATE545071T1 (de) 2009-03-23 2012-02-15 Montres Breguet Sa UHRWERK MIT TOURBILLON, DAS MIT EINER STOßFESTEN SCHUTZVORRICHTUNG AUSGESTATTET IST
CH702924B1 (fr) 2010-06-03 2011-10-14 Patek Philippe Sa Geneve Mobile à embrayage unidirectionnel, mécanisme de remontage et pièce d'horlogerie comportant ledit mobile.
CN102385301A (zh) * 2010-08-30 2012-03-21 深圳市飞亚达科技发展有限公司 一种手表上条过载保护机构及具有该保护机构的手表
TWI417200B (zh) 2011-01-27 2013-12-01 Sdi Corp Reciprocating pencil sharpener
US9969207B2 (en) 2011-01-27 2018-05-15 Sdi Corporation Reciprocating pencil sharpener
CN103115089B (zh) * 2013-02-18 2015-07-22 安徽江淮汽车股份有限公司 一种超越离合器
EP2871534B1 (fr) 2013-11-06 2017-01-04 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mobile d'horlogerie à roues unidirectionnelles
EP2952977A1 (fr) * 2014-06-03 2015-12-09 Nivarox-FAR S.A. Composant horloger en matériaux soudés
CH711218B1 (fr) * 2015-06-16 2019-06-14 Nivarox Sa Procédé de fabrication d'un composant horloger.
EP4024137B1 (fr) * 2020-12-31 2023-08-23 Meco S.A. Dispositif de commande d'une pièce d'horlogerie
EP4092490A1 (fr) * 2021-05-19 2022-11-23 Meco S.A. Dispositif de commande d'un mouvement horloger avec retour tactile et pièce d'horlogerie, notamment montre, comprenant un tel dispositif
KR20230099616A (ko) 2021-12-27 2023-07-04 이태웅 방수 및 방진 겸용 패킹을 구비하는 세라믹 손목 시계
EP4206827A1 (fr) * 2021-12-30 2023-07-05 Meco S.A. Soupape de securite pour montre
CN114545756A (zh) * 2022-02-23 2022-05-27 东阳市华佳电子有限公司 一种双历机芯卡环定位结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2563112A (en) * 1947-09-11 1951-08-07 Hill Charles Spring winding device
US2637987A (en) * 1947-02-18 1953-05-12 Hil Jon Safety Crown Corp Overload release coupling
JPS5958380U (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 リズム時計工業株式会社 目安装置の目安合せ機構
JPH0723296U (ja) * 1993-09-28 1995-04-25 シチズン時計株式会社 時計用リューズ構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US680067A (en) * 1901-01-07 1901-08-06 Elwood C Phillips Watchcase-pendant.
GB604034A (en) * 1944-11-27 1948-06-28 Charles Hill Improvements in watch winding device
FR932221A (fr) * 1946-08-13 1948-03-16 Couronne de remontoir
US2583112A (en) * 1950-12-22 1952-01-22 Rohm & Haas Process for the oxidation of acetals to acids
US2716875A (en) * 1953-03-20 1955-09-06 Hill Charles Watch winding means
US3686883A (en) * 1970-04-09 1972-08-29 Suwa Seikosha Kk Lockable crown for waterproof watch
CH594923B (fr) * 1974-07-02 1978-01-31 Boninchi Sa Couronne munie d'un poussoir central pour une montre.
CH608160B (fr) * 1976-03-23 Boninchi Sa Couronne etanche de remontoir.
JPS5958380A (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 Hitachi Ltd 荷電粒子線のビ−ム径及び電流密度測定法
US7318670B2 (en) * 2003-10-21 2008-01-15 Richemont International Sa Wristwatch push-piece winding button control device
JP4393837B2 (ja) * 2003-10-23 2010-01-06 セイコーインスツル株式会社 携帯時計
JP2005127816A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Seiko Instruments Inc 携帯時計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2637987A (en) * 1947-02-18 1953-05-12 Hil Jon Safety Crown Corp Overload release coupling
US2563112A (en) * 1947-09-11 1951-08-07 Hill Charles Spring winding device
JPS5958380U (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 リズム時計工業株式会社 目安装置の目安合せ機構
JPH0723296U (ja) * 1993-09-28 1995-04-25 シチズン時計株式会社 時計用リューズ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197003A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Meco Sa 腕時計用のクラウン
CN102346425A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 精工电子有限公司 手动上弦轮系、具备该轮系的钟表用机芯及钟表
US10852697B2 (en) 2017-09-11 2020-12-01 Apple Inc. Crown assembly for watches

Also Published As

Publication number Publication date
EP1586960A1 (fr) 2005-10-19
US7384190B2 (en) 2008-06-10
EP1738229B1 (fr) 2010-06-23
CN1989463B (zh) 2010-08-04
DE602005021962D1 (de) 2010-08-05
ATE472121T1 (de) 2010-07-15
JP4837656B2 (ja) 2011-12-14
KR20070012823A (ko) 2007-01-29
HK1106301A1 (en) 2008-03-07
CN1989463A (zh) 2007-06-27
US20080008053A1 (en) 2008-01-10
EP1738229A1 (fr) 2007-01-03
WO2005111741A1 (fr) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837656B2 (ja) 切り離し装置を具備する時計用の竜頭
JP5363784B2 (ja) 解放機構を含む時計竜頭
KR101454030B1 (ko) 시계용 크라운
JP5165962B2 (ja) 公差補正付き締結装置
US20160236335A1 (en) Torque screwdriver
JP5409802B2 (ja) 時計ムーブメント用駆動機構体
US7285885B2 (en) Small motor
CN105051422B (zh) 用于径向摩擦非对称阻尼的带扩张弹簧的张紧器
JP6190521B2 (ja) 差し込み式フィッティングを備えたショックアブソーバー
JP5784477B2 (ja) 時計のムーブメントの回転歯車用の衝撃吸収軸受け
JP6042534B2 (ja) 時計ムーブメント用の駆動部材
JP2008122384A (ja) 重畳条片形状弾性構造体を備える組立要素およびそれを装着した時計
JP2013503768A (ja) 車両シート用の駆動ユニット
EP1798411A2 (en) Recoil starter
JP3010432B2 (ja) 摩擦用クラッチ用のクラッチ・ディスク
JP2015090368A (ja) 単方向歯車を有する時計用ホイールセット
JP5331842B2 (ja) 腕時計用のクラウン
JP4531014B2 (ja) 柔軟な伝達要素に適合した打鈴機構用制御装置を有する時計
JP2003319624A (ja) 電動機およびその製造方法
TWI702118B (zh) 扭力結構
JP2003247597A (ja) ダイナミックダンパ及びプロペラシャフト
JP2017133666A (ja) 流体ダンパ装置およびダンパ付き機器
JP2009052737A (ja) 調心機構
JPH1047404A (ja) 緩衝装置
JP4964663B2 (ja) ボールジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250