JP2007530934A - 照明形成物を生成するための光学システム - Google Patents

照明形成物を生成するための光学システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007530934A
JP2007530934A JP2007504401A JP2007504401A JP2007530934A JP 2007530934 A JP2007530934 A JP 2007530934A JP 2007504401 A JP2007504401 A JP 2007504401A JP 2007504401 A JP2007504401 A JP 2007504401A JP 2007530934 A JP2007530934 A JP 2007530934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light
light source
illumination
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007504401A
Other languages
English (en)
Inventor
ディーデリヒス,カルステン
Original Assignee
ケーニッヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34112215&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007530934(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ケーニッヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ケーニッヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2007530934A publication Critical patent/JP2007530934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8901Optical details; Scanning details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features

Abstract

本発明は、形成物に対して相対的に動く材料(03)の表面(02)の上で照明形成物(1)を生成するための光学システムに関するものである。本発明によると、制御装置(23)によりパルス駆動される複数の光源を備える照明装置(06)が、前記形成物を生成するための光(7)を放出し、検出装置(8)が前記照明装置(06)の前記光源から放出される光を検出し、前記制御装置(23)は個々の光源(07)又は1つのグループの光源を制御し、少なくとも1つの光源のターンオン時間(t3)が前記検出装置の露光時間(t1)と同期化されており、前記光源(07)の前記ターンオン時間(t3)は前記検出装置(08)の前記露光時間(t1)よりも短く設定されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の記載事項に基づく、照明形成物を生成するための光学システムに関するものである。
主な用途は、機械処理された材料、例えば証券印刷で処理された被印刷物を、産業用の画像処理のために画像撮影することであり、その場合、光学システムは印刷機の内部又は表面、好ましくは輪転印刷機の内部又は表面、特にオフセット印刷法、銅板彫刻法、スクリーン印刷法又はホットスタピング法による印刷を行う印刷機の内部又は表面で利用される。印刷機の内部又は表面への配置に代えて、又はこれに加えて、印刷製品を仕上処理する機械の内部又は表面に光学システムが配置されていてもよい。画像撮影は、動いている材料の少なくとも断片的な、好ましくは全面的な画像表示をする目的のために、この材料の事前に規定された指標の測定をしながら、又は測定をせずに行われ、それにより、以前に機械で実施された処理ステップの品質を基準として、その材料の判定をする。当分野に属する光学システムは、例えばインライン検査システムで利用され、したがってインライン検査システムの構成要素を成す。
ドイツ特許第3527300C2号により、画像読み取り装置が公知となっており、この場合、複数のグループの光源を備える照明装置が設けられており、各グループの光源は照明ストライプを生成するための光を放出し、各グループの光源を制御装置がパルス駆動し、列状に配置されたフォトセンサが材料の表面から反射される光を検出し、これらのフォトセンサはラインカメラを形成しており、制御装置により制御される電源が各グループの光源に付属しており、光源のターンオン時間はラインカメラの露光時間と同期化される。
ドイツ特許出願公開第4102122A1号により、ウェブ状の半透明の材料を調べるために印刷産業で適用するのに適した方法が公知となっており、この場合、例えば、発光ダイオードやレーザダイオードで具体化されるフラッシュランプが紙ウェブを透過するように放射され、紙ウェブを通して放射された光がビデオ信号を生成するためにカメラのCCDマトリクスに入射し、照明装置から紙ウェブの方向に射出される光は曇りガラスの拡散板を通して放射される。
ドイツ特許出願公開第4321177A1号により、印刷機で製作される印刷製品を検査するためのインライン画像検査装置を備える印刷機が公知となっており、この場合、印刷製品の画像データを計算装置に供給する画像検出装置が設けられていて、この画像検出装置は、1つの測定モジュール又は夫々印刷製品の所定の画像領域を走査する複数の測定モジュールと、これに付属し、画像データを電気の形態で準備する、好ましくは測定モジュールから空間的に分離された少なくとも1つの受信装置と、から構成されており、測定モジュールと少なくとも1つの受信装置とは、少なくとも1つの画像伝送線で相互に接続されており、精密ハロゲンランプで構成される照明装置が画像検出装置に付属しており、印刷製品の方向を向いた開口部をもつ噴出空気管が噴出空気を作用させて印刷製品を照明装置との所定の間隔に保ち、それと同時に噴出空気によって照明装置が冷却される。
ドイツ特許出願公開第10061070A1号により、表面を調べるための光学式検査装置の照明装置が公知となっており、この場合、夫々複数列の発光ダイオードを備え、好ましくは同じ長さで互いに電気配線された複数の支持基板が、一定の光放射によって走査されるべき物体面に応じて伸張可能な剛性の高い共通の取付形材へライン状に差し込まれており、支持基板と取付形材との間は、機械的な接続部を介して、発光ダイオードとその制御電子装置とを冷却するため、熱的に結合される。
ドイツ実用新案出願公開第20213431U1号により、同じく印刷機に配置されたインライン画像検査システムを形成する、印刷物の品質管理をするための装置が公知となっており、この場合、蛍光管として構成された照明装置とラインカメラとして構成された画像撮影装置が利用される。
ドイツ実用新案出願公開第20303574U1号により、印刷機、特に枚葉紙オフセット印刷機のためのインライン画像検査システムが公知となっており、この場合、被印刷物を運ぶ圧胴の近くで踏み台の下にある蛍光灯として構成された照明装置と、照明装置と比べて圧胴からさらに遠い距離をおいたラインカメラとして構成された画像撮影装置とが、印刷機の最後の印刷ユニットに付属するように配置されている。
欧州特許出願公開第0762174A2号により、例えば銀行券や有価証券等のシート状製品をライン状に照明する装置が公知となっており、この場合、2つのミラーセグメントを備える円筒形のミラーが設けられ、各ミラーセグメントは2つの焦点線を有する楕円形の底面を構成し、各ミラーセグメントの幅はシート状製品の幅よりも広いか、又はこれと等しく選択されており、第1の焦点線には、搬送装置によって当該焦点線に対して垂直に搬送されるシート状製品が配置され、第2の焦点線には、例えば、1列の発光ダイオード(LED)等の冷光源が配置され、例えばCCDアレイや、個別又はグループで配置されたフォトダイオード等の検出器がシート状製品から反射される光を検出し、処理設備で処理をするためにこれを信号に変換する。
米国特許第4,972,093号により検査システムが公知となっており、この場合、パルス制御される発光ダイオード機構により、20msから200msの間で継続する閃光が、動いている試験体に作用し、前記試験体の画像をエリアカメラが撮影する。
米国特許第5,936,353号により、形成物に対して相対的に動く材料の表面に照明形成物を生成する光学システムが公知となっており、電気的に直列につながれた複数の光源を備える照明装置が、形成物を生成するための光を放出し、少なくとも1つの検出器を備える検出装置が材料の表面から反射された光を検出し、光源は基板の上に配置されて、基板は支持体の上に配置されており、支持体はその内部に少なくとも1つの通路を有しており、光源を冷却するための液体又は気体の冷却媒体がこの通路を貫流する。
特開平1−255371号により、定電流電源を備える、ライン状の照明装置を形成する発光ダイオードを制御する装置が公知となっており、この場合、発光ダイオードのドライブ回路は走査制御回路及びマルチプレクサを介してラインカメラと接続されており、それにより、相互に作用接続された照明装置の発光ダイオードとラインカメラのフォトセンサが夫々同期化されるようになっている。
本発明の課題は、動いている材料の速度の広い範囲にわたって同じ光量で画像撮影が行われる、照明形成物を生成するための光学システムを提供することである。
この課題は、本発明によれば請求項1の構成要件によって解決される。
本発明により実現される利点は、特に、動いている材料の表面が、動いている材料の速度に関わりなく、常に同じ光量で照明されるので、画像撮影のために一定の明るさが生じ、使い物にならない画像撮影が回避されることである。また、光源のターンオン時間も常にラインカメラの露光時間の部分量をなしているので、光源のターンオン時間とラインカメラの露光時間の時間挙動について一定の相関関係が保証される。デジタル式のラインカメラは、通常、電子シャッターを有しており、この電子シャッターは、ラインカメラの露光時間の終了時に、動いている材料の表面から反射される光に基づき、ラインカメラの検出器で集められた電荷を読み取るために読み取りパルスを出す。光源のターンオン時間とラインカメラの露光時間の本発明に基づく相関関係により、電荷に対して感度のあるラインカメラの検出器の、いわばオーバーフローが回避される。むしろ、動いている材料の速度の少なくとも広い範囲にわたって、材料の運動方向で互いに連続するように配置されたラインカメラの各検出器の間で障壁が生じ、それに伴って明確な分離が生じるという利点がある。
さらに別の利点は、形成物が十分な照明強度で現れるようにするため、その表面に形成物が生成される材料は、光源から放出される光の、直接的な光路内又は方向転換された光路内に位置する焦点に配置される必要がない点である。形成物を、光学システムに対して相対的に、焦点と関わりなく配置することが望ましい理由は、そうすることにより形成物と照明装置との距離について厳密な寸法安定性が要求されないようになるからである。したがって、提案される光学システムは、照明される材料に対して間隔の許容範囲を有している。さらに、例えば、埃や磨耗屑等の汚れのために、その機能が損なわれる虞がある光学システムのコンポーネントと材料との間で、特に材料を動かす搬送装置に対しても十分な間隔を設けることができ、このような間隔は、光学システムと材料を印刷機の所与の動作条件のもとで恒久的かつ確実に接触コンタクトの範囲外に維持させるとともに、動いている材料によって巻き起こされる汚れ粒子の到達範囲の範囲外に光学システムを配置するという利点がある。
材料の表面上において、その長さに対して直交して延びる幅をもつ、照明装置で照明される照明ストライプ、すなわち二次元の平坦な形成物は、焦点に収束される線形の照明形成物、すなわち一次元の照明形成物と比べて、材料の表面から反射される光を検出するために、少なくとも部分的に反射性を有する材料の表面に対して一定の反射角で配置される検出装置にとって、材料の表面がレリーフ状に構成されている場合であっても、照明形成物がバーチャルなライン状の照明装置として確実に現れるという利点がある。なぜなら、照明ストライプに幅があるので、材料の表面における、検出装置が反射光を検出することができる検出装置の検出角の横断面が、照明装置から放出される光線束の、照明ストライプの幅全体にわたって延びる横断面の少なくとも一部を検出することが保証されるからである。材料が線状にしか照明されない装置では、収束した光線束は、レリーフ状となった材料の表面によって検出装置の検出角の範囲外に反射され、その結果、検出されなくなる危険性がある。これとは逆に、提案される光学システムは、拡散反射性の表面を有する材料の画像撮影にも非常に適している。レリーフ状の表面をもつ材料の場合でさえ、影をつくる作用はほとんど発生しない。
提案される光学システムでは、その照明装置はモジュールとして、すなわち独立した各機能単位で構成されていることが好ましく、このことは、ライン状となった照明装置のライン長さを、高価な特殊製造を要することなく、事前に製造された好ましくは同じ機能のモジュールを単に所要数だけ並べることにより、照明されるべき材料の幅又は少なくとも照明ストライプの長さに合わせて順応させることができる利点を有している。同様に、選択的に目的に応じて、照明されるべき材料の幅を照明するのに必要なモジュールでのみ、又は少なくとも照明ストライプの長さを照明するのに必要なモジュールでのみ、光源を作動させることもでき、このことは、光学システムの設計時や作動時に、その経済性にとって有利である。
1つのモジュールごとに複数の光源を使うことは、光源から放射される光に関する現実問題としては不可避な差異、例えば、光の波長の差異が、隣接する夫々の光源の光線束の混合により均されて、照明装置から全体として放射される光がその光学特性に関して均質化されるという利点がある。各々のモジュールに対して、好ましくは複数のグループの光源が配置されており、各グループに付属する光源が夫々の光学特性に関して異なっている場合、例えば、各グループの光源から射出される光の色に関して異なっている場合、個々のグループの光源を適用業務に応じて、例えば、光の色を基準として選択、制御することができる。
提案される光学システムは、十分に大きな照明強度を含む、必要に即した均等な光分散によって、状況によっては、例えば1メートルを超える大きな長さを有している照明ストライプを作用させ、故障の発生し難いモジュール形式の構造により、印刷機において、その都度の必要性に合わせて簡単な方法で適合化することができるという利点を有している。照明されるべき材料が照明装置の焦点に配置されるのではないので、材料の表面に対する光源の垂直方向の間隔を正確にアライメントする必要もなくなり、また、その間隔を光学システムの使用の継続中に監視する必要もなくなり、このことは、工場設備の現場での光学システムの取扱性を著しく簡素化する。
本発明の実施例が図面に示されており、以下に詳しく説明する。
例えば、印刷機、好ましくは輪転印刷機、特にオフセット印刷法による印刷を行う印刷機では、図1に示す表面02を備える材料03が、矢印で図示された運動方向04へ動いく。この運動は、例えば印刷機の内部又は表面に配置された、ここでは図示されない搬送装置によって行われ、材料03の運動は、後に詳述する光学システムの作動中には、単一の運動方向04で行われることが好ましく、さらには直線的に行われることが好ましい。動いている材料03の速度は均一であってよく、また、可変であってもよい。
材料03は、例えば枚葉紙03又は材料ウェブ03として平面的かつ平坦に構成されたものが好ましい。材料03は、特に、例えば紙製の被印刷体03として構成されており、又は例えば有価証券03として、又は銀行券03として構成されている。材料03の表面02はレリーフであってもよく、又は、表面02から突出する、若しくは表面02へ凹部として刻まれた、その他の構造を有していてよく、レリーフ、構造の高さ又は深さは、材料03の幅B03に比べて非常に小さい。材料03の表面02の少なくとも一部は、例えば反射性の素材の塗布、例えばニスやフィルムの塗布によって、又は偽造防止糸又はその他の好ましくは金属製アプリケーションを材料03へ埋め込むことによって、反射性を有するように構成されている。
図2に記号でのみ示している照明装置06は、材料03の表面02の上で、好ましくは長さL01と幅B01をもつ照明ストライプ(図1)の形態の照明形成物01を生成し、幅B01は、材料03の表面02上において長さL01に対して直交して延びている。照明ストライプ01の幅B01は、材料03の運動方向04に向いているのが好ましく、それに対して、照明ストライプ01の長さL01は材料03の幅B02と平行に向いているのが好ましく、材料03の幅B03の一部にわたって、又はその幅B03全体にわたって延びていてよい。照明ストライプ01の幅B01は、例えば少なくとも3mmであり、好ましくは少なくとも8mmである。すなわち、材料03の運動方向04は、照明ストライプ01の幅B01に対して少なくとも実質的に平行に向いているのが好ましく、材料03の運動方向04は、照明ストライプ01の長さL01と幅B01を通って広がる平面内に位置している。材料03は、少なくとも照明ストライプ01の領域では湾曲していないのが好ましい。
照明装置06は、ライン状に相並んで配置された複数の光源07を備えており、照明装置06全体がライン状に構成される。ライン状に配置された照明装置06の光源07は、照明ストライプ01の長さL01と平行に配置されるのが好ましい。光源07は、材料03の表面02に対して夫々間隔A07を有しており、間隔A07は、好ましくは30mmから200mmの間であり、特に70mmから140mmの間である。光源07の間隔A07は、材料03の表面02に対して夫々鉛直になっているのが好ましい。照明装置06のすべての光源07は、例えば明るい高輝度の発光ダイオードやレーザダイオード07といった同じ種類で構成されているのが好ましい。照明装置06には、夫々ライン状に相並んで配置された複数の光源07のグループが設けられていてもよく、個々のグループの光源07は夫々の光学特性に関して、例えば、夫々が放出する光の波長に関して異なっている。例えば、1つのグループの光源07は白色光を放出するのに対して、別のグループの光源07は単色光を放出する。照明装置06と接続された制御装置23が適用業務に応じて、例えば、材料03の表面02の性質に依存して、各グループの光源07を光の色を基準として選択し、個別に制御することが意図されていてよい。例えば、制御装置23は、1つのグループの光源07を少なくとも1つの別のグループの光源07とは関わりなく、例えば、夫々の明度及び/又は照明時間に関して制御することもできる。照明ストライプ01は、光源07から放出される光の、直接的な光路又は方向転換された光路に位置する焦点の範囲外に配置されている。
照明装置06は、例えばライン状に相並んで配置された複数の光源07を夫々備える、ライン状に互いに接して並んだ複数のモジュールM61からM65から構成されており(図12)、隣接する2つのモジュールM61からM65の間の分離継目26は、照明ストライプ01の長さL01に対して斜めに配置されているのが好ましい。照明装置06の個々のモジュールM61からM65は、例えば機能が同一であるように構成されていていてもよい。例えば、照明されるべき材料03の幅B03に対応する、互いに接して並んだ複数のモジュールM61からM65が組み合わされた照明装置06のライン長さを、該当するモジュールM61からM65のライン状に配置された光源07のターンオンによって有効にすることができ、又は、照明ストライプ01の長さL01に対応する、互いに接して並んだ複数のモジュールM61からM65が組み合わされた照明装置06のライン長さを、該当するモジュールM61からM65のライン状に配置された光源07のターンオンによって有効にすることができる。また、選択された個々のモジュールM61からM65の光源07を、他のM61からM65の光源07とは関わりなく作動させることもできる。
図3は、照明装置06の個々の光源07を、二次元の図面でのみ示している。光源07は空間角ωで光を放出し、空間角ωは、球から切り取られた面AKすなわち球表面AKを通って、最大で半球状となる大きさまで広がる。
図4は、図3に示された複数の、例えば4つの光源07が、ライン状に相並んで共通の基板21の上に配置された様子を示している。夫々の光源07に属する電源22も、同じ基板21の上に配置されているのが好ましい。電源22は定電流電源22として、特に制御可能な定電流電源22として構成されているのが好ましい。
印刷機、印刷製品を仕上処理する機械の内部又は好ましくは表面に配置された検査システムの構成要素であって、印刷機で生産される印刷製品の品質を判定するために利用される光学システムには、照明装置06のほか、図2から見てとることができるように、材料03の表面02から間隔A09をおいて配置された少なくとも1つの検出器09を備えた検出装置08が少なくとも含まれており、検出器09は材料03の表面02から反射される光を検出する。検出装置08は、例えばカメラ08として、好ましくはラインカメラ08として、特にカラーラインカメラ08として構成される。検出装置08もライン状に相並んで配置された複数の検出器09を有しているものが好ましく、ライン状に配置された検出器09は、照明ストライプ01の長さL01と平行に、及び/又は材料03の幅B03と平行に配置されているのが好ましい。ライン状に配置された検出器09の夫々のラインの間にある間隔は、材料03の運動方向04と同じ方向を向いていることが好ましく、すなわち、材料03の運動方向04で互いに連続するように配置される検出器09の各ラインは、材料03の運動方向04に対して直交するように配置されるのが好ましい。検出装置08の検出器09は、例えばCCDアレイ09として、又は1つのグループのフォトダイオード09として構成されていてよい。検出装置08の検出器09は、検出された反射光を電気信号に変換し、この電気信号を評価のために検出装置08と接続された画像処理装置24へ供給する。
図5は、光学システムにおいて照明装置06の光源07に、照明ストリップ01の長さL01及び/又は幅B01に沿った方向を向く少なくとも1つの作用面12を備える、少なくとも1つの第1のミラー11が付属している様子を示しており、第1のミラー11の作用面12は、照明装置06の光源07のうちの少なくとも1つから空間角ωで放出される光を、空間角ωに属する球面AKよりも狭い第1の包絡面AH1に制限する。第1のミラー11の作用面12は、平面状又は凹面状に構成されていてよい。このとき、第1のミラー11のうち、照明ストライプ01の長さL01に沿った方向を向く少なくとも1つの作用面12は、図5のビーム収束との比較で図6に示すように、照明装置06の光源07のうちの少なくとも1つから空間角ωで放出される光を、この第1のミラー11のうち、照明ストライプ01の幅B01に沿った方向を向く少なくとも1つの作用面12よりも強力に、いっそう狭い第2の包絡面AH2へ制限する。照明装置06の少なくとも1つの光源07は、光源07から放出される中心ビーム13に対して左右対称な少なくとも2つの作用面12を備える第1のミラー11を有していることが好ましい。
照明装置06の光源07のうちの少なくとも1つから、中心ビーム13を取り囲む中心領域14で放出される放射を方向転換させるために、図7及び図8に示されるように、例えば第2のミラー16が設けられていてよく、少なくともその1つの作用面17は、中心ビーム13の光路を取り囲む中央領域14で、光源07から放出される光の空間角ωの範囲内に配置されており、第2のミラー16の作用面17は、照明装置06の光源07のうちの少なくとも1つから放出される光を、照明ストライプ01の長さL01及び/又は幅B01に沿った方向を向いている第1のミラー11の少なくとも1つの作用面12に向けて方向転換させる。このとき、光源07から放出される放射を、照明ストライプ01の長さL01に沿って、その幅B01に沿った放射よりも強力に収束させることができることが好ましい。第2のミラー16の作用面17も平面状又は凹面状に構成されていてもよい。中央領域14に帰属する、夫々の光源07から放出される放射は、図7から図10では夫々実線の矢印で図示されており、それに対して、光源07から夫々空間角ωで周辺に放出される放射は破線の矢印で図示されている。
別案として、図9及び図10に示す照明装置06の光源07のうちの少なくとも1つから、中心ビーム13を取り囲む中央領域14で放出される放射を同じく方向転換させるために、少なくとも1つのレンズ18、特に両凸レンズ18が、中心ビーム13の光路を取り囲む中心領域14で、照明装置06の光源07のうちの少なくとも1つから放出される光の空間角ωの範囲内に配置されていてもよく、この場合、光源07とレンズ18の中心部Z18との間には間隔A18があり、この間隔A18は、光源07と材料03の表面02との間の間隔A07の半分よりも短いのが好ましい。このときレンズ18は、光源07から放出される放射を好ましくは照明ストライプ01の長さL01に沿って、その幅B01に沿って以上に強力に収束させるために、回転対称でなく構成されていてよい。
図11は、照明装置06の少なくとも2つの隣接する光源07から放出される光の夫々の空間角ω又は少なくとも包絡面AH1;AH2が、少なくとも照明ストライプ01を照明する部分領域19で重なり合うように、照明装置06の光源07が配置されるのが好ましいことを示している。こうした重なり合いは、特に、関与する隣接する光源07が2つの隣接するモジュールM61からM65に配置されている場合にも意図される。図11を見ると、照明装置06の夫々個々の光源07に、少なくとも1つの作用面12、好ましくは互いに左右対称な2つの作用面12を備える第1のミラー11が、少なくとも照明ストライプ01の幅B01に沿って夫々設けられていてよいことは明らかである。
さらに照明装置06は、材料03の表面02の方を向いている側に、すなわち照明装置06の光射出側に、散乱体38すなわち光を散乱させる物体を有していてよく、例えばレンチキュラーやプリズムフィルムを有していてもよく、散乱体38は、光源07から材料03の表面02へ放射される光を、照明ストライプ01の長さL01に沿った方向にのみ分散させるか、又は、少なくともほぼ大半をこの方向に分散させるのが好ましい。1つの望ましい実施形態においては、散乱体38と、照明装置06のミラー11;16のうちの少なくとも1つとは、レフレクターモジュール39と呼ぶただ1つのコンポーネントとして構成されており、例えば線状に相並んで配置された5個から10個の光源07のグループが、その光源07の列に沿って配置されたレフレクターモジュール39へ夫々光を入射させるのが好ましい。この目的のために、光源07は光射出側と直径上で向かい合うレフレクターモジュール39の側に配置されており、又は、そこでレフレクターモジュール39に埋め込まれている。レフレクターモジュール39は、例えば好ましくは透明なプラスチックから射出成形技術で製作されたコンポーネントである。したがって、レフレクターモジュール39は特に中実な成形品として構成されていることが好ましく、その内部に散乱体38及びミラー11;16のうちの少なくとも1つが一緒に構成されており、成形品の内部で、光学的に関与する境界面が散乱体38を少なくとも1つのミラー11;16から分離しないようになっている。図17は、光射出面に好ましくは一体的に構成された散乱体38を備えるレフレクターモジュール39を一例として外観図で示しており、レフレクターモジュール39の光射出面にある散乱体38は、例えば溝構造として構成されており、すなわち、成形品に例えば一体成形されており、レフレクターモジュール39は、平行に延びる溝が好ましくは材料03の運動方向04と同じ方向を向くように照明装置06に配置される。ミラー11;16及び/又はレンズ18の機構も、レフレクターモジュール39に一体的に構成されていてよい。このようにレフレクターモジュール39は、照明装置06の長手方向に延びる凹部を備えるように構成されるのが好ましい。レフレクターモジュール39は互いに接して並ぶ複数のセグメントで構成されることが好ましく、各々のセグメントが、光源07のうちの1つからレフレクターモジュール39へ送り込まれる光路をフォーミングする。レフレクターモジュール39は、光源07を支持する基板21又は支持体27の上に、例えばレフレクターモジュール39に一体成形された取付部材41で組み付けられているのが好ましい。照明ストライプ01の幅B01に沿って配置される各々のモジュールM61からM65に、夫々少なくとも1つのレフレクターモジュール39が付属しているのが好ましい。
このように照明装置06の散乱体38は、ミラー11;16及び/又はレンズ18の機構と同様に、光源07から放出される光の分散に関してフォーミングをして均質化するように作用する。特に散乱体38は、細かい構造を備える材料03の表面02の上でさえ、拡散的で影のない照明ストライプ01の照明に貢献し、光源07が夫々材料03の表面02に対して有している間隔A07にもかかわらず、照明ストライプ01は同時に非常に明るい帯状照明として構成される。ミラー11;16及び/又はレンズ18ならびに特に散乱体38の配置は、照明装置06から光が均一な光分散で射出され、したがって材料03の輝く表面02の上でさえ、例えば反射性のニス、コールドシール、偽造防止糸、パッチ等の上でさえ、照明装置06の内部構造すなわちその個々の光源07の形成物が結像されることがなく、したがって、相応の反射角で観察しても目に見えないことに貢献する。
図12は光学システムの図面を示しており、材料03の運動方向04に対して鉛直に延びる平面から観察したものである。照明装置06と、材料03の表面02の上で照明される照明ストライプ01とは、間隔A07をおいて互いに平行に配置されているが、照明装置06の形状すなわち長さB06は、照明ストライプ01の長さL01又は材料03の幅B03よりも大きくてよい。照明装置06は複数のモジュールM61からM65に分割されており、すなわち、本例ではライン状に相並んで配置された5つのモジュールM61からM65に分割されており、各々のモジュールM61からM65に配置された光源07が夫々光を照明ストライプ01に向かって放出する。照明ストライプ01から反射される光は、材料03の表面02から間隔A09をおいて配置された検出装置08の検出器09により、照明ストライプ01の長さL01に沿って開いた空間的な検出角αの範囲内で検出され、この検出角αは本例では、照明ストライプ01から反射される光を照明ストライプ01の長さL01全体にわたって検出するように設定されている。検出角αは、照明ストライプ01の幅B01全体にわたって延びる、照明装置06から放出される光線束の横断面の少なくとも一部を検出角αが把握するように、材料03の表面02で横断面を形成する。検出角αで検出される横断面は、材料03の表面02の上で照明ストライプ01の長さL01と幅B01を通って広がる面と、少なくとも同じ広さであるのが好ましい。材料03の運動方向04では、照明装置06と検出装置08は、照明装置06の光源07から材料03の表面02へ放出される光が、材料03の表面02により検出装置08の検出器09へと「入射角は射出角と等しい」の法則に従って反射されるように、互いに間隔をおいて配置されるのが好ましい。ただし、「入射角」に基づいて予想される「射出角」すなわち反射角は、材料03の表面02の性質に依存して、特に構造、特にミクロ構造に依存して、完全反射面を前提とする前述の理想条件とは異なっている場合がある。
照明ストライプ01から反射される光の検出によって検出装置08で撮影される画像の品質は、主として、照明装置06の光源07が一定の光度の光を放出するかどうかに依存して決まる。なぜなら、光源07から放出される光の光度が変動すると、検出装置08で画像処理装置24に供給される信号に関して、照射される材料03の表面02の性質の変化と同じ結果が出てしまい、そのために、画像処理装置24で信号変化の原因を区別することができないからである。こうした状況のもとでは、画像処理装置24で行われる画像評価から、照射される材料03の表面02の性質について信頼度の高い情報を得ることはできない。
そのための対処となるのが、照明装置06において光源07から放出される光の光度を一定に保つ措置である。照明装置06で用いられる光源07は、光度が温度依存的である高輝度の発光ダイオード07又はレーザダイオード07として構成されているのが好ましい。以下に、一定の光度を実現するために、支持体21の上に配置された光源07の温度を安定化させる措置について説明する。提案される解決法の利点は、光源07の熱負荷が発生場所で直接運び出されるので、短い反応時間を実現することができるという点にある。
光源07は、他の電子デバイスを装備可能な、条導体を備えている基板21の上に配置されているのが好ましい。発光ダイオード07又はレーザダイオード07の半導体は、基板21と直接的に接触コンタクトしているのが好ましく、この基板は、例えばMCPCB(メタルコアプリント配線板)として構成されるか、又はアルミニウムでできたコアを備える基板21として構成されており、発光ダイオード07又はレーザダイオード07を支持している取付側32に、熱伝達抵抗部をできるだけ少なく形成するために、熱伝導性の底面の上に非常に薄い上側層しか有していない。
図13は、複数の光源07が上にライン状に配置された基板21を示しており、さらにこの基板21が支持体27の上に配置されており、支持体27はその内部に、好ましくは光源07がライン状に配置されているよりも下側に、少なくとも1つの通路28を有しているのが好ましく、液体又は気体の冷却媒体、例えば水や空気等がこの通路28を貫流する。好ましくは支持体27の端面側に、冷却媒体の供給と排出をするため、流入管と接続された開口部29及び流出管と接続された開口部31が設けられており、冷却媒体が支持体27を例えば直線的に貫流する。図14は、互いに反対の2つの方向へ冷却媒体が貫流する支持体27を示しており、それにより支持体27の内部で、光源07のライン状の構造部に沿って補償される温度の推移が実現される。そのために、通路28は支持体27の一方の端部のところで180°方向転換している。
ここでは図示されない制御装置が、流入管の冷却媒体の温度、及び通路28を通ることにより流れる流量が一定に保たれる。別案として制御装置は、流入管の冷却媒体の温度と流出管の冷却媒体の温度との差異を一定に保つこともできる。この場合、冷却媒体の絶対温度にはあまり意味はなく、むしろ、関与する素材の熱伝達抵抗の結果として生じる、光源07について最大限許容される温度を超過しないことに意味があり、そのような超過は、温度の監視とそれに対して反応する制御介入とによって制御装置により防止される。温度又は流量に関して制御可能な冷却媒体を利用することができないときは、基板21と接続されているのではない外部の冷却装置(図示せず)を通じて、光源07の冷却を行うこともできる。
図15は、流動する冷却媒体を利用するための別案を示している。光源07が実装された基板21は支持体27の上に配置されており、さらに支持体27が少なくとも1つのペルチエ素子33の上に、ただし好ましくは複数のペルチエ素子33の上に配置されており、これらのペルチエ素子33は、支持体27から熱的に切り離された冷却体34と夫々結合されている。図示しない電子制御装置によって少なくとも1つのペルチエ素子33を制御するために必要な温度測定は、支持体に取り付けられた温度センサ36により、支持体27で直接行われる。こうすれば周囲温度が変動したときに冷却体34の温度だけが変動し、基板21に配置された光源07の温度は変動しない。電子制御装置は、照明装置06と接続された制御装置23に組み込まれていてよい。
印刷機、又は印刷製品をさらに加工する機械で動いている材料03の運動は、1秒間に数メートルの速度で行われ、例えば3m/s又はそれ以上で行われ、例えば枚葉紙印刷機では1時間につき15,000枚又はそれ以上が印刷されて印刷機内部を搬送されるので、光学システムは、動いている材料03の利用可能な画像撮影が可能であるように設計しなければならない。この場合、ラインカメラ08として構成された検出装置08では、動いている材料03の表面02から反射された光の検出量が、動いている材料03の速度に依存して変わることに注意しなくてはならない。それによって画像撮影の明度も変化する。前述した機械で通常発生する可能性がある比較的大きな速度変化が起こると、画像撮影したものが使い物にならなくなる虞がある。
例えば、ラインカメラ08等の検出装置の画像撮影を、エンコーダによって動いている材料03の速度と同期化する代わりに、制御装置23により制御される電源22、特に定電流電源により駆動される、照明装置06の個々の光源07又は1グループの光源07のターンオン時間t3を、ラインカメラ08の励起すなわち露光時間t1と同期化し、動いている材料03の表面02が、動いている材料03の速度に関わりなく、常に同じ光量で照明されるようにすることが提案される。それにより、動いている材料03の速度の広い範囲にわたり、例えばラインカメラ08等の検出装置08で撮影される画像の一定の明るさが得られる。というのも、制御装置23は照明装置06の個々の光源07又は1グループの光源07のターンオン時間t3を、常にラインカメラ08の露光時間t1よりも短くなるように設定するからである。
既に説明したとおり、照明装置06には複数のグループの光源07が設けられるのが好ましく、これらの光源に少なくとも1つの電源22、特に定電流電源22が夫々付属しているのが好ましい。光源07のターンオン時間t3は、照明装置06と接続された制御装置23により、例えばグループ単位に、あるいは互いに無関係に個別に、そのつどの電源22によって制御され、それにより、好ましくはライン状に配置される照明装置06の光源07の長さ全体にわたり、光量の推移を調整できるようになっている。好ましくは照明ストライプ01の長さL01に沿って光量推移を調整することは、例えばラインカメラ08等の検出装置08の図示しない光学系によって透過損失を補償することができるという利点がある。
上記に加えて、例えば、制御装置23と接続された光センサ37が、照明装置06の光源07の放射される光量を測定し、光センサ37の測定信号を参照して、電源22により制御装置23で制御される光源07のターンオン時間t3を、例えば光源07の劣化挙動に合わせて適合化し、光源07の制御によって、例えば経年変化とともに低下する放射の光量を補償することが意図されていてよい。制御装置23も、照明されるべき材料03のさまざまな光学特性に合わせて、光源07のターンオン時間t3を適合化することができ、特に自動的に適合化することができる。
図16は、例えばラインカメラ08等の検出装置08の時間的挙動と、照明装置06の光源07との時間的挙動を示している。ラインカメラ08は、上側の第1の時間的推移に示すように特定の時点でターンオンされ、その結果、その時点でラインカメラ08の露光時間t1が開始される。露光時間t1が経過した直後に、材料03の運動方向04で互いに後続する隣接するラインカメラ08の画像ラインの間で、動いている材料03の速度に依存して決まる停止時間t2が生じる。少なくともラインカメラ08の制御に依存して励起される光源07は、図16の中央の第2の時間的推移に示すように、制御装置23により制御される電源22によって、ラインカメラ08の露光時間t1と同時に駆動され、光源07のターンオンをする遅延時間t4の後に、すなわち光放出が始まるまでに物理的に生じる時間の後に、これらの光源07がターンオン時間t3のあいだターンオン状態に保たれ、このターンオン時間t3、及び好ましくは遅延時間t4とターンオン時間t3との合計も、ラインカメラ08の露光時間t1よりも短く設定されている。ラインカメラ08と光源07の時間的挙動は、上に説明した一定の相関関係で周期的に繰り返される。図16の下側の第3の時間的推移には、ターンオン時間t3で励起される光源07との単なる比較として、定光源のターンオン時間t5の時間的推移が図示されている。
照明ストライプを備え、動いている材料の表面を示す平面図である。 光学システムの模式図ある。 照明装置の個々の光源である。 共通の基板上での光源のライン状の配置である。 第1のミラーによるビーム収束である。 照明ストライプの長さに沿った、第1のミラーによるビーム収束である。 第2のミラーによる光源の中央領域の光線束の方向転換である。 第2のミラーによる光源の中央領域の光線束の方向転換であり、放射は照明ストライプの長さに沿って、その幅に沿ってよりも強く収束されている。 凸面レンズによる光源の中央領域からの放射の収束である。 凸面レンズによる光源の中央領域からの放射の収束であり、放射は照明ストライプの長さに沿って、その幅に沿ってよりも強く収束されている。 前置された散乱体による、隣接する2つの光源の放射の少なくとも部分的な重ね合わせである。 光学システムの側面図である。 冷却媒体が貫流する支持体の上にある光源を実装した基板である。 2つの反対方向で冷却媒体が貫流する支持体である。 2つのペルチエ素子を備える冷却部をもつ支持体である。 ラインカメラの時間挙動と光源の時間挙動を示すグラフである。 レフレクターモジュールを示す外観図である。
符号の説明
01 形成物、照明ストライプ
02 表面
03 材料、枚葉紙、材料ウェブ、被印刷体、有価証券、銀行券
04 運動方向
05 −
06 照明装置
07 光源、発光ダイオード、レーザダイオード
08 検出装置、カメラ、ラインカメラ、カラーラインカメラ
09 検出器、CCDアレイ、フォトダイオード
10 −
11 第1のミラー
12 作用面
13 中心ビーム
14 中央領域
15 −
16 第2のミラー
17 作用面
18 レンズ
19 部分領域
20 −
21 基板
22 電源、定電流電源
23 制御装置
24 画像処理装置
25 −
26 分離継目
27 支持体
28 カメラ
29 開口部
30 −
31 開口部
32 取付側
33 ペルチエ素子
34 冷却体
35 −
36 温度センサ
37 光センサ
38 散乱体
39 レフレクターモジュール
40 −
41 取付部材
A07 間隔
A09 間隔
A18 間隔
B01 幅
B03 幅
B06 長さ
L01 長さ
Z18 中心部
AH1 第1の包絡面
AH2 第2の包絡面
AK 面、球表面
M61 モジュール
M62 モジュール
M63 モジュール
M64 モジュール
M65 モジュール
t1 露光時間
t2 停止時間
t3 ターンオン時間
t4 遅延時間
t5 ターンオン時間
α 検出角
ω 空間角

Claims (18)

  1. 形成物(01)に対して相対的に動く材料(03)の表面(02)の上で照明形成物(01)を生成するための光学システムであって、
    制御装置(23)によりパルス駆動される複数の光源(07)を備える照明装置(06)は前記形成物(01)を生成するための光を放出し、検出装置(08)は前記照明装置(06)の前記光源(07)から放出される光を検出し、
    前記制御装置(23)は個々の光源(07)又は1つのグループの光源(07)を制御し、少なくとも1つの光源(07)のターンオン時間(t3)が前記検出装置(08)の露光時間(t1)と同期化されており、
    前記検出装置(08)は、露光時間(t1)と、露光時間(t1)の直後に続く停止時間(t2)と、から成る周期的な時間的挙動を有している、このような光学システムにおいて、前記検出装置(08)の前記停止時間(t2)は、動いている前記材料(03)の変化する搬送速度に依存して設定されており、前記照明装置(06)の少なくとも1つの光源(07)は、ターンオン時間(t3)と、ターンオン時間(t3)の直前に先行する遅延時間(t4)と、から成る時間的挙動を有しており、
    前記制御装置(23)は、遅延時間(t4)及び前記光源(07)のターンオン時間(t3)を合算した時間を、前記検出装置(08)の露光時間(t1)よりも短く設定し、前記光源(07)のターンオン時間(t3)は、前記検出装置(08)の露光時間(t1)の継続時間の範囲内に配置されていることを特徴とする光学システム。
  2. 前記制御装置(23)は、前記光源(07)を前記検出装置(08)の露光時間(t1)と同時にターンオンすることを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  3. 個々の光源(07)又は1グループの光源(07)に、制御装置(23)により制御される電源(22)が付属していることを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  4. 前記検出装置(08)はラインカメラ(08)として構成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  5. 前記照明装置(06)に複数のグループの光源(07)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  6. 複数のグループの光源(07)に、前記制御装置(23)により制御される少なくとも1つの電源(22)が夫々付属していることを特徴とする請求項5に記載の光学システム。
  7. 前記電源(22)は定電流電源(22)として構成されていることを特徴とする請求項6に記載の光学システム。
  8. 前記照明装置(06)は、動いている前記材料(03)の表面(02)の上で、長さ(L01)と幅(B01)をもつ照明ストライプ(01)を照明形成物(01)として生成することを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  9. 前記照明装置(06)にある前記光源(07)はライン状に配置されており、各々のライン状の配置の長さ全体にわたる前記光源(07)の制御によって光量の推移が調整されることを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  10. 前記光量の推移は前記照明ストライプ(01)の長さ(L01)に沿って調整されることを特徴とする請求項9に記載の光学システム。
  11. 前記制御装置(23)は、前記光源(07)のターンオン時間(t3)を、照明されるべき前記材料(03)のさまざまな光学特性に合わせて適合化することを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  12. 前記制御装置(23)と接続された光センサ(37)が前記光源(07)の放射される光量を測定することを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  13. 前記制御装置(23)は前記光センサ(37)の測定信号を参照して前記光源(07)のターンオン時間(t3)をその劣化挙動に合わせて適合化することを特徴とする請求項12に記載の光学システム。
  14. 前記制御装置(23)は前記光センサ(37)の測定信号を参照して前記光源(07)から放射される光量の経年変化に起因する低減を補償することを特徴とする請求項12に記載の光学システム。
  15. 前記検出装置(08)はライン状に相並んで配置された複数の検出器(09)を有していることを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
  16. ライン状に配置された前記検出器(09)は前記照明ストライプ(01)の長さ(L01)に対して平行に、及び/又は前記材料(03)の幅(B03)に対して平行に配置されていることを特徴とする、請求項15に記載の光学システム。
  17. ライン状に配置された前記検出器(09)の夫々のラインの間にある間隔は前記材料(03)の運動方向(04)と同じ方向を向いていることを特徴とする請求項15に記載の光学システム。
  18. 前記照明装置(06)の少なくとも1つの光源(07)は一定の光量を放出することを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
JP2007504401A 2004-03-23 2005-03-15 照明形成物を生成するための光学システム Pending JP2007530934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004014532A DE102004014532B3 (de) 2004-03-23 2004-03-23 Optisches System zur Erzeugung eines beleuchteten Gebildes
PCT/EP2005/051161 WO2005092619A1 (de) 2004-03-23 2005-03-15 Optisches system zur erzeugung eines beleuchteten gebildes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007530934A true JP2007530934A (ja) 2007-11-01

Family

ID=34112215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504401A Pending JP2007530934A (ja) 2004-03-23 2005-03-15 照明形成物を生成するための光学システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7635830B2 (ja)
EP (1) EP1727678B1 (ja)
JP (1) JP2007530934A (ja)
CN (1) CN100510721C (ja)
AT (1) ATE365107T1 (ja)
DE (2) DE102004014532B3 (ja)
ES (1) ES2286801T3 (ja)
WO (1) WO2005092619A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183902A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Muller Martini Holding Ag 印刷物の加工用の設備を設定、調節および/または検査するための装置
JP2013107347A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd ラインセンサ、品質管理装置および枚葉印刷機
JP2018077218A (ja) * 2016-10-21 2018-05-17 テクスマーク・ゲーエムベーハー・フェアトリープスゲゼルシャフト 材料ウェブ検査において材料ウェブのずれを補正するための方法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005047913B3 (de) * 2005-10-06 2007-06-14 Texmag Gmbh Vertriebsgesellschaft Gmbh Vorrichtung zur Emission von linienartigem Licht
DE102006051950B3 (de) * 2006-11-01 2007-12-13 Basler Ag Steuerung für eine elektronische Zeilenkamera
DE102010021853B4 (de) * 2010-05-28 2012-04-26 Isra Vision Ag Einrichtung und Verfahren zur optischen Überprüfung eines Gegenstands
EP2399745A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-28 KBA-NotaSys SA Inspection system for in-line inspection of printed material produced on an intaglio printing press
CN103069436B (zh) * 2010-08-05 2017-02-08 奥博泰克有限公司 照明系统
US9234843B2 (en) * 2011-08-25 2016-01-12 Alliance For Sustainable Energy, Llc On-line, continuous monitoring in solar cell and fuel cell manufacturing using spectral reflectance imaging
DE102011113670A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Schott Ag Beleuchtungsvorrichtung, Inspektionsvorrichtung und Inspektionsverfahren für die optische Prüfung eines Objekts
DE102012101310C5 (de) 2012-02-17 2014-09-04 Stephan Krebs Vorrichtung und Verfahren zur Druckbildkontrolle
JP6140439B2 (ja) 2012-12-27 2017-05-31 株式会社荏原製作所 研磨装置、及び研磨方法
JP6349610B2 (ja) * 2014-10-15 2018-07-04 株式会社メック 欠陥検査装置
DE102015105656A1 (de) * 2015-04-14 2016-10-20 Chromasens Gmbh Steuermodul für eine Kamera, Kamera, Produktionssystem und Verfahren zum Erfassen von Bildern mittels einer solchen Kamera
DE102015212910A1 (de) * 2015-07-09 2017-01-12 Sac Sirius Advanced Cybernetics Gmbh Vorrichtung zur Beleuchtung von Gegenständen
IL240571A (en) * 2015-08-13 2016-12-29 Grauer Yoav Meir beats for different uses
JP6842615B2 (ja) * 2016-07-13 2021-03-17 株式会社小森コーポレーション 印刷品質検査装置
CN109789697B (zh) * 2016-09-21 2021-04-02 小森公司 印刷品质检查装置和印刷品质检查方法
US10480935B2 (en) 2016-12-02 2019-11-19 Alliance For Sustainable Energy, Llc Thickness mapping using multispectral imaging
CN116730056B (zh) * 2023-08-15 2023-10-27 江苏铭丰电子材料科技有限公司 一种可测缺陷的铜箔收卷装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255371A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Fujitsu Ltd 発光ダイオードのドライブ方式
JPH04216445A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 瓶検査装置
JPH06222014A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Sunx Ltd 半透明シート状物体の検査装置
JPH07200792A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Toppan Printing Co Ltd 印刷物検査装置
JPH08327826A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Moritetsukusu:Kk 光源装置
JPH11108844A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Asahi Glass Co Ltd 鏡面材料並びに透過材料の検査用光源装置
JP2000039682A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JP2001174410A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Nkk Corp 照明装置
JP2001221745A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Nippon Steel Corp 疵検査用照明装置
JP2003077025A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Toshiba Corp 紙葉類判別装置及び紙葉類判別方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2702274C3 (de) * 1977-01-20 1980-10-30 Windmoeller & Hoelscher, 4540 Lengerich Bahnbeobachtungsgerät zur stehenden Wiedergabe eines Druckbildes
GB1600400A (en) * 1977-10-13 1981-10-14 Ti Fords Ltd Bottle inspection apparatus
JPS59200927A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Nippon Univac Supply Kk カラ−印刷監視装置
JPS6139771A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Canon Inc 画像読取装置
JPS61179664A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Oki Electric Ind Co Ltd 発光素子アレイの発光量制御方法
US4972093A (en) 1987-10-09 1990-11-20 Pressco Inc. Inspection lighting system
DE4102122C2 (de) 1990-12-08 1994-02-17 Schoeller Felix Jun Papier Verfahren zur visuellen Kontrolle der Formation von einer in einer Richtung bewegten Bahn aus fotografischem Basispapier oder Basiskarton
EP0490097B1 (de) 1990-12-08 1997-03-26 FELIX SCHOELLER JR. GMBH & CO. KG Verfahren zur Untersuchung von bahnförmigem, durchscheinendem Material, insbesondere fotografischen Papierträgern
DE4214958C2 (de) * 1992-05-11 1994-06-09 Kronseder Maschf Krones Kontinuierlich arbeitende Inspektionsmaschine für Gefäße
JPH0698096A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Smk Corp 光学式読取装置
DE4314219A1 (de) 1993-04-30 1994-11-03 Jenoptik Jena Gmbh Anordnung zur punktuellen Messung der Remission
DE4321177A1 (de) 1993-06-25 1995-01-05 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur parallelen Bildinspektion und Farbregelung an einem Druckprodukt
US6023532A (en) 1994-03-25 2000-02-08 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus, method and system
JP3433551B2 (ja) 1994-03-25 2003-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像読取システム
DE19511782C2 (de) 1995-03-30 1997-07-31 Kurandt System Gmbh Verfahren zur Prüfung von Farbdruckvorlagen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19532877A1 (de) 1995-09-06 1997-03-13 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zur linienförmigen Beleuchtung von Blattgut, wie z. B. Banknoten oder Wertpapiere
US5936353A (en) 1996-04-03 1999-08-10 Pressco Technology Inc. High-density solid-state lighting array for machine vision applications
DE19617009C2 (de) 1996-04-27 1999-05-20 Roland Man Druckmasch Photoelektrische Meßeinrichtung
US5791493A (en) * 1996-07-26 1998-08-11 Memc Electronic Materials, Inc. Polysilicon particle classifying apparatus
JP3013324B2 (ja) * 1997-10-06 2000-02-28 株式会社プレシジョン ガラス容器の口部・ネジ部ビリ検査装置
US5999636A (en) * 1997-10-10 1999-12-07 Printprobe Technology, Llc Apparatus and process for inspecting print material
US6175107B1 (en) * 1998-05-27 2001-01-16 Owens-Brockway Glass Container Inc. Inspection of containers employing a single area array sensor and alternately strobed light sources
DE10017126C1 (de) * 2000-04-06 2001-06-13 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum optischen Überprüfen transparenter Behälter
DE10061070A1 (de) 2000-12-08 2002-06-13 Isra Vision Systems Ag Beleuchtungseinrichtung
US20020171754A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 I-Jen Lai Digital camera with multi-illuminating source
DE20213431U1 (de) 2002-08-31 2002-11-07 Roland Man Druckmasch Einrichtung zur Qualitätskontrolle an Drucksachen
DE20303574U1 (de) 2003-03-06 2003-04-30 Roland Man Druckmasch Bildinspektionssystem für eine Druckmaschine
DE102004003613B4 (de) 2004-01-25 2015-01-08 grapho metronic Meß- und Regeltechnik GmbH Vorrichtung und Erfassung eines Bildes von einem vorbestimmten Ausschnitt eines in Bewegung befindlichen Druckerzeugnisses
US7012382B2 (en) * 2004-04-30 2006-03-14 Tak Meng Cheang Light emitting diode based light system with a redundant light source

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255371A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Fujitsu Ltd 発光ダイオードのドライブ方式
JPH04216445A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 瓶検査装置
JPH06222014A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Sunx Ltd 半透明シート状物体の検査装置
JPH07200792A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Toppan Printing Co Ltd 印刷物検査装置
JPH08327826A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Moritetsukusu:Kk 光源装置
JPH11108844A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Asahi Glass Co Ltd 鏡面材料並びに透過材料の検査用光源装置
JP2000039682A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JP2001174410A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Nkk Corp 照明装置
JP2001221745A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Nippon Steel Corp 疵検査用照明装置
JP2003077025A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Toshiba Corp 紙葉類判別装置及び紙葉類判別方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183902A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Muller Martini Holding Ag 印刷物の加工用の設備を設定、調節および/または検査するための装置
JP2013107347A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd ラインセンサ、品質管理装置および枚葉印刷機
JP2018077218A (ja) * 2016-10-21 2018-05-17 テクスマーク・ゲーエムベーハー・フェアトリープスゲゼルシャフト 材料ウェブ検査において材料ウェブのずれを補正するための方法及び装置
JP7001421B2 (ja) 2016-10-21 2022-01-19 テクスマーク・ゲーエムベーハー・フェアトリープスゲゼルシャフト 材料ウェブ検査において材料ウェブのずれを補正するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1727678B1 (de) 2007-06-20
CN1933973A (zh) 2007-03-21
EP1727678A1 (de) 2006-12-06
ATE365107T1 (de) 2007-07-15
WO2005092619A1 (de) 2005-10-06
US20080164430A1 (en) 2008-07-10
DE102004014532B3 (de) 2005-03-03
US7635830B2 (en) 2009-12-22
ES2286801T3 (es) 2007-12-01
CN100510721C (zh) 2009-07-08
DE502005000905D1 (de) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007530934A (ja) 照明形成物を生成するための光学システム
US7682040B2 (en) Optical system for creating an illuminated strip
US20010048814A1 (en) Photographic Image acquisition device using LED chips
CN109804238B (zh) 光学检查装置
US8059315B2 (en) Image reading device
CN105101657B (zh) 离轴照明组件及方法
JP2005244953A (ja) 移動中の印刷物の所定部分の画像を撮影する装置
KR101028623B1 (ko) 이미지 데이터의 분석을 위한 이미지 캡쳐링 시스템
JP2010519733A (ja) 単一照明および多重照明システムおよび方法
EP2773094A1 (en) Lighting unit and image scanner using same
US20120257191A1 (en) Sensor for checking value documents
JPS60257164A (ja) プリント配線板の撮像装置
US7602483B2 (en) Device for dark field illumination and method for optically scanning of object
US8662278B2 (en) Sensor for checking value documents
KR20090086911A (ko) 이미지 데이터의 분석을 위한 이미지 캡쳐링 시스템 및 방법
US20010048536A1 (en) Photographic image capturing device with light emitting diodes
CN105377559A (zh) 用于拍摄承印材料幅面上的图像的装置
KR20210050565A (ko) 광학 검사 시스템들에 대한 멀티모달리티 멀티플렉싱 조명
JP2005283199A (ja) センサーユニットおよび該センサーユニットを用いた印刷状態検査装置
US11974046B2 (en) Multimodality multiplexed illumination for optical inspection systems
JP2008228040A (ja) 照明装置及び画像読取装置
US8827161B2 (en) Optimized illumination for an omniscanner
JP2006178237A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518