JP2007530605A - フルオロアルキルトリフルオロボレートアニオンを有するイオン液体 - Google Patents

フルオロアルキルトリフルオロボレートアニオンを有するイオン液体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007530605A
JP2007530605A JP2007505394A JP2007505394A JP2007530605A JP 2007530605 A JP2007530605 A JP 2007530605A JP 2007505394 A JP2007505394 A JP 2007505394A JP 2007505394 A JP2007505394 A JP 2007505394A JP 2007530605 A JP2007530605 A JP 2007530605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentafluoroethyl
methyl
formula
carbon atoms
trifluoroborate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007505394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4960218B2 (ja
Inventor
イグナティフ,ニコライ(ミコラ)
ウルス ヴェルツ−ビーアマン,
ゲルマン ビスキー,
ヘルゲ ヴィルナー,
アンドリー クチェリナ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2007530605A publication Critical patent/JP2007530605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960218B2 publication Critical patent/JP4960218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明はイオン液体としての式(I)で表される化合物、式中、X、−Q−Q−およびRは請求項1に示した意味を有する、およびその調製方法に関する。

Description

本発明はフルオロアルキルトリフルオロボレートアニオンを有するイオン液体およびその調製方法に関する。
イオン液体または液体塩は、有機カチオンおよび一般に無機アニオンからなるイオン種である。それらは中性分子を含有せず、通常融点が373Kより低い。
今日、イオン液体の分野は多種多様な潜在用途があることから集中的に研究されている。イオン液体の総説には、例えば、R. Sheldon “Catalytic reactions in ionic liquids“, Chem. Commun., 2001, 2399-2407; M.J. Earle, K.R. Seddon “Ionic liquids. Green solvent for the future”, Pure Appl. Chem., 72 (2000), 1391-1398; P. Wasserscheid, W. Keim “Ionische Fluessigkeiten - neue Loesungen fuer die Uebergangsmetallkatalyse“ [Ionic Liquids - Novel Solutions for Transition-Metal Catalysis], Angew. Chem., 112 (2000), 3926-3945; T. Welton “Room temperature ionic liquids. Solvents for synthesis and catalysis”, Chem. Rev., 92 (1999), 2071-2083 または R. Hagiwara, Ya. Ito “Room temperature ionic liquids of alkylimidazolium cations and fluoroanions”, J. Fluorine Chem., 105 (2000), 221-227がある。
イオン液体の特性、例えば融点、熱的および電気化学的安定性および粘度はアニオンの性質により影響される。これに対し、極性および親水性または親油性はカチオン/アニオン対の適切な選択により変化することができる。特に、低粘性の新規なイオン液体が要求されている。
本発明の目的は、熱的および電気化学的の両方に安定な、ならびに加水分解に安定な、イオン液体として使用することのできる低粘性の新規な塩様化合物、およびその調製方法を提供することである。該目的は、請求項1に記載のヘテロ環カチオンおよびフルオロアルキルトリフルオロボレートアニオンを有する本発明の塩により達成される。
EP 1 174 941は、高い熱的安定性および高いイオン伝導性を有し、それにより非水性電解質として使用するのに適した、フルオロアルキルトリフルオロボレートアニオンを有するアルカリ金属およびアンモニウム塩、特にリチウムまたはテトラアルキルアンモニウム塩を開示する。従来から記載されたフルオロアルキルトリフルオロボレート塩に加え、EP 1 229 038はテトラエチルホスホニウムトリフルオロメチルトリフルオロボレートも開示している。さらに、電解質用のフルオロアルキルボレートアニオンを有する塩としてもヘテロ環カチオンが適していることがこれらを詳細に開示することなく記載されている。したがって、本発明はEP 1 229 038に関する選択発明としてみなされるべきである。Zhi-Bin Zhou 等による論文 J. Fluor. Chem. 2004, 125, 471-476 は、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、1−メチル−3−エチルイミダゾリウム(n−ヘプタフルオロプロピル)トリフルオロボレートおよび1−メチル−3−エチルイミダゾリウム(n−ノナフルオロブチル)トリフルオロボレートの化合物を開示しており、その結果それらは保護範囲から除かれる。
驚くべきことに式Iで表される化合物は粘度が非常に低いため、以下に記載するように、特に適したイオン液体を導く。
さらに、先行技術からの重要な差異は、トリフルオロメチルトリフルオロボレートアニオンを有する化合物がより高度にパーフルオロアルキル化されたフルオロボレートアニオンを有する化合物と常に同一視されてきたことである。しかし、式Iで表されるカチオンおよびトリフルオロメチルトリフルオロボレートアニオンを有する化合物が熱的に不安定であり、従って要求に合致しないことが本発明をする中で示された。
したがって、本発明は式Iで表される化合物に関する。
Figure 2007530605
式中、
Xは、NRまたはN(Rを示し、
−Q−Q−は、−CHR−CHR−CHR−CHR、−CR=CR−CR=CR−CR=または−CR=CR−NR10−CR=を示し、
はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜10のアルキルまたは−(CH)−R11を示し、
−Rは、水素または炭素原子数1〜10のアルキルを示し、
−Rは、水素、炭素原子数1〜10のアルキルまたはアリールを示し、
10は、炭素原子数2〜10のアルキルまたは−(CH)−R11を示し、
11は、炭素原子数1〜8のパーフルオロアルキルまたは部分フッ素化アルキルを示し、
は、炭素原子数2〜8のパーフルオロアルキルを示し、および
アリールは、フェニル、フッ素化フェニル、または炭素原子数1〜8のアルキルにより置換されたフェニルもしくはフッ素化フェニルを示す。
〜C10−アルキル基は、例えばメチル、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにまたペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシルである。該アルキル基は必要に応じて、完全にまたは部分的にフッ素化されていてもよい。
アリールはフェニルまたはフッ素化フェニル(C5−X、ここでX=0〜4)を示し、それらはC−からC−アルキル、例えばメチルフェニル、(メチル)テトラフルオロフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、イソプロピルフェニル、tert−ブチルフェニル、ペンチルフェニル、ヘキシルフェニル、ヘプチルフェニル、オクチルフェニル、(トリフルオロメチル)フェニル、(トリフルオロメチル)テトラフルオロフェニル、(ペンタフルオロエチル)フェニル、(ヘプタフルオロプロピル)フェニル、(ヘプタフルオロプロピル)テトラフルオロフェニル、ジメチルフェニル、ジエチルフェニル、ジ(tert−ブチル)フェニル、トリ(tert−ブチル)フェニル、トリメチルフェニルまたはビス(トリフルオロメチル)フェニルにより一置換または多置換されていてもよい。
炭素原子数3〜7のシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロへプチルを示し、それらは場合によってF、ClまたはBr、特にFによって置換されていてもよい。
本発明に従い、好ましくはXがN(Rを示し、および−Q−Q−が−CHR−CHR−CHR−CHRを示す式Iで表される化合物の群が得られ、それらは式Ia
Figure 2007530605
式中、置換基R、RおよびR〜Rは式Iにおける定義と同義である、
で表すことが可能である。
式Iaで表される化合物は、特にその高い電気化学的安定性により区別される。このことは化合物N−メチル−N−ブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートのサイクリック・ボルタモグラム(図1)により確認されている。
式Ia中のRは、好ましくはペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピルまたはノナフルオロブチルである。式Ia中のRは、好ましくはC〜C10−アルキルである。式Ia中の置換基R〜Rは好ましくは水素である。式Iaで表される化合物は特に好ましくは2つの置換基Rが異なる。
本発明に従い、好ましくはXがNRを示し、および−Q−Q−が−CR=CR−CR=CR−CR=を示す式Iで表される化合物の群が得られ、それらは式Ib
Figure 2007530605
式中、置換基R、R〜Rは式Iにおける定義と同義である、
で表すことが可能である。
式Ib中のRは、好ましくはペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピルまたはノナフルオロブチル、特に好ましくはペンタフルオロエチルである。式Ib中のRは、好ましくはC〜C10−アルキルである。式Ib中の置換基R〜Rは好ましくは水素またはC〜C−アルキルである。
本発明に従い、好ましくはXがNRを示し、および−Q−Q−が−CR=CR−NR10−CR=を示す式Iで表される化合物の群が得られ、それらは式Ic
Figure 2007530605
式中、置換基R、RおよびR〜R10は式Iにおける定義と同義である、
で表すことが可能である。
式Ic中のRは、好ましくはペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピルまたはノナフルオロブチルである。式Ic中のRおよびR10は、好ましくはC〜C10−アルキルである。置換基RおよびRは好ましくは水素またはC〜C−アルキルである。特に好ましくは置換基RおよびR10が異なる、式Icで表される化合物が得られる。
本発明による化合物は特に好ましくは以下の化合物である:
N−メチル−N−ブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
N−メチル−N−ヘキシルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
N−メチル−N−オクチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
1−メチル−3−ヘキシルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
または1,2−ジメチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート。
低粘性という特別の特徴を有する本発明による式Iで表される化合物は、イオン液体として用いるのに特に適しており、イオン液体の使用と同様にその前景における溶媒、抽出剤または熱交換媒体として好ましい。
式Iで表される化合物は、Chambers et al., J. Am. Soc. 82 (1960), 5298 または EP 1 229 038により整備された、式Iで表される化合物の対応するハロゲン化物とアルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウム パーフルオロアルキルトリフルオロボレートとの反応により合成することができる。
本発明は、同様に上記の式Iで表される化合物の調製方法に関し、ワンポット合成として、第1段階において、式II
(RF)3P=NSi(R12)3 II
式中、
はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数2〜8のパーフルオロアルキル、好ましくはパーフルオロC〜C4−アルキル、ここですべての3つのRはすべて同一である、を示し、および
12はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のアルキル、炭素原子数1〜8のアルコキシ、炭素原子数3〜7のシクロアルキル、ハロゲン(F、ClまたはBr)またはアリールを示す、
で表される化合物と式III
MF III
式中、
Mはアンモニウム、アルカリ金属、アルカリ土類金属または11族もしくは12族からの金属である、
で表されるフッ化物および式IV
B(OR13)3 IV
式中、
13はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のアルキルまたはアリールを示す、
で表されるホウ酸エステルとを反応させ、および結果として得られる式V
M[RFB(OR13)3] V
式中、
M、RおよびR13は上記の意味の一つを有する、
で表される塩とHFを第2段階において反応させ、
結果として得られる式VI
M[RFBF3] VI
式中、
は上記の定義と同義である、
で表される塩と式VII
Figure 2007530605
式中、
Xおよび−Q−Q−は、請求項1〜6の式Iにおける定義と同義であり、
はアルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ビス(パーフルオロアルキル)ホスフィン酸塩、F、HF 、Cl、BrまたはIを示す、
で表される化合物とを第3段階において反応させる。
式II
(RF)3P=NSi(R12)3 II
式中、
はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数2〜8のパーフルオロアルキル、好ましくはパーフルオロC〜C4−アルキル、ここで3つのRはすべて同一である、を示し、および
12はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のアルキル、炭素原子数1〜8のアルコキシ、炭素原子数3〜7のシクロアルキル、ハロゲン(F、ClまたはBr)またはアリールを示す、
で表される化合物は新規である。EP 0 250 999およびEP 0 137 389からの類似の化合物、特に(フェニル)3P=NSi(CH3)3が知られている。
本発明に従って用いられるN−シリルトリス(パーフルオロアルキル)ホスファゼン(同義語はN−シリルトリス(パーフルオロアルキル)イミノホスホランおよびN−シリルトリス(パーフルオロアルキル)ホスフィンイミンである)は、EP 0 250 999に関し選択と考えられる。
好ましくは、Rが炭素原子数2〜4のパーフルオロアルキルである式IIで表される化合物である。同様に好ましくはR12が炭素原子数1〜4のアルキルである式IIで表される化合物である。
特に好ましい化合物は、Rが炭素原子数2〜4のパーフルオロアルキルである式IIで表される化合物およびR12が炭素原子数1〜4のアルキル、例えば(CP=NSi(CH、(CP=NSi(CH、(CP=NSi(CH、(CP=NSi(C、(CP=NSi(C、(CP=NSi(C、(CP=NSi(C、(CP=NSi(C、(CP=NSi(C、(CP=NSi(C、(CP=NSi(Cまたは(CP=NSi(Cである式IIで表される化合物である。
非常に特に好ましい化合物は、(CP=NSi(CHおよび(CP=NSi(CHである。
有機化合物のトリフルオロメチル化または公知のトリフルオロメチルトリフルオロボレートアニオンの合成に適した化合物は、(CFP=NSi(CH、(CFP=NSi(C、(CFP=NSi(C、および(CFP=NSi(C、特に(CFP=NSi(CHである。
式IIで表される化合物は、ジフルオロトリス(パーフルオロアルキル)ホスホラン(RPFとシリルアミン[(R12Si]NHまたはシリルアミド[(R12Si]を反応させることにより得られる。ここで置換基RおよびR12は上記と同様に定義され、およびKはLi、Na、K、Rb、Mg2+、Ca2+またはCu(電荷中性は本明細書では一般的な意味に従って認識すべきである)を示すが、Rが上記の意味に加え、トリフルオロメチルを示してもよい式IIで表される化合物は、この方法によって調製することもできる。
反応は溶媒を用いることなく有利に行われ、温度は10〜150℃、好ましくは50〜120℃、特に好ましくは60〜90℃が適している。しかし、反応は代わりに溶媒中で、10〜150℃で行うこともできる。適切な溶媒は、ベンゼン、ヘキサン、アセトニトリル、ジオキサンおよびジメトキシエタンである。
N−シリルトリス(パーフルオロアルキル)ホスフィンイミンは安定な液体であり、いくつかの場合には空気に対しても安定である。パーフルオロアルキルは炭素原子数1〜8のパーフルオロアルキル基を示す。それらはパーフルオロアルキル化剤として高度に安定である。強塩基の添加によりパーフルオロアニオンが遊離し、非常に広範な種々の求電子試薬、例えばカルボニル基と反応することができる。
本発明に従う式IIで表されるN−シリルトリス(パーフルオロアルキル)ホスフィンイミンは、炭素原子数1〜8のパーフルオロアルキルトリフルオロボレートアニオンを生成するため、および上記の式Iで表される化合物の合成のために特に適している。
式Iで表される化合物を合成するためには、上記のように式II
(RF)3P=NSi(R12)3 II
で表される化合物を式III
MF III
式中、
Mはアンモニウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属または11族もしくは12族からの金属である、
で表されるフッ化物および式IV
B(OR13)3 IV
式中、
13はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のアルキルまたはアリールを示す、
で表されるホウ酸エステルとを第1段階において反応させ、式V
M[RFB(OR13)3] V
で表される塩を生成する。
式IIIで表される化合物は、NaF、KF、RbF、CsF、MgF、フッ化テトラアルキルアンモニウム、AgFおよびCdFが適している。特に好ましくはKFを使用する。
式IVで表されるホウ酸エステルは、トリメチルボレート、トリエチルボレート、トリプロピルボレート、トリ(tert−ブチル)ボレートおよびトリフェニルボレートであり、特にトリメチルボレートが適している。
第1段階における反応は有機溶媒中、温度0〜120℃、好ましくは20〜100℃、特に好ましくは40〜80℃で、好ましくは保護ガス雰囲気中において行う。溶媒はジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジグリムおよびトリグリムが適している。特に好ましくはジメトキシエタンを使用する。
結果として得られた式V
M[RFB(OR13)3] V
式中、
およびR13は上記の意味の一つを有し、およびMはアンモニウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属または11族もしくは12族からの金属である、
で表される塩はそれ以上精製することなく、ワンポット反応としてさらにHFと反応させることができる。
本発明によるワンポット合成の過程で、まず使用した溶媒を留去し、残渣を再び溶媒中に回収できることが一般に理解されている。この操作は単離に相当するものではない。例えば、溶媒のテトラヒドロフランは同様にHFと反応するため、HFとの反応において用いることができない。したがって、溶媒の変更は式VIで表される化合物へ首尾よく転化するのに必須である。
HFとの反応は好ましくは第1段階の溶媒中、テトラヒドロフランが存在しない状態で、温度−10〜60℃、好ましくは0〜40℃、特に好ましくは室温で行う。単離することなく、必要であれば予め蒸留により溶媒を除いた後、結果として得られる式VI
M[RFBF3] VI
式中、Rは上記の定義と同義であり、およびMはアンモニウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属または11族もしくは12族からの金属である、
で表される塩を、第3段階において式VII
Figure 2007530605
式中、
Xおよび−Q−Q−は、上記の式Iにおける定義と同義であり、およびAはアルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ビス(パーフルオロアルキル)ホスフィン酸塩、F、HF 、Cl、BrまたはIを示す、
で表される化合物と0〜100℃、好ましくは10℃〜50℃、特に好ましくは室温で反応させる。
第3の反応段階は水中または水と有機溶媒の混合溶媒中、例えばジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジグリムもしくはトリグリム中、または純粋な有機溶媒中で行うことができる。
第3の反応段階は、上で定義した本発明の式Iで表される塩、従属式Ia、IbおよびIcを含む、と、式VIII、IXおよびX
Figure 2007530605
式中、
X、−Q−Q−およびRは、式IまたはVIIIa、VIIIb、VIIIc、IXa、IXb、IXc、Xa、XbおよびXcを形成する従属式Ia、IbおよびIcで表される塩における意味と同じ意味を有する、で表される塩との混合物を必然的に与える。
したがって、式IIで表される化合物は反応中にPに結合したパーフルオロアルキル基の1つ、2つまたは3つのすべてを放出することができる。
得られた混合物は50〜75モル%の式Iで表される化合物ならびに25〜50モル%の式VIII、IXおよびXで表される化合物を含有することができる。式VIII、IXおよびXで表されるリン酸塩の混合物は、0〜75モル%の式VIIIで表される化合物、0〜50モル%の式IXで表される化合物および0〜25モル%の式Xで表される化合物から構成することができる。
式I、VIII、IXおよび/またはXで表される塩の混合物は、本発明に従ってイオン液体として用いるのに同様に適している。塩の分離は公知の方法、特に例において示される方法により行うことができる。
しかし、本発明の方法の最初の2段階は、式VI
M[RFBF3] VI
式中、Rは上記の定義と同義であり、およびMはアンモニウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属または11族もしくは12族からの金属である、で表される塩が特にこれらの反応を用いる新規な方法により調製することができることを意味するものとして理解されるべきである。ここで、置換基Rはこの観点においてトリフルオロメチルを包含してもよい。特に、以下の化合物:K[CF3BF3]、K[C2F5BF3]、K[C3F7BF3]、K[C4F9BF3]、Rb[C2F5BF3]、Rb[C4F9BF3]、Ag[C2F5BF3]、Ag[C4F9BF3]またはCs[C2F5BF3]はこのタイプの方法により合成することができる。
上記または下記のすべての出願、特許および刊行物の内容の完全な開示は、参照により本願に組み込まれる。
さらなる説明がなくとも、当該技術分野における熟練者は、上記の記述を最も広い範囲において利用することができると考えられる。したがって、好ましい実施形態および例は単に説明のための開示と考えるべきであって、いかなる意味においても本発明を限定するものでは全くない。
NMRスペクトルは、Bruker Avance 250スペクトロメータにより、重水素化した溶媒中、20℃で溶液において測定した。種々の核の測定周波数は、H:250.13MHz、19F:235.357MHzおよび31P:101.254MHzである。対照法は各スペクトルおよび各データセットに対し別々に示される。
例1:出発物質の合成
A)N−トリメチルシリルトリス(ペンタフルオロエチル)ホスファゼン
Figure 2007530605
210.4g(0.49mol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランを123.0g(0.76mol)のビス(トリメチルシリル)アミンと対応する装置中で混合し、油浴温度80〜90℃で3時間撹拌した。得られたN−トリメチルシリルトリス(ペンタフルオロエチル)ホスファゼンをそれ以上精製することなく、さらに反応させることができる。化合物を明らかにするために、常圧下で蒸留し、沸点143〜145℃のN−トリメチルシリルトリス(ペンタフルオロエチル)ホスファゼン204.2gを収率87%で得る。
19F NMR, ppm (CDCl3, 内部基準: CCl3F): -79.08 m (CF3), -118.59 dm (CF2), 2JP,F = 85 Hz.
1H NMR, ppm (CDCl3, 基準 TMS): 0.07 br.s (CH3).
31P NMR, ppm (CDCl3, 基準: 85% H3PO4): -41.07 hep, 2JP,F = 85 Hz
B)N−トリメチルシリルトリス(ノナフルオロブチル)ホスファゼン
Figure 2007530605
例1A)と同様に、72.0g(99.2mmol)のトリス(ノナフルオロブチル)ジフルオロホスホランを24.9g(154.3mmol)のビス(トリメチルシリル)アミンと反応させ、64.0gのN−トリメチルシリルトリス(ノナフルオロブチル)ホスファゼンを収率83.2%で得る。
B.p.: 2.27 kPa において108-110℃。
19F NMR, ppm (無溶媒, アセトニトリル-D3フィルム, 内部基準: CCl3F): -82.38 t (CF3), -113.72 dm (CF2), -118.92 m (CF2), -126.93 m (CF2), 4JF,F = 9.1 Hz, 2JP,F = 87 Hz.
1H NMR, ppm (無溶媒, アセトニトリル-D3フィルム, 外部基準: TMS): -0.70 br.s (CH3).
31P NMR, ppm (無溶媒, アセトニトリル-D3 フィルム, 基準: 85% H3PO4): -42.09 hep, 2JP,F = 87 Hz.
例2:
1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートの合成
Figure 2007530605
3.32g(57.1mmol)のスプレードライKFおよび10.4g(100mmol)のトリメチルボレートを100mlの乾燥1,2−ジメトキシエタンに溶解する。30.0g(63.1mmol)のN−トリメチルシリルトリス(ノナフルオロエチル)ホスファゼン、(C2F5)3P=NSi(CH3)3、を保護ガス下、この溶液に室温で滴下して加える。反応混合物を撹拌しながら60℃に加熱し、この温度で1時間KFが完全に溶解するまで撹拌する。溶媒を留去し、油状の残渣を100mlの1,2−ジメトキシエタン中に回収する。氷浴を用い、反応混合物を冷却しながら20.0g(1mol)のHFをこの溶液に加える。混合物を室温で3時間撹拌した後、過剰な酸HFを留去し、残渣を200mlの水中に回収する。50mlの水中に含む25.2g(144.27mmol)の1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムクロライドをこの溶液に加える。新規なイミダゾリウム塩の混合物を含有する下相を分離する。
7Paおよび50℃で乾燥し、1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート(約60モル%)、1−メチル−3−ブチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェート(約30モル%)、1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェート(約6モル%)および1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート(約4モル%)の混合物を得る。それに対し、下相を100mlの水で繰り返し洗浄する場合、(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび他のホスフェートをペンタエチルトリフルオロボレートから分離する。次いでホウ酸塩を7Paおよび50℃で乾燥する。13.7gの1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートを液体として、KFに基づいて収率70.2%で得る。
11B NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 外部基準: BF3 × OEt2): -0.60 qt; J1 B,F = 40.9 Hz ; J2 B,F = 20.3 Hz.
19F NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 内部基準: CCl3F): -83.20 q (CF3); -135.98 q (CF2); -152.84 q,q (BF3); 1JB,F = 41 Hz; 2JB,F = 19.6 Hz; 4JF,F = 5.0 Hz.
1H NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 基準: TMS): 0.95 t (CH3); 1.34 m (CH2); 1.82 t,t (CH2); 3.83 s (CH3); 4.13 t (CH2); 7.33 d,d (CH); 7.36 d,d (CH); 8.39 br.s (CH); 3JH,H = 7.3 Hz; 3JH,H = 6.8 Hz; JH,H = 1.8 Hz.
ホスフェートは公知の方法により水相から単離することができる。
1−メチル−3−ブチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェート
19F NMR (CD3CN: 内部基準CCl3F): -70.14 d,d,m (PF4); -73.50 d,quin (PF); -82.46 quin,m (CF3); -118.79 d,quin (CF2); 1JP,F = 827 Hz ; 1JP,F = 720 Hz; 2JP,F = 91 Hz; 2JF,F = 47 Hz; 3JF,F = 9.2 Hz; 4JF,F = 7.6 Hz.
1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェート
19F NMR (CD3CN, 内部基準: CCl3F): -71.59 d,m (PF4); -82.27 quin,d,t (2CF3); -118.99 d,quin,q (2CF2); 1JP,F = 916 Hz; 2JP,F = 100 Hz; 3JP,F = 2.4 Hz; 3JF,F = 9.2 Hz; 3JF,F = 1.1 Hz; 4JF,F = 7.4 Hz
1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート
19F NMR (CD3CN, 内部基準: CCl3F): -71.53 d (PF4); 1JP,F = 707 Hz
以下の混合物および単離された化合物はこの例と同様に調製する。
A)単離された、または1,2−ジメチル−3−ブチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ブチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ブチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
B)単離された、または1−メチル−3−エチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−エチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−エチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−エチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
C)単離された、または1−メチル−3−i−プロピルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−i−プロピルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−i−プロピルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−i−プロピルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
D)単離された、または1−メチル−3−n−プロピルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−n−プロピルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−n−プロピルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−n−プロピルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
E)単離された、または1−メチル−3−ペンチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−ペンチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−ペンチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−ペンチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
F)単離された、または1−メチル−3−ヘキシルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−ヘキシルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−ヘキシルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−ヘキシルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
G)単離された、または1−メチル−3−へプチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−へプチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−へプチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−へプチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
H)単離された、または1−メチル−3−オクチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−オクチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
I)単離された、または1−メチル−3−ノニルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−ノニルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−ノニルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−ノニルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
J)単離された、または1−メチル−3−デシルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−デシルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−メチル−3−デシルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−メチル−3−デシルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
K)単離された、または1,2−ジメチル−3−エチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−エチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−エチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−エチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
L)単離された、または1,2−ジメチル−3−i−プロピルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−i−プロピルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−i−プロピルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−i−プロピルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
M)単離された、または1,2−ジメチル−3−n−プロピルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−n−プロピルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−n−プロピルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−n−プロピルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
N)単離された、または1,2−ジメチル−3−ペンチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ペンチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ペンチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−ペンチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
O)単離された、または1,2−ジメチル−3−ヘキシルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ヘキシルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ヘキシルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−ヘキシルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
P)単離された、または1,2−ジメチル−3−ヘプチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ヘプチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ヘプチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−ヘプチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
Q)単離された、または1,2−ジメチル−3−オクチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−オクチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−オクチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−オクチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
R)単離された、または1,2−ジメチル−3−ノニルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ノニルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−ノニルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−ノニルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
S)単離された、または1,2−ジメチル−3−デシルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−デシルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1,2−ジメチル−3−デシルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1,2−ジメチル−3−デシルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
T)単離された、または1−エチル−3−ブチルイミダゾリウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/または1−エチル−3−ブチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/または1−エチル−3−ブチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートと混合された1−エチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
例3:
N−メチル−N−ブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートの合成
Figure 2007530605
1.67g(28.7mmol)のスプレードライKF、6.24g(60.1mmol)のメチルボレート、15.0g(31.6mmol)のN−トリメチルシリルトリス(ペンタフルオロエチル)ホスファゼン、15g(0.75mol)のHFおよび11.5g(64.7mmol)のN−メチル−N−ブチルピロリジニウムクロライドを例2と同様に反応させる。
例2と同様に水相から下相を分離し、少量の水で洗浄する。そのものはN−メチル−N−ブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートおよびN−メチル−N−ブチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ブチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ブチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェート塩の混合物からなる。この固体の下相を40mlのエタノール中に回収し、100mlの水を加え、その後N−メチル−N−ブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートが沈殿する。ホスフェートをさらに精製するため、この再結晶をさらに3回行い、次いで固体を7Paの減圧下および50℃で乾燥し、6.9gのN−メチル−N−ブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートをKFに基づいて収率73.1%で得る。沸点:79〜81℃。
11B NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 外部基準: BF3 × OEt2): -0.47 tq; J1 B,F = 40.9 Hz; J2 B,F = 20.7 Hz.
19F NMR: ppm (アセトニトリル-D3;内部基準: CCl3F): -83.20 q (CF3); -136.00 q (CF2); -152.90 q,q (BF3); 1JB,F = 41 Hz; 2JB,F = 19.6 Hz; 4JF,F = 4.6 Hz.
1H NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 基準: TMS): 0.98 t (CH3); 1.38 t,q (CH2); 1.73 m (CH2); 2.17 m (2CH2); 2.94 s (CH3); 3.40 m (2CH2); 3.22 t,t (CH2); 3JH,H = 7.4 Hz; 3JH,H = 4.3 Hz; 2JH,H = 4.1 Hz
N−メチル−N−ブチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび他のホスフェートは、公知の方法によりエタノール水相から単離することができる。
以下の混合物および単離された化合物はこの例と同様に調製することができる。
A)単離された、またはN−メチル−N−エチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−エチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−エチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−エチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
B)単離された、またはN−メチル−N−i−プロピルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−i−プロピルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−i−プロピルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−i−プロピルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
C)単離された、またはN−メチル−N−プロピルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−プロピルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−プロピルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−プロピルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
D)単離された、またはN−メチル−N−ペンチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ペンチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ペンチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−ペンチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
E)単離された、またはN−メチル−N−ヘキシルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ヘキシルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ヘキシルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−ヘキシルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
F)単離された、またはN−メチル−N−ヘプチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ヘプチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ヘプチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−ヘプチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
G)単離された、またはN−メチル−N−オクチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−オクチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−オクチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−オクチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
H)単離された、またはN−メチル−N−ノニルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ノニルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−ノニルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−ノニルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
I)単離された、またはN−メチル−N−デシルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−デシルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−N−デシルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−N−デシルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
J)単離された、またはN,N−ジメチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジメチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジメチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジメチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
K)単離された、またはN,N−ジエチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジエチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジエチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジエチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
L)単離された、またはN,N−ジ(i−プロピル)ピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジ(i−プロピル)ピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジ(i−プロピル)ピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジ(i−プロピル)ピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
M)単離された、またはN,N−ジプロピルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジプロピルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジプロピルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジプロピルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
N)単離された、またはN,N−ジブチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジブチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジブチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
O)単離された、またはN,N−ジペンチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジペンチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジペンチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジペンチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
P)単離された、またはN,N−ジヘキシルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジヘキシルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジヘキシルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジヘキシルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
Q)単離された、またはN,N−ジヘプチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジヘプチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジヘプチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジヘプチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
R)単離された、またはN,N−ジオクチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジオクチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジオクチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジオクチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
S)単離された、またはN,N−ジノニルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジノニルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジノニルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジノニルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
T)単離された、またはN,N−ジデシルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジデシルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN,N−ジデシルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN,N−ジデシルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
例4:
N−ブチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートの合成
Figure 2007530605
1.67g(28.7mmol)のスプレードライKF、6.24g(60.1mmol)のメチルボレート、15.0g(31.6mmol)のN−トリメチルシリルトリス(ペンタフルオロエチル)ホスファゼン、15.0g(0.75mol)のHFおよび11.3g(65.8mmol)のN−ブチルピリジニウムクロライドを例2と同様に反応させる。N−ブチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートおよびN−ブチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ブチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ブチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートの塩の混合物を含有する下相を水相から分離し、70mlの水で10回洗浄する。水を留去した後、油状残渣を再び水で洗浄し、ホスフェートを分離する。7Paの減圧下および50℃で乾燥し、7.4gのN−ブチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートを収率79.8%で得る。
11B NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 外部基準: BF3 × OEt2): -0.59 tq; J1 B,F = 40.8 Hz; J2 B,F = 20.3 Hz.
19F NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 内部基準: CCl3F): -83.22 q (CF3) ; -135.99 q (CF2); -152.93 q,q (BF3); 1JB,F = 41 Hz; 2JB,F = 19.6 Hz; 4JF,F = 4.6 Hz.
1H NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 基準: TMS): 0.97 t (CH3); 1.39 t,q (CH2); 1.96 m (CH2); 4.53 t (CH2); 8.03 d,d (2CH); 8.51 t,t (CH); 8.70 d (2CH); 3JH,H = 7.4 Hz; 3JH,H = 7.6 Hz; 3JH,H = 7.8 Hz; 3JH,H = 6.9 Hz; 3JH,H = 5.5 Hz; 4JH,H = 1.3 Hz.
N−ブチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび他のホスフェートは公知の方法により水相から単離することができる。
以下の混合物および単離された化合物はこの例と同様に調製することができる。
A)単離された、またはN−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
B)単離された、またはN−エチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−エチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−エチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−エチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
C)単離された、またはN−(i−プロピル)ピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−(i−プロピル)ピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−(i−プロピル)ピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−(i−プロピル)ピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
D)単離された、またはN−プロピルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−プロピルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−プロピルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−プロピルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
E)単離された、またはN−ペンチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ペンチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ペンチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ペンチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
F)単離された、またはN−ヘキシルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘキシルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘキシルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ヘキシルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
G)単離された、またはN−ヘプチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘプチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘプチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ヘプチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
H)単離された、またはN−オクチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−オクチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−オクチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−オクチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
I)単離された、またはN−ノニルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ノニルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ノニルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ノニルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
J)単離された、またはN−デシルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−デシルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−デシルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−デシルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
K)単離された、またはN−メチル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
L)単離された、またはN−エチル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−エチル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−エチル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−エチル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
M)単離された、またはN−(i−プロピル)−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−(i−プロピル)−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−(i−プロピル)−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−(i−プロピル)−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
N)単離された、またはN−プロピル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−プロピル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−プロピル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−プロピル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
O)単離された、またはN−ブチル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ブチル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ブチル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ブチル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
P)単離された、またはN−ペンチル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ペンチル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ペンチル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ペンチル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
Q)単離された、またはN−ヘキシル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘキシル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘキシル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ヘキシル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
R)単離された、またはN−ヘプチル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘプチル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘプチル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ヘプチル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
S)単離された、またはN−オクチル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−オクチル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−オクチル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−オクチル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
T)単離された、またはN−ノニル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ノニル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ノニル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ノニル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
U)単離された、またはN−デシル−4−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−デシル−4−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−デシル−4−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−デシル−4−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
V)単離された、またはN−メチル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−メチル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−メチル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
W)単離された、またはN−エチル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−エチル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−エチル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−エチル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
X)単離された、またはN−(i−プロピル)−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−(i−プロピル)−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−(i−プロピル)−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−(i−プロピル)−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
Y)単離された、またはN−プロピル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−プロピル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−プロピル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−プロピル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
Z)単離された、またはN−ブチル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ブチル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ブチル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ブチル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
A1)単離された、またはN−ペンチル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ペンチル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ペンチル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ペンチル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
B1)単離された、またはN−ヘキシル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘキシル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘキシル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ヘキシル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
C1)単離された、またはN−ヘプチル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘプチル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ヘプチル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ヘプチル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
D1)単離された、またはN−オクチル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−オクチル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−オクチル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−オクチル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
E1)単離された、またはN−ノニル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−ノニル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−ノニル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−ノニル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
F1)単離された、またはN−デシル−3−メチルピリジニウム(ペンタフルオロエチル)ペンタフルオロホスフェートおよび/またはN−デシル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロホスフェートおよび/またはN−デシル−3−メチルピリジニウムヘキサフルオロホスフェートと混合されたN−デシル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート;
例5:粘性データ
下記表1は粘性データを示す。粘度はオーストリア、Anton Paar社製 SVM3000粘度計を用い、粘度計に添付された説明書に記載された標準操作により測定した。
Figure 2007530605
例6:サイクリックボルタモグラム、図1
N−ブチル−N−メチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)トリフルオロボレートの電気化学的安定性をECO-Chemie Autolab TGSTAT 30定電位電解装置を用いて測定した。
作用電極:ガラス状炭素
対極:白金ディスク
参照電極:Ag/Ag
走査速度:20mV/S
N−ブチル−N−メチルピロリジニウム(ペンタフルオロエチル)トリフルオロボレートをアセトニトリルに溶解し、0.5モル溶液を生成し、溶液をグローブボックス中、アルゴン下、室温で測定する。
図1において、サイクリックボルタモグラムは化合物が−3から+4V(ゼロはフェロセンのE°に対する参照である)の範囲で高度の電気化学的安定性を有することを示す。
例7:熱安定性
下記の表2はパーフルオロアルキルボレート化合物が分解し、テトラフルオロアルキルボレート化合物が生成する速度を示すデータを記載する。これらのデータはトリフルオロメチルトリフルオロボレート塩が熱的に安定でないことを明らかに示す。試料を150℃に加熱し、19FNMR分光法によりそれらを計測することにより分解速度を測定した。
Figure 2007530605
例8:
2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−フェニルプロパン−1−オールの合成
Figure 2007530605
1.59g(16.1mmol)のフッ化テトラメチルアンモニウムおよび8.54g(80.5mmol)のベンズアルデヒドを20mlの乾燥1,2−ジメトキシエタンに溶解する。8.4g(17.7mmol)のN−トリメチルシリルトリス(ペンタフルオロエチル)ホスファゼンを保護ガス下、温度−30℃の浴温でこの溶液に滴下して加える。反応混合物を徐々に室温に加温し、溶媒を留去する。残渣をNaOH水溶液(4.1gのNaOHを40mlの水中に含む)で希釈し、水相を40mlのジエチルエーテルで2回抽出する。抽出物を0.1M塩酸および水で洗浄し、MgSOで乾燥する。溶媒のジエチルエーテルを留去し、残渣を分別蒸留し、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−フェニルプロパン−1−オール(2.3g)を得る。収率は63.2%である。
19F NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 基準: CCl3F): -80.63 s (CF3); -119.19 d,d (ABX システム, CFA); -129.19 d,d (ABX システム, CFB); JA,B = 274 Hz; 3JH,F(A) = 6.5 Hz; 3JH,F(B) = 19.1 Hz.
1H NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 基準: TMS): 4.61 br. s (OH), 5.26 d,d (CH), 7.41 - 7.56 (C6H5).
NMRデータおよび沸点は文献からのデータに対応する。
例9:
2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1,1−ジフェニルプロパン−1−オールの合成
2.23g(23.9mmol)のフッ化テトラメチルアンモニウムおよび8.41g(46.2mmol)のベンゾフェノンを20mlの乾燥1,2−ジメトキシエタンに溶解する。12.32g(25.9mmol)のN−トリメチルシリルトリス(ペンタフルオロエチル)ホスファゼンを保護ガス下、温度−30℃の浴温でこの溶液に滴下して加える。反応混合物を徐々に室温に加温し、保護ガス下、沈殿をろ別する。ジエチルエーテルで繰り返し洗浄した後、減圧下で乾燥する。さらに残渣を20mlの20%塩酸で処理し、水相をジエチルエーテルで抽出する。有機相を0.1Mの炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥する。溶媒のジエチルエーテルを留去し、5.7gの2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1,1−ジフェニルプロパン−1−オールを収率78.9%で得る。融点:82〜83℃。
19F NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 基準: CCl3F): -76.32 t (CF3) ; -114.71 q (CF2); 3JF,F = 0.9 Hz.
1H NMR: ppm (アセトニトリル-D3; 基準: TMS): 5.03 br. s (OH), 7.31 - 7.42 (6H, C6H5), 7.58 - 7.63 (4H, C6H5)。
化合物N−メチル−N−ブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートのサイクリック・ボルタモグラムの図である。

Claims (18)

  1. 式I
    Figure 2007530605
    式中、
    Xは、NRまたはN(Rを示し、
    −Q−Q−は、−CHR−CHR−CHR−CHR、−CR=CR−CR=CR−CR=または−CR=CR−NR10−CR=を示し、
    はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜10のアルキルまたは−(CH)−R11を示し、
    −Rは、水素または炭素原子数1〜10のアルキルを示し、
    −Rは、水素、炭素原子数1〜10のアルキルまたはアリールを示し、
    10は、炭素原子数2〜8のアルキルまたは−(CH)−R11を示し、
    11は、炭素原子数1〜8のパーフルオロアルキルまたは部分フッ素化アルキルを示し、
    は、炭素原子数2〜8のパーフルオロアルキルを示し、および
    アリールは、フェニル、パーフルオロフェニル、または炭素原子数1〜8のアルキルにより置換されたフェニルもしくはパーフルオロフェニルを示し、
    ここで、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、1−メチル−3−エチルイミダゾリウム(n−ヘプタフルオロプロピル)トリフルオロボレートおよび1−メチル−3−エチルイミダゾリウム(n−ノナフルオロブチル)トリフルオロボレートの化合物が除かれる、で表される化合物。
  2. −Q−Q−が−CHR−CHR−CHR−CHRを示すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 置換基Rが異なることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. −Q−Q−が−CR=CR−CR=CR−CR=を示すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  5. −Q−Q−が−CR=CR−NR10−CR=を示すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  6. 請求項1に記載の式Iにおいて、置換基RおよびR10が異なることを特徴とする、請求項1または5に記載の化合物。
  7. がパーフルオロエチル、パーフルオロプロピルまたはパーフルオロブチルを示すことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. N−メチル−N−ブチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
    N−メチル−N−ヘキシルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
    N−メチル−N−オクチルピロリジニウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
    1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
    1−メチル−3−ヘキシルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレート、
    または1,2−ジメチル−3−ブチルイミダゾリウムペンタフルオロエチルトリフルオロボレートである、請求項1に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の化合物の調製方法であって、第1段階において、式II
    (RF)3P=NSi(R12)3 II
    式中、
    はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数2〜8のパーフルオロアルキルを示し、
    12はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のアルキル、炭素原子数1〜8のアルコキシ、炭素原子数3〜7のシクロアルキル、ハロゲンまたはアリールを示す、
    で表される化合物と、式III
    MF III
    式中、
    Mはアンモニウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金属または11族もしくは12族からの金属である、
    で表されるフッ化物、および
    式IV
    B(OR13)3 IV
    式中、
    13はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のアルキルまたはアリールを示す、
    で表されるホウ酸エステルとを反応させ、および結果として得られる式V
    M[RFB(OR13)3] V
    式中、
    M、RおよびR13は上記の意味の一つを有する、
    で表される塩とHFを第2段階において反応させ、
    結果として得られる式VI
    M[RFBF3] VI
    式中、
    は上記の定義と同義である、
    で表される塩と式VII
    Figure 2007530605
    式中、
    Xおよび−Q−Q−は、請求項1〜6の式Iにおける定義と同義であり、
    はアルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ビス(パーフルオロアルキル)ホスフィン酸塩、F、HF 、Cl、BrまたはIを示す、
    で表される化合物とを第3段階において反応させることを特徴とする、前記方法。
  10. 式Iで表される塩と、式VIII、IXおよびX
    Figure 2007530605
    式中、
    X、−Q−Q−およびRは請求項1または請求項2〜7において示された意味を有する、
    で表される塩との混合物。
  11. 式Iで表される化合物の50〜75モル%および式VIII、IXおよび/またはX、式中、X、−Q−Q−およびRは請求項1または請求項2〜7において示された意味を有する、で表される化合物の25〜50モル%を含有することを特徴とする、請求項10に記載の混合物。
  12. 請求項1〜8のいずれかに記載の化合物のイオン液体としての使用。
  13. 請求項10または11に記載の混合物のイオン液体としての使用。
  14. 式II
    (RF)3P=NSi(R12)3 II
    式中、
    はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のパーフルオロアルキルを示し、および
    12はそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のアルキル、炭素原子数1〜8のアルコキシ、炭素原子数3〜7のシクロアルキル、ハロゲンまたはアリールを示す、
    で表される化合物。
  15. が炭素原子数1〜4のパーフルオロアルキルを示すことを特徴とする、請求項14に記載の化合物。
  16. 3つの置換基Rのすべてが同一であることを特徴とする、請求項14または15に記載の化合物。
  17. 12がそれぞれの場合において、互いに独立して炭素原子数1〜8のアルキルを示すことを特徴とする、請求項14〜16のいずれかに記載の化合物。
  18. 請求項14〜17に記載の化合物のアルキル化剤としての使用。
JP2007505394A 2004-04-02 2005-01-03 フルオロアルキルトリフルオロボレートアニオンを有するイオン液体 Expired - Fee Related JP4960218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004017026.6 2004-04-02
DE102004017026A DE102004017026A1 (de) 2004-04-02 2004-04-02 Ionische Flüssigkeiten mit Fluoralkyltrifluorborat-Anionen
PCT/EP2005/000003 WO2005105815A1 (de) 2004-04-02 2005-01-03 Ionische flüssigkeiten mit fluoralkyltriffluorborat-anionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530605A true JP2007530605A (ja) 2007-11-01
JP4960218B2 JP4960218B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=34960001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505394A Expired - Fee Related JP4960218B2 (ja) 2004-04-02 2005-01-03 フルオロアルキルトリフルオロボレートアニオンを有するイオン液体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8084617B2 (ja)
EP (1) EP1730157B1 (ja)
JP (1) JP4960218B2 (ja)
KR (1) KR101214027B1 (ja)
CN (2) CN101723976B (ja)
AT (1) ATE517904T1 (ja)
AU (1) AU2005238128B2 (ja)
CA (1) CA2561813A1 (ja)
DE (1) DE102004017026A1 (ja)
ES (1) ES2368924T3 (ja)
TW (1) TWI349008B (ja)
WO (1) WO2005105815A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101400173B1 (ko) 2006-09-12 2014-05-27 술저 켐테크 악티엔게젤샤프트 이온성 액체의 정제 방법
WO2011031401A2 (en) * 2009-08-28 2011-03-17 Brookhaven Science Associates Llc Lithium non-fluorinated and fluorinated phenyl trifluoro borate salts for non-aqueous battery electrolytes
US9079156B2 (en) 2010-06-29 2015-07-14 Reliance Industries Ltd. Ionic fluids
KR102072367B1 (ko) * 2011-08-24 2020-02-03 바스프 에스이 전기화학 또는 광전자 소자용 황-함유 첨가제
DE102014016583A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Verfahren zur Herstellung von Perfluoralkylfluoroboratsalzen
DE102016009846A1 (de) 2016-08-16 2018-02-22 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Fluoralkylhydrido- und Fluoralkylcyanohydridoborate
EP3456725A1 (en) 2017-09-13 2019-03-20 Freie Universität Berlin Pentafluorophosphate derivative, its uses and an appropriate manufacturing method
CN109438511B (zh) * 2018-12-11 2020-11-06 河南省科学院化学研究所有限公司 一种合成四氟硼酸二叔丁基苯基膦鎓盐的方法
KR102648804B1 (ko) * 2021-12-09 2024-03-15 부산대학교 산학협력단 마이크로웨이브 또는 연속 흐름 반응 공정을 이용한 이온성 액체의 합성방법
CN114720541B (zh) * 2022-05-07 2023-10-27 中国标准化研究院 一种提高红花椒麻感强度分级准确性的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123507A (ja) * 1983-10-07 1985-07-02 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有機ニツケル化合物、その製造及びオレフイン重合触媒としての使用
JP2002033121A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2002305024A (ja) * 2001-01-24 2002-10-18 Merck Patent Gmbh 電気化学電池用ボラート塩
JP2004123631A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Tokuyama Corp オニウム塩
WO2005063773A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology イオン性液体、その製造法、それを含む二重層キャパシタおよびリチウム電池

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3621763A1 (de) 1986-06-28 1988-01-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von verzweigtem niederdruckpolyethen, neue niederdruckpolyethene und praeformierte bifunktionelle katalysatoren
KR100473433B1 (ko) 2000-07-17 2005-03-08 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 비수전해액 및 그것을 포함하는 비수전해액전지 및 전해콘덴서
US6808557B2 (en) 2001-10-03 2004-10-26 The University Of Alabama Cellulose matrix encapsulation and method
US6620021B2 (en) * 2001-11-13 2003-09-16 Da-Ming Liu Oscillation device of motion toy

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123507A (ja) * 1983-10-07 1985-07-02 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有機ニツケル化合物、その製造及びオレフイン重合触媒としての使用
JP2002033121A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2002305024A (ja) * 2001-01-24 2002-10-18 Merck Patent Gmbh 電気化学電池用ボラート塩
JP2004123631A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Tokuyama Corp オニウム塩
WO2005063773A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology イオン性液体、その製造法、それを含む二重層キャパシタおよびリチウム電池

Also Published As

Publication number Publication date
TW200613270A (en) 2006-05-01
JP4960218B2 (ja) 2012-06-27
CN100577667C (zh) 2010-01-06
US8084617B2 (en) 2011-12-27
KR101214027B1 (ko) 2012-12-20
CA2561813A1 (en) 2005-11-10
AU2005238128B2 (en) 2011-03-17
WO2005105815A1 (de) 2005-11-10
CN101723976A (zh) 2010-06-09
ATE517904T1 (de) 2011-08-15
EP1730157B1 (de) 2011-07-27
KR20060131943A (ko) 2006-12-20
AU2005238128A1 (en) 2005-11-10
CN1938322A (zh) 2007-03-28
DE102004017026A1 (de) 2005-10-20
EP1730157A1 (de) 2006-12-13
TWI349008B (en) 2011-09-21
ES2368924T3 (es) 2011-11-23
US20070213538A1 (en) 2007-09-13
CN101723976B (zh) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101214027B1 (ko) 플루오로알킬트리플루오로보레이트 음이온을 포함한 이온성액체
JP4564092B2 (ja) パーフルオロアルカンスルホン酸エステルの製造方法
RU2184738C2 (ru) Способ получения фторфосфатов лития, фторфосфаты лития, электролиты для литиевых батарей, вторичные литиевые батареи
KR101287705B1 (ko) 저점도의 이온성 액체
JP3728236B2 (ja) テトラキスフルオロアルキルホウ酸塩およびそれらの導電性塩としての使用
JP3542762B2 (ja) リチウムフルオロアルキルホスフェート化合物およびこれらの化合物の電解質塩としての使用
JP2009537463A (ja) ペンタフルオロフェニルイミドアニオンからなる塩、及びイオン性液体としてのそれの使用
KR101073422B1 (ko) 우로늄 또는 티오우로늄 양이온을 포함하는 이온성 액체
JP5234634B2 (ja) オキソニウム塩およびスルホニウム塩
JP5484915B2 (ja) オルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物
JP2005179254A (ja) 常温溶融塩およびその製造方法
JP5788899B2 (ja) (パーフルオロアルキル)フルオロリン酸水素アニオンを有する化合物
JPH1112247A (ja) 含フッ素化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees