JP5484915B2 - オルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物 - Google Patents

オルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5484915B2
JP5484915B2 JP2009547540A JP2009547540A JP5484915B2 JP 5484915 B2 JP5484915 B2 JP 5484915B2 JP 2009547540 A JP2009547540 A JP 2009547540A JP 2009547540 A JP2009547540 A JP 2009547540A JP 5484915 B2 JP5484915 B2 JP 5484915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
partially
alkyl
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009547540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516791A (ja
Inventor
ニコライ イグナティフ,
ゲルマン ビスキー,
ヘルゲ ヴィルナー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2010516791A publication Critical patent/JP2010516791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484915B2 publication Critical patent/JP5484915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/535Organo-phosphoranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/145Cells with non-aqueous electrolyte containing ammonia
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/22Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising carbon or oxygen or hydrogen and other elements; Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising only elements other than carbon, oxygen or hydrogen
    • H01M8/222Fuel cells in which the fuel is based on compounds containing nitrogen, e.g. hydrazine, ammonia
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、オルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物、その製造およびその使用、特にイオン液体としての使用に関する。
イオン液体または液体塩は、有機カチオンおよび一般的に無機のアニオンからなるイオン性種である。これらは、中性分子を何ら含まず、通常373Kより低い融点を有する。
可能性のある用途が多種多様であるため、イオン液体の領域は現在鋭意研究されている。イオン液体についての総説記事は、例えば、R. Sheldon "Catalytic reactions in ionic liquids", Chem. Commun., 2001, 2399-2407; M.J. Earle, K.R. Seddon "Ionic liquids. Green solvent for the future", Pure Appl. Chem., 72 (2000), 1391-1398; P. Wasserscheid, W. Keim "Ionische Fluessigkeiten - neue Loesungen fuer die Uebergangsmetallkatalyse" [Ionic Liquids - Novel Solutions for Transition-Metal Catalysis], Angew. Chem., 112 (2000), 3926-3945; T. Welton "Room temperature ionic liquids. Solvents for synthesis and catalysis", Chem. Rev., 92 (1999), 2071-2083またはR. Hagiwara, Ya. Ito "Room temperature ionic liquids of alkylimidazolium cations and fluoroanions", J. Fluorine Chem., 105 (2000), 221-227である。
例えば融点、熱及び電気化学的安定性、粘性といったイオン液体の特性は、アニオンの性質によって強く影響される。一方で、極性および親水性もしくは親油性は、カチオン/アニオン対の好適な選択により変化する。そのため、さらなる潜在的用途を促進する多様な特性を有する新しいイオン液体が基本的に要求されている。
EP 0 929 558、WO 02/085919およびEP 1 162 204には、パーフルオロアルキルフルオロホスフェートアニオン(略してFAPアニオン)を含む塩について開示されている。これらの塩は、高い電気化学的安定性および熱安定性を有することにより特徴づけられ、同時に粘性が低い。FAPアニオンをベースにした塩は、実質的に不活性であり、例えばPF アニオンを含む塩より加水分解に対する安定性が高い。
しかしながら、例えば反応媒体として、生物分解性が非常に低い化合物による環境汚染を低減するために、反応が行われた後に容易に分解することができる利用可能な化合物を有することがしばしば要求される。
したがって、例えば、イオン液体として使用することができ、同時に分解がより容易な新しい化合物が要求されている。
よって本発明の目的は、例えばイオン液体として好適な新規化合物の提供である。
本発明の目的は、本発明による化合物、その製造方法およびその使用によって達成される。
したがって本発明は、第一にオルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物、好ましくはオルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む塩に関する。本発明において、「オルガノ」は、例えば脂肪族もしくは芳香族有機ラジカルなどのあらゆる有機ラジカルを意味し、これらは、次いで、例えばさらなる有機ラジカルもしくはヘテロ原子を含むラジカルにより置換されてもよい。本発明において、有機ラジカルに関して制限はない。
特に、本発明による化合物は、式(I)のものである:
[Kt]z+ z[(C2n+1−mPCl6−x−y (I)
式中、[Kt]z+は無機または有機カチオンを示し、ここで、nは1〜12、mは0〜2n+1、xは1〜4、yは1〜4、zは1〜4であり、ただしx+yは5以下である。本発明の目的のために、yはアニオン中に存在するClアニオンの数を表している。数zはカチオンの電荷度を表し、したがって本発明による化合物中に存在するアニオンの数を表している。概して、化合物の電気的中性を確実にすべきである。
本発明による化合物は、好ましくは、式(I)において、m=0でありy=1であるものである。これらの好ましい化合物は、一般式(Ia)で表される:
[Kt]z+ z[(C2n+1PClF5−x (Ia)
特に好ましくは、x=3であり、および/またはn=2、3もしくは4である。本発明の目的のために、化合物は極めて特に好ましくは、[Kt]z+ z[(CPClF、[Kt]z+ z[(CPClF、もしくは[Kt]z+ z[(CPClFを含む群から選択される。
本発明による化合物(I)のカチオンの選択について、それ自体には制限はない。したがって、[Kt]z+は無機カチオンであっても有機カチオンであってもよい。カチオンは、好ましくは有機カチオンであり、特に好ましくはアンモニウム、ホスホニウム、ウロニウム、チオウロニウム、グアニジウムカチオンもしくは複素環式カチオンを含む群から選択される有機カチオンである。有機カチオンの例はまた、z=4の電荷度を有するポリアンモニウムイオンである。
アンモニウムカチオンは、例えば、式(1)
[NR (1)
式中、
Rはそれぞれ互いに独立して、
H、
OR’、NR’(ただし、式(1)中の最大1つの置換基RはOR’、NR’である)、
1〜20個のC原子を有する直鎖または分枝アルキル、
2〜20個のC原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
2〜20個のC原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
3〜7個のC原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって、1〜6個のC原子を有するアルキル基で置換されていてもよいもの
を示し、
ここで、1または2以上のRは、部分的または完全に、ハロゲン、特に−Fおよび/または−Clで置換されていてもよく、または部分的に、−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOで置換されていてもよく、ここで、Rにおける1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−または−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられていてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的にまたは完全にフッ素化されたC−〜C18−アルキル、C−〜C−シクロアルキル、非置換または置換フェニルであってもよく、Xはハロゲンであってもよい、
で表すことができる。
ホスホニウムカチオンは例えば式(2)
[PR (2)
式中、
はそれぞれ互いに独立して、
H、OR’またはNR’
1〜20個のC原子を有する直鎖または分枝アルキル、
2〜20個のC原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
2〜20個のC原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
3〜7個のC原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって、1〜6個のC原子を有するアルキル基で置換されていてもよいもの
を示し、
ここで、1または2以上のRは、部分的または完全に、ハロゲン、特に‐Fおよび/または‐Clで置換されていてもよく、または部分的に、−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOで置換されていてもよく、ここで、Rにおける1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−または−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられていてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的にまたは完全にフッ素化されたC−〜C18−アルキル、C−〜C−シクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである、
で表すことができる。
しかしながら、すべての4または3置換基RおよびRが完全にハロゲンで置換されている、式(1)および(2)のカチオン、例えば、トリス(トリフルオロメチル)メチルアンモニウムカチオン、テトラ(トリフルオロメチル)アンモニウムカチオン、またはテトラ(ノナフルオロブチル)アンモニウムカチオンは除かれる。
ウロニウムカチオンは、例えば式(3)
[C(RN)(OR)(NR)] (3)
で表すことができ、チオウロニウムカチオンは、式(4)
[(RN)(SR)(NR)](4)
で表すことができ、
式中、
〜Rはそれぞれ互いに独立して、
H(ここでHはRについては除外される)、
1〜20個のC原子を有する直鎖または分枝アルキル、
2〜20個のC原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
2〜20個のC原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
3〜7個のC原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって、1〜6個のC原子を有するアルキル基で置換されていてもよいもの
を示し、
ここで、置換基R〜Rの1または2以上は、部分的または完全に、ハロゲン、特に−Fおよび/または−Clで置換されていてもよく、または部分的に、−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOで置換されていてもよく、ここで、R〜Rにおける1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−または−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的にまたは完全にフッ素化されたC−〜C18−アルキル、C−〜C−シクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである。
グアニジニウムカチオンは式(5)
[C(NR)(NR1011)(NR1213)] (5)
式中、
〜R13はそれぞれ互いに独立して、
H、−CN、NR’、−OR’、
1〜20個のC原子を有する直鎖または分枝アルキル、
2〜20個のC原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
2〜20個のC原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
3〜7個のC原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって、1〜6個のC原子を有するアルキル基で置換されてもよいもの
を示し、
ここで、置換基R〜R13の1または2以上は、部分的または完全に、ハロゲン、特に−Fおよび/または−Clで置換されていてもよく、または部分的に、−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOで置換されてもよく、ここで、R〜R13における1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−または−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的にまたは完全にフッ素化されたC−〜C18−アルキル、C−〜C−シクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである、
で表すことができる。
さらに、一般式(6)
[HetN]z+ (6)
式中、
HetNz+は、下記の群から選択される複素環カチオンを示す:
Figure 0005484915
Figure 0005484915
式中、
置換基R1’〜R4’はそれぞれ独立して、
H、
F、Cl、Br、I、−CN、−OR’、−NR’、−P(O)R’、−P(O)(OR’)、−P(O)(NR’、−C(O)R’、−C(O)OR’、−C(O)X、−C(O)NR’、−SONR’、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’および/またはNO(ただし、R’、R’、R’は、Hおよび/または、1〜20個のC原子を有する直鎖または分枝アルキル、2〜20個のC原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニルである)、
1〜20個のC原子を有する直鎖または分枝アルキル、
2〜20個のC原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
2〜20個のC原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
3〜7個のC原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって、1〜6個のC原子を有するアルキルで置換されていてもよいもの、
飽和、部分的または完全に不飽和のヘテロアリール、ヘテロアリール−C〜C−アルキルまたはアリール−C〜C−アルキル
を示し、
ここで、置換基R1’、R2’、R3’および/またはR4’は一緒になって環系を形成していてもよく、
ここで、1または2以上の置換基R1’〜R4’は、部分的にまたは完全に、ハロゲン、特に−Fおよび/または−Cl、または−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOに置換されていてもよいが、ここで、R1’およびR4’は同時にハロゲンで完全に置換されることはできず、ここで、置換基R1’〜R4’において、ヘテロ原子に結合していない1または2の非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−または−P(O)R’−の群から選択される、原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的にまたは完全にフッ素化されたC−〜C18−アルキル、C−〜C−シクロアルキル、非置換または置換フェニル、Xはハロゲンである、
のカチオンを用いることも可能である。
本発明の目的のためには、完全不飽和置換基はまた、芳香族置換基も意味するように用いられる。
本発明によれば、式(1)〜(5)で表される化合物の好適な置換基RおよびR〜R13は、H以外には、好ましくは:C〜C20、特にC〜C14アルキル基、および、飽和または不飽和の(すなわち、芳香族をも含む)C〜Cシクロアルキル基(これはC〜Cアルキル基、特にフェニル、により置換されていてもよい)である。
式(1)または(2)で表される化合物中の置換基RおよびRは、同一であっても、異なっていてもよい。置換基RおよびRは、好ましくは異なっている。
置換基RおよびRは、特に好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチル、sec−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシルまたはテトラデシルである。
グアニジウムカチオン[C(NR)(NR1011)(NR1213)]の4個までの置換基はまた、単環式、二環式もしくは多環式カチオンを形成するように対になって結合していてもよい。
一般性を制限することなしに、かかるグアニジウムカチオンの例は:
Figure 0005484915
であり、
式中、置換基R〜R10およびR13は、上記の意味または上記の特に好ましい意味を有することができる。
所望の場合、上記グアニジウムカチオンの炭素環または複素環はまた、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−CN、−NO、F、Cl、Br、I、−OH、−C−C−アルコキシ、−NR’、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−COOH、−SONR’、−SOX’または−SOH(ここでXおよびR’は上記の意味を有する)、置換もしくは非置換フェニル、または非置換もしくは置換複素環により置換されていてもよい。
ウロニウムカチオン[C(RN)(OR)(NR)]またはチオウロニウムカチオン[C(RN)(SR)(NR)]の4個までの置換基はまた、単環式、二環式もしくは多環式カチオンを形成するようにペアを組んで結合していてもよい。
一般性を制限することなしに、かかるカチオンの例を、下記に示す。
式中、Yは、OまたはSである:
Figure 0005484915
式中、置換基R、RおよびRは、上記の意味または上記の特に好ましい意味を有することができる。
所望の場合、上記カチオンの炭素環または複素環はまた、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−CN、−NO、F、Cl、Br、I、−OH、−C−C−アルコキシ、−NR’、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−COOH、SONR’、SOXまたはSOH、あるいは置換もしくは非置換フェニル、または非置換もしくは置換複素環で置換されてもよく、ここでXおよびR’は上記の意味を有する。
置換基R〜R13は、それぞれ互いに独立して、好ましくは1〜16個のC原子を有する直鎖または分枝アルキル基である。式(3)〜(5)の化合物における置換基RおよびR、RおよびR、RおよびR、R10およびR11、ならびに、R12およびR13は、同一であっても、異なっていてもよい。置換基R〜R13は、特に好ましくは、それぞれ互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、フェニル、ヘキシルまたはシクロヘキシルであり、極めて特に好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチルまたはヘキシルである。
本発明によれば、式(6)の化合物の好適な置換基R1’〜R4’は、H以外には、好ましくは、C〜C20、特にC〜C12アルキル基、および、飽和または不飽和の(すなわち、芳香族でもある)C〜Cシクロアルキル基(これは、C〜Cアルキル基、特にフェニル、により置換されてもよい)である。
置換基R1’およびR4’は、それぞれ互いに独立して、特に好ましくはメチル、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、シクロヘキシル、フェニルまたはベンジルである。これらは特に極めて好ましくは、メチル、エチル、n−ブチルまたはヘキシルである。ピロリジニウム、ピペリジニウムまたはインドリニウム化合物において、2個の置換基R1’およびR4’は、好ましくは異なっている。
置換基R2’またはR3’は、それぞれ互いに独立して、特にH、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロヘキシル、フェニルまたはベンジルである。R2’は、特に好ましくは水素、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチルまたはsec−ブチルである。R2’およびR3’は、極めて特に好ましくはHである。
〜C12アルキル基は、例えば、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにまたペンチル、1−、2−もしくは3−メチルブチル、1,1−、1,2−もしくは2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシルまたはドデシルである。任意にジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピルまたはノナフルオロブチルである。
二重結合が複数存在してもよい、2〜20個のC原子を有する直鎖または分枝アルケニルは、例えば、アリル、2−もしくは3−ブテニル、イソブテニル、sec−ブテニル、さらに4−ペンテニル、イソペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、−C17、−C1019〜−C2039、好ましくはアリル、2−もしくは3−ブテニル、イソブテニル、sec−ブテニル、さらに好ましくは4−ペンテニル、イソペンテニルまたはヘキセニルである。
三重結合が複数存在してもよい、2〜20個のC原子を有する直鎖または分枝アルキニルは、例えば、エチニル、1−もしくは2−プロピニル、2−もしくは3−ブチニル、さらに4−ペンチニル、3−ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、−C15、−C1017〜−C2037、好ましくはエチニル、1−もしくは2−プロピニル、2−もしくは3−ブチニル、4−ペンチニル、3−ペンチニルまたはヘキシニルである。
アリール−C〜C−アルキルは、例えば、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチル、フェニルペンチルまたはフェニルヘキシルを表し、ここでフェニル環およびアルキレン鎖の両方は、上記の通り、ハロゲン、特に−Fおよび/または−Clにより部分的または完全に、または−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOで部分的に置換されていてもよい。
3〜7個のC原子を有する、非置換の飽和または部分的もしくは完全に不飽和のシクロアルキル基は、したがって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロペンタ−1,3−ジエニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサ−1,3−ジエニル、シクロヘキサ−1,4−ジエニル、フェニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタ−1,3−ジエニル、シクロヘプタ−1,4−ジエニルまたはシクロヘプタ−1,5−ジエニルであり、これらはそれぞれ、C〜Cアルキル基により置換されていてもよく、ここでシクロアルキル基またはC〜Cアルキル基により置換されているシクロアルキル基はまた同様に、F、Cl、BrもしくはI、特にFもしくはClなどのハロゲン原子、または−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOにより置換されていてもよい。
置換基R、R〜R13またはR1’〜R4’において、α位においてヘテロ原子に結合していない、1個または2個以上の非隣接炭素原子はまた、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−または−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団により置き換えられていてもよく、ここでR’は、フッ素化されていないか部分的にまたは完全にフッ素化されたC〜C18アルキル、C〜Cシクロアルキル、または非置換もしくは置換フェニルである。
一般性を制限することなく、このように修飾された置換基R、R〜R13またはR1’〜R4’の例は:
−OCH、−OCH(CH、−CHOCH、−CH−CH−O−CH、−COCH(CH、−CSC、−CSCH(CH、−S(O)CH、−SOCH、−SO、−SO、−SOCH(CH、−SOCHCF、−CHSOCH、−O−C−O−C、−CF、−C、−C、−C、−C(CF、−CFSOCF、−CN(C)C、−CHF、−CHCF、−C、−CFH、−CH、−C(CFH、−CHC(O)OH、−CH、−C(O)CまたはP(O)(Cである。
R’において、C〜Cシクロアルキルは、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。
R’において、置換フェニルは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−CN、−NO、F、Cl、Br、I、−OH、−C〜Cアルコキシ、NR’’、−COOH、−SOX’、−SR’’、−S(O)R’’、−SOR’’、SONR’’またはSOHで置換されたフェニルを表し、ここで、X’はF、ClまたはBrを表し、R’’は、R’について定義したように、フッ素化されていないか部分的にまたは完全にフッ素化されたC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり、例えばo−、m−もしくはp−メチルフェニル、o−、m−もしくはp−エチルフェニル、o−、m−もしくはp−プロピルフェニル、o−、m−もしくはp−イソプロピルフェニル、o−、m−もしくはp−tert−ブチルフェニル、o−、m−もしくはp−ニトロフェニル、o−、m−もしくはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−もしくはp−メトキシフェニル、o−、m−もしくはp−エトキシフェニル、o−、m−、p−(トリフルオロメチル)フェニル、o−、m−、p−(トリフルオロメトキシ)フェニル、o−、m−、p−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル、o−、m−もしくはp−フルオロフェニル、o−、m−もしくはp−クロロフェニル、o−、m−もしくはp−ブロモフェニル、o−、m−もしくはp−ヨードフェニル、
特に好ましくは、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジメチルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジヒドロキシフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジブロモフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジメトキシフェニル、5−フルオロ−2−メチルフェニル、3,4,5−トリメトキシフェニルまたは2,4,5−トリメチルフェニルである。
1’〜R4’において、ヘテロアリールは、5〜13員環を有する、飽和もしくは不飽和の単−もしくは二環ヘテロ環ラジカルを意味するように用いられ、ここで、1、2もしくは3個のNおよび/または1もしくは2個のSまたはO原子が存在してもよく、ヘテロ間ラジカルは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−CN、−NO、F、Cl、Br、I、−OH、−NR’’、−C〜Cアルコキシ、−COOH、−SOX’、−SONR’’、−SR’’、−S(O)R’’、−SOR’’またはSOHにより、単−もしくは多置換されてもよく、ここでX’およびR’’は、上記の意味を有する。
ヘテロ環ラジカルは、好ましくは置換または非置換の、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、1−、2−もしくは3−ピロリル、1−、2−、4−もしくは5−イミダゾリル、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4−もしくは5−オキサゾリル、3−、4−もしくは5−イソオキサゾリル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、3−、4−もしくは5−イソチアゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−、5−もしくは6−ピリミジニル、さらにより好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、2−、3−、4−、5−もしくは6−2H−チオピラニル、2−、3−もしくは4−4H−チオピラニル、3−もしくは4−ピリダジニル、
ピラジニル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾフリル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチエニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−1H−インドリル、1−、2−、4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾオキサゾリル、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソオキサゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズ−2,1,3−オキサジアゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリニル、1−、2−、3−、4−もしくは9−カルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−アクリジニル、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニルまたは1−、2−もしくは3−ピロリジニルである。
ヘテロアリール−C〜C−アルキルは、アリール−C〜C−アルキルと同様に、例えば、ピリジニルメチル、ピリジニルエチル、ピリジニルプロピル、ピリジニルブチル、ピリジニルペンチル、ピリジニルヘキシルを意味するように用いられ、ここで上記の複素環は、このようにさらにアルキレン鎖に結合していてもよい。
HetNz+は好ましくは、
Figure 0005484915
であり、
式中、置換基R1’〜R4’は、それぞれ独立して、上記の意味を有する。
本発明のさらなる態様において、カチオン[Kt]z+は、[(RO]カチオンまたは[(RS]であってもよく、ここで、Rは、1〜8個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキル基、または置換されていないフェニルもしくはR、OR、N(R、CNもしくはハロゲンによって置換されたフェニルを示す。
[(RO]カチオンまたは[(RS]カチオンのRは、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖アルキルであって、特にメチルまたはエチル、極めて特に好ましくはエチルである。
カチオン[Kt]z+は、加えてまた無機、特に金属カチオンであってもよい。金属カチオンは、周期表中の1〜12族の金属、特にアルカリ金属を含み得る。金属は、Li、K、Rb、Csを含む群から選択されることが好ましい。
本発明による化合物のカチオンは、好ましくはアンモニウム、ホスホニウム、グアニジウムもしくは複素環式カチオンであり、特に好ましくは複素環式カチオン(HetNz+)である。HetNz+は、上記のように、特に好ましくはイミダゾリウム、ピロリジニウムもしくはピリジニウムであり、ここで、置換基R1’からR4’は、それぞれ互いに独立して上記の意味を有する。HetNz+は、極めて特に好ましくはイミダゾリウムであり、ここで置換基R1’からR4’は、それぞれ互いに独立して上記の意味を有する。式(I)の化合物は、極めて特に好ましくは、[(CPClF、[(CPClFもしくは[(CPClFアニオンを含む、イミダゾリウム、ピロリジニウム、ピリジニウム、アンモニウム、ホスホニウム、グアニジウムの塩である。
当業者には、本発明による化合物において、例えばC、H、N、O、Cl、Fなどの置換基は同位体によって置き換えられうることは言うまでもないことである。
本発明は、同様に、塩化物塩とオルガノフルオロクロロホスホランとの反応を含む、オルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物の製造方法に関する。
本発明による方法は、好ましくは上記の式(I)の化合物の製造方法であって、[Kt]z+z[Cl]と一般式(II)
(C2n+1−mPF5−x (II)
の化合物との反応を含み、
ここで、[Kt]z+はz=1〜4である無機もしくは有機カチオンを示し、式IIの化合物において、n=1〜12、m=0〜2n+1、x=1〜4およびy=1〜4である。好ましくは、y=1およびm=0であり、すなわち[Kt][Cl]が、好ましくは一般式(IIa)
(C2n+1PF5−x (IIa)
の化合物と反応させられ、
ここで、[Kt]は無機もしくは有機カチオンを示し、ならびに式IIaはn=1〜12、x=1〜4である。
本発明による方法の出発化合物としてのパーフルオロアルキルホスホラン(式(II)もしくは(IIa))の製造は、従来技術、例えばドイツ特許出願DE 19 846 636 A1(これは参考として援用され、したがって本願の開示の一部としてみなされる)から当業者にはよく知られている。
本発明による方法は、−40〜180℃の温度で、好ましくは0〜50℃、極めて特に好ましくは室温で行われ得る。
反応は、特に溶媒中で行われるが、溶媒の不在下でもまた行うことができる。
適当な溶媒はニトリル、炭酸ジアルキル、グリム、ジアルキルエーテル、環状エーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、水またはこれらの混合物の群から選択される。好適な溶媒の好ましい例は、アセトニトリルおよびグリムである。
反応時間は、通常は5分〜24時間であり、好ましくは1時間〜10時間である。
反応が完了したとき、当業者にとって既知の方法で、例えば揮発性成分を真空中で乾燥させて除去することにより、本発明による化合物を後処理(work up)および精製してもよく、必要であればさらなる精製段階を行ってもよい。
本発明による上記化合物の多くはイオン液体としての使用に好適であるかまたは好ましくはイオン液体であり、したがって一連の応用システムにおいて使用することができる。
さらに本発明は、本発明の化合物の、溶媒もしくは溶媒添加剤、相関移動触媒、抽出剤、熱移動媒体、界面活性物質、可塑剤、防炎剤、付加塩または導電性塩および化学方法の触媒としての使用に関する。
溶媒としての化合物の使用の場合は、当業者に公知のあらゆるタイプの反応、例えばヒドロホルミル化反応、フリーデル・クラフツ反応、オリゴマー化反応、エステル化反応もしくは異性化反応などの遷移金属または酵素触媒反応においても好適であり、前記のリストは限定的なものではない。
抽出溶媒としての使用の場合は、化合物は反応生成物を分離するために使用することができるが、また、使用される本発明による化合物中の対応する成分の溶解度に依存して、不純物を分離するためにも使用することができる。加えてまた式(I)の化合物は、複数の成分の分離の際に、例えば蒸留によって混合物の複数の成分を蒸留によって分離する際に分離剤としての役目を果たすことができる。
さらなる潜在的な応用は、高分子材料の可塑剤として、一連の材料または用途のための防炎剤として、および、例えばガルバニック電池、キャパシタもしくは燃料電池といった異なる電気化学電池または用途における導電性塩としての使用である。
本発明は、同様に、本発明による一般式(I)の少なくとも1種の化合物を含む電解質、電気化学電池、キャパシタもしくは燃料電池に関する。本発明の化合物は、当業者によって進歩性を要求することなく、当業者に公知のすべての材料および添加剤と組み合わせて、前記の用途に使用することができる。
加えて、本発明による化合物はオルガノホスフィナート(organophosphinate)の製造に適している。溶媒として水を用いる場合は、初期に形成されたオルガノフルオロクロロホスフェートはさらに水と反応し、相当するオルガノホスフィナートを形成することができる。あるいは、オルガノホスフィナートはまた、本発明により製造されたオルガノフルオロクロロホスフェートを水で溶解することにより製造することができる。したがって、本発明によるオルガノフルオロクロロホスフェートはオルガノホスフィナートの製造のための使用に好適である。これらのオルガノホスフィナート自体は再び、例えば、イオン液体として使用することができる有益な化合物である。相当するオルガノホスフィナートは、例えば、WO 2003/087110において開示され、その開示内容は本明細書に参考として援用される。
オルガノホスフィナートの製造のための本発明による方法は、本発明による化合物と、水または水を含有する溶媒もしくは溶媒混合物との反応を含む。この反応は−40〜200℃の温度で、100barまでの大気圧で行われる。反応は、好ましくは水を用いて、室温で、大気圧で行われる。
さらなる説明がなくとも、当業者は上記の記載を最も広い範囲で利用することが可能であると考えられる。したがって、好ましい態様および例は、単に説明的開示であると考えられるべきであって、いかなる意味においても決して限定するものではない。
H−、19F−および31P−NMRスペクトルは、例において他に示さない限り、アセトニトリル−D中でBruker ARX 400分光計(Hについては400.13MHz、19Fについては376.46MHz、31Pについては161.98MHz)で測定される。CClFおよびTMSは、19F NMRおよびプロトンNMRスペクトル測定における内部標準として使用される。31P NMRスペクトルについては、アセトニトリル−Dに含まれるDO中の85%のHPOが230.11Hzの周波数における別の実験において外部標準として測定される。
例1:テトラブチルアンモニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート
Figure 0005484915
7.04g(25.3mmol)の塩化テトラブチルアンモニウムと12.0g(28.2mmol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランとの混合物を、20mlのアセトニトニルで溶解し、1時間室温で撹拌する。揮発性成分(過剰のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランおよびアセトニトリル)を真空中で除去し、残留物を7Paで40〜50℃(油浴の温度)にて2時間真空中で乾燥させる。17.0gの粘性で油性の材料が得られる。テトラブチルアンモニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェートの収率は、使用した塩化テトラブチルアンモニウムに基づいて95.5%である。化合物はNMR分光法により分析する。
Figure 0005484915
例2:ベンジルトリエチルアンモニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート
Figure 0005484915
11.45g(50.3mmol)の塩化ベンジルトリエチルアンモニウムと23.6g(55.4mmol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランとの混合物を、30mlのアセトニトニルで溶解し、1時間室温で撹拌する。揮発性成分(過剰のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランおよびアセトニトリル)を真空中で除去し、残留物を7Paで40〜50℃(油浴の温度)にて2時間真空中で乾燥させる。32.3gの粘性で油性の材料が得られる。ベンジルトリエチルアンモニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェートの収率は、使用した塩化ベンジルトリエチルアンモニウムに基づいて98.2%である。化合物はNMR分光法により分析する。
Figure 0005484915
例3:1−エチル−3−メチルイミダゾリウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート
Figure 0005484915
4.1g(28.0mmol)の塩化1−エチル−3−メチルイミダゾリウムと13.1g(30.8mmol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランとの混合物を、3時間室温で撹拌する。揮発性成分(過剰のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホラン)を真空中で除去し、残留物を7Paで40〜50℃(油浴の温度)にて2時間真空中で乾燥させる。15.9gの粘性で油性の材料が得られる。1−エチル−3−メチルイミダゾリウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェートの収率は、使用した塩化1−エチル−3−メチルイミダゾリウムに基づいて99.2%である。化合物はNMR分光法により分析する。
Figure 0005484915
例4:1−ブチル−1−メチルピロリジニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート
Figure 0005484915
4.03g(22.7mmol)の塩化1−ブチル−1−メチルピロリジニウムと10.8g(25.4mmol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランとの混合物を、3時間室温で撹拌する。揮発性成分(過剰のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホラン)を真空中で除去し、残留物を7Paで40〜50℃(油浴の温度)にて2時間真空中で乾燥させる。13.6gの粘性で油性の材料が得られる。1−ブチル−1−メチルピロリジニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェートの収率は、使用した塩化1−ブチル−1−メチルピロリジニウムに基づいて99.2%である。化合物はNMR分光法により分析する。
Figure 0005484915
例5:トリヘキシルテトラデシルホスホニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート
Figure 0005484915
6.57g(12.7mmol)の塩化トリヘキシルテトラデシルホスホニウムと5.92g(13.9mmol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランとの混合物を3時間室温で撹拌する。揮発性成分(過剰のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホラン)を真空中で除去し、残留物を7Paで40〜50℃(油浴の温度)にて2時間真空中で乾燥させる。11.96gの粘性で油性の材料が得られる。トリヘキシルテトラデシルホスホニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェートの収率は、使用した塩化トリヘキシルテトラデシルホスホニウムに基づいて99.6%である。化合物はNMR分光法により分析する。
Figure 0005484915
例6:テトラキス(ジメチルアミノ)エチルアイデニウム ジ[トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート]
Figure 0005484915
1.6g(5.9mmol)の二塩化テトラキス(ジメチルアミノ)エチルアイデニウム(ethylidenium)と5.6g(13.1mmol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランとの混合物を20mlのアセトニトニルで溶解し、この混合物を1時間室温で撹拌する。揮発性成分(過剰のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランおよびアセトニトリル)を真空中で除去し、残留物を7Paで40〜50℃(油浴の温度)にて2時間真空中で乾燥させる。6.6gの粘性で油性の材料が得られる。テトラキス(ジメチルアミノ)エチルアイデニウム ジ[トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート]の収率は、使用した二塩化テトラキス(ジメチルアミノ)エチルイデニウムに基づいて99.7%である。化合物はNMR分光法により分析する。
Figure 0005484915
例7:1−ブチル−1−メチルピロリジニウム トリス(ヘプタフルオロプロピル)ジフルオロクロロホスフェート1−ブチル−1−メチルピロリジニウム
Figure 0005484915
1.10g(6.19mmol)の塩化1−ブチル−1−メチルピロリジニウムと3.57g(6.19mmol)のトリス(ヘプタフルオロプロピル)ジフルオロホスホランとの混合物を5mlのアセトニトニルで溶解し、この混合物を3時間室温で撹拌する。アセトニトリルを真空中で除去し、残留物を7Paで室温にて1時間真空中で乾燥させる。4.31gの粘性で油性の材料が得られる。1−ブチル−1−メチルピロリジニウム トリス(ヘプタフルオロプロピル)ジフルオロクロロホスフェートの収率は92.4%である。化合物はNMR分光法により分析する。
Figure 0005484915
例8:テトラメチルアンモニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート
Figure 0005484915
0.68g(6.20mmol)の塩化テトラメチルアンモニウムと2.65g(6.22mmol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランとの混合物を5mlのアセトニトニルで溶解し、この混合物を10時間室温で撹拌する。揮発性成分(過剰のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランおよびアセトニトリル)を真空中で除去し、残留物を7Paで室温にて0.5時間真空中で乾燥させる。3.26gの固体の材料が得られる。トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェートテトラメチルアンモニウムの収率は、使用した塩化テトラメチルアンモニウムに基づいて98.2%である。化合物(3つの異なった異性体)はNMR分光法により分析する。
Figure 0005484915
例9:1−ブチル−1−メチルピロリジニウム トリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート
Figure 0005484915
0.60g(3.38mmol)の塩化1−ブチル−1−メチルピロリジニウムを室温で0.61gの水に溶解する。1.44g(3.38mmol)のトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロホスホランを室温で1分間かけてこの液体へ滴下する。反応混合物を20分室温で撹拌する。液体生成物中の澄んだ低層が形成し、これはトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロクロロホスフェート1−ブチル−1−メチルピロリジニウムであり、これを分離し(1.77g)、分光計により分析する。
Figure 0005484915
例10:1−エチル−3−メチルイミダゾリウム ビス(ペンタフルオロエチル)ホスフィナート
Figure 0005484915
0.21g(0.36mmol)の1−エチル−3−メチルイミダゾリウム ビス(ペンタフルオロエチル)フルオロクロロホスフェートを2.0gの水と混合する。約20分間激しく撹拌した後、混合物は均一となる。すべての揮発性成分を高真空下で除去し、0.15gの油が残り、これを分光計により分析する。19F NMRおよび31P NMRスペクトルにより、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム ビス(ペンタフルオロエチル)ホスフィナートの構造を見る。
Figure 0005484915

Claims (27)

  1. 式(I)
    [Kt] z+ z[(C 2n+1−m PCl 6−x−y (I)
    式中、[Kt] z+ は無機もしくは有機カチオンを示し、nは1〜12、mは0〜2n+1、xは1〜4、yは1〜4、zは1〜4であり、ただしx+yは5以下である
    で表される、化合物。
  2. mが0であり、yが1であることを特徴とする、請求項に記載の化合物。
  3. xが3であることを特徴とする、請求項またはに記載の化合物。
  4. nが2、3または4であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. 式(I)の化合物が、[Kt]z+ z[(CPClF、[Kt]z+ z[(CPClF もしくは[Kt]z+ z[(CPClFを含む群から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. [Kt]z+が、アンモニウム、ホスホニウム、ウロニウム、チオウロニウム、グアニジウムカチオンまたは複素環式カチオンを含む群から選択される有機カチオンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. [Kt]z+が、式(1)
    [NR (1)
    式中、Rは、それぞれ、互いに独立して、
    H、OR’、NR’(ただし式(1)において最大1つの置換基はOR’、NR’である)、
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖もしくは分枝アルキニル、
    3〜7個の炭素原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって1〜6個の炭素原子を有するアルキル基によって置換されていてもよいもの、
    を示し、
    ここで、1または2以上のRが、部分的もしくは完全に、ハロゲンによって、または部分的に−OH、−OR’、−CN、−NR’、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−NO、−SR’、−S(O)R、−SOR ’によって置換されていてもよく、Rにおける1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−または−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的または完全にフッ素化されたC〜C18アルキル、C〜Cシクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである
    に従うアンモニウムカチオンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  8. [Kt]z+が、式(2)
    [PR (2)
    式中、Rは、それぞれ、互いに独立して、
    H、OR’もしくはNR’
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
    3〜7個の炭素原子を有する、飽和、部分的もしくは完全に不飽和のシクロアルキルであって1〜6個の炭素原子を有するアルキル基によって置換されていてもよいもの
    を示し、
    ここで、1または2以上のRが、部分的もしくは完全に、ハロゲンによって、または部分的に−OH、−OR’、−CN、−NR’、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−NO、−SR’、−S(O)R’、−SOR’によって置換されていてもよく、Rにおける1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)RO−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−または−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的または完全にフッ素化されたC〜C18アルキル、C〜Cシクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである
    に従うホスホニウムカチオンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  9. [Kt]z+が、式(3)
    [C(RN)(OR)(NR)] (3)
    式中、R〜Rは、それぞれ、互いに独立して、
    H(ここでHはRについては除かれる)、
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
    3〜7個の炭素原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基によって置換されていてもよいもの
    を示し、
    置換基R〜Rの1または2以上が、部分的もしくは完全に、ハロゲンによって、または部分的に、−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、 −S(O)R’、 −SOR’、−NOによって置換されていてもよく、R〜Rにおける1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、 −SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−もしくは−P(O)R’−の群から選択された原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的または完全にフッ素化されたC〜C18アルキル、C〜Cシクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである
    に従うウロニウムカチオンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  10. [Kt]z+が、式(4)
    [C(RN)(SR)(NR)] (4)
    式中、R〜Rは、それぞれ、互いに独立して、
    H(ここでHはRについては除かれる)、
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
    3〜7個の炭素原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって1〜6個の炭素原子を有するアルキル基によって置換されていてもよいもの、
    を示し、
    ここで、置換基R〜Rの1または2以上が、部分的もしくは完全に、ハロゲンによって、または部分的に、−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOによって置換されていてもよく、R〜Rにおける1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR =N−もしくは−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的または完全にフッ素化されたC〜C18アルキル、C〜Cシクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである
    に従うチオウロニウムカチオンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  11. [Kt]z+が、式(5)
    [C(NR)(NR1011)(NR1213)] (5)
    式中、R〜R13は、それぞれ、互いに独立して、
    H、−CN、NR’、−OR’、
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
    3〜7個の炭素原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって1〜6個の炭素原子を有するアルキル基によって置換されていてもよいもの、
    を示し、
    置換基R〜R13の1または2以上が、部分的もしくは完全に、ハロゲンによって、または部分的に、−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOによって置換されていてもよく、R〜R13における1または2のα位にない非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−もしくは−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的または完全にフッ素化されたC〜C18アルキル、C〜Cシクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである
    に従うグアニジニウムカチオンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  12. [Kt]z+が式(6)
    [HetN]z+ (6)
    式中、HetNz+
    Figure 0005484915
    Figure 0005484915
    の群から選択される複素環式カチオンを示し、
    ここで、置換基R1’〜R4’はいずれも互いに独立して、
    H、F、Cl、Br、I、−CN、−OR’、−NR’、−P(O)R’、−P(O)(OR’)、−P(O)(NR’、−C(O)R’、 −C(O)OR’、 −C(O)X、−C(O)NR’、−SONR’、−SOOH、−SOX、−SR’、 −S(O)R’、 −S(O)R’および/またはNO、(ただしR1’、R3’、R4’は、Hおよび/または1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル、2〜20個の炭素原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニルである)、
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の二重結合を有する直鎖または分枝アルケニル、
    2〜20個の炭素原子および1または2以上の三重結合を有する直鎖または分枝アルキニル、
    3〜7個の炭素原子を有する、飽和、部分的または完全に不飽和のシクロアルキルであって、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基で置換されていてもよいもの、
    飽和、部分的または完全に不飽和のヘテロアリール、ヘテロアリール−C−C−アルキルもしくはアリール−C−C−アルキル
    を示し、
    ここで、置換基R1’、R2’、R3’および/またはR4’は、また一緒になって環系を形成していてもよく、1または2以上の置換基R1’〜R4’は、部分的もしくは完全に、ハロゲンによって、または、−OH、−OR’、−NR’、−CN、−C(O)OH、−C(O)NR’、−SONR’、−C(O)X、−SOOH、−SOX、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−NOによって置換されていてもよく、しかしここでR1’およびR4’は同時に完全にハロゲンによって置換されることができず、置換基R1’〜 R4’において、ヘテロ原子と結合していない1または2の非隣接炭素原子は、−O−、−S−、−S(O)−、−SO−、−SOO−、−C(O)−、−C(O)O−、−NR’−、−P(O)R’O−、−C(O)NR’−、−SONR’−、−OP(O)R’O−、−P(O)(NR’)NR’−、−PR’=N−もしくは−P(O)R’−の群から選択される原子および/または原子団によって置き換えられてもよく、ここで、R’は、H、フッ素化されていないか部分的または完全にフッ素化されたC〜C18アルキル、C〜Cシクロアルキル、非置換または置換フェニルであり、Xはハロゲンである
    に従うことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  13. [Kt]z+が[(RO]カチオンまたは[(RS]カチオンであり、ここで、Rは、1〜8個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキル基、または置換されていないフェニルまたは置換されたフェニルを示すことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  14. [Kt]z+が金属カチオンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  15. 金属カチオンが周期表の1〜12族の金属を含むことを特徴とする、請求項14に記載の化合物。
  16. 金属がLi、Na、K、Rb、Csを含む群から選択されることを特徴とする、請求項14または15に記載の化合物。
  17. [(CPClF、[(CPClFもしくは[(CPClFアニオンを含む、イミダゾリウム、ピリジニウム、ピロリジニウム、アンモニウム、ホスホニウムまたはグアニジウムの塩であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の化合物(I)の製造方法であって、[Kt]z+z[Cl]と一般式(II)
    (C2n+1−mPF5−x (II)
    の化合物との反応を含み、
    式中、[Kt]z+はzが1〜4である無機もしくは有機カチオンを示し、式IIの化合物において、nは1〜12であり、mは0〜2n+1であり、xは1〜4である
    前記方法。
  19. 式IIの化合物において、mが0であることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 反応が−40〜180℃の温度で行われることを特徴とする、請求項18または19に記載の方法。
  21. 反応が溶媒中で行われることを特徴とする、請求項18〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 溶媒が、ニトリル、炭酸ジアルキル、グリム、ジアルキルエーテル、環状エーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、水もしくはその混合物の群から選択されることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. オルガノホスフィナートの製造のための、請求項1〜17のいずれかに記載の化合物の使用。
  24. 請求項1〜17のいずれかに記載の化合物と水または水を含む溶媒または溶媒混合物との反応を含む、オルガノホスフィナートの製造方法。
  25. 反応が−40〜200℃で行われることを特徴とする、請求項24に記載の方法。
  26. 溶媒または溶媒添加剤、相関移動触媒、抽出剤、熱移動媒体、界面活性物質、可塑剤、防炎剤、付加塩または導電性塩および化学方法の触媒としての、請求項1〜17のいずれかに記載の化合物の使用。
  27. 請求項1〜17のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物を含む電解質、電気化学電池、キャパシタもしくは燃料電池。

JP2009547540A 2007-01-31 2007-12-07 オルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物 Expired - Fee Related JP5484915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007004698.9 2007-01-31
DE102007004698A DE102007004698A1 (de) 2007-01-31 2007-01-31 Verbindungen enthaltend Organofluorochlorophosphatanionen
PCT/EP2007/010646 WO2008092489A1 (de) 2007-01-31 2007-12-07 Verbindungen enthaltend organofluorochlorophosphatanionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516791A JP2010516791A (ja) 2010-05-20
JP5484915B2 true JP5484915B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=39092342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547540A Expired - Fee Related JP5484915B2 (ja) 2007-01-31 2007-12-07 オルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8211277B2 (ja)
EP (1) EP2114965B1 (ja)
JP (1) JP5484915B2 (ja)
CN (1) CN101595114B (ja)
AT (1) ATE483720T1 (ja)
DE (2) DE102007004698A1 (ja)
RU (1) RU2465278C2 (ja)
WO (1) WO2008092489A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5544748B2 (ja) * 2009-04-22 2014-07-09 セントラル硝子株式会社 電気化学ディバイス用電解質、これを用いる電解液および非水電解液電池
DE102009058969A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindung mit (Perfluoralkyl)fluorohydrogenphosphat - Anionen
US8846922B2 (en) 2010-09-27 2014-09-30 Merck Patent Gmbh Functionalized fluoroalkyl fluorophosphate salts
EP2621940B1 (de) 2010-09-27 2015-08-26 Merck Patent GmbH Fluoralkylfluorphosphoran-addukte
JP6501252B2 (ja) * 2015-03-20 2019-04-17 東洋合成工業株式会社 アンモニウムカチオン含有有機塩
JP7012660B2 (ja) 2016-04-01 2022-02-14 ノームズ テクノロジーズ インコーポレイテッド リン含有修飾イオン性液体
JP7296893B2 (ja) 2017-07-17 2023-06-23 ノームズ テクノロジーズ インコーポレイテッド リン含有電解質

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641138A1 (de) 1996-10-05 1998-04-09 Merck Patent Gmbh Lithiumfluorphosphate sowie deren Verwendung als Leitsalze
JP4939679B2 (ja) 1997-07-25 2012-05-30 アセップ・インク 非局在化アニオン電荷を有するイオン化合物、及びそれらのイオン伝導性成分又は触媒としての使用
DE19846636A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-13 Merck Patent Gmbh Elektrochemische Synthese von Perfluoralkylfluorophosphoranen
DE10027995A1 (de) 2000-06-09 2001-12-13 Merck Patent Gmbh Ionische Flüssigkeiten II
DE10038858A1 (de) * 2000-08-04 2002-02-14 Merck Patent Gmbh Fluoralkylphosphate zur Anwendung in elektrochemischen Zellen
DE10119278C1 (de) 2001-04-20 2002-10-02 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fluoralkylphosphaten
DE10216997A1 (de) 2002-04-16 2003-10-30 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bis(perfluoralkyl)phosphinsäuren und deren Salze
DE102005025315A1 (de) 2005-06-02 2006-12-14 Merck Patent Gmbh Ionische Flüssigkeiten mit niedriger Viskosität
CN1850592A (zh) * 2006-05-30 2006-10-25 天津化工研究设计院 六氟磷酸锂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE502007005301D1 (de) 2010-11-18
RU2465278C2 (ru) 2012-10-27
US20100004461A1 (en) 2010-01-07
RU2009132609A (ru) 2011-03-10
JP2010516791A (ja) 2010-05-20
ATE483720T1 (de) 2010-10-15
US8211277B2 (en) 2012-07-03
DE102007004698A1 (de) 2008-08-07
CN101595114A (zh) 2009-12-02
WO2008092489A1 (de) 2008-08-07
EP2114965A1 (de) 2009-11-11
EP2114965B1 (de) 2010-10-06
CN101595114B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172667B2 (ja) 低粘度を有するイオン性液体
JP5484915B2 (ja) オルガノフルオロクロロホスフェートアニオンを含む化合物
US20120316058A1 (en) Ionic liquids having uronium of thiouronium cations
US7692007B2 (en) Process for the preparation of onium salts having a low chloride content
US8148443B2 (en) Oxonium and sulfonium salts
EP1773848B1 (de) Salze mit alkoxytris(fluoralkyl)borat-anionen
CA2546174C (en) Process for the preparation of organic salts containing bis(perfluoralkyl)phosphinate anions
US8101749B2 (en) Process for the preparation of onium salts with a tetrafluoroborate anion having a reduced halide content
WO2009152902A2 (en) Ionic liquids
US8143452B2 (en) Salts having alkoxytris(fluoroalkyl)borate anions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees