JP2007523227A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007523227A5
JP2007523227A5 JP2006548304A JP2006548304A JP2007523227A5 JP 2007523227 A5 JP2007523227 A5 JP 2007523227A5 JP 2006548304 A JP2006548304 A JP 2006548304A JP 2006548304 A JP2006548304 A JP 2006548304A JP 2007523227 A5 JP2007523227 A5 JP 2007523227A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
derived
polyols
molecular weight
divalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006548304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007523227A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2005/050046 external-priority patent/WO2005068529A1/en
Publication of JP2007523227A publication Critical patent/JP2007523227A/ja
Publication of JP2007523227A5 publication Critical patent/JP2007523227A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

したがって、本発明に従い幅広く、式1で表されるポリマーであって、
Figure 2007523227

式中、R1及びR’1は、それぞれ独立して水素又はC1-4アルキル、都合よくはH又はメチルであり、R2、R’2及びR3は、それぞれ独立して任意選択で置換有機基、都合よくは任意選択で置換ヒドロカルボ、より都合よくは任意選択で置換C1-36ヒドロカルビレン:例えばC1-18アルキレンであり、R4は、式2で表される2価ランダムブロックコポリマー成分(=「主鎖」)であり、
Figure 2007523227

式中、A’は、少なくとも1種の活性化不飽和成分を含む1種以上のポリオールから得られた及び/又は得ることができる有機残基、その際ポリオールは、低分子量の単分散化合物であり、かつ好ましくは親水性であり、B’は、少なくとも1種の活性化不飽和成分を含む1種以上のポリオールから得られた及び/又は得ることができる有機残基、その際ポリオールは、高分子量のポリマーであり、かつ好ましくは疎水性であり、m及びnは独立した整数であり、かつpは約2から約100であるポリマーが提供される。好ましくは、R1及びR’1並びにR2及びR’2は同一である。
本発明の好ましいポリマーは、式1Aで表されるポリマーである。
Figure 2007523227

式中、R1は、水素又はメチルであり、R2は、アルキル又はアルコキシヒドロキシ(メタ)アクリレートから誘導される2価の残基、より好ましくはアルキル又はアルコキシ残基であり、R3は、脂肪族、脂環式、複素環式、及び/又は芳香族ジイソシナネートから誘導される2価の残基であり、R4は、式2Aで表される2価のランダムブロックコポリマー主鎖であり、
Figure 2007523227

式中、Aは、1種以上のアクリル誘導ポリオールから誘導される2価の残基であり、Bは、1種以上のゴム誘導ポリオールから誘導される2価の残基であり、m及びnは独立して1から20の整数であり、かつpは約2から約50である。

Claims (10)

  1. 式1で表されるポリマーであって、
    Figure 2007523227

    式中、R1及びR’1は、それぞれ独立して水素又はC1-4アルキル、都合よくはH又はメチルであり、R2、R’2及びR3は、それぞれ独立して任意選択で置換有機基、都合よくは任意選択で置換ヒドロカルボ、より都合よくは任意選択で置換C1-36ヒドロカルビレン:例えばC1-18アルキレンであり、R4は、式2で表される2価ランダムブロックコポリマー成分(=「主鎖」)であり、
    Figure 2007523227

    式中、A’は、少なくとも1種の活性化不飽和成分を含む1種以上のポリオールから得られた及び/又は得ることができる有機残基、その際ポリオールは、低分子量の単分散化合物であり、かつ好ましくは親水性であり、B’は、少なくとも1種の活性化不飽和成分を含む1種以上のポリオールから得られた及び/又は得ることができる有機残基、その際ポリオールは、高分子量のポリマーであり、かつ好ましくは疎水性であり、m及びnは独立した整数であり、かつpは約2から約100であるポリマー。
  2. 式1Aで表されるポリマーであって、
    Figure 2007523227

    式中、R1は、水素又はメチルであり、R2は、アルキル又はアルコキシヒドロキシ(メタ)アクリレートから誘導される2価の残基、より好ましくはアルキル又はアルコキシ残基であり、R3は、脂肪族、脂環式、複素環式、及び/又は芳香族ジイソシナネートから誘導される2価の残基であり、R4は、式2Aで表される2価のランダムブロックコポリマー主鎖であり、
    Figure 2007523227

    式中、Aは、1種以上のアクリル誘導ポリオールから誘導される2価の残基であり、Bは、1種以上のゴム誘導ポリオールから誘導される2価の残基であり、m及びnは独立して1から20の整数であり、かつpは約2から約50であるポリマー。
  3. ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)で測定した約50から約5,500キロダルトン(kDa)のz平均分子量(Mz)を有する請求項1又は2に記載のポリマー。
  4. GPCで測定した約1から約1,000kDaの重量平均分子量(Mw)を有する請求項1又は2に記載のポリマー。
  5. 約1から約100kDaの数平均分子量(Mn)を有する請求項1又は2に記載のポリマー。
  6. 約1から150kDa(基当たりの分子量として測定した)の輻射線硬化型官能基の密度を有する請求項1又は2に記載のポリマー。
  7. ヒドロキシ官能基をもつエチレン性不飽和ポリマー前駆体と1種以上のジイソシアネートを反応させることにより、UV硬化型ウレタン(メタ)アクリレートポリマーを製造する方法であって、ヒドロキシ官能基をもつエチレン性不飽和ポリマー前駆体が、(a)1種以上のC1-14アルキル(メタ)アクリレート、(b)1種以上のポリブタジエン誘導ポリオール、水素化ポリブタジエン誘導二官能価ポリオール、ポリ(エチレン/ブチレン)誘導二官能価ポリオール、非結晶性ポリエチレングリコール、並びに(c)ヒンダード、tert‐カルボン酸基及び複数の反応性、第一級水酸基を含む1種以上の多官能価化合物から得られた及び/又は得ることができるコポリマーである方法。
  8. 請求項7に記載の方法で得られた又は得ることができるコポリマー。
  9. 請求項1、2及び8のいずれか一項に記載の1種以上の、100(重量)部のポリマー、及び約1から約120部、好ましくは約20から約80部の1種以上粘着付与剤を共に含む輻射線硬化型接着剤配合物。
  10. 少なくとも2つの間に、請求項1、2又は8に記載のポリマー、又は請求項9に記載の配合物からなる複数の層を含むフイルム積層体。
JP2006548304A 2004-01-14 2005-01-06 接着剤 Pending JP2007523227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53626004P 2004-01-14 2004-01-14
PCT/EP2005/050046 WO2005068529A1 (en) 2004-01-14 2005-01-06 Adhesives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523227A JP2007523227A (ja) 2007-08-16
JP2007523227A5 true JP2007523227A5 (ja) 2010-05-06

Family

ID=34794395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548304A Pending JP2007523227A (ja) 2004-01-14 2005-01-06 接着剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070179254A1 (ja)
EP (1) EP1706440A1 (ja)
JP (1) JP2007523227A (ja)
KR (1) KR20060122919A (ja)
CN (1) CN1910215B (ja)
WO (1) WO2005068529A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
US9266989B2 (en) * 2007-12-27 2016-02-23 3M Innovative Properties Company Urea-based pressure-sensitive adhesives
BRPI0918455A2 (pt) 2008-09-23 2017-05-09 Cytec Surface Specialties Sa resina de (met) acrilato de uretano, processo de preparar uma resina de (met) acrilato de uretano, composição adesiva curável por radiaçãoo, método para preparar um adesivo curado por radiação, adesivo sensível à pressão
CN102459490B (zh) * 2009-05-15 2014-04-23 3M创新有限公司 基于氨基甲酸酯的压敏粘合剂
JP5578060B2 (ja) * 2010-01-15 2014-08-27 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化型接着剤
AU2011220783A1 (en) 2010-02-26 2012-09-06 Intercontinental Great Brands Llc Package having an adhesive-based reclosable fastener and methods therefor
NZ591354A (en) 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging
EP2588699A1 (en) * 2010-06-29 2013-05-08 3M Innovative Properties Company Method of applying window film
CN103068945B (zh) 2010-08-18 2015-04-08 汉高知识产权控股有限责任公司 在高温应用中使用的辐射固化暂时性层合粘合剂
KR20130106373A (ko) * 2010-08-26 2013-09-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 양면 다-층 접착제
KR20140003498A (ko) * 2010-12-27 2014-01-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 겔 밀봉 부식 방지 테이프
KR20140047619A (ko) * 2011-06-02 2014-04-22 키모토 컴파니 리미티드 박리 용이성 점착 필름
WO2013085132A1 (ko) * 2011-12-07 2013-06-13 제일모직 주식회사 광경화형 점착제 조성물 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP5914024B2 (ja) * 2012-02-16 2016-05-11 日東電工株式会社 放射線硬化型粘着剤組成物の製造方法、該製造方法で得られた放射線硬化型粘着剤組成物、および、該粘着剤組成物を用いた粘着シート
JP6073081B2 (ja) * 2012-07-12 2017-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 透明粘着シート
CN104640899B (zh) * 2012-09-18 2017-05-24 巴斯夫欧洲公司 含有被活性(甲基)丙烯酸端基封端的聚氨酯骨架的聚合物及其用作粘合剂的用途
JP5629033B1 (ja) * 2013-01-23 2014-11-19 デクセリアルズ株式会社 親水性積層体、及びその製造方法、防汚用積層体、物品、及びその製造方法、並びに防汚方法
US9181460B2 (en) * 2013-03-06 2015-11-10 H.B. Fuller Company Gas transmitting polyurethane adhesive
JP6115284B2 (ja) * 2013-04-22 2017-04-19 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物及び粘着剤
EP3004221B1 (en) * 2013-05-24 2021-10-27 Massachusetts Institute of Technology Hydrophobic tissue adhesives
CN103436213B (zh) * 2013-09-09 2014-11-19 烟台德邦科技有限公司 一种紫外线固化型光学树脂黏合剂及其制备方法
DE102014204465A1 (de) * 2014-03-11 2015-09-17 Henkel Ag & Co. Kgaa UV-reaktiver Schmelzklebstoff für die Laminierung transparenter Folien
KR101866674B1 (ko) * 2014-05-08 2018-07-04 아르끄마 프랑스 경화성 우레탄 (메트)아크릴레이트 폴리머 조성물 및 방법
JP6491864B2 (ja) * 2014-12-05 2019-03-27 ヘンケルジャパン株式会社 積層シート用接着剤
US10557064B2 (en) * 2014-12-16 2020-02-11 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Electron beam curable pressure sensitive adhesive comprising acrylic polymer with bound vinyl group
EP3184568A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-28 Evonik Degussa GmbH Acrylate-terminated urethane polybutadienes from low-monomer 1:1 monoadductes from reactive olefinic compounds and diisocyanates and hydroxy-terminated polybutadienes for liquid optically clear adhesives (locas)
EP3184567A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-28 Evonik Degussa GmbH Acrylatterminierte urethanpolybutadiene aus monomerarmen 1:1 monoaddukten aus reaktiven olfinischen verbindungen und diisocyanaten und hydroxyterminierten polybutadienen
JP6919529B2 (ja) 2017-11-28 2021-08-18 株式会社デンソー 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品
FR3078339B1 (fr) * 2018-02-23 2020-01-24 Bostik Sa Composition a base de polyurethane comprenant au moins deux fonctions acrylique
JP2022541473A (ja) * 2019-07-17 2022-09-26 アルケマ フランス (メタ)アクリレート官能化オリゴマー並びにそのようなオリゴマーを調製及び使用する方法
KR102457272B1 (ko) * 2020-09-29 2022-10-20 주식회사 연우 점착 조성물 및 이의 제조방법
CN113278125A (zh) * 2021-05-28 2021-08-20 南京玖泰新材料科技有限公司 一种光固化聚氨酯及其用途
WO2023017835A1 (ja) * 2021-08-10 2023-02-16 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物、硬化膜、粘着性樹脂組成物、粘着性樹脂シート、及び積層フィルム
CN115449326B (zh) * 2022-10-11 2023-05-19 东莞市德聚胶接技术有限公司 一种抗冲击uv固化围堰胶及其制备方法
CN116179071B (zh) * 2022-11-17 2024-03-08 武汉瑞普赛技术有限公司 一种柔性印刷版用pet基膜底涂剂及其制备方法和使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986045A (ja) * 1982-11-05 1984-05-18 Nippon Soda Co Ltd 永久レジスト用光硬化性樹脂組成物
US4507458A (en) * 1983-04-14 1985-03-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Urethane acrylate compositions
DE3705090A1 (de) * 1987-02-18 1988-09-01 Bayer Ag Neue lackbindemittel fuer die kunststofflackierung
JPH02618A (ja) * 1987-12-16 1990-01-05 Toyobo Co Ltd 放射線硬化型樹脂及びそれを用いた磁気記録媒体
DE19800676A1 (de) * 1998-01-10 1999-07-15 Henkel Kgaa Verwendung ausgewählter Klebstoffgemische für die Überlappungsverklebung von Rundumetiketten bei ihrem Auftrag auf Kunststoff-Flaschen
DE19858694A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Henkel Kgaa Verwendung reaktiv aushärtender Kleberkomponenten in Schmelzklebern für die Kartonagenverpackung
DE19961342B4 (de) * 1999-12-17 2004-02-19 3M Espe Ag Radikalisch härtbare Urethanpräpolymere und deren Verwendung
US20020099110A1 (en) * 1999-12-30 2002-07-25 Tyson Norlin Radiation-curable coating composition
DE10010994A1 (de) * 2000-03-07 2001-09-20 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von strahlenhärtbaren Bindemitteln und die damit hergestellten Beschichtungen
JP4868654B2 (ja) * 2001-04-13 2012-02-01 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物、および該組成物の製造方法
US7358295B2 (en) * 2002-04-05 2008-04-15 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hybrid polymer composition, and article therefrom
US7189781B2 (en) * 2003-03-13 2007-03-13 H.B. Fuller Licensing & Finance Inc. Moisture curable, radiation curable sealant composition
US7368171B2 (en) * 2004-09-03 2008-05-06 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Laminating adhesive, laminate including the same, and method of making a laminate
JP2007186598A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐アルカリ性ガラスコーティング用有機−無機ハイブリッド体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007523227A5 (ja)
TWI515272B (zh) Active energy ray hardening resin composition and coating agent
TWI433862B (zh) 自由基硬化性熱熔胺基甲酸酯樹脂組成物、及光學用成型體
CN103687723B (zh) 聚合物组合物及方法
US8277930B2 (en) Moisture-permeable film, production method of same and laminate using same
KR101940390B1 (ko) 고유의 물리적 특성을 갖는 우레탄 아크릴레이트 중합체
TW201204763A (en) Polycarbonate diol and producing method thereof, polyurethane and active-energy radiation curable polymer composition using the polycarbonate diol
JP2006503170A5 (ja)
WO2005087822A1 (ja) 無溶剤型液状組成物
TW200815491A (en) Urethane (meth)acrylate oligomer and sheet using the same
JP6063060B2 (ja) 環状ハラミン構造を有する新規共重合体
KR20160141858A (ko) 폴리카보네이트디올의 제조 방법 및 폴리카보네이트디올 그리고 그것을 사용한 폴리우레탄
KR102077485B1 (ko) 우레탄 수지 조성물, 코팅제 및 물품
WO2001016203A1 (fr) Resine urethane/uree de type addition de michael, procede de production ; adhesif sensible a la pression, procede de production ; materiau de revetement pour former une couche d'absorption d'encre, et materiau d'enregistrement
Wołosz et al. Environmentally friendly synthesis of urea-free poly (carbonate-urethane) elastomers
Verjans et al. Supramolecular polymer materials based on ureidopyrimidinone quadruple hydrogen bonding units
CN109096469B (zh) 氨基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯、活性能量射线固化性树脂组合物、固化物和保护膜
US20170158857A1 (en) Ultraviolet curable composition
JP2003155321A (ja) ウレタン樹脂組成物
KR20150086252A (ko) 1-디옥소란-2-온 4-메틸 에테르 말단 기를 하나 이상 포함하는 낮은 몰 질량 중합체
JP2009227753A (ja) 感圧式接着剤組成物、それを用いてなる感圧式接着シート、及び積層体
JP2003137963A (ja) ポリウレタン樹脂組成物、およびそれを用いた粘着剤
TW201708293A (zh) 胺基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯樹脂及積層薄膜
KR20200066320A (ko) 광경화성 점착제 조성물 및 접착 방법
KR102580704B1 (ko) 플렉서블 하드코트용 경화성 조성물