JP2007522576A - Io接続部を備えるデジタル信号処理集積回路 - Google Patents

Io接続部を備えるデジタル信号処理集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522576A
JP2007522576A JP2006552730A JP2006552730A JP2007522576A JP 2007522576 A JP2007522576 A JP 2007522576A JP 2006552730 A JP2006552730 A JP 2006552730A JP 2006552730 A JP2006552730 A JP 2006552730A JP 2007522576 A JP2007522576 A JP 2007522576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
circuit
signal processor
signal processing
multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006552730A
Other languages
English (en)
Inventor
デン ベルグ ヘンリクス エイチ ファン
ハープリート エス ブラー
ピエテル フォールスエイセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007522576A publication Critical patent/JP2007522576A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/78Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit
    • G06F15/7867Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit with reconfigurable architecture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

デジタル信号処理集積回路は、相互接続されてプログラムされる又はプログラム可能なデジタル信号プロセッサ(10)の配列を含む。コンフィギュレーション可能な多重化回路(12)は、IO接続(11a,b)と、少なくとも複数のデジタル信号プロセッサ(10)のIOポートとの間に置かれる。前記多重化回路(12)は、コンフィギュレーションデータの制御下でコンフィギュレーションされ、その結果、前記多重化回路(12)は、IO接続部にアクセスすることの効果を、前記コンフィギュレーションデータにより選択されたそれぞれの複数のデジタル信号プロセッサ(10)の1以上のプロセッサのIOポートからのIO信号のみに与える。好ましくは、それぞれのデジタル信号プロセッサ(10)は、他のデジタル信号処理回路とは別に複数の多重化回路(12)に共通して結合された自身のIOポートを持つ。好ましくは、多重化回路(12)は、周辺回路に対する制御信号値を、それぞれのデジタル信号プロセッサ(10)のそれぞれ異なるものからの独立してコンフィギュレーション可能なIO信号値に関連付けるように構成される。

Description

本発明は、デジタル信号処理に関し、特に並列に動作する複数のプログラムされたデジタル信号プロセッサを持つデジタル信号処理回路に関する。
デジタル信号処理回路は、現代の民生電子装置の至る所に存在する。信号処理回路は、受信、送信、レンダリング、記録などの目的でオーディオ又はビデオ信号ストリームのような実時間又は実時間に近い信号ストリームを受信する及び/又は出力するという点で、通常のコンピュータとは異なる。同じ処理動作が、無期限にこれらのストリームからのデータに対して何度も繰り返して適用される。特定用途向けの装置は、典型的に単にこれらの処理動作を実行するように恒久的にプログラムされる。
実時間又は実時間に近い信号ストリーム処理は必要とされ、これには高い処理能力が必要とされる。米国特許US6,456,628は、デジタル信号プロセッサを持つ複数の回路基板が、高い処理能力を提供するために、どのように並列で利用されうるのかということを開示している。並列プロセッサの処理能力を最大に利用するために、通信のボトルネックは是正される。このため上記米国特許のデジタル信号プロセッサは、共有のバス接続に加えて、デジタル信号プロセッサの選択された対の間での局部(一つのプロセッサから一つのプロセッサへの)通信接続を有する。更に、それぞれのデジタル信号プロセッサは、それ自身の外部I/Oインタフェイスをドーターボードへの共有のバスの外に有する。これは、デジタル信号処理にとって典型的なことである。通常のコンピュータでは、I/Oインタフェイスは通常前記共有のバスを介して接続されるが、デジタル信号処理システムでは、これは、大半の信号ストリームの実時間性を妨害するだろう。
動作時において、それぞれのデジタル信号プロセッサは、典型的に複雑な処理動作のそれぞれ異なる部分を実行するようにプログラムされている。典型的には、フロントエンドデジタル信号プロセッサは、信号サンプルのストリームを入力し、ストリームのそれぞれのサンプルに対して繰り返し第1処理動作を実行するようにプログラムされる。前記フロントエンドデジタル信号プロセッサは、第1処理動作の結果を、局部接続部を介して、次のデジタル信号プロセッサに渡す。該次のデジタル信号プロセッサは、第2処理動作を実行してその結果などを渡すようにプログラムされ、バックエンドデジタルプロセッサが処理された信号サンプルのストリームを出力する。
明らかに、このタイプのマルチプロセッサシステムのコストは、デジタル信号プロセッサボードの数を用途の必要に整合させることにより制御されうる。所与の用途では、プログラムのセットは、異なる信号プロセッサのために書かれ、必要な数のデジタル信号処理ボードがインストールされ、ストリームの入力及び出力は、システムのフロントエンド及びバックエンドを形成する処理ボードの外部I/Oインタフェイスに結合される。
このような信号処理システムの集積化は、直接的にみえる。単に集積回路の回路基板から回路を実現し、集積回路の入力及び出力ピンをシステムのフロントエンド及びバックエンドを形成するデジタル信号プロセッサの外部I/Oインタフェイスに接続すればよい。
しかしながら、設計コストを削減するため、一度このようなタイプの信号処理集積回路が特定の用途のために設計され製品化のための準備をされても、該設計は、関連した用途のための新しいタイプの信号処理集積回路になるように容易に変更できることが望ましい。これがもともとのタイプのプログラムを置き換えることのみに関連する限り、このような再設計は低コストになりうる。しかし、このような集積回路が再プログラムされなければならない場合、この入力及び出力がもともとの用途のために選択されたデジタル信号プロセッサに特定的に接続される場合、非効率性が生じているということが判明した。再プログラムされたアプリケーションは、フロントエンド及びバックエンド機能が特定のデジタル信号プロセッサから移動することができないならば、非効率になりうる。一方、フロントエンド又はバックエンド処理が、信号ストリームのI/O接続をもつプロセッサから移動される場合、フロントエンド及びバックエンドプロセッサへの及びプロセッサからの信号データを移送するためにデジタル信号プロセッサ間の信号のトラフィックを増加させることもまた非効率である。
特に本発明の目的は、効率的に再プログラムされうる複数の相互接続されたデジタル信号プロセッサを持つ信号処理集積回路を提供することである。
特に本発明の目的は、複数の相互接続されたデジタル信号プロセッサをもつ集積回路の異なるデジタル信号プロセッサにまたがる機能の移動に対する抑制を緩和することである。
特に本発明の目的は、集積回路の消費電力の低減を促進することである。
本発明によると、信号処理集積回路は、IO接続部及び複数の信号プロセッサ間にコンフィギュレーション可能な多重化回路を備える。(ここで使われる「IO接続部」は、集積回路におけるデジタル信号プロセッサへの配列の外部接続部を意味し、該IO接続部は同じ回路内の周辺回路に接続されうる。)コンフィギュレーション可能な多重化回路は、コンフィギュレーションデータでコンフィギュレーションされうる。多重化回路は、IO制御信号を複数の信号プロセッサから受信するが、コンフィギュレーションデータにより選択された信号プロセッサからのIO制御信号のみに、影響を与えるだけである。したがって単一の集積回路設計において、異なるデジタル信号プロセッサが、デジタル信号処理回路の配列にまたがるタスクの分配に依存する分配された信号処理動作において、データのストリームを入力するフロントエンドタスクを実行するようにコンフィギュレーションされうる。同じことが、データのストリームを出力するバックエンドタスクにもあてはまる。
好ましくは、デジタル信号プロセッサの少なくとも1つのIOポートが、異なるIO接続部に対して、複数のこのようなコンフィギュレーション可能な多重化回路に結合され、多重化回路のせいぜい1つが、デジタル信号プロセッサからのIO制御信号に応答して構成される。したがって、デジタル信号プロセッサは、選択されたIO接続部にコンフィギュレーション可能な様に取り付けられうる。異なるデジタル信号プロセッサ間の衝突は、異なるIO接続部で生じない。なぜならコンフィギュレーションデータは、1つのデジタル信号プロセッサのみがIO接続部へのアクセスをもつことを保証するからである。それゆえ、常にコンフィギュレーションできるように選択されたいかなるデジタル信号プロセッサも無条件アクセスを許可することにより、IO接続部へのアクセスをする接続されたデジタル信号プロセッサ間のアービトレーションを取り除きうる。これは、時間及び回路面積を節約する。
一実施例では、多重化回路は、選択されたデジタル信号プロセッサのIOポートからの選択されたIOアドレスに対して応答するようにコンフィギュレーションされる。多重化回路がデジタル信号プロセッサからのコンフィギュレーションされたIOアドレスを認識する場合、多重化回路はデジタル信号プロセッサによるアクセスを可能にする。好ましくは異なるIOアドレスが、IO接続部に結合される周辺回路に対して、構成できるように異なる制御信号値に関連付けられる。したがって、デジタル信号プロセッサに周辺の特定の接続部を必要とせず、このことは、フロント又はバックエンドとしてデジタル信号プロセッサの異なるものを用いることを容易にする。
好ましくは、コンフィギュレーションデータは、デジタル信号処理回路それ自身により実行されたプログラムの制御下におかれる。このことは、コンフィギュレーションを自己完結型にする。加えて、プログラム制御下の信号処理タスク間の動的な切り替えの実施を可能にし、そこでフロントエンド及び/又はバックエンドタスクの実施は、あるデジタル信号プロセッサから他のものにシフトされる。
一実施例では、所与の集積回路のデジタル信号プロセッサは、例えばROMプログラムメモリを用いて恒久的にプログラムされ、多重化回路は、同様にIO接続部を恒久的に単一デジタル信号プロセッサに結合するように恒久的にコンフィギュレーションされる。この場合、接続部がプログラム可能であるという事実は、所与の集積回路における機能を持たないが、単に異なるプログラムの異なる集積回路を製造することを可能にし、そこで、IO接続部は、最小限の設計変更で他のデジタル信号プロセッサに結合される。
これら及び他の本発明の目的及び有利な効果は、図で示された例の手段により説明されるだろう。
図1は、概略的に集積信号処理回路を示す。この集積信号処理回路は、命令型デジタル信号プロセッサ10の配列、外部入力11a、外部出力11b、多重化回路12、及び周辺回路14を含む。デジタルプロセッサ10は、自身の最近傍プロセッサに近接相互接続を持つ(デジタル信号のプロセッサ10の2×2行列がそれぞれのデジタル信号プロセッサ10に対する2つの最近傍接続で示されるが、異なる数の近傍の接続部をもち、例えば最近傍のみ又は最近傍及び次の近傍などとなる、異なる大きさにされた行列が利用されることが理解されるだろう。)
外部入力11aは、周辺回路14を介して第1多重化回路12の第1端子に結合される。第1多重化回路12は、デジタル信号プロセッサ10のそれぞれに結合された第2端子を有する。外部出力11bは、周辺回路14を介して第2多重化回路12の第1端子に結合される。第2多重化回路12は、デジタル信号プロセッサ10のそれぞれに結合された第2端子を有する。単一の線が示されているが、実際にはそれぞれの端子は、並列の複数(例えばそれぞれのデータビットに対する複数のデータ接続部、それぞれのアドレスビットに対する複数のアドレス接続部、並びに読込/書込及び/又はイネーブル接続部のような制御接続部)の接続部を含みうると理解されるべきである。
図2は、デジタル信号プロセッサ10のアーキテクチャの例を示す。このアーキテクチャでは、デジタル信号プロセッサ10は、命令処理コア20、読込専用プログラムメモリ22、レジスタファイル24、行列における近傍のデジタル信号プロセッサ(示されていない)に結合する通信ポート25、多重化回路12(示されていない)に結合するIOポート26、及びデータメモリ28を含む[ダブルハーバードアーキテクチャ(double Harvard architecture)を利用する場合には、さらに別の係数メモリ(示されていない)を設けることができる]。IOポート26は、単一の線として示されるが、それぞれが複数の信号導線(例えば、6本のIOアドレス導線及び32本のデータ導線及び制御導線)を表すと理解されるべきである。通信ポート25は、同様に多くの導線を有しうる。命令処理コア20は、プログラムメモリ22に結合された命令フェッチ入力、ポート25,26に結合されたオペランド読込及び書込入力及び出力、並びにデータメモリ28に結合されたデータ読込/書込インタフェイスを有する。
動作において集積回路が起動された場合、信号プロセッサ10は、多重化回路12に制御データを書き込む。多重化回路のそれぞれに対する制御データ値は、デジタル信号プロセッサのプログラムメモリ22からの読込専用データにより決定される。制御データは、周辺回路14を介してデジタル信号プロセッサ10と関連する外部接続11a,bとの間の選択的接続を確立するために、各多重回路12を制御する。
続いて、デジタル信号プロセッサは、信号処理動作を実行するために、自身のプログラムメモリ22からの信号処理命令を実行する。デジタル信号プロセッサ10の第1及び第2の単一のものに対するプログラムは、第1及び第2多重化回路12それぞれに結合されたポートから及びポートへ信号データを読み込む及び書き込む命令も含む。典型的に当該回路は、これらの命令が例えば多重化回路12に接続されたようなIOポートからの読込又は書込特有の命令コードを持つ専用のIO読込及び書込命令となるように、構成されるが、しかし、代わりに該回路は、多重化ポートに対応するレジスタアドレスをもつレジスタ読込命令がIOポートにアクセスしうるように、又は、適切なアドレスが利用される場合にデータメモリ28をアドレス指定するために使用し得る、メモリがマップされた読込及び書込命令が、IOポートにアクセスしうるように、構成され得る。
デジタル信号プロセッサ10は、最近傍の近隣接続部を介しても信号データを通信するので、多重化回路12に直接読込又は書込をしないデジタル信号プロセッサも、外部入力11aでの信号値から計算された中間の信号値を用いて、信号処理動作を実施し、及び外部出力11bにおいて信号値に影響を与えることができる。
図3は、多重化回路12の一実施例を示し、該回路は、接続回路30、変換回路34、及び更新回路38を含む。それぞれの変換回路34は、デジタル信号プロセッサ10(示されていない)のそれぞれ1つのアドレス線及び制御線に結合された入力並びに接続回路30に結合された出力を有する。デジタル信号プロセッサ10(示されていない)のそれぞれ1つのデータ線は、接続回路30に直接結合される。接続回路30は、IO制御出力及び周辺回路14に結合されたデータ入出力(例えば入力あたり32ビット)を有する。接続回路30は、デジタル信号処理回路の選択可能な1つと周辺回路14との間でデータを渡すように構成される。接続回路30は、変換回路34から周辺回路14へも制御データを渡すように構成される。
単一のデータ線及び制御線が、周辺回路14に接続されて示されるが、実際は1つより多い接続が並列で備えられうるということが理解されるだろう。周辺回路14への制御線の数さえ、異なる周辺回路に対して、周辺回路14のタイプに依存して異なりうる。
動作の際、デジタル信号プロセッサ10は、最初にコンフィギュレーションデータを変換回路34に書き込む。それぞれの変換回路34は、デジタル信号プロセッサ10と周辺回路14とのそれぞれの組み合わせに対応する。それぞれの特定の変換回路34に対するコンフィギュレーションデータは、対応するデジタル信号プロセッサからのIO制御信号及び/又はデータが対応する周辺回路14と交換されるべきかどうかを指定する。もしそうであれば、特定の変換回路34に対するコンフィギュレーションデータは、対応するプロセッサ10により自身のIOポート26へ印加される場合、どの1つ又は多くのIOアドレスに、特定の変換回路34が応答すべきなのかを指定する。好ましくは、コンフィギュレーションデータもまた、対応するデジタル信号制御プロセッサ10がそれぞれのアドレスを供給する場合、特定の変換回路34が、対応する周辺回路14に供給しなければならない制御信号を指定する。
例えば、対応するプロセッサ10がそのIOアドレスを提供する場合のみ、特定の変換回路34がIOポート26からデータを渡すように、1つのIOアドレスのみが明確にされ得る。別の例では、いくつかのIOアドレスは、対応する周辺回路14に対する制御信号のそれぞれのセットとのそれぞれ組み合わせで特定され得る。例えば周辺回路14の状態レジスタからIOポート26へデータを供給するあるアドレス及び周辺回路14の信号データレジスタからIOポート26へ信号データを供給する別のアドレスである。
典型的にそれぞれのデジタルプロセッサ10は、周辺回路14のせいぜい1つに対する変換回路34が1つ又はそれより多くのデジタル信号プロセッサ10からのIOアドレスに応答するように、コンフィギュレーションデータを書込、異なるデジタル信号プロセッサ10は、典型的に、異なる周辺回路14に対する変換回路34が異なるデジタル信号プロセッサ10から、1つ又はそれより多くのIOアドレスに応答するように、コンフィギュレーションデータを書き込む。したがって、それぞれの周辺回路14は、デジタル信号プロセッサ10のそれぞれによりアクセスされる。しかしながら一実施例において、前記コンフィギュレーションデータは、複数のデジタル信号プロセッサ10が、それぞれ自身の指定のIOアドレスを用いて、同じ周辺回路14にアクセスするのを許可する。本実施例又は別の実施例では、コンフィギュレーションデータは、デジタル信号プロセッサ10が複数の周辺回路にアクセスすることを許可する。典型的にはこの場合、デジタル信号プロセッサ10は、異なる周辺回路14に対する変換回路34が異なるアドレスに応答するように、コンフィギュレーションデータをセットする。したがって、デジタル信号プロセッサは、異なるIOアドレスを出すことによって、異なる周辺回路をアドレス指定できる。しかしながら一実施例において、同じアドレスがコンフィギュレーションされ得、例えば異なる周辺回路からのデータの組み合わせが読み込まれなければならない。
前記実施例において示されたデジタル信号プロセッサ10は、IOポートのデータ線を介して、コンフィギュレーションデータを供給する。更新回路38は、コンフィギュレーションの更新に関連する特定のIOアドレスが供給されたかどうかを検出し、そうであれば、更新回路38は、変換回路34に、デジタル信号プロセッサ10のIOポート26からのデータで、コンフィギュレーションデータを更新する。例えば、IOポート26からの既定のIOアドレスは、IOポート26からの添付のデータが、コンフィギュレーションデータが格納されるべき1つ又はより多くのIOアドレスを表すことを、通知するよう使用され得る。状況に応じて、別の既定のIOアドレスは、IOポート26からの添付データが事前に指定されたアドレスと関連して格納されるべきコンフィギュレーションデータを表すと、通知するよう使用され得る。
コンフィギュレーションデータを書き込んだ後、信号プロセッサ10は、プログラムメモリ22からの信号処理プログラムの実行を開始する。信号処理プログラムの実行時に、デジタル信号プロセッサ10は、IO命令を実行し、その結果命令のアプリケーションがIOポート26のIOアドレスに依存することになる。IOポートに結合された変換回路34は、IOアドレスが変換回路34に対して構成されたアドレスに適合しているかどうかを検出する。もしIOアドレスが特定の変換回路34に適合するならば、変換回路34は、デジタル信号プロセッサ10と変換回路に対応する周辺回路との間で、データを通過させるように及び/又はコンフィギュレーションデータによりIOアドレスに対して規定された制御信号を通過させるように、接続回路30を制御する。
例えば、コンフィギュレーションされたアドレスに応答して、変換回路34は、接続回路30を介して読込制御データを周辺回路14に供給し、周辺回路14からIOポート26へ読込データを通過させるように接続回路30を制御する。別の例では、コンフィギュレーションされたアドレスに応答して、変換回路34は、接続回路30を介して書込制御データを周辺回路14に供給し、IOポート26から周辺回路14へ書込データを通過させるように接続回路30を制御する。
図4は、接続回路30の制御部の一実施例を示す。本実施例は、複数のORゲートを含み、それぞれが入力44a‐cのセットをもつ。3つのORゲート40は例により示されるが、ORゲートの数が周辺回路14の制御接続の数に依存することは、理解されるべきである。各ORゲートの入力44a‐cは、変換回路34のそれぞれの出力に結合される。ORゲート40の出力は、周辺回路14に結合される。したがって動作時に、周辺回路14は、異なるデジタル信号プロセッサ10に対応する、変換回路34からの出力信号の論理的ORを受信する。本実施例では、変換回路34は、コンフィギュレーションされたアドレスを受信しない場合に論理的ゼロを供給するように構成される。
特筆すべき点は、仲裁が実施されないことである。異なるデジタル信号プロセッサ10のIOポート26における同時IOアドレスによる衝突は、多重化回路12のコンフィギュレーションにより避けられ、該回路は、デジタル信号プロセッサのコンフィギュレーションされたもののみに応答する。結果として、通常の高速論理回路は、準安定状態を被る3状態のドライバ又はアービターなしで、IOポートと周辺回路14との間に利用されうる。アクセスは、1又は既定の数の周期内で実時間振る舞い及びシステムの予測可能性を確かにするよう保証される。
図5は、接続回路のデータ部の一実施例を示す。本実施例は、IOデータのそれぞれのビットに対するN対1のスイッチ42を含み(Nはデジタル信号プロセッサ10の数である)、各スイッチ42の第1側面接続48a‐dは、信号プロセッサ10のそれぞれのもののIOポートに結合される。各スイッチ42の第2側面接続は、周辺回路14に結合される。スイッチ42は、変換回路34からの制御線46を介して制御され、該変換回路は、スイッチ42が周辺回路14への変換回路34に対応するデジタル信号プロセッサ10のデータ線を、接続するかどうかを制御する。動作において、変換回路14は、デジタル信号プロセッサからのIOアドレスがコンフィギュレーションされたアドレスに適合するかどうかに依存して、選択的に制御線を稼動する。
一実施例では、スイッチ42は、2方向のスイッチング素子(示されていない)により実施される。別の実施例では、3状態ドライバが使用され得、これは、もしIOポート26におけるIOアドレスがコンフィギュレーションされたアドレスに適合するならば、読込又は書込制御信号がIOポートから受信されたかどうかに依存して、周辺回路14からデジタル信号プロセッサ10のIOポート26へ、又はその逆に信号を駆動する。通常、仲裁回路は、1つより多くのデジタル信号プロセッサ10が、同じ周辺回路14に同時に書き込むということ、又は1つより多い周辺回路14が、同じ信号プロセッサ10に同時に接続されるということ、を排他的に提供せず、信号プロセッサは横並びで動作し、そのような衝突が起きない、又は起きたとしても、損傷を与える影響のない結果になるようにプログラムされる。
しかし、他の一実施例では、別の読込及び書込線が、IOポート26に備えられ得る。本実施例では、論理回路は、周辺回路への書込信号及びデジタル信号プロセッサ10のIOポート26への読込信号を形成するスイッチの代わりに使用され得る。周辺回路14に対する書込信号は、例えば異なるデジタル信号プロセッサ10からのイネーブルにされたデータの論理的ORとして形成され、イネーブル化は変換回路14により制御される。読込データは、異なる周辺回路14からのイネーブルにされたデータの論理的ORとして形成され得、イネーブル化は変換回路14により制御される。
各変換回路14は、例えば異なるアドレスに対してメモリ位置を持つメモリとして実現され得る。本実施例では、デジタル信号プロセッサ10からのIOアドレスは、メモリにアドレス指定するために使用され、メモリからのデータは、制御データとして接続回路30に印加される。コンフィギュレーション時に、適切な制御データは、デジタル信号プロセッサ10により選択されたアドレスのメモリ位置に格納される。
図6は、変換回路の別の実施例を示す。本実施例は、アドレスレジスタ60、アドレス比較器62、及び制御信号発生回路64を含む。アドレス比較器62は、対応するデジタル信号プロセッサ10のIOポート26からのアドレス入力に結合された第1入力と、アドレスレジスタ60の出力に結合された第2入力とを有する。アドレス比較器62は、制御信号発生回路64に結合された出力を持つ。アドレスレジスタ60は、対応するデジタル信号プロセッサ10のIOポート26のデータ線に結合された入力及び更新回路38の出力に結合されたクロック入力を持つ。2つの比較器‐レジスタ対が示されるが、いかなる数(例えば1、2、3又はより多く)も使用されえることは理解されるべきである。
動作において、アドレスレジスタ60は、デジタル信号プロセッサ10が自身のIOポート26における既定のアドレスを出力する場合、対応するデジタル信号プロセッサ10のIOポート26のデータ線からのデータをラッチする。典型的にデータとは異なるフィールドは、異なるレジスタにラッチされる。例として32ビットデータ語とは異なる6ビットアドレスフィールドからの4アドレスは、アドレスレジスタ60においてラッチされうる。通常の動作時に比較器62は、ラッチされたアドレスを、対応するデジタル信号プロセッサ10のIOポート26から印加されたアドレスと比較する。もし適合が発生するならば、信号は制御信号発生回路64に印加され、該回路は、それに応じて周辺回路14及び/又は接続回路30に対する1つ又はそれより多い制御信号を発生させる。一実施例では、制御信号発生回路64は、信号が特定の入力において比較器から受信された場合、自身の入力のそれぞれのものに対する既定の制御信号を規定し、既定の制御信号を発生させる。別の実施例では、制御信号は更にプログラム可能になり得る。アドレス可能メモリの代わりに比較器を使用することは、追加のクロックサイクルを必要とせずに、より高速な変換が可能であるという利点を持つ。
本発明は特定の実施例を用いて説明されるが、本発明から逸脱することなく多くの変形例が可能であることを理解されるだろう。例えばデジタル信号プロセッサ10の配列は、すべてのデジタル信号プロセッサがそれぞれの周辺回路14に対するすべての多重化回路12に結合されるように示されるが、実際には、特にデジタル信号プロセッサ10の大きな配列が利用されるならば、デジタル信号プロセッサ10の複数のサブセットのみが多重化回路12に結合され得ることが理解されるだろう。例えば、もしデジタル信号プロセッサ10が行及び列の行列にしたがって相互近傍接続を持つならば、1列のデジタル信号プロセッサ10は、多重化回路のみに結合され得る。これは、信号処理プログラムの位置における柔軟性を維持するが、例えば変換回路に対して回路を節約する。どんな数のデジタル信号プロセッサ10も、いかなる可能なトポロジーにおいて使用され、接続され得るということは、理解されるだろう。
別の例として、デジタル信号プロセッサからのコンフィギュレーションデータをプログラムする代わりに、共通の制御プロセッサがコンフィギュレーションデータをプログラムするために利用され得る。マイクロコントローラの中心は、このため前記集積回路に加えられ得、コンフィギュレーションデータを多重化回路12に書き込むプログラムを実施するよう構成され得る。これは、デジタル信号プロセッサ10のプログラムが、コンフィギュレーションについてのいかなる情報も含む必要がないという利点を持つ。しかしながら、それは、マイクロコントローラの追加の接続を必要とし、入力又は出力のタスクの移動に関連するデジタル信号プロセッサ10のプログラムへの変化は、マイクロコントローラのプログラムの変化にも関連する、ということを意味する。別の実施例では、コンフィギュレーションデータは、例えば製造時に多重化回路12それ自身に恒久的にプログラムされる。
本発明は、信号処理の開始前の1度だけのコンフィギュレーションを説明しているが、動的な再コンフィギュレーションがいくつかの用途に対して提供されうることを理解されるべきである。この場合にはいくらか時間間隔をあけて信号ストリームでの第1信号処理動作を実施した後に、スイッチは、第2信号処理動作、例えばユーザコマンドに応答してつくられる。第1と第2との両方の信号処理動作を実行するプログラムは、デジタル信号プロセッサ10において供給されうる。信号処理タスクを異なる信号処理回路に分配することは、異なる動作とは異なり、その結果、信号ストリームは、第1及び第2信号処理動作の場合に異なる点でデジタル信号プロセッサ10の配列へ入る及び/又は配列から去るという場合がありえる。もしそうであれば、デジタル信号プロセッサ10は、又は共通の制御器は、デジタル信号プロセッサ10が第2信号処理動作の実行を開始する前に、好ましくは新たなコンフィギュレーションデータを多重化回路に書き込む。
好ましくは、コンフィギュレーションデータは、IOポート26からのIOアドレスが、(アドレスに応答するように1つの周辺回路のみをコンフィギュレーションすることにより、又は異なる周辺回路14に対して異なるアドレスを用いることによって)同時に単一の周辺回路14への接続となるように構成される。しかしながら、本発明から逸脱することなく、1つより多い周辺回路14を同じアドレスでアドレス指定することが可能にされ得る。このように例えばデータが一度に周辺回路14より多く書かれ得、又は、もし周辺回路14がIOポート26のデータ線の異なるサブセットを駆動するのならば、1つより多い周辺回路14からのデータの組み合わせが読まれ得る。
更に本発明は、例の実施の詳細に制限されないことが理解されるだろう。例えばいくつか又は全てのデジタル信号プロセッサ10は、1つより多いIOポートを持ちえて、この場合IOポートの一部は多重化回路の一部と接続され得、他のIOポートは他の多重化回路に接続され得る。いかなるアドレス及びデータ語幅及びインタフェイスタイプも、IOポートに対して利用され得る。
一連の信号が原則として無限の時間間隔で継続し得る場合に一連の信号値を生成又は消費するように、周辺回路14のいかなるタイプも、それ自身の専用のインタフェイスタイプで利用され得る。例えば、オーディオ入力周辺機器が使用され得、左及び右のチャネルに音声サンプル値を流す。この場合異なるIOアドレスが、左及び右のチャネルデータの読込に対応し得て、同じ制御信号で繰り返された読込は、連続するサンプリング時間点に対するサンプル値を読むために使用される。他の例では、オーディオ出力周辺機器は利用され得、又はビデオ信号入力/出力、又は周辺機器は、DCT変換回路、誤り訂正エンコーダ又はデコーダなどのような専用の処理回路であり得、同じ制御信号とともに繰り返された読込又は書込は、例えば連続的なサンプリング時間点又はイメージ位置に対するサンプル値を読み込むために使用される。それぞれが、制御信号の自身の形態を必要とし得て、これらはすべてIOポート26でそれぞれのアドレスを出すことによってデジタル信号プロセッサ10により発生される。
図1は、集積信号処理回路を示す。 図2は、デジタル信号プロセッサのアーキテクチャを示す。 図3は、多重化回路を示す。 図4は、多重化回路における信号制御インタフェイスを示す。 図5は、多重化回路におけるデータ信号インタフェイスを示す。 図6は、変換回路の一実施例を示す。

Claims (13)

  1. - 相互接続され、プログラムされた又はプログラム可能なデジタル信号プロセッサの配列であって、該デジタル信号プロセッサの少なくともいくつかはIOポートを持つ配列と、
    - 該配列内の信号プロセッサと該配列の外の回路との間で信号ストリームの通信をするIO接続部と、
    - 少なくとも複数の前記デジタル信号プロセッサの前記IOポートと前記IO接続部との間のコンフィギュレーション可能な多重化回路であって、該多重化回路がコンフィギュレーションデータの制御下でコンフィギュレーション可能であり、該多重化回路がコンフィギュレーションデータにより選択されるそれぞれの複数のデジタル信号プロセッサの1以上のもののIOポートからのIO信号にのみ、前記IO接続部にアクセスする効果を付与するように構成される、多重化回路とを有する、デジタル信号処理集積回路。
  2. 前記多重化回路が、前記複数のデジタル信号プロセッサの選択されたものの前記IOポートから前記IO接続部へ、無条件の仲裁なしでアクセスを付与するように構成される、請求項1に記載のデジタル信号処理集積回路。
  3. 前記IO接続部を含む複数のIO接続部と、前記コンフィギュレーション可能な多重化回路を含む複数のコンフィギュレーション可能な多重化回路と、を有するデジタル信号処理集積回路であって、それぞれのコンフィギュレーション可能な多重化回路は、それぞれのIO接続を少なくともそれぞれの複数の前記デジタル信号プロセッサのIOポートに結合し、それぞれの多重化回路が、コンフィギュレーションデータの制御の下でコンフィギュレーション可能であり、それぞれの多重化回路が、該多重化回路に対するコンフィギュレーションデータによって選択される前記それぞれ複数のデジタル信号プロセッサの1以上のもののIOポートからのIO信号のみに、前記IO接続部へアクセスする効果を与えるように構成され、前記デジタル信号プロセッサの少なくとも1つの前記IOポートが、他のデジタル信号プロセッサの前記IOポートとは別に、複数の前記多重化回路に共通して結合される、請求項1に記載のデジタル信号処理集積回路。
  4. 前記IO接続のそれぞれ1つに結合された周辺回路を有するデジタル信号処理集積回路であって、該周辺回路は制御入力を持ち、該周辺回路は該制御入力でそれぞれの制御信号値に応答し、前記多重化回路は、各制御信号値を前記コンフィギュレーションデータの制御下で選択されたそれぞれのIO信号値に関連付け、前記多重化回路は、前記周辺回路に供給するため、前記デジタル信号プロセッサの選択された1以上のものの前記IOポートからの前記IO信号を、前記IO信号値に関連したそれぞれの制御信号値に変換するように構成された、請求項1に記載のデジタル信号処理集積回路。
  5. 前記多重化回路が、制御信号値を前記それぞれのデジタル信号プロセッサの異なるものから独立してコンフィギュレーション可能なIO信号値にそれぞれに関連付けるように構成される、請求項4に記載のデジタル信号処理集積回路。
  6. 前記デジタル信号プロセッサが、IOアドレスを指定するIO命令を実行するように構成され、前記IOポートは、前記IOアドレスを出力するアドレス線を持ち、前記多重化回路は、該多重化回路に接続される各選択されたデジタル信号プロセッサを、それぞれのコンフィギュレーション可能なIOアドレス値にコンフィギュレーション可能に関連付けるように構成され、前記多重化回路は、前記信号処理回路の特定の1つのIOポートからの受信に応答して、前記それぞれの接続と、前記デジタル信号プロセッサの特定の1つの前記IOポートとの間のデータの輸送を可能にするように構成され、前記IOアドレス値は、コンフィギュレーション可能に前記信号処理回路の特定の1つと関連付けられる、請求項1に記載のデジタル信号処理集積回路。
  7. 前記多重化回路が
    - 複数のコンフィギュレーションデータ格納素子と、
    - 複数の比較器であって、各比較器が、前記コンフィギュレーションデータ格納素子のそれぞれ1つに結合される第1入力と、受信IOアドレスに対して前記デジタル信号プロセッサのそれぞれ1つの前記IOポートに結合された第2入力とを持つ、比較器と、
    - 制御信号発生回路であって、該比較器の出力に結合され、該比較器が適合の命令を出すこれらのデジタル信号プロセッサの前記IOポートと前記IO接続との間のデータの輸送を可能にするように構成される入力を持つ、制御信号発生回路と、
    を有する、請求項4に記載のデジタル信号処理集積回路。
  8. 前記多重化回路の前記コンフィギュレーションデータが、前記デジタル信号プロセッサの前記IOポートからの信号の制御下でプログラム可能である、請求項1に記載のデジタル信号処理集積回路。
  9. 前記デジタル信号プロセッサが、複数のタスクを有する信号処理動作を実行するようにプログラムされ、各タスクが、デジタル信号プロセッサのそれぞれのものによって実行され、前記集積回路が、前記配列内のデジタル信号処理回路間の近傍相互接続を有し、前記信号処理動作において信号ストリームは、前記相互接続を介してそれぞれのタスク間、並びに前記IO接続から及び前記IO接続への前記タスクのフロントエンドタスクへ及び/又はバックエンドタスクからそれぞれ流れ、前記デジタル信号処理集積回路は、構成を確立するようプログラムされ、前記フロントエンド及び/又はバックエンドタスクを実行する前記それぞれ複数のデジタル信号プロセッサの1以上のもののIOポートからのIO信号のみが、前記それぞれのIO接続にアクセスする影響を与える、前記多重化回路が構成される、請求項1に記載のデジタル信号処理集積回路。
  10. 特定のフロントエンド及び/又はバックエンドタスクを実行する各特定のデジタル信号プロセッサは、構成を確立するために前記多重化回路に前記コンフィギュレーションデータを書き込むようにプログラムされ、該多重化回路は、前記特定のデジタル信号プロセッサからのIO信号に応答して前記フロントエンド及び/又はバックエンドタスクを前記信号ストリームと交換してIO接続にアクセスする、請求項9に記載のデジタル信号処理集積回路。
  11. 信号データのストリームを入力及び/又は出力する信号処理動作を実行する方法であって、
    - 集積回路におけるそれぞれのデジタル信号プロセッサのそれぞれのプログラムを実行し、異なるデジタル信号プロセッサにおけるタスク間でデータの中間ストリームを通信することにより、前記信号処理動作の部分である異なるタスクを実行するステップであって、前記デジタル信号プロセッサが、信号データの外部ストリームからの受信及び/又は送信信号に対するIO命令を含むフロントエンド及び/又はバックエンドタスクを実行する、特定のデジタル信号プロセッサを含むステップと、
    - 前記実行の前に、少なくとも複数の前記デジタル信号プロセッサのIOポート及びIO接続の間に結合された多重化回路のコンフィギュレーションデータをプログラムするステップであって、該コンフィギュレーションデータは、該コンフィギュレーションデータにより選択された前記特定のデジタル信号プロセッサの前記IOポートからのIO信号のみに前記それぞれのIO接続へアクセスする効果を与えるように、前記多重化回路を制御するステップと、
    を有する方法。
  12. プログラムされた信号処理動作間の切り替えが実行され、該切り替えは前記コンフィギュレーションデータを再プログラムし、その結果、相互に異なる前記デジタル信号プロセッサのものは、前記切り替えの前及び後にフロントエンド及び/又はバックエンドタスクを実行する、請求項11に記載の方法。
  13. 信号データのストリームを入力及び/又は出力する信号処理動作を実行する命令を持つコンピュータプログラムであって、該命令は、
    - 集積回路におけるそれぞれのデジタル信号プロセッサでそれぞれのプログラムを実行し、異なるデジタル信号プロセッサにおけるタスク間のデータの中間ストリームを通信することにより、前記信号処理動作の部分である異なるタスクを実行するステップであって、前記デジタル信号プロセッサは、信号データの外部ストリームからの受信及び/又は送信信号に対するIO命令を含むフロントエンド及び/又はバックエンドタスクを実行する、特定のデジタル信号プロセッサを含むステップと、
    - 前記実行の前に、少なくとも複数の前記デジタル信号プロセッサのIOポートとIO接続との間に結合される多重化回路のコンフィギュレーションデータをプログラムするステップであって、該コンフィギュレーションデータにより選択される前記特定のデジタル信号プロセッサの前記IOポートからのIO信号のみに前記それぞれのIO接続をアクセスする効果を与えるように、前記コンフィギュレーションデータが多重化回路を制御するステップと、
    を実行する命令を有する、コンピュータプログラム。
JP2006552730A 2004-02-12 2005-01-31 Io接続部を備えるデジタル信号処理集積回路 Ceased JP2007522576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04100540 2004-02-12
PCT/IB2005/050398 WO2005078598A1 (en) 2004-02-12 2005-01-31 Digital signal processing integrated circuit with io connections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007522576A true JP2007522576A (ja) 2007-08-09

Family

ID=34854691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552730A Ceased JP2007522576A (ja) 2004-02-12 2005-01-31 Io接続部を備えるデジタル信号処理集積回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7590821B2 (ja)
EP (1) EP1716502B1 (ja)
JP (1) JP2007522576A (ja)
CN (1) CN100485656C (ja)
AT (1) ATE431592T1 (ja)
DE (1) DE602005014446D1 (ja)
WO (1) WO2005078598A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016009709A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 東芝情報システム株式会社 半導体装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114965A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Nec Corp プロセッサアレイヘのコマンド転送方式及び回路
JPH0786921A (ja) * 1993-08-20 1995-03-31 Actel Corp 現場プログラム可能なディジタル信号処理アレイ集積回路
US5778244A (en) * 1996-10-07 1998-07-07 Timeplex, Inc. Digital signal processing unit using digital signal processor array with recirculation
JPH1145079A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Sony Corp 画像信号処理装置
JP2000509948A (ja) * 1997-02-28 2000-08-02 アクテル・コーポレイション 集積回路装置
JP2001283211A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Riso Kagaku Corp 画像処理装置
WO2003030009A2 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Xilinx, Inc. Programmable gate array having interconnecting logic to support embedded fixed logic circuitry
WO2003061128A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-24 Xilinx, Inc. Fpga and embedded circuitry initialization and processing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815095A (en) * 1972-08-29 1974-06-04 Texas Instruments Inc General-purpose array processor
US4051551A (en) * 1976-05-03 1977-09-27 Burroughs Corporation Multidimensional parallel access computer memory system
US5121342A (en) * 1989-08-28 1992-06-09 Network Communications Corporation Apparatus for analyzing communication networks
US5450557A (en) * 1989-11-07 1995-09-12 Loral Aerospace Corp. Single-chip self-configurable parallel processor
JP3745365B2 (ja) * 1992-06-15 2006-02-15 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー サービスプラットフォーム
US5541862A (en) * 1994-04-28 1996-07-30 Wandel & Goltermann Ate Systems Ltd. Emulator and digital signal analyzer
US5892934A (en) * 1996-04-02 1999-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Microprocessor configured to detect a branch to a DSP routine and to direct a DSP to execute said routine
US6456628B1 (en) 1998-04-17 2002-09-24 Intelect Communications, Inc. DSP intercommunication network
JP2002203908A (ja) 2001-01-05 2002-07-19 Seiko Epson Corp 電子装置及び電子装置の製造方法
US7299307B1 (en) * 2002-12-24 2007-11-20 Cypress Semiconductor Corporation Analog I/O with digital signal processor array

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114965A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Nec Corp プロセッサアレイヘのコマンド転送方式及び回路
JPH0786921A (ja) * 1993-08-20 1995-03-31 Actel Corp 現場プログラム可能なディジタル信号処理アレイ集積回路
US5778244A (en) * 1996-10-07 1998-07-07 Timeplex, Inc. Digital signal processing unit using digital signal processor array with recirculation
JP2000509948A (ja) * 1997-02-28 2000-08-02 アクテル・コーポレイション 集積回路装置
JPH1145079A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Sony Corp 画像信号処理装置
JP2001283211A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Riso Kagaku Corp 画像処理装置
WO2003030009A2 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Xilinx, Inc. Programmable gate array having interconnecting logic to support embedded fixed logic circuitry
JP2005512359A (ja) * 2001-09-28 2005-04-28 ザイリンクス インコーポレイテッド 埋込み固定論理回路をサポートする相互接続ロジックを有するプログラマブルゲートアレイ
WO2003061128A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-24 Xilinx, Inc. Fpga and embedded circuitry initialization and processing
JP2005515682A (ja) * 2002-01-09 2005-05-26 ザイリンクス インコーポレイテッド Fpgaおよび埋込回路の初期化および処理

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016009709A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 東芝情報システム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7590821B2 (en) 2009-09-15
EP1716502A1 (en) 2006-11-02
CN100485656C (zh) 2009-05-06
DE602005014446D1 (de) 2009-06-25
WO2005078598A1 (en) 2005-08-25
CN1918559A (zh) 2007-02-21
ATE431592T1 (de) 2009-05-15
EP1716502B1 (en) 2009-05-13
US20070132613A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7899962B2 (en) I/O and memory bus system for DFPs and units with two- or multi-dimensional programmable cell architectures
US4115852A (en) Microprogrammed controller
US7571300B2 (en) Modular distributive arithmetic logic unit
US20080244131A1 (en) Architecture for configurable bus arbitration in multibus systems with customizable master and slave circuits
US7904667B2 (en) Systems and methods for monitoring and controlling binary state devices using a memory device
JPH04358252A (ja) ワークステーションおよびその構成方法
US20030126404A1 (en) Data processing system, array-type processor, data processor, and information storage medium
US7590821B2 (en) Digital signal processing integrated circuit with I/O connections
JP2003223412A (ja) 半導体集積回路
US7814296B2 (en) Arithmetic units responsive to common control signal to generate signals to selectors for selecting instructions from among respective program memories for SIMD / MIMD processing control
CN112685349B (zh) 可变位宽的位操作控制系统及方法
JP3861898B2 (ja) データ処理システム、アレイ型プロセッサ、データ処理装置、コンピュータプログラム、情報記憶媒体
US20010008490A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2007148622A (ja) インターフェース設定方法
JP4339338B2 (ja) カードバスデバイスを備えた装置及びそのアクセス制御方法
EP1086417A2 (en) Method and system for updating user memory in emulator systems
US7596651B2 (en) Multi-character adapter card
JP2000181899A (ja) マイクロプロセッサ、共用端子制御方法およびリセット処理実行方法
JP4614501B2 (ja) 1以上の仮想ポートを規定する構成回路および集積回路
JPH01266651A (ja) 半導体メモリ装置
JPH05225115A (ja) マイクロコンピュータ制御装置
JPH05128063A (ja) データのシリアル転送方式
JPH11316626A (ja) マイクロコントローラ
JPH11272602A (ja) バスアクセスコントローラ
JP2002132579A (ja) レジスタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080424

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20110823