JP2007510582A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007510582A5
JP2007510582A5 JP2006538765A JP2006538765A JP2007510582A5 JP 2007510582 A5 JP2007510582 A5 JP 2007510582A5 JP 2006538765 A JP2006538765 A JP 2006538765A JP 2006538765 A JP2006538765 A JP 2006538765A JP 2007510582 A5 JP2007510582 A5 JP 2007510582A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering angle
driver
tie rod
gear ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006538765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4945244B2 (ja
JP2007510582A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2003153084 external-priority patent/DE10353084A1/de
Priority claimed from DE10353083.5A external-priority patent/DE10353083B4/de
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2004/012641 external-priority patent/WO2005047079A1/de
Publication of JP2007510582A publication Critical patent/JP2007510582A/ja
Publication of JP2007510582A5 publication Critical patent/JP2007510582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945244B2 publication Critical patent/JP4945244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 操舵ギヤ装置と累積ユニットとを備えた、自動車の補助力支援式操舵システムであって、前記操舵ギヤ装置が、運転者によりこの運転者の操舵ハンドルを用いて設定された操舵要望を、操舵可能な車輪に付設されているタイロッドのスライド運動に転換するためのものであり、また前記累積ユニットを用い、運転者により設定された操舵角度に対し、同方向の又は反対方向の追加・操舵角度が付加され得て、それにより、運転者の操舵角度設定値と操舵ギヤ装置におけるタイロッド・枢着点の行程との間のギヤ比が、操舵ギヤ装置により設定されているギヤ比に対して変更可能である、前記操舵システムにおいて、
    補助力支援機構を提供するシステムのための出力・限界値の超過により又は操舵角度設定値のための限界値の超過により、少なくとも時間的な見方のもと、運転者の操舵角度設定値と、操舵ギヤ装置におけるタイロッド・枢着点の行程との間のギヤ比が、設定されているギヤ比に対し、前記累積ユニットが、運転者により設定された操舵角度に対し、反対方向の追加・操舵角度を付加し、それによりタイロッド・枢着点の移動速度が操舵角度設定値の変更速度に対して減少されることにより、及び/又は、タイロッド・枢着点の行程が時間遅延されて運転者の操舵角度設定値に追従してゆくことにより、よりインダイレクトに調節されることを特徴とする操舵システム。
  2. 出力・限界値の超過を検知するために、操舵システム内に設けられている電気モータにより受容された電流が測定されること、又は、適切な力測定・センサ装置が例えばタイロッドに設けられていることを特徴とする、請求項1記載の操舵システム。
  3. 自動車の駐車過程、従って5km/hの下の走行速度が、記述したギヤ比の変更が施行される稼動状態であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の操舵システム。
  4. 車両停止状態及び車輪が制動されている場合の操舵が、記述したギヤ比の変更が施行される稼動状態であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の操舵システム。
  5. 少なくとも、操舵角度であって0°の操舵角度要望と最大に設定可能な操舵角度との間の領域内で実質的に中間的な操舵角度要望の上に位置する操舵角度が運転者により設定されている特定の稼動状態で、設定された角度単位ごとに実行されるタイロッド・枢着点の行程が、操舵角度設定値の増加と共に、反対方向の追加・操舵角度の累積により減少されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の操舵システム。
  6. ゼロ位置(直進位置)付近の領域内の操舵ギヤレシオが、前記の特定の稼動状態において、累積ユニットによる正の追加・操舵角度の制御入力によってよりダイレクトに調節され、それによりこれらの所定の稼動状態においてもストッパからストッパへの運転者・操舵角度が維持され、この運転者・操舵角度が他の稼動状態におけるものとさほど区別されないことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の操舵システム。
JP2006538765A 2003-11-13 2004-11-09 自動車の補助パワーアシスト式操舵システム Active JP4945244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003153084 DE10353084A1 (de) 2003-11-13 2003-11-13 Hilfskraftunterstütztes Lenksystem eines Kraftfahrzeugs
DE10353083.5 2003-11-13
DE10353083.5A DE10353083B4 (de) 2003-11-13 2003-11-13 Hilfskraftunterstütztes Lenksystem eines Kraftfahrzeugs
DE10353084.3 2003-11-13
PCT/EP2004/012641 WO2005047079A1 (de) 2003-11-13 2004-11-09 Hilfskraftunterstütztes lenksystem eines kraftfahrzeugs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007510582A JP2007510582A (ja) 2007-04-26
JP2007510582A5 true JP2007510582A5 (ja) 2007-09-13
JP4945244B2 JP4945244B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=34593360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538765A Active JP4945244B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-09 自動車の補助パワーアシスト式操舵システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7389850B2 (ja)
EP (1) EP1682399B1 (ja)
JP (1) JP4945244B2 (ja)
DE (1) DE502004004829D1 (ja)
WO (1) WO2005047079A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004028829A1 (de) * 2004-06-15 2005-12-29 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Lenksystems
EP2216234B1 (en) * 2007-11-19 2016-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering control device
CN101857047B (zh) * 2010-06-04 2013-07-17 同济大学 用于电动助力转向的装置和方法
DE102011122772A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Elektrische Begrenzung eines Lenkeinrichtungsstellweges
US9487231B2 (en) * 2013-11-26 2016-11-08 Steering Solutions Ip Holding Corporation Tie rod force sensing systems and methods
FR3074769B1 (fr) * 2017-12-07 2020-07-17 Jtekt Europe Utilisation d’un moteur d’assistance d’un systeme de direction assistee afin de generer des cycles de test selon un cycle d’exploitation en vitesse

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658927A (en) * 1984-11-19 1987-04-21 Mazda Motor Corporation Steering system for vehicle
US5203421A (en) * 1988-04-27 1993-04-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fast reaction steering mechanism
DE4031316C2 (de) * 1990-10-04 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Motorbetriebenes Servolenksystem
JP2580865B2 (ja) * 1990-10-17 1997-02-12 三菱自動車工業株式会社 車両用ステアリング制御装置
US5303793A (en) * 1991-06-26 1994-04-19 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Steering apparatus
JPH0656048A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Honda Motor Co Ltd 可変舵角比操舵装置
JP3014588B2 (ja) * 1994-06-20 2000-02-28 本田技研工業株式会社 車両用可変舵角比操舵装置
DE19601825B4 (de) * 1996-01-19 2008-01-03 Robert Bosch Gmbh Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
DE19601826B4 (de) * 1996-01-19 2007-12-27 Robert Bosch Gmbh Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
US6446749B2 (en) * 1997-04-02 2002-09-10 Robert Bosch Gmbh Method and arrangement for operating a steering system for a motor vehicle
JP4026887B2 (ja) * 1997-07-24 2007-12-26 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
DE19733096C2 (de) 1997-07-31 2000-05-11 Mannesmann Vdo Ag Verfahren und Anordnung zur Regelung einer Hilfskrafteinrichtung in einem Kraftfahrzeug
JP3248568B2 (ja) * 1997-09-12 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 ステアリング装置
JP4007711B2 (ja) * 1999-03-15 2007-11-14 本田技研工業株式会社 車両の操舵制御装置
US6575265B2 (en) * 2000-03-30 2003-06-10 Delphi Technologies, Inc. Linear differential assisted controlled steering
DE10032340A1 (de) 2000-07-04 2002-01-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Lenken eines Fahrzeugs mit Servolenkung
DE10126424A1 (de) 2001-05-31 2002-12-05 Zf Lenksysteme Gmbh System zur variablen Steuerung eines Übersetzungsverlaufes
JP4019873B2 (ja) * 2001-10-12 2007-12-12 日産自動車株式会社 舵角比制御装置
EP1521701B1 (de) * 2002-07-05 2007-08-29 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zum lenken eines fahrzeugs mit einer überlagerungslenkung
KR100589160B1 (ko) * 2003-12-17 2006-06-12 현대자동차주식회사 조향기어비 가변장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380366B2 (ja) 車両用操舵支援装置
KR101539027B1 (ko) 인휠모터 구동 자동차의 조향장치 및 이를 이용한 조향 제어방법
JPH10230861A (ja) 車両用操舵装置
JPH09142330A (ja) 自動車の舵取り装置
JPH10226346A (ja) 自動車の舵取装置
JP2008162398A (ja) 車両用操舵制御装置
JP5800194B2 (ja) 車両用操舵装置及び荷役車両
JP5087920B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US8938335B2 (en) Control unit for vehicle steering system
JP6213233B2 (ja) 操舵制御装置
JP2007326413A (ja) 車両用操舵装置
JP7211149B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007510582A5 (ja)
JP2012254705A (ja) 車両用操舵装置及び荷役車両
JP6413589B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH0230913B2 (ja)
KR101896313B1 (ko) 가변 랙 스트로크 시스템의 페일 세이프 제어장치 및 방법
JPH1159456A (ja) 車両用操舵装置
JP5302044B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5478470B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010188770A (ja) 舵角比可変制御装置
JP4945244B2 (ja) 自動車の補助パワーアシスト式操舵システム
JPH10310073A (ja) 電気式動力舵取装置
JP2006182051A (ja) パワーステアリング装置
JP2008195203A (ja) 車両用操舵装置