JP2007508983A - 自動車の操作レバーのための握り - Google Patents

自動車の操作レバーのための握り Download PDF

Info

Publication number
JP2007508983A
JP2007508983A JP2006535964A JP2006535964A JP2007508983A JP 2007508983 A JP2007508983 A JP 2007508983A JP 2006535964 A JP2006535964 A JP 2006535964A JP 2006535964 A JP2006535964 A JP 2006535964A JP 2007508983 A JP2007508983 A JP 2007508983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
operating lever
covering
base body
shaft member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006535964A
Other languages
English (en)
Inventor
エゲルター・マルクス
ネッツカー・ラルフ−マリア
カスパー・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2007508983A publication Critical patent/JP2007508983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/20612Hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、自動車の操作レバーのための握り、即ちグリップ部片であって、この握りが、操作レバーのための収容部を有している握り本体を有している様式の上記握りに関する。収容部10は、可撓性の材料から成る内張り24を有しており、この内張りが、握り4の固定のために、操作レバー12の上に設けられていることが提案される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念の特徴に従う、自動車の操作レバーのための握りに関する。
自動車変速機のための、例えば、切替レバーもしくは選択レバーのような操作レバーは、これら操作レバーの端部に、操作人員のためのハンドグリップとして設けられている、握りを備えている。この操作レバーの上での、この握りの固定のために、この握りは、この操作レバーのための収容開口部を備えている。この操作レバーの製造における可能な許容差に基づいて、この握りが、この操作レバーロッドの不足の寸法の際に、この操作レバーロッドの上でぐらぐらし、且つこのことによって、この操作レバーロッドの上での握りの確実な固定が、もはや保証されていないという危険が存在する。他方また、操作レバーロッドの過大な寸法の際に、この操作レバーロッドが、もはや、この握りの収容開口部内へと挿入され得ないという危険が存在する。
従って、本発明の課題は、握りを発展させることであり、この握りが、特に操作レバーロッドの寸法における可能な許容差にもかかわらず、操作レバー上での、確実で且つ長時間耐久性のある、この握りの固定を保証する。
この課題は、請求項1内において提示された特徴によって解決される。
操作レバーのための収容部が、少なくとも部分的に、可撓性の材料から成る内張りを有していることによって、内径、即ち、収容部の内法の幅は、低減される。この操作レバーの上への、握り、即ちグリップ部片の差込みの際に、この可撓性の材料が押し退けられ、且つ、操作レバーロッドのための半径方向の当接面としての役目を果たす。この操作レバーロッドの寸法における許容差ずれの場合にも、従って、操作レバーの上での、握りの確実な固定が保証される。
従属請求項において提示された特徴によって、握りの更に有利な実施形態、および更なる構成は可能である。
握り本体は、シャフト部材およびヘッド部材から成り、これら部材が、被覆体によって囲繞されており、その際、このシャフトの外套面内において、この被覆体の部分によって貫通されている、開口部が設けられている。この弾性的に形成された被覆体は、一方では、握りの触覚を改善し、且つ、同時に、このシャフトの開口部内へと係合する、この被覆体の部分が、操作レバーの上での、この握りの強固なはめ合いを保障する、収容部のための内張りを具現する。
操作レバーの上での、確実で、且つ長時間耐久性のある、握りの固定のために、開口部が、シャフト部材の軸線方向、および周囲方向において延在している。
シャフト部材内において設けられた開口部は、窓状の収容部として形成されており、従って、有利な構造およびやり方で、これら収容部を貫通係合する、被覆体の部分が、リブを形成し、これらリブが、収容部内において存在する操作レバー部分のための当接面、もしくは内張りとしての役目を果たす。基礎本体が硬質合成物質から成るのに対して、被覆体は、弾性的な、熱可塑性の合成物質、または例えばポリウレタンのような他の柔軟な材料から構成されている。
操作レバーの上での、握りの軸線方向の固定のために、基礎本体のヘッド部材内において、係止装置が設けられている。この係止装置は、操作レバー内において形成された窪み部と協働する多数のスナップ止めフックを有しており、その際、これらスナップ止めフックが、補強のために、外側で、リブを有している。
基礎本体(2)における被覆体(22)の、改善された引っ掛け固定のために、この基礎本体のシャフト部材からヘッド部材へと指向する外側リブが附設して形成されている。
握りの収容部内へと差し込まれた、操作レバーの部分は、両側で平坦にされており、その際、この握りの収容部の内側輪郭が、この操作レバー部分の輪郭に適合されている。このことによって、この握りは、操作レバーの上で、誤回転防止状態で固定されている。この操作レバーの平坦にされた側面は、その際、被覆体から形成されたリブのための当接面としての役目を果たす。
握りの製造のために、基礎本体は、操作レバーに模造された操作レバー製造装置に差し込まれ、且つ型枠によって囲繞される。被覆体を載置するために、この型枠は、弾性的な、熱可塑性の合成物質でもって、例えば射出成形方法において充填され、または、選択的に、この目的のためにポリウレタン発泡物質でもって発泡され、その際、この場合に同時に、この握りの半径方向の固定のためのリブが、操作レバーの上で形成される。硬化の後、この握りは、操作レバー製造装置から取り除かれ、且つ、場合によっては、この握りの最終的な仕上げの後に、本来の操作レバーの上に固定される。
握りの端面上に、更に、エンブレム支持体が設けられており;且つ、更に、側方で、この握りの頭部において、2つの飾り遮蔽部が、この基礎本体に沿って固定されている。更に、この握りの視覚的な価値を引き上げるために、この被覆体は、皮革でもって覆われている。
次に、本発明の実施例を図において図示し、且つ詳しく説明する。
図1、および2内において、図3に縦断面図において図示された握り4の、硬質合成物質から成る基礎本体2が図示されている。この基礎本体2は、その際、シャフト部材およびヘッド部材6、8に区分され、その際、この基礎本体2の内側に、操作レバー12のための収容部10が設けられている。この操作レバー12は、その際に、自動車変速機における変速段の挿入のための切替もしくは選択レバーとして設けられており、且つ、以下で、簡略化のために、ただ切替レバー12としてだけ称される。この切替レバー12は、管体形状の部分12aを有しており、この管体形状の部分が、図示されていない切替スライディングブロックガイド(Schaltkulisse)へと案内され、これに対して、この切替レバー12の両方の側面に向かって平坦にされた部分12bが、この収容部10内へと差し込まれている。図5内において、この切替レバー12の側方の旋回による変速段の予備選択移動が図示されているのに対して、この切替レバー12は、この変速段の挿入のために、図6内において一点鎖線によって図示された方向に移動される。図3から見て取れるように、この収容部10は、この切替レバー12の平坦にされた部分12bの領域内において、比較的に大きな内径を有しており、従って、収容部10の内側壁部10aと、平坦にされた部分12bとの間に、適当な自由空間が形成される。
切替レバー12の上での、基礎本体2、もしくは握り4の軸線方向の固定のために、平坦にされた部分12bの上側の端部に、2つの収容部12c、および12dが設けられており、これら収容部内へと、それぞれ1つの、ヘッド部材8から形成された、スナップ止めフック14、および16が、形状一体的に係合している。これらスナップ止めフック14、16の補強のために、これらスナップ止めフックは、これらスナップ止めフックの外側面に、補強リブ18を備えている。図3において、その際、基礎本体2から形成されるヘッド部材8は、ただスナップ止めフック14、16の領域内においてだけ、断面された状態で図示されている。
基礎本体2のシャフト部材6は、このシャフト部材の外套面の上で、軸線方向、および周囲方向に延在する開口部20を有しており、これら開口部が、窓状の収容部として構成されており、且つ、切替レバー12のための収容部10と結合状態にある。図3から見て取れるように、開口部20は、基礎本体2を囲繞する被覆体22の部分24によって貫通されており;且つ、この部分24が、窓状の収容部に基づいて、リブ24として構成されている。これらリブ24は、この切替レバー12の平坦にされた部分12bのための、半径方向の当接面としての役目を果たし、従って、これに伴い、握り4が、誤回転防止状態で、且つ遊び無く、この切替レバー12の上で固定されている。これらリブ24、および従って同様に被覆体22も、弾性的な、熱可塑性の合成物質から成り、従って、切替レバー12の平坦にされた部分12bの外側寸法におけるずれにもかかわらず、この切替レバー12の上での握り4の確実な固定が保証されている。
基礎本体2は、シャフト部材6からヘッド部材8へと指向するリブ26を有し、これらリブが、この基礎本体2の上での被覆体22の比較的に良好な引っ掛け固定を保証する。
基礎本体2のヘッド部材8は、更に、側方で2つの開口部を有し、これら開口部が、それぞれ1つの飾り遮蔽部28によって覆われている。切替レバー12の上側の端部に、エンブレム支持体30が差し込まれており、このエンブレム支持体の上に、他方また、例えば個別の変速段の切替配設を示す、エンブレム32が固定されている。視覚的な改善のために、被覆体22は、更に、例えば皮革から成る外皮34を備えている。
握り4は、その際に、以下の構造およびやり方で製造される。
基礎本体2は、切替ロッド製造装置に差し込まれ、且つ、この基礎本体2から間隔を保持された型枠でもって囲繞され、この型枠のネガ(Negativ)が、後の被覆体22の外側輪郭に相応している。この被覆体22を製造するために、次いで、弾性的な、熱可塑性の合成物質が注入され、または、例えばポリウレタンのような他の柔軟な材料が、発泡注入される。この発泡注入された材料の硬化の後、この型枠は取り外され、且つ、握り4が、飾り遮蔽部28、エンブレム支持体30、エンブレム32、および外皮34の装着によって、完全に組み立てられる。リブ24、もしくは被覆体22が、総じて、弾性的な材料から構成されていることによって、発泡された握り4は、損傷無しに、切替ロッド製造装置から取り除かれる。
自動車変速機の変速段の切替のために設けられた切替握りは、もちろん、この使用目的に限定されず、むしろ、一般的に、操作レバーにおいて使用される。
握りの基礎本体の透視図である。 握りの基礎本体の側面図である。 図2の断面線III−IIIに沿っての、完全に組み立てられた握りの断面図である。 握りの基礎本体の平面図である。 操作レバーの第1の部分図である。 操作レバーの第2の部分図である。

Claims (12)

  1. 自動車の操作レバーのための握り、即ちグリップ部片であって、この握りが、操作レバーのための収容部を有している握り本体を有している様式の上記握りにおいて、
    収容部(10)が、可撓性の材料から成る内張り(24)を有しており、この内張りが、握り(4)の固定のために、操作レバー(12)の上に設けられていることを特徴とする握り。
  2. 握り本体は、シャフト部材(6)およびヘッド部材(8)を有する基礎本体(2)から成り、これら部材が、少なくとも部分的に、弾性的の形成された被覆体によぅて囲繞されていること、および、
    このシャフト部材(6)の外套面内において、この被覆体(22)の部分(24)によって貫通されている、開口部(20)が設けられていること、
    を特徴とする請求項1に記載の握り。
  3. 開口部(20)は、シャフト部材(6)の軸線方向、および周囲方向において延在していることを特徴とする請求項2に記載の握り。
  4. 開口部は、窓状の収容部(20)として形成されており、従って、これら収容部(20)内へと係合する、被覆体(22)の部分が、リブ(24)を形成することを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の握り。
  5. 基礎本体(2)は、硬質合成物質から、および、被覆体(22)が、弾性的な、熱可塑性の合成物質、またはポリウレタン成ることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の握り。
  6. 基礎本体(2)のヘッド部材(8)内において、係止装置(16)が、操作レバー(12)の上での、握り(4)の軸線方向の固定のために設けられていることを特徴とする請求項2から5のいずれか一つに記載の握り。
  7. 係止装置は、多数のスナップ止めフック(16)から成り、これらスナップ止めフックが、それぞれに、操作レバー(12)に設けられた窪み部(12c、d)内へと係合するように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の握り。
  8. スナップ止めフック(16)は、これらスナップ止めフックの外側面に、補強のために、リブ(18)を備えていることを特徴とする請求項7に記載の握り。
  9. 基礎本体(2)のシャフト部材(6)からヘッド部材(8)へと指向する外側リブ(26)は、被覆体(22)の引っ掛け固定のために設けられていることを特徴とする請求項2から8のいずれか一つに記載の握り。
  10. 握り(4)の収容部(10)の領域内における操作レバー(12)は、両側で平坦にされていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載の握り。
  11. 操作レバー(12)の平坦にされた側面は、被覆体(22)から形成されたリブ(24)のための当接面を形成することを特徴とする請求項4から10のいずれか一つに記載の握り。
  12. 被覆体(22)は、基礎本体(2)を収容する型枠内への射出成形または発泡によって製造可能であるように構成されていることを特徴とする請求項2から11のいずれか一つに記載の握り。
JP2006535964A 2003-10-27 2004-09-14 自動車の操作レバーのための握り Withdrawn JP2007508983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10350249A DE10350249A1 (de) 2003-10-27 2003-10-27 Knauf für einen Bedienhebel eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2004/010238 WO2005052413A1 (de) 2003-10-27 2004-09-14 Knauf für einen bedienhebel eines kraftfahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007508983A true JP2007508983A (ja) 2007-04-12

Family

ID=34485118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535964A Withdrawn JP2007508983A (ja) 2003-10-27 2004-09-14 自動車の操作レバーのための握り

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060179967A1 (ja)
EP (1) EP1682799B1 (ja)
JP (1) JP2007508983A (ja)
DE (2) DE10350249A1 (ja)
WO (1) WO2005052413A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021128404A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 ホシデン株式会社 操作レバーの連結構造体及びこれを備えた入力装置
JP7490380B2 (ja) 2020-02-12 2024-05-27 ホシデン株式会社 操作レバーの連結構造体及びこれを備えた入力装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007029049B4 (de) * 2006-07-04 2009-07-23 Eissmann Automotive Deutschland Gmbh Griff einer Schaltstange
JP4978117B2 (ja) * 2006-08-28 2012-07-18 スズキ株式会社 樹脂成形品
US10732663B2 (en) 2018-03-27 2020-08-04 Honda Motor Co., Ltd. Removable knob and knob assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8153070V0 (it) * 1981-04-01 1981-04-01 Lear Snc Rivestimento integrale preformato particolarmente per leve di comando del cambio di velocita di autovetture incorporante il pomello di impugnatura ed il mantice di protezione dello snodo della leva
IT8553363V0 (it) * 1985-05-10 1985-05-10 Foggini Progetti Rivestimento integrale preformato per leve di comando del cambio di velocita di autoveicoli
US4791826A (en) * 1987-11-19 1988-12-20 Chrysler Motors Corporation Gearshift knob joining arrangement
US4991461A (en) * 1987-12-21 1991-02-12 Tamco Limited Gear knob
JP3105698B2 (ja) * 1993-04-14 2000-11-06 ナイルス部品株式会社 シフトノブ
ES2115494B1 (es) * 1995-02-23 1999-02-16 Fico Triad Sa Dispositivo de fijacion de pomos a brazos de palanca para cajas de cambio de velocidades de vehiculos automoviles.
US6058797A (en) * 1998-11-24 2000-05-09 Teleflex Incorporated Clip-on shifter knob
US6421881B1 (en) * 2000-06-27 2002-07-23 Breed Automotive Technology, Inc. Snap-on gear shift knob
JP3929710B2 (ja) * 2001-02-27 2007-06-13 富士機工株式会社 自動変速機操作レバー
DE20108566U1 (de) * 2001-05-22 2001-10-11 Hkr Haas Gmbh & Co Kunststoff Schaltgriff
DE20311547U1 (de) * 2003-07-26 2003-10-16 Eissmann Gmbh Hebelknauf

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021128404A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 ホシデン株式会社 操作レバーの連結構造体及びこれを備えた入力装置
JP7490380B2 (ja) 2020-02-12 2024-05-27 ホシデン株式会社 操作レバーの連結構造体及びこれを備えた入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1682799A1 (de) 2006-07-26
DE10350249A1 (de) 2005-05-25
EP1682799B1 (de) 2008-02-06
DE502004006149D1 (de) 2008-03-20
WO2005052413A1 (de) 2005-06-09
US20060179967A1 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100381310C (zh) 停车制动杠杆单元
KR20210075967A (ko) 자동차용 차량 부품 및 이러한 차량 부품의 제조 방법
US8544937B2 (en) Grab handle assembly for a vehicle having telescopingly collapsible supports
JP2007508983A (ja) 自動車の操作レバーのための握り
JP2007090979A (ja) 車両用変速操作装置
GB2344569A (en) Mounting assembly for a vehicle footrest
JP3919192B2 (ja) ハンドブレーキレバー装置
JP4146547B2 (ja) 車両用内装部品のクリップ取付座
KR100424014B1 (ko) 필라 충진용 플레이트 장착 구조
KR20110022118A (ko) 자동차용 기계식 킥 다운 스위치 장치
KR101846570B1 (ko) 변속노브 조립체
JPH08119120A (ja) ステアリングコラムカバー
JPH0742866Y2 (ja) 箱状蓋体
JP4014157B2 (ja) ハンドブレーキレバー装置
KR100568819B1 (ko) 차량용 시프트레버 어셈블리
JP2007008347A (ja) 自動車用シフトレバー装置
CN108860051B (zh) 用于安全带锁的壳体
KR101756024B1 (ko) 변속 노브 조립체
JP7139561B2 (ja) 車両ドア用ロックノブ装置
JP4315837B2 (ja) 締結部品及びその締結方法
JP2011168145A (ja) 自動車用フロアマットクリップ
JP7253423B2 (ja) コンソールボックス
JP5913769B2 (ja) 車両用グリップ構造
JP3837603B2 (ja) 車内装備用グリップ
JP6832425B2 (ja) 留め具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080912

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080912

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090128