JP2007507307A - 経内視鏡的に張力部材を解除するクリップ - Google Patents

経内視鏡的に張力部材を解除するクリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2007507307A
JP2007507307A JP2006534166A JP2006534166A JP2007507307A JP 2007507307 A JP2007507307 A JP 2007507307A JP 2006534166 A JP2006534166 A JP 2006534166A JP 2006534166 A JP2006534166 A JP 2006534166A JP 2007507307 A JP2007507307 A JP 2007507307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
capsule
yoke
control element
tension member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006534166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921173B2 (ja
Inventor
エフ. ダーギン、ラッセル
シー.マース ケリー、ウィリアム
アラン ウォルフ、ランス
キース ウェルズ、ブライアン
ピー. アブラモフ、バシリー
アール. ファーニッシュ、グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34426925&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007507307(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US10/674,512 external-priority patent/US7494461B2/en
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2007507307A publication Critical patent/JP2007507307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921173B2 publication Critical patent/JP4921173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/0682Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying U-shaped staples or clamps, e.g. without a forming anvil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/08Wound clamps or clips, i.e. not or only partly penetrating the tissue ; Devices for bringing together the edges of a wound
    • A61B17/083Clips, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/76Manipulators having means for providing feel, e.g. force or tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • A61B17/1227Spring clips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0084Material properties low friction
    • A61B2017/00845Material properties low friction of moving parts with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0084Material properties low friction
    • A61B2017/00849Material properties low friction with respect to tissue, e.g. hollow organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B2017/12004Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for haemostasis, for prevention of bleeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2919Handles transmission of forces to actuating rod or piston details of linkages or pivot points
    • A61B2017/292Handles transmission of forces to actuating rod or piston details of linkages or pivot points connection of actuating rod to handle, e.g. ball end in recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • A61B2034/715Cable tensioning mechanisms for removing slack
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/038Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety during shipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

クリップ・アセンブリは、クリップをカプセル内部で近位側に引き寄せるとクリップのアームが閉位置へと引き寄せられるように、カプセル内部に摺動可能に設置されたクリップを含む。クリップをカプセル内へと引き寄せるとき、アームの当接面がカプセルの表面に接触し、クリップが閉じたことを示す第1の使用者フィードバックがもたらされる。クリップ・アームに連結された張力部材がクリップ・アームを開形状に向かって付勢し、カプセル内部で摺動可能に受けられているヨークが張力部材に解除可能に連結している。ヨークは、デリバリー・デバイスに連結されたクリップ・アセンブリを維持する、デリバリー・デバイス制御要素のコネクタを受ける。制御要素はヨークをデリバリー・デバイスから脱着するように切り離し、第2の使用者フィードバックをもたらし、ヨークが張力部材から解除されると第3の使用者フィードバックをもたらす。

Description

この発明は経内視鏡的に張力部材を解除するクリップに関する。
胃腸(GI)系、胆管系、脈管系、および他の体管腔の病変を治療する内視鏡的手術は、ますます一般的になってきている。
創傷部の縁を互いにクランプすることによって内部出血を止める止血クリップを展開するために、止血クリッピング器具を内視鏡を通して挿入してきた。遠位端に取り付けられているクリップを備えたそのようなクリッピング器具は、出血位置へと内視鏡を通して挿入することができる。次いでクリップを出血部位上の位置にくるよう遠隔的に操作し、創傷部上でクランプし、器具から取り外す。
内視鏡操作者が面している1つの課題は、効果的に出血を止めるために止血クリップを創傷部上に適切に配置することである。クリップが不適切に展開されると、出血を止めるために追加のクリップが必要になることがあり、手術の必要時間および複雑性が増し、追加の医療用デバイスを患者の体内に留置することになる。またデバイス操作者は、展開操作中に、展開されたクリップの状態を確認することも重要である。例えば、器具を内視鏡から抜去する前に、操作者は、組織上でクランプされているクリップが器具から解除されないことがないように、展開されたクリップがすべて、完全に展開され器具から完全に解除されているという明白な指示を得るべきである。
1態様では、本発明は、カプセルおよびカプセル内部に摺動可能に装着されたクリップを含み、クリップをカプセル内部で近位側に引き込むとクリップのアームが互いに閉位置へと引き寄せられ、クリップをカプセル内部の所定の位置まで引き込むとアームの少なくとも1つの当接面がカプセルの対応面に接触するようになっており、クリップ・アームに連結され、クリップ・アームを開形状、組織を受ける形状に向かって付勢する張力部材、およびカプセル内部で摺動可能に受けられ、張力部材に解除可能に連結され、デリバリー・デバイスに連結されたクリップ・アセンブリを維持するようにデリバリー・デバイスの制御要素の球コネクタを受ける球空洞部を含むヨークと組み合わさって、クリップが閉じていることを示す第1の使用者フィードバックを生成し、制御要素がヨークをデリバリー・デバイスから切り離し、第2の使用者フィードバックを生成するように脆弱であり、ヨークを張力部材から解除することによって第3の使用者フィードバックを生成する、デリバリー・デバイスに装着するための止血クリップ・アセンブリを対象とする。
止血クリップは、手術中に形成された切開部ならびに組織への他の外傷により生じた創傷部からの出血を止めるために、日常的に使用されている。最も単純な形態では、これらのクリップは、創傷部を囲む組織を把持し創傷縁部を互いに引き寄せることによって創傷部の自然治癒過程を可能にする。内視鏡的止血クリップは、外科手術および/または疾病等による組織の損傷によって生じた体内出血を止めるために使用される。クリップを患者体内の所望の位置へと導き組織上の適切な場所に配置し展開するために、専用の内視鏡的止血クリッピング・デバイスを使用する。次いで、クリップを患者の体内に留置してクリッピング・デバイスを抜去する。
内視鏡的止血クリッピング・デバイスは、例えば胃腸管、肺系、脈管系の内部または他の管腔および導管内部などの、患者体内の深部の患部組織に到達するように設計されている。これらの部分を治療する手術の間、治療する組織にアクセスしそれを可視化するために、一般的には内視鏡を使用する。例えば、クリッピング・デバイスは内視鏡の作業ルーメンを通して導入することができる。このような「経内視鏡的な」内視鏡的止血クリッピング・デバイスの設計および構造には、いくつかの問題がある。内視鏡的クリッピング・デバイスは内視鏡のルーメンに嵌合するよう十分に小さくなければならず、同時に止血クリップの確実な配置および作動が可能であるように設計されていなければならない。止血クリップが組織上の定位置に適切にロックされたか、かつデバイス自体を内視鏡を通して抜去する前にデバイスから解除されたかについて操作者が迷うことのないように、好ましくは操作者へのフィードバックも実行される。
図1は本発明の例示的実施形態による経内視鏡止血クリッピング・デバイスの側面図である。このデバイスは内視鏡のルーメンを通して止血クリップを挿入し、クリップを創傷部上に配置し、患部組織上でクランプし、かつ展開するために使用する手動操作式器具である。器具はさらに、定位置でクランプした後に止血クリップを解除し、内視鏡を通して抜去されるように設計されている。例示的なデバイスの操作および構造をより詳細に説明するために、3つの主要な構成部品に分類することができる。図に示すように、止血クリッピング・デバイス100は、ハンドル・アセンブリ102、シャフト部104、およびクリップ・アセンブリ106を含む。クリップ・アセンブリ106は図1Aでより明確に示されている。
ハンドル・アセンブリ102は、クリップを展開しクランプする機械的作動力を供給する構成部品を形成する。この実施形態では、デバイス100は手動操作式である(すなわち、使用者が必要な力を手で加えることによって止血クリップに関するすべての機能を実行する)。ハンドル・アセンブリ102は、一般に内視鏡的生検デバイスまたは同様の用途で使用されるタイプの、従来のハンドル・アセンブリと同様の方法で製造することができる。ハンドル・アセンブリ102によって使用者は、シャフト部104を通りデバイス100の遠位端のクリップ・アセンブリ106へと延びる、制御ワイヤ118または他の力伝達部材を動かすことが可能になる。ハンドル・アセンブリ102は、使用者がデバイスを安定させデバイスに力を加えるために把持することのできるハンドル本体108を含む。使用者がワイヤ118を所望通りに容易に引き寄せまたは押し出すことができるように、摺動スプール110が制御ワイヤ118に連結されている。
図1および2を参照すると、摺動スプール110は、ハンドル・アセンブリ102内部でその位置を維持するスロット116に沿って摺動することができるように、ハンドル本体108に設置されている。摺動スプール110は制御ワイヤ118に連結されているので、使用者は、ハンドル本体108を把持し摺動スプール110をスロット116に沿って動かすことによって、制御ワイヤ118を操作することができる。摺動スプール110、ひいては制御ワイヤ118を所望の位置に向かって付勢するように、戻しばね112をハンドル本体108内部に設けることができる。本実施形態では、摺動スプール110は近位側位置へと付勢されている。ハンドル・アセンブリ102もまた、制御ワイヤ118を受けシャフト部104をハンドル・アセンブリ102に取り付ける連結部114を含むことができる。
シャフト部104は、ハンドル・アセンブリ102をクリップ・アセンブリ106に機械的に連結し、クリップ・アセンブリ106とともに内視鏡のルーメン内部に挿入されるように設計されている。図3および4に示すように、シャフト部104は、トルクをデバイス100の近位端から遠位端へと伝達し、シャフト部104に構造的強度をもたらすように設計された外側の可撓性コイル130を含む。コイル130は生検デバイスで使用さ
れる従来のコイルとすることができ、例えば単一巻回されたワイヤを含むことができる。巻回されたワイヤは円形、正方形、または矩形の交差部を含むことができ、例えばステンレス鋼などの生体適合性材料から作ることができる。既知の製造方法に従って、シャフト部104上に追加の保護的および低摩擦性外層を含むこともできる。
制御ワイヤ118はハンドル・アセンブリ102に加えられた機械的な力をクリップ・アセンブリ106に伝達する。制御ワイヤ118は、摺動スプール110などハンドル102の可動部分に、既知の方法を使用して取り付けられた近位端を有する。アセンブリの構造的一体性を維持するために、ステンレス鋼または他の高降伏の生体適合性材料を使用して制御ワイヤ118を製造することができる。張力下で、制御ワイヤ118が伸長しないようにすることも重要であるが、それはワイヤが伸長すると、ハンドル102が所望の操作を実行するためにより長い距離を移動しなければならないからである。図5に示すように制御ワイヤ118の遠位端は、後述するように制御ワイヤ118をクリップ・アセンブリ106の適切な要素に連結するために使用される球140で終端している。この実施形態では、制御ワイヤ118の直径は、その近位端から遠位側先細部144の近位端まで、ほぼ一定である。球140の直径は、ヨーク204に取り付けやすくするために制御ワイヤ118の直径よりも大きくすることができる。制御ワイヤ118はヨーク204から摺動スプール110まで、デバイス100の長さにわたって延びることができ、デバイス100を通して長手方向に摺動することができる。制御ワイヤ118は、例えばステンレス鋼や他の生体適合性金属から作ることができる。
制御ワイヤ118はまた、ハンドル・アセンブリ102を通して所定の張力が加えられると切り離されるように設計された、より小径の部分142を含むことができる。制御ワイヤ118の本体とより小径の部分142の間に先細部144を使用して、応力が集中することがあり破断点をより予測不可能なものにすることのある段や他の不連続部を設けずに移行することができる。後段でさらに詳述するが、より小径の部分142の1つの目的は、クリップを適切に展開した後で止血クリップを止血クリッピング・デバイス100から解除しやすくすることである。より小径の部分142の、制御ワイヤ118に沿った位置はデバイス100の特定の要件を考慮に入れて変化させることができることを、当業者には容易に理解するであろう。
図3および4に示すように、シャフト部104の構造に内側シース132を使用することができる。内側シース132は、制御ワイヤ118の外径とシャフト部104の内径の間に低摩擦の軸受面を提供する。内側シース132は、例えばTeflon(商標)、HDPEまたはポリプロピレンなどの低摩擦材料から形成することができる。例示的な1実施形態では、内側シース132はシャフト部104内部で摺動可能であり、制御ワイヤ118は内側シース132内部で摺動可能であり、複数軸受面の低摩擦システムを形成している。さらに摩擦を軽減するために、シャフト部104の長さに沿って内側シース132の内面および外面に生体適合性の潤滑剤を塗布することができる。この目的のために、例えばシリコーン潤滑剤を使用することができる。
図1および2に示すように、シャフト部104の設計には摺動可能なオーバーシース150を含むことができる。オーバーシース150は、止血クリッピング・デバイス100が内視鏡のルーメンを通過する間、金属クリップ・アセンブリ106および金属コイル130から内視鏡のルーメン内側を保護するように設計されている。クリッピング・デバイス100、より具体的にはクリップ・アセンブリ106が内視鏡を通過した後、オーバーシース150を引き寄せ、クリッピング・デバイス100の遠位部分を露出させることができる。オーバーシース150は、クリップ・アセンブリ106を選択的に覆うまたは露出させるように、例えばクリッピング・デバイス100の遠位部分上で摺動可能な単一管腔のプラスチック押出成形要素として形成することができる。1実施形態では、オーバー
シース150は、例えばTeflon(商標)、HDPE、ポリプロピレンなどの低摩擦ポリマー、または同様の材料から形成することができる。
オーバーシース150は、把持部152および細長い本体154を含むことができる。把持部152は、使用者がオーバーシース150をクリッピング・デバイス100のシャフト上で簡単に摺動できるようにするハンドルとして設計されている。例示的な1実施形態では、把持部152は使用者に優れた把持面を提供するようにゴム様材料から作られる。例えば、TPEなどの射出成形可能なポリマーを使用して把持部152を製造することができる。細長い本体154はクリッピング・デバイス100のシャフトを取り囲むほぼ円筒形の外殻として形成することができる。細長い本体154は、当業者であれば理解できるであろう従来の方法を使用して、把持部152に取り付けることができる。
図6および7に示すように、例示的な把持部152はクリッピング・デバイス100のシャフトを受けるために使用することのできる中心中空チャネル160を含む。中心中空チャネル160は細長い本体154と位置合わせされ、クリッピング・デバイス100のシャフトを収容する連続的なチャネルを形成する。把持部152の材料は、中心中空チャネル160とクリッピング・デバイス100のシャフトの間で接着剤または機械的締結デバイスを使用せずに締まり嵌めが可能であるように、高い摩擦係数を有することができる。1実施形態では、クリッピング・デバイス100のシャフトとオーバーシース150アセンブリの間に追加的な摩擦をもたらすように、中心中空チャネル160の内径に摩擦ボス158を設けることができる。摩擦ボス158は例えばオーバーシース150の内径から延びる突起として形成することができ、様々な太く短いまたは細長い形状とすることができる。これら2つの構成部品間の摩擦量は、望んでいない相対動作が起こらないようにすると同時に使用者が必要なときにオーバーシース150を近位側および遠位側に比較的簡単に摺動することができるように、均衡をとることができる。
クリッピング・デバイス100を内視鏡に挿入する間、オーバーシース150が遠位端から摺動して離れないように、クリッピング・デバイス100にシース止め156を設けることができる。図2および8の例示的な実施形態に示すように、オーバーシース150が引き寄せられクリップ・アセンブリ106が露出されることを防ぐために、シース止め156は把持部152が近位側に摺動することを物理的に阻止する。シース止め156は、外科手術中に操作者が手を伸ばし操作することができる、シャフト部104の近位端付近の定位置に、簡単にスナップ嵌めするように設計されている。クリップ・アセンブリ106が内視鏡に挿入され、患者の体内の所望の位置に到達すると、使用者が把持部152を近位側に動かしてクリップ・アセンブリ106を露出させるように、シース止め156をシャフト部104から取り外すことができる。
シース止め156とシャフト部104の間の連結は、例えばシャフト部104上でスナップ嵌めするように設計された、向かい合うフィンガー162、164の対を含むことができる。フィンガー162、164は、それらの間にシャフト部104の本体を確実にかつ解除可能に保持するように協働する。フィンガー162、164はそれぞれ、ガイド部170、172、シャフト・チャネル部166、168、およびブロック部174、176を含む。シース止め156の細長い本体154上への挿入は、シャフト部104の本体をガイド部170、172間に押し付け、フィンガー162、164を拡げ、シャフト104をフィンガー162、164間にさらに挿入することによって実現される。ガイド部170、172およびブロック部174、176は、シャフト部104のチャネル部166、168への挿入が、シャフト部104を反対方向に動かすことよりも少ない労力しか必要としない形状である。
シャフト部104をチャネル部166、168内に配置した後、フィンガー162、1
64はスナップ式に非伸展位置に戻り、それらの間の定位置にシャフト部104を保持する。シース止め156をシャフト部104から引き離すことによってシャフト部104を取り外す。ブロック部174、176の形状によって、シャフト部104の取り外しには、中に挿入するときよりも大きな力を加える必要がある。フィンガー162、164の過度の伸展によって引き起こされることのある、デバイスへの損傷を防ぐために、シャフト部104が把持部161の方へ動くことを制限するように、止め具180をシース止め156に設けることもできる。シース止め156は、ポリマーなどの弾性材料から形成することができ、射出成形によって製造することができる。
クリップ・アセンブリ106はクリッピング・デバイス100の遠位端に配設されており、制御ワイヤ118を近位側および遠位側に動かすことを、止血クリップ90の展開および解除に必要な動作に変換する機構を含む。図9、10および11はそれぞれ、クリップを折畳み形状で有するクリップ・アセンブリ106を含むクリッピング・デバイス100の遠位側の側面図、頂面図および斜視図を示す。この形状は、例えば、クリッピング・デバイス100を発送し、クリッピング・デバイス100を内視鏡のルーメンを通して挿入するために使用する。クリップ・アセンブリ106の構成部品のいくつかは、クリップ・アセンブリ106に構造的外殻をもたらすカプセル200、開位置と閉位置の間で動くクリップ・アーム208、コイル130に取り付けられたブシュ202、および制御ワイヤ球140と張力部材206を連結するヨーク204を含む。
例示的な実施形態に示すように、カプセル200の近位端はブシュ202の遠位端上を摺動する。カプセル200とブシュ202の間で機械的一体性が一時的に維持されるように、ブシュ202内にロックされるように設計されたカプセル・タブ212によって、2つの例示的な構成部品の間でロック構成がもたらされる。カプセル200内部には、制御ワイヤ118によって加えられた力をクリップ・アーム208に伝達するヨーク204および張力部材206が収容されている。制御ワイヤ118の遠位端に形成された球140は、ヨーク204の近位端に形成された受けソケット210と対合する。後述するように、2つの構成部品が互いに解除可能に連結されるように張力部材206から延びる雄型C字形断面214が、ヨーク204に形成された対応する雌型C字形断面216内で受けられる。閉形状のクリップ・アーム208は、アームが開かないようにカプセル200内部に一部が収容されている半径部分300を含む。各クリップ・アーム208は張力部材206上を延び、アーム208の動きをさらに制御するためにヨーク張出し部254の下を摺動する近位端252を含む。
図12および13は、クリップ・アーム208が完全開位置にある、開形状のクリップ・アセンブリ106の例示的な1実施形態の頂面図および斜視図を示す。開形状は、制御ワイヤ118の球140がヨーク204および張力部材206を含むアセンブリをカプセル200内部で遠位側に押し出すように、図1に示す摺動スプール110を遠位側に動かすときに得られる。後述するように、クリップ・アーム208の遠位端は開位置に向かって付勢されており、カプセル200によって制限されないときはいつでもこの位置に復帰する。例示的な実施形態では、クリップ・アーム208が、図14および15に示す、カプセル200の遠位端から延びる折り曲げられた遠位側折り曲げタブ220に乗るとき、クリップ・アーム208が最大に開く。この実施形態では、タブ220はカム面を形成し、クリップ・アーム208はタブ220によって撓むカム従動子として作用する。さらに折り曲げタブ220は、カプセル200内に保持するために張力部材206に遠位側止め具を提供することもできる。したがって、摺動スプール110を遠位側に動かすことによって使用者はクリップ・アーム208を開き、それらの間に組織を把持する準備をする。
使用者が摺動スプール110を近位側に動かすと、カプセル200内部のアセンブリもまた近位側に動き、クリップ・アーム208がカプセル200内部で引き寄せられる。ク
リップ・アーム208がカプセル200内部で近位側に動くと、クリップ止めショルダー(CSS)222がカプセル200の遠位部、例えば折り曲げタブ220に接触する。CSS222とカプセル200のこの相互作用によって、使用者は、摺動スプール110の動きへの抵抗が増加する形で第1の触覚フィードバックを得ることができる。このフィードバックは、操作者に、ハンドル制御をさらに動かすことによって止血クリップ90がクリップ・アセンブリ106から展開されるという明白な指示を与える。次いで操作者は、クリップ90の現在の位置が許容可能かどうかを判断することができる。位置が許容可能であれば、操作者は、ヨーク204を張力部材206から分離するように近位側の圧力を増加させながら、摺動スプール110を動かし続けることによってクリップ90を完全に展開することができる。そうでない場合、操作者は摺動スプール110を遠位側に動かしてクリップ・アーム208を再び開くことができ、それをカプセル200から外へ延ばし、クリップ90を配置し直し、上述のステップを繰り返してクリップ90をより適切な位置で閉じることができる。
使用者が、クリッピング・デバイス100は正しく配置されていると判断したとき、クリップ・アセンブリ106から止血クリップ90を展開し続けるように摺動スプール110の近位側圧力を増加させることができる。図16および17はそれぞれ、この状態におけるクリッピング・デバイス100の頂面図および側面図を示す。摺動スプール110の近位側張力が増加すると、制御ケーブル118がヨーク204を張力部材206から離れるよう近位側に引き寄せる。張力部材206は、CSS222と折り曲げタブ220の相互作用によって近位側に動かないようになっているクリップ・アーム208に堅固に取り付けられている。ヨーク204に十分な引っ張り力が加えられる場合、張力部材206の雄型C字形断面214は降伏しヨーク204の雌型C字形断面216との一体性を失う。このことは、例示的な実施形態では、張力部材206がヨーク204の材料よりも低い降伏強度を持つ材料で形成されているために起こる。
張力部材206をヨーク204から切り離すために必要な力は、使用者が知覚することが可能な所望のフィードバックを得られるように調整することができる。張力部材206をヨーク204から自由になるよう切り離すのに必要な最小限の力は、止血クリップ90が早期に展開することを防ぐように、使用者が触覚フィードバックを感じることができるように選択することができ、最大限の力は、雄型C字形断面214と雌型C字形断面216が互いに分離する前に摺動スプール110とクリップ・アーム208の間の連結の他の構成要素が離れないように選択することができる。例示的な1実施形態では、2つの構成要素を分離するのに必要な張力は、約17.7929ニュートン(4ポンド重)から53.3787ニュートン(12ポンド重)の範囲とすることができる。この範囲はデバイスのサイズおよび特定の用途に応じて変えることができる。雄型および雌型C字形断面214、216の境界面でこの力を得るためには、デバイス内部での摩擦によって長い可撓性シャフトに沿って損失が生じる可能性があるので、使用者はより大きな力を摺動スプール110に加える。
張力部材206の雄型C字形断面214が降伏するとき、例示的なデバイス100内部でほぼ同時にいくつかの事象が起こる。より具体的には、ヨーク204はカプセル200に当接しているCSS222によって近位側に動くことを制限されなくなる。したがって、ヨーク204は遠位側ブシュ・ショルダー250に対して休止するまで近位側に移動する。張力部材206は、すでにヨーク204に連結されていないので、この動きによる影響を受けない。クリップ・アーム208の近位端252は通常はデバイス100の中心線から離れるように付勢されており、もはやヨーク張出し部254によって制限されない。したがって、クリップ・ラッチ302は開放されてカプセル200のラッチ窓304に係合し、それによりカプセル‐クリップ・アーム組合せの展開後の一体性を維持する。カプセル200の例示的な1実施形態の詳細が図14、15に、クリップ・アーム208の詳
細が図18、19および20に示されている。
ヨーク204が近位側に動いてブシュ202に当接すると、カプセル・タブ306はヨーク204のカム面によってカプセル200の中心線から離れるよう屈曲する。その結果カプセル・タブ306は、図21、22にブシュ202の側面図および斜視図を示すように、対応するブシュのアンダーカット350にもはや係合しない。カプセル200および(シャフト部104に堅固に連結されている)ブシュ202はもはや連結されていないので、クリップ・アセンブリ106は、制御ワイヤ118の球140との連結によってのみ、シャフト部104から解除されないようになっている。詳細は後述するが、カプセルの様々な例示的な実施形態では、カプセル・タブ306を様々な構造に置き換えることができる。
ヨーク204をブシュ202の遠位側ブシュ・ショルダー250に対して動かすことによってさらに、ワイヤ止め具360の遠位端(図12、16に示す)が近位側ブシュ・ショルダー364(図22に示す)付近に置かれるようになる。ワイヤ止め具360の遠位端に置かれたフレア状のフィンガー362は、図23により良く示すように、ブシュ202の中心内径を通過しながら圧縮されるが、近位側ブシュ・ショルダー364を通り過ぎた後、通常付勢されている開位置に戻る(図23に示す)。したがって、摺動スプール110をさらに遠位側に動かすことはできない。というのは、そのような動きは、ワイヤ止め具360のフィンガー362を近位側ブシュ・ショルダー364と係合させるからである。この特徴により、クリップ・アセンブリ106は、後述するように、球140が制御ワイヤ118から離れる前にブシュ202から離れて押し出されないようになっている。
ワイヤ止め具360は、従来の方法で制御ワイヤ118に取り付けられた第1のスロット状およびフレア状の端部を備えた管を含む。図23に示すように、スロットによってデバイスに可撓性がもたらされ、そのためブシュ202の中心管腔を簡単に通ることができる。スロットによってフレア状のフィンガー362が形成され、近位側ブシュ・ショルダー364に係合する。ワイヤ止め具360は生体適合性でありフィンガー362がブシュ202を通過した後に再度開くように十分な弾性を有する材料から作られる。例えば、本用途にはステンレス鋼を使用することができる。別の例示的な実施形態では、詳細は後述するが、ワイヤ止め具360をデバイスから省略することもできる。
上述の本発明の例示的な実施形態の1つの特徴は、使用者が、クリップ・アセンブリ106を展開し解除するとき触覚および聴覚フィードバックを受け取ることである。張力部材206をヨーク204から分離すると、ハンドル・アセンブリ102を保持している間に知覚可能な小さなクリック音および触感が生じる。したがって、摺動スプール110の軸方向位置の変更は、動きに対する抵抗の変化によって、動きの開始と停止によるクリック音および感覚によって、強化される。その結果、使用者は常にクリップ・アセンブリ106の状態を意識し、止血クリップ90が不正確な位置で不注意によって展開される可能性がより低く抑えられる。デバイスの操作に影響せずに、デバイスにおける雄型および雌型コネクタの順序を逆にするまたは変更することができることは、当業者には明らかであろう。
クリッピング・デバイス100の残りの部分を内視鏡から取り外す前に、クリップ・アセンブリ106が展開されていることを確認することは、使用者にとって有益であろう。止血クリップ90が一部しか展開されていないときに手術部位からクリッピング・デバイス100を取り外すと、治療する組織に損傷をもたらす恐れがある。したがって、ヨーク204を張力部材206から分離することによって生じる聴覚および触覚フィードバックを強化するために、大きな触覚フィードバックを組み込むことができる。図24は、クリップ・アセンブリ106がクリッピング・デバイス100の残りの部分から分離されてい
る状態を示す。上述の実施形態によれば、この第2の使用者フィードバックは、制御ワイヤ118を、所定の張力が加えられると端部球140から分離するように設計することによって得られる。言い換えると、制御ワイヤ118の球140は、あらかじめ設定された張力が加えられると降伏し制御ワイヤ118の本体から分離するように、機械的にプログラムされている。より小径の部分142のサイズは、プログラムされた降伏張力に達したときに使用者が摺動スプール110を近位側に動かし続けると、球140が先細部分144から脱着され、操作者に大きな触覚フィードバックを与えるように、選択することができる。
球140が脱着されると、摺動スプール110はハンドル108の近位端で底面をあらわし、ハンドル・アセンブリ102の全ストロークが届くようになる。より小径の部分142を降伏させ球140を解除させるのに必要な張力は、値の範囲に応じて変えることができる。しかし、最良の結果を得るためには、雄型C字形断面214をヨーク204から分離するのに必要な張力よりも大きい力とするべきである。この条件が満たされない場合、クリップ・アセンブリ106が患者の組織上の定位置にロックされているがクリッピング・デバイス100から解除することはできないという状況が起きる可能性がある。この状況は避けるべきであることは明らかである。例示的な1実施形態では、球140を制御ワイヤ118の本体から分離するのに必要な張力は、制御ワイヤ118の遠位端で約44.482210ニュートン(10ポンド重)から88.9644ニュートン(20ポンド重)の範囲内である。上述したように、細長い可撓性シャフトに沿った損失があるので、使用者はこれよりかなり大きな力をハンドル本体102に加える必要がある場合がある。
球140が制御ワイヤ118の残りの部分から分離されると、使用者はクリッピング・デバイス100の残りの部分を内視鏡から引き抜くことができる。このことが行われるとき、ヨーク204は、ばねおよびカプセル200の様々な部品、例えばカプセル・タブ306などの摩擦力によって、カプセル200内部に維持される。クリッピング・デバイス100を引き抜くときに内視鏡を損傷しないように、使用者はクリッピング・デバイス100を引き抜く前に、オーバーシース150をシャフト部104の残りの部分全体にわたって遠位側に動かすことができる。オーバーシース150がデバイス100の遠位端から不注意で摺動することがないように、オーバーシース把持部152の近位側のシャフト部104上に、シース止め156を配置することもできる。
クリッピング・デバイス100のいくつかの構成部品のより詳細な説明を以下に述べる。クリップ・アーム208の詳細を図18、19および20に示す。張力部材206の側面図および頂面図を図25、26に示す。ヨーク204の頂面図および側面図をそれぞれ図27および28に示す。クリップ・アーム208は、ニチノール、チタンまたはステンレス鋼などの生体適合性材料から形成することができる。400シリーズのステンレスまたは17−7PHなどの材料を使用することによって最大のばね特性を得ることができる。図に示すように、滴形のキー溝400が、張力部材206に形成された対応する滴形のキー溝402と対合するように、クリップ・アーム208に形成されている。この特徴により、これら2つの構成部品およびヨーク204の相対位置は、ほぼ一定に維持される。キー溝400の形状は様々とすることができる。例えば、キー溝400は卵形であっても楕円形であってもよい。クリップ・アーム208の中心部はばね部404を画成する。クリップ・アーム208の近位端252がヨーク204の張出し部254の下にあるとき、クリップ・アーム208は張力部材206上で枢動することができ、張力部材206はカプセル200によって制限されなくなったとき遠位端252を開形状に向かって付勢する。その結果、各クリップ・アーム208の近位端252は上向きに跳ね上がり、カプセル200のラッチ窓304に係合する。
クリップ・アーム208はまた、クリップに強度を追加しシステムの摩擦を軽減する半
径部分300を含む。半径部分300の半径はカプセル200の内径にほぼ一致し、カプセル200の内面を擦傷しないように滑らかな断面を有する。半径部分300とばね部404の間に与圧角度αが画成されている。与圧角度αは、2つの向かい合うクリップ・アーム208の間で、閉じているときそれらの遠位端に存在する干渉(与圧)の大きさを決定する。与圧角度αが大きいほど、クリップ・アーム208によってかかる係合力は大きくなる。しかし、この条件はまた、止血クリップ90が閉じているときに最大のシステム摩擦を生じる。クリップ・アーム208はまた、各遠位端に配設された噛合歯408も含む。例示的な実施形態では、アームが交換可能でありそれらと向き合うセットに滑らかに噛合するように、歯408は同一になっている。歯408は、約90度から135度の間であるノーズ角度βで配設されているが、他の適用例では上述の範囲よりも大きくまたは小さくすることもできる。
カプセル200の例示的な1実施形態を図14および15に示す。デバイスは、ブシュ202の対応する部品と対合して2つの構成部品を回転式に位置合わせするように設計された、整合キー溝500を含む。この例示的な実施形態では、カプセル・タブ306はブシュのアンダーカット350に係合するようにカプセル200の中心線に向かって屈曲することができる。係合は、ヨーク204が遠位側ブシュ・ショルダー内へ引き抜かれるまで、カプセル・アセンブリ200とクリッピング・デバイス100の残りの部分の間の一体性を維持する。カプセル張出し部502によって、展開されたクリップ・アーム208に追加のクランプ強度がもたらされる。これは、カプセル200の部分によって支持されない各クリップ・アーム208の部分の長さを短くすることによって達成される。カプセル張出し部502はクリップ・アーム208の平面にほぼ平行な平面上に延びているので、この特徴はクリップ・アーム208が捕捉することのできる組織の量には影響しない。
カプセル200の別の特徴は、クリップ・アセンブリ106の構成部品の位置合わせを助けるために使用することのできる、アセンブリ補助ポートを含む。屈曲補助具506は上述のように遠位側折り曲げタブ220が内向きに屈曲するとき、円滑な屈曲を容易にする。屈曲補助具506は、図に示すように、タブ220の折り曲げ線と位置合わせされた穴であるが、折り目、線状の刻み目、または他のタイプの応力集中装置とすることもできる。カプセル200は、どのような様々な生体適合性材料から形成することもできる。例えば、ステンレス鋼、チタンまたはニチノール、あるいはそれらのいずれかの組合せを使用することができる。カプセル200を形成するために、配置可能な要素を調節するために使用される高温での処置を用いて、PEEK(商標)またはUltem(商標)などの高強度ポリマーを使用することができる。
本発明の別の例示的な実施形態を図30から33に示す。この実施形態では、クリップをデリバリー機構から解除することをさらに容易にするために、クリップ・カプセルおよび制御ワイヤ作動機構のいくつかの部品が変形されている。上述のように、クリップが患者の組織をクランプしているが展開機構から解除できないという状況を避けるために、クリップが展開後に制御ワイヤから完全に分離することを確認することは重要である。したがって、図30から33に示す例示的な実施形態は、クリップ・カプセルとブシュの間の機械的側面負荷を低減し、より円滑かつより確実なクリップの係合解除を容易にする、設計的特徴を組み込んでいる。
より具体的には、例示的な本実施形態は、上述の実施形態のものより軸方向により短い、クリップ・カプセル804のインターフェース部816を組み込んでいる。例えば、インターフェース部816はこの実施形態では上述の実施形態のものより最大60%まで短くすることができる。インターフェース部816は、アセンブリに一時的に構造的強度を与えるように、ブシュ806に解除可能に連結するように適合されている。例示的な実施形態はまた、クリップ802およびカプセル804をブシュ806から分離するのを助け
るために使用することのできる制御ワイヤ810の別の遠位端も組み込んでいる。
図34から37は、図30から33にも示す例示的な実施形態によるカプセル804をさらに詳細に示す。図38および39は、カプセル804と協働してクリップ802をデリバリー機構から円滑に解除するように適合された、対応するブシュ806を示す。本発明の例示的なカプセル804のいくつかの特徴は、上述の実施形態の特徴と同様であり、同じ機能を実行する。例えば、キー溝820は、ブシュ806の部品822と協働して2つの構成部品を回転式に位置合わせするように設計されている。ラッチ窓824もまた、上述したものと同じ機能を他の実施形態に対して実行し、クリップ802の近位端と協働する。
本発明の実施形態の1つの特徴は、カプセル804をブシュ806に連結する様々な解除可能なロック機構を含む、より短縮されたインターフェース部816である。この実施形態では、「A字形」フレーム・タブ830がブシュのフック832と協働して、互いに取り付けられたカプセル804およびブシュ806を一時的に維持するように設計されている。図40から43は、ブシュ806に連結されているときのカプセル804の別の図を示す。デリバリー・デバイスのアセンブリ中、カプセル804をブシュ806上に動かし、次いで「A字形」フレーム・タブ830をブシュのフック832内へと屈曲することによって、2つの構成部品が取り付けられる。2つの構成部品を連結すると「A字形」フレーム・タブ830それぞれの内側遠位縁834が押し下げられ、ブシュのフック832の裏側でロックする。
クリップ802を展開して組織をクランプし、次いで展開デバイス800から解除するとき、「A字形」フレーム・タブ830は、張力部材814が切り離された後でブシュ806のフック832から係合解除し、上述のように、ヨークのカム面が「A字形」フレーム・タブ830に係合する。解除シーケンスは、デバイスの前出の例示的な実施形態に関して上述したように、カプセル804内の内部構成部品が摺動スプール110およびハンドル108(図2)の動きに反応して動くことによって、実現される。
クリップ・デリバリー・デバイス800の本実施形態に含まれる第2の特徴は、図30から33に示す制御ワイヤ810およびハイポ・チューブ900を含む。例示的な本実施形態では、ワイヤ止めは含まれておらず、制御ワイヤ810を使用して、クリップ802を展開した後でクリップ・デリバリー・デバイス800から離れるようにクリップ802を押し出すことができる。例えばより小径の部分904のプログラムされた破断(failure)によって、制御ワイヤ球902を制御ワイヤ810から分離した後で、制御ワイヤ810のこの追加的な機能を利用することができる。展開されたクリップ802を押し出すために制御ワイヤ810を使用することによって、クリップ802を患者の組織にクランプするとき、クリップ・デリバリー・デバイス800から完全に解除されるという、追加的な保証がもたらされる。
本明細書に示す例示的な実施形態によれば、張力部材814を切り離した後で制御ワイヤ810を切断する前には、使用者がクリップ802を再度開こうと試みて制御ワイヤ810を遠位側に押す場合、クリップ802は制御ワイヤ810に連結されていながら組織に結合したままである。この時点で、クリップ・カプセル804の長手方向長さがより短いことによって、制御ワイヤ810を近位側に動かしてヨーク812をカプセル804の近位端から引き抜くことができる。次いで、ヨーク812の近位側の先細端をブシュ806の遠位側開口内へと引き寄せるように、ヨーク812を近位側に引き寄せながらブシュ806を遠位側に動かすことができる。ヨークは制御ワイヤ球902周りで回転していることがあるので、ヨーク812の近位側の先細端によって、ヨーク812がブシュ806と位置合わせし直すことが可能になる。ヨーク812をブシュ806と位置合わせし直し
た後、クリップ802を完全に解除するよう制御ワイヤ球902を制御ワイヤ810の近位部から分離するように、制御ワイヤ810をさらに近位側に引き寄せることができる。
クリップ解除デバイス800の例示的な実施形態の1つの操作方法を図30から33に示し、また図1および2も再び参照する。より小径の部分904が降伏し制御ワイヤ810が制御ワイヤ球902から分離した後、使用者は、制御ワイヤ810の(分離された)遠位端がクリップ802をクリップ・デリバリー・デバイス800から離れて遠位側に押し出すように、摺動スプール110をハンドル108に対して遠位側に前進させ、クリップ802がデリバリー・デバイス800から完全に分離されることをさらに保証する。次いで使用者はデリバリー・デバイス800を安全に取り外すことができる。
より小径の部分904が降伏した後、制御ワイヤ810の遠位端は粗面または鋭利であることがある。制御ワイヤ810の鋭利な端部による損傷の可能性を制限するために、保護シュラウド、例えばハイポ・チューブ900を制御ワイヤ810の遠位部の周りに配置する。例えばハイポ・チューブ900は制御ワイヤ810上で折り畳むことができ、カテーテルの内外で互いに長手方向に動くことができるようにしている。本発明の範囲から逸脱せずに、ハイポ・チューブ900を制御ワイヤ810に取り付ける他の方法を使用することもできることは、当業者には明らかであろう。制御ワイヤ810の鋭利な端部の周りに配置されたハイポ・チューブ900は、制御ワイヤ810を押し付けることのできる組織への外傷を最小限に抑えるための鈍い表面として作用する。さらに、ハイポ・チューブ90は、制御ワイヤ810を遠位側に動かして圧縮を受けるとき、より小径の部分がねじれに抵抗する際の助けとなるように、制御ワイヤ810のより小径の部分を硬化する。
例示的な本実施形態では、制御ワイヤ810はクリップ・デリバリー・デバイス800に沿って長手方向に動くように開放される。したがって、デリバリー・デバイス800の様々な内部通路は、制御ワイヤ810の動きと干渉しないようなサイズとなっている。例えば、ブシュ・ショルダー906の内径は、ハイポ・チューブ900がブシュ・ショルダー906のリップを引っ掛けずに中を通過できるようになっている。この特徴によって、制御ワイヤ810を長手方向に動かすことおよびそれを使用して展開されたクリップ802を展開デバイス800から離れるよう長手方向に押すことがさらに容易になる。
したがって、上述のクリップ・デリバリー・デバイス800の例示的な実施形態は、クリップ802が標的組織上でクランプした後およびデリバリー・デバイス800を患者の体内から抜去する前に、クリップ802をより確実に円滑に分離することを促進する。より短い長手方向長さおよび「A字形」フレーム・ロッキング・タブを有するクリップ・カプセル804は、展開中に存在することのある側面負荷を低減し、標的組織をクランプすることによって確実な解除のさらなる確証を得た後で、クリップ802をデリバリー・デバイスから押し出すために制御ワイヤ810を使用することよって、カプセル804のブシュ806からの円滑な分離を促進することができる。
図25および26は張力部材206の別の詳細を示す。図に示すように滴形のキー溝402が、上述のように、クリップ・アーム208の滴形のキー溝400に係合するように設計されている。クリップ従動子平面508はクリップ・アーム208が開形状と閉形状の間で固定するように、支点を形成する形状である。張力部材206は、カプセル・アセンブリ106の遠位側の動きを止めるために、カプセル200の遠位側折り曲げタブ220に当接する遠位側止め面510を含む。一般に、カプセル200の内面に接触する張力部材206のすべての表面および縁は、好ましくはカプセル200の中で摺動的に嵌合するようにその内径とほぼ同様の半径を有する。張力部材206は生体適合性ポリマー、モノマーまたは熱硬化性物質で形成することができる。雄型C字形断面214の破断による解除は比較的脆性の材料を必要とし、また破断を伴わない降伏による解除はより軟性の材
料を必要とするので、張力部材206をヨーク204から解除するために選択される機構のタイプによって、使用する材料のタイプを決定することができる。
ヨーク204の別の詳細を図27から29に示す。制御ワイヤ118がヨーク204に据え付けられているとき、不注意で制御ワイヤ・スロット600から外れることのないよう確実にすることが望ましい。したがって、本実施形態では、球空洞部602は球140が中を通るのに十分大きい直径を有し、球空洞部604は制御ワイヤ118が中を通るのには十分大きいが球140が中を通るのには十分でない大きさの直径を有する。例示的な実施形態に従って制御ワイヤ118をヨーク204に組み付けるために、ワイヤ140の近位端を球の底面が出るまで球空洞部602内に挿入し、次いで制御ワイヤ118が制御ワイヤ空洞部604内に据えられるまで回転し、それにより球140がさらに動くことを制限する。本実施形態によれば、ヨーク204はステンレス鋼などの生体適合性金属、またはUltem(商標)などの高強度ポリマーから作ることができる。
本発明の実施形態によれば、クリッピング・デバイス100は様々な外科手術の要件に合わせるために規模を調整することができる。例示的な1実施形態では、クリッピング・デバイス100は、約0.2794センチメートル(0.110インチ)の直径の作業チャネルを有する内視鏡を通して嵌合するサイズにすることができる。例示的なブシュは、長さが約0.5588センチメートル(0.22インチ)、外径が約0.2159センチメートル(0.085インチ)とすることができる。カプセルの長さは約1.27センチメートル(0.5インチ)、外径は約0.2159センチメートル(0.085インチ)、厚さは0.00762センチメートル(0.003インチ)とすることができる。組み立てると、カプセル200およびブシュ202の剛性の長さは約1.5875センチメートル(0.625インチ)である。この長さは、長すぎるとアセンブリが可撓性の内視鏡の湾曲部を通過することができないので、重要である。例示的なクリッピング・デバイスでは、外側シースの内径は約0.2235センチメートル(0.088インチ)、外径は約0.2591センチメートル(0.102インチ)とすることができる。クリッピング・デバイスの全体的な長さは約406.4センチメートル(160インチ)、クリップ・アーム208の組織把持部の長さは約1.016センチメートル(0.4インチ)とすることができる。
本発明のいくつかの態様を以下に述べる。1態様では、本発明は、ハンドル・アセンブリ、ハンドル・アセンブリの遠位部に連結されたシャフト、シャフトの遠位部に解除可能に連結され、クリップ・アームおよびクリップ・アームと協働してクリップ・アセンブリの決定形状を示す第1の使用者フィードバックをもたらすカプセルを含むクリップ・アセンブリ、および球コネクタを備え、ハンドル・アセンブリから延び、シャフトに連結されたクリップ・アセンブリを維持するように球コネクタによってクリップ・アセンブリに連結された制御ワイヤを含む、止血クリップの展開のための装置を対象とし、クリップ・アセンブリがシャフトから分離されたことを示す第2の使用者フィードバックをもたらすように、球コネクタがクリップ・アセンブリから切り離し可能である。
装置は、シャフトおよびクリップ・アセンブリを覆う第1の位置とクリップ・アセンブリを露出する第2の位置の間で可動であるオーバーシースをさらに含む。オーバーシースは、オーバーシースが第2の位置へ動かないようにシャフト上で係合可能なオーバーシース止めを有する。
クリップ・アームは、制御ワイヤが近位側に動く間、第1の使用者フィードバックをもたらすように、カプセルの遠位端に係合する止めショルダーをさらに含む。決定形状は、制御ワイヤがそれを越えてさらに近位側に動くと制御ワイヤを反対に動かすことによってクリップ・アームが開位置に戻ることが不可能になる、制御ワイヤの位置を示す。
止血クリップの展開のための装置のカプセルは、球空洞部を含みカプセル内部で摺動可能であり、球空洞部に球コネクタを受けるヨーク、ヨークに解除可能に連結され、クリップ・アームに連結され、クリップ・アームを開形状に向かって付勢する張力部材をさらに含み、制御ワイヤが第1の使用者フィードバックがもたらされる位置を越えて近位側に動くと、張力部材がヨークから解除する。張力部材およびヨークは、雄型C字形断面部材および雌型C字形断面部材によって、互いに解除可能に連結されている。ヨークと張力部材の分離は、雄型C字形断面部材の破断および変形の一方によって起こる。
止血クリップの展開のための装置では、ヨークと張力部材の分離は、制御ワイヤ張力の張力が少なくとも所定の分離張力であるときに起こる。例えば、分離張力は少なくとも約17.7929ニュートン(4ポンド重)であり、あるいは約53.3786ニュートン(12ポンド重)未満とすることができる。ヨークと張力部材の分離は、張力部材およびクリップ・アームをカプセル内部で近位側に摺動することによって、クリップ・アームを閉形状にロックする。ヨークと張力部材の分離はまた、カプセルをシャフトのブシュから解除するようにヨークを近位側に動かすことを可能にする。ヨークを張力部材から分離する前に制御ワイヤを遠位側に動かすことによって、クリップ・アームが開形状へとカプセルから外へ遠位側に摺動する。
止血クリップの展開のための装置では、第1のフィードバックは触覚および聴覚フィードバックを含む。制御ワイヤは、球コネクタに隣接する、より小径の部分をさらに含み、より小径の部分は制御ワイヤの張力が所定の降伏張力に達すると降伏する。降伏張力は分離張力よりも大きく、約44.4822ニュートン(10ポンド重)と約88.9644ニュートン(20ポンド重)の間とすることができる。
別の態様では、本発明は内視鏡を通して体内の部位に挿入可能なクリップ展開装置を対象とする。装置は近位端から遠位端へと延びる細長い部材、細長い部材の近位端からその遠位端へと延びる制御ワイヤ、細長い部材の遠位端に連結されたブシュ、およびブシュに解除可能に連結されたカプセルを含む。装置は、カプセル内部で遠位側開形状と近位側閉形状の間で摺動可能なクリップ・アーム、クリップ・アームとともに摺動可能であり、クリップ・アームを開形状に向かって付勢する張力部材、およびカプセル内部で摺動可能なヨークをさらに含み、ヨークの第1の端部が張力部材に解除可能に連結され、ヨークの第2の端部が制御ワイヤに連結され、制御ワイヤを遠位側に動かすことによってクリップ・アームが開形状へと摺動し、制御ワイヤを近位側に動かすことによってクリップ・アームが閉形状へと摺動する。
上述した装置では、各クリップ・アームは半径部分を含み、カプセルは、クリップ・アームをカプセル内部で近位側に動かすと半径部分と協働してクリップ・アームを閉形状に維持する複数の張出し部を含む。各クリップ・アームはまた止めショルダーを含み、カプセルは、止めショルダーと協働して、クリップ・アームがカプセル内の選択された位置を通って近位側に動くことを示す第1の使用者フィードバックをもたらす、複数の遠位側折り曲げタブを含む。第1の使用者フィードバックは聴覚要素および触覚要素を含む。
制御ワイヤを、クリップ・アームが選択された位置に存在する点を越えて近位側に動かすことによって、ヨークの張力部材からの分離がもたらされる。ヨークを張力部材から分離することにより、クリップ・アームが開形状に戻ることが不可能になり、ヨークをさらに近位側に動かすことにより、カプセルをブシュから解除することが可能になる。
上記の装置はさらに、ヨークと制御ワイヤの間にボール・ソケット型連結を含む。ボール・ソケット型連結は、制御ワイヤ上の張力が少なくとも所定の分離張力であるとき、制
御ワイヤの本体に脱着可能に連結された球を含み、球は、制御ワイヤの本体から分離するとき第2の使用者フィードバックをもたらす。
さらに別の態様では、本発明は、クリッピング・デバイスのシャフトを内視鏡の作業ルーメンを通して挿入するステップを含む止血クリッピングのための方法を対象としており、シャフトが複数のクリップ・アームを含むクリッピング・デバイスの遠位側クリッピング・アセンブリへと延び、制御ワイヤがシャフトを通りクリッピング・アセンブリからシャフトの近位端に連結されたハンドルへと延びる。方法はまた、制御ワイヤをシャフト内部で動かしてクリップ・アームを開形状と閉形状の間で動かすようにハンドル・アセンブリを操作するステップ、装置の決定形状を示す第1の使用者フィードバックを生成するステップ、およびクリッピング・アセンブリがシャフトから分離したことを示す第2の使用者フィードバックを生成するステップも含む。
本発明による方法はさらに、シャフトおよびクリッピング・アセンブリを外側シースで覆うステップ、およびクリッピング・アセンブリを露出するように外側シースを近位側へ摺動するステップを含む。クリッピング・アセンブリはさらに、ヨークを摺動可能に収容するカプセル、およびクリップ・アームを開形状に向かって付勢する張力部材を含み、ヨークは制御ワイヤに連結され、張力部材に脱着可能に連結されている。
第1の使用者フィードバックを与えるステップは、クリップ・アームが近位側に動くことを止める抵抗力をもたらすステップ、およびハンドル・アセンブリの対応する動きに対する抵抗を増加するステップを含む。また、第1の使用者フィードバックの生成後に制御ワイヤに加えられる張力が少なくとも第1のあらかじめ選択された張力であるとき、ヨークを張力部材から分離するステップも含む。制御ワイヤに加えられる張力が少なくとも、第1のあらかじめ選択された張力よりも大きいものとすることのできる、第2のあらかじめ選択された張力であるとき、制御ワイヤのより小径の部分が降伏すると、第2の使用者フィードバックを生成する。
以上、本発明を特定の例示的な実施形態を参照して説明した。特に形状、サイズ、材料および部品の配置の問題に関して、本発明の教示から逸脱せずに詳細での変更が可能であることを、当業者であれば理解するであろう。したがって、本発明の最も広い範囲から逸脱せずに様々な変形および変更を実施形態に行うことができる。したがって、明細書および図面は限定的な意味よりも例示的にとらえるべきである。
本発明を特定の例示的な実施形態を参照して説明した。特に形状、サイズ、材料および部品の配置の問題に関して、本発明の教示から逸脱せずに詳細での変更が可能であることを、当業者であれば理解するであろう。例えば、ヨーク、張力部材およびブシュの様々な形状を使用することができ、クリップ・アームと制御ワイヤの様々な取付け法を採用することができる。したがって、添付の特許請求の範囲に述べられている本発明の最も広い範囲から逸脱せずに様々な変形および変更を実施形態に行うことができる。したがって、明細書および図面は限定的な意味よりも例示的にとらえるべきである。
本発明の1実施形態によるクリッピング・デバイスの概略的な側面図。 図1に示す例示的なクリップ・アセンブリの詳細図。 図1に示す実施形態の側面図を外側シースとともに示す図。 本発明の1実施形態によるシャフト部の切断側面図。 図3に示すシャフト部の断面図。 本発明の1実施形態による制御ワイヤの遠位端の詳細図。 本発明の1実施形態による外側シースの斜視図。 図6に示す外側シースのハンドルの切断展開図。 本発明の1実施形態による外側シース・ロックの斜視図。 本発明の1実施形態によるクリッピング・デバイスの遠位端の断面側面図。 図9に示すクリッピング・デバイスの遠位端の断面頂面図。 図9に示すクリッピング・デバイスの遠位端の断面斜視図。 本発明の1実施形態によるデバイスの遠位端の頂面図をそこから延びるクリップ・アームとともに示す図。 図12に示すデバイスの斜視図。 本発明の1実施形態によるカプセルの斜視図。 図14に示すカプセルの断面側面図。 本発明の1実施形態によるクリッピング・デバイスの遠位端の頂面図。 図16に示す遠位端の側面図。 本発明の1実施形態によるクリップ・アームの斜視図。 図18に示すクリップ・アームの側面図。 図18に示すクリップ・アームの頂面図。 本発明の1実施形態によるブシュの斜視図。 図21に示すブシュの断面図。 本発明の1実施形態によるワイヤ止め具の斜視図。 本発明の1実施形態による、ブシュから取り外されたクリップ・アセンブリの概略的な側面図。 本発明の1実施形態による張力部材の側面図。 図25に示す張力部材の頂面図。 本発明の1実施形態によるヨークの頂面図。 図27に示すヨークの斜視図。 本発明の1実施形態による制御ワイヤを備えたヨークの頂面図。 本発明の異なる実施形態の部分的な断面側面図。 図30に示す実施形態の断面図。 図30に示す実施形態の部分的な断面頂面図。 図32に示す実施形態の断面図。 本発明の異なる実施形態によるクリップ・カプセルの斜視図。 図34に示すカプセルの別の斜視図。 図34に示すカプセルの側面図。 図34に示すカプセルの頂面図。 本発明の異なる実施形態によるブシュの頂面図。 図38に示すブシュの側面図。 本発明の異なる実施形態によるブシュ・カプセル・アセンブリの部分的な断面頂面図。 図40に示すアセンブリの断面部の図。 図40に示すアセンブリの部分的な断面側面図。 図42に示すアセンブリの断面図。

Claims (52)

  1. シャフトと、
    該シャフトの遠位部に連結されたカプセルと、
    該カプセル内部にあり、クリップのアームが該カプセルと協働して該クリップの決定形状を示す第1の使用者フィードバックをもたらすクリップと、
    球コネクタを含み、該シャフトに連結された該クリップを維持するように、該球コネクタによって該クリップに連結された制御要素とからなり、該制御要素が、所定の張力がかかると該クリップを該シャフトから脱着するように分離し、該クリップの該シャフトからの分離を示す第2の使用者フィードバックをもたらす、あらかじめ設定された切離点を含む止血クリップの展開のための装置。
  2. 前記シャフトおよび前記クリップを覆う第1の位置と前記クリップを露出する第2の位置の間で可動であるオーバーシースをさらに含む請求項1に記載の装置。
  3. 前記オーバーシースが前記第2の位置へ動かないように、前記シャフト上で係合可能なオーバーシース止めをさらに含む請求項2に記載の装置。
  4. 前記制御ワイヤが近位側に動く間に前記第1の使用者フィードバックをもたらすように、前記クリップ・アームが前記カプセルの遠位端に係合する止めショルダーをさらに含む請求項1に記載の装置。
  5. 前記決定形状が、前記制御要素がそれを越えてさらに近位側に動くと前記制御要素を反対に動かすことによって前記クリップ・アームが開位置に戻ることが不可能になる、前記制御要素の位置を示す請求項1に記載の装置。
  6. 前記カプセルが、
    前記球コネクタを受ける球空洞部を含み、前記カプセル内部で摺動可能に設置されたヨークと、
    該ヨークに解除可能に連結され、前記クリップ・アームに連結され、前記クリップ・アームを開形状に向かって付勢する張力部材とをさらに含み、前記制御要素に第1の所定の張力がかかると、該張力部材が該ヨークから解除する請求項1に記載の装置。
  7. 前記張力部材および前記ヨークが、雄型C字形断面部材および雌型C字形断面部材によって、互いに解除可能に連結されている請求項6に記載の装置。
  8. 前記ヨークと前記張力部材の分離が、前記雄型C字形断面部材の破断および変形の一方によって起こる請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1の所定の張力が少なくとも約17.7929ニュートン(4ポンド重)である請求項6に記載の装置。
  10. 前記第1の所定の張力が約53.3786ニュートン(12ポンド重)未満である請求項9に記載の装置。
  11. 前記ヨークの前記張力部材からの分離が、前記クリップ・アームを閉形状にロックする請求項6に記載の装置。
  12. 前記クリップ・アームの近位端が前記カプセルの軸に対して径方向外向きに付勢されており、前記張力部材の前記ヨークからの分離が、前記クリップ・アームの近位端が径方向外
    向きに動き前記カプセル上のロック構造に係合するように開放する請求項11に記載の装置。
  13. 前記ヨークが、前記ヨークを前記張力部材から分離した後で、前記タブを前記カプセルの対応するスロットから解除して前記カプセルをブシュから分離するように、該ブシュのタブに係合するよう近位側に動かすことができるカム面を含む請求項6に記載の装置。
  14. 前記ヨークを前記張力部材から分離する前に、前記制御要素を遠位側に動かすことによって、前記クリップ・アームを開形状へと解除するように前記クリップを前記カプセルから外へ遠位側に押し出す請求項6に記載の装置。
  15. 前記第1のフィードバックが触覚および聴覚フィードバックの一方を含む請求項1に記載の装置。
  16. 前記制御要素が、前記球コネクタに隣接する、より小径の部分をさらに含み、前記制御要素に第2の所定の張力がかかると、該より小径の部分が降伏する請求項1に記載の装置。
  17. 前記第2の所定の張力が前記第1の所定の張力より大きい請求項16に記載の装置。
  18. 前記第2の所定の張力が、約44.4822ニュートン(10ポンド重)と約88.9644ニュートン(20ポンド重)の間である請求項16に記載の装置。
  19. 近位端から遠位端へと延びる細長い部材と、
    該細長い部材の近位端からその遠位端へと延びる制御要素と、
    該細長い部材の遠位端に連結されたブシュと、
    該ブシュに連結されたカプセルと、
    該制御要素に連結され、該カプセル内部で摺動可能であり、開形状と閉形状の間で可動であるクリップ・アームを含むクリップと、
    該クリップとともに摺動可能であり、該クリップ・アームを該開形状に向かって付勢する張力部材と、
    該カプセル内部で摺動可能なヨークとからなり、該ヨークの第1の端部が該張力部材に解除可能に連結され、該ヨークの第2の端部が該制御要素に連結され、該制御要素を遠位側に動かすことにより該クリップ・アームが開形状へと動く遠位側位置、および該クリップ・アームが閉形状へと引き寄せられる近位側位置へと該クリップを摺動させる、内視鏡を通して体内の位置に挿入可能なクリップ展開装置。
  20. 前記クリップ・アームのそれぞれが半径部分を含み、前記カプセルが、前記クリップ・アームを前記カプセル内部で近位側に動かすと該半径部分と協働して前記クリップ・アームを閉形状に維持する複数の張出し部を含む請求項19に記載の装置。
  21. 前記クリップ・アームのそれぞれが止めショルダーを含み、前記カプセルが、該止めショルダーと協働して、前記クリップ・アームが前記カプセル内の選択された位置を通って近位側に動くことを示す第1の使用者フィードバックをもたらす、複数の遠位側折り曲げタブを含む請求項19に記載の装置。
  22. 前記第1の使用者フィードバックが、聴覚要素および触覚要素を含む請求項21に記載の装置。
  23. 前記制御ワイヤを、前記クリップ・アームが前記選択された位置に存在する点を越えて近位側に動かすことによって、前記ヨークの前記張力部材からの分離がもたらされる請求項
    21に記載の装置。
  24. 前記ヨークを前記張力部材から分離することにより、前記クリップ・アームが前記開形状に戻ることが不可能になる請求項23に記載の装置。
  25. 前記ヨークを前記張力部材から分離することにより、前記カプセルを前記ブシュから解除するように、前記ヨークがさらに近位側に動くことが可能になる請求項23に記載の装置。
  26. 前記ヨークと前記制御要素の間にボール・ソケット型連結をさらに含む請求項19に記載の装置。
  27. 前記制御要素が前記球に隣接する切離点を含み、前記制御要素に少なくとも所定の分離張力がかかるとき、前記制御要素が切離点で分離し、第2の使用者フィードバックをもたらす請求項26に記載の装置。
  28. カプセルと、
    クリップを該カプセル内へと近位側に引き寄せるとクリップのアームが閉位置へと互いに引き寄せられ、クリップを該カプセル内部で所定の位置へと引き寄せると少なくとも1つのアームの当接面が該カプセルの対応する表面に接触し、クリップが閉じたことを示す第1の使用者フィードバックがもたらされるように、該カプセル内部に摺動可能に設置されたクリップと、
    該クリップ・アームに連結され、該クリップ・アームを開形状、組織を受ける形状に向かって付勢する張力部材と、
    該カプセル内部で摺動可能に受けられ、該張力部材に解除可能に連結され、デリバリー・デバイスに連結されたクリップ・アセンブリを維持するようにデリバリー・デバイスの制御要素の球コネクタを受ける球空洞部を含むヨークとからなり、該制御要素が該ヨークを該デリバリー・デバイスから切り離し、第2の使用者フィードバックをもたらすように脆弱であり、該ヨークを該張力部材から解除することによって第3の使用者フィードバックをもたらす、デリバリー・デバイスに設置するための止血クリップ・アセンブリ。
  29. 前記カプセルが、前記当接面が前記カプセルの対応する表面に接触するとき、前記ヨークの近位端が前記カプセルの近位端から延び、前記カプセルを前記デリバリー・デバイスの遠位端と位置合わせするようなサイズである請求項28に記載のクリップ・アセンブリ。
  30. 前記第1の使用者フィードバックが、前記制御要素がそれを越えてさらに近位側に動くと前記制御要素を反対に動かすことによって前記クリップ・アームが開形状に戻ることが不可能になる位置を示す請求項28に記載のクリップ・アセンブリ。
  31. 前記張力部材および前記ヨークの第1の一方が雄型C字形断面部材を含み、前記張力部材および前記ヨークの他方が該雄型C字形断面部材を解除可能に受ける雌型C字形断面部材を含む請求項28に記載のクリップ・アセンブリ。
  32. 前記ヨークの前記張力部材からの分離が、前記雄型C字形断面部材の破断および変形の一方によって起こる請求項31に記載のクリップ・アセンブリ。
  33. 前記ヨークおよび前記張力部材が、少なくとも所定の分離張力の張力がかかるときにのみ分離する請求項32に記載のクリップ・アセンブリ。
  34. 前記分離張力が少なくとも約17.7929ニュートン(4ポンド重)である請求項31
    に記載のクリップ・アセンブリ。
  35. 前記分離張力が約53.3786ニュートン(12ポンド重)未満である請求項34に記載のクリップ・アセンブリ。
  36. 前記ヨークの前記張力部材からの分離が、前記クリップ・アームを閉形状にロックする請求項28に記載のクリップ・アセンブリ。
  37. 前記ヨークの前記張力部材からの分離によって、前記カプセルを前記制御要素から解除するように、前記ヨークがさらに近位側に動くことが可能である請求項28に記載のクリップ・アセンブリ。
  38. 前記ヨークを前記張力部材から分離する前に、前記制御ワイヤを遠位側に動かすことが、前記クリップ・アームを前記カプセルから外へ遠位側に開形状へと摺動する請求項28に記載のクリップ・アセンブリ。
  39. 前記第1のフィードバックが触覚および聴覚フィードバックの一方を含む請求項28に記載のクリップ・アセンブリ。
  40. 前記カプセルがその近位端に隣接して形成される複数のタブ受け開口を含み、該タブ受け開口が前記カプセルの軸に対する角度に向けられている請求項28に記載のクリップ・アセンブリ。
  41. 近位端から遠位端へと延びる細長い部材と、
    該細長い部材の近位端からその遠位端へと延びる制御要素と、
    該細長い部材の遠位端に連結され、遠位端から径方向内向きに延びる複数のタブを含むブシュと、
    該ブシュの遠位端に、近位端に形成された複数のほぼA字形の開口によって解除可能に連結され、該A字形開口のそれぞれが対応する該タブの1つを受けるカプセルと、
    該カプセル内部で摺動可能に受けられ、開形状と閉形状の間で可動であるクリップ・アームを含むクリップと、
    該カプセル内部で摺動可能に受けられ、該クリップに連結され、該クリップ・アームを該開形状に向かって付勢する張力部材と、
    該カプセル内部で摺動可能に受けられ、該張力部材に脱着可能に連結され、ヨークの第1の端部が該張力部材に解除可能に連結され、ヨークの第2の端部が該制御要素に連結され、該制御要素を遠位側に動かすことが、ヨーク、該張力部材および該クリップを、該クリップ・アームが開形状である位置へと遠位側へ引き寄せ、該制御要素を近位側に動かすことが、ヨーク、該張力部材および該クリップを、該クリップ・アームが閉形状である側位置へと近位側へ押し出すようになっているヨークとからなる、内視鏡を通して体内の位置に挿入可能なクリップ展開装置。
  42. 前記クリップ・アームのそれぞれが半径部分を含み、前記カプセルが、前記クリップ・アームを前記カプセル内で近位側に動かすと該半径部分と協働して前記クリップ・アームを閉形状に維持する複数の張出し部を含む請求項41に記載の装置。
  43. 前記クリップ・アームのそれぞれが止めショルダーを含み、前記カプセルが、該止めショルダーと協働して、前記クリップ・アームが閉形状である前記カプセル内の選択された位置へと近位側に動くことを示す第1の使用者フィードバックをもたらす、複数の遠位側折り曲げタブを含む請求項41に記載の装置。
  44. 前記第1の使用者フィードバックが、聴覚要素および触覚要素を含む請求項42に記載の装置。
  45. 前記第1の使用者フィードバックを受け取った後に前記制御要素を近位側に動かすことによって前記ヨークが前記張力部材から分離されるように、前記張力部材および前記ヨークが互いに連結されている請求項43に記載の装置。
  46. 前記ヨークを前記張力部材から分離した後に前記クリップ・アームを閉形状に維持するように、前記カプセルおよび前記クリップ・アームが協働する請求項44に記載の装置。
  47. 前記ヨークが遠位側カム面を含み、前記ヨークを前記張力部材から分離した後で、前記制御要素および前記ヨークをさらに近位側に引き寄せることによって、前記カプセルを前記ブシュから解除するように前記カム面を前記タブと接触させるようになっている請求項45に記載の装置。
  48. 前記ヨークおよび前記制御要素がボール・ソケット型連結によって互いに連結されている請求項41に記載の装置。
  49. 前記制御要素がその遠位端に球を含み、該球は前記ヨークに形成されたソケット内部に受けられる請求項48に記載の装置。
  50. 前記制御要素が、所定の張力がかかると破断して前記球を前記制御要素の近位部から分離する切離位置を含む請求項49に記載の装置。
  51. 前記制御要素がワイヤとして形成され、前記球に隣接する該ワイヤの、より小径の部分を構成する切離点を備えている請求項50に記載の装置。
  52. 前記より小径の部分を含む前記制御要素の部分を覆う制御要素シースをさらに含み、前記制御要素の切離後に前記制御要素の切断された端部が該制御要素シースによって包まれる請求項50に記載の装置。
JP2006534166A 2003-09-30 2004-09-30 止血クリップ展開装置および止血クリップ・アセンブリ Active JP4921173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/674,512 2003-09-30
US10/674,512 US7494461B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Through the scope tension member release clip
US56841804P 2004-05-05 2004-05-05
US60/568,418 2004-05-05
US10/955,624 US7452327B2 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Through the scope tension member release clip
US10/955,624 2004-09-30
PCT/US2004/032444 WO2005032381A2 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Through the scope tension member release clip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507307A true JP2007507307A (ja) 2007-03-29
JP4921173B2 JP4921173B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=34426925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534166A Active JP4921173B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 止血クリップ展開装置および止血クリップ・アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (6) US7452327B2 (ja)
EP (3) EP3443915B2 (ja)
JP (1) JP4921173B2 (ja)
AU (1) AU2004277994B2 (ja)
CA (1) CA2539979C (ja)
WO (1) WO2005032381A2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101136A (ja) * 2007-08-31 2009-05-14 Tyco Healthcare Group Lp プラスチックの表面を有する外科器具
JP2010525879A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 一段式止血クリップ留めデバイス
JP2011524793A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド 止血クリッピングデバイスおよび方法
JP2012196435A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tyco Healthcare Group Lp ロックアウトを有するシッピングウエッジ
JP2013544127A (ja) * 2010-10-11 2013-12-12 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備える医療装置
JP2015119976A (ja) * 2010-10-11 2015-07-02 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備えた医療装置
US9386992B2 (en) 2010-09-22 2016-07-12 Fujifilm Corporation Ligation device and clip unit used therein
WO2017068970A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社カネカ 医療用クリップ
JP2018043086A (ja) * 2013-08-20 2018-03-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医療用デバイス
JP2018089118A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 日本ゼオン株式会社 内視鏡用処置具
JP2018534994A (ja) * 2015-12-03 2018-11-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 電気焼灼止血クリップ
JP2019520904A (ja) * 2016-09-20 2019-07-25 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 止血クリップの為の再搭載可能なアプリケータ
JP2021530261A (ja) * 2018-07-12 2021-11-11 デボル,インコーポレイテッド ファスナ予負荷ロックアウトを備えた外科用器具
JPWO2020157855A1 (ja) * 2019-01-30 2021-11-25 オリンパス株式会社 クリップカートリッジ、医療機器、および医療機器の装着方法
CN114080192A (zh) * 2019-07-24 2022-02-22 波士顿科学国际有限公司 非脱落联接方法及用于可重复装载止血夹的系统
JP2022522496A (ja) * 2019-06-18 2022-04-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 止血クリップの短縮化システム
JP2022525532A (ja) * 2019-06-19 2022-05-17 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 止血クリップの長さが短縮された配備メカニズム
JP2022534529A (ja) * 2019-07-24 2022-08-01 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脱落部分を除去するための2段式止血クリップ展開メカニズム
JP2022539372A (ja) * 2019-07-03 2022-09-08 安瑞医療器械(杭州)有限公司 クランプ装置及びその挟持部

Families Citing this family (224)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695867B2 (en) 2002-02-21 2004-02-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Plunger apparatus and methods for delivering a closure device
US8690910B2 (en) 2000-12-07 2014-04-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US7094245B2 (en) * 2001-10-05 2006-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for through the scope endoscopic hemostatic clipping
US8398656B2 (en) 2003-01-30 2013-03-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
EP3170459A1 (en) 2003-03-11 2017-05-24 Covidien LP Clip applying apparatus with angled jaw
US7494461B2 (en) * 2003-09-30 2009-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Through the scope tension member release clip
EP2875786B1 (en) 2004-10-08 2017-02-01 Covidien LP Apparatus for applying surgical clips
AU2005294209B2 (en) 2004-10-08 2011-04-07 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
US9763668B2 (en) 2004-10-08 2017-09-19 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
US8409222B2 (en) 2004-10-08 2013-04-02 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
US7819886B2 (en) 2004-10-08 2010-10-26 Tyco Healthcare Group Lp Endoscopic surgical clip applier
JP4758173B2 (ja) * 2004-12-24 2011-08-24 オリンパス株式会社 結紮装置
US8313497B2 (en) 2005-07-01 2012-11-20 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
EP2314232B1 (en) 2006-10-17 2015-03-25 Covidien LP Apparatus for applying surgical clips
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
EP2157920B1 (en) 2007-03-26 2017-09-27 Covidien LP Endoscopic surgical clip applier
EP2139401B1 (en) 2007-04-11 2014-01-08 Covidien LP Surgical clip applier
US8075572B2 (en) 2007-04-26 2011-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus
US8133242B1 (en) 2007-04-27 2012-03-13 Q-Tech Medical Incorporated Image-guided extraluminal occlusion
US8262655B2 (en) 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
JP5006753B2 (ja) * 2007-10-17 2012-08-22 Hoya株式会社 内視鏡用クリップ装置
US8480657B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
EP2227293B1 (en) 2007-11-26 2019-08-28 Attractive Surgical, LLC Magnaretractor system
US20090187198A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Barry Weitzner Resolution Clip
US8262680B2 (en) 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
US9282965B2 (en) 2008-05-16 2016-03-15 Abbott Laboratories Apparatus and methods for engaging tissue
US8070759B2 (en) 2008-05-30 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device
US8114072B2 (en) 2008-05-30 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation device
US8317806B2 (en) 2008-05-30 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic suturing tension controlling and indication devices
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8652150B2 (en) 2008-05-30 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multifunction surgical device
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US8262563B2 (en) 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8211125B2 (en) 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8465502B2 (en) 2008-08-25 2013-06-18 Covidien Lp Surgical clip applier and method of assembly
US20110208212A1 (en) 2010-02-19 2011-08-25 Zergiebel Earl M Surgical clip applier
US8056565B2 (en) 2008-08-25 2011-11-15 Tyco Healthcare Group Lp Surgical clip applier and method of assembly
US8267944B2 (en) 2008-08-29 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp Endoscopic surgical clip applier with lock out
US8241204B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8409223B2 (en) 2008-08-29 2013-04-02 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier with clip retention
US8585717B2 (en) 2008-08-29 2013-11-19 Covidien Lp Single stroke endoscopic surgical clip applier
US9358015B2 (en) 2008-08-29 2016-06-07 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier with wedge plate
US8480689B2 (en) 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8114119B2 (en) 2008-09-09 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
AU2009333554A1 (en) * 2008-12-09 2011-06-30 Cook Medical Technologies Llc Apparatus and methods for controlled release of tacking devices
US8172772B2 (en) 2008-12-11 2012-05-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval device
US9486191B2 (en) 2009-01-09 2016-11-08 Abbott Vascular, Inc. Closure devices
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8828031B2 (en) 2009-01-12 2014-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for forming an anastomosis
US8252057B2 (en) 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
DE102009007205A1 (de) * 2009-02-03 2010-08-05 Aesculap Ag Chirurgisches Instrument
CL2009000279A1 (es) * 2009-02-06 2009-08-14 Biotech Innovations Ltda Sistema de guia y traccion remota para cirugia mini-invasiva, que comprende: al menos una endopinza quirurgica y desprendible con medios de enganches y una porcion de material ferro magnaetico, una guia de introduccion de forma cilindrica, un mecanismo de desprendimiento, y al menos un medio de traccion remota con iman.
US8894669B2 (en) 2009-05-12 2014-11-25 Ethicon, Inc. Surgical fasteners, applicator instruments, and methods for deploying surgical fasteners
US9005219B2 (en) 2009-08-19 2015-04-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Multifunctional core for two-piece hemostasis clip
WO2011022246A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Multifunctional core for two-piece hemostasis clip
US8734469B2 (en) 2009-10-13 2014-05-27 Covidien Lp Suture clip applier
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US9186136B2 (en) 2009-12-09 2015-11-17 Covidien Lp Surgical clip applier
US8545486B2 (en) 2009-12-15 2013-10-01 Covidien Lp Surgical clip applier
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8545519B2 (en) 2009-12-22 2013-10-01 Cook Medical Technologies Llc Medical devices with detachable pivotable jaws
EP3441015B1 (en) 2009-12-22 2020-09-16 Cook Medical Technologies LLC Medical devices with detachable pivotable jaws
US10010336B2 (en) 2009-12-22 2018-07-03 Cook Medical Technologies, Inc. Medical devices with detachable pivotable jaws
US9005198B2 (en) 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8403945B2 (en) 2010-02-25 2013-03-26 Covidien Lp Articulating endoscopic surgical clip applier
US8211121B1 (en) 2010-03-06 2012-07-03 Q-Tech Medical Incorporated Methods and apparatus for image-guided extraluminal occlusion using clamping jaws
US9044240B2 (en) * 2010-03-10 2015-06-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Hemostasis clip
JP5486983B2 (ja) * 2010-03-29 2014-05-07 富士フイルム株式会社 結紮装置
US8968337B2 (en) 2010-07-28 2015-03-03 Covidien Lp Articulating clip applier
US8403946B2 (en) 2010-07-28 2013-03-26 Covidien Lp Articulating clip applier cartridge
WO2012037124A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-22 Boston Scientific Scimed,Inc. Release mechanism for hemostasis clip
CN103200883B (zh) 2010-10-11 2015-08-26 库克医学技术有限责任公司 具有可拆卸可枢转卡爪的医疗装置
AU2015200218B2 (en) * 2010-10-11 2017-06-01 Cook Medical Technologies Llc Medical devices with detachable pivotable jaws
US9011464B2 (en) 2010-11-02 2015-04-21 Covidien Lp Self-centering clip and jaw
BR112013015246B1 (pt) 2010-12-15 2020-11-24 Cook Medical Technologies Llc dispositivo médico para engatar tecido
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9186153B2 (en) 2011-01-31 2015-11-17 Covidien Lp Locking cam driver and jaw assembly for clip applier
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
WO2012125785A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
US9775623B2 (en) 2011-04-29 2017-10-03 Covidien Lp Surgical clip applier including clip relief feature
WO2013067662A1 (zh) * 2011-11-11 2013-05-16 Zhu Jian 一种夹持或结扎装置
US20130131697A1 (en) 2011-11-21 2013-05-23 Covidien Lp Surgical clip applier
US9364239B2 (en) 2011-12-19 2016-06-14 Covidien Lp Jaw closure mechanism for a surgical clip applier
US8984720B2 (en) * 2011-12-28 2015-03-24 Pioneer Surgical Technology, Inc. Tensioning instrument and method
US9364216B2 (en) 2011-12-29 2016-06-14 Covidien Lp Surgical clip applier with integrated clip counter
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US9408610B2 (en) 2012-05-04 2016-08-09 Covidien Lp Surgical clip applier with dissector
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9532787B2 (en) 2012-05-31 2017-01-03 Covidien Lp Endoscopic clip applier
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
US9561064B2 (en) 2012-11-21 2017-02-07 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone plate system and method
US10765465B2 (en) 2012-11-21 2020-09-08 A&E Advanced Closure Systems, Llc Tensioning instrument
US9364209B2 (en) 2012-12-21 2016-06-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Articulating suturing device
US9968362B2 (en) 2013-01-08 2018-05-15 Covidien Lp Surgical clip applier
US9113892B2 (en) 2013-01-08 2015-08-25 Covidien Lp Surgical clip applier
US9750500B2 (en) 2013-01-18 2017-09-05 Covidien Lp Surgical clip applier
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
US8764769B1 (en) 2013-03-12 2014-07-01 Levita Magnetics International Corp. Grasper with magnetically-controlled positioning
US10010370B2 (en) 2013-03-14 2018-07-03 Levita Magnetics International Corp. Magnetic control assemblies and systems therefor
CN103315792B (zh) * 2013-06-29 2015-06-03 安瑞医疗器械(杭州)有限公司 一种夹持装置及其夹钳部
US9775624B2 (en) 2013-08-27 2017-10-03 Covidien Lp Surgical clip applier
US9999454B2 (en) 2013-12-05 2018-06-19 A&E Advanced Closure Systems, Llc Bone plate system and method
EP3096673A4 (en) 2014-01-21 2017-10-25 Levita Magnetics International Corp. Laparoscopic graspers and systems therefor
WO2015157116A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic closure device
US10314635B2 (en) 2014-05-28 2019-06-11 A&E Advanced Closure Systems, Llc Tensioning instruments
WO2016063679A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 株式会社カネカ 内視鏡用クリップ装置および体内留置用クリップの取り付け方法
US10702278B2 (en) 2014-12-02 2020-07-07 Covidien Lp Laparoscopic surgical ligation clip applier
CN115721454A (zh) * 2014-12-04 2023-03-03 爱德华兹生命科学公司 用于修复心脏瓣膜的经皮夹具
US9931124B2 (en) 2015-01-07 2018-04-03 Covidien Lp Reposable clip applier
JP6498303B2 (ja) 2015-01-15 2019-04-10 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 内視鏡リポーザブル外科手術用クリップアプライヤ
US10292712B2 (en) 2015-01-28 2019-05-21 Covidien Lp Surgical clip applier with integrated cutter
WO2016126967A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration stent
EP3264996A4 (en) * 2015-03-04 2018-12-05 Endogear LLC Endoscopic clip
US10159491B2 (en) 2015-03-10 2018-12-25 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
WO2016168380A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Levita Magnetics International Corp. Grasper with magnetically-controlled positioning
ES2897754T3 (es) 2015-04-13 2022-03-02 Levita Magnetics Int Corp Dispositivos retractores
CN107666869B (zh) 2015-05-27 2021-06-15 科洛普拉斯特公司 抓紧工具
JP6626197B2 (ja) 2015-11-03 2019-12-25 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 内視鏡外科用クリップアプライヤ
US10390831B2 (en) 2015-11-10 2019-08-27 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
CN108348255B (zh) 2015-11-10 2020-11-27 柯惠有限合伙公司 可重复使用的内窥镜外科手术施夹器
CN108348261B (zh) 2015-11-10 2021-03-16 柯惠有限合伙公司 可重复使用的内窥镜外科手术施夹器
JP6642955B2 (ja) 2016-01-11 2020-02-12 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 内視鏡用の部分使い捨て外科用クリップアプライア
CA3011262A1 (en) 2016-01-18 2017-07-27 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
AU2017210022B2 (en) 2016-01-22 2021-05-13 A&E Advanced Closure Systems, Llc Bone plate having a connector and a connector for a surgical loop
CA2958160A1 (en) 2016-02-24 2017-08-24 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
WO2017156618A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Titan Medical Inc. Apparatus for removably receiving an end effector for performing surgical operations
CN113693682A (zh) 2016-05-09 2021-11-26 波士顿科学国际有限公司 具有固定钳钩的闭合装置
CA3031931C (en) 2016-07-29 2022-10-04 A&E Advanced Closure Systems, Llc Surgical cable tensioner
CN109561897B (zh) 2016-08-11 2022-03-01 柯惠有限合伙公司 内窥镜手术施夹器和施夹系统
WO2018035796A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier and clip applying systems
US10639044B2 (en) 2016-10-31 2020-05-05 Covidien Lp Ligation clip module and clip applier
US10660651B2 (en) 2016-10-31 2020-05-26 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
US10610236B2 (en) 2016-11-01 2020-04-07 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
US10426489B2 (en) 2016-11-01 2019-10-01 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
US10492795B2 (en) 2016-11-01 2019-12-03 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
EP3534805B1 (en) * 2016-11-03 2024-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. User actuated reloadable clip cartridge
CA3033084C (en) * 2016-12-06 2021-02-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Compressive coupler for reloadable hemostasis clipping device
US10709455B2 (en) 2017-02-02 2020-07-14 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
AU2017397500A1 (en) 2017-02-06 2019-07-11 Covidien Lp Surgical clip applier with user feedback feature
US10758244B2 (en) 2017-02-06 2020-09-01 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
US10660725B2 (en) 2017-02-14 2020-05-26 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier including counter assembly
US10603038B2 (en) 2017-02-22 2020-03-31 Covidien Lp Surgical clip applier including inserts for jaw assembly
US11583291B2 (en) 2017-02-23 2023-02-21 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
US10548602B2 (en) 2017-02-23 2020-02-04 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
US11020137B2 (en) 2017-03-20 2021-06-01 Levita Magnetics International Corp. Directable traction systems and methods
EP3603541A4 (en) 2017-03-22 2020-03-25 FUJIFILM Corporation SURGICAL STAPLING TOOL
US10675043B2 (en) 2017-05-04 2020-06-09 Covidien Lp Reposable multi-fire surgical clip applier
CN110799130B (zh) * 2017-05-04 2023-09-15 杭州安杰思医学科技股份有限公司 端部执行器械、端部执行装置、输送装置、及装配盒
US10722235B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Covidien Lp Spring-release surgical clip
CN110621240B (zh) 2017-06-21 2022-09-20 富士胶片株式会社 夹具处置器具
WO2018235401A1 (ja) 2017-06-21 2018-12-27 富士フイルム株式会社 クリップ処置具
JP6858258B2 (ja) 2017-06-21 2021-04-14 富士フイルム株式会社 クリップ処置具
JP7079450B2 (ja) * 2017-06-23 2022-06-02 日本ゼオン株式会社 縫合装置
US10660723B2 (en) 2017-06-30 2020-05-26 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
US10639032B2 (en) 2017-06-30 2020-05-05 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier including counter assembly
US10675112B2 (en) 2017-08-07 2020-06-09 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier including counter assembly
US10863992B2 (en) 2017-08-08 2020-12-15 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
US10932790B2 (en) 2017-08-08 2021-03-02 Covidien Lp Geared actuation mechanism and surgical clip applier including the same
US10786262B2 (en) 2017-08-09 2020-09-29 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
US10786263B2 (en) 2017-08-15 2020-09-29 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
US10835341B2 (en) 2017-09-12 2020-11-17 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier and handle assemblies for use therewith
US10835260B2 (en) 2017-09-13 2020-11-17 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier and handle assemblies for use therewith
US10758245B2 (en) 2017-09-13 2020-09-01 Covidien Lp Clip counting mechanism for surgical clip applier
US10653429B2 (en) 2017-09-13 2020-05-19 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
WO2019067149A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Boston Scientific Scimed, Inc. RECHARGEABLE AND ROTATING CLAMP
US10945734B2 (en) 2017-11-03 2021-03-16 Covidien Lp Rotation knob assemblies and surgical instruments including the same
US11376015B2 (en) 2017-11-03 2022-07-05 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier and handle assemblies for use therewith
US10828036B2 (en) 2017-11-03 2020-11-10 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier and handle assemblies for use therewith
US11116513B2 (en) 2017-11-03 2021-09-14 Covidien Lp Modular surgical clip cartridge
US10932791B2 (en) 2017-11-03 2021-03-02 Covidien Lp Reposable multi-fire surgical clip applier
US10722236B2 (en) 2017-12-12 2020-07-28 Covidien Lp Endoscopic reposable surgical clip applier
US10849630B2 (en) 2017-12-13 2020-12-01 Covidien Lp Reposable multi-fire surgical clip applier
US10959737B2 (en) 2017-12-13 2021-03-30 Covidien Lp Reposable multi-fire surgical clip applier
US10743887B2 (en) 2017-12-13 2020-08-18 Covidien Lp Reposable multi-fire surgical clip applier
US11413050B2 (en) 2018-01-05 2022-08-16 Theragi, LLC Surgical clip and deployment system
US11051827B2 (en) 2018-01-16 2021-07-06 Covidien Lp Endoscopic surgical instrument and handle assemblies for use therewith
AU2019212055B2 (en) * 2018-01-29 2021-04-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Hemostasis clip
US10993721B2 (en) 2018-04-25 2021-05-04 Covidien Lp Surgical clip applier
US10786273B2 (en) 2018-07-13 2020-09-29 Covidien Lp Rotation knob assemblies for handle assemblies
US11259887B2 (en) 2018-08-10 2022-03-01 Covidien Lp Feedback mechanisms for handle assemblies
US11219463B2 (en) 2018-08-13 2022-01-11 Covidien Lp Bilateral spring for surgical instruments and surgical instruments including the same
US11278267B2 (en) 2018-08-13 2022-03-22 Covidien Lp Latch assemblies and surgical instruments including the same
US11344316B2 (en) 2018-08-13 2022-05-31 Covidien Lp Elongated assemblies for surgical clip appliers and surgical clip appliers incorporating the same
US11246601B2 (en) 2018-08-13 2022-02-15 Covidien Lp Elongated assemblies for surgical clip appliers and surgical clip appliers incorporating the same
US11253267B2 (en) 2018-08-13 2022-02-22 Covidien Lp Friction reduction mechanisms for handle assemblies
US11033256B2 (en) 2018-08-13 2021-06-15 Covidien Lp Linkage assembly for reusable surgical handle assemblies
US11051828B2 (en) 2018-08-13 2021-07-06 Covidien Lp Rotation knob assemblies and surgical instruments including same
US11147566B2 (en) 2018-10-01 2021-10-19 Covidien Lp Endoscopic surgical clip applier
CN112888382A (zh) 2018-10-31 2021-06-01 波士顿科学国际有限公司 用于接合组织的夹子装置、系统和方法
US11524398B2 (en) 2019-03-19 2022-12-13 Covidien Lp Gear drive mechanisms for surgical instruments
JP2022535011A (ja) * 2019-07-29 2022-08-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 組織クリッピング装置
JP7382096B2 (ja) * 2019-10-15 2023-11-16 マイクロ インターベンショナル デバイシズ,インコーポレイティド 最小限侵襲性の輪状形成術のためのシステム及び方法
US11696753B2 (en) 2019-11-05 2023-07-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Suture cinching device with cutter
WO2021092088A1 (en) 2019-11-05 2021-05-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic suture cinching and cutting device
US20210162189A1 (en) * 2019-12-03 2021-06-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical delivery device and method of use
US11779340B2 (en) 2020-01-02 2023-10-10 Covidien Lp Ligation clip loading device
US11723669B2 (en) 2020-01-08 2023-08-15 Covidien Lp Clip applier with clip cartridge interface
US20210330327A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-28 Boston Scientific Scimed, Inc. System, device and method for treating tissue
CN114795367A (zh) * 2021-01-27 2022-07-29 上海纽脉医疗科技有限公司 一种组织夹持装置及组织修复设备
WO2023028250A1 (en) 2021-08-25 2023-03-02 GastroLogic LLC Endoscopic clip apparatus and methods
WO2024072629A1 (en) * 2022-09-27 2024-04-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Locking feature for hemostasis clip
DE102022125703A1 (de) * 2022-10-05 2024-04-11 Otto-von-Guericke-Universität Magdeburg, Körperschaft des öffentlichen Rechts Kopplungsstation und fernmanipulationssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156609A (en) * 1989-12-26 1992-10-20 Nakao Naomi L Endoscopic stapling device and method
JP2002191609A (ja) * 2000-10-16 2002-07-09 Olympus Optical Co Ltd 生体組織のクリップ装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882854A (en) * 1973-08-23 1975-05-13 Research Corp Surgical clip and applicator
JPS5320957Y2 (ja) 1973-11-14 1978-06-01
US4512345A (en) * 1982-09-30 1985-04-23 United States Surgical Corporation Surgical clip applying apparatus, and clips and clip train for use therein
JPS60103946A (ja) 1983-11-10 1985-06-08 オリンパス光学工業株式会社 生体組織のクリツプ装置
US4733664A (en) * 1983-12-01 1988-03-29 University Of New Mexico Surgical clip, applier, and method
US4627444A (en) * 1985-06-20 1986-12-09 Regents Of The University Of Minnesota Device for sampling tissues and fluids from bodily cavities
US5366459A (en) * 1987-05-14 1994-11-22 Inbae Yoon Surgical clip and clip application procedures
US5084057A (en) * 1989-07-18 1992-01-28 United States Surgical Corporation Apparatus and method for applying surgical clips in laparoscopic or endoscopic procedures
US5049153A (en) 1989-12-26 1991-09-17 Nakao Naomi L Endoscopic stapling device and method
US5222961A (en) * 1989-12-26 1993-06-29 Naomi Nakao Endoscopic stapling device and related staple
US5569274A (en) 1993-02-22 1996-10-29 Heartport, Inc. Endoscopic vascular clamping system and method
US5496333A (en) 1993-10-20 1996-03-05 Applied Medical Resources Corporation Laparoscopic surgical clamp
US5478350A (en) 1994-07-14 1995-12-26 Symbiosis Corporation Rack and pinion actuator handle for endoscopic instruments
DE69534233T2 (de) 1994-09-16 2005-10-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc., Cincinnati Vorrichtungen zum bestimmen und markieren von gewebe
EP0738501B1 (en) 1994-11-02 2000-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope operative instrument
JP3776529B2 (ja) 1996-02-29 2006-05-17 オリンパス株式会社 クリップ装置
US6139563A (en) 1997-09-25 2000-10-31 Allegiance Corporation Surgical device with malleable shaft
US5967997A (en) 1998-04-30 1999-10-19 Symbiosis Corporation Endoscopic surgical instrument with deflectable and rotatable distal end
JP2000287981A (ja) 1999-04-12 2000-10-17 Masahide Omae 生体腔内留置クリップ
US6454799B1 (en) * 2000-04-06 2002-09-24 Edwards Lifesciences Corporation Minimally-invasive heart valves and methods of use
US6716226B2 (en) * 2001-06-25 2004-04-06 Inscope Development, Llc Surgical clip
JP4097924B2 (ja) 2001-02-05 2008-06-11 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP3873634B2 (ja) * 2001-02-28 2007-01-24 株式会社日立製作所 風力発電システム
JP4059656B2 (ja) 2001-03-07 2008-03-12 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP4827304B2 (ja) * 2001-03-14 2011-11-30 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
US6808491B2 (en) 2001-05-21 2004-10-26 Syntheon, Llc Methods and apparatus for on-endoscope instruments having end effectors and combinations of on-endoscope and through-endoscope instruments
US6991634B2 (en) 2001-05-23 2006-01-31 Pentax Corporation Clip device of endoscope
US7094245B2 (en) * 2001-10-05 2006-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for through the scope endoscopic hemostatic clipping
US6679894B2 (en) 2001-10-24 2004-01-20 Scimed Life Systems, Inc. Multiple hemoclip system for an endoscope
DE10334083A1 (de) 2003-07-26 2005-02-24 Carl Stahl Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur endoskopischen Applizierung von sich schließenden medizinischen Clips
US8062311B2 (en) * 2003-11-07 2011-11-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic hemostatic clipping apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156609A (en) * 1989-12-26 1992-10-20 Nakao Naomi L Endoscopic stapling device and method
JP2002191609A (ja) * 2000-10-16 2002-07-09 Olympus Optical Co Ltd 生体組織のクリップ装置

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525879A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 一段式止血クリップ留めデバイス
JP2013255827A (ja) * 2007-05-03 2013-12-26 Boston Scientific Scimed Inc 一段式止血クリップ留めデバイス
US9895154B2 (en) 2007-05-03 2018-02-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Single Stage hemostasis clipping device
JP2015186650A (ja) * 2007-05-03 2015-10-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 一段式止血クリップ留めデバイス
JP2009101136A (ja) * 2007-08-31 2009-05-14 Tyco Healthcare Group Lp プラスチックの表面を有する外科器具
JP2017202335A (ja) * 2008-06-19 2017-11-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 止血クリッピングデバイス
JP2011524793A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド 止血クリッピングデバイスおよび方法
US10595877B2 (en) 2008-06-19 2020-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Hemostatic clipping devices and methods
US10166028B2 (en) 2008-06-19 2019-01-01 Boston Scientfic Scimed, Inc. Hemostatic clipping devices and methods
JP2014014719A (ja) * 2008-06-19 2014-01-30 Boston Scientific Scimed Inc 止血クリッピングデバイスおよび方法
JP2016000221A (ja) * 2008-06-19 2016-01-07 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 止血クリッピングデバイス
US9386992B2 (en) 2010-09-22 2016-07-12 Fujifilm Corporation Ligation device and clip unit used therein
JP2013544127A (ja) * 2010-10-11 2013-12-12 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備える医療装置
JP2017131695A (ja) * 2010-10-11 2017-08-03 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備えた医療装置
JP2015119976A (ja) * 2010-10-11 2015-07-02 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備えた医療装置
JP2017131696A (ja) * 2010-10-11 2017-08-03 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備えた医療装置
JP2012196435A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tyco Healthcare Group Lp ロックアウトを有するシッピングウエッジ
JP2018043086A (ja) * 2013-08-20 2018-03-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医療用デバイス
US10537314B2 (en) 2013-08-20 2020-01-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Braided hemostasis shaft for improved torsional response
JP2019181271A (ja) * 2013-08-20 2019-10-24 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医療用デバイス
JPWO2017068970A1 (ja) * 2015-10-23 2018-08-09 株式会社カネカ 医療用クリップ
WO2017068970A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社カネカ 医療用クリップ
JP2018534994A (ja) * 2015-12-03 2018-11-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 電気焼灼止血クリップ
JP2019520904A (ja) * 2016-09-20 2019-07-25 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 止血クリップの為の再搭載可能なアプリケータ
US10758242B2 (en) 2016-09-20 2020-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Applicator for reloadable hemostatic clip
JP2018089118A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 日本ゼオン株式会社 内視鏡用処置具
JP2021530261A (ja) * 2018-07-12 2021-11-11 デボル,インコーポレイテッド ファスナ予負荷ロックアウトを備えた外科用器具
JP7418360B2 (ja) 2018-07-12 2024-01-19 デボル,インコーポレイテッド ファスナ予負荷ロックアウトを備えた外科用器具
JPWO2020157855A1 (ja) * 2019-01-30 2021-11-25 オリンパス株式会社 クリップカートリッジ、医療機器、および医療機器の装着方法
JP7201714B2 (ja) 2019-01-30 2023-01-10 オリンパス株式会社 クリップカートリッジ、および医療機器
JP2022522496A (ja) * 2019-06-18 2022-04-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 止血クリップの短縮化システム
US11484314B2 (en) 2019-06-18 2022-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Hemostasis clip short system
JP7368487B2 (ja) 2019-06-18 2023-10-24 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 止血クリップの短縮化システム
JP7314299B2 (ja) 2019-06-19 2023-07-25 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 止血クリップの長さが短縮された配備メカニズム
JP2022525532A (ja) * 2019-06-19 2022-05-17 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 止血クリップの長さが短縮された配備メカニズム
JP7418031B2 (ja) 2019-07-03 2024-01-19 安瑞医療器械(杭州)有限公司 クランプ装置及びその挟持部
JP2022539372A (ja) * 2019-07-03 2022-09-08 安瑞医療器械(杭州)有限公司 クランプ装置及びその挟持部
JP2022534250A (ja) * 2019-07-24 2022-07-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 再装填可能な止血クリップのための非脱落式カップリング方法及びシステム
US11690634B2 (en) 2019-07-24 2023-07-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Non-shedding coupling method and system for reloadable hemostasis clip
JP7322185B2 (ja) 2019-07-24 2023-08-07 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脱落部分を除去するための2段式止血クリップ展開メカニズム
JP7297938B2 (ja) 2019-07-24 2023-06-26 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 再装填可能な止血クリップのための非脱落式カップリング方法及びシステム
JP2022534529A (ja) * 2019-07-24 2022-08-01 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脱落部分を除去するための2段式止血クリップ展開メカニズム
CN114080192A (zh) * 2019-07-24 2022-02-22 波士顿科学国际有限公司 非脱落联接方法及用于可重复装载止血夹的系统

Also Published As

Publication number Publication date
US9370371B2 (en) 2016-06-21
US8974371B2 (en) 2015-03-10
CA2539979A1 (en) 2005-04-14
EP1670365A2 (en) 2006-06-21
EP3443915A2 (en) 2019-02-20
US20150173769A1 (en) 2015-06-25
US8083668B2 (en) 2011-12-27
AU2004277994A1 (en) 2005-04-14
AU2004277994B2 (en) 2010-04-01
US20180235608A1 (en) 2018-08-23
US20050080440A1 (en) 2005-04-14
US7452327B2 (en) 2008-11-18
US20090043316A1 (en) 2009-02-12
EP3443915A3 (en) 2019-05-15
JP4921173B2 (ja) 2012-04-25
US9980725B2 (en) 2018-05-29
EP3878381A3 (en) 2021-11-10
EP3443915B1 (en) 2021-03-24
US20160262748A1 (en) 2016-09-15
CA2539979C (en) 2011-11-29
US20120109162A1 (en) 2012-05-03
EP3878381A2 (en) 2021-09-15
EP3443915B2 (en) 2024-01-31
EP1670365B1 (en) 2018-12-05
WO2005032381A2 (en) 2005-04-14
US10952725B2 (en) 2021-03-23
WO2005032381A3 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921173B2 (ja) 止血クリップ展開装置および止血クリップ・アセンブリ
US20230104733A1 (en) Through the scope tension member release clip
US11172936B2 (en) Endoscopic hemostatic clipping apparatus
US10786254B2 (en) Through the scope tension member release clip

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350