JP2007502843A - ケモカインレセプター活性のモジュレータとしての環状誘導体 - Google Patents

ケモカインレセプター活性のモジュレータとしての環状誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007502843A
JP2007502843A JP2006524092A JP2006524092A JP2007502843A JP 2007502843 A JP2007502843 A JP 2007502843A JP 2006524092 A JP2006524092 A JP 2006524092A JP 2006524092 A JP2006524092 A JP 2006524092A JP 2007502843 A JP2007502843 A JP 2007502843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
crr
butyl
alkynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006524092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4795238B2 (ja
JP2007502843A5 (ja
Inventor
パーシー・エイチ・カーター
ロバート・ジェイ・チャーニー
ダグラス・ジー・バット
ジョン・ブイ・ダンシア
ダニエル・エス・ガードナー
コ・ソ・エス
アヌラグ・エス・スリヴァスタヴァ
マイケル・ジー・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34228609&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007502843(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2007502843A publication Critical patent/JP2007502843A/ja
Publication of JP2007502843A5 publication Critical patent/JP2007502843A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795238B2 publication Critical patent/JP4795238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)

Abstract

本出願は、関節リウマチ、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化および喘息の治療に有用である、式(I):
Figure 2007502843

で示される化合物またはその医薬的に許容される塩形態のMCP−1のモジュレータを記載する。

Description

本発明は一般に、ケモカインレセプター活性のモジュレータ、該モジュレータを含む医薬組成物、ならびに炎症性疾患、アレルギー性疾患および自己免疫疾患、特に喘息、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化および多発性硬化症の治療剤および予防剤としての該モジュレータの使用方法に関する。
ケモカインは、他の細胞タイプの中で、マクロファージ、TおよびBリンパ球、好酸球、好塩基球および好中球(ラスターらの文献(Luster, New Eng. J. Med. 1998, 338, 436-445)およびロリンズらの文献(Rollins, Blood 1997, 90, 909-928)を参照のこと)を引きつけ、活性化させるための多種多様な細胞によって放出される、分子量6〜15kDaの走化性サイトカインである。アミノ酸配列における最初の二つのシステインが単一アミノ酸により分離している(CXC)か、または隣接している(CC)かにより、CXCおよびCCの、ケモカインの二つの主な分類がある。CXCケモカイン、例えばインターロイキン−8(IL−8)、好中球活性化タンパク質−2(NAP−2)およびメラノーマ成長促進活性タンパク質(MGSA)は、主として好中球およびTリンパ球に走化性を示す一方、CCケモカイン、例えばRANTES、MIP−1α、MIP−1β、単球走化性タンパク質(MCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4およびMCP−5)およびエオタキシン(−1および−2)は他の細胞タイプの中で、マクロファージ、Tリンパ球、好酸球、樹状細胞および好塩基球に走化性を示す。いずれの主なケモカインサブファミリーにも分類されないリンフォタクチン−1、リンフォタクチン−2(ともにCケモカイン)およびフラクタルキン(CXCケモカイン)などのケモカインもまた存在する。
ケモカインは、「ケモカインレセプター」というGタンパク質結合7回膜貫通型ドメインタンパク質のファミリー(ホルックの文献(Horuk, Trends Pharm. Sci. 1994, 15, 159-165)を参照のこと)に属する特有の細胞表面レセプターに結合する。それらの同族リガンドの結合に際して、関連三量体Gタンパク質は、他の応答中、細胞内カルシウム濃度における急激な増大、細胞形状における変化、細胞内粘着性分子の増大する発現、脱顆粒および細胞移動の促進をもたらすが、ケモカインレセプターは細胞内シグナルを変換する。次のような特有の形態を有するCCケモカインに、結合または応答する少なくとも10のヒトケモカインレセプターがある(文献(Zlotnik and Oshie Immunity 2000, 12, 121)を参照のこと): CCR−1(または「CKR−1」もしくは「CC−CKR−1」)[MIP−1α、MCP−3、MCP−4、RANTES](文献(Ben-Barruch, et al., Cell 1993, 72, 415-425)および文献(Luster, New Eng. J. Med. 1998, 338, 436-445)を参照のこと)、CCR−2AおよびCCR−2B(または「CKR−2A」/「CKR−2B」もしくは「CC−CKR−2A」/「CC−CKR−2B」)[MCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4、MCP−5](文献(Charo, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1994, 91, 2752-2756)および文献(Luster, New Eng. J. Med. 1998, 338, 436-445)を参照のこと)、CCR−3(または「CKR−3」もしくは「CC−CKR−3」)[エオタキシン−1、エオタキシン−2、RANTES、MCP−3、MCP−4](文献(Combadiere, et al., J. Biol. Chem. 1995, 270, 16491-16494)および文献(Luster, New Eng. J. Med. 1998, 338, 436-445)を参照のこと)、CCR−4(または「CKR−4」もしくは「CC−CKR−4」)[TARC、MDC](文献(Power, et al., J. Biol. Chem. 1995, 270, 19495-19500)および文献(Luster, New Eng. J. Med. 1998, 338, 436-445)を参照のこと)、CCR−5(または「CKR−5」もしくは「CC−CKR−5」)[MIP−1α、RANTES、MIP−1β](文献(Sanson, et al., Biochemistry 1996, 35, 3362-3367)を参照のこと)、CCR−6(または「CKR−6」もしくは「CC−CKR−6」)[LARC](文献(Baba, et al., J. Biol. Chem. 1997, 272, 14893-14898)を参照のこと)、CCR−7(または「CKR−7」もしくは「CC−CKR−7」)[ELC](文献(Yoshie et al., J. Leukoc. Biol. 1997, 62, 634-644)を参照のこと)、CCR−8(または「CKR−8」もしくは「CC−CKR−8」)[I−309](文献(Napolitano et al., J. Immunol., 1996, 157, 2759-2763)を参照のこと)、CCR−10(または「CKR−10」もしくは「CC−CKR−10」)[MCP−1、MCP−3](文献(Bonini, et al., DNA and Cell Biol. 1997, 16, 1249-1256)を参照のこと)およびCCR−11[MCP−1、MCP−2およびMCP−4](文献(Schweickert, et al., J. Biol. Chem. 2000, 275, 90550)を参照のこと)。
哺乳類のケモカインレセプターに加えて、哺乳類のサイトメガロウィルス、ヘルペスウィルスおよびポックスウィルスは、ケモカインレセプター(文献(Wells and Schwartz, Curr. Opin. Biotech. 1997, 8, 741-748)を参照のこと)の結合特性を有するタンパク質を感染細胞中に発現することを示している。ヒトCCケモカイン、例えばRANTESおよびMCP−3は、これらのウィルスにコードされたレセプターを経由して、カルシウムの急速な可動化を引き起こすことができる。レセプター発現は、正常な免疫系監視および感染への応答の破壊を可能にすることにより感染に許容であることができる。さらに、ヒトケモカインレセプター、例えばCXCR4、CCR2、CCR3、CCR5およびCCR8は、例えばヒト免疫不全ウィルス(HIV)のような微生物による哺乳類細胞の感染のためのコレセプターとして作用することができる。
ケモカインおよびその同族のレセプターは、炎症性、感染性および免疫調節性障害および疾患、例えば喘息およびアレルギー性疾患、ならびに自己免疫病変、例えば関節リウマチおよびアテローム性動脈硬化の重要な媒介物であることに関係している(文献(P. H. Carter, Current Opinion in Chemical Biology 2002, 6, 510; Trivedi, et al, Ann. Reports Med. Chem. 2000, 35, 191)、文献(Saunders and Tarby, Drug Disc. Today 1999, 4, 80)、文献(Premack and Schall, Nature Medicine 1996, 2, 1174)を参照のこと)。例えば、ケモカイン単球走化因子−1(MCP−1)およびそのレセプター、CCケモカインレセプター2(CCR−2)は、白血球を炎症部位に引きつけ、次いでこれらの細胞を活性化する極めて重要な役割を果たす。ケモカインMCP−1は、CCR−2に結合する場合、細胞内カルシウム濃度における急速な増大、細胞内粘着分子の発現の増大、細胞内脱顆粒および白血球移動の促進を誘発する。MCP−1/CCR−2相互作用の重要性の証明は、遺伝的に改変されたマウスでの実験により提供されている。MCP−1 −/−マウスは正常数の白血球およびマクロファージを有したが、いくつかの異なるタイプの免疫の挑戦後の炎症部位内へ単球を補充することができなかった(文献(Bao Lu, et al., J. Exp. Med. 1998, 187, 601)を参照のこと)。同様に、CCR−2 −/−マウスは、種々の外因性物質とともに挑戦した場合、単球を補充できないか、またはインターフェロン−γを産生できず、さらに、CCR−2ヌルマウスの白血球はMCP−1に応答して移動せず(ボーリングらの文献(Landin Boring, et al., J. Clin. Invest. 1997, 100, 2552))、それにより、MCP−1/CCR−2相互作用の特異性が立証された。二つの他のグループがCCR−2 −/−マウスの異種系統と等価な結果を独立して報告している(ウィリアムらの文献(William A. Kuziel, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1997, 94, 12053)およびクリハラらの文献(Takao Kurihara, et al., J. Exp. Med. 1997, 186, 1757))。MCP−1/CCR−2相互作用の崩壊が生理学的危機を誘発しない場合には、MCP−1 −/−およびCCR−2 −/−動物のバイアビリティーおよび一般的に正常な健康は顕著である。総合すると、これらのデータにより、MCP−1の作用をブロックする分子が多くの炎症および自己免疫障害を治療する際に有用であろうという結果が導かれる。この仮説は現在、以下に記載のように多くの異なる動物疾患モデルにおいて評価されている。
MCP−1は関節リウマチの患者にアップレギュレートされることが知られている(コーシュらの文献(Alisa Koch, et al., J. Clin. Invest. 1992, 90, 772 - 779))。さらに、いくつかの検討は、関節リウマチの治療におけるMCP−1/CCR2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証している。MCP−1をコード化するDNAワクチンは、ラットにおける慢性的ポリアジュバント誘発関節炎を改善することが近年示されている(文献(Sawsan Youssef, et al., J. Clin. Invest. 2000, 106, 361)を参照のこと)。同様に、炎症疾患症状は、コラーゲン誘発性関節炎(文献(Hiroomi Ogata, et al., J. Pathol. 1997, 182, 106)を参照のこと)または連鎖球菌細胞壁誘発性関節炎(文献(Ralph C. Schimmer, et al., J. Immunol. 1998, 160, 1466)を参照のこと)のラットへのMCP−1についての抗体の直接投与により制御することができる。おそらく最も有意に、MCP−1のペプチドアンタゴニスト、MCP−1(9−76)は、関節炎のMRL−lprマウスモデルにおいて疾患の始まりを予防し、疾患症状を軽減(投与時間に依存)することが示された(文献(Jiang-Hong Gong, et al., J. Exp. Med. 1997, 186, 131)を参照のこと)。
MCP−1はアテローム性動脈硬化症においてアップレギュレートされることが知られており、MCP−1の循環レベルは治療剤での治療を通して軽減され、疾患の増悪に影響を与えることが示されている(文献(Abdolreza Rezaie-Majd, et al, Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 2002, 22, 1194 - 1199)を参照のこと)。4つの主要な検討が、アテローム性動脈硬化症の治療におけるMCP−1/CCR2の相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証している。例えば、MCP−1 −/−マウスがLDLレセプター欠損マウスと性関係を持った場合、大動脈脂質沈着において83%の軽減が観察された(文献(Long Gu, et al., Mol. Cell 1998, 2, 275)を参照のこと)。同様に、MCP−1がすでにヒトアポリポタンパク質Bを過剰発現したマウスから遺伝的に除去された場合、得られたマウスはMCP−1 +/+アポB対照マウスに対して、アテローム性動脈硬化症形成から保護された(文献(Jennifa Gosling, et al., J. Clin. Invest. 1999, 103, 773)を参照のこと)。同様に、CCR−2 −/−マウスをアポリポタンパク質E −/−マウスと異種交配させた場合、アテローム性動脈硬化症の発生率における有意の減少が観察された(文献(Landin Boring, et al, Nature 1998, 394, 894)を参照のこと)。最後に、アポリポタンパク質E −/−マウスがCCR2のペプチドアンタゴニストをコード化した遺伝子を投与された場合、損傷範囲が減少し、プラーク安定性が増大する(文献(W. Ni, et al. Circulation 2001, 103, 2096 - 2101)を参照のこと)。
MCP−1はヒト多発性硬化症においてアップレギュレートされることが知られており、インターフェロンb−1bでの有効な治療が末梢血単核細胞におけるMCP−1発現を軽減することが示され、MCP−1が疾患の増悪に影響を与えることが示されている(文献(Carla Iarlori, et al., J. Neuroimmunol. 2002, 123, 170 - 179)を参照のこと)。他の検討は、多発性硬化症の治療におけるMCP−1/CCR−2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証しており、すべてのこれらの検討は多発性硬化症についての従来の動物モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)にて立証されている。EAEを有する動物へのMCP−1についての抗体の投与は、疾患の再発を有意に減少する(文献(K. J. Kennedy, et al., J. Neuroimmunol. 1998, 92, 98)を参照のこと)。さらに、最近の二つの報告は現在、CCR−2 −/−マウスがEAEに耐性を示すことを示している(文献(Brian T. Fife, et al., J. Exp. Med. 2000, 192, 899; Leonid Izikson, et al., J. Exp. Med. 2000, 192, 1075)を参照のこと)。
MCP−1は、肺移植後の閉塞性細気管支炎症候群を発症する患者においてアップレギュレートされることが知られている(文献(Martine Reynaud-Gaubert, et al., J. of Heart and Lung Transplant., 2002, 21, 721 - 730; John Belperio, et al., J. Clin. Invest. 2001, 108, 547 - 556)を参照のこと)。閉塞性細気管支炎症候群のマウスモデルにおいて、MCP−1への抗体の投与は、気道閉塞の減衰を生じさせ、同様に、CCR2 −/−マウスはこれと同じモデルにおいて気道閉塞に耐性を示した(文献(John Belperio, et al., J. Clin. Invest. 2001, 108, 547 - 556)を参照のこと)。これらのデータは、MCP−1/CCR2のアンタゴニズムが移植後の臓器拒絶の治療に有益であることがあることを示す。
他の検討は、喘息の治療におけるMCP−1/CCR2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証している。オボアルブミンにより挑戦したマウスにおいて中性抗体でのMCP−1の隔離は、気管支過敏性および炎症における著しい減少を生じた(Jose-Angel Gonzalo, et al., J. Exp. Med. 1998, 188, 157)。これにより、MCP−1についての抗体の投与を通して、マンソン住血吸虫卵により挑戦したマウスにおいて、アレルギー性気道炎症を軽減できることが判った(Nicholas W. Lukacs, et al., J. Immunol. 1997, 158, 4398)。これと一致して、MCP−1 −/−マウスは、マンソン住血吸虫卵での挑戦に対する軽減された応答を示した(Bao Lu, et al., J. Exp. Med. 1998, 187, 601)。
他の検討は、腎臓疾患の治療におけるMCP−1/CCR2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証している。糸球体腎炎のマウスモデルにおけるMCP−1についての抗体の投与は、糸球体半月形成およびI型コラーゲンの沈着における著しい減少をもたらした(Clare M. Lloyd, et al., J. Exp. Med. 1997, 185, 1371)。さらに、誘発腎毒性血清腎炎のMCP−1 −/−マウスは、それらのMCP−1 +/+対応体よりも有意に少ない尿細管障害を示した(Gregory H. Tesch, et al., J. Clin. Invest. 1999, 103, 73)。
ある検討は、全身性エリテマトーデスの治療におけるMCP−1/CCR2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証している。MCP−1 −/−マウスのMRL−FASlprマウスとの異種交配――後者はヒト全身性エリテマトーデスに類似している致命的自己免疫疾患を有する――は野生型MRL−FASlprマウスよりも疾患が少なく、生存期間が長いマウスを生じる(Gregory H. Tesch, et al., J. Exp. Med. 1999, 190, 1813)。
ある検討は、大腸炎の治療におけるMCP−1/CCR2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証している。CCR−2 −/−マウスは、デキストラン硫酸ナトリウム誘発性大腸炎の効果から保護された(Pietro G. Andres, et al., J. Immunol. 2000, 164, 6303)。
ある検討は、肺胞炎の治療におけるMCP−1/CCR2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を示している。IgA免疫複合体肺外傷のラットがラットMCP−1(JE)に対する抗体で静脈内治療した場合、肺胞炎の症状は部分的に緩和された(Michael L. Jones, et al., J. Immunol. 1992, 149, 2147)。
ある検討は、癌の治療におけるMCP−1/CCR2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証している。ヒト乳癌細胞を有する免疫欠損マウスを抗MCP−1抗体で治療した場合、肺微小転移巣の阻害および生存率の増大が観察された(Rosalba Salcedo, et al., Blood 2000, 96, 34 - 40)。
ある検討は、再狭窄の治療におけるMCP−1/CCR2相互作用のアンタゴニズムの潜在的治癒的価値を立証している。CCR2の欠損したマウスは、大腿動脈の損傷後、脈管内膜領域および脈管内膜/中膜比(野生型同腹子と比較して)の減少を示した(Merce Roque, et al. Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 2002, 22, 554 - 559)。
他の検討は、MCP−1が上記にない種々の疾患状態において過剰発現されている証拠を提供している。これらの報告は、MCP−1アンタゴニストがそのような疾患に有用な治療薬であり得る相関的証拠を提供する。二つの報告は、炎症性腸疾患の患者の腸上皮細胞および腸粘膜におけるMCP−1の過剰発現を記載した(H. C. Reinecker, et al., Gastroenterology 1995, 108, 40, and Michael C. Grimm, et al., J. Leukoc. Biol. 1996, 59, 804)。二つの報告は、誘発性脳損傷のMCP−1ラットの過剰発現を記載する(J. S. King, et al., J. Neuroimmunol. 1994, 56, 127およびJoan W. Berman, et al., J. Immunol. 1996, 156, 3017)。別の検討は、げっ歯目心臓同種移植片におけるMCP−1の過剰発現を示し、これは移植後動脈硬化症の病因におけるMCP−1の役割を示唆している(Mary E. Russell, et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1993, 90, 6086)。MCP−1の過剰発現は、特発性肺線維症の患者の肺内皮細胞において顕著であった(Harry N. Antoniades, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1992, 89, 5371)。同様に、MCP−1の過剰発現は乾癬の患者からの皮膚にて顕著であった(M. Deleuran, et al., J. Dermatol. Sci. 1996, 13, 228およびR. Gillitzer, et al., J. Invest. Dermatol. 1993, 101, 127)。最後に、最近の報告は、MCP−1がHIV−1関連性認知症の患者の脳内および脳脊髄液内に過剰発現されることを示している(Alfredo Garzino-Demo, WO 99/46991)。
CCR−2がHIVのいくつかの種族についてのコレセプターとして関係していることもまた示されているはずである(B. J. Doranz, et al., Cell 1996, 85, 1149)。CCR−2のHIVコレセプターとしての使用が疾患の増悪と関連があり得ることもまた決定されている(Ruth I. Connor, et al., J. Exp. Med. 1997, 185, 621)。この発見は、CCR−2変種、CCR2−64Iの存在が人口母集団におけるHIVの遅発と確実に関連がある最近の発見と一致している(Michael W. Smith, et al., Science 1997, 277, 959)。MCP−1はこれらの工程に関わっていないが、CCR−2への結合により作用するMCP−1アンタゴニストが、HIV感染患者におけるエイズへの疾患の増悪を遅らせる有益な治療効果を有することができる。
CCR−2はまた、ケモカインMCP−2、MCP−3、MCP−4およびMCP−5についてのレセプターであることが示されているはずである(Luster, New Eng. J. Med. 1998, 338, 436-445)。本明細書記載の式(I)の新規化合物はCCR−2レセプターに結合することによりMCP−1をアンタゴナイズするので、これらの式(I)の化合物はまた、CCR−2により媒介されるMCP−2、MCP−3、MCP−4およびMCP−5の作用の有効なアンタゴニストであることができる。従って、「MCP−1のアンタゴニズム」に対する言及が本明細書中になされている場合、これはCCR−2のケモカイン刺激のアンタゴニズム」と等価であるとみなされるべきである。
発明の概要
従って本発明は、MCP−1レセプター活性の新規アンタゴニストもしくは半アゴニスト/アンタゴニストまたはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグを提供する。
本発明は、医薬的に許容される担体および治療的有効量の少なくとも一つの本発明化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグ体を含む医薬組成物を提供する。
本発明は、関節リウマチ、多発性硬化症およびアテローム性動脈硬化を治療する方法であって、そのような治療を必要とするホストに治療的有効量の少なくとも一つの本発明化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグ体を投与することを特徴とする方法を提供する。
本発明は、炎症性疾患を治療する方法であって、そのような治療を必要とするホストに治療的有効量の少なくとも一つの本発明化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグ体を投与することを特徴とする方法を提供する。
本発明は、治療における使用のための新規環状誘導体を提供する。
本発明は、炎症性疾患の治療のための医薬の製造のための新規環状誘導体の使用を提供する。
本発明のこれらおよび他の特徴は、次の詳細な記載中で明白となるが、式(I):
Figure 2007502843
[式中、B、X、Z、m、n、s、炭素b、結合(a)、R、R、R10、R11、R12およびR13は以下に定義される]
で示される化合物またはその立体異性体もしくは医薬的に許容される塩がMCP−1およびケモカイン活性の有効なモジュレータであるという本発明者の発見により達成されている。
本発明の具体的態様の詳述
ある具体的態様にて、本発明は式(I):
Figure 2007502843
[式中、
環Bは3〜8炭素原子のシクロアルキル基(ここに、シクロアルキル基は、飽和または部分的に不飽和であり、Rで1〜2回置換されている)、または3〜7原子のヘテロ環(ここに、ヘテロ環は、飽和または部分的に不飽和であり、−O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−および−N(R)−から選択されるヘテロ原子を含み、−C(O)−を適宜含んでいてもよく、Rで0〜2回置換されている)であり;
XはOまたはSから選択され;
Zは結合、−NRC(O)−、−NRC(S)−、−NRC(O)NH−、−NRC(S)NH−、−NRSO−、−NRSONH−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−、−NRC(O)O−、−CR14=CR14−、−CR1515−、−CR1515C(O)−、−C(O)CR1515−、−CR1515C(=N−OR16)−、−O−CR1414−、−CR1414−O−、−O−、−NR−、−NR−CR1414−、−CR1414−NR−、−S(O)−、−S(O)−CR1414−、−CR1414−S(O)−および−S(O)−NR−から選択され;
ZおよびR13のいずれも(b)と標識された炭素原子には結合せず;
結合(a)は単結合または二重結合であり;
あるいはnが2である場合、(b)と標識された2つの原子は二重結合により結合することができ;
はH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニル、Rで0〜5回置換されているC6−10アリール基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系から選択され、
但し、RがHである場合、a)Rが(CRR)NR5a5aであるか、またはb)環Bが少なくとも一つのN(R)を含むヘテロ環系であり、
さらにRがHである場合、a)RがHでないか、またはb)環Bが少なくとも一つのN(R)を含むヘテロ環系であり、
但し、R1aがC6−10アリール基、またはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロアリール系である場合、Rは−CHS(O)−R1a、−CHS(O)−R1a、−NHC(O)−R1a、−NHC(O)NH−R1a、−NHCH−R1a、−NHSO−R1a、−NHSONH−R1aでなく;
はRで0〜5回置換されているC6−10アリール基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系から選択され;
はH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CHR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4d、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4b、C1−6ハロアルキル、R4eで0〜3回置換されている(CRR)−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CRR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
4aはそれぞれ、独立してH、R4cで0〜1回置換されているメチル、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、R4eで0〜4回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
4bはそれぞれ、H、R4eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、R4eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
4cは独立してC(O)R4b、−C(O)OR4d、−C(O)NR4f4f、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R4h、NHSO4h、(CHテトラゾリルおよび(CHフェニルから選択され;
4dはそれぞれ、メチル、CF、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、およびR4eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択され;
4eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4f4f、−C(O)R4i、−C(O)OR4j、−C(O)NR4h4h、−OC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)OR4j、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R4k、NHSO4k、(CHテトラゾリルおよび(CHフェニルから選択され;
4fはそれぞれ、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
4hはそれぞれ、独立してH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよび(CH−C3−10炭素環基から選択され;
4iはそれぞれ、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよび(CH−C3−6炭素環残基から選択され;
4jはそれぞれ、CF、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよびC3−10炭素環残基から選択され;
4kはそれぞれ、C1−5アルキル、C1−5ハロアルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
はそれぞれ、独立してH、=O、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、F、Cl、Br、I、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR5d、(CRR)SR5d、(CRR)NR5a5a、(CRR)N(O)R5a5a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R5b、(CRR)C(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)R5b、(CRR)OC(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)OR5d、(CRR)NR5aC(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)H、(CRR)C(O)OR5d、(CRR)OC(O)R5b、(CRR)S(O)5b、(CRR)S(O)NR5a5a、(CRR)NR5aS(O)5b、(CRR)NR5aS(O)NR5a5a、C1−6ハロアルキル、R5cで0〜3回置換されている(CRR)−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜3回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系から選択され;
5aはそれぞれ、独立してH、R5gで0〜1回置換されているメチル、R5eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R5eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5eで0〜3回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され、
ここに、Rが(CRR)N(O)R5a5aである場合、いずれのR5aもHではなく;
5bはそれぞれ、R5eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R5eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5eで0〜3回置換されている(CH5〜6員ヘテロ環系から選択され;
5cはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR5f5f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5f5f、(CHOC(O)NR5f5f、(CHNR5fC(O)R5b、(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHNR5fC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R5b、(CHC(=NR5f)NR5f5f、(CHS(O)5b、(CHNHC(=NR5f)NR5f5f、(CHS(O)NR5f5f、(CHNR5fS(O)5b、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R5h、NHSO5h、(CHテトラゾリル、およびR5eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
5dはそれぞれ、メチル、CF、R5eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、およびR5eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択され;
5eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR5f5f、(CHC(O)NHR5h、(CHOC(O)NHR5h、(CHOH、(CHC(O)OH、(CHC(O)NHSO−R5h、NHSO5h、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む(CH5〜6員ヘテロ環系、および(CHフェニルから選択され;
5fはそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
5gはそれぞれ、独立して−CN、−C(O)R5b、−C(O)OR5d、−C(O)NR5f5f、−C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R5hおよび(CHフェニルから選択され;
5hはそれぞれ、C1−5アルキル、C1−5ハロアルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
Rはそれぞれ、H、R5eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR5eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR6a’6a’、(CR’R’)OH、(CR’R’)O(CR’R’)6d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)6d、(CR’R’)SC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fC(O)R6b’、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)6d、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)OC(O)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6aC(O)NR6a’6d’、(CR’R’)NR6aC(S)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6fC(O)O(CR’R’)6b、(CR’R’)C(=NR6f)NR6a6a、(CR’R’)NHC(=NR6f)NR6f6f、(CR’R’)S(O)6b’、(CR’R’)S(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)NHSO6b、C1−6ハロアルキル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルケニル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルキニル、R6eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され、
あるいはRに隣接する原子上の二つのRは、結合して環状アセタールを形成することができ;
6aはそれぞれ、H、R6gで0〜1回置換されているメチル、R6eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R6eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され;
6a’はそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
6bはそれぞれ、H、R6eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R6eで0〜3回置換されている(CH3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
6b’はそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
6dはそれぞれ、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、メチル、CF、R6eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、C2−4ハロアルキル、R6eで0〜3回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され、R6d’はそれぞれ、H、CF、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
6d’はそれぞれ、H、CF、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
6eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6f、C(O)NHR6h、C(O)OC1−5アルキル、(CHOH、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R6h、NHSO6h、(CHテトラゾリル、(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
6fはそれぞれ、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
6gは独立して−C(O)R6b、−C(O)OR6d、−C(O)NR6f6f、(CHOH、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R6h、NHSO6h、(CHテトラゾリルおよび(CHフェニルから選択され;
6hはそれぞれ、C1−5アルキル、C1−5ハロアルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR7a7a、(CR’R’)OH、(CR’R’)O(CR’R’)7d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)7d、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7fC(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)7d、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)OC(O)NR7a(CR’R’)7a、(CR’R’)NR7aC(O)NR7a(CR’R’)7a、(CR’R’)NR7fC(O)O(CR’R’)7d、(CR’R’)C(=NR7f)NR7a7a、(CR’R’)NHC(=NR7f)NR7f7f、(CR’R’)S(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)S(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7aS(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7fS(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)NHSO7b、C1−6ハロアルキル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルケニル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルキニル、R7eで0〜3回置換されている(CR’R’)3−10炭素環基、R7eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され、
あるいはRに隣接する原子上の二つのRは結合して、環状アセタールを形成することができ;
7aはそれぞれ、独立してH、R7gで0〜1回置換されているメチル、R7eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R7eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され;
7bはそれぞれ、R7eで0〜2回置換されているC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R7eで0〜3回置換されている(CH3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
7dはそれぞれ、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、メチル、CF、C2−4ハロアルキル、R7eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R7eで0〜3回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
7eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、OH、SH、C(O)OH、C(O)NHR7h、C(O)OC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7f、(CHC(O)NHSO−R7h、NHSO7h、(CHフェニルおよび(CHテトラゾリルから選択され;
7fはそれぞれ、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
7gは独立して−C(O)R7b、−C(O)OR7d、−C(O)NR7f7fおよび(CHフェニルから選択され;
7hはそれぞれ、C1−5アルキル、C1−5ハロアルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
R’はそれぞれ、H、R6eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR6eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
はH、C1−4アルキルおよびC3−4シクロアルキルから選択され;
はH、C1−4アルキル、C3−4シクロアルキル、−C(O)Hおよび−C(O)−C1−4アルキルから選択され;
10は独立してH、およびR10bで0〜1回置換されているC1−4アルキルから選択され;
10bはそれぞれ、独立して−OH、−SH、−NR10c10c、−C(O)NR10c10cおよび−NHC(O)R10cから選択され;
10cはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
11はH、C1−4アルキル、(CHR)OH、(CHR)SH、(CHR)OR11d、(CHR)S(O)11d、(CHR)C(O)R11b、(CHR)NR11a11a、(CHR)C(O)NR11a11a、(CHR)C(O)NR11aOR11d、(CHR)NR11aC(O)R11b、(CHR)NR11aC(O)OR11d、(CHR)OC(O)NR11a11a、(CHR)C(O)OR11d、R11eで0〜5回置換されている(CHR)−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CHR)5〜10員ヘテロ環系から選択され;
11aはそれぞれ、独立してH、C1−4アルキル、C3−4アルケニル、C3−4アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員非芳香族ヘテロ環系から選択され;
11bはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、R11eで0〜2回置換されている(CH−C3−6シクロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員非芳香族ヘテロ環系から選択され;
11dはそれぞれ、独立してH、メチル、−CF、C2−4アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、R11eで0〜3回置換されているC3−6シクロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員非芳香族ヘテロ環系から選択され;
11eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、−O−C1−6アルキル、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR11f11fおよび(CHフェニルから選択され;
11fはそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
12はH、C1−4アルキル、およびR12eで0〜5回置換されている(CHR)−C3−6炭素環残基から選択され;
13はそれぞれ、独立してH、R13bで0〜1回置換されているC1−4アルキル、−OH、−NH、F、Cl、Br、I、−OR13a、−N(R13a、およびR13bで0〜3回置換されているC1−4アルキルから選択され;
13aはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
13bはそれぞれ、独立して−OH、−SH、−NR13c13c、−C(O)NR13c13cおよび−NHC(O)R13cから選択され;
13cはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
14はそれぞれ、独立してHおよびC1−4アルキルから選択され、
あるいは二つのR14は、それらが付加している炭素原子と一緒になってC3−6炭素環を形成し;
15はそれぞれ、独立してH、C1−4アルキル、OH、NH、−O−C1−4アルキル、NR15a15a、C(O)NR15a15a、NR15aC(O)R15b、NR15aC(O)OR15d、OC(O)NR15a15aおよび(CHR)C(O)OR15dから選択され、
あるいは二つのR15は、それらが付加している炭素原子または複数の炭素原子と一緒になってC3−6炭素環を形成し;
15aはそれぞれ、独立してHおよびC1−4アルキルから選択され;
15bはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルから選択され;
15dはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルから選択され;
16はC1−4アルキルから選択され;
lは1、2および3から選択され;
nは0、1、2および3から選択され;
mは0および1から選択され;
pはそれぞれ、独立して0、1および2から選択され;
qはそれぞれ、独立して1、2、3および4から選択され;
rはそれぞれ、独立して0、1、2、3および4から選択され;
tはそれぞれ、独立して2、3および4から選択され;
sは0および1から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体もしくは医薬的に許容される塩を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は式(I):
Figure 2007502843
[式中、
環Bは3〜8炭素原子のシクロアルキル基(ここに、シクロアルキル基は飽和または部分的に不飽和である)、または3〜7つの原子のヘテロ環(ここに、ヘテロ環は飽和または部分的に不飽和であり、−O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−および−N(R)−から選択されるヘテロ原子を含み、−C(O)−を適宜含んでいてもよい)であり、Rで1〜2回または0〜2回置換されており;
XはOまたはSから選択され;
Zは結合、−NRC(O)−、−NRC(S)−、−NRC(O)NH−、−NRC(S)NH−、−NRSO−、−NRSONH−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−、−NRC(O)O−、−(CR1515−、−CR14=CR14−、−CR1515C(O)−、−C(O)CR1515−、−CR1515C(=N−OR16)−、−O−CR1414−、−CR1414−O−、−O−、−NR−、−NR−CR1414−、−CR1414−NR−、−S(O)−、−S(O)−CR1414−、−CR1414−S(O)−および−S(O)−NR−から選択され;
ZおよびR13のいずれも(b)と標識された炭素原子に結合せず;
結合(a)は単結合または二重結合であり;
あるいはnが2である場合、(b)と標識された2つの原子は二重結合により結合することができ;
はH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニル、Rで0〜5回置換されているC6−10アリール基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系から選択され、
但し、R1aがアリールまたはヘテロアリールである場合(但し、本発明化合物は、2001年12月20日出願の米国特許出願10/027,644(代理人整理番号PH7269)、2003年3月7日出願の米国特許出願10/383,391(代理人整理番号PH7369)、2003年2月12日出願の米国仮出願60/446,850および2004年2月11日出願の米国特許出願10/776,828(代理人整理番号PH7442)および2003年5月1日出願の米国仮出願60/467,003および2004年4月29日出願の米国特許出願10/837,179(代理人整理番号PH7470)に定義されているものではない)、Rは−CHS(O)−R1a、−CHS(O)−R1a、−NHC(O)−R1a、−NHC(O)NH−R1a、−NHCH−R1a、−SONH−R1a、−NHSONH−R1aでなく;
はRで0〜5回置換されているC6−10アリール基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系から選択され;
はH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CHR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4d、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4b、C1−6ハロアルキル、R4eで0〜3回置換されている(CRR)−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
4aはそれぞれ、独立してH、R4cで0〜1回置換されているメチル、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、R4eで0〜4回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
4bはそれぞれ、H、R4eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、R4eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
4cは、独立して−C(O)R4b、−C(O)OR4d、−C(O)NR4f4fおよび(CHフェニルから選択され;
4dはそれぞれ、メチル、CF、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、およびR4eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択され;
4eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4f4f、−C(O)R4i、−C(O)OR4j、−C(O)NR4h4h、−OC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)OR4jおよび(CHフェニルから選択され;
4fはそれぞれ、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
4hはそれぞれ、独立してH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよび(CH3−10炭素環基から選択され;
4iはそれぞれ、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよび(CH−C3−6炭素環残基から選択され;
4jはそれぞれ、CF、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよびC3−10炭素環残基から選択され;
はそれぞれ、独立してH、=O、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR5d、(CRR)SR5d、(CRR)NR5a5a、(CRR)N(O)R5a5a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R5b、(CRR)C(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)R5b、(CRR)OC(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)OR5d、(CRR)NR5aC(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)H、(CRR)C(O)OR5d、(CRR)OC(O)R5b、(CRR)S(O)5b、(CRR)S(O)NR5a5a、(CRR)NR5aS(O)5b、(CRR)NR5aS(O)NR5a5a、C1−6ハロアルキル、R5cで0〜3回置換されている(CRR)−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系から選択され;
5aはそれぞれ、独立してH、R5gで0〜1回置換されているメチル、R5eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R5eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5eで0〜3回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され、
ここに、Rが(CRR)N(O)R5a5aである場合、いずれのR5aもHではなく;
5bはそれぞれ、R5eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R5eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
5cはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR5f5f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5f5f、(CHOC(O)NR5f5f、(CHNR5fC(O)R5b、(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHNR5fC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R5b、(CHC(=NR5f)NR5f5f、(CHS(O)5b、(CHNHC(=NR5f)NR5f5f、(CHS(O)NR5f5f、(CHNR5fS(O)5b、およびR5eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
5dはそれぞれ、メチル、CF、R5eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、およびR5eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択され;
5eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR5f5fおよび(CHフェニルから選択され;
5fはそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
5gはそれぞれ、独立して−C(O)R5b、−C(O)OR5d、−C(O)NR5f5fおよび(CHフェニルから選択され;
Rはそれぞれ、H、R5eで置換されているC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR5eで置換されている(CHフェニルから選択され;
はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR6a6a、(CR’R’)OH、(CR’R’)O(CR’R’)6d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)6d、(CR’R’)SC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)NR6a6a、(CR’R’)C(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)6d、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)OC(O)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6aC(O)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6aC(S)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6fC(O)O(CR’R’)6b、(CR’R’)C(=NR6f)NR6a6a、(CR’R’)NHC(=NR6f)NR6f6f、(CR’R’)S(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)S(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)(CR’R’)6b、C1−6ハロアルキル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルケニル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルキニル、R6eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜2つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH5〜6員ヘテロ環系から選択され、
あるいはRに隣接する原子上の二つのRは結合して、環状アセタールを形成することができ;
6aはそれぞれ、H、R6gで0〜1回置換されているメチル、R6eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R6eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され;
6bはそれぞれ、H、R6eで0〜2回置換されているC1−6アルキル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R6eで0〜3回置換されている(CH3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
6dはそれぞれ、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、メチル、CF、R6eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、C2−4ハロアルキル、R6eで0〜3回置換されている(CH3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
6eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6fおよび(CHフェニルから選択され;
6fはそれぞれ、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
6gは独立して−C(O)R6b、−C(O)OR6d、−C(O)NR6f6fおよび(CHフェニルから選択され;
はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR7a7a、(CR’R’)OH、(CR’R’)O(CR’R’)7d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)7d、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7fC(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)7d、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)OC(O)NR7a(CR’R’)7a、(CR’R’)NR7aC(O)NR7a(CR’R’)7a、(CR’R’)NR7fC(O)O(CR’R’)7d、(CR’R’)C(=NR7f)NR7a7a、(CR’R’)NHC(=NR7f)NR7f7f、(CR’R’)S(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)S(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7aS(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7fS(O)(CR’R’)7b、C1−6ハロアルキル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルケニル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルキニル、およびR7eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニルから選択され、
あるいはRに隣接する原子上の二つのRは結合して、環状アセタールを形成することができ;
7aはそれぞれ、独立してH、R7gで0〜1回置換されているメチル、R7eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R7eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され;
7bはそれぞれ、R7eで0〜2回置換されているC1−6アルキル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R7eで0〜3回置換されている(CH3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
7dはそれぞれ、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、メチル、CF、C2−4ハロアルキル、R7eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R7eで0〜3回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
7eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、C(O)OC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7fおよび(CHフェニルから選択され;
7fはそれぞれ、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
7gは独立して−C(O)R7b、−C(O)OR7d、−C(O)NR7f7fおよび(CHフェニルから選択され;
R’はそれぞれ、H、R6eで置換されているC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR6eで置換されている(CHフェニルから選択され;
はH、C1−4アルキルおよびC3−4シクロアルキルから選択され;
はH、C1−4アルキル、C3−4シクロアルキル、−C(O)Hおよび−C(O)−C1−4アルキルから選択され;
10は独立してH、およびR10bで0〜1回置換されているC1−4アルキルから選択され;
10bはそれぞれ、独立して−OH、−SH、−NR10c10c、−C(O)NR10c10cおよび−NHC(O)R10cから選択され;
10cはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
11はH、C1−4アルキル、(CHR)OH、(CHR)SH、(CHR)OR11d、(CHR)S(O)11d、(CHR)C(O)R11b、(CHR)NR11a11a、(CHR)C(O)NR11a11a、(CHR)C(O)NR11aOR11d、(CHR)NR11aC(O)R11b、(CHR)NR11aC(O)OR11d、(CHR)OC(O)NR11a11a、(CHR)C(O)OR11d、R11eで0〜5回置換されている(CHR)−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CHR)5〜10員ヘテロ環系から選択され;
11aはそれぞれ、独立してH、C1−4アルキル、C3−4アルケニル、C3−4アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、R11eで0〜5回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
11bはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、R11eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
11dはそれぞれ、独立してH、メチル、−CF、C2−4アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、R11eで0〜3回置換されているC3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
11eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、−O−C1−6アルキル、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR11f11fおよび(CHフェニルから選択され;
11fはそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
12はH、C1−4アルキル、(CHR)OH、(CHR)SH、(CHR)OR12d、(CHR)S(O)12d、(CHR)C(O)R12b、(CHR)NR12a12a、(CHR)C(O)NR12a12a、(CHR)C(O)NR12aOR12d、(CHR)NR12aC(O)R12b、(CHR)NR12aC(O)OR12d、(CHR)OC(O)NR12a12a、(CHR)C(O)OR12d、R12eで0〜5回置換されている(CHR)−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R12eで0〜3回置換されている(CHR)−5〜10員ヘテロ環系から選択され;
12aはそれぞれ、独立してH、C1−4アルキル、C3−4アルケニル、C3−4アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、R12eで0〜5回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R12eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
12bはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、R12eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R12eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
12dはそれぞれ、独立してH、メチル、−CF、C2−4アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、R12eで0〜3回置換されているC3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R12eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
12eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、−O−C1−6アルキル、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR12f12fおよび(CHフェニルから選択され;
12fはそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
13はそれぞれ、独立してH、R13bで0〜1回置換されているC1−4アルキル、−OH、−NH、F、Cl、Br、I、−OR13a、−N(R13a、およびR13bで0〜3回置換されているC1−4アルキルから選択され;
13aはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
13bはそれぞれ、独立して−OH、−SH、−NR13c13c、−C(O)NR13c13cおよび−NHC(O)R13cから選択され;
13cはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
14はそれぞれ、独立してHおよびC1−4アルキルから選択され、
あるいは二つのR14は、それらが付加している炭素原子と一緒になってC3−6炭素環基を形成し;
15はそれぞれ、独立してH、C1−4アルキル、OH、NH、−O−C1−4アルキル、NR15a15a、C(O)NR15a15a、NR15aC(O)R15b、NR15aC(O)OR15d、OC(O)NR15a15aおよび(CHR)C(O)OR15dから選択され、
あるいは二つのR15は、それらが付加している炭素原子または複数の炭素原子と一緒になってC3−6炭素環基を形成し;
15aはそれぞれ、独立してHおよびC1−4アルキルから選択され;
15bはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルから選択され;
15dはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルから選択され;
16はC1−4アルキルから選択され;
lは1、2および3から選択され;
nは0、1、2および3から選択され;
mは0および1から選択され;
pはそれぞれ、独立して0、1および2から選択され;
qはそれぞれ、独立して1、2、3および4から選択され;
rはそれぞれ、独立して0、1、2、3および4から選択され;
tはそれぞれ、独立して2、3および4から選択され;
sはそれぞれ、独立して0および1から選択される]
で示される新規化合物またはその立体異性体もしくは医薬的に許容される塩を提供する。
従って別の具体的態様にて、本発明は、mが0である式(I)の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は、環Bが適宜Rで0〜1回置換されていてもよい次の環:
Figure 2007502843
から選択され、R11およびR12がHである、式(I)の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は、環BがそれぞれRで1〜2回置換されている次の環:
Figure 2007502843
およびそれぞれRで0〜1回置換されている次の環:
Figure 2007502843
から選択され、R11およびR12がHである、式(I)の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はそれぞれ、独立してH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR5d、(CRR)SR5d、(CRR)NR5a5a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R5b、(CRR)C(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)R5b、(CRR)NR5aC(O)OR5d、(CRR)OC(O)NR5a5a、(CHR)NR5aC(O)NR5a5a、CRR(CRR)NR5aC(O)H、(CRR)C(O)OR5b、(CRR)OC(O)R5b、(CRR)S(O)5b、(CRR)S(O)NR5a5a、(CRR)NR5aS(O)5bおよびC1−6ハロアルキルから選択され;
5aはそれぞれ、独立してH、メチル、R5eで0〜2回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはエチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、R5eで0〜1回置換されているCアルケニル(ここに、アルケニルはアリルから選択される)、R5eで0〜1回置換されているCアルキニル(ここに、アルキニルはプロピニルから選択される)およびR5eで0〜5回置換されている(CH−C3−4炭素環残基(ここに、炭素環残基はシクロプロピルおよびシクロブチルから選択される)から選択され;
5bはそれぞれ、R5eで0〜2回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、R5eで0〜2回置換されている(CH−C3−4炭素環残基(ここに、炭素環残基はシクロプロピルおよびシクロブチルから選択される)から選択され;そして
5dはそれぞれ、メチル、CF、R5eで0〜2回置換されているC2−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、およびR5eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4aおよび(CRR)NR4aS(O)4bから選択され;
Rはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、アリル、プロピニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR5eで置換されている(CHフェニルから選択され;
はそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、F、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)R5b、(CHOC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)OR5d、(CHNR5aC(O)R5b、(CHC(O)OR5b、(CHOC(O)R5b、(CHNR5aS(O)5b、C1−6ハロアルキル、R5eで0〜2回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択され;
5aはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびシクロブチルから選択され;そして
rはそれぞれ、0、1および2から選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニル、Rで0〜5回置換されているC6−10アリール基(ここに、アリール基はフェニルおよびナフチルから選択される)、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル(benzimidazalonyl)、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソニコチニル、イソキノリニル イソチアゾリル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピコリニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニル、トリアジニルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
はRで0〜2回置換されているフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピロロトリジニル(pyrrolotrizinyl)、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
はH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4aおよび(CRR)NR4aS(O)4bから選択され;
4aはそれぞれ、独立してH、R4cで0〜1回置換されているメチル、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル(ここに、C2−6アルキルはエチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、およびR4eで0〜4回置換されている(CH−C3−6炭素環残基(ここに、炭素環残基はシクロプロピル、シクロヘキシルおよびフェニルから選択される)から選択され;
4bはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択され;
4dはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択され;そして
はH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピルおよびシクロプロピルから選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR6a’6a’、(CHOH、(CHO(CH6d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHS(CH6d、(CHC(O)OH、(CHC(O)(CH6b、(CHC(O)NR6a6a、(CHNR6fC(O)R6b’、(CHC(O)O(CH6d、(CHNR6aC(O)NR6a’6d’、(CHNR6aC(S)NR6a6a、(CHOC(O)(CH6b、(CHS(O)(CH6b、(CHS(O)NR6a6a、(CHNR6fS(O)(CH6b、(CHNR6fS(O)NR6a’6a’、C1−6ハロアルキル、R6eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜2つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択され;
6aはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6bはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6dはそれぞれ、メチル、CF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6f、C(O)NHR6h、C(O)OC1−5アルキル、(CHOH、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R6h、NHSO6h、(CHテトラゾリル、(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
6fはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
はメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR7a7a、(CHOH、(CHO(CH7d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHS(CH7d、(CHC(O)OH、(CHC(O)(CH7b、(CHC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)(CH7b、(CHC(O)O(CH7d、(CHOC(O)(CH7b、(CHOC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)O(CH7d、(CHS(O)(CH7b、(CHS(O)NR7a7a、(CHNR7fS(O)(CH7b、C1−6ハロアルキル、アダマンチル、R7eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はチエニル、ピリジニル、ベンゾチアゾリルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
7aはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、プロパ−2−エニル、2−メチル−2−プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、CHシクロプロピルおよびベンジルから選択され;
7bはそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロペンチル、CH−シクロペンチル、シクロヘキシル、CH−シクロヘキシル、CF、ピロリジニル、モルホリニル、R7eで0〜1回置換されているピペリゼニル(piperizenyl)、およびアゼチジニルから選択され;
7dはそれぞれ、メチル、CF、CFCF、CHF、CHF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロプロピルから選択され;
7eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、OH、SH、C(O)OH、C(O)NHR7h、C(O)OC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7f、(CHC(O)NHSO−R7h、NHSO7h、(CHフェニルおよび(CHテトラゾリルから選択され;
7fはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;そして
rは0または1である]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR6a6a、(CHOH、(CHOR6d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHSR6d、(CHC(O)OH、(CHC(O)R6b、(CHC(O)NR6a6a、(CHNR6fC(O)R6b、(CHC(O)OR6d、(CHNR6aC(O)NR6a6a、(CHNR6aC(S)NR6a6a、(CHOC(O)R6b、(CHS(O)6b、(CHS(O)NR6a6a、(CHNR6fS(O)6b、(CHNR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、およびR6eで0〜3回置換されている(CHR’)フェニルから選択され;
はメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、ペンチル、ヘキシル、Cl、Br、I、F、CN、NO、NR7a7a、NHC(O)NHR7a、NR7aC(O)R7b、NR7aC(O)OR7d、CF、CFCF、CHF、CHF、OCF、C(O)R7b、C(O)OR7d、NR7fC(O)NR7a7a、NHS(O)7b
Figure 2007502843
から選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
環BはRで1〜2回置換されている次の環:
Figure 2007502843
およびそれぞれRで0〜1回置換されている次の環:
Figure 2007502843
から選択され;
Zは結合、−NRC(O)−、−NR−、−C(O)NR−および−NHC(O)NH−から選択され;
はH、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニルから選択され;
はRで0〜2回置換されているフェニルであり;
はH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよび(CHC(O)R4bから選択され;
はメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、F、Cl、Br、I、NO、CN、(CHO(CH6d、C(O)R6d、SR6d、NR6a6a、C(O)NR6a6a、NC(O)R6b、OC(O)R6b、S(O)6b、(CHR’)S(O)NR6a6aおよびCFから選択され;
6aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチルおよびフェニルであり、
あるいは二つのR6aはそれらが付加しているNと一緒になって、N、OおよびSから選択される0〜1つのさらなるヘテロ原子を含む3〜8員ヘテロ環(ここに、ヘテロ環はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)を形成し;
6bはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピルまたはブチルであり;
6dはメチル、フェニル、CFおよび(CH)フェニルであり;そして
rは0または1である]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、Rはそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR7a7a、(CHOH、(CHOR7d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHSR7d、(CHC(O)OH、(CHC(O)R7b、(CHC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)R7b、(CHC(O)OR7d、(CHOC(O)R7b、(CHOC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)OR7d、(CHS(O)7b、(CHS(O)NR7a7a、(CHNR7aS(O)NR7a7a、(CHNR7fS(O)7b、C1−2ハロアルキル、(CHアダマンチル、R7eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環はチオフェニル、ピリジニル、ベンゾチアゾリルおよびテトラゾリルから選択される)から選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(Ia):
Figure 2007502843
で示される新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(Ia):
Figure 2007502843
[式中、
Zは−NHC(O)−、−NHC(O)NH−、−NH−から選択され;
はRで0〜1回置換されているC1−6アルキル、−C(O)O−C1−6アルキルから選択され;
はRで0〜2回置換されているフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリール系はキナゾリニル、トリアジニル、ピリミジニル、ピコリニル、イソニコチニル、フラニル、インドリル、ピリジニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、チオフェニルおよびイソキサゾリルから選択される)から選択され;
はそれぞれ、独立してメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、F、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)R5b、(CHOC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)OR5d、(CHNR5aC(O)R5b、(CHC(O)OR5b、(CHOC(O)R5b、(CHNR5aS(O)5b、C1−6ハロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)−5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択される]
で示される新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(Ia):
Figure 2007502843
[式中、
はH、Rで0〜1回置換されているC1−6アルキル、−C(O)O−C1−6アルキルから選択され;
はそれぞれ、独立してF、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)−5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択される]
で示される新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4bから選択され;
Rはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、アリル、プロピニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR6eで置換されている(CHフェニルから選択され;
はそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)R5b、(CHOC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)OR5d、(CHNR5aC(O)R5b、(CHC(O)OR5b、(CHOC(O)R5b、(CHNR5aS(O)5bおよびC1−6ハロアルキルから選択され;
5aはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびシクロブチルから選択され;そして
rはそれぞれ、0、1および2から選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニル、Rで0〜5回置換されているC6−10アリール基(ここに、アリール基はフェニルおよびナフチルから選択される)、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
はRで0〜2回置換されているフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
はH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4aおよび(CRR)NR4aS(O)4bから選択され;
4aはそれぞれ、独立してH、R4cで0〜1回置換されているメチル、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル(ここに、C2−6はエチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、およびR4eで0〜4回置換されている(CH−C3−6炭素環残基(ここに、炭素環残基はシクロプロピル、シクロヘキシルおよびフェニルから選択される)から選択され;
4bはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択され;
4dはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択され;そして
はH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピルおよびシクロプロピルから選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CR’R’)3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR6a6a、(CRR)OH、(CR’R’)O(CR’R’)6d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)6d、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6aC(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6aC(S)NR6a6a、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)S(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)S(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)NR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、およびR6eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜2つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
6aはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され、
あるいは二つのR6aは、それらが付加しているNと一緒になって、N、OおよびSから選択される0〜1つのさらなるヘテロ原子を含む3〜8員ヘテロ環(ここに、ヘテロ環はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)を形成し;
6bはそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6dはそれぞれ、メチル、CF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6fおよび(CHフェニルから選択され;
6fはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
はメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、(CRR)3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CRR)NR7a7a、(CRR)OH、(CRR)O(CH)7d、(CRR)SH、(CRR)C(O)H、(CRR)S(CRR)7d、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)(CRR)7b、(CRR)C(O)NR7a7a、(CRR)NR7fC(O)(CRR)7b、(CRR)C(O)O(CRR)7d、(CRR)OC(O)(CRR)7b、(CRR)NR7aC(O)NR7a7a、(CRR)NR7aC(O)O(CRR)7d、(CRR)S(O)(CRR)7b、(CRR)S(O)NR7a7a、(CRR)NR7fS(O)(CRR)7b、C1−6ハロアルキル、およびR7eで0〜3回置換されている(CRR)フェニルから選択され;
7aはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、プロパ−2−エニル、2−メチル−2−プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、CHシクロプロピルおよびベンジルから選択され;
7bはそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロペンチル、CH−シクロペンチル、シクロヘキシル、CH−シクロヘキシル、CF、ピロリジニル、モルホリニル、R7eで0〜1回置換されているピペリゼニル、およびアゼチジニルから選択され;
7dはそれぞれ、メチル、CF、CFCF、CHF、CHF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロプロピルから選択され;
7eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、C(O)OC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7fおよび(CHフェニルから選択され;
7fはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;そして
rは0または1である]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CHR’)3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR6a6a、(CHR’)OH、(CHR’)OR6d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)SR6d、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)R6b、(CHR’)C(O)NR6a6a、(CHR’)NR6fC(O)R6b、(CHR’)C(O)OR6d、(CHR’)NR6aC(O)NR6a6a、(CHR’)NR6aC(S)NR6a6a、(CHR’)OC(O)R6b、(CHR’)S(O)6b、(CHR’)S(O)NR6a6a、(CHR’)NR6fS(O)6b、(CHR’)NR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、およびR6eで0〜3回置換されている(CHR’)フェニルから選択され;
はメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、ペンチル、ヘキシル、Cl、Br、I、F、CN、NO、NR7a7a、NHC(O)NHR7a、NR7aC(O)R7b、NR7aC(O)OR7d、CF、CFCF、CHF、CHF、OCF、C(O)R7b、C(O)OR7d、NR7fC(O)NR7a7a、NHS(O)7b
Figure 2007502843
から選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
環Bは次の環:
Figure 2007502843
および次の環:
Figure 2007502843
から選択され、適宜Rで0〜1回置換されていてもよく、
Zは結合、−NRC(O)−、−NR−、−C(O)NR−および−NHC(O)NH−から選択され;
はH、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニルから選択され;
はRで0〜2回置換されているフェニルであり;
はH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよび(CHC(O)R4bから選択され;
はメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、F、Cl、Br、I、NO、CN、(CHO(CH6d、C(O)R6d、SR6d、NR6a6a、C(O)NR6a6a、NC(O)R6b、OC(O)R6b、S(O)6b、(CHR’)S(O)NR6a6aおよびCFから選択され;
6aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチルおよびフェニルであり、
あるいは二つのR6aは、それらが付加しているNと一緒になって、N、OおよびSから選択される0〜1つのさらなるヘテロ原子を含む3〜8員ヘテロ環(ここに、ヘテロ環はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)を形成し;
6bはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピルまたはブチルであり;
6dはメチル、フェニル、CFおよび(CH)フェニルであり;そして
rは0または1である]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
環Bは次の環:
Figure 2007502843
から選択され、Rで0〜1回置換されており;
はH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、アリルおよび(CHC(O)R4bから選択され;
はH、OH、OCHおよびNR5a5aから選択され;
5aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、s−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、アセチル、メチルスルホニル、−C(O)CF、C(=N)NH、ベンジルおよび−C(O)O−t−ブチルから選択され;
はメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、ペンチル、ヘキシル、Cl、Br、I、F、CN、NO、NR7a7a、NHC(O)NHR7a、NR7aC(O)R7b、NR7aC(O)OR7d、CF、CFCF、CHF、CHF、OCF、OCFCF、OCHF、OCHF、C(O)OR7d、C(O)R7b、NR7fC(O)NR7a7a、NHS(O)7b
Figure 2007502843
から選択され;
7aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルから選択され;
7bはシクロヘキシルおよびCFから選択され;そして
7dはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチルおよびt−ブチルから選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
環Bは環:
Figure 2007502843
から選択され、Rで0〜1回置換されており;
はH、OH、OCHおよびNR5a5aから選択され;
5aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、s−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、アセチル、メチルスルホニル、−C(O)CF、C(=N)NH、ベンジルおよび−C(O)O−t−ブチルから選択され;
はCl、Br、CN、NR7a7a、CF、CFCF、CHF、CHF、OCF、OCFCF、OCHFおよびOCHFから選択され;そして
7aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルから選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、環Bは環:
Figure 2007502843
であり、Rで1回置換されている]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はNR5a5aから選択され;
5aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、s−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、プロパルギル、アリル、シクロプロピルメチル、シクロプロピルおよびフェニルから選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、Zは結合、−NHC(O)−、−NH−、−C(O)NH−および−NHC(O)NH−から選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(I)
[式中、
はCl、Br、NR7a7a、NR7aC(O)OR7d、NHC(O)NHR7a、OCFおよびCFから選択され;
7aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルから選択され;
7dはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチルおよびt−ブチルから選択される]
の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は式(II):
Figure 2007502843
[式中、Zは−NH−、−NHC(O)−および−C(O)NH−から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体もしくは医薬的に許容される塩を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は式(II−a):
Figure 2007502843
[式中、Zは−NH−、−NHC(O)−および−C(O)NH−から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体もしくは医薬的に許容される塩を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は式(II−b):
Figure 2007502843
[式中、Zは−NH−、−NHC(O)−および−C(O)NH−から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体もしくは医薬的に許容される塩を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、化合物が表および実施例の化合物から選択される式(I)の新規化合物を提供する。
別の具体的態様にて、本発明は、医薬的に許容される担体および治療的有効量の式(I)の化合物を含む医薬組成物を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、ケモカインまたはケモカインレセプター活性を調節する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、CCR−2レセプター活性を調節する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、CCR2レセプターにより媒介されるMCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4およびMCP−5活性を調節する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、MCP−1活性を調節する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、CCR2およびCCR5活性を阻害する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、障害を治療する方法を目的とし、該障害は、変形性関節症、動脈瘤、熱、心血管系への影響、クローン病、鬱血性心不全、自己免疫疾患、HIV感染、HIV関連認知症、乾癬、特発性肺線維症、移植後動脈硬化症、物理的または化学的に誘発される脳損傷、炎症性腸疾患、肺胞炎、大腸炎、全身性エリテマトーデス、腎毒性血清腎炎、糸球体腎炎、喘息、多発性硬化症、動脈硬化症、関節リウマチ、再狭窄、臓器移植および癌から選択される。
別の具体的態様にて、本発明は、式(I)の化合物を用いた、障害を治療する方法を目的とし、該障害は、乾癬、特発性肺線維症、移植後動脈硬化症、物理的または化学的に誘発される脳損傷、炎症性腸疾患、肺胞炎、大腸炎、全身性エリテマトーデス、腎毒性血清腎炎、糸球体腎炎、喘息、多発性硬化症、動脈硬化症、関節リウマチ、再狭窄、臓器移植および癌から選択される。
別の具体的態様にて、本発明は、式(I)の化合物を用いた、障害を治療する方法を目的とし、該障害は、肺胞炎、大腸炎、全身性エリテマトーデス、腎毒性血清腎炎、糸球体腎炎、喘息、多発性硬化症、動脈硬化症、関節リウマチ、再狭窄、臓器移植および癌から選択される。
別の具体的態様にて、本発明は、式(I)の化合物を用いた、障害を治療する方法を目的とし、該障害は、喘息、多発性硬化症、動脈硬化症および関節リウマチから選択される。
別の具体的態様にて、本発明は、式(I)の化合物を用いた、障害を治療する方法を目的とし、該障害は、再狭窄、臓器移植および癌から選択される。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、関節リウマチを治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、多発性硬化症を治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、アテローム性動脈硬化を治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、喘息を治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、再狭窄を治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、臓器移植を治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、癌を治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、炎症性疾患を治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、CCR−2により少なくとも部分的に媒介される炎症性疾患を治療する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、CCR2活性を調節する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、必要とする患者に治療的有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、CCR5レセプターにより媒介されるMIP−1βおよびRANTES活性を調節する方法を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、変形性関節症、動脈瘤、熱、心血管系への影響、クローン病、鬱血性心不全、自己免疫疾患、HIV感染、HIV関連認知症、乾癬、特発性肺線維症、移植後動脈硬化症、物理的または化学的に誘発される脳損傷、炎症性腸疾患、肺胞炎、大腸炎、全身性エリテマトーデス、腎毒性血清腎炎、糸球体腎炎、喘息、多発性硬化症、動脈硬化症および関節リウマチの治療のための医薬の製造における式(I)の化合物の使用を目的とする。
別の具体的態様にて、本発明は、治療における使用のための式(I)の化合物を目的とする。
別の具体的態様にて、環Bは次の環:
Figure 2007502843
から選択され、適宜Rで0〜1回置換されていてもよい。
別の具体的態様にて、環Bは次の環:
Figure 2007502843
から選択される。
別の具体的態様にて、環Bは次の環:
Figure 2007502843
から選択され、Rで0〜1回置換されている。
別の具体的態様にて、環Bは環:
Figure 2007502843
であり、Rで0〜1回置換されている。
別の具体的態様にて、環Bは環:
Figure 2007502843
である。
別の具体的態様にて、環BはそれぞれRで1〜2回置換されている次の環:
Figure 2007502843
およびそれぞれRで0〜1回置換されている次の環:
Figure 2007502843
から選択される。
別の具体的態様にて、環BはそれぞれRで1〜2回置換されている環:
Figure 2007502843
およびそれぞれRで0〜1回置換されている次の環:
Figure 2007502843
から選択される。
別の具体的態様にて、Zは結合、−NRC(O)−、−NRC(O)NH−、−C(O)NR−、−(CR1515−、−CR1515C(O)−、−C(O)CR1515−、−O−CR1414−、−CR1414−O−、−O−、−NR−、−NR−CR1414−、−CR1414−NR−、−S(O)−、−S(O)−CR1414−および−S(O)−NR−から選択される。
別の具体的態様にて、Zは結合、−NRC(O)−、−NRC(O)NH−、−NR−および−C(O)NR−から選択される。
別の具体的態様にて、Zは結合、−NRC(O)−、−C(O)NH−および−NR−から選択される。
別の具体的態様にて、Zは−C(O)NR−である。
別の具体的態様にて、Zは−NRC(O)−である。
別の具体的態様にて、Zは−NR−である。
別の具体的態様にて、Zは結合および−NHC(O)−から選択される。
別の具体的態様にて、Zは結合であり;RはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニルおよびテトラゾリルから選択される)である。
別の具体的態様にて、Zは−NR−であり;RはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニル、テトラゾリル、トリアジニル、ピコリニルおよびイソニコチニルから選択される)である。
別の具体的態様にて、RはH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CHR)SH、(CRR)OR4d、(CHR)SR4d、(CHR)NR4a4a、(CHR)C(O)OH、(CHR)C(O)R4b、(CHR)C(O)NR4a4a、(CHR)NR4aC(O)R4b、(CHR)OC(O)NR4a4a、(CHR)NR4aC(O)OR4d、(CHR)NR4aC(O)R4b、(CHR)C(O)OR4b、(CHR)OC(O)R4b、(CHR)S(O)4b、(CHR)S(O)NR4a4a、(CHR)NR4aS(O)4bから選択され;
Rはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、アリル、プロピニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR6eで置換されている(CHフェニルから選択される。
別の具体的態様にて、RはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4bから選択され;
4bはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択され;
4dはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択される。
別の具体的態様にて、RはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、(CHC(O)R4bから選択される。
別の具体的態様にて、RはH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4bから選択される。
別の具体的態様にて、RはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4aおよび(CRR)NR4aS(O)4bから選択され;
4aはそれぞれ、独立してH、R4cで0〜1回置換されているメチル、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル(ここに、C2−6アルキルはエチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、およびR4eで0〜4回置換されている(CH−C3−6炭素環残基(ここに、炭素環残基はシクロプロピル、シクロヘキシルおよびフェニルから選択される)から選択され;
4bはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択され;
4dはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択される。
別の具体的態様にて、R4eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4f4f、−C(O)R4i、−C(O)OR4j、−C(O)NR4h4h、−OC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)OR4j、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R4k、NHSO4k、(CHテトラゾリルおよび(CHフェニルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)R5b、(CHOC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)OR5d、(CHNR5aC(O)R5b、(CHC(O)OR5b、(CHOC(O)R5b、(CHNR5aS(O)5bおよびC1−6ハロアルキルから選択され;そして
5aはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびシクロブチルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、独立してH、OH、OR5d、(CHNR5a5a、(CHNR5aC(O)R5bおよび(CHNR5aC(O)OR5dから選択される。
別の具体的態様にて、RはNR5a5aである。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、F、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)R5b、(CHOC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)OR5d、(CHNR5aC(O)R5b、(CHC(O)OR5b、(CHOC(O)R5b、(CHNR5aS(O)5b、C1−6ハロアルキル、R5eで0〜2回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択され;そして
5aはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびシクロブチルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、独立してメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、F、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)R5b、(CHOC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)OR5d、(CHNR5aC(O)R5b、(CHC(O)OR5b、(CHOC(O)R5b、(CHNR5aS(O)5b、C1−6ハロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択される。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、独立してF、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択される。
別の具体的態様にて、R5eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR5f5f、(CHC(O)NHR5h、(CHOC(O)NHR5h、(CHOH、(CHC(O)OH、(CHC(O)NHSO−R5h、NHSO5h、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む(CH−5〜6員ヘテロ環系、および(CHフェニルから選択される。
別の具体的態様にて、RはH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニル、Rで0〜5回置換されているC6−10アリール基(ここに、アリール基はフェニルおよびナフチルから選択される)、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニルおよびテトラゾリルから選択される)から選択される。
別の具体的態様にて、RはH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニルから選択される。
別の具体的態様にて、RはH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニル、Rで0〜5回置換されているC6−10アリール基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系から選択されるが、
但し、R1aがアリールまたはヘテロアリールである場合、Rは−CHS(O)−R1a、−CHS(O)−R1a、−NHC(O)−R1a、−NHC(O)NH−R1a、−NHCH−R1a、−SONH−R1a、−NHSONH−R1aではなく(但し、本発明化合物は、2001年12月20日出願の米国特許出願10/027,644(整理番号PH7268)、2003年3月7日出願の米国特許出願10/383,391(PH7369)、2002年2月12日出願の米国仮出願60/446,850(PH7442)および2003年5月1日出願の米国仮出願60/467,003(PH7470)に定義のものではない);そして
はNR5a5aである。
別の具体的態様にて、RはH、Rで0〜1回置換されているC1−6アルキル、−C(O)O−C1−6アルキルから選択される。
別の具体的態様にて、RはH、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニルから選択される。
別の具体的態様にて、RはRで0〜2回置換されているフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニルおよびテトラゾリルから選択される)から選択される。
別の具体的態様にて、RはRで0〜2回置換されているフェニルから選択される。
別の具体的態様にて、RはRで0〜2回置換されているフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ナフタレニル、フタラジニル、シンノリニル、キノリニル、イソキノリニル、インダゾリル、キナゾリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズイソキサゾリルおよびベンズイソチアゾリルから選択される)から選択される。
別の具体的態様にて、Zは結合であり;RはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ナフタレニル、フタラジニル、シンノリニル、キノリニル、イソキノリニル、インダゾリル、キナゾリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズイソキサゾリルおよびベンズイソチアゾリルから選択される)から選択される。
別の具体的態様にて、RはRで0〜2回置換されているフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリール系はキナゾリニル、トリアジニル、ピリミジニル、ピコリニル、イソニコチニル、フラニル、インドリル、ピリジニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、チエニル、チオフェニルおよびイソキサゾリルから選択される)から選択される。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CR’R’)3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR6a6a、(CRR)OH、(CR’R’)O(CR’R’)6d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)6d、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6aC(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6aC(S)NR6a6a、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)S(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)S(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)NR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、R6eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜2つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
6aはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され、
あるいは二つのR6aは、それらが付加しているNと一緒になって、N、OおよびSから選択される0〜1つのさらなるヘテロ原子を含む3〜8員ヘテロ環(ここに、ヘテロ環はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)を形成し;
6bはそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6dはそれぞれ、メチル、CF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6fおよび(CHフェニルから選択され;
6fはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CHR’)3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHR’)NR6a6a、(CHR’)OH、(CHR’)OR6d、(CHR’)SH、(CHR’)C(O)H、(CHR’)SR6d、(CHR’)C(O)OH、(CHR’)C(O)R6b、(CHR’)C(O)NR6a6a、(CHR’)NR6fC(O)R6b、(CHR’)C(O)OR6d、(CHR’)NR6aC(O)NR6a6a、(CHR’)NR6aC(S)NR6a6a、(CHR’)OC(O)R6b、(CHR’)S(O)6b、(CHR’)S(O)NR6a6a、(CHR’)NR6fS(O)6b、(CHR’)NR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、およびR6eで0〜3回置換されている(CHR’)フェニルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、F、Cl、Br、I、NO、CN、(CHO(CH6d、C(O)R6d、SR6d、NR6a6a、C(O)NR6a6a、NC(O)R6b、OC(O)R6b、S(O)6b、(CHR’)S(O)NR6a6aおよびCFから選択され;
6aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチルおよびフェニルであり、
あるいは二つのR6aは、それらが付加しているNと一緒になって、N、OおよびSから選択される0〜1つのさらなるヘテロ原子を含む3〜8員ヘテロ環(ここに、ヘテロ環はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)を形成し;
6bはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピルまたはブチルであり;
6dはメチル、フェニル、CFおよび(CH)フェニルである。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR6a6a、(CHOH、(CHOR6d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHSR6d、(CHC(O)OH、(CHC(O)R6b、(CHC(O)NR6a6a、(CHNR6fC(O)R6b、(CHC(O)OR6d、(CHNR6aC(O)NR6a6a、(CHNR6aC(S)NR6a6a、(CHOC(O)R6b、(CHS(O)6b、(CHS(O)NR6a6a、(CHNR6fS(O)6b、(CHNR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、およびR6eで0〜3回置換されている(CHR’)フェニルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR6a6a、(CHOH、(CHO(CH6d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHS(CH6d、(CHC(O)OH、(CHC(O)(CH6b、(CHC(O)NR6a6a、(CHNR6fC(O)(CH6b、(CHC(O)O(CH6d、(CHNR6aC(O)NR6a6a、(CHNR6aC(S)NR6a6a、(CHOC(O)(CH6b、(CHS(O)(CH6b、(CCHS(O)NR6a6a、(CHNR6fS(O)(CH6b、(CHNR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、R6eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜2つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択され;
6aはそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6bはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6dはそれぞれ、メチル、CF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
6eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6fおよび(CHフェニルから選択され;
6fはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択される。
別の具体的態様にて、R6eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6f、C(O)NHR6h、C(O)OC1−5アルキル、(CHOH、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R6h、NHSO6h、(CHテトラゾリル、(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択される。
別の具体的態様にて、Rはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR7a7a、(CHOH、(CHO(CH)7d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHS(CH7d、(CHC(O)OH、(CHC(O)(CH7b、(CHC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)(CH7b、(CHC(O)O(CH7d、(CHOC(O)(CH7b、(CHNR7aC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)O(CH7d、(CHS(O)(CH7b、(CHS(O)NR7a7a、(CHNR7fS(O)(CH7b、C1−6ハロアルキル、およびR7eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
7aはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロプロピルから選択され;
7bはそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロプロピルから選択され;
7dはそれぞれ、メチル、CF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロプロピルから選択され;
7eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7fおよび(CHフェニルから選択され;そして
7fはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、ペンチル、ヘキシル、Cl、Br、I、F、NO、NR7a7a、NHC(O)NHR7a、NR7aC(O)R7b、NR7aC(O)OR7d、CF、OCF、C(O)R7b、NR7fC(O)NHR7aおよびNHS(O)7bから選択される。
別の具体的態様にて、Rはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、ペンチル、ヘキシル、Cl、Br、I、F、NO、NR7a7a、NHC(O)NHR7a、NR7aC(O)R7b、NR7aC(O)OR7d、CF、OCF、C(O)OR7d、C(O)R7b、NR7fC(O)NR7a7a、NHS(O)7b
Figure 2007502843
から選択される。
別の具体的態様にて、R7aはH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルから選択され;
7bはシクロヘキシルおよびCFから選択され;そして
7dはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチルおよびt−ブチルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR7a7a、(CHOH、(CHO(CH7d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHS(CH7d、(CHC(O)OH、(CHC(O)(CH7b、(CHC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)(CH7b、(CHC(O)O(CH7d、(CHOC(O)(CH7b、(CHOC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)O(CH7d、(CHS(O)(CH7b、(CHS(O)NR7a7a、(CHNR7fS(O)(CH7b、C1−6ハロアルキル、アダマンチル、R7eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はチエニル、ピリジニル、ベンゾチアゾリルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
7aはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、プロパ−2−エニル、2−メチル−2−プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、CHシクロプロピルおよびベンジルから選択され;
7bはそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロペンチル、CH−シクロペンチル、シクロヘキシル、CH−シクロヘキシル、CF、ピロリジニル、モルホリニル、R7eで0〜1回置換されているピペリゼニル、およびアゼチジニルから選択され;
7dはそれぞれ、メチル、CF、CFCF、CHF、CHF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロプロピルから選択され;
7eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、OH、SH、C(O)OH、C(O)NHR7h、C(O)OC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7f、(CHC(O)NHSO−R7h、NHSO7h、(CHフェニルおよび(CHテトラゾリルから選択され;
7fはそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択される。
別の具体的態様にて、Rはそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR7a7a、(CHOH、(CHOR7d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHSR7d、(CHC(O)OH、(CHC(O)R7b、(CHC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)R7b、(CHC(O)OR7d、(CHOC(O)R7b、(CHOC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)OR7d、(CHS(O)7b、(CHS(O)NR7a7a、(CHNR7aS(O)NR7a7a、(CHNR7fS(O)7b、C1−2ハロアルキル、(CHアダマンチル、R7eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている、(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環はチオフェニル、ピリジニル、ベンゾチアゾリルおよびテトラゾリルから選択される)から選択される。
別の具体的態様にて、RはHである。
別の具体的態様にて、R11およびR12はHである。
別の具体的態様にて、環Bは−NR5a5aである少なくとも一つのRで置換されている。
本発明は、その精神または本質的な特性から逸脱せずに、他の特定の形態にて具体化することができる。本発明はまた、本明細書記載の発明の別の態様のすべての組合せを包含する。本発明のいずれかの、およびすべての具体的態様は、他のいずれかの具体的態様と一緒になって、本発明のさらなる具体的態様を記載することができることが理解される。さらに、具体的態様のいずれかの要素は、さらなる具体的態様を記載するための、いずれかの具体的態様からの他のいずれかの、およびすべての要素と組み合わせることを意味する。
定義
本明細書記載の化合物は、不斉中心を有することができる。不斉的に置換された原子を含む本発明化合物は、光学活性体またはラセミ体にて単離することができる。光学活性体を製造する方法は、例えばラセミ体の分割または光学的に活性な出発物質からの合成により当業者によく知られている。多くのオレフィンの幾何異性体、C=N二重結合などもまた、本明細書記載の化合物に存在することができ、そのようなすべての安定な異性体が本発明に包含される。本発明化合物のシスおよびトランス幾何異性体が記載され、異性体混合物または別々の異性体形態として単離することができる。特定の立体化学または異性体形態が具体的に示されていなければ、すべてのキラル、ジアステレオマー、ラセミ体およびすべての幾何異性体の構造が意図される。
式Iの化合物の一方の鏡像異性体は、他方と比較して優れた活性を示すことができる。従って、すべての立体化学は本発明の一部であると考えられる。必要である場合、ラセミ物質の分離はキラルカラムを用いたHPLCにより、または分割試薬、例えばヤングらの文献(Steven D. Young, et al, Antimicrobial Agents and Chemotheraphy, 1995, 2602-2605)に記載の塩化ショウノウ(camphonic chloride)を用いた分割により達成することができる。
本明細書において用語「置換されている」は、指定された原子または環上のいずれか一つ以上の水素が、示された基から選択された基で置き換えられることを意味するが、但し、指定された原子または環原子の正常な価数は超えないで、置換により安定な化合物を生じる。置換基がケト(すなわち=O)である場合、原子上の2つの水素が置き換えられる。
いずれかの変数(例えばR10)が化合物のいずれかの構成または化学式に2回以上ある場合、それぞれにおけるその変数の定義はあらゆる他の場合における定義から独立している。従って、例えばある基がR10で0〜2回置換されていると示されている場合、その基は二つまでのR10基で適宜置換されていてもよく、R10はそれぞれ、R10の定義から独立して選択される。置換基および/または変数の組合せはまた、そのような組合せが安定な化合物を生じる場合のみ許容される。
置換基への結合が環中の二つの原子をつなげる結合と交差して示されている場合、そのような置換基は環上のいずれかの原子に結合することができる。置換基が与えられた式の化合物の残りの原子に結合していることにより、原子を示さないで記載されている場合、そのような置換基は該置換基中のいずれかの原子により結合することができる。置換基および/または変数の組合せは、そのような組合せが安定な化合物を生じる場合のみ許容される。
本明細書において「C1−8アルキル」は、特定数の炭素原子を有する分枝鎖および直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むものであり、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。C1−8アルキルは、C、C、C、C、C、C、CおよびCアルキル基を含むものである。「アルケニル」は、直鎖または分枝鎖のいずれかの立体配置の炭化水素鎖、および鎖に沿ったいずれかの安定な点にて生じ得る一つ以上の不飽和炭素−炭素結合を含むものであり、例えばエテニル、プロペニルなどである。「アルキニル」は、直鎖または分枝鎖のいずれかの立体配置の炭化水素鎖、および鎖に沿ったいずれかの安定な点にて生じ得る一つ以上の不飽和三重炭素−炭素結合を含むものであり、例えばエチニル、プロピニルなどである。「C3−6シクロアルキル」は、単環式、二環式または多環式環系を含む環中に特定数の炭素原子を有する飽和環基を含むものであり、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびCシクロアルキルの場合はシクロヘプチルがある。C3−6シクロアルキルは、C、C、CおよびCシクロアルキル基を含むものである。
本明細書において「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味し、「ハロアルキル」は、特定数の炭素原子を有し、一つ以上のハロゲンで置換されている分枝鎖および直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むもの(例えばv=1〜3であり、w=1〜(2v+1)である−C)であり、例えばCFである。
本明細書において用語「5〜6員環状ケタール」は、2,2−二置換1,3−ジオキソランまたは2,2−二置換1,3−ジオキサンおよびその誘導体を意味するものである。
本明細書において「炭素環」または「炭素環残基」は、いずれか安定な3、4、5、6もしくは7員単環式もしくは二環式または7、8、9、10、11、12もしくは13員二環式もしくは三環式を意味するものであり、これらのいずれかは飽和、部分的に不飽和または芳香族であることができる。そのような炭素環の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、シクロオクチル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチルまたはテトラヒドロナフチル(テトラリン)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環系」は、飽和、部分的に不飽和または不飽和(芳香族)である、安定な5、6もしくは7員単環式もしくは二環式または7、8、9もしくは10員二環式ヘテロ環を意味するものであり、炭素原子と、独立してN、NH、OおよびSからなる群から選択される1、2、3または4つのヘテロ原子からなり、上記定義のヘテロ環のいずれかがベンゼン環と縮合しているいずれかの二環式基を含む。窒素および硫黄ヘテロ原子は適宜酸化されていてもよい。ヘテロ環は適宜−C(O)−、カルボニルを含んでいてもよい。ヘテロ環は、安定な構造を生じるいずれかのヘテロ原子または炭素原子にて、そのペンダント基(pendant group)に付加することができる。本明細書に記載のヘテロ環は、得られる化合物が安定である場合、炭素原子または窒素原子上にて置換されてもよい。具体的に述べるなら、ヘテロ環中の窒素は適宜四級化されていてもよい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接しないことが好ましい。本明細書において用語「芳香族ヘテロ環系」または「ヘテロアリール」は、炭素原子と、独立してN、OおよびSからなる群から選択される1〜4つのヘテロ原子からなる安定な5〜7員単環式もしくは二環式または7〜10員二環式ヘテロ芳香環を意味するものであり、事実上芳香族である。
ヘテロ環の例としては、1H−インダゾール、2−ピロリドニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、2H−ピロリル、1H−インドリル、4−ピペリドニル、4aH−カルバゾール、4H−キノリジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、β−カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドレニル(indolenyl)、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンズイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリルおよびキサンテニルが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の別の態様にて、ヘテロ環としては、ピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、イソインドリル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニルおよびピリミジニルが挙げられるが、これらに限定されない。さらに、例えば上記のヘテロ環を含む縮合環およびスピロ化合物もまた含まれる。
ヘテロアリールの例は、1H−インダゾール、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、インドリル、4aH−カルバゾール、4H−キノリジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、β−カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンズイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリルおよびキサンテニルである。本発明の別の態様にて、ヘテロアリールの例は、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニルおよびテトラゾリルである。
本明細書において、用語「環状アセタール」または二つの変数の場合の語句「一緒になって環状アセタールを形成し」は、置換基−O−CH−O−を意味するものである。
語句「医薬的に許容される」は、本明細書にて用いられ、適切な医学的判断の範囲内にて、過度の毒性、炎症、アレルギー反応もしくは他の問題または合併症を伴わないで、ヒトおよび動物の組織と接触した使用に適切であり、適度な利益/危険度比に相応の化合物、物質、組成物および/または投与形態を意味する。
本明細書において「医薬的に許容される塩」は、親化合物がその酸塩または塩基塩を製造することにより改変される開示化合物の誘導体を意味する。医薬的に許容される塩の例としては、アミンなどの塩基性残基の鉱酸塩または有機酸塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩または有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。医薬的に許容される塩としては、従来の非毒性塩または例えば非毒性無機酸もしくは有機酸から形成される親化合物の第四級アンモニウム塩が挙げられる。例えばそのような従来の非毒性塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸から誘導される塩、および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸などの有機酸から製造される塩が挙げられる。
本発明の医薬的に許容される塩は、従来の化学的方法により、塩基性または酸性部分を含む親化合物から合成することができる。一般にそのような塩は、これらの化合物の遊離酸形態または遊離塩基形態を水もしくは有機溶媒またはそれらの混合物中の化学量論量の適当な塩基または酸と反応させることにより製造することができ、一般にエーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい。適切な塩のリストは、Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1985, p. 1418に見られ、この開示は本明細書に引用される。
プロドラッグが医薬品の多くの所望の性質(例えば可溶性、バイオアベイラビリティー、生産など)を増強することが知られているので、本発明化合物はプロドラッグ形態で送達することができる。従って本発明は、現在特許請求されている化合物、その送達方法およびそれを含む組成物に及ぶものである。「プロドラッグ」は、プロドラッグが哺乳類の対象に投与される場合、本発明の活性な親薬物をインビボにて放出するいずれかの共有結合担体を含むものである。本発明のプロドラッグは、決まった操作またはインビボのいずれかで改変が開裂して親化合物となるように、化合物に存在する官能基を改変することにより製造する。プロドラッグは、ヒドロキシ、アミノまたはスルフヒドリル基が本発明のプロドラッグが哺乳類の対象に投与される場合、開裂してそれぞれ遊離ヒドロキシル、遊離アミノまたは遊離スルフヒドリル基を形成するいずれかの基に結合している、本発明化合物を含む。プロドラッグの例としては、本発明化合物におけるアルコールおよびアミン官能基のアセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物からの有用な純度までの単離、および有効な治療薬への製剤化に耐えられる十分に強固な化合物を示す。本発明は安定な化合物を具体化するものである。
「治療的有効量」は、本発明化合物のみの量または特許請求されている化合物の組合せの量、あるいはMCP−1の阻害または炎症性障害の治療もしくは予防に有効な他の有効成分と組み合わせた本発明化合物の量を含むものである。
本明細書において「治療する」または「治療」は、哺乳類、特にヒトにおける疾患状態の治療に及び、(a)特に哺乳類が疾患状態に罹りやすくなっているが、罹っているとまだ診断されていない場合、疾患状態がそのような哺乳類に起こることの予防、(b)疾患状態の阻害、すなわち発症の停止、および/または(c)疾患状態の緩和、すなわち疾患状態の退化をもたらすことを含む。
合成
本発明化合物は、有機合成の当業者によく知られている多くの方法により製造することができる。本発明化合物は、有機合成化学の分野にて知られている合成方法と一緒に、以下に記載の方法、またはそれについて当業者により十分認識される変形を用いて合成することができる。好ましい方法としては、以下に記載のものが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に引用されるすべての文献は、そのまま本明細書に引用される。
本発明の新規化合物は、本項に記載の反応および技術を用いて製造することができる。反応は用いられる試薬および物質に適当な溶媒中にて行い、効果的な変換に適切である。さらに、以下に記載の合成方法の記載にて、すべての提案される反応条件、例えば溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験期間および反応停止処理などが当業者により容易に認識され、その反応に標準な条件であるように選択されることが理解されよう。分子の種々の部分に存在する官能基は提案される試薬および反応と両立しなければならないことは有機合成の当業者により理解される。そのような反応条件と両立可能な置換基への制限は、当業者に容易に明らかであり、そうすると別法を用いなければならない。これはときどき、所望の本発明化合物を得るために、合成工程の順序を改変するか、または別のものよりもある特定の工程反応式を選択する判断が必要であろう。本分野におけるいずれかの合成経路の設計における別の主な考慮すべきことが、本発明に記載の化合物に存在する反応性官能基の保護に使用される保護基の賢明な選択であることもまた認識されよう。訓練された実験者への多くの別法を記載する権限のある記載は、グリーンらの文献(Greene and Wuts (Protective Groups In Organic Synthesis, Wiley and Sons, 1999))である。
ケモカインアンタゴニストは反応式1〜6に示すように式1.1の化合物に由来し得、式1.1の化合物の合成は反応式7および付随の文献に記載される。式1.5の化合物は4員環ラクタムを含み、反応式1に示すように式1.1の化合物に由来する。脱保護、既知のセリン誘導体1.2とのペプチドカップリングおよび光延条件下の環化(GM Salituro and CA Townsend J. Am. Chem. Soc. 1990, 112, 760 - 770を参照のこと)は、カーバメート1.1からベータ−ラクタム1.4を提供する。酸化(Ox)保護基の除去(GM Salituro and CA Townsend J. Am. Chem. Soc. 1990, 112, 760 - 770を参照のこと)により第一級アミンが提供され、これは当業者によく知られている種々の方法により結合することができる(反応式4および付随の文献を参照のこと)。
反応式1
Figure 2007502843
式2.4の化合物は5員環ラクタムを含み、反応式2に示されるように合成される。酸媒介Boc除去、既知のメチオニン誘導体2.1とのペプチドカップリング、硫黄アルキル化および塩基性条件下での分子内アミドアルキル化(水素化ナトリウムもまた使用することができ、フレイディンガーらの文献(Freidinger et al., J. Org. Chem. 1982, 47, 104)を参照のこと)は、カーバメート1.1からガンマ−ラクタム2.3を提供する。保護基の除去により第一級アミンが提供され、これは当業者によく知られている種々の方法により結合することができる(反応式4および付随の文献もまた参照のこと)。
反応式2
Figure 2007502843
式3.4の化合物は6員環ラクタムを含み、反応式3に示されるように合成される。酸媒介Boc除去、既知のグルタミン酸誘導体3.1との還元的アミノ化(X. Zhang, W. Han, WO PCT 0164678, 2001)、エステル加水分解および分子内アミド形成はカーバメート1.1からデルタ−ラクタム3.3を提供する。保護基の除去により第一級アミンが提供され、これは当業者によく知られている種々の方法により結合することができる(反応式4および付随の文献もまた参照のこと)。
反応式3
Figure 2007502843
式4.1のラクタムは、1.4、2.3および3.3などの化合物から製造することができる(脱保護およびRを導入するための適宜の還元的アミノ化)。4.1のR10置換基との変形は、単に適当なR10置換出発物質の置換を通して、反応式1〜3に示されるものと類似の合成により製造することができる。式4.1のアミンの誘導体化は、ケモカインレセプターアンタゴニストを形成させるための多くの従来法により達成することができ、これらの方法のいくつかは反応式4に例示する。従って、アミド結合形成は化合物4.2を与え、還元的アミノ化は化合物4.3を与え、イソシアネートとの反応は化合物4.4を与える。あるいは、アミン4.1はアリール化(D. Zim & S. L. Buchwald, Organic Letters 2003, 5, 2413およびT. Wang, D. R. Magnia, &L. G. Hamann, ibid, 897、およびそれらに引用される文献を参照のこと)され、化合物4.5を与えることができる。あるいは、アミン4.1は塩化イミノイルによりアリール化され、4.6を与えることができる。
反応式4
Figure 2007502843
反応式1〜4に例示の化学の組合せは、数多くのケモカインレセプターアンタゴニストを産生することができる。理論的に関連するアンタゴニストは、反応式5に示される化学を用いて産生することができる。従って、1.1の脱保護およびアルデヒド5.1(アルキル化およびオゾン分解によりマロン酸ジメチルから誘導される)との還元的アミノ化は、化合物5.2を与え、これは塩基により環化して5.3を与え得る。メチルエステルの加水分解は、アミンとカップリングすることができる酸を提供し、式5.4に関係する化合物を与える。Rが適当に官能基化される場合、式5.4の化合物は環化され、式5.5のヘテロ環を与え得る(タケウチらの文献(K. Takeuchi et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2000, 2347)、ナワールらの文献(G. Nawwar et al. Collect. Czech. Chem. Commun. 1995, 2200)、ヒサノらの文献(T. Hisano et al. Chem. Pharm. Bull. 1982, 2996))。他のヘテロ環(式5.6を参照のこと)は、当業者によく知られている方法により、式5.4の化合物から製造することができる(ギルクリストの文献(T. L. Gilchrist, Heterocyclic Chemistry, Longman Scientific & Technical, 1985)を参照のこと)。
反応式5
Figure 2007502843
他の化学は、理論的に関連するケモカインアンタゴニストを産生することができる。例えば反応式6に示されるように、式1.1の化合物は容易に脱保護され、メタノール中1,4−付加により式6.1の化合物と結合する。得られたケトン6.2は6.3に同族体化(異性体はクロマトグラフィーにより分離する)することができ、これは次いで脱保護され、環化されて式6.4の関心の化合物を与える。
反応式6
Figure 2007502843
上記反応式1〜6に記載の化学の有用性を考慮して、残りは式1.1の化合物の合成を記載することである。式1.1の化合物はときどき、通常の方法で市販の環状アミンから誘導され得る(注: 式1.1のアミンはCbz保護で示されているが、それらは別の保護基または非保護形態で合成することができ、この場合、反応式1および2の化学の軽微な調節のみをなす必要があろう)。他の場合にはそれらは、反応式7に示されるように、一般式7.1の市販のケトンから容易に誘導される。これらのケトンは、アルファ官能基化(さらに合成文献に記載されており、このアルキル化のエナンチオマー選択的変異体が入手可能である)され、式7.2の化合物を与えることができる。いくつかの場合にて(El=ハライド、ヒドロキシルまたはアジド)、これらの化合物はさらに合成(求核または求電子置換化学を通して必要に応じて保護基に頼って製造する)され、式7.3の化合物を与えることができ、これは還元的アミノ化および保護を通して変換(上記を参照のこと)され、式7.4の化合物(1.1の変異体)を与えることができる。Rが炭素結合リンカーである場合、化合物の従来の合成方法は、エナミン7.5を経由する7.2(El=COR)の7.6へのエナンチオ選択的変換(C. Cimarelli, et al, J. Org. Chem. 1996, 61, 5557 and Y. Hayashi, et al., J. Am. Chem. Soc. 1996, 118, 5502)にて示される。7.4(式1.1の誘導体)の合成は、7.6から直接、または7.7への最初のエピマー化により行うことができる。
反応式7
Figure 2007502843
1,2−ジアミノカルボ−およびヘテロ環の合成(R. Cherney WO-PCT 02/060859を参照のこと)および2−アミノシクロアルカンカルボン酸の合成についての他の方法は、確かに存在する(文献(Ference Fulop, Chem. Rev. 2001, 101, 2181)、デュアンらの文献(J. Duan, et al. WO-01/70673)およびコーらの文献(Soo S. Ko, et al. WO-02/02525)を参照のこと)。具体的には、2−アミノシクロアルカンカルボン酸(およびそのヘテロ環変異体)は、カルボン酸が付加反応、アミド形成、ウィティッヒ伸長、還元およびアルコール誘導体化、還元に次ぐ還元的アミノ化、クルチウス転位などを通して広範なR基に誘導体化することができるため、式1.1の化合物の多用途の前駆体である。シクロアルキル基がペンダントオレフィン(pendant olefin)を含む場合には、カルボン酸はまた、Rの立体選択的導入について提供するために、立体化学的情報をリレーするために供され、環のさらなる官能基化を可能にすることができる。この化学は一般に文献(Ference Fulop, Chem. Rev. 2001, 101, 2181)に記載されており、本戦略の具体的な例は実施例項(以下参照)に記載されている。これらの方法が反応式7にて明らかなものに従って検討される場合、数多くの式1.1の化合物を合成することができることは明らかである。
式Iの化合物の一方のジアステレオマーは、他方と比べて優れた活性を示すことができる。従って本発明を限定しない場合、次の立体化学は本発明の一部であると考えられる立体化学の例である。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
さらなる立体異性体は、以下に図式で示されるものに基づき明らかにされる。本明細書に例示の実施例は、シクロヘキシル環である環Bに限定する。さらなる環系が可能であり、それゆえさらなる立体異性体が明らかにされる。本発明化合物はまた、本明細書に示されないさらなる立体異性体にても存在することができる。
Figure 2007502843
必要であるなら、ラセミ物質の分離は、キラルカラムを用いたHPLCまたはウィレンの文献(Wilen, S. H. Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions 1972, 308 pp)に記載の塩化ショウノウなどの分割試薬もしくは鏡像異性的に純粋な酸および塩基を用いた分割により達成することができる。式Iのキラル化合物はまた、キラル触媒もしくはキラルリガンド、例えばジェイコブセンの文献(Jacobsen, E. Acc. Chem. Res. 2000, 33, 421-431)、または不斉合成の当業者に知られている他のエナンチオ選択的およびジアステレオ選択的反応および試薬を用いて直接合成することができる。本発明の他の特徴は、本発明の例示に与えられているか、またはそれに限定されるものではない次の典型的な具体的態様の記載の中で明らかとなるであろう。
実施例
特に明記されなければ、反応は不活性雰囲気(NまたはArガス)下にて行うとみなすことができる。実施例中に用いる略語は、次のように定義する: 「1×」は1回、「2×」は2回、「3×」は3回、「℃」はセルシウス度、「eq」は当量、「g」はグラム、「mg」はミリグラム、「mL」はミリリットル、「H」はプロトン、「h」は時間、「M」はモル、「min」は分、「MHz」はメガヘルツ、「MS」は質量分析、「NMR」は核磁気共鳴分光学、「rt」は室温、「tlc」は薄層クロマトグラフィー、「v/v」は容積比である。「α」、「β」、「R」および「S」は、当業者に馴染みの立体化学的記号表示である。「RP−HPLC」は、逆相高速液体クロマトグラフィーを示す。クロマトグラフ法は、多くの異なる方法が同様に機能することを考慮し、通常は明記せず、典型的には酸添加MeOH/水または酸添加アセトニトリル/水を用いた勾配溶離を用いた。生成物はRP−HPLC後、酸塩として得られることが多く、所望ならば、当業者に明白であるように、水性塩基での溶解および有機溶媒での抽出により、その親遊離塩基を誘導することができる。化学名はケムドロー・ウルトラ(ChemDraw Ultra)、バージョン8.0.8(2004年5月)を用いて得た。問題の正確な構造についての名前がこのプログラムにより得られない場合、該プログラムに用いられる同じ方法論を用いて適当な名前を与えた。
実施例に用いられる非標準試薬および合成中間体の製造
製造例A1: ベンジルオキシカルボニルアミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成
製造例A1、工程1: (1S,2R)−シス−2−メトキシカルボニル−シクロヘキサ−4−エン−1−カルボン酸66.0g(文献(Bolm et al. J. Org. Chem. 2000, 65, 6984-6991)を参照のこと)を乾燥アセトン815mLに溶解させた後、トリエチルアミン43.4gを添加した。この溶液を0℃まで冷却し、クロロギ酸エチル46.7gを加えた。得られた溶液を1時間撹拌した後、アジ化ナトリウム35.0gを加えた。冷却浴を取り除き、反応物を室温まで一晩昇温させた。すべての固体物質をろ過により除去し、溶液を一部濃縮した。水をゆっくりと加え、有機層を分離した。水層をエーテルで抽出した。集めた有機層を水および食塩水で洗浄した後、これを乾燥し、ろ過し、濃縮した。得られた油状物66.1gをベンゼン800mLに溶解させ、穏やかに還流温度まで昇温させた。4時間後、溶液を室温まで冷却した。ベンジルアルコール37.5gおよびp−TsOH1.5gを加え、溶液を穏やかに還流温度まで一晩昇温させた。室温まで冷却した後、反応物を炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、濃縮して(1R,6S)−6−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸メチルエステル97.7gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 290.2.
製造例A1、工程2: (1R,6S)−6−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸メチルエステルのサンプル91.4gをMeOH500mLに溶解させた後、水95mL中の水酸化ナトリウム25.3gを滴加した。3時間後、溶液を一部濃縮し、ジエチルエーテル/水混合液を加えた。水層を分離し、濃塩酸で酸性化(pH〜2)した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。集めた有機層を水および食塩水で洗浄した後、これを乾燥し、ろ過し、濃縮して(1R,6S)−6−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸72.7gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 276.2.
製造例A1、工程3: (1R,6S)−6−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸のサンプル72gをジクロロメタン750mLに溶解させた後、CDI50.9gを加えた。2.5時間後、水を加え、溶液をジクロロメタンで抽出した。集めた有機層を乾燥し、ろ過し、濃縮した。得られた物質をジクロロメタンに溶解させ、アンモニアガスを溶液に1.5時間バブリングした。一晩撹拌した後、大部分の溶媒を留去し、ジエチルエーテルを加えた。白色固体として沈殿した生成物を集め、(1R,6S)−6−カルバモイル−シクロヘキサ−3−エニル)カルバミン酸ベンジルエステル61.5gを得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 275.3.
製造例A1、工程4: (1R,6S)−6−カルバモイル−シクロヘキサ−3−エニル)カルバミン酸ベンジルエステルのサンプル30.7gをTHF1100mLおよびNMP220mLに溶解させた。−78℃にて2.3M n−BuLi96.3mLを滴加した。2時間後、BocO24.4gのTHF40mL溶液を滴加した。この溶液を1.2時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム溶液で反応停止処理した。水およびジエチルエーテルを加えた。有機層をろ過した後、水、食塩水で洗浄し、乾燥し、ろ過して濃縮した。得られた残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより、(1R,6S)−(6−tert−ブトキシカルボニルアミノカルボニル−シクロヘキサ−3−エニル)カルバミン酸ベンジルエステル29.2gを得た。
MS 実測値: (M + Na)+ = 397.4.
製造例A1、工程5: (1R,6S)−(6−tert−ブトキシカルボニル−アミノカルボニル−シクロヘキサ−3−エニル)カルバミン酸ベンジルエステルのサンプル29.0gをTHF1290mLに溶解させた。これを氷/食塩水バス中にて冷却した後、n−BuLi1.5mL(2.4M)を加えた。30分後、ヨウ素59.0gを一度に加えた。バスを除去し、反応物を室温まで一晩昇温させた。得られた溶液を飽和チオ硫酸溶液で反応停止処理した。水および酢酸エチルを加えた。有機層を水、食塩水で洗浄し、乾燥し、ろ過して濃縮した。得られたスラリーをジエチルエーテルで希釈し、(1R,2S,4S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−ヨード−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル22.8gを真空ろ過により集めた。
MS 実測値: (M - C5H8O2 + H)+ = 401.1.
製造例A1、工程6: (1R,2S,4S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−ヨード−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルのサンプル43.3gをベンゼン580mLに溶解させた後、BuSnH27.8gおよびAIBN0.7gを加えた。得られた混合物を穏やかに還流温度まで3時間昇温させた。冷却後、溶媒を除去し、ヘキサンを加えた。得られた白色固体を真空ろ過により集め、標記化合物(1R,2S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル29.5gを得た。
MS 実測値: (M + Na)+ = 397.4.
製造例A2: 7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタ−2−イル)カルバミン酸ベンジルエステルの合成
標記化合物はスガらの文献(H. Suga et al., J. Am. Chem. Soc. 1994, 116, 11197 - 98)記載の方法を用いて既知の1S,2R−シス−2−メトキシカルボニル−シクロヘキサ−4−エン−1−カルボン酸から製造した(文献(Bolm et al., J. Org. Chem. 2000, 65, 6984-6991)を参照のこと)。
製造例A3: (1R,2S,5R)−tert−ブチル2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレートの合成
製造例A3、工程1: MeOH30mL中の(1R,2S,5R)−tert−ブチル2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート4.0gを10%Pd/Cデグサ製(Degussa)600mgと充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下3時間撹拌した後、ろ過し、濃縮して(1R,2S,5R)−tert−ブチル2−アミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート2.5gを得た。
MS (ES+) = 241.1 (M + H)+.
製造例A3、工程2: (1R,2S,5R)−tert−ブチル2−アミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート2.5gの溶液をDMF34mLに溶解させ、0℃まで冷却した後、N−Cbzメチオニン5.3g、4−メチルモルホリン3.7gおよびBOP8.3gを加えた。反応物を室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび1N塩酸溶液で分液した。有機相を集め、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(1R,2S,5R)−tert−ブチル2−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタナミド)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート5.1gを与えた。
MS 実測値: (M + H)+ = 506.2.
製造例A3、工程3: (1R,2S,5R)−tert−ブチル2−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタナミド)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート5.1gをヨードメタン40mLに溶解させた。得られた溶液を室温にて12時間撹拌した後、真空濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、得られた溶液を濃縮し、これを繰り返して酸を得た。この物質をDMF30mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム6.6gを充填した。12時間後、反応物を酢酸エチルおよび食塩水で分液した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(1R,2S,5R)−tert−ブチル2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート2.0gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 458.6.
製造例B1: 2−(3−エチルウレイド)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸の合成
製造例B1、工程1 N−Boc2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸5.1g(17mmol)(S. Takagishi, et al., Synlett 1992, 360)をDMF42mLに溶解させ、この溶液を臭化アリル3.8mL(44mmol)および炭酸カリウム3.4g(25mmol)で充填した。スラリーを室温にて14時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、食塩水、水および食塩水で続けて洗浄した。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、真空濃縮して白色固体としてアリルエステルを得た。この物質をジクロロメタン30mLおよびTFA15mLに溶解させ、室温にて2時間撹拌した後、真空濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、溶液を真空濃縮し、この手順を2回繰り返してアリル2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートのTFA塩と推定される化合物を得た。
MS 実測値: (遊離M + H)+ = 246.29.
製造例B1、工程2: 工程1(約15.7mmol)から得たアリル2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートをTHF60mLに溶解させ、ホスゲン24.9mL(47mmol)を0℃にて滴加した。反応物を0℃にて15分間撹拌した。トリエチルアミン13.1mL(94mmol)をゆっくり加え、撹拌を2時間続けた。反応物を真空濃縮し、黄色固体を得た。黄色固体部分2.4g(約7.7mmol)をTHF40mLに溶解させ、溶液にエチルアミン(THF中2.0M溶液20mL)を充填した。反応物を室温にて14時間撹拌した後、酢酸エチルで希釈した。有機相を1N塩酸(2×)および食塩水(1×)で続けて洗浄した後、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過して真空濃縮してアリル2−(3−エチルウレイド)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートを白色固体1.8gとして得た。
MS 実測値: (M + Na)+ = 339.29.
製造例B1、工程3: アリル2−(3−エチルウレイド)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエート1.8g(約5.7mmol)をアセトニトリル50mLに溶解させた。溶液にピロリジン1.0mL(12mmol)およびPh(PPh140mg(0.17mmol)を充填した後、室温にて2時間撹拌し、次いで真空濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、これを1N塩酸(2×)および食塩水(1×)で続けて洗浄した後、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をジクロロメタンでトリチュレーションし、純粋な2−(3−エチルウレイド)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸0.89gを得た。
1H-NMR (300 MHz, d4-MeOH): δ 8.59 (d, 1H, J = 9.6 Hz), 8.26 (d, 1H, J = 1.5 Hz), 7.72 (dd, 1H, J = 9.2, 1.8 Hz), 3.23 (q, 2H, J = 7.3 Hz), 1.17 (t, 3H, J = 7.2 Hz).
製造例B2: 2−(イソプロピルウレイド)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸の合成
工程2においてエチルアミンの代わりにイソプロピルアミンを用いて、製造例B1記載の完全な3工程手順に従い、標記化合物を得た。
MS 実測値: (M - H)- = 289.
製造例B3: 2−(アゼチジン−1−カルボキサミド)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸の合成
工程2においてエチルアミンの代わりにアゼチジンを用いて、製造例B1記載の完全な3工程手順に従い、標記化合物を得た。
MS 実測値: (M - H)- = 287.
製造例B4: 2−(シクロプロピルウレイド)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸の合成
工程2においてエチルアミンの代わりにシクロプロピルアミンを用いて、製造例B1記載の完全な3工程手順に従い、標記化合物を得た。
1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.56 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.59 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 2.62-2.61 (m, 1H), 0.83 (s, 2H), 0.58 (s, 2H); 19F NMR (282 MHz, CD3OD) δ -61.7.
製造例B5: 2−(メチルスルホンアミド)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸の合成
製造例B5、工程1: 4−(トリフルオロメチル)ベンゼナミン10.0g(0.0617mol)の乾燥メタノール200ml溶液に、乾燥MDC40ml中の一塩化ヨウ素10.49g(0.148mol)を室温にてゆっくりと加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、水を加え、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。有機層を水、食塩水(2×50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。石油エーテル(pet-ether)中6%酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製し、2−ヨード−4−(トリフルオロメチル)ベンゼナミン12.5g(70%)を淡黄色液体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ4.42 (bs, 2H), 6.75 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.87 (s, 1H).
製造例B5、工程2: 100mlRBフラスコ中の2−ヨード−4−(トリフルオロメチル)ベンゼナミン11.0g(0.0382mol)、ピリジン40ml、塩化メタンスルホニル5.3g(0.046mol)およびDMAP0.46g(0.0038mol)の混合物を105℃までゆっくりと加熱し、同温度を一晩維持した。反応混合物を濃縮してピリジンを留去した。石油エーテル中10%酢酸エチルを溶離液として用いたカラムクロマトグラフィーにより得られた粗生成物を精製し、N−(2−ヨード−4−(トリフルオロメチル)フェニル)メタンスルホンアミド4.5g(32%)を白色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.08 (s, 3H), 6.88 (bs, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 8.07 (s, 1H).
製造例B5、工程3: N−(2−ヨード−4−(トリフルオロメチル)フェニル)メタンスルホンアミド3.5g(9.589mmol)、乾燥メタノール30mlおよびDMF30mlの混合物に、酢酸パラジウム(II)0.07g(0.35mmol)、1,1−ビス(ジフェニルホスフェン)フェロセン0.32g(0.577mmol)およびTEA1.96g(19.4mmol)を室温にて加えた。その反応混合物に、一酸化炭素を室温にて30分間パージした。反応混合物を60℃までゆっくりと加熱し、一酸化炭素下、同温にて一晩維持した。水を加え、反応混合物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。石油エーテル中15%酢酸エチルを溶離液として用いたカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製し、メチル2−(メチルスルホンアミド)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエート2.0g(70%)を白色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.14 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 7.78 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 8.34 (s, 1H), 10.75 (bs, 1H).
製造例B5、工程4: THF20mlおよび水20mlの混合物中のメチル2−(メチルスルホンアミド)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエート1.0g(3.367mmol)に、水酸化リチウム0.4242g(10.10mmol)を加え、室温にて6時間撹拌した。反応混合物を1.5N塩酸で酸性化し、酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。固体をろ過し、真空乾燥して2−(メチルスルホンアミド)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸0.7g(73%)を白色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.31 (s, 3H), 7.78 (d, 1H), 7.97 (d, 1H), 8.24 (s, 1H), 11.13 (bs, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 40.74, 116.5, 118.3, 122.8 (m), 128.8, 131.6, 144.3, 169.1. MS 実測値: (M - H)- = 282.
製造例B6: 5−(トリフルオロメチル)−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)安息香酸の合成
製造例B6、工程1: 4−トリフルオロメチルアニリン5g(0.031mol)の乾燥ベンゼン50ml溶液に、トリエチルアミン6.26g(8.63ml、0.06mol)を0℃にて加えた。塩化ピバロイル4.5g(0.04mol)をゆっくり加え、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を水で反応停止処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、濃縮した。固体を石油エーテルでトリチュレーションし、ろ過し、N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピバルアミド6.7gを白色固体として得た。
製造例B6、工程2: N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピバルアミド1g(4.08mmol)の乾燥THF20ml溶液に、窒素雰囲気下0℃にてn−ブチルリチウム0.65g(4.1ml)を加えた。反応混合物を0℃にて3時間維持し、ドライアイス上に加え、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた固体生成物を乾燥メタノール25mlに溶解させ、塩酸ガスを0℃にて30分間パージした。混合物を室温にて2時間撹拌し、55℃にて一晩加熱した。反応混合物を濃縮し、炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエート0.55gを白色固体として得た。
製造例B6、工程3: メチル2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエート0.25g(1.141mmol)およびトリエチルアミン0.115g(0.16ml、1.14mmol)の乾燥ジクロロメタン3ml溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物0.64g(2.28mmol)を−78℃にて加えた。混合物を−40℃以下に3時間維持し、室温にて一晩撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥し、濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル5−(トリフルオロメチル)−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)ベンゾエート0.3g(75%)を白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 352.
製造例B6、工程4: メチル5−(トリフルオロメチル)−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)ベンゾエート2.7g(7.7mmol)のTHF55ml溶液に、水55ml中の水酸化リチウム0.97g(23.1mmol)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を1.5N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、濃縮して5−(トリフルオロメチル)−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)安息香酸2gを白色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 7.77 (m, 2H), 8.18 (s, 1H). MS 実測値: (M - H)- = 336.
製造例B7: 5−イソプロピル−2−(トリフルオロメチルスルホンアミド)安息香酸の合成
工程1において4−トリフルオロメチルアニリンの代わりに4−イソプロピルアニリンを用いて、製造例B6記載の完全な4工程手順に従い、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ 1.19 (d, 6H), 2.92 (m, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.77 (s, 1H). MS 実測値: (M - H)- = 310.
製造例C1: 2−tert−ブチルピリミジン−4−カルボン酸の合成
製造例C1、工程1: ナトリウムエトキシドの22%エタノール溶液53mL(165mmol)を磁気的に撹拌したエタノール100mL中のtert−ブチルカルバミジン塩酸塩20.0g(146mmol)の懸濁液に滴加した。添加が完了したとき、黄色懸濁液を50℃まで昇温し、加熱マントルを除去し、ムコブロム酸15.7g(61mmol)のエタノール50mL溶液を温度が55℃を超えないような速度で滴加した。この添加が完了したとき、ナトリウムエトキシドの22%エタノール32mL(98mmol)溶液を滴加し、次いで混合物を室温まで冷却させた。懸濁液をろ過し、固体をエタノール(2×20mL)ですすぎ、集めたろ液を真空濃縮した。従って、得られた残渣を2N水性塩酸30mL中にて撹拌した。得られた固体をろ過により集め、氷冷水(2×20mL)ですすぎ、空気乾燥して5−ブロモ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸12.1gをベージュ粉末として得た。
MS (ES+) = 259, 261 (M + H)+.
製造例C1、工程2: 5−ブロモ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸1.65g(6.37mmol)および水性水酸化ナトリウム(1.0N)19.1mL(19.1mmol)のメタノール100ml中の混合物を触媒量の10%パラジウムカーボンで処理した。混合物を真空/窒素下脱気した後、50psiにて2時間水素化した。触媒をろ過により除去し、メタノールを真空下留去し、1.0N水性塩酸40mLを添加することにより水性物を酸性化した。得られた懸濁物を酢酸エチル(4×50mL)で抽出し、集めた有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して2−tert−ブチルピリミジン−4−カルボン酸1.06gを白色粉末として得た。
MS (ES+) = 181 (M+H+).
製造例C2: 3−tert−ブチル−安息香酸の合成
製造例C2、工程1: 市販のメチル3−ブロモ−5−tert−ブチルベンゾエート700mg(2.58mmol)、水性水酸化ナトリウム(1N)7.75mL(7.75mmol)およびパールマン(Pearlman)触媒100mgのメタノール20mL中の混合物を50psiにて22時間脱気した。触媒をろ過により除去し、少量のメタノールですすいだ。ろ液を減圧濃縮してメタノールを留去し、水性混合物を1N塩酸10mLで酸性化した後、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。集めた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた物質のLC/MSによる分析は、エステルがカルボン酸に加水分解されたが、臭化物は未だ存在していることを示した。この物質をメタノール20mLに溶解させ、1N水性水酸化ナトリウム5.2mL(5.2mmol)および活性炭上の10%パラジウム50mgの存在下50psiにて一晩水素化した。粗製反応混合物のLC/MSによる分析は、臭素が未だ存在していることを示したため、パールマン触媒200mgを加え、50psiにおける水素化を23時間続けた。MSが反応完了を示したため、本実施例にて先に記載のように反応停止処理して白色粉末376mg(81%収率)を生成物として得た。
MS (AP-) = 177 (M - H)
製造例C3: 6−tert−ブチルピコリン酸塩酸塩の合成
製造例C3、工程1: 2−tert−ブチルピリジン2.00g(14.8mmol、1eq.)を酢酸10mLおよび30%過酸化水素1.68mL(14.8mmol、1eq.)に室温にて溶解させた後、反応物を20時間還流した。反応物をストリッピング(stripped)してコハク色油状物を得、これをジクロロメタン10mLに溶解させた後、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして2−tert−ブチルピリジン−N−オキシド1.60gをコハク色油状物として得た。
収率 = 71.5%. LCMS検出 (M+H)+ = 152.09.
製造例C3、工程2: 2−tert−ブチルピリジン−N−オキシド1.60g(10.6mmol、1eq)をジクロロメタン25mLに窒素雰囲気下、室温にて溶解させた後、シアン化トリメチルシリル1.79mL(13.4mmol、1.27eq.)を加え、次いで塩化ジメチルカルバミル1.24mL(13.4mmol、1.27eq.)を3分にわたって滴加した。20時間撹拌した。10%炭酸カリウム(水性)25mLを加えることにより反応停止処理した。気泡が発生した。10分間撹拌した後、ジクロロメタン25mLで3回抽出した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥した後、ストリッピングしてコハク色油状物を得た。3:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲルにより精製した。6−tert−ブチルピコリノニトリル1.08gをコハク色油状物として得た。
収率 = 59%. LCMS検出 (M+H)+ = 161.14.
製造例C3、工程3: 6−tert−ブチルピコリノニトリル1.05gを6N塩酸(水性)に室温にて溶解させた後、20時間還流した。アセトニトリルから3回ストリッピングすることにより反応停止処理した。固体を得た。この固体をアセトニトリル10mL中にて還流した。溶解しなかった固体をろ別した。ろ液をストリッピングして6−tert−ブチルピコリン酸塩酸塩680mgを無色油状物として得た。
収率 = 48%. LCMS検出 (M+H)+ = 180.16.
製造例C4: 6−(トリフルオロメチル)ピコリン酸の合成
製造例C4、工程1: 2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン100mg(0.44mmol、1eq.)を窒素雰囲気下、室温にてジエチルエーテルに溶解させた後、−70℃まで冷却した。ヘキサン中1.6M n−ブチルリチウム0.28mL(0.44mmol、1eq.)を滴下漏斗により滴加した。−40℃にて15分間撹拌した後、−70℃まで冷却し、二酸化炭素ガスを10分間バブリングした。室温まで昇温させた。水を加えた後、ジエチルエーテルで3回すすいだ。水性物のpHを濃塩酸で3に調節した。この酸性水層を酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、6−(トリフルオロメチル)ピコリン酸30mgを白色固体として得た。
収率 = 35%. LCMS検出 (M+H)+ = 192.06.
製造例C5: 3−(アダマンタ−1−イル)ピロール−5−カルボン酸の合成
製造例C5、工程1: エチルピロール−2−カルボキシレート2.09g(15mmol、1eq)を塩化ガリウム(III)2.90g(16.5mmol、1.1eq)の二硫化炭素40mL中の混合物に加え、内容物を40℃にて30分間加熱した。その後、これに1−クロロアダマンタン2.82g(16.5mmol、1.1eq)を加え、内容物をさらに40分間加熱した。反応物を氷と1.0N塩酸の混合物に注ぎ、クロロホルムで抽出した。抽出物を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、溶媒をストリッピングして粗製固体を得た。酢酸エチルにより再結晶し、2塊に分けてエチル3−(アダマンタ−1−イル)ピロール−5−カルボキシレートを得た。
一次結晶(1st crop)重量 = 0.67グラム。二次結晶(2nd crop)重量 = 1.10グラム。MS 実測値: (M+H)+ = それぞれ274.44および274.45.
製造例C5、工程2: エチル3−(アダマンタ−1−イル)ピロール−5−カルボキシレート0.29g(1.1mmol、1eq)、1.000N水酸化ナトリウム2.20mL(2.2mmol、2eq)およびMeOH15mLを混合し、一晩撹拌した。反応の途中、溶解させるためにより多くのMeOHと一緒により多くの1.000N水酸化ナトリウム21mLを加えて、内容物を4時間還流した。内容物を1.0N塩酸でpH=1まで酸性化させた。MeOHをストリッピングして固体および水性物を得た。混合物を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ストリッピングして3−(アダマンタ−1−イル)ピロール−5−カルボン酸250mgを白色粉末として得た。
MS 実測値: (M+H)+ =246.44
製造例C6: 3−(アダマンタ−1−イル)−1−メチルピロール−5−カルボン酸の合成
製造例C6、工程1: エチル3−(アダマンタ−1−イル)ピロール−5−カルボキシレート0.20g(0.7mmol、1eq)をTHF20mLに溶解させた。これにカリウムビス(トリメチルシリル)アミド1.62mL(トルエン中0.5M、0.81mmol、1.1eq)、次いでヨードメタン0.102mL(1.6mmol、2.2eq)を加えた。翌日、等量のカリウムビス(トリメチルシリル)アミドおよびヨードメタンを再び加えて反応を完了させた。4時間で反応を終了した。酢酸エチル100mLを加え、有機層を水(2×)、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ストリッピングしてエチル3−(アダマンタ−1−イル)−1−メチルピロール−5−カルボキシレート600mgを得、これをそのまま次の工程に用いた。
MS 実測値: (M+H)+ =288.16.
製造例C6、工程2: 製造例C5工程2における手順によりエチル3−(アダマンタ−1−イル)−1−メチルピロール−5−カルボキシレート(工程1の全内容物)を鹸化し、3−(アダマンタ−1−イル)−1−メチルピロール−5−カルボン酸160mgを得た。
MS 実測値: (M-H)+ =258.10.
製造例C7: 6−tert−ブチル−4−クロロ−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンの合成
製造例C7、工程1: エチル ピロール−2−カルボキシレート7.24g(52mmol、1eq)、2−クロロ−2−メチルプロパン6.18mL(57mmol、1.1eq)、三塩化ガリウム10.0g(57mmol、1.1eq)および二硫化炭素200mLを混合し、45分間還流した。反応物を氷と1.0N塩酸の混合物に注いだ。水性混合物をクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ストリッピングして金色油状物9.78gを得、これを最終的に結晶化した。9:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによりエチル 4−tert−ブチル−1H−ピロール−2−カルボキシレート3.62gを得た。
MS 実測値: (M-H)+ =196.28.
製造例C7、工程2: ハインズらの文献(John Hynes, Jr., et al., J. Org. Chem., 2004, 69, 1368)の方法によるモノクロラミンの製造: 塩化アンモニウム3g(56mmol)をエーテル110mL中にて混合し、−5℃まで冷却した。次いで濃水酸化アンモニウム4.7mLを加えた後、漂白剤(Chlorox)72mLを15分にわたって滴加した。混合物を15分間撹拌し、層を分離して有機層を食塩水で洗浄した。冷蔵庫内で有機層を粉末塩化カルシウムで1時間乾燥し、すぐに次の工程に用いた。エチル 4−tert−ブチル−1H−ピロール−2−カルボキシレート1.67g(8.6mmol、1eq)をDMFに溶解させた。次いで水素化ナトリウム0.41g(オイル中60%懸濁物、10mmol、1.2eq)を注意深くこれに加え、窒素雰囲気下、室温にて45分間撹拌した。次いでモノクロラミン68.4mL(エーテル中0.15M、10mmol、1.2eq)を加えた。翌朝、飽和水性Naで反応停止処理し、水で希釈し、エーテル中に抽出した。エーテル層を乾燥し、ろ過し、ストリッピングしてエチル 3−tert−ブチル−1−アミノピロール−5−カルボキシレート3.19gを黄色油状物として得、これを最終的に長針状物として結晶化させた。
MS 実測値: (M+H)+ =211.34.
製造例C7、工程3: エチル 3−tert−ブチル−1−アミノピロール−5−カルボキシレート1.00g(4.76mmol、1eq)、酢酸ホルムアミジン1.46g(14.3mmol、3eq.)および2−エトキシエタノール10mLを混合し、3時間還流した。溶媒をストリッピングした後、クロロホルム(3×)で再ストリッピング(restripped)して固体を得た。この固体をMeOH5mL中にてストリッピングし、ろ過し、集めた固体をジエチルエーテルですすぎ、6−tert−ブチル−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オール233mgを白色固体として得た。
LCMS 実測値: (M+H)+ = 191.
製造例C7、工程4: 6−tert−ブチル−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オール0.43mg(2.26mmol、1eq.)およびPOCl4.21mL(45.2mmol、20eq.)を混合し、4時間還流した。混合物をストリッピングした後、ジクロロメタンで3回再ストリッピングし、次いでジクロロメタンに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウムで3回、食塩水で1回すすいだ。有機層を集め、乾燥し、減圧下ストリッピングして6−tert−ブチル−4−クロロ−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン490mgをコハク色油状物として得た。
LCMS検出 (M+H)+ = 210.
製造例C8: 3−(tert−ブチル)ピロール−5−カルボン酸の合成
製造例C8、工程1: エチル 4−tert−ブチル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(C7工程1から得た)38mg(1.95mmol、1eq)、1.000N水酸化ナトリウム39mL(39mmol、20eq)およびMeOH50mLを混合し、1時間還流した。混合物を1.0N塩酸で酸性化し、MeOHをストリッピングし、残った水性物を酢酸エチル(2×)で抽出した。有機層を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ストリッピングして灰白色固体290mgを得た。
NMR (CDCl3 + DMSO-D62滴) δ 6.50 (s, 1H); 6.46 (s, 1H); 0.95 (s, 9H).
製造例C9: 3−(tert−ブチル)−1−メチルピロール−5−カルボン酸の合成
製造例C9、工程1: エチル 4−tert−ブチル−1H−ピロール−2−カルボキシレートをまずC6工程1の方法によりメチル化した後、C8工程1の方法(4時間続けて還流)により鹸化し、3−(tert−ブチル)−1−メチルピロール−5−カルボン酸を得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 182.10.
製造例C10: リチウム 2−tert−ブチル−1−オキソ−ピリミジン−4−カルボキシレートの合成
リチウム 2−フェニルイソニコチネートN−オキシドの合成に用いた手順(製造例H1)を用いて、標記化合物を2−tert−ブチルピリミジン−4−カルボン酸から製造した。合成により所望の生成物リチウム 2−tert−ブチル−1−オキソ−ピリミジン−4−カルボキシレートと脱オキソ誘導体リチウム 2−tert−ブチルピリミジン−4−カルボキシレートの3:1混合物を得た。この混合物をそのまま用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 197.24.
製造例D1: 6−クロロキナゾリン−4−オールの合成
製造例D1、工程1: 2−アミノ−5−クロロ安息香酸1.00g(5.86mmol、1eq.)およびギ酸3.94mL(104mmol、17.8eq.)を室温にて混合した後、2.5時間還流した。室温まで冷却した後、水15mLを加えた。固体が析出した。この固体を10分間撹拌した。固体をろ過し、水5mLで2回再洗浄した。固体をろ過した後、酢酸エチル10mL中にて5分間撹拌した。固体をろ過して6−クロロキナゾリン−4−オール800mgを黄褐色固体として得た。
収率 = 75%. 質量分析(ESI)検出 (M+H)+ = 180.8.
製造例D1、工程2: 6−クロロキナゾリン−4−オール400mg(2.21mmol、1eq.)、オキシ塩化リン1.99mL(21.4mmol、9.64eq.)およびトリエチルアミン0.99mL(7.11mmol、3.21eq.)を窒素雰囲気下、室温にて混合した後、2.5時間還流した。反応物をストリッピングすることにより反応停止処理した後、残渣をトルエンで2回再留去して茶色固体を得た。ジクロロメタン25mLを加え、固体を溶解させた。次いで有機混合物を飽和塩化アンモニウム25mLで2回すすいだ。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ストリッピングして茶色固体を得た。固体を9:1〜3:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲルで精製した。4,6−ジクロロキナゾリン300mgを灰白色固体として得た。
収率 = 68%. 1H NMR (400 MHz) (DMSO-D6) δ 9.16 (s, 1H): 8.33 (s, 1H), 8.17 (見掛け上 t, 2H, J = 7 Hz).
製造例D2: 6−フルオロキナゾリン−4−オールの合成
製造例D2、工程1: 2−アミノ−5−フルオロ安息香酸2.00g(13.0mmol、1eq.)およびギ酸8.72mL(231mmol、17.8eq.)を室温にて混合した後、2.5時間還流した。室温まで冷却したのち、水25mLを加えた。固体が析出した。この固体を1時間撹拌した。固体をろ過した後、ヘキサン20mLで撹拌した。固体をろ過し、真空下110℃にて4時間乾燥して6−フルオロキナゾリン−4−オール1.66gを白色固体として得た。
1H NMR (400 MHz) (CD3OD) δ8.07(s, 1H); 7.85 (D, 1h); 7.74 (T, 1h); 7.62 (M, 1h).
製造例D2、工程2: 6−フルオロキナゾリン−4−オール1.00g(6.09mmol、1eq.)、オキシ塩化リン3.41mL(36.6mmol、6eq.)およびトリエチルアミン5.09mL(36.6mmol,6eq.)を室温にて混合した後、2時間還流した。ジクロロメタンで3回ストリッピングすることにより反応停止処理した。残渣をジクロロメタン25mLに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム25mLで3回、食塩水25mLで1回すすいだ。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ストリッピングして粗製油状物を得た。9:1〜3:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲルにより精製した。4−クロロ−6−フルオロキナゾリン0.96gを黄褐色固体として得た。
収率 = 86%. LCMS検出 (M+H)+ = 183.16.
製造例D3: 4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリンの合成
製造例D3、工程1: 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸56.34g(185mmol、タカギシらの文献(S. Takagishi, et al., Synlett 1992)を参照のこと)のジオキサン100mL懸濁液をジオキサン中4N塩酸溶液250mL(1.0mol)の滴加により処理し、混合物を4時間撹拌した。LC/MSによる分析は反応が完了していないことを示したため、ジオキサン中4N塩酸溶液250mL(1.0mol)をさらに加え、混合物を一晩撹拌した。LC/MSによる分析は反応物が未だ5%の出発物質を含んでいることを示したため、ジオキサン中4N塩酸溶液100mL(0.4mol)をさらに加え、混合物を4時間撹拌した。LC/MSによる分析は反応が完了したことを示した。混合物を減圧濃縮し、残渣をジクロロメタンで2回ストリッピングして残存する塩酸を留去した。従って得られた2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸塩酸塩をすぐに次の工程に用いた。
MS (ES+) = 206 (M+H+).
製造例D3、工程2: 2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸塩酸塩44.7g(185mmol)および酢酸ホルムアミジン38.52g(370mmol)の2−エトキシエタノール200mL懸濁液を一晩還流温度にて加熱し、この間透明溶液が観察された。混合物を室温まで冷却し、得られた固体をろ過により集め、少量の2−エトキシエタノール、次いでジエチルエーテルですすぎ、真空乾燥して灰白色固体9.7gを得たが、これはNMRより所望の生成物ではなかった。集めたろ液を減圧濃縮し、残渣をメタノールで結晶化して6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−オール31.07gを灰白色板状物として2塊に分けて得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ ppm 12.60 (s, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 8.24 (d, J=4.83 Hz, 1 H), 8.13-8.09 (m, 1 H), 7.85 (dd, J=8.35, 4.39 Hz, 1 H). MS (ES+) = 215 (M+H+).
製造例D3、工程3: 6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−オール10.41g(48.4mmol)のオキシ塩化リン100mL懸濁液を還流温度にて3時間加熱し、この間透明コハク色溶液が観察された。溶液を室温まで冷却し、減圧濃縮し、ジクロロメタン150mLで3回ストリッピングして残存するオキシ塩化リンを留去した。残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム(1:1)300mLで分液し、混合物を気体の発生が止むまで撹拌した。層を分離し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で続けて洗浄し、集めた水相を酢酸エチル50mLで抽出し、集めた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を25%酢酸エチル/ヘプタンで溶出してシリカゲルにより精製し、4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン8.14gを白色固体として得た。
MS (ES+) = 233, 235 (M+H+).
製造例D4: 4−クロロ−6−トリフルオロメトキシキナゾリンの合成
製造例D4、工程1(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成): 4−(トリフルオロメトキシ)フェニルイソシアネート9.75g(48.0mmol)のTHF100mL溶液を0℃まで冷却し、カリウムtert−ブトキシドの1.0M THF溶液53mL(53mmol)を滴加した。混合物を室温まで昇温させ、7時間撹拌した。溶液を飽和塩化アンモニウム溶液200mLおよびジエチルエーテル200mLの混合物中に注いだ。析出した(crashed out)塩化アンモニウムを再溶解させるために十分な水を加え、混合物を分液漏斗中にて振盪し、層を分離した。有機相を飽和塩化アンモニウム100mL、水100mL、食塩水100mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を10%〜20%酢酸エチル/ヘプタンで溶出してシリカゲルにより精製し、白色固体11.7gを生成物として得た。
NMR (500 MHz, DMSO) δ9.54 (s, 1 H), 7.54 (d, 2H, J = 7 Hz), 7.23 (d, 2H, J = 8 Hz), 1.45 (s, 9H). 収率 = 88%.
製造例D4、工程2(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−トリフルオロメトキシ−安息香酸の合成): (4−トリフルオロメトキシ−フェニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル2.31g(8.33mmol)の無水THF50mL溶液を−78℃にてsec−ブチルリチウムの1.4Mシクロヘキサン溶液13mL(18.33mmol)で、内部温度が−60℃を超えない速度にて処理した。溶液を−78℃にて15分間撹拌した後、−40℃まで昇温させ、2.5時間撹拌した。反応物を気体二酸化炭素で処理し、−20℃まで昇温させながら30分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウムで反応停止処置した。混合物を室温まで昇温させ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。集めた有機相を水50mL、食塩水50mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を熱ヘプタンでトリチュレーションし、白色粉末1.9gを生成物として得た。
NMR (500 MHz, DMSO) δ 12.89 (s, 1H), 8.24 (d, 1H, J = 9 Hz), 7.84 (s, 1H), 7.21 (d, 1H, J = 7 Hz), 1.51 (s, 9 Hz). 収率 = 72%.
製造例D4、工程3(2−アミノ−5−トリフルオロメトキシ−安息香酸塩酸塩の合成): 2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−トリフルオロメトキシ−安息香酸1.9g(5.91mmol)をジオキサン中4N塩酸溶液15mLに溶解させ、得られた懸濁液を室温にて6時間撹拌した。LC/MSによる分析は反応が未完了であることを示したため、濃塩酸1mL、次いでジクロロメタン20mLを加えて固体を溶解させ、反応物を室温にて一晩撹拌した。混合物を減圧濃縮した後、メタノール(3×50mL)でストリッピングして過剰の塩酸を留去した。得られた固体を次の工程にそのまま用いた。
MS (ES+) = 222 (M + H)+.
製造例D4、工程4(6−トリフルオロメトキシ−キナゾリン−4−オールの合成): 2−アミノ−5−トリフルオロメトキシ−安息香酸塩酸塩1.52g(5.91mmol)および酢酸ホルムアミジン1.84g(17.73mmol)の2−エトキシエタノール20mL中の混合物を還流温度にて2時間加熱した。LC/MSによる分析は反応が完了したことを示したため、混合物を減圧濃縮し、残渣を50%酢酸エチル/ヘプタン〜100%酢酸エチルで溶出してシリカゲルにより精製し、白色固体1.1gを生成物として得た。
MS (ES+) = 231 (M + H)+. 収率 = 82%.
製造例D4、工程5: 6−(トリフルオロメトキシ)キナゾリン−4−オール515mg(2.23mmol)のオキシ塩化リン1.9mL懸濁液をトリエチルアミン3mL(21.1mmol)で処理し、混合物を還流温度にて2時間加熱した。得られた溶液を室温まで冷却し、ジクロロメタンで3回ストリッピングして残存するオキシ塩化リンを留去した。残渣をジクロロメタン100mLに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム100mLを激しく気体が発生するため注意深く加え、混合物を気体の発生が止むまで10分間撹拌した。層を分離し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム(2×30mL)、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を40%酢酸エチル/ヘプタンで溶出してシリカゲルにより精製し、4−クロロ−6−(トリフルオロメトキシ)キナゾリン377mgを無色油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.10 (s, 1 H), 8.16 (d, J=9.23 Hz, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.83 (dd, J=9.23, 2.20 Hz, 1 H). MS (ES+) = 249 (M + H)+.
製造例D5: 2−tert−ブチル−8−クロロ−ピリミド[5,4−d]ピリミジンの合成
製造例D5、工程1(5−ブロモ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステルの合成): トリメチルシリルジアゾメタンの2.0Mヘキサン溶液11.8mL(23.62mmol)を5−ブロモ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸6.12g(23.62mmol)の9:1ベンゼン/メタノール中の撹拌した溶液100mLに滴加し、反応物を2日間撹拌した。TLC分析は反応が完了したことを示したため、混合物を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル100mLに溶解させ、水(3×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。10%酢酸エチル/ヘキサンで溶出してシリカゲルにより精製し、無色油状物5.2gを生成物として得た。
MS (ES+) = 273, 275 (M + H)+. 収率 = 81%.
製造例D5、工程2(5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステルの合成): tert−ブチルカーバメート140mg(1.2mmol)、炭酸セシウム456mg(1.4mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンタン18mg(0.03mmol)およびトリス(ジベンジリジンアセトン)ジパラジウム(0)19mg(0.02mmol)を充填した、フレームドライされた反応チューブから真空下、気体を除去した後、アルゴンを充填した。ジオキサン2mLおよび5−ブロモ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル273mg(1.0mmol)を加え、混合物を真空下脱気した。次いでチューブにアルゴンを充填して封をし、100℃にて2時間加熱した。LC/MSによる分析は出発臭化物の完全な消費を示した。混合物をジクロロメタン20mLで希釈し、ろ過し、固体を除去し、減圧濃縮した。残渣を10%酢酸エチル/ヘプタンで溶出してシリカゲルにより精製し、白色固体152mgを生成物として得た。
MS (ES+) = 310 (M + H)+. 収率 = 50%.
製造例D5、工程3(5−アミノ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩の合成): 5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル2.4g(7.75mmol)を塩酸の4Mジオキサン溶液30mLに溶解させた。10分間の撹拌後、高粘度白色固体が析出した。反応物を一晩撹拌し、この間混合物は均一なコハク色溶液となった。減圧濃縮し、残渣をトルエン(2×50mL)、次いでジクロロメタン(3×50mL)でストリッピングし、過剰の塩酸を留去した。得られた黄色固体1.85gをさらなる精製なしで次の工程に用いた。
MS (ES+) = 210 (M + H)+.
製造例D5、工程4(6−tert−ブチル−ピリミド[5,4−d]ピリミジン−4−オールの合成): 5−アミノ−2−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩1.1g(4.48mmol)および酢酸ホルムアミジン1.86g(17.90mmol)の2−エトキシエタノール20mL中の混合物を還流温度にて5時間加熱した。LC/MS分析は反応が基本的に完了したことを示したため、混合物を室温まで冷却した後、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル、1%メタノール/酢酸エチル、次いで2%メタノール/酢酸エチルで溶出してシリカゲルにより精製し、ベージュ色固体1.06gを生成物として得た。
MS (ES+) = 205 (M + H)+. 収率 = 94%.
製造例D5、工程5(2−tert−ブチル−8−クロロ−ピリミド[5,4−d]ピリミジンの合成): 6−tert−ブチル−ピリミド[5,4−d]ピリミジン−4−オール210mg(1.03mmol)をオキシ塩化リン10mLに溶解させ、混合物を還流温度にて4時間加熱した。溶液を減圧濃縮した後、ジクロロメタン(3×50mL)でストリッピングして過剰のオキシ塩化リンを留去した。残渣を飽和炭酸水素ナトリウム50mL中にて10分間撹拌した後、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。集めた有機相を水30mL、次いで食塩水30mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出してシリカゲルにより精製し、白色固体150mgを生成物として得た。
NMR (500 MHz, CDCl3) δ 9.61 (s, 1H), 9.15 (S, 1H), 1.52 (s, 9H).
製造例D6: 4−クロロ−6−(2−メトキシフェニル)キナゾリンの合成
製造例D6、工程1: 2−アミノ−5−ブロモ安息香酸2.00g(9.26mmol)および酢酸ホルムアミジン3.86g(37.0mmol)の2−エトキシエタノール20mL懸濁液を還流温度にて2時間加熱し、この間透明溶液が観察された。反応物を室温まで冷却させ、この間固体が析出した。析出物をろ過により集め、ジエチルエーテルですすぎ、所望の生成物を含む物質を得たがこれはNMR分析により純粋ではなかった。固体を酢酸エチルおよび水で分液し、溶解しなかった少量の物質をろ過により除去し、層を分離した。有機相を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して6−ブロモキナゾリン−4−オール690mgを黄褐色固体として得た。初めの有機ろ液を濃縮して固体を得、これをジエチルエーテル中にて撹拌し、ろ過により集め、空気乾燥して6−ブロモキナゾリン−4−オール430mgを黄褐色固体として得た。
MS (ES+) = 225/227 (M+H+).
製造例D6、工程2: 6−ブロモキナゾリン−4−オール227mg(1.01mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸307mg(2.02mmol)、2.0Mリン酸カリウム(水溶液)1.5mL(3.0mmol)およびDMF3mLの5mLマイクロウェーブチューブ中の混合物を真空/アルゴン下、脱気した。触媒量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)をチューブに加え、混合物を再び脱気し、チューブに封をし、反応物をマイクロウェーブ内150℃にて30分間加熱した。得られた黒色混合物をろ過した後、減圧濃縮した。残渣を9:1酢酸エチル/ヘプタン50mL中に取り、水(3×20mL)、次いで食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を1:1酢酸エチル/ヘプタン、100%酢酸エチル、次いで9:1酢酸エチル/メタノールで溶出してシリカゲルにより精製し、6−(2−メトキシフェニル)キナゾリン−4−オール250mgを白色粉末として得た。
MS (ES+) = 253 (M+H+).
製造例D6、工程3: 6−(2−メトキシフェニル)キナゾリン−4−オール250mg(0.99mmol)のPOCl10mL懸濁液を還流温度にて1時間加熱し、この間透明溶液が観察された。混合物を室温まで冷却し、減圧濃縮した後、ジクロロメタン(3×100mL)から濃縮して残存するPOClを留去した。残渣を酢酸エチル25mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム30mLで分液し、混合物を気体の発生が止むまで(10分間)撹拌した。層を分離し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を1:3酢酸エチル/ヘプタンで溶出してシリカゲルにより精製し、4−クロロ−6−(2−メトキシフェニル)キナゾリン217mgを白色固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 9.03 (s, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 8.19 (d, J=7.15 Hz, 1 H), 8.10 (d, J=8.80 Hz, 1 H), 7.42 (m, 2 H), 7.10 (t, J=7.42 Hz, 1 H), 7.04 (d, J=8.25 Hz, 1 H), 3.86 (m, 3 H).
製造例D7: 3−(4−クロロキナゾリン−6−イル)ベンゾニトリルの合成
製造例D6工程2において2−メトキシフェニルボロン酸の代わりに3−シアノベンゼンボロン酸を用いて、製造例D6記載の手順に従った。
MS (ES+) = 266/268 (M+H+).
製造例E1: 4−tert−ブチルチアゾール−2−カルボン酸
エチルチオオキサメート(ethyl thiooxamate)0.75g(5.6mol)および1−ブロモピナコロン1.0g(5.6mol)のエタノール溶液を加熱し、2時間還流した。溶媒を真空留去し、残渣をジクロロメタンに溶解させ、水および食塩水で洗浄し、濃縮して残渣にシリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)を行い、エチル 4−tert−ブチルチアゾール−2−カルボキシレート0.8gを油状物として得た。エステルをメタノール5mlに溶解させ、1N水酸化ナトリウム30mlで処理し、室温にて一晩撹拌した。溶液を1N塩酸で酸性化し、ジクロロメタン中に抽出し、水で洗浄した。溶媒を真空下留去して4−tert−ブチルチアゾール−2−カルボン酸0.55gを灰白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 186.24
製造例E2: 4−(ペルフルオロエチル)チアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 248
製造例E3: 4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)チアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 274.3
製造例E4: 4−フェニルチアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 206.17
製造例E5: 4−(4−クロロフェニル)チアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 240.14
製造例E6: 4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)チアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 263.13
製造例E7: 4−(1−アダマンチル)チアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M - H)- = 262.25
製造例E8: 4−(ピリジン−2−イル)チアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 207.22
製造例E9: 4−(チオフェン−2−イル)チアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 212.05
製造例E10: 4−(チオフェン−3−イル)チアゾール−2−カルボン酸
製造例E1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 212.05
製造例F1: 4−フェニルフラン−2−カルボン酸
製造例F1、工程1: 4−ブロモフラン−2−カルボン酸の合成: 市販の4,5−ジブロモフラン−2−カルボン酸6.1g(22.6mol)を水酸化アンモニウム100ml中にて懸濁させ、亜鉛末1.48g(22.6mol)を少しずつ加えて処理し、室温にて数分間撹拌した。反応物をろ過し、ろ液を5N塩酸で酸性化し、ジクロロメタンで数回抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、濃縮して主に4−ブロモフラン−2−カルボン酸からなる白色固体2.93gを得た。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 190.95および188.95. NMR (500 MHz, DMSO-D6) δ 13.3 (bs, 1 H), 8.14 (s, 1 H), 7.36 (s, 1 H). 生成物には25%フラン−2−カルボン酸副生成物が混じっていた。NMR (500 MHz, DMSO-D6) δ 13.3 (bs, 1 H), 7.90 (m, 1 H), 7.19 (m, 1 H), 6.64 (m, 1 H).
製造例F1、工程2: 4−フェニルフラン−2−カルボン酸の合成: 4−ブロモフラン−2−カルボン酸380mg(2mmol)、フェニルボロン酸488mg(4mmol)のDMF3ml溶液をマイクロウェーブ反応チューブ中に置き、2M水性リン酸カリウム2ml(4mmol)で処理した。溶液を10分間窒素でパージした後、触媒Pd(PPh1.5mgを加えた。混合物を再び窒素で5分間パージした後、反応チューブに封をした。混合物をマイクロウェーブオーブン中150℃にて30分間加熱した。反応混合物をろ過し、ろ液を1N塩酸100ml中に撹拌しながら注いだ。析出物をろ過し、空気乾燥して4−フェニルフラン−2−カルボン酸190mgを得た。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 187.07.
製造例F2: 4−(4−メトキシフェニル)フラン−2−カルボン酸
製造例F1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 217.12
製造例F3: 4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボン酸
製造例F1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 255.14
製造例G1: 5−フェニルフラン−2−カルボン酸の合成
5−ブロモフラン−2−カルボン酸381mg(2mmol)、フェニルボロン酸488mg(4mmol)のDMF3ml溶液をマイクロウェーブ反応チューブ中に置き、2M水性リン酸カリウム2ml(4mmol)で処理した。溶液を窒素で10分間パージした後、触媒Pd(PPh1.5mgを加えた。混合物を再び窒素で5分間パージした後、反応チューブに封をした。混合物をマイクロウェーブオーブン中150℃にて30分間加熱した。反応混合物をろ過し、ろ液を1N塩酸100mlに撹拌しながら注いだ。析出物をろ過し、空気乾燥して5−フェニルフラン−2−カルボン酸209mgを得た。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 187.13.
製造例G2: 5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−カルボン酸の合成
製造例G1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 255.11
製造例G3: 5−(4−フルオロフェニル)フラン−2−カルボン酸の合成
製造例G1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 205.10
製造例G4: 5−(3−フルオロフェニル)フラン−2−カルボン酸の号合成
製造例G1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 205.10
製造例G5: 5−(3,4−ジフルオロフェニル)フラン−2−カルボン酸の合成
製造例G1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 223.09
製造例G6: 5−(4−イソプロピルフェニル)フラン−2−カルボン酸の合成
製造例G1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 229.15
製造例G7: 5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−カルボン酸の合成
製造例G1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 217.13
製造例G8: 5−(3−シアノフェニル)フラン−2−カルボン酸の合成
製造例G1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 212.12
製造例G9: 5−(4−シアノフェニル)フラン−2−カルボン酸の合成
製造例G1記載の手順を用いてこれを合成した。
MS (ES-)実測値: (M - H)- = 212.12
製造例H1: リチウム 2−フェニルイソニコチネートN−オキシドの合成
製造例H1、工程1: 2−ブロモ−4−ピリジンカルボン酸1.1g(5.45mmol)、フェニルボロン酸1.3g(10.9mmol)、2.0M水性リン酸カリウム8.2mL(16.34mmol)およびDMF10mLの20mLマイクロウェーブ中の混合物を真空/アルゴン下脱気した。触媒量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)をチューブに加え、混合物を再び脱気し、チューブに封をし、反応物をマイクロウェーブ中150℃にて30分間加熱した。反応混合物をろ過し、ろ液を減圧濃縮し、残渣を水10mLに溶解させた。混合物を1.0N塩酸の添加によりpH=6まで酸性化し、得られた析出物をろ過により集め、氷冷水で2回に分けてすすぎ、空気乾燥して2−フェニルイソニコチン酸575mgを灰白色固体として得た。MS (ES+) = 200 (M+H+).
製造例H1、工程2: 2−フェニルイソニコチン酸459mg(2.30mmol)の9:1ベンゼン/メタノール20mL溶液を0℃まで冷却し、(トリメチルシリル)ジアゾメタンの2.0Mヘキサン溶液1.15mL(2.30mmol)の滴加により処理した。混合物を室温までとし、6時間撹拌した。TLCによる分析は反応が未完であることを示したため、混合物をさらに(トリメチルシリル)ジアゾメタン溶液230μL(0.23mmol)で処理し、反応物をさらに2時間撹拌した。混合物のTLCは変化なしのままであった。溶媒をストリッピングし、残渣を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液した。層を分離し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウムで2回洗浄し、集めた水相を酢酸エチルで抽出し、集めた有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を20%酢酸エチル/ヘプタンで溶出してシリカゲルにより精製し、メチル 2−フェニルイソニコチネート372mgを無色油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.83 (d, J=5.27 Hz, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 8.04 (d, J=7.03 Hz, 2 H), 7.77 (d, J=3.52 Hz, 1 H), 7.51-7.42 (m, 3 H), 3.98 (s, 3 H).
製造例H1、工程3: メチル 2−フェニルイソニコチネートN−オキシドをシャープレスらの文献(Sharpless, et. al., J. Org. Chem. 1998, 63, 1740.)記載の方法により製造した。メチル 2−フェニルイソニコチネート370mg(1.73mmol)およびメチルトリオキソレニウム(VII)3mg(0.01mmol)のジクロロメタン2mL溶液を30%水性過酸化水素347μL(3.47mmol)で処理し(これにより無色溶液が黄色に変化した)、混合物を一晩撹拌した。LCMSによる分析は所望の生成物と出発物質が8:2混合物であることを示したため、さらにメチルトリオキソレニウム(VII)30mg(0.1mmol)を加え、混合物を6時間撹拌した。触媒量の二酸化マンガンを加え、混合物を気体の発生が止むまで(30分間)撹拌した。混合物をジクロロメタン20mLで希釈し、層を分離し、水性物をジクロロメタン5mLで抽出し、集めた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮して無色ガラス状物397mgとした。LCMSによる分析は95:5の比のメチル2−フェニルイソニコチネートN−オキシド/メチル2−フェニルイソニコチネートを示した。この物質をそのまま次の工程に用いた。
MS (ES+) = 230 (M+H+).
製造例H1、工程4: メチル 2−フェニルイソニコチネートN−オキシド397mg(1.73mmol)のTHF6mL溶液を0.5N水性水酸化リチウム3.65mL(1.81mmol)で処理し、混合物を一晩撹拌した。THFをストリッピングし、水溶液を凍結乾燥し、リチウム 2−フェニルイソニコチネートN−オキシドを無色ガラス状物として得、これをそのまま次の工程に用いた。
製造例H2: 5−フェニルニコチン酸の合成
製造例H2、工程1: 5−ブロモニコチン酸500mg(2.48mmol、1eq.)、フェニルボロン酸454mg(3.71mmol、1.5eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)143mg(0.124mmol、0.05eq.)および炭酸ナトリウム787mg(7.43mmol、3eq.)を窒素雰囲気下エタノール5mL、トルエン25mLおよび水5mL中、室温にて混合した。次いで反応物を20時間還流した。水を加えた後、エタノールをストリッピングすることにより反応停止処理した。水層をジエチルエーテルで2回すすいだ。水層を濃塩酸でpH=3に調節した。酸性水層を酢酸エチルおよび少量のTHFで3回抽出した。酢酸エチル/THF層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして5−フェニルニコチン酸332mgを白色固体として得た。
収率 = 67%. LCMS検出 (M+H)+ = 198.1.
製造例H3: 3’−トリフルオロメチルスルホンアミド−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸の合成
製造例H3、工程1: エチル 3−ヨードベンゾエート0.92g(3.34mmol、1eq.)、フェニルボロン酸0.87g(5.02mmol、1.5eq.)、酢酸パラジウム(II)37mg(0.167mmol、0.05eq.)および炭酸ナトリウム706mg(6.66mmol、2eq.)を窒素雰囲気下、室温にてDMF20mLに溶解させた。次いで反応物を80℃にて1.5時間加熱した。酢酸エチルを加えることにより反応停止処理をし、水で4回すすいだ。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして暗色油状物を得た。9:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲルにより精製し、3’−アミノ−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸エチルエステル420mgを油状物として得た。
収率 = 55%. LCMS検出 (M+H)+ = 242.41.
製造例H3、工程2: エチル−3−(3−アミノフェニル)ベンゾエート100mg(0.44mmol、1eq.)を室温にてジクロロメタン10mLに溶解させ、炭酸カリウム91mg(0.66mmol、1.5eq.)を加えた。−70℃まで冷却した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(triflic anhydride)74μL(0.44mmol、1eq.)を滴下漏斗により滴加した。1時間後、上記各試薬をさらに0.2eq加えた。1時間後、反応物をストリッピングして3’−トリフルオロメチルスルホンアミド−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸エチルエステル150mgを油状物として得た。
収率 = 91%. 質量分析(ESI)検出 (M+H)+ = 372.1.
製造例H3、工程3: 3’−トリフルオロメチルスルホンアミド−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸エチルエステル150mg(0.40mmol、1eq.)および1.000N水酸化ナトリウム0.80mL(0.80mmol、2eq.)を室温にてTHF5mLに溶解させ、20時間撹拌した。ほとんど反応しなかった。水酸化ナトリウム100mgを加え、50℃にて20時間加熱した。水により反応停止処理した後、ジエチルエーテルで2回すすいだ。水層のpHを1N塩酸で3に調節した。酸性水層を酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして3’−トリフルオロメチルスルホンアミド−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸90mgをコハク色固体として得た。
収率 = 65%. 質量分析(ESI)検出 (M+H)+ = 344.0.
製造例H4: 3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸の合成
製造例H4、工程1: 3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸500mg(2.30mmol、1eq.)、フェニルボロン酸281mg(2.30mmol、1eq.)、酢酸パラジウム(II)16mg(0.069mmol、0.03eq.)および1.5M炭酸セシウム(水性)4.61mLを窒素雰囲気下、室温にてDMF10mLに溶解させた後、45℃にて20時間加熱した。水10mLを加えることにより反応停止処理した後、1N塩酸でpH=3に調節した。酸性水性物を酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル層を集め、水10mLで3回すすいだ。次いで酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして油状物とした。この油状物を1:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲルにより精製した。3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸330mgを油状物として得、これを最終的に凝固させた。
収率 = 67%. LCMS検出 (M+H)+ = 257.23.
製造例H5: 2−フェニルピラジン−6−カルボン酸の合成
製造例H5、工程1: 2−フェニルピラジン−6−カルボン酸はフェルダーらの文献(E. Felder, D. Pitre, S. Boveri and E. B. Grabitz, Chem. Ber. 100 (1967) 555-559)記載の方法により合成した。
LCMS検出 (M+H)+ = 201.29.
製造例H6: 3−tert−ブチル−5−(2H−テトラゾール−5−イル)安息香酸の合成
製造例H6、工程1: 0℃まで冷却したジメチル 5−tert−ブチルイソフタレート2.5g(10mmol)のTHF20mL溶液に、水酸化リチウム一水和物168mg(7mmol)の水5.0mL溶液を滴加した。反応混合物を室温にて3時間撹拌した。減圧下THFを留去し、黄色油状物を得、これを1N塩酸10mLで希釈した。水相を酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、抽出物を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して3−tert−ブチル−5−(メトキシカルボニル)安息香酸700mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 237.
製造例H6、工程2: 3−tert−ブチル−5−(メトキシカルボニル)安息香酸700mgのDMF15mL溶液に、室温にてHATU(1.2eq)、3−アミノプロパンニトリル(1.2eq)およびiPrNEt(1.2eq)を加えた。混合物を室温にて16時間撹拌した後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、2回再洗浄した後、これを集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮してメチル 3−tert−ブチル−5−((2−シアノエチル)カルバモイル)ベンゾエートをガラス状固体520mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 289.
製造例H6、工程3: 3−tert−ブチル−5−((2−シアノエチル)カルバモイル)ベンゾエート520mg(1.8mmol)のMeCN15mL溶液に0℃にてNaN117mg(1.8mmol)およびTfO0.3mL(1.8mmol)を加えた。混合物を室温にて16時間撹拌した後、水性炭酸水素ナトリウムおよび酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、2回再洗浄した後、これを集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮してメチル 3−tert−ブチル−5−(2−(2−シアノエチル)−2H−テトラゾール−5−イル)ベンゾエート450mg(80%収率)を油状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 314.
製造例H6、工程4: 0℃まで冷却したメチル 3−tert−ブチル−5−(2−(2−シアノエチル)−2H−テトラゾール−5−イル)ベンゾエート500mgのTHF20mL溶液に水酸化リチウム一水和物76mgの水5.0mL溶液を滴加した。反応混合物を室温にて16時間撹拌した。THFを減圧留去し、黄色油状物を得、これを1N塩酸10mLで希釈した。水相を酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、抽出物を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して3−tert−ブチル−5−(2H−テトラゾール−5−イル)安息香酸を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 247.
製造例H7: 3−(1H−テトラゾール−5−イル)安息香酸の合成
製造例H7、工程1: 3−(メトキシカルボニル)安息香酸800mg(4.4mmol)のDMF15mL溶液に室温にてHATU2g(5.3mmol)、3−アミノプロパンニトリル0.33mL(4.4mmol)およびiPrNEt0.92mL(5.3mmol)を加えた。混合物を室温にて16時間撹拌した後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、2回再洗浄した後、これを集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮してメチル 3−((2−シアノエチル)カルバモイル)ベンゾエートをガラス状固体900mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 233.
製造例H7、工程2: メチル 3−((2−シアノエチル)カルバモイル)ベンゾエート400mg(1.7mmol)のMeCN15mL溶液に0℃にてNaN111mg(1.7mmol)およびTfO0.3mL(1.7mmol)を加えた。混合物を室温にて16時間撹拌した後、水性炭酸水素ナトリウムおよび酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、2回再洗浄した後、これを集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮してメチル 3−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)ベンゾエートを油状物180mg(41%収率)として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 258.
製造例H7、工程3: 0℃まで冷却したメチル 3−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)ベンゾエート180mg(0.7mmol)のTHF20mL溶液に水酸化リチウム一水和物50mg(2.1mmol)の水5.0mL溶液を滴加した。反応混合物を室温にて16時間撹拌した。THFを減圧留去し、黄色油状物を得、これを1N塩酸10mLで希釈した。水相を酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、抽出物を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して3−(1H−テトラゾール−5−イル)安息香酸100mg(58%収率)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 191.
製造例H8: 3−(4−メチルチアゾール−2−イル)安息香酸の合成
標記化合物を文献(Bioorg. Med. Chem. 1999, 8, 7, 1559-1566)記載の手順に従って合成した。
MS 実測値: (M + H)+ = 220.
製造例H9: 6−フェニルピコリン酸の合成
製造例H9、工程1: 6−ブロモピコリン酸1.0gを1,2−ジメトキシエタン15mLに溶解させた後、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム572mg、2M炭酸ナトリウム5mLおよびフェニルボロン酸905mgを加えた。得られた溶液を還流温度にて48時間加熱した。冷却後、1N塩酸を加えてpH<4に調節した。白色沈殿物が形成され、ろ過によりこれを除去した。少量のろ液を逆相HPLC(勾配溶液、水/アセトニトリル/TFAにより精製し、6−フェニルピコリン酸25mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 200.1.
製造例H10: 5−フェニルニコチン酸N−オキシドの合成
製造例H10、工程1: 5−フェニルニコチン酸50mgをジクロロエタン2mlに溶解させた後、77%mCPBA250mgを加えた。反応物を15時間撹拌した後、これを濃縮し、ろ過し、逆相HPLC(勾配溶液、水/アセトニトリル/TFA)により精製し、5−フェニルニコチン酸N−オキシド20mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 216.1.
製造例H11: 3−(チアゾール−2−イル)安息香酸の合成
製造例H11、工程1: 3−シアノ安息香酸10g(0.068mol)を乾燥ジクロロメタン150mlに取り、0℃まで冷却した。塩化オキサリル50mlを加えた後、乾燥DMFを5滴加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。ジクロロメタンを留去し、乾燥メタノール50mlを加え、室温にて2時間撹拌した。過剰のメタノールを留去し、残渣を酢酸エチルに溶解させた。酢酸エチル層を10%炭酸水素ナトリウム、食塩水で洗浄し、濃縮してメチル 3−シアノベンゾエート7gを白色固体として得た。
製造例H11、工程2: メチル−3−シアノベンゾエート2g(0.01mol)のTHF32mlおよび水8ml中の溶液をジエチルジチオホスフェート2.3g(0.012mol)とともに充填し、80℃にて24時間加熱した。THFを留去し、残渣を酢酸エチルに取った。抽出物を水で洗浄し、濃縮してメチル 3−カルバモチオイルベンゾエート2.0gを淡黄色固体として得た。
製造例H11、工程3: メチル 3−カルバモチオイルベンゾエート0.6g(0.003mol)の酢酸6ml溶液にクロロアセトアルデヒドジメチルアセタール1.15g(0.009mol)および触媒量のPTSAを充填した。反応混合物を100℃まで一晩加熱した。酢酸を真空留去し、石油エーテル中5%酢酸エチルを溶離液として用いた60〜120シリカゲルカラムにより粗生成物を精製し、メチル 3−(チアゾール−2−イル)ベンゾエート0.5gを白色固体として得た。
製造例H11、工程4: メチル 3−(チアゾール−2−イル)ベンゾエート0.6g(0.0027mol)のTHF6mlおよび水1.2ml中の溶液に水酸化リチウム0.11g(0.0046mol)を充填した。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。THFを留去し、水層をエーテルで洗浄し、1.5N塩酸で酸性化した。固体生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、濃縮して3−(チアゾール−2−イル)安息香酸0.4gを灰白色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 7.45 (d, 1H), 7.63 (m, 1H), 8.0 (d, 1H), 8.22 (d, 1H), 8.30 (d, 1H), 8.79 (s, 1H). MS 実測値: (M - H)- = 204.
実施例1a〜1j
実施例1a: シス−およびトランス−(3S)−1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例1a、工程1: 1,4−シクロヘキサンジオンエチレンケタール5.00g(32.0mmol、1eq.)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム8.14g(38.4mmol、1.2eq.)およびベンジルアミン3.50mL(32.0mmol、1eq.)をジクロロメタン100mL中室温にて混合した。20時間撹拌した。1.0N水酸化ナトリウム50mLを加えた。10分間撹拌した。ジクロロメタン50mLで3回抽出した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして明コハク色油状物のN−(フェニルメチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン7.91gを生成物として得た。
収率 = 100%. LCMS検出 (M+H)+ = 248.26.
実施例1a、工程2: 20%水酸化パラジウム1.00gを窒素雰囲気下、メタノール50mLで注意深く湿らせた後、メタノール50mL中のN−(フェニルメチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン7.91gを加えた。混合物をParrシェーカーで20時間水素化した。触媒を窒素雰囲気下ファイバーグラス・フィルター・ペーパーに通してろ別することにより反応停止処理した。ろ液をストリッピングして1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン6.40gを油状固体として得た。
収率 = 100%. LCMS検出 (M+H)+ = 158.1.
実施例1a、工程3: 1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン5.03g(32.0mmol、1eq.)、CBZ−L−メチオニン10.90(38.4mmol、1.2eq.)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)5.19g(38.4mmol、1.2eq.)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)7.36g(38.4mmol、1.2eq.)、トリエチルアミン8.92mL(64.0mmol、2eq.)およびジクロロメタン150mLを窒素雰囲気下、室温にて72時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム50mLで3回すすぐことにより反応停止処理した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングしてコハク色油状物を得、これを固体化した。固体をジエチルエーテル100mLでトリチュレーションし、一晩撹拌した。固体をろ過し、8−((2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタナミド)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン8.75gを白色固体として得た。
収率 = 64%. 質量分析(ESI)検出 (M+H)+ = 423.22.
実施例1a、工程4a: 8−((2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタナミド)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン8.75g(20.7mmol、1eq.)をヨードメタン38.76mL(621.0mmol、30eq.)中、窒素雰囲気下、室温にて20時間撹拌した。反応物をジクロロメタン50mLから4回、次いでクロロホルム50mLから2回ストリッピングした。対応するスルホニウム塩12.0gを黄褐色非晶質固体として得た。
LCMS検出 (M+)+ = 437.06.
このスルホニウム塩11.7g(20.7mmol、1eq.)および炭酸セシウム33.7g(103.5mmol、5eq.)をDMF75mL中、窒素雰囲気下、室温にて20時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機層を食塩水50mLで4回すすいだ。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして油状物を得た。3:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチル〜100%酢酸エチルにおけるシリカゲルにより精製した。8−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン2.70gを黄褐色ガラス状物として得た。
収率 = 35%. LCMS検出 (M+)+ = 375.14.
実施例1a、工程4b: 実施例1a工程4aで得られたスルホニウム塩1.00g(1.77mmol、1eq.)を窒素雰囲気下、室温にてTHFに溶解させた後、60%水素化ナトリウム370mg(9.30mmol、5eq.)を5回に分けて加えた。20時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム20mLを加えることにより反応停止処置した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして油状物を得た。3:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチル〜100%酢酸エチルにおけるシリカゲルにより精製した。8−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン460mgを生成物としほとんど無色の油状物として得た。
収率 = 69%. LCMS検出 (M+)+ = 375.14.
実施例1a、工程5: 8−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン2.70g(7.21mmol、1eq.)およびp−トルエンスルホン酸0.14g(0.721mmol、0.1eq.)をアセトン20mLに室温にて溶解させた。4時間還流した。反応はTLCにより完了しなかった。1N塩酸10mLを加えた。10分間還流した。アセトンをストリッピングした。飽和炭酸水素ナトリウム25mLを加えた。ジクロロメタン25mLで3回抽出した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングしてベンジル(3S)−2−オキソ−1−(4−オキソシクロヘキシル)ピロリジン−3−イルカーバメート2.40gをコハク色ガラス状物として得た。
収率 = 95%. LCMS検出 (M+)+ = 375.14.
実施例1a、工程6: ベンジル(3S)−2−オキソ−1−(4−オキソシクロヘキシル)ピロリジン−3−イルカーバメート2.40g(7.26mmol、1eq.)、tert−ブチルアミン0.84mL(7.99mmol、1.1eq.)およびチタン酸イソプロピル4.68mL(16.0mmol、2.2eq.)を混合し、窒素雰囲気下、室温にて20時間撹拌した。メタノール50mLを加えることにより反応停止処理し、1時間撹拌した後、水素化ホウ素ナトリウム(ペレット)0.27g(7.26mmol、1eq.)を加えた。1時間後、1.0N水酸化ナトリウム50mLを加え、撹拌した。20分後、ジクロロメタン50mLで3回抽出した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングしてコハク色油状物を得た。100%酢酸エチル〜4:1ジクロロメタン/メタノールにおけるシリカゲルにより精製した。ベンジル (3S)−1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートのシスおよびトランス異性体の混合物700mgをコハク色油状物として得た。
収率 = 25%. LCMS検出 (M+H)+ = 388.2.
実施例1a、工程7: 20%水酸化パラジウム150mgを窒素雰囲気下メタノール10mLで注意深く湿らせた後、メタノールに溶解させたベンジル (3S)−1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートのシスおよびトランス異性体の混合物700mgを加えた。混合物をParrシェーカーで20時間水素化した。触媒を窒素雰囲気下ファイバーグラス・フィルター・ペーパーに通してろ別することにより反応停止処理した。ろ液をストリッピングしてシスおよびトランス−(3S)−3−アミノ−1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン450mgを油状物として得た。
収率 = 98%. LCMS検出 (M+H)+ = 254.26.
実施例1aおよび1b、工程8: (3S)−3−アミノ−1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのシスおよびトランス異性体の混合物60mg(0.237mmol、1eq.)、4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン72mg(0.308mmol、1.3eq.)およびトリエチルアミン0.13mL(0.947mmol、4eq.)を室温にてエタノールに溶解させた後、100℃にて1時間マイクロウェーブにかけた。HPLCにより精製した。二つのフラクションを単離した: 最初のフラクションから(3S)−1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンTFA塩のシス:トランス1:1混合物25mgを白色固体(LCMS検出 (M+H)+ = 450.17)として得た。二番目のフラクションから100%トランス−(3S)−1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンTFA塩27mgを白色固体(LCMS検出 (M+H)+ = 450.17)として得た。
実施例1eおよび1f: シスおよびトランス−(3S)−3−tert−ブチル−N−(1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−4−ヒドロキシベンズアミドの合成
実施例1eおよび1f、工程1: (3S)−3−アミノ−1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのシスおよびトランス異性体の混合物60mg(0.237mmol、1eq.)、tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸55mg(0.284mmol、1.2eq.)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)38mg(0.284mmol、1.2eq.)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)54mg(0.284mmol、1.2eq.)、トリエチルアミン66μL(0.474mmol、2eq.)およびジクロロメタン5mLを窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。HPLCにより精製した。二つのフラクションを単離した。最初のフラクションから(3S)−3−tert−ブチル−N−(1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−4−ヒドロキシベンズアミドTFA塩のシスおよびトランス異性体の3:1混合物10mgを白色固体(LCMS検出 (M+H)+ = 430.23)として得た。二番目のフラクションから100%トランス−(3S)−3−tert−ブチル−N−(1−(4−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−4−ヒドロキシベンズアミドTFA塩20mgを白色固体(LCMS検出 (M+H)+ = 430.23)として得た。
第1−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。各表に記載の置換基は表の見出しに組み込まれている構造と対になっているべきである。いくつかの実施例化合物の合成において、キーとなる試薬のための置換が異なる化合物を提供するためになされ、「別の工程」欄に変更点が示されている。これらのいくつかの変更は市販されていない試薬を要し、そのような特別な試薬の合成が「実施例に用いられる非標準試薬および合成中間体の製造」という上記表題のセクションに記載されている。与えられたいずれの変更の性質も、本表に先行および追随する実施例に提供される多くの教示を考慮すると、当業者に明らかであろう。別の工程欄の「n/a」は、記載の手順を変更しないで実行されているように「適用せず」を示す。「MS」欄のデータは、エレクトロスプレー質量分析実験における(M+H)イオンについて観察される値を示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第1−B表
第1−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実施例2a〜2bc
実施例2a: N−{(3S)−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル−メチル−アミノ)−2−プロピル−シクロヘキシル]−2−オキソ−ピロリジン−3−イル}−2−(3−イソプロピル−ウレイド)−5−トリフルオロメチル−ベンズアミドの合成
実施例2a、工程1: 冷却(0℃)した(1R,2S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル4.6g(12.3mmol)のジクロロメタン100mL溶液に、DIBAL−H37mL(THF中の1.0M溶液)を加えた。混合物を0℃にて105分間撹拌した。1N塩酸で反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,2S,5R,7R/S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−ヒドロキシ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレートをジアステレオマー混合物(MS 実測値: (M-H2O+H)+ = 359.2)として得た。この物質をTHF20mLに溶解させ、予め混合(15分間)し、冷却(0℃)したエチルトリフェニルホスホニウムヨージド6.4g(14.8mmol)およびKHMDS31mL(トルエン中0.5M溶液)にキャヌラー(THF6mLですすいだもの)により加えた。反応物を0℃にて25分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウムを加えることにより反応停止処理した。二相混合物を酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、所望の[(1R,3R,4S)−(4−ベンジルオキシカルボニル−アミノ−3−プロペニル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを無色油状物3.44g(72%収率)として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 389.3.
実施例2a、工程2: [(1R,3R,4S)−(4−ベンジルオキシカルボニル−アミノ−3−プロペニル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル3.44gのMeOH50mL溶液に5%Pd/C(デグサ製)1gを充填した。反応フラスコから気体を抜いた後、水素で満たしなおし、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm雰囲気下4時間撹拌し、ろ過し、減圧濃縮して(1R,3R,4S)−(4−アミノ−3−プロピル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(定量的)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 257.3.
実施例2a、工程3: (1R,3R,4S)−(4−アミノ−3−プロピル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステルのサンプル(1.9mmol)を1:1ジクロロメタン/DMF40mLに溶解させ、得られた溶液にN−Cbzメチオニン591mg(2.1mmol)、N,N−ジエチルイソプロピルアミン1mL(5.7mmol)およびBOP1.0g(2.3mmol)を充填した。反応物を12時間室温にて撹拌した後、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液し、水相を酢酸エチル(1×)で逆抽出した。有機相を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(1R,3R,4S)−[4−((2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチルスルファニル−ブチリルアミノ)−3−プロピル−シクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチルエステル375mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 522.3.
実施例2a、工程4: 化合物(1R,3R,4S)−[4−((2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチルスルファニル−ブチリルアミノ)−3−プロピル−シクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチルエステル375mgを酢酸エチルで「湿らせ」た後、大部分の酢酸エチルを窒素雰囲気下留去した。残渣をヨードメタン6mLに溶解させ、得られた溶液を室温にて48時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、得られた溶液を濃縮し、これを繰り返して塩(MS 実測値: (M + H)+ = 536.3)を得た。この物質をDMF12mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム470mg(1.4mmol)を充填し、室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび食塩水で分液した。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、{(3S)−1−[(1S,2R,4R)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−プロピル−シクロヘキシル]−2−オキソ−ピロリジン−3−イル}カルバミン酸ベンジルエステル185mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 474.3.
実施例2a、工程5: {(3S)−1−[(1S,2R,4R)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−プロピル−シクロヘキシル]−2−オキソ−ピロリジン−3−イル}カルバミン酸ベンジルエステル185mg(0.54mmol)のMeOH8mL溶液に5%Pd/C(デグサ製)180mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm雰囲気下12時間撹拌した後、ろ過し、減圧濃縮して(1R,3R,4S)−{4−[(3S)−3−アミノ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル]−3−プロピル−シクロヘキシル}カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 340.3.
実施例2a、工程6: (1R,3R,4S)−{4−[(3S)−3−アミノ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル]−3−プロピル−シクロヘキシル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.27mmolと仮定)のDMF4mL溶液に2−(3−イソプロピル−ウレイド)−5−トリフルオロメチル−安息香酸82mg(0.3mmol)、N,N−ジエチルイソプロピルアミン0.19mL(1.1mmol)およびBOP142mg(0.32mmol)を充填した。反応物を室温にて48時間撹拌した後、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分析し、水相を酢酸エチル(1×)で逆抽出した。有機相を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮して(1R,3R,4S)−(4−{(3S)−3−[2−(3−イソプロピル−ウレイド)−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル}−3−プロピル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 612.3.
実施例2a、工程7: (1R,3R,4S)−(4−{(3S)−3−[2−(3−イソプロピル−ウレイド)−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル}−3−プロピル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステルのジクロロメタン6mL溶液をトリフルオロ酢酸4mLで処理し、混合した。1時間後、反応物を減圧濃縮し、得られた残渣を再びジクロロメタン6mLに溶解させ、これに再びトリフルオロ酢酸4mLを充填した。1時間後、反応物を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してアミン(MS 実測値: (M + H)+ = 512.3)を得た。アミンをMeOH6mLに溶解させ、アセトン(〜0.75mL)を充填し、混合物を5分間撹拌した後、NaCNBH(〜100mg)を充填した。反応物を室温にて4時間撹拌した後、ホルムアルデヒド(30%水溶液〜0.3mL)を充填した。混合物を1.5時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を逆相HPLCにより精製し、凍結乾燥後、標記化合物N−{(3S)−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル−メチル−アミノ)−2−プロピル−シクロヘキシル]−2−オキソ−ピロリジン−3−イル}−2−(3−イソプロピル−ウレイド)−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド(1−{2−[((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)カルバモイル]−4−(トリフルオロメチル)フェニル}−3−エチルウレアとしても知られている)のTFA塩を白色粉末9mgとして得た。
MS 実測値: (遊離 M + H)+ = 568.3.
実施例2c: 1−{2−[((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)カルバモイル]−4−(トリフルオロメチル)フェニル}−3−エチルウレアの合成
実施例2c、工程1: {(3S)−1−[(1S,2R,4R)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−プロピル−シクロヘキシル]−2−オキソ−ピロリジン−3−イル}カルバミン酸ベンジルエステル3.88g(8.2mmol)のジクロロメタン90mL溶液に室温にてTFA45mLを加えた。反応物を5時間撹拌し、減圧濃縮した。残渣を1N水酸化ナトリウム100mLおよび酢酸エチル150mLで分液した。水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、有機相を集め、食塩水25mLで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してベンジル (S)−1−[(1S,2R,4R)−4−アミノ−2−プロピルシクロヘキシル]−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 374.3.
実施例2c、工程2: 工程1で製造したすべてのベンジル (S)−1−[(1S,2R,4R)−4−アミノ−2−プロピルシクロヘキシル]−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート(8.2mmolと仮定)をメタノール40mLに溶解させた。得られた溶液にアセトン6mL(82mmol)を充填し、室温にて10分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム2.6g(41mmol)を一度に加えた。反応物を室温にて10時間撹拌した後、ホルムアルデヒド3.0mL(37重量%水溶液、41mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム0.52g(8.2mmol)を続けて充填した。反応物を室温にてさらに9時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム150mLで反応停止処理した。水性混合物を酢酸エチル(200mL、次いで2×75mL)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水30mLで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。得られた油状物を放置した後、いくらかのパラホルムアルデヒド関連生成物が固体化し、これらは混合物を最小容積の酢酸エチルに溶解させ、ろ過することにより除去した。続く濃縮によりベンジル (S)−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 430.5.
実施例2c、工程3: 工程2で製造したすべてのベンジル (S)−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート(8.2mmolと仮定)を酢酸エチル3mLで湿らせた後、30%HBr/AcOH30mLを充填した。反応容器を温めると激しく気体が発生した。混合物を室温にて25分間撹拌し、次いでフラスコを冷却浴に置いた後、1:1ジエチルエーテル/HO150mLを加えた。この混合物を混合し、分離し、水相をジエチルエーテルで1回抽出した。固体水酸化ナトリウムの添加(この発熱工程の温度は外部氷浴の断続的使用により制御した)により水相をpH14まで塩基性化し、得られた混合物を酢酸エチル(75mL、次いで2×35mL)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水30mLで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮して、いくらか粉末状の白色固体(ホルムアルデヒド関連であると仮定)の混じった橙色油状物を得た。混合物を最小容積の酢酸エチルに溶解させ、ろ過し、濃縮して(S)−3−アミノ−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]ピロリジン−2−オン2.31g(H−NMRにより〜30%酢酸エチルを示し、工程1〜3で得られた生成物推定7.0mmolを示した)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 296.6.
実施例2c、工程4: (S)−3−アミノ−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]ピロリジン−2−オン77mg(0.26mmol)のDMF2mL溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.32mL、2−(3−エチルウレイド)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸80mgおよびHATU129mgを加えた。反応物を室温にて14時間撹拌し、水で希釈し、ろ過し、RP−HPLCにより精製し、1−{2−[((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)カルバモイル]−4−(トリフルオロメチル)フェニル}−3−エチルウレアを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 554.4.
[注: 大量製造について、反応は共溶媒としてジクロロメタンとともに行われることが多く、次いで水性反応停止処理を行った後、RP−HPLC精製を行った。揮発物を除去し、残渣を酢酸エチルに溶解させた。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム、水、1N塩酸、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、次いで乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した]
実施例2i: 6−tert−ブチル−N−((3S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
実施例2i、工程1: (3S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オン41.7mg(0.14mmol、1eq.)、6−tert−ブチルピコリン酸塩酸塩37mg(0.168mmol、1.2eq.)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)19mg(0.168mmol、1.2eq.)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)28mg(0.168mmol、1.2eq.)、トリエチルアミン24μL(0.282mmol、2eq.)およびTHF5mLを窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。RP−HPLCにより精製した。凍結乾燥後6−tert−ブチル−N−((3S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)ピコリンアミドのビスTFA塩41mgを白色固体として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 457.4.
実施例2k: (S)−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例2k、工程1: (S)−3−アミノ−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]ピロリジン−2−オン(7.0mmol)のEtOH23mL溶液にトリエチルアミン2.5mL(17.5mmol)および4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン2.03g(8.75mmol)を加えた。混合物を75℃にて14時間加熱した後、減圧濃縮した[注: より小スケールの反応において、この残渣を水/アセトニトリルに希釈し、ろ過し、RP−HPLCにより直接精製することができる]。残渣を2:1HO/AcOH60mLに溶解させ、ジエチルエーテルで2回抽出した。水相を固体水酸化ナトリウムでpH14まで塩基性化(この発熱工程の温度を外部氷浴の断続的使用により制御した)した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮して固体を得た。物質を酢酸エチルで2回再結晶し、標的化合物(S)−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンを白色微結晶性固体1.83g(52%収率)として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 492.4.
[注: RP−HPLCを用いた母液の精製により、さらに標的化合物をそのビスTFA塩として得た]
実施例2p: (3S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(2−メトキシフェニル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例2p、工程1: エタノール2mL中の(3S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オン38mg(0.13mmol)、4−クロロ−6−(2−メトキシフェニル)キナゾリン42mg(0.15mmol)およびトリエチルアミン0.054mL(0.39mmol)の溶液を、封をした5mLマイクロウェーブチューブ中100℃にて60分間加熱した。反応物を室温まで冷却し、減圧濃縮し、凍結乾燥後、残渣をRP−HPLCにより精製し、標記化合物のTFA塩38mgを白色粉末として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 530.
実施例2rおよび2s: (S)−3−(6−クロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピルアミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンおよび(S)−3−(6−クロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−((1S,2R,4R)−4−(エチル(イソプロピル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンの合成
実施例2rおよび2s、工程1: (1R,3R,4S)−{4−[(3S)−3−アミノ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル]−3−プロピル−シクロヘキシル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.66mmol)のEtOH8mL溶液にトリエチルアミン0.5mL(3.3mmol)および4,6−ジクロロキナゾリン200mg(1.0mmol)を充填した後、80℃にて12時間加熱した。反応混合物を冷却し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−(6−クロロキナゾリン−4−イルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−プロピルシクロヘキシルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 502.2.
実施例2rおよび2s、工程2: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−(6−クロロキナゾリン−4−イルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−プロピルシクロヘキシルカーバメートの一部に、ホルムアルデヒドの代わりにアセトアルデヒドを用いた実施例2a工程7記載の手順を行った。RP−HPLCによる精製により二つの生成物を得た: (S)−3−(6−クロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピルアミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのTFA塩[MS 実測値: (M + H)+ = 444]および(S)−3−(6−クロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−((1S,2R,4R)−4−(エチル(イソプロピル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのTFA塩[MS 実測値: (M + H)+ = 472]。
実施例2tおよび2u: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルアミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンおよび(S)−1−((1S,2R,4S)−4−(tert−ブチルアミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例2tおよび2u、工程1: 7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタ−2−イル)カルバミン酸ベンジルエステル2.2g(8.2mmol)のトルエン80mL溶液を−78℃まで冷却し、DIBAL−H15mL(トルエン中1.5M溶液)で処理した。反応物を−78℃にて4時間撹拌し、1N塩酸溶液で反応停止処理した。混合物を室温まで昇温し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をTHF20mLに溶解させ、エチルトリフェニルホスホニウムヨージド3.6g(9.8mmol)およびKHMDS20.6mL(トルエン中0.5M溶液)の予め混合(30分間)し、冷却(0℃)した溶液に加えた。反応物を0℃にて20分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウムで反応停止処理した。有機層を分離し、水性混合物を酢酸エチルで抽出した。集めた有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、少量の(E)−異性体1.2gと混じったベンジル (1S,2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((Z)−プロパ−1−エニル)シクロヘキシルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 290.
実施例2tおよび2u、工程2: ベンジル (1S,2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((Z)−プロパ−1−エニル)シクロヘキシルカーバメート6.0g(20.7mmol)のジクロロメタン60mL溶液をイミダゾール2.1gで処理し、0℃まで冷却した。得られた溶液にtert−ブチルクロロジメチルシラン3.4g(22.8mmol)を充填した後、30℃にて18時間撹拌した後、水で反応停止処理した。有機相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出した。集めた有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジル (1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−((Z)−プロパ−1−エニル)シクロヘキシルカーバメート6.0gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 404.
実施例2tおよび2u、工程3: ベンジル (1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−((Z)−プロパ−1−エニル)シクロヘキシルカーバメート0.3g(0.74mmol)の7:3EtOH:酢酸エチル10mL溶液に水酸化パラジウムを充填し、水素雰囲気下22時間撹拌した。パラジウムをろ過により除去し、溶液に新たな水酸化パラジウムを充填した後、水素雰囲気下(5kg圧)に置いた。3時間後、混合物を酢酸エチル洗浄によりセライトろ過し、減圧濃縮した。残渣をDMF3mLに溶解させ、得られた溶液を0℃まで冷却した後、(S)−Cbzメチオニン0.31g(1.1mmol)、N−メチルモルホリン0.24mL(2.2mmol)およびBOP試薬0.48g(1.1mmol)を続けて充填した。反応物を30℃までゆっくり昇温させ、次いで12時間撹拌した後、水で反応停止処理した。混合物を酢酸エチルで抽出し、集めた有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−プロピルシクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメート0.25gなどを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 537.
実施例2tおよび2u、工程4: ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−プロピルシクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメートのサンプル4.0g(7.45mmol)をヨードメタン8mLに溶解させ、30℃にて3日間撹拌した。溶液を減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、得られた溶液を再び減圧濃縮し、この手順を2回繰り返した後、残渣を高真空下に4時間置いた。得られた淡黄色泡状固体をTHF40mLに溶解させ、得られた溶液を0℃まで冷却した後、水素化ナトリウム0.9g(37mmol)で一度に処理した。混合物を30℃までゆっくりと昇温させ、12時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウムで反応停止処理した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。集めた有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート0.9gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 489.2.
実施例2tおよび2u、工程5: ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートのサンプル0.4g(0.82mmol)を4:1:1酢酸/THF/水36mLに溶解させ、室温にて5日間撹拌した。揮発物を減圧留去し、残渣を酢酸エチルに溶解させた。有機相を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタン4mLに溶解させ、得られた溶液を0℃まで冷却し、デス・マーチン・ペルヨージナン0.54g(1.27mmol)を充填した。室温にて2時間撹拌した後、溶液を再び0℃まで冷却し、デス・マーチン・ペルヨージナン0.27gを充填した。反応物を室温にて14時間撹拌し、ジエチルエーテルで処理した。得られた懸濁液を1N水酸化ナトリウム、飽和Naおよび飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮してベンジル (S)−2−オキソ−1−((1S,2R)−4−オキソ−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−3−イルカーバメート114mgを得た。
MS 実測値: (M + Na)+ = 395.4.
実施例2tおよび2u、工程6: ベンジル (S)−2−オキソ−1−((1S,2R)−4−オキソ−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−3−イルカーバメートのサンプル114mgをTi(OiPr)1.5mL(5.0mmol)およびtert−ブチルアミン0.14mL(1.8mmol)に溶解させた。得られた溶液を室温にて3時間撹拌した後、0℃まで冷却し、MeOH2mLおよびNaBH22.8mg(0.6mmol)を続けて充填した。溶液を室温までゆっくり昇温させながら、混合物を90分間撹拌した。溶液をジクロロメタン10mLで希釈し、0.5N水酸化ナトリウムを加えた。得られた懸濁液を酢酸エチル洗浄によりセライトろ過し、ろ液を乾燥し、ろ過し、減圧濃縮してベンジル (S)−1−((1S,2R,4R/S)−4−(tert−ブチルアミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートをジアステレオマーの分離不可能な混合物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 430.5.
実施例2tおよび2u、工程7: (S)−1−((1S,2R,4R/S)−4−(tert−ブチルアミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートのサンプル110mgをMeOHに溶解させ、得られた溶液に10%Pd/C(デグサ製)22mgを充填した後、気体を抜き、水素を充填した。混合物を水素1atm下14時間撹拌した後、酢酸エチル洗浄によりセライトろ過した。ろ液を減圧濃縮し、残渣41mgを得、これをEtOHに溶解させた。得られた溶液にトリエチルアミン0.15mLおよび4−クロロ−6−トリフルオロメチルキナゾリンを充填した後、80℃にて14時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をRP−HPLCにより精製し、凍結乾燥後、(S)−1−((1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルアミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンのTFA塩を白色粉末(MS 実測値: (M + H)+ = 492.4)として得た。この生成物のジアステレオマー(S)−1−((1S,2R,4S)−4−(tert−ブチルアミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンもまたRP−HPLCから単離した。
MS 実測値: (M + H)+ = 492.4.
実施例2ai: 1−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレアの合成
実施例2ai、工程1: (S)−3−アミノ−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]ピロリジン−2−オン33mg(0.11mmol)のアセトニトリル1mL溶液をN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.12mL(0.66mmol)および1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン0.05mL(0.33mmol)で処理した。反応物を室温にて14時間撹拌し、水で希釈し、ろ過した。得られた溶液をRP−HPLCにより直接精製し、凍結乾燥後、標記化合物のTFA塩を白色粉末12.3mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 483.4.
実施例2aj: 1−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレアの合成
実施例2aj、工程1: (S)−3−アミノ−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]ピロリジン−2−オン90mg(0.3mmol)のMeOH4mL溶液を3−トリフルオロメチルベンズアルデヒド0.061mL(0.46mmol)で処理し、室温にて10分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム60mg(0.92mmol)を充填した。反応物を室温にて14時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理した。この混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をRP−HPLCにより精製し、凍結乾燥後、標記化合物のTFA塩を白色粉末状物45mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 454.3.
実施例2alおよび2am: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンおよび(R)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例2alおよび2am、工程1: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オン100mgのトルエン2mL溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド42mg、アセタト(2’−ジ−t−ブチルホスフィノ−1,1’−ジフェニル−2−イル)パラジウム(II)7.8mgおよび4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キノリン102.3mg)を加えた。混合物を80℃にて14時間加熱した後、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をキラルクロマトグラフィー(ODカラム、移動相として80/20/0.1ヘキサン/iPrOH/EtNH)により精製し、(R)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン[8mg; MS 実測値: (M + H)+ = 491.3]および(S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン[18mg; MS 実測値: (M + H)+ = 491.3]を得た。
実施例2bb: 3−(((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)カルバモイル)−5−tert−ブチル安息香酸の合成
実施例2c工程4記載の方法に従い、(S)−3−アミノ−1−[(1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−プロピルシクロヘキシル]ピロリジン−2−オン223mgをDMF8mL中にて3−tert−ブチル−5−(メトキシカルボニル)安息香酸165mg(製造例H6工程1を参照のこと)とカップリングさせた。14時間後、この反応混合物2mLを取り出し、精製して実施例2baを得た。反応混合物の残存分に、水性LiOH48mg(水2mL中)およびMeOH1mLを続けて充填した後、室温にて14時間撹拌した。混合物を2.0%TFA/水で希釈し、ろ過し、RP−HPLCにより直接精製して標記化合物を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 500.4.
第2−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第2−B表
第2−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
実施例3a〜3e
実施例3a: (S)−1−((1S,2S,4R)−2−イソプロピル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンおよびそのジアステレオマー(S)−1−((1S,2S,4S)−2−イソプロピル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例3a、工程1: N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩5.7gをジクロロメタン80mLに懸濁させ、0℃まで冷却した後、ヘキサン中2.0M AlMe29.1mLを加えた。混合物を室温まで1時間にわたって昇温させ、次いで0℃まで冷却した後、ジクロロメタン80mL中のベンジル (1R,2S,5R)−7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イルカーバメート8.0gを加えた。0℃にて5時間後、10%ロッシェル塩溶液で反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をDMF100mLに溶解させた後、イミダゾール1.97gおよびTBSCl4.4gを加えた。反応物を室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび飽和食塩水溶液で分液した。有機相を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジル (1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(メトキシ(メチル)カルバモイル)シクロヘキシルカーバメート11.2gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 451.3.
実施例3a、工程2: ベンジル (1S,2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(メトキシ(メチル)カルバモイル)シクロヘキシルカーバメート4.0gをTHF40mLに溶解させ、−22℃まで冷却した後、ジエチルエーテル中1.6M MeLi14.5mLを加えた。−22℃にて40分後、0.5N塩酸溶液で反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジル (1S,2R,4R)−2−アセチル−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルカーバメート5.7gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 406.3.
実施例3a、工程3: メチルトリフェニルホスホニウムブロミド1.2gをトルエン16mL中にて懸濁させた後、トルエン中0.5Mカリウムビス(トリメチルシリル)アミド5.8mLを加えた。1時間後、この溶液を0℃まで冷却した後、トルエン5.4mL中のベンジル (1S,2R,4R)−2−アセチル−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルカーバメート660mgを加えた。0℃にて20分後、飽和塩化アンモニウム溶液で反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジル (1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(プロパ−1−エン−2−イル)シクロヘキシルカーバメート380mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 404.2.
実施例3a、工程4: MeOH40mL中のベンジル (1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(プロパ−1−エン−2−イル)シクロヘキシルカーバメート4.8gに10%Pd/C(デグサ製)600mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下、撹拌した後、ろ過し、濃縮して(1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−イソプロピルシクロヘキサンアミン2.9gを得た。
MS (ES+) = 272.3 (M + H)+.
実施例3a、工程5: (1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−イソプロピルシクロヘキサンアミン2.9gをDMF36mLに溶解させ、0℃まで冷却した後、N−Cbzメチオニン5.5g、4−メチルモルホリン3.8gおよびBOP8.7gを加えた。反応物を室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび1N塩酸溶液で分液した。有機相を集め、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジル (S)−1−((1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−イソプロピルシクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメート5.3gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 537.3.
実施例3a、工程6: ベンジル(S)−1−((1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−イソプロピルシクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメート5.3gをヨードメタン90mLに溶解させ、得られた溶液を室温にて72時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、得られた溶液を濃縮し、これを繰り返して塩(MS 実測値: (M + H)+ = 586.5)を得た。この物質をDMSO30mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム12.7gを充填した。6時間後、反応物を酢酸エチルおよび食塩水で分液した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジル (S)−1−((1S,2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−イソプロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート[580mg; MS 実測値: (M + H)+ = 375.3]およびベンジル (S)−1−((1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−イソプロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート[1.0g、MS 実測値: (M + H)+ = 489.4]を得た。
実施例3a、工程7: ベンジル (S)−1−((1S,2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−イソプロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート1.0gをAcOH/THF/HOの4/1/1混合物60mLに溶解させた。72時間後、AcOH/THF/HOの4/1/1混合物30mLをさらに加えた。この溶液をさらに24時間撹拌した後、濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮してベンジル (S)−1−((1S,2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−イソプロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート750mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 375.3.
実施例3a、工程8: ベンジル(S)−1−((1S,2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−イソプロピルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート333mgをジクロロメタン5mLに溶解させ、0℃まで冷却した後、デス・マーチン試薬678.9mgを加えた。この溶液を室温まで1時間かけて昇温させ、次いで0℃まで冷却した後、さらにデス・マーチン試薬260mgを加えた。室温にて1時間後、ジエチルエーテルおよび1N水酸化ナトリウムで反応停止処理した。有機抽出物を集め、飽和Naおよび炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮してベンジル (S)−1−((1S,2S)−2−イソプロピル−4−オキソシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート350mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 373.4.
実施例3a、工程9: ベンジル(S)−1−((1S,2S)−2−イソプロピル−4−オキソシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート350mgをTi(Oi−Pr)2mLに溶解させた後、iPr(Me)NH642mgを加えた。3時間後、この溶液を0℃まで冷却した後、MeOH3mLおよびNaBH66.8mgを加えた。室温にて1時間後、0.5N水酸化ナトリウム溶液で反応停止処理し、ジクロロメタン(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮してジアステレオマー混合物ベンジル (S)−1−((1S,2S,4R/S)−2−イソプロピル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート162.4mgとした。
MS 実測値: (M + H)+ = 430.5.
実施例3a、工程10: ベンジル (S)−1−((1S,2S,4R/S)−2−イソプロピル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート160mgをMeOH6mLに溶解させた後、20%Pd(OH)50mgをParrボトル中にて加えた。ボトルから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素60psi下5時間撹拌した後、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をMeOH6mLに溶解させた後、Parrボトル中にて20%Pd(OH)75mgを加えた。ボトルから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素50psi下24時間撹拌した後、ろ過し、濃縮して(S)−3−アミノ−1−((1S,2S,4R/S)−2−イソプロピル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン101mgを得た。
MS (ES+) = 296.3 (M + H)+.
実施例3a、工程11: (S)−3−アミノ−1−((1S,2S,4R/S)−2−イソプロピル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン85mgのEtOH2.5mL溶液にトリエチルアミン0.2mLおよび4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン100.1mgを加えた。混合物を80℃にて14時間加熱した後、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をキラルクロマトグラフィー(ADカラム、移動相としてEtOH)により精製し、(S)−1−((1S,2S,4R)−2−イソプロピル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン[52mg; MS 実測値: (M + H)+ = 492.4]および(S)−1−((1S,2S,4S)−2−イソプロピル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン[8mg; MS 実測値: (M + H)+ = 492.4]を得た。
第3−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表の見出しの完全な説明について第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第3−B表
第3−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実施例4a〜4d
実施例4a: N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メチルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例4a、工程1: (1R,2S,5R)−tert−ブチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート2.0gをTHF50mLおよび水15mLに溶解させた後、NaBH827mgを加えた。5時間後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメート2.1gを得た。
MS (ES+) = 462.5 (M + H)+.
実施例4a、工程2: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメート2.0gをTHF50mLに溶解させた後、フェニルジスルフィド190mgおよびn−BuP0.16mLを加えた。反応物を還流温度にて12時間加熱した。室温まで冷却後、反応物を濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(フェニルチオメチル)シクロヘキシルカーバメート200mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 554.4.
実施例4a、工程3: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(フェニルチオメチル)シクロヘキシルカーバメート150mgをEtOH2mLに溶解させた後、水中のラネー2800ニッケル100mgを加えた。反応物を還流温度にて12時間加熱した。室温まで冷却後、反応物を濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−メチルシクロヘキシルカーバメート64mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 446.4.
実施例4a、工程4: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−メチルシクロヘキシルカーバメート91mgをジクロロメタン3mLに溶解させた後、トリフルオロ酢酸2mLを加えた。1時間後、反応物を減圧濃縮した。得られた残渣をMeOH3mLに溶解させ、アセトン0.15mLを充填した。混合物を5分間撹拌した後、NaCNBH68mgを充填した。反応物を4時間撹拌した後、ホルムアルデヒド0.5mL(37%水溶液)を充填した。混合物を1.5時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。残渣を逆相HPLC(勾配溶液、水/アセトニトリル/TFA)により精製し、(S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メチルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのTFA塩81mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 388.3.
実施例4a、工程5: MeOH5mL中の(S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メチルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オン47mgを20%Pd(OH)70mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下4時間撹拌した後、ろ過し、濃縮して(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メチルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オン30mgを得た。
MS (ES+) = 268.3 (M + H)+.
実施例4a、工程6: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メチルシクロヘキシル)ピロリジン−2−オン28mgをDMF1mLに溶解させた後、3−(トリフルオロメチル)安息香酸37mg、4−メチルモルホリン0.07mLおよびBOP86mgを加えた。反応物を1時間撹拌した後、これを逆相HPLC(勾配溶液、水/アセトニトリル/TFA)により直接精製し、N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メチルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドのTFA塩6mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 440.4.
実施例4d: (S)−1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例4d、工程1: 実施例2a工程1〜4記載の手順に従い、工程1にてメチルトリフェニルホスホニウムヨージドに置き換えて、(1R,2S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルを{(3S)−1−[(1S,2R,4R)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−エチル−シクロヘキシル]−2−オキソ−ピロリジン−3−イル}カルバミン酸ベンジルエステルに変換した。この物質995mg(2.2mmol)の一部を4:1ジクロロメタン/TFA20mLに溶解させた。得られた溶液を室温にて3時間撹拌し、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、減圧濃縮し、この手順をさらに2回繰り返してベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−エチルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 360.2.
実施例4d、工程2: ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−エチルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート(2.2mmolと仮定)を1,2−ジクロロエタン27mLに溶解させ、得られた溶液を酢酸0.27mL、アセトンおよびNaHB(OAc)1.15gを続けて充填した後、50℃まで18時間加熱した。反応物を減圧濃縮し、残渣をアセトニトリルに溶解させた。得られた溶液にホルムアルデヒドおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウムを続けて充填した。反応物を減圧濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製してベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート607mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 416.3.
実施例4d、工程3: (S)−1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートのサンプル100mgを33%HBr/AcOH2.5mLに溶解させ、25分間撹拌した後、ジエチルエーテルで処理した。固体物質が見られた。エーテルをデカンテーションし、残存する固体を真空乾燥して(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンビス臭化水素塩を白色固体43mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 283.2.
実施例4d、工程4: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのビス臭化水素塩のサンプル147mgをEtOH5mLに溶解させ、得られた溶液にトリエチルアミン0.55mLおよび4−クロロ−6−トリフルオロメチルキナゾリン183mgを充填した後、80℃にて14時間加熱した。反応物を冷却し、減圧濃縮し、残渣をジエチルエーテルおよび水で分液した。有機相を水で2回抽出した。集めた水性抽出物を凍結乾燥し、得られた粉末状物をRP−HPLCにより精製して(S)−1−((1S,2R,4R)−2−エチル−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 478.4.
第4−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第4−B表
第4−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実施例5a〜5l
実施例5a: N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メトキシメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例5a、工程1: (1R,2S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニル−アミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル2.0gのテトラヒドロフラン40mL溶液を水8mL、次いで水素化ホウ素ナトリウム1.01gで処理した。混合物を室温にて5時間撹拌した後、水性水酸化ナトリウム(1.0M)100mLで処理し、60分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで4回抽出した。集めた抽出物を飽和水性塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。残渣を酢酸エチル−ヘキサンで再結晶し、(1R,3R,4S)−(4−ベンジルオキシ−カルボニルアミノ−3−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色固体1.44gとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 379.28.
実施例5a、工程2: (1R,3R,4S)−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル1.8gをN,N−ジメチルホルムアミド15mLに溶解させた。ヨードメタン50mL、次いで酸化銀5.52gを加え、混合物を室温にて一晩撹拌した。混合物をセライトろ過し、固体を酢酸エチルで洗浄した。ろ液を水および食塩水で続けて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(1R,3R,4S)−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メトキシメチルシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを無色ガム状物1.78gとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 393.
実施例5a、工程3: (1R,3R,4S)−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メトキシメチルシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステルの溶液1.24gをMeOH20mLに溶解させ、得られた溶液に20重量%Pd(OH)/C300mgを充填した後、気体を抜き、水素でパージした。反応物を水素1atm下3時間撹拌した後、酢酸エチル洗浄によりセライトろ過した。ろ液を減圧濃縮して(1R,3R,4S)−(4−アミノ−3−メトキシメチル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル815mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 259.2.
実施例5a、工程4: (1R,3R,4S)−(4−アミノ−3−メトキシメチル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル1.6g(6.2mmol)のMeCN30mL溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン2.2mL(12.4mmol)、N−Cbzメチオニン1.75g(6.2mmol)およびHATU2.59g(6.82mmol)を続けて充填した。反応物を一晩撹拌し、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、水および食塩水で洗浄した。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣にクロマトグラフィーを行い、(1R,3R,4S)−[4−(2S)−(2−ベンジルオキシ−カルボニルアミノ−4−メチルスルファニルブチリルアミノ)−3−メトキシ−メチルシクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチルエステル1.74gを白色泡状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 524.6.
実施例5a、工程5: (1R,3R,4S)−[4−(2S)−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチルスルファニルブチリルアミノ)−3−メトキシメチルシクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチルエステルのサンプル0.95g(1.82mmol)をヨードメタン50mLに激しく撹拌させながら溶解させ、得られた溶液を室温にて約20時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、得られた溶液を濃縮し、この手順をさらに2回繰り返した後、物質を高真空下12時間置いた。生成固体をTHF50mLに溶解させ、得られた溶液を0℃まで冷却し、水素化ナトリウム218mg(9.1mmol)を一度に充填した。反応を2.5時間進行させた後、飽和塩化アンモニウムで反応停止処理し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を集め、乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィーにより精製し、(3S)−[1−(1S,2R,4R)−(4−tert−ブトキシ−カルボニルアミノ−2−メトキシメチルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル]カルバミン酸ベンジルエステル570mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 476.3.
実施例5a、工程6: (3S)−[1−(1S,2R,4R)−(4−tert−ブトキシ−カルボニルアミノ−2−メトキシメチルシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル]カルバミン酸ベンジルエステルのサンプル0.57gに実施例2c工程1および2に記載の手順を行い、粗生成物を得た。これをRP−HPLCにより精製し、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メトキシメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートのTFA塩を白色粉末状物415mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 432.4.
実施例5a、工程7: 実施例5a工程3記載の方法(溶媒としてMeOHの代わりにEtOHを用いた)を用いて、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メトキシメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートのTFA塩のサンプル75mgを(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メトキシメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン57mgに変換した。
MS 実測値: (M + H)+ = 298.3.
実施例5a、工程8: 2c工程4記載の手順に従い、(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メトキシメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのサンプルを標記化合物に変換した。RP−HPLCにより精製し、N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メトキシメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドのTFA塩を白色粉末状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 470.3.
実施例5j: N−((S)−1−((1S,2S,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(2−メトキシエチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例5j、工程1: 上記実施例2a工程1のプロトコールに従い、1.3 g of tert−ブチル (1R,2S,5R,7R/S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−ヒドロキシ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート1.3gを、メチルトリフェニルホスホニウムヨージド1.7gと0.5M KHMDS8.5mLから形成されるイリドの溶液と混合し、シリカゲルクロマトグラフィーを行い[(1S,2R,4R)−[4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(ビニル)シクロヘキシル]カルバミン酸ベンジルエステル0.50gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 375.2.
実施例5j、工程2: [(1S,2R,4R)−[4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(ビニル)シクロヘキシル]カルバミン酸ベンジルエステル化合物0.82g(2.2mmol)をTHF15mLに溶解させた。得られた溶液を0℃まで冷却し、9−BBN11mL(THF中0.5M溶液)を充填した。混合物を室温にて20時間撹拌した後、水性酢酸ナトリウム0.6g(水1.5mL中)および30%過酸化水素1.5mLで続けて反応停止処理した。これを室温にて14時間撹拌し、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液した。水相を酢酸エチルで抽出し、集めた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、[(1S,2R,4R)−[4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(ヒドロキシエチル)シクロヘキシル]カルバミン酸ベンジルエステル0.42gを白色泡状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 393.
実施例5j、工程3: [(1S,2R,4R)−[4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(ヒドロキシエチル)シクロヘキシル]カルバミン酸ベンジルエステル0.42g(1.07mmol)のDMF4mL溶液にヨードメタン20mLおよびAgO1.24g(5.35mmol)を充填し、室温にて14時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を飽和炭酸水素ナトリウムおよび最小限の酢酸エチルで希釈した。混合物を分離させた(下相が有機相)。水性物を酢酸エチルで抽出し、集めた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、[(1S,2R,4R)−[4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(メトキシエチル)シクロヘキシル]カルバミン酸ベンジルエステル0.255gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 429.2.
実施例5j、工程4: [(1S,2R,4R)−[4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(メトキシエチル)シクロヘキシル]カルバミン酸ベンジルエステルのサンプルに5工程3〜8記載の手順を行い、RP−HPLC精製および凍結乾燥の後、標記化合物N−((S)−1−((1S,2S,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(2−メトキシエチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを白色粉状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 484.4.
第5−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第5−B表
第5−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
実施例6a〜6k
実施例6a: 1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例6a、工程1: 0℃にて撹拌した(1R,2S,5R)−tert−ブチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート520mg(1.14mmol)のTHF16mL溶液にTHF1.7mL(3.4mmol)中2.0M塩化エチルマグネシウムを加えた。混合物を0℃にて20分間および室温にて30分間撹拌した。0℃まで冷却した後、飽和塩化アンモニウムで反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してヘミアミナール(hemi-aminal)を油状物として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 488.1.
実施例6a、工程2: THF12mLおよび水6mL中の工程1のヘミアミナル(1.27mmol)の溶液に0℃にてNaBH85mg(2.25mmol)を加え、混合物を0℃にて20分間、室温にて40分間撹拌した。飽和塩化アンモニウムで反応停止処理し、混合物を酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。6:4、7:3次いで8:2の酢酸エチル:ヘキサンにより溶出したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、所望の((1R,3R,4S)−4−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(1−ヒドロキシプロピル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステルの二つのジアステレオマー(〜1:5の比の溶出の早い異性体と溶出の遅い異性体)を油状物として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 490.3.
実施例6a、工程3: 工程2のヒドロキシプロピル化合物の溶出の遅い異性体419mg(0.86mmol)のジクロロメタン4mL溶液にトリフルオロ酢酸0.66mL(8.6mmol)を加え、混合物を75分間撹拌した。酸および溶媒を留去し、残渣をジクロロメタンに溶解させた。溶液を飽和炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮して所望のベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(1−ヒドロキシプロピル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを油状物として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 390.2.
実施例6a、工程4: ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(1−ヒドロキシプロピル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート(0.86mmol)のMeOH5mL溶液にアセトン0.6mLを加え、混合物を10分間撹拌した。次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム544mg(2.58mmol)を加え、混合物を室温にて4時間撹拌した。撹拌の終わりに37%水性HCHO0.4mLを加え、混合物を室温にて30分間撹拌した。最後にさらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム181mg(0.86mmol)を加え、混合物を室温にて18時間撹拌した。飽和炭酸ナトリウムを加えることにより反応停止処理し、生成物を酢酸エチル(3×)で抽出した。集めた抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。1:9:90の濃水酸化アンモニウム(cNH4OH)−MeOH−ジクロロメタンにより溶出したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、所望のベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート267mgを油状物として得た。
実施例6a、工程5: ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート267mgのMeOH15mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)〜100mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに2回繰り返した。反応物を水素60psi下4時間撹拌した後、ろ過し、減圧濃縮して所望の(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン190mgを油状物として得た。
実施例6a、工程6: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン47.6mg(0.153mmol)のEtOH3mL溶液に4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン46.3mg(0.2mmol)およびトリエチルアミン0.064mL(0.46mmol)を充填した。混合物をマイクロウェーブオーブン中100℃にて30分間加熱した。溶媒を留去し、0.8:7.2:92の比の濃水酸化アンモニウム−MeOH−ジクロロメタンにより溶出したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、標記化合物1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン47.3mgを固体として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 508.3
実施例6b: 1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例6a工程2のヒドロキシプロピル化合物の溶出の遅い異性体を実施例6a工程3〜6に記載の方法により、標記化合物1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンに変換し、これはプロピル鎖のヒドロキシル基における実施例6aの異性体である。
MS 実測値: (M+H)+ = 508.3
実施例6c: N−(1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン47.6mg(0.153mmol)のCHCN2mL溶液にトリエチルアミン0.08mL(0.46mmol)、3−トリフルオロメチル安息香酸38mg(0.2mmol)およびTBTU73.7mg(0.23mmol)を加え、混合物を室温にて8時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1N水酸化ナトリウムおよび水で洗浄した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を0.8:7.2:92の濃水酸化アンモニウム−MeOH−ジクロロメタンで溶出したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物N−(1−((1S,2R,4R)−2−((R)−1−ヒドロキシプロピル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド38.5mgを固体として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 484.3.
実施例6f: 1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例6a工程1〜6に記載の方法により、工程1にて塩化エチルマグネシウムの代わりに臭化メチルマグネシウムを用いて(1R,2S,5R)−tert−ブチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレートから出発し、標記化合物1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンを精製した。
MS 実測値: (M+H)+ = 494.3.
実施例6g: N−(1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例6f工程5にて製造した(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンを用いて実施例6c記載の方法により、標記化合物N−(1−((1S,2R,4R)−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを製造した。
MS 実測値: (M+H)+ = 470.3.
実施例6h: 1−((1S,2R,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
((1R,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレート4mg(実施例7a)のMeOH1mL溶液に1N水酸化ナトリウム0.1mLを加え、混合物を室温にて9時間撹拌した。飽和塩化アンモニウムで中和した後、これを酢酸エチル(2×)で抽出した。集めた抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。0.8:7.2:92の濃水酸化アンモニウム−MeOH−ジクロロメタンで溶出したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、標記化合物1−((1S,2R,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンを得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 480.2.
実施例6i: 1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例6i、工程1: エーテル中の3M臭化メチルマグネシウム1.1mL(3.3mmol)に0℃にて(1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート295mg(0.66mmol)のTHF溶液を滴加し、混合物を0〜10℃にて2.5時間、10〜25℃にて40分間撹拌した。飽和塩化アンモニウムを加えることにより反応停止処理し、生成物を酢酸エチル(3×)で抽出した。集めた抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。0.8:7.2:92の濃水酸化アンモニウム−MeOH−ジクロロメタンで溶出したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、所望の生成物ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート164mgおよび回収された出発物質119mgを得た。
実施例6i、工程2: ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート224mgのMeOH15mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)〜100mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに2回繰り返した。反応物を水素60psi下7時間撹拌した後、ろ過し、減圧濃縮して所望の(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンを油状物として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 312.2.
実施例6i、工程3: 実施例6a工程6記載の方法により、(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンを所望の1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンに変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 508.3.
実施例6j: N−((S)−1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例6c記載の方法により、(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンを所望のN−((S)−1−((1S,2R,4R)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドに変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 484.4.
第6−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第6−B表
第6−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
実施例7a〜7f
実施例7a: ((1R,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレートの合成
実施例7a、工程1: (1R,2S,5R)−tert−ブチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート4.55g(9.94mmol)のTHF50mLおよび水50mL中の溶液にNaBHを加え、混合物を室温にて5時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理した後、生成物を酢酸エチル(2×)で抽出した。集めた抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮して油状残渣を得、これを4:6の酢酸エチルとヘキサンでトリチュレーションして結晶化し、純粋な((1R,3R,4S)−4−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル2.61gを得た。
実施例7a、工程2: 工程1のヒドロキシメチル化合物2.61g(5.66mmol)のジクロロメタン22mL溶液にトリフルオロ酢酸4.36mL(56.6mmol)を加え、混合物を室温にて2時間撹拌した。酸および溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解させた。溶液を飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、酢酸エチルおよび水を減圧留去した。固体残渣をMeOH中にて処理し、ろ過した。ろ液の溶媒を留去し、所望のベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを蝋状固体として得た。
実施例7a、工程3: 工程2の粗生成物のジクロロエタン52mL溶液にアセトン4.5mLを加え、混合物を室温にて1時間撹拌した。次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム3.9g(18.4mmol)を加え、混合物を室温にて16時間撹拌した。大量の固体を溶液から除去した。撹拌の終わりに37%水性HCHO2.9mLを加え、MeOH20mLも加えて溶液を均一にした。1時間撹拌した後、さらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム2g(9.4mmol)を加え、混合物を室温にて2時間撹拌した。次いでさらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム2g分(9.4mmol)を加え、撹拌を20時間続けた。飽和炭酸ナトリウムを加えることにより反応停止処理し、生成物を酢酸エチル(3×)で抽出した。集めた抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。1:9:90の濃水酸化アンモニウム−MeOH−ジクロロメタンで溶出したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート0.8g(MS 実測値: (M + H)+ = 418.2)およびベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(ジメチルアミノ)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート1.1g(MS 実測値: (M+H)+ = 390.2)を結晶として得た。
実施例7a、工程4: 撹拌している(S)−1−((1S,2R,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート300mg(0.77mmol)のピリジン3mL溶液に塩化イソブチリル0.16mL(1.54mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン20mgを加え、混合物を室温にて4時間撹拌した。MeOH(数滴)を加えることにより反応停止処理し、30分間撹拌した。次いで揮発性物質を留去し、残渣を酢酸エチルおよび水で分液した。水層を酢酸エチル(6×)で抽出し、集めた抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮して((1R,2S,5R)−2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)メチルイソブチレートを油状物として得た。
実施例7a、工程5: 工程4の粗生成物((1R,2S,5R)−2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)メチルイソブチレート(0.77mmol)のMeOH15mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)〜100mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに2回繰り返した。反応物を水素60psi下4時間撹拌した後、ろ過し、減圧濃縮して所望の((1R,2S,5R)−2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)メチルイソブチレートを油状物として得た。
実施例7a、工程6: 実施例6a工程6記載の方法により、((1R,2S,5R)−2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)メチルイソブチレートを所望の((1R,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレートに変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 550.4.
実施例7b: ((1R,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレートの合成
実施例6c記載の方法により、((1R,2S,5R)−2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)メチルイソブチレートを所望の((1R,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレートに変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 526.3.
実施例7d: ((1R,2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)−2−(2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−カルボキサミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレートの合成
実施例7a工程4〜6記載の方法により、実施例7a工程3の生成物(S)−1−((1S,2R,4R)−4−(ジメチルアミノ)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを所望の((1R,2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)−2−(2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−カルボキサミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレートに変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 522.3.
実施例7e: ((1R,2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)−2−(2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレートの合成
実施例6c記載の方法により、実施例7a工程3の生成物(S)−1−((1S,2R,4R)−4−(ジメチルアミノ)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを所望の((1R,2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)−2−(2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)メチルイソブチレートに変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 498.3.
第7−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第7−B表
第1−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実施例8a〜8s
実施例8a: N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例8a、工程1: (1R,2S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル500mg(1.3mmol)をTHF10mLおよび水2.2mLに溶解させた後、NaBH252.4mgを加えた。5時間後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメート505mgを得た。
MS (ES+) = 375.4 (M + H)+.
実施例8a、工程2: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメート500mgをジクロロメタン4.5mLに溶解させた後、EtN186.9mgを加えた。0℃まで冷却した後、塩化メタンスルホニル196.7mgを滴加した。溶液を1時間にわたり室温まで昇温させた後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で反応停止処理し、ジクロロメタン(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮して((1R,2S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−(tert−ブトキシカルボニル)シクロヘキシル)メチルメタンスルホネート(MS (ES+) = 457.4 (M + H)+)を泡状物として得た。これをDMFに直接溶解させ、DMF7mLおよび水0.5mL中のナトリウムチオメトキシド370mgを含むフラスコに10℃にて滴加した。20分後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をMeOH15mLおよび水4mLに溶解させた。0℃まで冷却した後、オキソン2.1gを加えた。これを5時間撹拌した後、ろ過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート348mgを得た。
MS (ES+) = 441.2 (M + H)+.
実施例8a、工程3: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート5.5gのMeOH40mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)800mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下3時間撹拌した後、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をDMF41mLに溶解させ、0℃まで冷却した後、N−Cbzメチオニン6.35g、4−メチルモルホリン4.4gおよびBOP9.92gを加えた。反応物を室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび1N塩酸溶液で分液した。有機相を集め、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート6.9gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 572.4.
実施例8a、工程4: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート6.9gをヨードメタン100mLに溶解させ、得られた溶液を室温にて72時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、得られた溶液を濃縮し、これを繰り返して塩(MS 実測値: (M + H)+ = 586.5)を得た。この物質をDMF20mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム12.0gを充填した。12時間後、反応物を酢酸エチルおよび食塩水で分液した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート2.4gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 524.3.
実施例8a、工程5: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート835mgのMeOH5mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)800mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下2時間撹拌した後、ろ過し、濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート566mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 390.3.
実施例8a、工程6: 3−(トリフルオロメチル)安息香酸252.4mgをDMF5mLに溶解させ、4−メチルモルホリン0.42mLを加えた後、BOP511mgを加えた。10分後、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート300mgを加えた。反応物を1時間撹拌した後、これを酢酸エチルおよび1N塩酸溶液で分液した。有機相を集め、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−3−(メチルスルホニルメチル)−4−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシルカーバメート560mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 562.2.
実施例8a、工程7: tert−ブチル (1R,3R,4S)−3−(メチルスルホニルメチル)−4−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシルカーバメート560mgをジクロロメタン5mLに溶解させた後、トリフルオロ酢酸5mLを加えた。1時間後、反応物を減圧濃縮した。得られた残渣をMeOH5mLに溶解させ、アセトン0.6mLおよび酢酸ナトリウム316mgを充填した。混合物を5分間撹拌した後、NaCNBH261mgを充填した。反応物を4時間撹拌した後、ホルムアルデヒド〜0.3mL(37%水溶液)を充填した。混合物を1.5時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。残渣を逆相HPLC(勾配溶液、水/アセトニトリル/TFA)により精製し、N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドのTFA塩347mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 504.2.
実施例8p: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例8p、工程1: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート714mgをジクロロメタン15mLに溶解させた後、トリフルオロ酢酸7mLを加えた。室温にて1時間後、反応物を減圧濃縮した。この残渣をMeOH15mLに溶解させ、アセトン1.0mLおよび酢酸ナトリウム558mgを充填した。混合物を5分間撹拌した後、NaCNBH461mgを充填した。反応物を2時間撹拌した後、ホルムアルデヒド0.5mL(37%水溶液)およびNaCNBH461mgを充填した。混合物を1時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮してベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート1.5gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 466.4.
実施例8p、工程2: 上記ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートで得られた物質600mgを室温にて33%HBr/AcOH10mLに溶解させた。溶液を30分間撹拌した後、ジエチルエーテルを加えた。これにより析出物が生じ、これを単離して(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのビス臭化水素塩525mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 346.5.
実施例8p、工程3: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン100mgのEtOH5mL溶液にトリエチルアミン0.14mLおよび4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン68.7mgを加えた。混合物を80℃にて14時間加熱した後、これをろ過し、減圧濃縮した。残渣を逆相HPLC(勾配溶液、水/アセトニトリル/TFA)により精製し、(S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンのTFA塩30mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 542.6.
第8−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第8−B表
第8−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
実施例9a〜9m
実施例9a: N−((S)−1−((1S,2R,4R)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例9a、工程1: ((1R,2S,5R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−(tert−ブトキシカルボニル)シクロヘキシル)メチルメタンスルホネート12.1gをDMF50mLおよびHMPA25mLに0℃にて溶解させた後、DMF50mL中のナトリウム2−メチル−2−プロパンチオレート6.3gを加えた。室温まで昇温させた後、冷水で反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(tert−ブチルチオメチル)シクロヘキシルカーバメート13.0gを得た。
MS (ES+) = 451.4 (M + H)+.
実施例9a、工程2: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(tert−ブチルチオメチル)シクロヘキシルカーバメート12.1gをMeOH120mLおよび水60mLに溶解させた。0℃まで冷却した後、オキソン41.0gを加えた。これを5時間撹拌した後、ろ過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート7.35gを得た。
MS (ES+) = 483.3 (M + H)+.
実施例9a、工程3: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート7.3gのMeOH80mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)5.0gを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下3時間撹拌した後、ろ過し、濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(tert−ブチルチオメチル)シクロヘキシルカーバメート5.0gを得た。
MS (ES+) = 349.3 (M + H)+.
実施例9a、工程4: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(tert−ブチルチオメチル)シクロヘキシルカーバメートの溶液4.8gをDMF40mLに溶解させ、0℃まで冷却した後、N−Cbzメチオニン4.3g、4−メチルモルホリン7.6gおよびBOP7.9gを加えた。反応物を室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび1N塩酸溶液で分液した。有機相を集め、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート8.4gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 614.4.
実施例9a、工程5: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート6.2gをヨードメタン60mLおよびジクロロメタン15mLに溶解させた。得られた溶液を室温にて72時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、得られた溶液を濃縮し、これを繰り返して塩を得た。この物質をDMF60mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム13.2gを充填した。12時間後、反応物を酢酸エチルおよび食塩水で分液した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート5.5gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 566.5.
実施例9a、工程6: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート880mgを0℃にてジクロロメタン5mLに溶解させた後、トリフルオロ酢酸10mLを加えた。室温にて1時間後、反応物を減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解させ、飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。この残渣をジクロロエタン6mLおよびアセトン6mLに溶解させた後、NaBH(OAc)637.6mgを加えた。2時間後、ホルムアルデヒド6.0mL(37%水溶液)をNaBH(OAc)310mgとともに加えた。混合物を1時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウムで反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮してベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート1.0gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 522.5.
実施例9a、工程7: 上記のようにして得られた物質ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート1.0gを室温にて33%HBr/AcOH5mLに溶解させた。溶液を30分間撹拌した後、ジエチルエーテルを加えた。これにより析出物が生じ、これを単離した。固体を酢酸エチルに溶解させ、飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮して(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン250mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 388.4.
実施例9a、工程8: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン23mgをDMF1.5mLに溶解させ、0℃まで冷却した後、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)安息香酸23mg、4−メチルモルホリン0.02mLおよびBOP49mgを加えた。反応物を室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび飽和炭酸ナトリウム溶液を分液した。有機相を集め、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を逆相HPLC(勾配溶液、水/アセトニトリル/TFA)により精製し、N−((S)−1−((1S,2R,4R)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドのTFA塩8mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 578.3.
実施例9j: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例9j、工程1: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンビス臭化水素塩100mgのEtOH2mL溶液にトリエチルアミン0.076mLおよび4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン63mgを加えた。混合物を80℃にて6時間加熱した後、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を逆相HPLC(勾配溶液、水/アセトニトリル/TFA)により精製し、(S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(tert−ブチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンのTFA塩63mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 584.6.
第9−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第9−B表
第9−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
実施例10a〜10m
実施例10a: N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例10a、工程1: 0℃まで冷却したN−(1S,2R,4R)−4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル440mg(1.16mmol、実施例5a工程1を参照のこと)のジクロロメタン20mL溶液にEtN0.3mL(2mmol)およびMsCl0.1mL(1.39mmol)を加えた。反応混合物を室温にて2時間撹拌した後、水を加えた。水相を酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、濃縮してさらに用いるための油状物を得た。別のフラスコ中にて、プロパン−2−チオール0.22mL(2.3mmol)を0℃まで冷却したDMF10mLに溶解させ、次いで水素化ナトリウム93mg(2.32mmol)を加えた。反応混合物を室温にて2時間撹拌した後、製造したばかりの油状物のDMF10mL溶液をゆっくりと加えた。混合物を室温にて16時間撹拌した後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して油状物を得、これを酢酸エチル:ヘキサン(30:70)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、N−(1S,2R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−イソプロピルスルファニルメチル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル160mg(33%)を得た。
MS [M + H]+ 437.
実施例10a、工程2: N−(1S,2R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−イソプロピルスルファニルメチル−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルエステル1g(2.3mmol)のiPrOH20mL溶液に室温にて水10mL中のオキソン2.8g(4.6mmol)を加えた。混合物を室温にて16時間撹拌した後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗製のN−(1S,2R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチルエステル900mg(90%)を得た。
MS [M + H]+ 469.
実施例10a、工程3: N−(1S,2R,4R)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチルエステル2gのMeOH50mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)1.5gを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下4時間撹拌した後、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 335.
実施例10a、工程4: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル1g(2.9mmol)をDMF20mLに溶解させ、得られた溶液にN−Cbzメチオニン850mg(2.9mmol)、N,N−ジエチルイソプロピルアミン0.5mL(2.9mmol)およびHATU1.1g(2.9mmol)を充填した。反応物を室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液し、水相を酢酸エチル(1×)で逆抽出した。有機相を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−2−アミノ−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1.4g(82%)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 599.
実施例10a、工程5: ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−2−アミノ−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート化合物1.4gを酢酸エチルで「湿らせ」た後、大部分の酢酸エチルを窒素雰囲気下留去した。残渣をヨードメタン20mLに溶解させ、得られた溶液を室温にて48時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、得られた溶液を濃縮し、これを繰り返して塩(MS 実測値: (M + H)+ = 616)を得た。この物質をDMF20mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム2.2gを充填し、室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび食塩水で分液した。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート185mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 552.
実施例10a、工程6: ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1gのMeOH20mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)250mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下12時間撹拌した後、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 418.
実施例10a、工程7: DMF10mL中のtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル200mg(0.47mmol)に3−(トリフルオロメチル)安息香酸109mg(0.57mmol)、N,N−ジエチルイソプロピルアミン0.1mL(0.57mmol)およびHATU216mg(0.57mmol)を充填した。反応物を室温にて48時間撹拌した後、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液し、水相を酢酸エチル(1×)で逆抽出した。有機相を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)−4−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 590.
実施例10a、工程8: tert−ブチル (1R,3R,4S)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)−4−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシルカーバメートのジクロロメタン10mL溶液をトリフルオロ酢酸4mLで処理した。1時間後、反応物を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してアミン(MS 実測値: (M + H)+ = 490)を得た。アミン30mg(0.06mmol)をジクロロメタン10mLに溶解させ、アセトン〜2mLを充填し、混合物を5分間撹拌した後、NaCNBH50mg(0.12mmol)を充填した。反応物を室温にて4時間撹拌した後、ホルムアルデヒド2mL(30%水溶液)を充填した。混合物を1.5時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を逆相HPLCにより精製し、標記化合物N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドのTFA塩を凍結乾燥後、白色粉状物15mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 546.
実施例10b: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例10b、工程1: ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1gのジクロロメタン30mL溶液にTFA6mLを室温にて加えた。反応物を5時間撹拌し、減圧濃縮した。残渣を1N水酸化ナトリウム100mLおよび酢酸エチル150mLで分液した。水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、有機相を集め、食塩水25mLで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 452.
実施例10b、工程2: 工程1で製造されたベンジルベンジル(S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートすべて(1eq)をジクロロメタン20mLに溶解させた。得られた溶液にアセトン(10eq)を充填し、室温にて10分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2eq)を一度に加えた。反応物を室温にて10時間撹拌した後、ホルムアルデヒド(37重量%水溶液中10eq)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2eq)を続けて充填した。反応物を室温にてさらに9時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理した。水性混合物を酢酸エチル(200mL、次いで2×75mL)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水30mLで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。得られた油状物を放置した後、いくらかパラホルムアルデヒド関連生成物が固体化し、これらは混合物を最小限の容積の酢酸エチルに溶解させ、ろ過することにより除去した。次いで濃縮し、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 508.
実施例10b、工程3: 工程2で製造されたベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートすべて250mg(0.5mmol)に30%HBr/AcOH5mLを充填した。反応容器を昇温させ、激しく気体が発生した。混合物を室温にて25分間撹拌し、次いでフラスコを冷水浴中に置いた後、ジエチルエーテル20mLを加えた。得られた固体を集め、ジエチルエーテルで2回洗浄し、減圧濃縮して(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン240mg(91%収率)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 374.
実施例10b、工程4: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン75mg(0.14mmol)のEtOH2mL溶液にトリエチルアミン0.12mL(0.84mmol)および4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン39mg(0.16mmol)を加えた。混合物を80℃にて14時間加熱した後、減圧濃縮した。残渣をHPLCにより精製し、標記化合物(S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン35mg(44%収率)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 570.
実施例10c: 3−tert−ブチル−N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの合成
実施例10c、工程1: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン40mg(0.08mmol)のDMF2mL溶液にジイソプロピルエチルアミン0.1mL(0.6mmol)、3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸18mg(0.1mmol)およびHATU38mg(0.1mmol)を加えた。反応物を室温にて14時間撹拌し、一部濃縮し、RP−HPLCにより精製して標記化合物20mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 538.
第10−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第10−B表
第10−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
実施例11a〜11e
実施例11a: N−((S)−1−((1S,2R,4R)−2−(エチルスルホニルメチル)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例11a、工程1: ベンジルオキシカルボニル tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメート5.60g(14.7mmol)のジクロロメタン32mL溶液に0℃にてNEt4.73g(44.2mmol)および塩化メタンスルホニル1.71mL(22.1mmol)を加えた。反応混合物を室温にて窒素雰囲気下2時間撹拌した後、0℃まで冷却し、飽和塩化アンモニウム200mLで反応停止処理した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム250mLおよび食塩水100mLで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して中間体を黄色泡状物として得、これをさらに精製せずに次の工程に用いた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.40-7.31 (m, 5H), 5.25 (s, 2H), 4.85-4.83 (m, 2H), 4.39 (s, 1H), 4.17-3.96 (m, 3H), 3.70-3.35 (m, 1H), 3.30-3.20 (m, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.10-0.94 (m, 7H), 1.44 (s, 9H); ESI MS m/z 457 [C21H34N2O7S + H]+.
エタンチオールの溶液908μL(12.3mmol)および無水DMF31mLを窒素雰囲気下0℃まで冷却した後、水素化ナトリウム491mg(鉱油中60%ディスパージョン、12.3mmol)を加えた。この混合物に上記で製造したばかりの中間体2.80g(6.1mmol)の無水DMF30mL溶液を0℃にて加えた。反応混合物を室温まで昇温させ、12時間撹拌し、0℃まで冷却し、飽和塩化アンモニウム200mLで反応停止処理した。混合物を酢酸エチル500mLで抽出し、有機層を5%塩化リチウム(2×250mL)で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮してベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(エチルチオメチル)シクロヘキシルカーバメート3.00gを得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.61-7.20 (m, 5H), 5.10 (s, 2H), 4.45-4.30 (m, 1H), 4.12-4.02 (m, 2H), 3.52-3.35 (m, 1H) 2.78-2.41 (m, 4H), 2.40-2.25 (m, 1H), 2.20-0.72 (m, 9H), 1.44 (s, 9H); ESI MS m/z 423 [C22H34N2O4S + H]+.
実施例11a、工程2: ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(エチルチオメチル)シクロヘキシルカーバメート3.00g(6.13mmol)の2−PrOH16mL溶液に0℃にてオキソン(登録商標)23.0g(36.8mmol)の水30mL中の懸濁液を加えた。反応混合物を室温にて12時間撹拌した後、水200mLで希釈し、酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。有機層を食塩水50mLで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50g、酢酸エチル)により精製し、ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1.89g(68%)を白色固体として得た。
mp 54-58℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.60-7.32 (m, 5H), 5.10 (s, 2H), 4.90-4.87 (m, 1H), 4.41-4.30 (m, 1H), 4.07-3.98 (m, 1H), 3.58-3.35 (m, 1H), 3.28-3.10 (m, 1H), 3.08-2.88 (m, 2H), 2.72-2.65 (m, 1H), 2.50-2.18 (m, 2H), 2.08-0.80 (m, 8H), 1.43 (s, 9H); ESI MS m/z 455 [C22H34N2O6S + H]+; HPLC 95.7% (領域百分率), tR = 3.76分
実施例11a、工程3: MeOH30mL中のベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートの一部1.7gに10%Pd/C(デグサ製)300mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下4時間撹拌した後、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1.1gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 321.
実施例11a、工程4: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル1.1g(3.4mmol)をDMF20mLに溶解させ、得られた溶液にN−Cbzメチオニン1.15g(4.08mmol)、N,N−ジエチルイソプロピルアミン0.7mL(4.08mmol)およびHATU1.55g(4.08mmol)を充填した。反応物を室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液し、水相を酢酸エチル(1×)で逆抽出した。有機相を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−2−アミノ−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート2.2gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 586.
実施例11a、工程5: ベンジルオキシカルボニル tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−2−アミノ−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート化合物(3.4mmol)を酢酸エチルで「湿らせ」た後、大部分の酢酸エチルを窒素雰囲気下留去した。残渣をヨードメタン20mLに溶解させ、得られた溶液を室温にて48時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、得られた溶液を濃縮し、これを繰り返して塩(MS 実測値: (M + H)+ = 602)を得た。この物質をDMF20mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム3.3g(10.2mmol)を充填し、室温にて12時間撹拌した後、酢酸エチルおよび食塩水で分液した。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1gを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 538.
実施例11a、工程6: ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1gのMeOH20mL溶液に10%Pd/C(デグサ製)250mgを充填した。反応フラスコから気体を除去した後、水素を充填し、これをさらに3回繰り返した。反応物を水素1atm下12時間撹拌した後、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 404.
実施例11a、工程7: DMF10mL中のtert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル100mg(0.25mmol)に3−(トリフルオロメチル)安息香酸57mg(0.29mmol)、N,N−ジエチルイソプロピルアミン0.05mL(0.29mmol)およびHATU114mg(0.29mmol)を充填した。反応物を室温にて48時間撹拌した後、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液し、水相を酢酸エチル(1×)で逆抽出した。有機相を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してtert−ブチル (1R,3R,4S)−3−(エチルスルホニルメチル)−4−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 578.
実施例11a、工程8: tert−ブチル (1R,3R,4S)−3−(エチルスルホニルメチル)−4−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシルカーバメート(0.25mmol)のジクロロメタン10mL溶液をトリフルオロ酢酸4mLで処理した。1時間後、反応物を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウムで分液した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してアミン(MS 実測値: (M + H)+ = 476)を得た。アミン(0.25mmol)をジクロロメタン10mLに溶解させ、アセトン(〜2mL)を充填し、混合物を5分間撹拌した後、NaCNBH(1mmol)を充填した。反応物を室温にて4時間撹拌した後、ホルムアルデヒド2mL(30%水溶液)を充填した。混合物を1.5時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理し、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を逆相HPLCにより精製し、凍結乾燥後、標記化合物N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドのTFA塩を白色粉状物42mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 532.
実施例11b: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例11b、工程1: ベンジルオキシカルボニルtert−ブチル(1R,3R,4S)−4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1gのジクロロメタン30mL溶液にTFA6mLを室温にて加えた。反応物を5時間撹拌し、減圧濃縮した。残渣を1N水酸化ナトリウム100mLおよび酢酸エチル150mLで分液した。水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、有機相を集め、食塩水25mLで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮してベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 438.
実施例11b、工程2: 工程1で製造されたすべてのベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート(1eq)をジクロロメタン20mLに溶解させた。得られた溶液をアセトン(10eq)で充填し、室温にて10分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2eq)を一度に加えた。反応物を室温にて10時間撹拌した後、ホルムアルデヒド(37重量%水溶液中10eq)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2eq)を続けて充填した。反応物を室温にて9時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理した。水性混合物を酢酸エチル(200mL、次いで2×75mL)で抽出した。有機抽出物を集め、食塩水30mLで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。得られた油状物を静置した後、いくらかのパラホルムアルデヒド関連生成物が固体化し、これらを最小限の容積の酢酸エチルに混合物を溶解させ、ろ過することにより除去した。次いで濃縮し、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 494.
実施例11b、工程3: 工程2で製造されたすべてのベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート250mgに30%HBr/AcOH5mLを充填した。反応容器を昇温させると激しく気体が発生した。混合物を室温にて25分間撹拌し、次いでフラスコを冷水浴中に置いた後、ジエチルエーテル20mLを加えた。得られた固体を集め、ジエチルエーテルで2回洗浄し、減圧濃縮して(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン150mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 360.
実施例11b、工程4: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン50mg(0.1mmol)のEtOH2mL溶液にトリエチルアミン0.1mL(0.6mmol)および4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン27mg(0.11mmol)を加えた。混合物を80℃にて14時間加熱した後、減圧濃縮した。残渣をHPLCにより精製し、標記化合物(S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−(エチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン35mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 556.
第11−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第11−B表
第11−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
実施例12a〜12bh
実施例12a: (1R,2S,5R)−メチル 5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートの合成
実施例12a、工程1: (1R,2S,5R)−tert−ブチル 2−(ベンジルオキシカルボニル−アミノ)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート9.6g(0.025mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C2.5gで処理し、Parrシェーカー中、水素55psiにて一晩水素化した。混合物をろ過し、ろ液を減圧濃縮して(1R,2S,5R)−メチル 2−アミノ−5−(tert−ブトキシ−カルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレートおよび(1R,2S,5R)−tert−ブチル 2−アミノ−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレートの混合物からなる油状物を得た。これをさらに精製せずに用いた。
LCMSで二つのピークが見られた: (M + H)+ = 273および(M + H - BOC)+ = 141.
実施例12a、工程2: 上記工程1で得られた粗製のアミンのジクロロメタン溶液をCBZ−L−Met8.49g(0.03mol)、EDCI5.7g(0.03mol)、HOBT4.1g(0.03mol)、EtN3.0g(0.03mol)で処理し、得られた反応溶液を室温にて一晩撹拌した。溶液を水、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮して残渣をシリカゲル(50〜70%酢酸エチル/ヘキサン)におけるクロマトグラフィーを行い、(1R,2S,5R)−メチル 2−((R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(メチルチオ)プロパンアミド)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート5.5グラム(40%収率)を固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 538.
実施例12a、工程3: (1R,2S,5R)−メチル 2−((R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(メチルチオ)プロパンアミド)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレートのMeI(および最小限の量のジクロロメタン)溶液を室温にて24時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をヘキサンでトリチュレーションし、得られた懸濁液を濃縮し、これを数回繰り返して塩7gを白色固体(MS 実測値: (M + H)+ = 552.2)として得た。この物質をDMF75mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム6.6g(20mmol)を充填し、室温にて20時間撹拌した。反応混合物を撹拌しながら氷/1N塩酸の混合物に注いだ後、水(全容積1L)で希釈した。析出した固体をろ過し、空気乾燥して(1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート1.6g(30%収率)を得、これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 490.3.
実施例12a、工程4: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレートのジクロロメタン10mL溶液をTFA15mLで処理し、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解させ、炭酸水素ナトリウム(水性)、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液をろ過し、減圧濃縮して(1R,2S,5R)−メチル 5−アミノ−2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレート0.75g(59%)を白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 390.3.
実施例12a、工程5: 工程4で得られた(1R,2S,5R)−メチル 5−アミノ−2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレート0.75g(1.9mmol)のジクロロメタン10ml溶液をアセトン1mlおよびNaBH(OAc)0.85g(4mmol)で処理し、室温にて6時間撹拌した。37%ホルムアルデヒド2ml水溶液を加え、室温にて一晩撹拌した。溶液をジクロロメタン50mlで希釈し、1N水酸化ナトリウム、水、食塩水で洗浄し、減圧濃縮して残渣にクロマトグラフィー(1:9:90の水酸化アンモニウム:MeOH:ジクロロメタン)を行い、(1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート0.4g(50%)を白色泡状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 446.3.
実施例12a、工程6: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート0.6g(1.3mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C150mgで処理し、Parrシェーカー中、水素55psiにて一晩水素化した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮して(1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート0.4gを白色固体として得た。これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 312.3.
実施例12a、工程7: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート50mg(0.16mmol)、3−(トリフルオロメチル)安息香酸38mg(0.20mol)、EDCI38mg(0.20mmol)、HOBT27mg(0.20mmol)およびEtN20mg(0.20mmol)のジクロロメタン溶液を室温にて一晩撹拌した。溶液を水および食塩水で洗浄し、減圧濃縮して残渣にシリカゲルクロマトグラフィー(3%〜5%〜10%(水酸化アンモニウム/MeOH)/ジクロロメタン)を行い、標記の生成物30mgを白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 484.25
実施例12b: (1R,2S,5R)−メチル 5−(tert−ブチルアミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートの合成
実施例12b、工程1: ベンジル (1R,2S,5R)−7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イルカーバメート20g(72.6mmol)の酢酸エチル125mL溶液を10%Pd/C1.3gで処理し、Parrシェーカー中、水素55psiにて一晩水素化した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮して(1R,2S,5R)−2−アミノ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−7−オン10.2g(100%)を油状物として得た。これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 142.06.
実施例12b、工程2: 上記工程1で得られた(1R,2S,5R)−2−アミノ−6−オキサ−ビシクロ−[3.2.1]オクタン−7−オン10.2g(72.6mmol)のジクロロメタン溶液をCBZ−L−Met22.7g(80mmol)、EDCI15.3g(80mmol)、HOBT10.8g(80mmol)、EtN8.1g(80mmol)で処理し、得られた反応溶液を室温にて一晩撹拌した。溶液を水、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮してベンジル(R)−3−(メチルチオ)−1−オキソ−1−((1R,2S,5R)−7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イルアミノ)プロパン−2−イルカーバメート29.5グラム(100%収率)を固体として得た。これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 407.3.
実施例12b、工程3: ベンジル(R)−3−(メチルチオ)−1−オキソ−1−((1R,2S,5R)−7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イルアミノ)プロパン−2−イルカーバメート29.5g(72.6mmol)のMeI80mL(および最小限の量のジクロロメタン)溶液を室温にて24時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、次いで減圧濃縮した。残渣をヘキサンでトリチュレーションし、得られた懸濁英を濃縮し、これを数回繰り返し、塩40gを白色固体(MS 実測値: (M + H)+ = 421.22)として得た。この物質をDMF150mLに溶解させ、溶液に炭酸セシウム47.19g(145mmol)を充填し、室温にて25時間撹拌した。反応混合物を撹拌しながら氷/1N塩酸の混合物に注いだ後、水(全容積1L)でさらに希釈した。析出した固体をジクロロメタン中に抽出し、水および食塩水で洗浄した。溶媒を減圧留去し、得られた固体を酢酸エチルで再結晶し、ベンジル (S)−2−オキソ−1−((1R,2S,5R)−7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イル)ピロリジン−3−イルカーバメート11.3g(43%)を明黄色固体として得た。母液を減圧濃縮し、得られた残渣をクロマトグラフィーし、さらに4.5g(61%全収率)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 359.24
実施例12b、工程4: ベンジル (S)−2−オキソ−1−((1R,2S,5R)−7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イル)ピロリジン−3−イルカーバメート11.3g(31.5mmol)のメタノール溶液を固体炭酸水素ナトリウム4.0g(47.6mmol)で処理し、室温にて2時間撹拌した。水100mLを加え、混合物をジクロロメタン中に抽出した。抽出物を水、食塩水で洗浄し、濃縮してラクトンおよび所望のアルコールエステル(40:60比)の外見上平衡な混合物12.3gを得た。この混合物をさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 391.29.
実施例12b、工程5: 上記工程4で得られたラクトンおよびアルコールエステルの混合物12.3g(31.5mmol)のアセトン溶液を撹拌しながら室温にてジョーンズ(Jone's)試薬35mlで処理した。過剰の試薬をイソプロピルアルコールで反応停止処理し、混合物を飽和炭酸水素ナトリウムで中和した。得られた混合物を水および酢酸エチルで分液し、有機層を水および食塩水で洗浄した。溶媒を真空留去し、残渣を酢酸エチルで再結晶し、2塊で(1R,2S)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−オキソシクロヘキサンカルボキシレート6.6g(54%)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 389.17
母液は主に、ラクトン、ベンジル (S)−2−オキソ−1−((1R,2S,5R)−7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イル)ピロリジン−3−イルカーバメートからなり、これは工程4に再利用した。
実施例12b、工程6: (1R,2S)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシ−カルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−オキソシクロ−ヘキサンカルボキシレート3.1g(8mmol)のDMSO7mL溶液をt−ブチルアミン1.75g(24mol)で処理し、10分間撹拌した後、Ti(i−OPr)6.8g(24mol)を加え、得られた混合物を室温にて2.5時間撹拌した。次いでNaBH0.3g(8mol)を加え、1.5時間撹拌した後、メタノールでゆっくりと希釈(気体が発生)し、得られた溶液をさらに1時間撹拌した。激しく撹拌しながら、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を加え、得られた懸濁液をセライトろ過した。ろ過ケーキをジクロロメタンで数回徹底的に洗浄し、集めた洗浄物を分液漏斗に移した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、濃縮し、残渣にシリカゲルクロマトグラフィー(5%MeOH/ジクロロメタン〜8%水酸化アンモニウム/MeOH/ジクロロメタン)を行い、(1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサン−カルボキシレート3.0g(80%、MS 実測値: (M + H)+ = 446.30)を得た。さらに得られたものは異性体(1R,2S,5S)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート400mg(MS 実測値: (M + H)+ = 446.3)であった。
実施例12b、工程7: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート2.42g(5.43mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C600mgで処理し、Parrシェーカー中、水素55Psiにて一晩水素化した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮して(1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート1.64gを白色固体として得た。これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 312.32.
実施例12b、工程8: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート56mg(0.18mmol)、3−(トリフルオロメチル)安息香酸42mg(0.22mol)、EDCI42mg(0.22mmol)、HOBT30mg(0.22mmol)およびEtN22mg(0.20mmol)のジクロロメタン溶液を室温にて一晩撹拌した。溶液を水および食塩水で洗浄し、減圧濃縮して残渣にシリカゲルクロマトグラフィー(3%〜5%〜10%(水酸化アンモニウム/MeOH)/ジクロロメタン)を行い、標記生成物(1R,2S,5R)−メチル 5−(tert−ブチルアミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレート34mgを白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 484.24.
実施例12c: (1R,2S,5R)−メチル 5−(tert−ブチル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートの合成
実施例12c、工程1: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート460mg(1.0mol、上記実施例12b工程6で得られた)のジクロロメタン溶液を37%水性ホルムアルデヒド1mLおよびNaBH(OAc)436mg(2.0mol)の溶液で処理し、室温にて一晩撹拌した。溶液をジクロロメタン50mLで希釈し、1N水酸化ナトリウム、水、食塩水で洗浄し、減圧濃縮し、残渣にクロマトフラフィー(1:9:90の水酸化アンモニウム:MeOH:ジクロロメタン)を行い、(1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート330mg(70%)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 460.49
実施例12c、工程2: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート330mg(0.65mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C100mgで処理し、Parrシェーカー中、水素55Psiにて一晩水素化した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮して(1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート200mgを白色固体として得た。これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 326.50
実施例12c、工程3: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート58mg(0.18mmol)、3−(トリフルオロメチル)安息香酸42mg(0.22mol)、EDCI30mg(0.21mmol)、HOBT30mg(0.21mmol)およびEtN21mg(0.21mmol)のジクロロメタン溶液を室温にて一晩撹拌した。溶液を水および食塩水で洗浄し、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(3%〜5%〜10%(水酸化アンモニウム/MeOH)/ジクロロメタン)を行い、標記生成物(1R,2S,5R)−メチル 5−(tert−ブチル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレート34mgを白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 498.40.
実施例12d: (1R,2S,5R)−メチル 5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートの合成
実施例12d、工程1: (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート50mg(0.16mol)、4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン48mg(0.20mol)およびEtN10mg(1.0mol)のEtOH2mL溶液をマイクロウェーブ反応チューブに加え、封をし、マイクロウェーブオーブン中100℃にて60分間加熱した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣にシリカゲルクロマトグラフィー(3%〜5%(水酸化アンモニウム/MeOH)/ジクロロメタン)を行い、標記生成物(1R,2S,5R)−メチル 5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレート25mgを白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 508.24.
実施例12bh: (1R,2S,5S)−メチル 5−(tert−ブチルアミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートの合成
実施例12bh、工程1: (1R,2S,5S)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート200mg(0.4mmol、上記実施例12b工程6で得られた)のメタノール溶液を10%Pd/C60mgで処理し、Parrシェーカー中、水素55psiにて一晩水素化した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮して(1R,2S,5S)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート130mgを白色固体として得た。これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 312.3.
実施例12bh、工程2: (1R,2S,5S)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレートのサンプルを実施例12b工程8にの手順を通して行い、フラッシュクロマトグラフィー後、標記化合物(1R,2S,5S)−メチル 5−(tert−ブチルアミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートを白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 484.2.
第12−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第12−B表
第12−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
実施例13a〜13f
実施例13a: (1S,2S,5R)−メチル 5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートの合成
実施例13a、工程1(シスエステルの対応するトランスエステルへの異性化): (1R,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート281mg(0.573mmol、実施例12a工程3を参照のこと)の無水DMF溶液に炭酸セシウム747mg(2.29mmol)を加え、混合物を室温にて16時間撹拌した。撹拌後、混合物を水に注ぎ、酢酸エチル(3×)で抽出した。集めた抽出物を水、で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルで溶出したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、純粋なトランス異性体(1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−シクロヘキサンカルボキシレート214mgを油状物として得た。
実施例13a、工程2: (1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−シクロヘキサンカルボキシレート677mg(1.383mmol)のジクロロメタン7mL溶液にトリフルオロ酢酸1.07mL(13.83mmol)を加え、混合物を室温にて75分間撹拌した。酸および溶媒を留去し、残渣を真空乾燥して(1S,2S,5R)−メチル 5−アミノ−2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートのトリフルオロ酢酸塩を油状物として得た。
実施例13a、工程3: 工程2で得られた粗生成物およびアセトン0.96mL(13.1mmol)のMeOH8mL溶液を室温にて20分間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム880mg(4.15mmol)を加えた。室温にて2.5時間撹拌した後、37%水性HCHO1mLを加え、混合物を1時間撹拌した。次いでさらにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム440mg(2.07mmol)を加え、混合物を続けてさらに3時間撹拌した。飽和炭酸ナトリウムで反応停止処理し、生成物を酢酸エチル(3×)で抽出した。集めた抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、減圧濃縮した。粗生成物の質量スペクトルは、生成物が主に、(1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレートおよび(1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(ジメチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレートの混合物であることを示した。生成物をジクロロメタン8mLに再溶解させ、37%水性HCHO1mLを加えた。混合物を30分間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム660mg(3.1mmol)を加えた。次いでこれを16時間撹拌し続け、上記のように反応停止処理した。濃縮後の残渣を0.5:4.5:95濃水酸化アンモニウム−MeOH−ジクロロメタン、次いで0.7:6.3:93濃水酸化アンモニウム−MeOH−ジクロロメタンによる溶出でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アミノ−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート224.4mg(MS 実測値: (M+H)+ = 446.2)および(1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(ジメチルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート238mg(MS 実測値: (M+H)+ = 418.2)を得た。
実施例13a、工程4: 実施例6a工程5記載の方法により、(1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)アミノ−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート224mgを(1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート134mgに変換した。
実施例13a、工程5: 実施例6c記載の方法により、(1S,2S,5R)−メチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート33.5mgを標記化合物(1S,2S,5R)−メチル 5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレート19.3mgに変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 484.4.
実施例13d: (1S,2S,5R)−エチル 2−((S)−3−(2−(4−クロロフェニル)フラン−5−カルボキサミド)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレートの合成
実施例13d、工程1: (1R,2S,5R)−tert−ブチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−オキソ−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレート0.80g(1.75mol)のEtOH溶液を室温にて撹拌しながらNaH84mg(2.1mol)で滴下処理した。撹拌の10分後、反応物を水で希釈し、ジクロロメタン中に抽出した。抽出物を水および食塩水で洗浄し、濃縮し、残渣にシリカゲルクロマトグラフィーを行い、異性化したエステル(1S,2S,5R)−エチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート810mgを得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 504.46; (M + H - BOC)+ = 404.46.
実施例13d、工程2: (1S,2S,5R)−エチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサンカルボキシレート810mg(1.61mol)のジクロロメタン10mL溶液をTFA15mLで処理し、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解させた。溶液を減圧濃縮し、これを数回繰り返した。最終粗製物(1S,2S,5R)−エチル 5−アミノ−2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートはさらに精製せずに用いた。
実施例13d、工程3: 工程2で得られた(1S,2S,5R)−エチル 5−アミノ−2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキサンカルボキシレートのジクロロメタン10mL溶液をアセトン1mLおよびNaBH(OAc)1.7g(8mmol)で処理し、室温にて一晩撹拌した。37%ホルムアルデヒド2mL水溶液を加え、室温にて1時間撹拌した。溶液をジクロロメタン50mLで希釈し、1N水酸化ナトリウム、水、食塩水で洗浄し、減圧濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(4%水酸化アンモニウム:MeOH:ジクロロメタン)して(1S,2S,5R)−エチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート540mg(73%)を白色泡状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 460.51
実施例13d、工程4: (1S,2S,5R)−エチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート530mg(1.1mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C150mgで処理し、Parrシェーカー中、水素55psiにて一晩水素化した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮し、(1S,2S,5R)−エチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート360mgを得た。これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 326.3
実施例13d、工程5: 実施例12a工程7に述べられている方法を用い(5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボン酸を代わりに用い)、(1S,2S,5R)−エチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレートのサンプルを標記化合物(1S,2S,5R)−エチル 2−((S)−3−(2−(4−クロロフェニル)フラン−5−カルボキサミド)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)シクロヘキサンカルボキシレートに変換した。
MS 実測値: (M + H)+ = 530.4.
実施例13e: エチル 3−((1S,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)プロパノエートの合成
実施例13e、工程1: 塩化オキサリル(ジクロロメタン中2.0M)370μL(735μmol)のジクロロメタン1.6mL溶液を−78℃にて撹拌した。ジメチルスルホキシド108μL(1.51mmol)を約2分間滴加し、混合物を35分間撹拌した。tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメート219mg(475μmol、実施例4a工程1を参照のこと)のジクロロメタン1.5mL溶液を加え、溶液を−78℃にて65分間撹拌した。トリエチルアミン215μL(1.54mmol)を加え、10分後混合物を0℃まで昇温し、2時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液、次いで水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮してtert−ブチル (1R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−ホルミルシクロヘキシルカーバメートを黄褐色ガラス状泡状物220mgとして得た。
MS 実測値: (M+Na)+ = 482.37.
実施例13e、工程2: 水素化ナトリウム(鉱油中60%)67mg(1.66mmol)をテトラヒドロフラン1mLに懸濁させ、トリエチルホスホノアセテート(triethyl phosphonoacetate)330μL(1.66mmol)で滴加処理した。20分間撹拌した後、混合物を0℃まで冷却し、tert−ブチル (1R,4S)−4−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−ホルミルシクロヘキシルカーバメート220mg(475μmol)のテトラヒドロフラン2mL溶液で処理した。混合物を室温にて21時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加することにより反応停止処理した。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、集めた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を3:7ヘキサン−酢酸エチルで溶出したフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、(E)−エチル 3−((2S,5R)−2−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニル)シクロヘキシル)アクリレートおよび(1R,2S,5R,7R)−tert−ブチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレートの混合物56mgを白色ガラス状泡状物として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 530.48.
実施例13e、工程3: 実施例5a工程3の手順に従い、上記工程2で製造された(E)−エチル 3−((2S,5R)−2−((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニル)シクロヘキシル)アクリレートおよび(1R,2S,5R,7R)−tert−ブチル 2−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレートの混合物をエチル 3−((2S,5R)−2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル)プロパノエートおよび(1R,2S,5R,7R)−tert−ブチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレートの混合物48mgを灰白色固体として変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 398.36, 396.36.
実施例13e、工程4: 実施例2a工程6および7に述べられている手順に従い、上記工程3で製造されたエチル 3−((2S,5R)−2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル)プロパノエートおよび(1R,2S,5R,7R)−tert−ブチル 2−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−7−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−6−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−カルボキシレートの混合物48mgを逆相HPLCおよび凍結乾燥後、標記生成物エチル 3−((1S,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)プロパノエートのTFA塩に白色粉状物12mgとして変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 526.37.
実施例13f: 3−((1S,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)プロパン酸の合成
実施例13f、工程1: エチル 3−((2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)プロパノエートのトリフルオロ酢酸塩10mg(15μmol)のテトラヒドロフラン0.5mL溶液を水酸化リチウム水溶液0.5mL(1.0M、0.5mmol)で処理し、混合物を室温にて18時間撹拌した。混合物を1.0N塩酸0.5mLで処理し、真空下濃縮した。残渣を逆相HPLCにより精製し、凍結乾燥後、標記生成物3−((1S,2S,5R)−5−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)プロパン酸のTFA塩を白色粉状物7mgとして得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 498.41.
第13−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第13−B表
第13−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実施例14a〜14g
実施例14a: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例14a、工程a: 水素化ナトリウム45g(60%ディスパージョン、1.17mol)をヘキサン500ml(2×)で洗浄し、THF750mL中に懸濁させ、炭酸ジエチル112.5g(0.94mol)で処理した。懸濁液を加熱還流し、1,4−シクロヘキサンジオンモノエチレンケタール60.0g(0.384mol)のTHF250mL溶液で滴加処理した。添加が完了した後、懸濁液をさらに4時間加熱還流した。混合物を氷浴中0℃まで冷却した後、激しく撹拌しながら氷1L、水100mLおよび酢酸100mLの混合物中に注いだ。得られた混合物をヘキサン(全2L)で抽出し、抽出物を水および食塩水で洗浄した。ヘキサン抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して8−オキソ−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸エチルエステルを淡黄色油状物として得た。これをさらに精製せずに用いた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(TMS): 12.25 (s, 1 H), 4.20 (q, J = 7 Hz, 2 H), 4.06 - 3.96 (m, 4 H), 2.53 - 2.48 (m, 4 H), 1.84 (t, J = 6.6 Hz, 2 H), 1.29 ( t, J = 7 Hz, 3 H).
実施例14a、工程b: 工程1の粗製エステル0.384molのベンゼン375mL溶液を(S)−1−フェニル−エチルアミン46.4g(0.384mol)およびYb(OTf)触媒0.6gで処理し、デーン・スターク・トラップ(Dean-Stark trap)で水を除去しながら2〜3時間加熱還流した。得られた溶液をロータリーエバポレータで濃縮した。残渣を4:6酢酸エチル−ヘキサンでシリカゲルプラグに通し、溶媒を留去し、油状残渣を得、これをヘキサンで結晶化し、結晶8−((S)−1−フェニル−エチルアミノ)−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−7−エン−7−カルボン酸エチルエステル59グラムを得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(TMS): 9.41 (d, J = 7.4 Hz, 1 H), 7.35 - 7.20 (m, 5 H), 4.64 - 4.58 (m, 1 H), 4.14 (q, J = 7 Hz, 2 H), 4.02 - 3.88 (m, 4 H), 2.57 - 2.49 (m, 3 H), 2.25 - 2.15 (m, 1 H), 1.72 - 1.65 (m, 2 H), 1.48 (d, J = 7.4 Hz, 3 H), 1.28 (t, J = 7 Hz, 3 H).
実施例14a、工程c: 8−((S)−1−フェニル−エチルアミノ)−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−7−エン−7−カルボン酸エチルエステル59g(0.178mol)のアセトニトリル110mLおよび酢酸54mL中の溶液を氷浴中にて冷却し、NaBH(OAc)55.9g(0.263mol)で処理し、30分間撹拌し、氷浴を除去し、室温にて一晩撹拌した。溶液をロータリーエバポレータで濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解させた。溶液を固体炭酸水素ナトリウムで塩基性にし、ジクロロメタンおよび水で分液した。有機層を水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残渣を4:6酢酸エチル−ヘキサンでシリカゲルプラグに通してろ過し、溶媒を留去して純粋な(7R,8S)−8−((S)−1−フェニル−エチルアミノ)−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸エチルエステル28.7gを得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(TMS): 7.34 - 7.21 (m, 5 H), 4.18 (q, J = 7 Hz, 2 H), 3.95 - 3.88 (m, 4 H), 3.73 (q, J = 7 Hz, 1 H), 3.14 (m, 1 H), 2.81 (m, 1 H), 2.08 (m, 1 H), 1.80 - 1.38 (m, 6 H), 1.32 - 1.25 (m, 6 H).
実施例14a、工程d: (7R,8S)−8−((S)−1−フェニル−エチルアミノ)−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸エチルエステル28.7g(0.086mol)のTHF400mL溶液を0℃まで氷浴中にて冷却し、エーテル中LAH(1.0M)86mL(0.086mol)でゆっくり処理し、混合物を2時間撹拌し、硫酸ナトリウム十水和物を少しずつ添加することにより反応停止処理した。混合物をセライトろ過し、濃縮して無色シロップ状物[(7R,8S)−8−((S)−1−フェニル−エチルアミノ)−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−7−イル]メタノール(定量的収率)を得た。これをさらに精製せずに用いた。
実施例14a、工程e: 粗製の[(7R,8S)−8−((S)−1−フェニル−エチルアミノ)−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−7−イル]メタノール0.086molのMeOH250mL溶液を20%Pd(OH)/C4gで処理し、55psiにて一晩水素化した。混合物をセライトろ過し、ロータリーエバポレータで濃縮して所望の((7R,8S)−8−アミノ−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−7−イル)メタノールをシロップ状物として得た。これはさらに精製せずに使用した。
実施例14a、工程f: 粗製の((7R,8S)−8−アミノ−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−7−イル)メタノール0.086molのジクロロメタン300mL溶液を飽和炭酸ナトリウム120mLで処理し、氷浴中にて冷却した。混合物をクロロギ酸ベンジル17.3mL(0.108mol)をゆっくり加えながら激しく撹拌した。添加が完了した後、混合物をさらに30分間撹拌した。有機層を分離し、水、食塩水で洗浄し、濃縮して粗生成物33gを得た。これをヘキサンで再結晶して純粋なベンジル(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−(1,3−ジオキソラン)シクロヘキシルカーバメートを得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(TMS):
実施例14a、工程1: ベンジル(1S,2R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−(1,3−ジオキソラン)シクロヘキシルカーバメートを乾燥ジクロロメタンに溶解させた後、トリエチルアミン9.4mLを加えた。この溶液を0℃まで冷却し、塩化メタンスルホニル3.4mLを加えた。得られた溶液を2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウムを加えた。有機層を分離し、水層をジクロロメタンで再抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)した。次いでこれをろ過し、濃縮し、減圧乾燥して(1R,2S)−2−(ベンジルオキシカルボニル)−5−(1,3−ジオキソラン)シクロヘキシル)メチルメタンスルホネートを淡黄色油状物として得た。これをさらに精製せずに用いた。
実施例14a、工程2: イソプロパンチオール6.3mL(67.72mMol)の無水DMF溶液に0℃にて水素化ナトリウム2.7g(67.72mMol)を窒素雰囲気下少量ずつ加えた。発泡が穏やかになった後、冷却浴を除去し、((1R,2S)−2−(ベンジルオキシカルボニル)−5−(1,3−ジオキソラン)シクロヘキシル)メチルメタン スルホネート(33.86mMol)をDMF50mLに溶解させ、反応物にゆっくり加えた後、室温にて90分間撹拌した。4時間後、飽和塩化アンモニウムを反応物に加えた。酢酸エチルおよび水で分液した。水層を酢酸エチルで再抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過および濃縮後、フラッシュカラムによりベンジル (1S,2R)−2−(イソプロピルチオメチル)−4−(1,3−ジオキソラン)シクロヘキシルカーバメートを淡色油状物8.16mg(2工程にわたって63%収率)として得た。
実施例14a、工程3: ベンジル (1S,2R)−2−(イソプロピルチオメチル)−4−(1,3−ジオキソラン)シクロヘキシルカーバメートのサンプル8.15gをアセトニトリル50mLに溶解させた後、1N塩酸50mLを加えた。30時間後、飽和炭酸水素ナトリウムを少しずつ加えることにより反応物を塩基性化させた。次いでこれを酢酸エチルおよび水で分液した。水層を酢酸エチルで再抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮し、減圧乾燥してベンジル (1S,2R)−2−(イソプロピルチオメチル)−4−オキソシクロヘキシルカーバメートを透明油状物6.57g(定量的収率)として得た。
MS 実測値: (M+H)+ = 336.1.
実施例14a、工程4: ベンジル (1S,2R)−2−(イソプロピルチオメチル)−4−オキソシクロヘキシルカーバメートのサンプル8.66g(25.81mMol)をiPrOH50mLおよびオルトギ酸トリイソプロピル50mLの混合物に溶解させた後、カンファースルホン酸1.2g(5.16mMol)を少しずつ加えた。室温にて一晩撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウムを加えることにより反応停止処理した。酢酸エチルおよび水で分液した。水層を酢酸エチルで再抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーしてベンジル (1S,2R)−4,4−ジイソプロポキシ−2−(イソプロピルチオメチル)シクロヘキシルカーバメートを泡状固体8.376g(収率=74%)として得た。
実施例14a、工程5: ベンジル (1S,2R)−4,4−ジイソプロポキシ−2−(イソプロピルチオメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル8.376g(19.16mMol)をジクロロメタン75mLに溶解させた。これを氷浴中にて冷却した後、トリエチルシラン4.6mL(28.74mMol)、次いでBF・EtO4.96mL(40.23mMol)を加えた。2時間後、得られた溶液を飽和水性炭酸水素ナトリウムで反応停止処理した。水およびジクロロメタンで分液した。水層をジクロロメタンで再抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮してベンジル (1S,2R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルチオメチル)シクロヘキシルカーバメートを透明油状物として得、これをさらに精製せずに用いた。
実施例14a、工程6: ベンジル (1S,2R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルチオメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル(27.59mMol)をiPrOH200mLに溶解させた後、オキソン(登録商標)33.92g(55.18mMol)を水溶液300mLとして加えた。反応物を室温にて一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水で分液した。水層を酢酸エチルで再抽出し、集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーしてベンジル (1S,2R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートを透明油状物7.73g(工程5および6にわたって68%)として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 412.35.
実施例14a、工程7: ベンジル (1S,2R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル7.73g(18.8mMol)およびPd/C2gをMeOH250mL中に取り、水素50psi下、室温にて撹拌した。2.5時間後、反応物を酢酸エチルでセライトろ過した。得られた溶液を濃縮し、減圧乾燥して(1S,2R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキサンアミンを透明油状物として得、これをさらに精製せずに用いた。
実施例14a、工程8: (1S,2R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキサンアミンのサンプル(18.8mMol)をMeCN60mLに溶解させた後、順にジイソプロピルアミン6.55mL(37.6mMol)、N−カルボベンジルオキシ−1−メチオニン5.86g(20.68mMol)およびTBTU7.8g(24.44mMol)を加えた。得られた淡色溶液を2時間撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、順に1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーしてベンジル (S)−1−((1S,2R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメートを白色固体8.76g(86%)として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 543.2.
実施例14a、工程9: ベンジル (S)−1−((1S,2R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメート2.8g(5.16mMol)の溶液を室温にて撹拌した。24時間後、溶液を留去した。残渣をジクロロメタンに再溶解させ、溶媒を留去した。この工程をさらに4回繰り返した。残渣を減圧乾燥して黄色泡状固体を得た。この固体をDMSOに溶解させ、炭酸セシウム3.36g(10.32mMol)で処理した。反応物を室温にて撹拌した。4時間後、飽和水性塩化アンモニウムで反応停止処理した。反応混合物を酢酸エチルで3回抽出した。集めた有機層を食塩水で2回洗浄した。これを乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮し、クロマトグラフィーしてベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートA0.41g(速く溶出した異性体、油状物)およびベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートB0.62g(遅く溶出した異性体、白色固体)を得た。
実施例14a、工程10: ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートAのサンプル0.41g(速く溶出した異性体)およびPd/C0.08gをMeOH20mL中に取り、水素圧50psi下、室温にて撹拌した。一晩撹拌した後、酢酸エチルを用いて反応混合物をセライトろ過した。濃縮し、減圧乾燥して(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンを透明粘性油状物として得た。
実施例14a、工程11: (S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン0.04g(0.128mMol)、トリエチルアミン71μL(0.512mMol)および4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン0.035g(0.192mMol)の混合物をEtOH中に取り、100℃にて45分間マイクロウェーブを当てた。反応混合物を濃縮し、クロマトグラフィーして(S)−1−((1S,2R,4R)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンを白色固体0.04gとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 557.2
実施例14b: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例14b、工程1: ベンジル (1R,2S,5R)−7−オキソ−6−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イルカーバメートのサンプル2.8gを無水THFに溶解させた後、LiBH0.44gを一度に加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウムで反応停止処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮し、クロマトグラフィーしてベンジル (1S,2R,4R)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメートを白色泡状固体として得た。
実施例14b、工程2: ベンジル (1S,2R,4R)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル8.78g(31.42mMol)を無水ジクロロメタンに溶解させた後、トリエチルアミン11mL(78.55mMol)、次いでDMAP0.05gを加え、次いで塩化トリチル10.52g(37.7mMol)を一度に加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。反応物をジクロロメタンおよび水で分液した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮し、クロマトグラフィーした。ベンジル(1S,2R,4R)−4−ヒドロキシ−2−(トリチルオキシメチル)シクロヘキシルカーバメートを白色泡状固体9.85g(収率=60%)として得た。
実施例14b、工程3: ベンジル (1S,2R,4R)−4−ヒドロキシ−2−(トリチルオキシメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル6.9g(13.24mMol)をMeI12.4mL(198.6mMol)および無水DMF15mLの混合物に溶解させた後、AgO6.1g(26.48mMol)をアルゴン雰囲気下一度に加えた。反応物を暗所、室温にて撹拌した。30時間撹拌(反応は未完了)した後、これをジクロロメタンで希釈し、セライトろ過した。ろ過し、濃縮して黄色油状物とし、フラッシュクロマトグラフィーしてベンジル (1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(トリチルオキシメチル)シクロヘキシルカーバメート3.48gを白色泡状固体として得、出発物質も回収した。
実施例14b、工程4: ベンジル (1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(トリチルオキシメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル0.53gを70%水性酢酸10mLおよびMeCN10mLの混合物に溶解させ、60℃にて2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、溶媒を留去した。酢酸エチルに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム、次いで食塩水で洗浄した後、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮し、クロマトグラフィーしてベンジル (1S,2R,4R)−2−(ヒドロキシルメチル)−4−メトキシシクロヘキシルカーバメート0.24g(収率=83%)を透明油状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 294.29
実施例14b、工程5: ベンジル (1S,2R,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシシクロヘキシルカーバメートのサンプル0.298gを用い、実施例14a工程1と同様の手順により((1R,2S,5R)−2−(ベンジルオキシカルボニル)−5−メトキシシクロヘキシル)メチルメタンスルホネートを合成した。生成物を黄色泡状固体として得、これをさらに精製せずに用いた。
実施例14b、工程6: ナトリウムチオメトキシドのサンプル0.28g(4.04mMol)をDMF4mL中、窒素雰囲気下0℃にて取り、懸濁液が均一混合物となるまでこれに水を滴加した。DMF6mL中の((1R,2S,5R)−2−(ベンジルオキシカルボニル)−5−メトキシシクロヘキシル)メチルメタンスルホネートのサンプル(1.01mMol)をチオレート混合物にゆっくりと加えた。0℃にて1時間撹拌を続けた後、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理した。酢酸エチルで2回抽出した。集めた有機層を水で2回、次いで食塩水で洗浄した。乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮してベンジル (1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルチオメチル)シクロヘキシルカーバメートを淡色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 324.27
実施例14b、工程7: 実施例14a工程6の手順により、ベンジル (1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルチオメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル(1.01mMol)で開始し、所望の生成物ベンジル (1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート0.318g(収率=89%)を白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 356.1
実施例14b、工程8: 実施例14a工程7の手順により、ベンジル (1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメートのサンプル0.318gで開始し、所望の生成物(1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキサン-アミン0.2g(定量的収率)を油状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 222.19
実施例14b、工程9: 実施例14a工程8の手順により、(1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキサンアミンのサンプル(5.1mMol)で開始し、所望の生成物ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメート1.5g(収率=60.5%)を半透明の油状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 487.38
実施例14b、工程10: 実施例14a工程9の手順により、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメートのサンプル1.5gで開始し、所望の生成物ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート1.15g(収率=80%)を泡状固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 439.4
実施例14b、工程11: 実施例14a工程10の手順により、ベンジル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートのサンプル0.65gで開始し、所望の生成物(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オン0.44g(定量的収率)を粘性油状物として得た。
実施例14b、工程12: 実施例14a工程11の手順により、(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのサンプル0.0364gで開始し、所望の生成物(S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン0.0462g(収率=77%)を白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 501.39
実施例14c: 2−tert−ブチル−N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミドの合成
実施例14c、工程13: 実施例14a工程8の手順により、(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのサンプル0.0364gおよび2−tert−ブチルピリミジン−4−カルボン酸で開始し、所望の生成物2−tert−ブチル−N−((S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド0.0403g(収率=74%)を白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 467.42
実施例14e: (S)−1−((1S,2R,4S)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例14e、工程1: 実施例14a工程10〜11記載の方法により、実施例14a工程9の遅く溶出した異性体ベンジル (S)−1−((1S,2R,4S)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートを標記の(S)−1−((1S,2R,4S)−4−イソプロポキシ−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンに変換した。
MS 実測値: (M+H)+ = 557.2.
実施例14g: 5−(3−(((S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)カルバモイル)フェニル)フェニル−3−カルボン酸の合成
メチル 5−(3−(((S)−1−((1S,2R,4R)−4−メトキシ−2−(メチルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イル)カルバモイル)フェニル)フェニル−3−カルボキシレート27mg(実施例14f)のMeOH3.5mL溶液に1N水酸化ナトリウム1.5mLを充填し、室温にて3時間撹拌した後、酢酸エチルおよび水で分液した。水相を1N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで2回抽出した。集めた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、減圧濃縮して標記カルボン酸を白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 529.4.
第14−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第14−B表
第14−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実施例15a〜15h
実施例15a: (3S)−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例15a、工程a: (3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート47g(0.13mol、この化合物の鏡像異性体の製造については文献(S. S. Ko, et al, WO PCT 2002002525)を参照のこと)の無水エーテル500mL溶液に0℃にて1M−LAH100mL(0.1mol)を滴加し、混合物を0〜15℃にて3時間撹拌した。硫酸ナトリウム十水和物(過剰)を少しずつ加え、室温にて1時間撹拌して反応停止処理した。これをセライトろ過し、溶媒を留去して(3R,4S)−tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−4−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(定量的収率)を得た。
実施例15a、工程1: (3R,4S)−tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−4−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート38g(113.6mMol)およびPd(OH)5gの混合物を水素50psi下メタノール250mL中、室温にて撹拌した。一晩撹拌した後、反応混合物をセライトろ過した。溶液を濃縮し、所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを淡色油状物(定量的収率)として得た。
実施例15a、工程2: (3R,4S)−tert−ブチル 4−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートのサンプル(113.6mMol)をジクロロメタンに溶解させた後、飽和炭酸ナトリウム180mLを加えた。混合物を0℃まで冷却した後、クロロギ酸ベンジル21.76mL(136.32mMol)をゆっくりと加えた。冷却浴を除去し、一晩撹拌を続けた。混合物を水およびジクロロメタンで分液した。水層をジクロロメタンで再抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮し、減圧乾燥して所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを黄色油状物として得た。
実施例15a、工程3: 無水DMSO1.8mL(25.36mMol)の撹拌しているジクロロメタン40mL溶液に−78℃にて塩化オキサリル2mL(23.78mMol)をゆっくり加えた。20分後、ジクロロメタン30mLに溶解させた(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートのサンプル5.78g(15.85mMol)を反応物にゆっくり加えた。1時間撹拌を続けた。トリエチルアミン6.6mL(47.55mMol)を滴加した。次いで1時間かけて0℃まで段階的に昇温させながら撹拌を続けた。混合物を水およびジクロロメタンで分液した。水層をジクロロメタンで再抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)した。ろ過し、濃縮し、クロマトグラフィーして所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−ホルミルピペリジン−1−カルボキシレートを淡色油状物3.8g(67%)として得た。
実施例15a、工程4: EtPPhBr4.7g(12.59mMol)の撹拌している無水THF70mL懸濁液に−5℃(およそ)浴中にてKHMDS(13.12mMol)をゆっくり加えた。得られた溶液を20分間撹拌した。同じ低温を維持しながら、(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−ホルミルピペリジン−1−カルボキシレートの無水THF30mL溶液を反応混合物に加えた。添加が完了した後、反応物を30分間撹拌した。飽和塩化アンモニウムで反応停止処理した。酢酸エチルおよび水で分液した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮し、クロマトグラフィーして所望の生成物(4S,E)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(プロパ−1−エニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(明らかなジアステレオマー混合物)を淡色油状物として得た。
実施例15a、工程5: (3R,4S,E)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(プロパ−1−エニル)ピペリジン−1−カルボキシレート2.85g、Pd/C0.28gのMeOH75mL中の混合物を水素50psi下、室温にて撹拌した。一晩撹拌した後、反応混合物をセライトろ過し、所望の生成物(4S)−tert−ブチル 4−アミノ−3−プロピルピペリジン−1−カルボキシレート1.72g(収率=93%)を淡色油状物として得た。これをさらに精製せずに用いた。
実施例15a、工程6: 実施例14a工程8記載の手順により、(4S)−tert−ブチル 4−アミノ−3−プロピルピペリジン−1−カルボキシレート1.72gを出発物質として用い、所望の生成物を得た。所望の生成物(4S)−tert−ブチル 4−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−プロピルピペリジン−1−カルボキシレート(明らかなジアステレオマー混合物)をフラッシュカラム後に白色固体3.174g(収率=88%)として得た。
実施例15a、工程7: 実施例14a工程9記載の手順により、(4S)−tert−ブチル 4−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−プロピルピペリジン−1−カルボキシレート3.174gを出発物質として用い、所望の生成物を得た。粗生成物混合物をクロマトグラフィーした。二つの生成物を得、これは異性体であることが判明した。TLCに基づき、それらを本明細書において次のように呼称する: (3R,4S)−tert−ブチル 4−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−プロピルピペリジン−1−カルボキシレート(速く溶出した異性体)および(3S,4S)−tert−ブチル 4−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−プロピルピペリジン−1−カルボキシレート(遅く溶出した異性体)。
実施例15a、工程8: (3R,4S)−tert−ブチル 4−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−プロピルピペリジン−1−カルボキシレート(速く溶出した異性体)のサンプル0.341gをジクロロメタン10mLに溶解させた後、トリフルオロ酢酸0.82mL(11.14mMol)を加えた。2.5時間後、反応物の溶媒を留去し、ジクロロメタンに再溶解させた。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム、次いで食塩水で洗浄した。これを乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、濃縮し、減圧乾燥して所望のアミン0.25g(収率=94%)を透明油状物として得た。
実施例15a、工程9: 工程8で得られたアミンのサンプル0.25gを1,2−ジクロロエタンに溶解させた後、アセトン0.26mL(3.475mMol)を加えた。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.29g(1.39mMol)を反応物に加えた後、室温にて1時間撹拌を続けた。反応物を5時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理した。ジクロロメタンおよび水で分液した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮し、減圧乾燥して所望の生成物ベンジル (S)−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート(速く溶出した異性体)0.262g(収率=94%)を透明油状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 402.2
実施例15a、工程10: ベンジル (S)−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメート(速く溶出した異性体)0.262gおよびPd/C0.056gのMeOH中の混合物を水素50psi下、室温にて撹拌した。一晩撹拌した後、反応物をセライトろ過した。濃縮し、減圧乾燥して所望の生成物(3S)−3−アミノ−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)ピロリジン−2−オン(速く溶出した異性体)0.166g(収率=95%)を透明油状物として得た。
実施例15a、工程11: 実施例14a工程11記載の手順により、(3S)−3−アミノ−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)ピロリジン−2−オン(速く溶出した異性体)0.0399gを出発物質として用い、所望の生成物(3S)−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オン(速く溶出した異性体)を白色固体0.045g(収率=65%)として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 464.2
実施例15c: 5−(4−クロロフェニル)−N−((S)−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)−2−オキソピロリジン−3−イル)フラン−2−カルボキサミドの合成
実施例15c、工程1: 実施例14a工程8記載の手順により、(3S)−3−アミノ−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)ピロリジン−2−オン(速く溶出した異性体)0.036gおよび5−(4−クロロフェニル)フラン−2−カルボン酸0.027g(0.148mMol)を出発物質として用い、所望の生成物5−(4−クロロフェニル)−N−((S)−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)−2−オキソピロリジン−3−イル)フラン−2−カルボキサミド)(速く溶出した異性体)を白色固体0.0401g(収率=63%)として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 472.2
実施例15e: (S)−1−((3S,4S)−1−イソプロピル−3−プロピルピペリジン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例15e、工程1: (3S,4S)−tert−ブチル 4−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−プロピルピペリジン−1−カルボキシレート(実施例15a工程7で得られた遅く溶出した異性体)のサンプルを実施例15a工程8〜11に概説の手順により実行した。
実施例15i: (3R,4S)−メチル 1−イソプロピル−4−((S)−2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)ピペリジン−3−カルボキシレートの合成
実施例15i、工程1: メチル 4−オキソピペリジン−3−カルボキシレート塩酸塩10.0g(51.6mmol、1eq.)を水60mLに室温にて溶解させた後、0℃まで冷却した。炭酸ナトリウム6.02g(56.8mmol、1.05eq.)を加え、次いでTHF50mL中の無水BOC11.84g(51.6mmol、1eq.)を滴下漏斗により滴加した。0℃にて1時間撹拌した。ジエチルエーテル50mLで3回抽出することにより反応停止処理した。ジエチルエーテル抽出物を集め、食塩水50mLで一回すすいだ。ジエチルエーテル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして1−tert−ブチル 3−メチル 4−オキソピペリジン−1,3−ジカルボキシレート13.29gをコハク色油状物として得た。
収率 = 100%. 1H NMR (400 MHz) (CDCl3) δ4.02 (s, 2H); 3.77 (s, 3H); 3.59 (s, 2H); 2.37 (s, 2H); 1.47 (s, 9H).
実施例15i、工程2: 1−tert−ブチル 3−メチル 4−オキソピペリジン−1,3−ジカルボキシレート13.29g(51.6mmol、1eq.)、(S)−(−)−α−メチルベンジルアミン6.66mL(51.6mmol、1eq.)、酢酸5.91mL(103.0mmol、2eq.)およびベンゼン200mLを室温にて混合した後、デーン・スターク・トラップを用いて4時間還流した。0℃まで冷却した。酢酸23.66mL(412.8mmol、8eq.)、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム21.90g(103.0mmol、2eq.)を加えた。0℃にて20分間撹拌した後、反応物を室温まで昇温させ、20時間撹拌した。注意深く(泡状)炭酸ナトリウムをpH=10になるまで加えることにより反応停止処理した。水性物を酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル層を集め、食塩水で一回すすいだ後、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして油状物(3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((1S)−1−フェニルエチルアミノ)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート18.7gを生成物として得た。
収率 = 100%. 質量分析(ESI)検出 (M+H)+ = 363.2.
実施例15i、工程3: 20%水酸化パラジウム1.87gを窒素雰囲気下イソプロパノール50mLで注意深く湿らせた後、イソプロパノール50mL中の(3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((1S)−1−フェニルエチルアミノ)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート18.7g(51.6mmol、1eq.)を加えた。混合物をParrシェーカー上にて20時間水素化した。窒素雰囲気下ファイバーグラス・フィルター・ペーパーに通して触媒をろ別することにより反応停止処理した。ろ液をストリッピングして油状物を得、これを1:1ヘキサン/酢酸エチル〜100%酢酸エチル〜4:1ジクロロメタン/メタノールにおけるシリカゲルにより精製した。(3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−アミノピペリジン−1,3−ジカルボキシレート11.2gを無色油状物として得た。
収率 = 84%. 質量分析(ESI)検出 (M+H)+ = 259.1.
実施例15i、工程4: (3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−アミノピペリジン−1,3−ジカルボキシレート10.0g(38.7mmol、1eq.)、CBZ−L−メチオニン13.16g(46.5mmol、1.2eq.)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)6.28g(46.5mmol、1.2eq.)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)8.91g(46.5mmol、1.2eq.)、トリエチルアミン10.79mL(77.4mmol、2eq.)およびジクロロメタン100mLを窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。水で3回すすぐことにより反応停止処理した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして油状物を得た。3:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲルにより精製した。(3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタナミド)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート19.7gを白色ガラス状物として得た。
収率 = 97%. LCMS検出 (M+Na)+ = 546.26.
実施例15i、工程5: (3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((2S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタナミド)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート19.7g(37.6mmol、1eq.)およびヨードメタン23.5mL(376.0mmol、10eq.)を窒素雰囲気下、ジクロロメタン中室温にて20時間撹拌した。反応物をクロロホルム50mLで5回ストリッピングした。スルホニウム塩27.1gを灰白色ガラス状物(収率 = 100%. LCMS検出 (M+H)+ = 538.38)として得た。スルホニウム塩1.00g(1.50mmol、1eq.)および炭酸セシウム1.96g(6.01mmol、4eq.)を窒素雰囲気下、DMF10mL中室温にて20時間撹拌した。酢酸エチル25mLを加えることにより反応停止処理し、食塩水25mLで3回すすいだ。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングしてコハク色油状物を得た。3:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲルにより精製した。(3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート450mgを白色ガラス状物として得た。
収率 = 63%. LCMS検出 (M+H)+ = 476.30.
実施例15i、工程6: (3R,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート7.45gを窒素雰囲気下、ジクロロメタン20mL中室温にて溶解させた後、TFA10mLを加えた。3時間後、反応物をジクロロメタン25mLから3回ストリッピングした。油状物を得、これを酢酸エチル25mLに溶解させ、1.000N水酸化ナトリウム25mLで4回すすいだ。酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして(3R,4S)−メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)ピペリジン−3−カルボキシレート4.30gを白色ガラス状物として得た。
収率 = 73%. LCMS検出 (M+H)+ = 376.1.
実施例15i、工程7: (3R,4S)−メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)ピペリジン−3−カルボキシレート1.00g(2.66mmol、1eq.)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.85g(4.00mmol、1.5eq.)およびアセトン0.59mL(7.99mmol、3eq.)をジクロロメタン15mL中にて混合し、室温にて20時間撹拌した。1.000N水酸化ナトリウム20mLを加えることにより反応停止処理した。10分間撹拌した後、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、ストリッピングして白色ガラス状物メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−1−イソプロピル−ピペリジン−3−カルボキシレート1.10gを得た。
収率 = 99%. LCMS検出 (M+H)+ = 418.41.
実施例15i、工程8: 20%水酸化パラジウム0.30gを窒素雰囲気下イソプロパノール10mLで注意深く湿らせた後、イソプロパノール10mL中の(3R,4S)−メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−1−イソプロピルピペリジン−3−カルボキシレート1.10gを加えた。混合物をParrシェーカー上にて20時間水素化した。窒素雰囲気下、ファイバーグラス・フィルター・ペーパーに通して触媒をろ別することにより反応停止処理した。ろ液をストリッピングして(3R,4S)−メチル 4−((3S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−1−イソプロピルピペリジン−3−カルボキシレート695mgを油状物として得た。
収率 = 93%. LCMS検出 (M+H)+ = 284.34.
実施例15i、工程9: (3R,4S)−メチル 4−((3S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−1−イソプロピルピペリジン−3−カルボキシレート50mg(0.176mmol、1eq.)、4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン45mg(0.194mmol、1.1eq.)およびトリエチルアミン98μL(0.706mmol、4eq.)を室温にてエタノール3mLに溶解させた後、100℃にて1時間マイクロウェーブを当てた。HPLCにより精製した。(3R,4S)−メチル 1−イソプロピル−4−(2−オキソ−(3S)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)ピペリジン−3−カルボキシレート・ビスTFA塩88mgを白色固体として得た。
LCMS検出 (M+H)+ = 480.39. 1H NMR (400 MHz) (CD3OD) δ 8.82 (s, 1H, J = 7 Hz); 8.20 (s, 1H, J = 7 Hz); 8.78 (s, 1H, J = 7 Hz); 7.91 (d, 1H, J = 7 Hz); 7.30-7.10 (m, 1H); 5.37 (m, 1H); 4.3-4.05 (m, 1H); 3.80-3.00 (m, 9H); 2.60-2.45 (m, 1H); 2.45-2.10 (m, 2H); 2.10-1.80 (m, 2H); 1.27 (m, 6H).
実施例15j: (3S,4S)−メチル 1−イソプロピル−4−((S)−2−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)ピペリジン−3−カルボキシレートの合成
実施例15j、工程1: 15i工程5のラクタムの合成を21.5倍にスケールアップした。標準的反応停止処理により、コハク色油状物の代わりに白色固体を得た。この白色固体をジエチルエーテル50mL中にて撹拌し、ろ過して白色固体7.00gを得た。この生成物は先に15i工程5で単離されたラクタム(3R,4S)−(1−tert−ブチル 3−メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート)であると同定された。ろ液をストリッピングし、3:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチルにおけるシリカゲル上にて精製し、ジアステレオマー(3S,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート2.77gを得た。
実施例15j、工程2: (3S,4S)−1−tert−ブチル 3−メチル 4−((3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)ピペリジン−1,3−ジカルボキシレートに、15i工程6〜9記載の一連の反応を行い、(3S,4S)−メチル 1−イソプロピル−4−(2−オキソ−(3S)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)ピペリジン−3−カルボキシレート・ビスTFA塩を得た。
LCMS検出 (M+H)+ = 480.39. 1H NMR (400 MHz) (CD3OD) δ 8.79 (s, 2H); 8.27 (d, 1H, J = 7 Hz,; 7.96 (d, 1H, J = 7 Hz); 5.50-5.25 (m, 1H); 4.30-4.10 (m, 1H); 3.74 (s, 3H); 3.70-3.50 (m, 3H); 3.40-3.20 (m, 1H); 2.80-2.60 (m, 1H); 2.50-2.00 (m, 3H); 1.37 (s, 6H).
第15−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第15−B表
第15−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
実施例16a〜16c
実施例16a: N−((S)−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−4−イル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例16a、工程1: 実施例14a工程1における手順により、(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート5.38gを出発物質として用い、所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−((メチルスルホニルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た。所望の生成物を淡黄色油状物として得、これを減圧乾燥し、さらに精製せずに用いた。
実施例16a、工程2: 実施例14a工程2における手順により、(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−((メチルスルホニルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(14.76mMol)を出発物質として用いることにより所望の生成物を得た。所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(イソプロピルチオメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを黄色油状物として得、これを減圧乾燥し、さらに精製せずに用いた。
実施例16a、工程3: 実施例14a工程6における手順により、(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(イソプロピルチオメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(14.76mMol)を出発物質として用いることにより、所望の生成物を得た。粗生成物にクロマトグラフィーを行った。所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを白色泡状物として得た。3工程にわたる新収率は3.16g(収率=47%)であった。
実施例16a、工程4: (3R,4S)−tert−ブチル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート3.15gおよびPd/C0.6gの酢酸エチル200mL中の混合物を水素50psi下、室温にて撹拌した。24時間撹拌した後、反応物をセライトろ過し、濃縮して明茶色油状物とした。定量的収率と見なした。所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−アミノ−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートをさらに精製せずに用いた。
実施例16a、工程5: 実施例14a工程8における手順により、(3R,4S)−tert−ブチル 4−アミノ−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを出発物質(6.929mMol)として用い、所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを「ガラス状」固体3.46g(収率=85%)として得た。
実施例16a、工程6: 実施例14a工程9における手順により、(3R,4S)−tert−ブチル 4−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(メチルチオ)ブタナミド)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート3.46g(5.9mMol)を用い、所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを白色結晶固体1.92g(収率=60%)として得た。
実施例16a、工程7: (3R,4S)−tert−ブチル 4−((S)−3−(ベンジルオキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート0.7g、Pd/C0.14gのMeOH20mL中の混合物を水素50psi下、室温にて撹拌した。2.5時間後、反応混合物をセライトろ過した。次いでこれを濃縮し、減圧乾燥して所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(定量的収率と仮定)を透明「ガラス状」固体として得た。この物質をさらに精製せずに用いた。
実施例16a、工程8: 実施例14a工程8における手順により、(3R,4S)−tert−ブチル 4−((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.3mMol)および3−(トリフルオロメチル)安息香酸0.26g(1.365mMol)を出発物質として用い、所望の生成物(3R,4S)−tert−ブチル 3−(イソプロピルスルホニルメチル)−4−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを赤みがかった泡状固体0.688g(収率=92%)として得た。
実施例16a、工程9: (3R,4S)−tert−ブチル 3−(イソプロピルスルホニルメチル)−4−((S)−2−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートのサンプル0.688gをジクロロメタン10mLに溶解させた後、トリフルオロ酢酸0.92mL(11.9mMol)を加えた。4時間後、反応物を飽和炭酸水素ナトリウムで塩基性化した。ジクロロメタンで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。濃縮し、減圧乾燥して所望の生成物N−((S)−1−((3R,4S)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−4−イル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)0.482g(収率=85%)を得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 476.31
実施例16a、工程10: N−((S)−1−((3R,4S)−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−4−イル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドのサンプル0.05gを1,2−ジクロロエタン3mLに溶解させた後、アセトン0.38mL(0.525mMol)を加えた。室温にて1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.445g(0.21mMol)を反応物に加えた。飽和炭酸水素ナトリウムで反応停止処理したとき、2時間撹拌を続けた。酢酸エチルおよび水で分液した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。ろ過し、濃縮してクロマトグラフィーを行った。所望の生成物N−((S)−1−((3R,4S)−1−イソプロピル−3−(イソプロピルスルホニルメチル)ピペリジン−4−イル)−2−オキソピロリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド0.0086g(収率=16%)を白色固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 518.2
第16−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第16−B表
第16−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実施例17a〜17b
実施例17a: 1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(エチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オンの合成
実施例17a、工程1: 3−トリフルオロメチルベンズアルデヒド6.7mLのテトラヒドロフラン40mL溶液を氷浴上にて撹拌し、臭化ビニルマグネシウムのテトラヒドロフラン(1.0M)60mL溶液で25分にわたって滴下処理した。混合物を室温まで昇温させながら2時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液で処理した。混合物をエーテルで抽出し、有機抽出物を水および食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮した。ヘキサン中10%酢酸エチルで溶出したフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、1−(3−トリフルオロメチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オール2.33gを無色油状物として得た。
MS 実測値: (M + H - H2O)+ = 185.19.
実施例17a、工程2: 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)プロパ−2−エン−1−オール1.0gのアセトン10mL溶液を氷浴上にて撹拌し、ジョーンズ試薬1.4mLで滴下処理した。30分後、イソプロパノールを加えて黄橙色を呈し、混合物をセライトろ過した。ろ液を真空下濃縮し、残渣をヘキサン中10%酢酸エチルで溶出したフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、1−(3−トリフルオロメチルフェニル)プロペノン672mgを無色液体として得た。
1H-NMR (CDCl3): δ8.21 (s, 1H), 8.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.66 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 17.3, 10.4 Hz, 1H), 6.51 (dd, J = 17.3, 1.5 Hz, 1H), 6.04 (dd, J = 10.4, 1.5 Hz, 1H).
実施例17a、工程3: tert−ブチル (1R,3R,4S)−4−アミノ−3−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシルカーバメート1.09g(10a工程3の手順を参照のこと)のメタノール10mL溶液を氷浴上にて撹拌し、1−(3−トリフルオロメチルフェニル)プロペノン655mgのメタノール5mL溶液で5分にわたって滴下処理した。混合物を室温にて4.75時間撹拌した後、真空下濃縮した。ヘキサン中75%酢酸エチルで溶出したフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、(1R,3R,4S)−[4−[3−オキソ−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)プロピルアミノ]−3−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチルエステル1.0gを白色ガラス状固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 535.3.
実施例17a、工程4: 水素化ナトリウム(60%)82mgのテトラヒドロフラン2.5mL懸濁液を氷浴上にて撹拌し、tert−ブチルジメチル−ホスホノアセテート0.37mLで5分にわたって滴下処理した。混合物を室温にて15分間撹拌した後、氷上で冷却し、(1R,3R,4S)−[4−[3−オキソ−3−(3−トリフルオロ-メチルフェニル)プロピルアミノ]−3−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチルエステル500mgのテトラヒドロフラン2.5mL溶液で処理した。得られた混合物を室温にて2.5時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液で処理した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮した。ヘキサン中50%酢酸エチルで溶出したフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、5−[(1R,2R,4S)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシルアミノ]−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)ペンタ−2−エン酸tert−ブチルエステルのE異性体300mgを白色ガラス状固体(MS 実測値: (M + H)+ = 633.37)として得た。さらに溶出して、同じ化合物のZ異性体232mgを白色ガラス状固体として得た。
実施例17a、工程5: 5−[(1R,2R,4S)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシルアミノ]−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)ペンタ−2−エン酸tert−ブチルエステルのE異性体293mgのジクロロメタン6mL溶液をトリフルオロ酢酸3mLで処理し、室温にて撹拌した。2時間後、混合物を真空下濃縮し、5−[(1R,2R,4S)−4−アミノ−2−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシルアミノ]−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)ペンタ−2−エン酸・ビストリフルオロ酢酸塩のE異性体387mgを白色ガラス状粉末として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 477.35.
実施例17a、工程6: 5−[(1R,2R,4S)−4−アミノ−2−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシルアミノ]−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)ペンタ−2−エン酸・ビストリフルオロ酢酸塩のE異性体387mgのジクロロメタン3mL溶液をジイソプロピルエチルアミン0.323mL、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン57mgおよびTBTU164mgで続けて処理した。混合物を室温にて4.75時間撹拌した後、飽和水性炭酸水素ナトリウム、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を真空下濃縮し、残渣を逆相HPLCにより精製し、凍結乾燥後、1−[(1R,2R,4S)−4−アミノ−2−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシル]−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン・トリフルオロ酢酸塩143mgを白色粉状物として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 459.35.
実施例17a、工程7: 1−[(1R,2R,4S)−4−アミノ−2−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシル]−4−(3−トリフルオロ-メチルフェニル)−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン・トリフルオロ酢酸塩から得られた遊離塩基94mgを1,2−ジクロロエタン2mLに溶解させ、アセトン0.045mL、酢酸0.059mLおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム130mgで続けて処理した。混合物を室温にて4.5時間撹拌した後、真空下濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび飽和水性炭酸水素ナトリウムで分液し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して1−[(1R,2R,4S)−4−イソプロピルアミノ−2−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシル]−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン103mgを白色ガラス状固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 501.37.
実施例17a、工程8: 1−[(1R,2R,4S)−4−イソプロピルアミノ−2−(プロパン−2−スルホニルメチル)シクロヘキシル]−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−5,6−ジヒドロ−1H−ピリジン−2−オン43mgのメタノール1mL溶液をアセトアルデヒド0.025mLで処理し、室温にて撹拌した。35分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム8mgを加え、混合物を室温にて22.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、水および酢酸エチルで分液した。水相をさらなる酢酸エチルで抽出し、集めた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮して1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(エチル)アミノ)−2−(イソプロピルスルホニルメチル)シクロヘキシル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オン41mgを白色ガラス状固体として得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 529.39.
第17−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
Figure 2007502843
第17−B表
第17−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実施例18aおよび18b
実施例18a: (S)−1−((1R,2S,4S)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例18a、工程1: ラセミ体4−シス−(ベンジルオキシ)−2−トランス−メトキシシクロヘキサノール3.24g(文献(J. Org. Chem. 1990, 55, 4265)を参照のこと)およびトリエチルアミン5.73mLのジクロロメタン35mL溶液を氷浴上にて撹拌し、塩化メタンスルホニルと約1分にわたって滴下処理した。混合物を氷浴上にて2時間撹拌した後、飽和水性塩化アンモニウムで処理した。層を分離し、有機層を飽和水性炭酸水素ナトリウム、次いで食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮してラセミ体4−シス−(ベンジルオキシ)−2−トランス−メトキシシクロヘキシル メタンスルホネートを橙色ガム状物4.36gとして得、これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 315.1.
実施例18a、工程2: ラセミ体4−シス−(ベンジルオキシ)−2−トランス−メトキシシクロヘキシルメタンスルホネート1.0gのジメチルスルホキシド12mL溶液をアジ化ナトリウム1.03gで処理し、60℃にて16時間、次いで80℃にて4.5日間加熱した。混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、水で5回、食塩水で1回洗浄した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮してラセミ体1−((4−トランス−アジド−3−トランス−メトキシシクロヘキシルオキシ)メチル)ベンゼンを茶色油状物756mgとして得、これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + Na)+ = 284.5.
実施例18a、工程3: ラセミ体1−((4−トランス−アジド−3−トランス−メトキシシクロヘキシルオキシ)メチル)ベンゼン750mgのエタノール20mL溶液をパールマン触媒(活性炭上の20%Pd(OH))150mgで処理し、水素雰囲気下(水素充填風船により維持)2.5時間撹拌した。混合物をセライトろ過し、固体をエタノールですすいだ。集めたろ液を真空下濃縮してラセミ体4−トランス−(ベンジルオキシ)−2−シス−メトキシシクロヘキサンアミンを油状物678mgとして得、これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 236.1.
実施例18a、工程4: ラセミ体4−トランス−(ベンジルオキシ)−2−シス−メトキシシクロヘキサンアミン675mgおよび(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メチルチオ)ブタン酸787mgのジクロロメタン15mL溶液をジイソプロピルエチルアミン1.1mLおよびTBTU1.01gで処理した。混合物を室温にて3.5時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈した。混合物を1.0M水性塩酸、飽和水性炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮した。残渣を6:4v/vヘキサン−酢酸エチルで溶出したフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4S)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4R)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメートの混合物を粘着性白色固体893mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 467.4.
実施例18a、工程5: 実施例18a工程4で得られたtert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4S)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4R)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イルカーバメートの混合物870mgのジクロロメタン2mL溶液をヨードメタン20mLで処理し、溶液を室温にて24時間撹拌した。混合物を真空下濃縮した後、新たなジクロロメタンに溶解させ、真空下濃縮した。ジクロロメタンへの溶解および濃縮をさらに4回繰り返し、(S)−4−((1S,2R,4S)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシルアミノ)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−オキソブタン−1−ジメチルスルホニウムヨージドおよび(S)−4−((1R,2S,4R)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシルアミノ)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−オキソブタン−1−ジメチルスルホニウムヨージドの混合物を淡黄色がかった粉状物1.019gとして得た。
MS 実測値: (M - Me2S)+ = 419.4.
実施例18a、工程6: 実施例18a工程5で得られた(S)−4−((1S,2R,4S)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシルアミノ)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−オキソブタン−1−ジメチルスルホニウムヨージドおよび(S)−4−((1R,2S,4R)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシルアミノ)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−オキソブタン−1−ジメチルスルホニウムヨージドの混合物1.013gのテトラヒドロフラン10mL溶液を氷浴上にて撹拌し、水素化ナトリウム(鉱油中60%)266mgで処理した。30分後、バスを除去し、混合物を室温にて撹拌した。22時間後、混合物を水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。集めた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮した。残渣を35:65v/vヘキサン−酢酸エチルで溶出したフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4S)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4R)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物を白色ガラス状泡状物386mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 419.4.
実施例18a、工程7: 実施例18a工程3の手順に従い、実施例18a工程6で得られたtert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4S)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4R)−4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物374mgを、tert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物に白色ガラス状泡状物293mgとして2回に分けて変換した。
MS 実測値: (M + H)+ = 329.2.
実施例18a、工程8: 実施例18a工程1の手順に従い、実施例18a工程7で得られたtert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物165mgを、(1S,3R,4S)−4−((S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−メトキシシクロヘキシルメタンスルホネートおよび(1R,3S,4R)−4−((S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−メトキシシクロヘキシルメタンスルホネートの混合物に明黄褐色−橙色ガラス状泡状物198mgとして変換した。
MS 実測値: (M + H)+ = 407.1.
実施例18a、工程9: 実施例18a工程2の手順に従い、実施例18a工程8で得られた(1S,3R,4S)−4−((S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−メトキシシクロヘキシルメタンスルホネートおよび(1R,3S,4R)−4−((S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−メトキシシクロヘキシルメタンスルホネートの混合物193mgを、tert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アジド−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4S)−4−アジド−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物に固体145mgとして変換した。
MS 実測値: (M + Na)+ = 376.4.
実施例18a、工程10: 実施例18a工程3の手順に従い、実施例18a工程9で得られたtert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アジド−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4S)−4−アジド−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物145mgを、tert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4S)−4−アミノ−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物に暗茶色ガラス状物145mgとして変換し、これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 328.2.
実施例18a、工程11: 実施例18a工程10で得られたtert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−アミノ−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4S)−4−アミノ−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物145mgの1,2−ジクロロエタン2mL溶液をアセトン90μL、酢酸117μLおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム348mgで続けて処理した。混合物を室温にて5時間撹拌した後、37%水性ホルムアルデヒド153μLで処理し、さらに室温にて撹拌した。17時間後、混合物を飽和水性炭酸水素ナトリウムで処理し、10分間撹拌し、酢酸エチルで5回抽出した。集めた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、セライトろ過し、濃縮してtert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4S)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの粗製混合物67mgを得、これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 384.5.
実施例18a、工程12: 実施例18a工程11で得られたtert−ブチル (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートおよびtert−ブチル (S)−1−((1R,2S,4S)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)−2−オキソピロリジン−3−イルカーバメートの混合物67mgのジクロロメタン2mL溶液をトリフルオロ酢酸2mLで処理した。室温にて1時間放置させた後、混合物を真空下濃縮し、トルエンに取り、再び真空下濃縮した。残渣を水に溶解させ、凍結乾燥し、(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのビストリフルオロ酢酸塩および(S)−3−アミノ−1−((1R,2S,4S)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのビストリフルオロ酢酸塩の混合物を粉状ガラス状物94mgとして得、これをさらに精製せずに用いた。
MS 実測値: (M + H)+ = 284.3.
実施例18a、工程13: 実施例18a工程12で得られた(S)−3−アミノ−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのビストリフルオロ酢酸塩および(S)−3−アミノ−1−((1R,2S,4S)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)ピロリジン−2−オンのビストリフルオロ酢酸塩の混合物94mg、4−クロロ−6−トリフルオロメチルキナゾリン81mg、トリエチルアミン97μLおよびエタノール1mLの溶液を還流温度にて2.5時間加熱した後、室温まで冷却し、真空下濃縮した。残渣を逆相HPLCにより精製した。二つの生成物ピークのうち最初に溶出した物質を凍結乾燥により単離し、標記の構造の化合物(S)−1−((1R,2S,4S)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンのビストリフルオロ酢酸塩として帰属される化合物を白色粉状物15mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 480.4.
実施例18b: (S)−1−((1S,2R,4R)−4−(イソプロピル(メチル)アミノ)−2−メトキシシクロヘキシル)−3−(6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イルアミノ)ピロリジン−2−オンの合成
実施例18a工程13の逆相HPLC精製から、二つの生成物ピークのうち二番目に溶出した物質を凍結乾燥により単離し、標記の構造のビストリフルオロ酢酸塩として帰属される化合物を白色粉状物9mgとして得た。
MS 実測値: (M + H)+ = 480.4.
第18−A表
次の表中の化合物を上記例示の方法を用いて製造した。表見出しの完全な説明については第1−A表を参照のこと。
Figure 2007502843
第18−B表
第18−A表に例示の特定の実施例の化学名を以下に表にして示す。
Figure 2007502843
実用性
式Iの化合物は、当業者に知られているアッセイを用いて、ケモカインレセプター活性のモジュレータであることが示されている。我々はこのセクションにてこれらのアッセイを記載し、その引用文献を挙げる。これらのMCP−1アンタゴニズムのアッセイにおいて活性を示すことにより、式Iの化合物はケモカインおよびその同族のレセプターと関連するヒト疾患の治療に有用であることが期待される。これらのアッセイにおける活性の定義は、特定のアッセイにて測定したときに30μM以下の低濃度のIC50を示す化合物である。
ヒトPBMCへのMCP−1結合のアンタゴニズム
ヨシムラらの文献(Yoshimura et al., J. Immunol. 1990, 145, 292)
本発明化合物は、本明細書記載のヒトPBMC(ヒト末梢血単核細胞)に結合したMCP−1のアンタゴニズムにおける活性を有する。
ミリポア社製フィルタープレート(Millipore filter plate、製品番号MABVN1250)を結合緩衝液100μl(RPMI1640培地中の0.5%ウシ血清アルブミン、20mM HEPES緩衝液および5mM塩化マグネシウム)で室温にて30分間処理する。結合を測定するために、結合緩衝液50μlは、既知の濃度の化合物とともに、またはそれなしで、50μlの125−I標識ヒトMCP−1(最終濃度150pMの放射性リガンドを与えるため)、および5×10細胞を含む結合緩衝液50μlと混合した。そのような結合アッセイに用いる細胞は、フィコール・ハイパック(Ficoll-Hypaque)勾配遠心分離により単離されるヒト末梢血単核細胞、ヒト単球(ワイナーらの文献(Weiner et al., J. Immunol. Methods. 1980, 36, 89))、または内因性レセプターを発現するTHP−1細胞系を含むことができる。化合物の混合物、細胞および放射性リガンドを室温にて30分間インキュベーションする。プレートをバキュームマニホールド(vacuum manifold)上に置き、真空を適用し、0.5M塩化ナトリウムを含む結合緩衝液でプレートを3回洗浄した。プラスチックの囲いをプレートから除去し、プレートを空気乾燥させ、ウェルを打ち抜いて数える。結合の阻害百分率は、いずれの競争化合物も存在しないで得られた総数、および試験化合物の代わりに100nM MCP−1を加えることにより決定されるバックグラウンド結合を用いて計算される。
MCP−1誘発カルシウム流入のアンタゴニズム
サリバンらの文献(Sullivan, et al. Methods Mol. Biol., 114, 125-133 (1999))を参照のこと。
本発明化合物は、本明細書記載のMCP−1誘発カルシウム流入のアンタゴニズムアッセイにおける活性を有する。
蛍光性Ca2+指示染料Fluo−3を用いてカルシウム動員を測定する。細胞は、0.1%ウシ血清アルブミン、20mM HEPES緩衝液、5mMグルコース、1%ウシ胎仔血清、4μM Fluo−3AMおよび2.5mMプロベネシドを含むリン酸緩衝生理食塩水中37℃、8×10細胞/mlにて60分間インキュベーションする。そのようなカルシウムアッセイに用いられる細胞は、ワイナーらの文献(Weiner et al., J. Immunol. Methods, 36, 89-97 (1980))に記載のように単離されるヒト単球、またはTHP−1およびMonoMac−6のような内因性CCR2レセプターを発現する細胞系を含むことができる。次いで細胞を、0.1%ウシ血清アルブミン、20mM HEPES、5mMグルコースおよび2.5mMプロベネシドを含むリン酸緩衝生理食塩水にて3回洗浄する。細胞を0.5%ウシ血清アルブミン、20mM HEPESおよび2.5mMプロベネシドを含むリン酸緩衝生理食塩水に2〜4×10細胞/mlの最終濃度にて再懸濁させる。細胞を96ウェル、ブラック・ウォール(black-wall)マイクロプレート(100μl/ウェル)に置き、プレートを200×gにて5分間遠心分離する。種々の濃度の化合物をウェル(50μl/ウェル)に加え、5分後50μl/ウェルのMCP−1を加えて最終濃度10nMを得る。カルシウム動員は蛍光イメージングプレートリーダーを用いることにより検出する。細胞単層をアルゴンレーザー(488nM)で励起させ、細胞関連蛍光を3分間測定する(最初の90秒について毎秒および次の90秒について10秒ごと)。データは任意の蛍光ユニットとして得られ、各ウェルについての蛍光変化は最大−最小差として決定する。化合物依存阻害はMCP−1のみの応答に対して計算する。
MCP−1誘発ヒトPBMC走化性のアンタゴニズム
ベーコンらの文献(Bacon et al., Brit. J. Pharmacol. 1988, 95, 966)を参照のこと。
本発明化合物は、本明細書記載のMCP−1誘発ヒトPBMC走化性のアンタゴニズムアッセイにおける活性を有する。
ニューロプローブ(Neuroprobe)MBA96−96ウェル走化性チャンバー、ポリフィルトロニクス(Polyfiltronics)MPC96ウェルプレートおよびニューロプローブポリビニルピロリドン遊離ポリカーボネートPFD5 8ミクロンフィルターを37℃インキュベータ中にて昇温させる。標準フィコール密度分離法により新たに単離されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)(文献(Boyum et al., Scand. J. Clin. Lab Invest. Suppl. 1968, 97, 31)を参照のこと)を1×10c/mlにてDMEMに懸濁させ、37℃にて昇温させる。ヒトMCP−1の60nM溶液もまた37℃にて昇温させる。試験化合物の希釈はDMEMに必要な濃度の2倍にてなされる。PBMC懸濁液および60nM MCP−1溶液は、試験化合物を希釈するか、またはしないで予め温めたDMEMとポリプロピレンチューブ中1:1にて混合する。これらの混合物を37℃チューブウォーマー中にて昇温する。アッセイを開始するために、ニューロプローブ走化性チャンバーの下部に置いていたポリフィルトロニクスMPC96ウェルプレートのウェルにMCP−1/化合物混合物を加える。およその容積は各ウェルに対して400μlであり、調剤後に正メニスカスであるべきである。8ミクロンフィルターを96ウェルプレートの上部に静かに置き、ゴムガスケットを上方のチャンバーの底に付け、チャンバーを組み立てる。200μl容積の細胞懸濁液/化合物混合物を上方のチャンバーの適当なウェルに加える。上方のチャンバーをプレートシーラーで覆い、組み立てたユニットを37℃インキュベータ中に45分間置く。インキュベーション後、プレートシーラーを除去し、残存する細胞懸濁液をすべて吸引する。チャンバーを分解し、フィルターを静かに取り出す。フィルターを90度の角度に保ちながら、リン酸緩衝生理食塩水を穏やかに流して非遊走細胞(unmigrated cell)を洗い流し、フィルターの上部をゴム・スキージの先で拭き取る。この洗浄をさらに2回繰り返す。フィルターを空気乾燥した後、ライト・ギムザ染色液に45秒間完全に浸す。次いでフィルターを蒸留水に7分間浸すことにより洗浄した後、新たな蒸留水でさらに15秒間洗浄する。フィルターを再び空気乾燥する。フィルター上の遊走細胞(migrated cell)を視覚顕微鏡により定量する。
哺乳類のケモカインレセプターは、ヒトのような哺乳類における免疫細胞機能との干渉またはその促進のための標的を提供する。ケモカインレセプター機能を阻害または促進する化合物は、治療目的のための免疫細胞機能を調節するために特に有用である。従って本発明は、喘息およびアレルギー性疾患、病原菌(本質的にウィルスを含む)による感染などの種々の炎症性、感染性および免疫調節性の障害および疾患、ならびに関節リウマチおよびアテローム性動脈硬化などの自己免疫性病変の、予防および/または治療に有用である化合物を目的とする。
例えば哺乳類のケモカインレセプター(例えばヒトケモカインレセプター)の一つ以上の機能を阻害する本化合物は、炎症性または感染性疾患を阻害(すなわち軽減または予防)するために投与することができる。結果として白血球移動、癒着、走化性、エクソサイトーシス(exocytosis)(例えば酵素、ヒスタミンの)または炎症性メディエータ放出などの一つ以上の炎症過程を阻害する。
同様に、哺乳類ケモカインレセプター(例えばヒトケモカイン)の一つ以上の機能を促進する本化合物は、炎症過程の有益な刺激を生じる、白血球移動、癒着、走化性、エクソサイトーシス(例えば酵素、ヒスタミンの)または炎症性メディエータ放出などの免疫または炎症応答を刺激(誘発または増強)するために投与される。例えば好酸球が補充され、寄生虫感染に有効であることができる。さらに先述の炎症性、アレルギー性および自己免疫性疾患の治療もまた、ケモカインレセプター内在化の誘発による細胞上のレセプター発現の欠乏を引き起こすのに十分な化合物の送達または間違った方向への細胞の遊走を生じるような化合物の送達を意図する場合には、哺乳類ケモカインレセプターの一つ以上の機能を促進する本化合物について意図することができる。
ヒトなどの霊長類に加えて、種々の他の哺乳類を本発明の方法に従い、治療することができる。例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ属、ヒツジ科(ovine)、ウマ科、イヌ科、ネコ科、げっ歯目もしくはネズミ科の種が挙げられるが、これらに限定されない哺乳類を治療することができる。しかし本方法はまた、鳥類などの他の種にも行うことができる。上記方法で治療される対象は、ケモカインレセプター活性の調節が所望である哺乳類、雄または雌である。本明細書において「調節」は、アンタゴニズム、アゴニズム、部分的アンタゴニズムおよび/または部分的アゴニズムを包含するものである。
CCR5結合および機能的アッセイ
細胞誘導および細胞培養: 内因性CCケモカインレセプター5(CCR5)を安定に発現するHT1080細胞のプールは、ハリントンら(Harrington, Sherf, and Rundlett)により概説される方法(米国特許US 6,361,972およびUS 6,410,266を参照のこと)を用いて発現させた。最も高く発現されるクローンは、反復的フロー・サイトメトリー後、サブ・クローニングを用いて単離した。次いでこれらの細胞を3×10細胞/ウェルにて6ウェル皿に培養し、キメラHAタグGタンパク質Gqi5(分子素子; 酵素(Fermentes)からのEx−Gen15μL中の線状化ベクターDNA(linearized vector DNA)5μgをトランスフェクションに用いた)を含むDNAベクターでトランスフェクトした。トランスフェクション後2日目にウェルを集め、P100プレートに置いた。プレーティング後7日目にコロニーを取り、拡大させ、Gqi5内容物をウェスタン・ブロットにより分析した。Gqi5(トランスフェクションから)およびCCR5(内因性)の高い発現を有するクローン(3559.1.6として指名)を選択し、以下に記載の実験に用いた。10%透析ウシ胎仔血清、2%ペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミンおよび500μg/mLハイグロマイシンB(最終濃度)で補充したアルファ−MEMで37℃にて湿った雰囲気中5%COで、HT1080細胞(クローン3559.1.6)を培養した。
細胞膜の製造: 1×10HT1080細胞を含む細胞ペレット(クローン3559.1.6)を氷冷膜画分緩衝液(50mM HEPES、5mM塩化マグネシウム、1mM塩化カルシウム)5mL中にて再懸濁させ、氷上で20秒間ポリトロン(Polytron)ホモジナイザー上、高速度にて均質化した。ホモジネートをさらなる膜画分緩衝液25mLで希釈し、12分間遠心分離(4℃にて48,000×g)した。細胞ペレットを膜画分緩衝液5mL中にて再懸濁させた後、先に記載のように再均質化させた。ホモジネートを膜画分緩衝液5mLで希釈し、CCR5タンパク質濃度についてアッセイした。
結合アッセイ: 上記の膜画分からの新たに製造されたホモジネートを結合緩衝液(50mM HEPES、5mM塩化マグネシウム、1mM塩化カルシウム、0.1%BSA; 一つの完全なプロテアーゼ阻害剤タブレットを加えた後アッセイした)中に希釈し、10μg/ウェルの最終タンパク質濃度(コーニング社(Corning, Inc.)製ソリッド・ホワイト96ウェルプレート)を達成した。この膜画分をWGA−SPAビーズ(アマシャム(Amerhsam); 先に結合緩衝液に浸した)と混合し、200μg/ウェルの濃度を得た。次いで細胞膜/SPAビーズ混合物(100μl/ウェル)を種々の濃度の試験物を含むDMSO2μlで予めドットしたプレート(陰性対照についての純粋なDMSO; 種々の濃度の試験物についての本発明の実施例; 陽性対照として500nM MIP−1ベータ)に加えた。[125I]−MIP−1ベータ(パーキンエルマー; 物質を50μl/ウェルの添加により最終濃度0.1nM[125I]−MIP−1ベータを得るような結合緩衝液にて希釈した)50μlの添加により結合アッセイを開始した。プレートに封をし、室温にて4〜6時間放置した後、パッカード・トップカウント(Packard TopCount)にてカウントした。各実験についての枠を定義するための陰性および陽性対照を用いて試験物への結合の百分率を計算した。
蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR)に基づく機能的アッセイ: HT1080細胞(クローン3559.1.6)を384ウェルプレート(黒/透明底バイオコートPDL、ベクトン・ディッキンソン(Beckton Dickinson)社)中10,000細胞/ウェル(30μl)にて置き、Fluro−4AM蛍光染料(Fluro−4AM1mgをDMSO440μlに溶解させ、プルロニック(pluronic)溶液100μlで希釈した後、ハンクス(Hanks)緩衝液10mLでさらに希釈することにより製造)30μl/ウェルを充填した。37℃にて細胞を5%COで30分間インキュベーションした後、3回洗浄し、アッセイ緩衝液(20mM HEPES、1.2mM塩化カルシウム、5mM塩化マグネシウム、2.5mMプロベネシド、0.5%BSA、1×Hanks)中にて懸濁させた。試験物を連続的にDMSO中にて希釈し、次いでアッセイ緩衝液で1:10に希釈した後、細胞(10μl/ウェル)に加えた。FLIPRを用いて、フラックス(flux)の誘発(すなわちアゴニスト活性)についてプレートを読み取った(10〜70秒)。次いで細胞にさらにアゴニスト溶液(30μl/ウェル; 100μM MIP−1ベータ30μlをアッセイ緩衝液100mLに希釈することにより製造; このプロトコールはアッセイ中5nM MIP−1ベータの最終濃度を送達する)を充填し、FLIPRを用いて1分間プレートを読み取った。試験物のアンタゴニスト活性は、0.4%DMSO/緩衝液陰性対照と比較して決定した。
本発明化合物はCCR2およびCCR5の両方の阻害剤であり、いずれのケモカインとも関連する疾患を治療するために使用することができる。本発明化合物は二重(dual)アンタゴニストと考えられる。
ケモカインレセプター機能の阻害剤で治療することができるヒトまたは他の種の疾患または状態は、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない: 喘息などの呼吸器系アレルギー性疾患、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性蜂巣炎(例えばウェル(Well)症候群)、好酸球性肺炎(例えばレフラー症候群、慢性的好酸球性肺炎)、好酸球性筋膜炎(例えばシュルマン(Shulman)症候群)、遅延型過敏症、間質性肺炎(ILD)(例えば特発性肺線維症、または関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎もしくは皮膚筋炎と関連するILD)を含む炎症性またはアレルギー性疾患および状態; 全身性アナフィラキシーまたは過敏性反応、薬物アレルギー(例えばペニシリン、セファロスポリンに対する)、汚染トリプトファンの摂取に起因する好酸球増加・筋痛症候群、虫刺されアレルギー; 関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年発症糖尿病などの自己免疫疾患; 糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病; 同種移植の拒絶反応または移植片対宿主病などの組織不適合性(例えば移植において); クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患; 脊椎関節症; 強皮症; 乾癬(T細胞媒介乾癬など)、および皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんま疹などの炎症性皮膚疾患; 脈管炎(例えば壊死性、皮膚性および過敏性脈管炎); 好酸球性筋炎、好酸球性筋膜炎; 皮膚または組織の白血球浸潤を伴う癌。再潅流傷害、アテローム性動脈硬化、いくつかの血液悪性疾患、サイトカイン誘発毒性(例えば敗血症ショック、内毒素性ショック)、多発性筋炎、皮膚筋炎などが挙げられるが、これらに限定されず、望ましくない炎症反応が阻害されるべきである他の疾患または状態を治療することができる。ケモカインレセプター機能の阻害剤で治療することができるヒトまたは他の種の感染性疾患または状態としては、HIVが挙げられるが、これに限定されない。
ケモカインレセプター機能のプロモーターで治療することができるヒトまたは他の種の疾患または状態としては、AIDSまたは他のウィルス感染などの免疫不全症候群を伴う個体、および放射線治療、化学治療、自己免疫疾患のための治療または薬物治療(例えばコルチコステロイド治療)を受けている個体における免疫抑制が挙げられるが、これに限定されず、これらの治療は、免疫抑制; レセプター機能または他の原因における先天性欠損に起因する免疫抑制; および寄生虫症などの感染症を引き起こし、このような寄生虫症としては、線虫(回虫)などの蠕虫感染; (鞭虫症、ギョウ虫症、回虫症、鉤虫、糞線虫症、旋毛虫病、フィラリア症); 吸虫(吸虫類)(住血吸虫症、肝吸虫症)、多節条虫類(サナダムシ)(エキノコックス症、無鉤条虫症(Taeniasis saginata)、嚢尾虫症); 内臓虫(visceral worm)、内臓幼虫移行症(visceral larva migraines)(例えばトキソカラ属)、好酸球性胃腸炎(例えばアニサキス種、フォカネマ(Phocanema)種)、皮膚幼虫移行症(cutaneous larva migraines)(ブラジル鉤虫、犬鉤虫)が挙げられるが、これらに限定されない。従って本発明化合物は、多様な炎症性、感染性および免疫調節性障害および疾患の予防および治療に有用である。
さらに上述の炎症性、アレルギー性および自己免疫性疾患の治療はまた、ケモカインレセプターの内在化の誘発により細胞上のレセプター発現の欠乏を引き起こすのに十分な化合物の送達または間違った方向への細胞遊走を生じさせるような化合物の送達が意図される場合、ケモカインレセプター機能のプロモーターも意図することができる。
別の態様にて本発明は、Gタンパク質結合レセプターの推定される特異的なアゴニストまたはアンタゴニストを評価するために用いることができる。本発明は、ケモカインレセプターの活性を調節する化合物についてのスクリーニングアッセイの準備および遂行におけるこれらの化合物の使用を目的とする。さらに本発明化合物は、例えば競合的阻害により、または知られていない活性を有する化合物と知られている活性とを比較するためのアッセイにおける参照として、他の化合物のケモカインレセプターへの結合部位を構築するか、または決定する際に有用である。新たなアッセイまたはプロトコールを展開させる場合、本発明化合物はその有効性を試験するために用いることができる。具体的には、そのような化合物は、例えば上述の疾患に関する薬学的研究における使用のための市販キットにて提供することができる。本発明化合物はまた、ケモカインレセプターの推定される特異的なモジュレータの評価にも有用である。さらに、結合しない化合物の例として供されるか、または相互作用の特異的部位の定義を助け得るケモカインレセプターに活性な構造変異種として供されることにより、ケモカインレセプターでないと考えられるGタンパク質結合レセプターの特異性を試験するために本発明化合物を利用することができる。
本発明化合物は、関節リウマチ、変形性関節症、敗血症ショック、アテローム性動脈硬化、動脈瘤、熱、心血管系への影響、血行動態ショック、敗血症症候群、虚血後再潅流傷害、マラリア、クローン病、炎症性腸疾患、マイコバクテリア感染、髄膜炎、乾癬、鬱血性心不全、線維症、悪液質、組織不適合性、自己免疫疾患、皮膚炎症性疾患、多発性硬化症、放射線障害、過酸素肺胞障害(hyperoxic alveolar injury)、HIV、HIV認知症、非インスリン依存型糖尿病、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、特発性肺線維症、水疱性類天疱瘡、蠕虫寄生性感染症、アレルギー性大腸炎、湿疹、結膜炎、移植、家族性好酸球増加症、好酸球性蜂巣炎、好酸球性肺炎、好酸球性筋膜炎、好酸球性胃腸炎、薬物誘発性好酸球増加症、嚢胞性線維症、チャーグ・ストラウス症候群、リンパ腫、ホジキン病、結腸癌、フェルティ症候群、サルコイドーシス、ブドウ膜炎、アルツハイマー病、糸球体腎炎および全身性エリテマトーデスから選択される傷害を治療または予防するために使用する。
別の態様にて本化合物は、関節リウマチ、変形性関節症、アテローム性動脈硬化、動脈瘤、熱、心血管系への影響、クローン病、炎症性腸疾患、乾癬、鬱血性心不全、多発性硬化症、自己免疫疾患、皮膚炎症性疾患から選択される炎症性傷害を治療または予防するために使用する。
別の態様にて本化合物は、関節リウマチ、変形性関節症、アテローム性動脈硬化、クローン病、炎症性腸疾患および多発性硬化症から選択される炎症性傷害を治療または予防するために使用する。
喘息およびアレルギー性疾患などの炎症性、感染性および免疫調節性障害および疾患、ならびに関節リウマチおよびアテローム性動脈硬化などの自己免疫性病変、および上記の病変を予防および治療するための併用療法は、そのような有用性について知られている本発明化合物および他の化合物の組合せにより説明される。例えば炎症の治療および予防にて、本化合物は、催眠性アゴニスト、リポキシゲナーゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、インターロイキン−1阻害剤などのインターロイキン阻害剤、腫瘍壊死因子阻害剤、NMDAアンタゴニスト、酸化窒素の阻害剤もしくは酸化窒素合成の阻害剤、非ステロイド系抗炎症薬、ホスホジエステラーゼ阻害剤またはサイトカイン抑制抗炎症薬などの抗炎症薬または抗アレルギー薬、例えばアセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラク、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド系鎮痛剤、スフェンタニル(sufentanyl)、スリンダク(sunlindac)、インターフェロンアルファなどの化合物と一緒に用いることができる。同様に本化合物は、鎮痛剤; カフェイン、H2−アンタゴニスト、シメチコン、水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムなどの増強剤; フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、プソイドエフェドリン(pseudophedrine)、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたはレボデスオキシ(levodesoxy)−エフェドリンなどの充血除去剤; コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタンまたはデキストロメトルファン(dextramethorphan)などの鎮咳薬; 利尿薬; および鎮静性または非鎮静性抗ヒスタミン剤と投与することができる。同様に、本発明化合物は、本発明化合物が有用である疾患または状態の治療/予防/抑制または改善に使用される他の薬物と一緒に用いることができる。そのような他の薬物は、本発明化合物と通例用いられる経路および量により、それゆえ同時にまたは連続して投与することができる。本発明化合物を一つ以上の他の薬物と同時に用いる場合、本発明化合物に加えてそのような他の薬物を含む医薬組成物を用いることができる。従って、本発明の医薬組成物は、本発明化合物に加えて一つ以上の他の有効成分もまた含むものである。
本発明化合物と組み合わせることができ、別々に、または同じ医薬組成物にて投与される他の有効成分の例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない: (a)セレクチン、ICAMおよびVLA−4などのインテグリンアンタゴニスト; (b)ベクロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベータメタゾン、プレドニゾン、デキサメタゾンおよびヒドロコルチゾンなどのステロイド; (c)シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシンおよび他のFK−506型免疫抑制剤などの免疫抑制剤; (d)ブロムフェニラミン、クロルフェニラミン、デクスクロルフェニラミン(dexchlorpheniramine)、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレナミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミン、ピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタジン(descarboethoxyloratadine)などの抗ヒスタミン剤(H1−ヒスタミンアンタゴニスト);
(e)b2−アゴニスト(テルブタリン、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテロール(albuteral)、ビトルテロールおよびピルブテロール)、テオフィリン、クロモグリク酸ナトリウム、アトロピン、臭化イプラトロピウム、ロイコトリエンアンタゴニスト(ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、イラルカスト(iralukast)、ポビルカスト(pobilukast)、SKB−102,203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジレウトン、BAY−1005)などの非ステロイド系抗喘息性薬; (f)プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、ベンキサプロフェン(benxaprofen)、ブクロクス酸、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン(fluprofen)、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン(miroprofen)、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン(pirprofen)、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸およびチオキサプロフェン(tioxaprofen))、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナック、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロズ酸、フェンチアザク、フロフェナック(furofenac)、イブフェナック、イソキセパック(isoxepac)、オキシピナック(oxpinac)、スリンダク、チオピナック(tiopinac)、トルメチン、ジドメタシン(zidometacin)およびゾメピラク)、フェナム酸(fenamic acid)誘導体(フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸およびトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニサルおよびフルフェニサール)、オキシカム(oxicam)類(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム(sudoxicam)およびテノキシカム)、サリチル酸塩(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)およびピラゾロン類(アパゾン、ベンズピペリロン(bezpiperylon)、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)などの非ステロイド系抗炎症薬(NSAID); (g)シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤;
(h)IV型ホスホジエステラーゼ(PDE−IV)の阻害剤; (i)ケモカインレセプターの他のアンタゴニスト; (j)HMG−COA還元酵素阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン(atorvsatatin)および他のスタチン)、金属イオン封鎖剤(コレスチラミンおよびコレスチポール)、ニコチン酸(nicotonic acid)、フェノフィブリン酸(fenofibric acid)誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラートおよびベンザフィブラート)およびプロブコールなどのコレステロール降下薬; (k)インスリン、スルホニルウレア、ビグアニド(メトホルミン)、a−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)およびグリタゾン(トログリタゾンおよびピオグリタゾン)などの抗糖尿病薬; (l)インターフェロン製剤(インターフェロンアルファ−2a、インターフェロン−2B、インターフェロンアルファ−N3、インターフェロンベータ−1a、インターフェロンベータ−1b、インターフェロンガンマ−1b); (m)エファビレンツ、ネビラピン、インディナビル、ガンシクロビル、ラミブジン、ファムシクロビルおよびザルシタビンなどの抗ウィルス性化合物;
(o)5−アミノサリチル酸などの他の化合物およびそのプロドラッグ、アザチオプリンおよび6−メルカプトプリンなどのアンチメタボライト、および細胞毒性癌化学療法剤。本発明化合物の第二の有効成分に対する重量比は変化することがあり、各成分の有効量に依存するだろう。
一般に、各成分の有効量が用いられるであろう。従って、例えば本発明化合物がNSAIDと組み合わされる場合、本発明化合物のNSAIDに対する重量比は一般に、約1000:1〜約1:1000までの範囲であるか、あるいは約200:1〜約1:200までの範囲であろう。本発明化合物および他の有効成分の組合せはまた、一般に上述の範囲内であるが、それぞれの場合にて有効量の各有効成分が用いられるべきである。
本化合物は治療的有効量にて哺乳類に投与される。「治療的有効量」は、それのみ、またはさらなる治療剤と一緒に哺乳類に投与される場合、血栓塞栓症の状態または進行を予防または改善するために有効である、式Iの化合物の量を意味する。
投与量および製剤
本発明化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ徐放性または持続放出性製剤を含む)、丸剤、粉剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁剤、シロップ剤および乳剤のような経口投与形態にて投与することができる。それらはまた、静脈内(ボーラスまたは注入)、腹腔内、皮下または筋肉内形態にて投与することができ、薬学的分野における当業者によく知られているすべての投与形態を用いて投与することができる。それらは、それのみで投与することができるが、一般に選択される投与経路および標準的薬務に基づいて選択される医薬担体とともに投与されるだろう。
本発明化合物についての用法・用量は、特定の薬物の薬力学的特性およびその形態および投与経路; 受容者の種、年齢、性別、健康状態、病状および体重; 症状の性質および程度; 同時治療の種類; 治療の頻度; 投与経路、患者の腎臓機能および肝臓機能、および所望される効果などの既知の因子によりもちろん変化するだろう。医師または獣医師は、血栓塞栓症の進行を予防、対抗または阻止するために必要な薬物の有効量を決定し、処方することができる。
一般的案内のために、各有効成分の一日経口用量は、指示された効果のために用いる場合、約0.001〜1000mg/体重kg/日または約0.01〜100mg/体重kg/日あるいは約1.0〜20mg/kg/日の範囲であろう。静脈内における投与量は、一定速度の注入では約1〜約10mg/kg/分の範囲であろう。本発明化合物は一日一回投与量にて投与することができるか、または全一日投与量が一日2、3または4回に分けられた投与量にて投与することができる。
本発明化合物は、適切な鼻腔内ビヒクルの局所的使用による鼻腔内形態にて、または経皮貼布を用いた経皮的経路により投与することができる。経皮送達システムの形態にて投与される場合、用量投与はもちろん、投与計画の間中、断続的よりもむしろ連続的であろう。
本化合物は典型的に、目的とする投与形態、すなわち経口錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、シロップ剤などに関係して適切に選択され、従来の薬務と一致する、適切な医薬的希釈剤、賦形剤または担体(本明細書においてまとめて医薬担体を意味する)と一緒に投与される。
例えば錠剤またはカプセル剤の形態における経口投与について、有効な薬物成分は、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸ジカルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなどの経口、非毒性の医薬的に許容される不活性担体と混合することができ; 液体形態における経口投与について、経口薬物成分は、エタノール、グリセロール、水などのいずれかの経口、非毒性の医薬的に許容される不活性担体と混合することができる。さらに、所望または必要ならば、適切な結合剤、滑沢剤、崩壊剤および着色剤もまた、その混合物に組み込むことができる。適切な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、グルコースもしくはベータ−ラクトースなどの天然糖、コーンシロップ、アカシアやトラガカントなどの天然および合成ゴム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、蝋などが挙げられる。これらの投与形態に用いられる滑沢剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。崩壊剤としては、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタン・ガムなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明化合物はまた、小単層ベシクル、大単層ベシクルおよび多層ベシクルなどのリポソーム送達システムの形態にて投与することができる。リポソームはコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンなどの種々のホスホリピッドから形成することができる。
本発明化合物はまた、目的設定可能な薬物担体として可溶性ポリマーと結合させることができる。そのようなポリマーとしては、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノール(polyhydroxyethylaspartamidephenol)、またはポリエチレンオキシド−パルミトイル残基置換ポリリジンが挙げられる。さらに、本発明化合物は、薬物の制御放出を達成するのに有用な生体分解性ポリマーのクラス、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリコール酸の共重合体、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアシレート、およびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロック共重合体に結合することができる。投与に適切な投与形態(医薬組成物)は、約1ミリグラム〜約100ミリグラムの有効成分/投与量ユニットを含むことができる。これらの医薬組成物にて、有効成分は組成物の全重量に基づく重量により約0.5〜95%の量にて通常存在するだろう。
ゼラチンカプセル剤は、ラクトース、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などの有効成分および粉末状担体を含むことができる。同様の希釈剤は、圧縮錠を製造するために用いることができる。両錠剤およびカプセル剤は、徐放性生成物として製造することができ、何時間にもわたる薬剤の連続的放出を提供することができる。圧縮錠は、糖コーティングまたはフィルムコーティングされて、いずれかの望ましくない味をマスクし、空気から錠剤を保護することができ、または胃腸管における選択的崩壊のために腸溶コーティングすることができる。経口投与のための液体投与形態は、着色料および香料を含み、患者の受容を増大することができる。一般に、水、適切な油、生理食塩水、水性デキストロース(グルコース)、および関連する糖溶液およびプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなどのグリコール類は、非経口溶液のための適切な担体である。非経口投与のための溶液は、有効成分の水溶性塩、適切な安定剤、必要ならば緩衝物質を含むことができる。亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムもしくはアスコルビン酸、またはそれらのうちの一つのみもしくは組み合わせたもののような抗酸化剤は適切な安定剤である。クエン酸およびその塩およびナトリウムEDTAもまた用いられる。さらに、非経口溶液は、塩化ベンザルコニウム、メチルパラベンまたはプロピルパラベンおよびクロロブタノールなどの防腐剤を含むことができる。
適切な医薬担体は、当分野の標準的教材である文献(Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company)に記載されている。本発明化合物の投与のための代表的有用な医薬投与形態は次に例示のとおりであり得る:
カプセル剤
大量のユニットカプセルは、標準的な二片の硬ゼラチンカプセルにそれぞれ粉末状有効成分100ミリグラム、ラクトース150ミリグラム、セルロース50ミリグラムおよびステアリン酸マグネシウム6ミリグラムを充填することにより製造することができる。
軟ゼラチンカプセル剤
大豆油、綿実油またはオリーブ油などの消化可能な油中の有効成分の混合物を製造し、容積移送式ポンプを用いてゼラチンに注入して、有効成分100ミリグラムを含む軟ゼラチンカプセル剤を形成させることができる。カプセル剤は洗浄し、乾燥されるべきである。
錠剤
錠剤は、投与量ユニットが有効成分100ミリグラム、コロイド状二酸化シリコン0.2ミリグラム、ステアリン酸マグネシウム5ミリグラム、微結晶性セルロース275ミリグラム、デンプン11ミリグラムおよびラクトース98.8ミリグラムであるように従来手順により製造することができる。適当なコーティングは、おいしさを増大するか、吸収を遅らせるために適用することができる。
注射剤
注射による投与に適切な非経口組成物は、プロピレングリコール10容積%中の有効成分1.5重量%および水を撹拌することにより製造することができる。溶液は、塩化ナトリウムで等張され、無菌化されるべきである。
懸濁剤
水性懸濁剤は、各5mLが細かく分割された有効成分100mg、カルボキシメチル・セルロース・ナトリウム200mg、安息香酸ナトリウム5mg、ソルビトール溶液1.0g(アメリカ薬局方(U.S.P.))およびバニリン0.025mLを含むように経口投与のために製造することができる。
本発明化合物を他の抗血液凝固剤と組み合わせる場合、例えば一日投与量は患者の体重キログラムあたり約0.1〜100ミリグラムの式Iの化合物および約1〜7.5ミリグラムの第二の抗血液凝固剤であることができる。錠剤投与形態について、一般に本発明化合物は約5〜10ミリグラム/投与量ユニットの量で存在し、第二の抗血液凝固剤は約1〜5ミリグラム/投与量ユニットの量で存在することができる。
二つ以上の上述の第二治療剤を式Iの化合物とともに投与する場合、典型的な一日投与量および典型的な投与形態における各成分量は一般に、組み合わせて投与する場合の治療剤の相加効果または相乗効果を考慮し、それのみで投与する場合の薬物の通常の投与量と比べて軽減することができる。
特に一回投与量ユニットとして提供する場合、組み合わされる有効成分間の化学的相互作用が存在する可能性がある。この理由のために、式Iの化合物および第二治療剤を一回投与量ユニットにて組み合わせる場合、有効成分が一日投与量ユニットにて組み合わされるが、有効成分間の物理的接触が最小限である(すなわち軽減される)ように製剤化する。例えばある有効成分は腸溶コーティングすることがある。有効成分の一つを腸溶コーティングすることにより、組み合わされる有効成分間の接触を最小限にするだけでなく、これらの成分の一つを胃ではなく、むしろ腸にて放出されるように胃腸管内にてその放出を制御することが可能である。有効成分の一つはまた、胃腸管の至る所にて徐放性を達成する物質でコーティングされ、組み合わされる有効成分間の物理的接触を最小限にするように供することができる。さらに徐放性成分は、この成分の放出が腸内でのみ起こるようにさらに腸溶コーティングすることができる。さらに別のアプローチは、さらに有効成分を分離するために、一つの成分を徐放性および/または腸溶性放出ポリマーでコーティングし、他の成分を低粘度のヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)または当業者に知られている他の適当な物質などのポリマーでコーティングした組合せ生成物の製剤を含むだろう。ポリマーコーティングは、他の成分との相互作用に対してさらなる障壁を形成させるために供される。
本発明の組合せ生成物の成分間の接触を最小限にするこれらならびに他の方法は、一回投与量形態であろうと分割形態であろうと同じ方法により同時に投与され、本開示で一旦明らかにされれば当業者に容易に明白となるであろう。
上記教示を考慮して、明らかに本発明の数多くの改変および変形は可能である。それゆえ本発明は、本明細書に具体的に記載されていなければ、特許請求の範囲の範囲内で実施することができることが理解されよう。

Claims (21)

  1. 式(I):
    Figure 2007502843
    [式中、
    環Bは3〜8炭素原子のシクロアルキル基(ここに、シクロアルキル基は、飽和または部分的に不飽和であり、Rで1〜2回置換されている)、または3〜7原子のヘテロ環(ここに、ヘテロ環は、飽和または部分的に不飽和であり、−O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−および−N(R)−から選択されるヘテロ原子を含み、−C(O)−を適宜含んでいてもよく、Rで0〜2回置換されている)であり;
    XはOまたはSから選択され;
    Zは結合、−NRC(O)−、−NRC(S)−、−NRC(O)NH−、−NRC(S)NH−、−NRSO−、−NRSONH−、−C(O)NR−、−OC(O)NR−、−NRC(O)O−、−CR14=CR14−、−CR1515−、−CR1515C(O)−、−C(O)CR1515−、−CR1515C(=N−OR16)−、−O−CR1414−、−CR1414−O−、−O−、−NR−、−NR−CR1414−、−CR1414−NR−、−S(O)−、−S(O)−CR1414−、−CR1414−S(O)−および−S(O)−NR−から選択され;
    ZおよびR13のいずれも(b)と標識された炭素原子には結合せず;
    結合(a)は、単結合または二重結合であり;
    あるいはnが2である場合、(b)と標識された2つの原子は二重結合により結合することができ;
    はH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニル、Rで0〜5回置換されているC6−10アリール基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系から選択され、
    但し、RがHである場合、a)Rが(CRR)NR5a5aであるか、またはb)環Bが少なくとも一つのN(R)を含むヘテロ環系であり、
    さらにRがHである場合、a)RがHでないか、またはb)環Bが少なくとも一つのN(R)を含むヘテロ環系であり;
    はRで0〜5回置換されているC6−10アリール基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系から選択され;
    はH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CHR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4d、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4b、C1−6ハロアルキル、R4eで0〜3回置換されている(CRR)−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CRR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
    4aはそれぞれ、独立してH、R4cで0〜1回置換されているメチル、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、R4eで0〜4回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
    4bはそれぞれ、H、R4eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、R4eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
    4cは独立してC(O)R4b、−C(O)OR4d、−C(O)NR4f4f、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R4h、NHSO4h、(CHテトラゾリルおよび(CHフェニルから選択され;
    4dはそれぞれ、メチル、CF、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、およびR4eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択され;
    4eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4f4f、−C(O)R4i、−C(O)OR4j、−C(O)NR4h4h、−OC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)OR4j、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R4k、NHSO4k、(CHテトラゾリルおよび(CHフェニルから選択され;
    4fはそれぞれ、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    4hはそれぞれ、独立してH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよび(CH−C3−10炭素環基から選択され;
    4iはそれぞれ、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよび(CH−C3−6炭素環残基から選択され;
    4jはそれぞれ、CF、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよびC3−10炭素環残基から選択され;
    4kはそれぞれ、C1−5アルキル、C1−5ハロアルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    はそれぞれ、独立してH、=O、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、F、Cl、Br、I、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR5d、(CRR)SR5d、(CRR)NR5a5a、(CRR)N(O)R5a5a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R5b、(CRR)C(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)R5b、(CRR)OC(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)OR5d、(CRR)NR5aC(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)H、(CRR)C(O)OR5d、(CRR)OC(O)R5b、(CRR)S(O)5b、(CRR)S(O)NR5a5a、(CRR)NR5aS(O)5b、(CRR)NR5aS(O)NR5a5a、C1−6ハロアルキル、R5cで0〜3回置換されている(CRR)−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜3回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系から選択され;
    5aはそれぞれ、独立してH、R5gで0〜1回置換されているメチル、R5eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R5eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5eで0〜3回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され、
    ここに、Rが(CRR)N(O)R5a5aである場合、いずれのR5aもHではなく;
    5bはそれぞれ、R5eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R5eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5eで0〜3回置換されている(CH5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    5cはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR5f5f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5f5f、(CHOC(O)NR5f5f、(CHNR5fC(O)R5b、(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHNR5fC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R5b、(CHC(=NR5f)NR5f5f、(CHS(O)5b、(CHNHC(=NR5f)NR5f5f、(CHS(O)NR5f5f、(CHNR5fS(O)5b、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R5h、NHSO5h、(CHテトラゾリル、およびR5eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
    5dはそれぞれ、メチル、CF、R5eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、およびR5eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択され;
    5eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR5f5f、(CHC(O)NHR5h、(CHOC(O)NHR5h、(CHOH、(CHC(O)OH、(CHC(O)NHSO−R5h、NHSO5h、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む(CH5〜6員ヘテロ環系、および(CHフェニルから選択され;
    5fはそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    5gはそれぞれ、独立して−CN、−C(O)R5b、−C(O)OR5d、−C(O)NR5f5f、−C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R5hおよび(CHフェニルから選択され;
    5hはそれぞれ、C1−5アルキル、C1−5ハロアルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    Rはそれぞれ、H、R5eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR5eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
    はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR6a’6a’、(CR’R’)OH、(CR’R’)O(CR’R’)6d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)6d、(CR’R’)SC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fC(O)R6b’、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)6d、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)OC(O)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6aC(O)NR6a’6d’、(CR’R’)NR6aC(S)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6fC(O)O(CR’R’)6b、(CR’R’)C(=NR6f)NR6a6a、(CR’R’)NHC(=NR6f)NR6f6f、(CR’R’)S(O)6b’、(CR’R’)S(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)NR6a’6a’、(CR’R’)NR6fS(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)NHSO6b、C1−6ハロアルキル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルケニル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルキニル、R6eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され、
    あるいはRに隣接する原子上の二つのRは、結合して環状アセタールを形成することができ;
    6aはそれぞれ、H、R6gで0〜1回置換されているメチル、R6eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R6eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され;
    6a’はそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    6bはそれぞれ、H、R6eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R6eで0〜3回置換されている(CH3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    6b’はそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    6dはそれぞれ、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、メチル、CF、R6eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、C2−4ハロアルキル、R6eで0〜3回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され、R6d’はそれぞれ、H、CF、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    6eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6f、C(O)NHR6h、C(O)OC1−5アルキル、(CHOH、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R6h、NHSO6h、(CHテトラゾリル、(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    6fはそれぞれ、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    6gは独立して−C(O)R6b、−C(O)OR6d、−C(O)NR6f6f、(CHOH、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R6h、NHSO6h、(CHテトラゾリルおよび(CHフェニルから選択され;
    6hはそれぞれ、C1−5アルキル、C1−5ハロアルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    はそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR7a7a、(CR’R’)OH、(CR’R’)O(CR’R’)7d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)7d、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7fC(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)7d、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)OC(O)NR7a(CR’R’)7a、(CR’R’)NR7aC(O)NR7a(CR’R’)7a、(CR’R’)NR7fC(O)O(CR’R’)7d、(CR’R’)C(=NR7f)NR7a7a、(CR’R’)NHC(=NR7f)NR7f7f、(CR’R’)S(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)S(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7aS(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7fS(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)NHSO7b、C1−6ハロアルキル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルケニル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルキニル、R7eで0〜3回置換されている(CR’R’)3−10炭素環基、R7eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され、
    あるいはRに隣接する原子上の二つのRは結合して、環状アセタールを形成することができ;
    7aはそれぞれ、独立してH、R7gで0〜1回置換されているメチル、R7eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R7eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され;
    7bはそれぞれ、R7eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R7eで0〜3回置換されている(CH3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    7dはそれぞれ、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、メチル、CF、C2−4ハロアルキル、R7eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R7eで0〜3回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    7eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、OH、SH、C(O)OH、C(O)NHR7h、C(O)OC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7f、(CHC(O)NHSO−R7h、NHSO7h、(CHフェニルおよび(CHテトラゾリルから選択され;
    7fはそれぞれ、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    7gは独立して−C(O)R7b、−C(O)OR7d、−C(O)NR7f7fおよび(CHフェニルから選択され;
    7hはそれぞれ、C1−5アルキル、C1−5ハロアルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    R’はそれぞれ、H、R6eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR6eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
    はH、C1−4アルキルおよびC3−4シクロアルキルから選択され;
    はH、C1−4アルキル、C3−4シクロアルキル、−C(O)Hおよび−C(O)−C1−4アルキルから選択され;
    10は独立してH、およびR10bで0〜1回置換されているC1−4アルキルから選択され;
    10bはそれぞれ、独立して−OH、−SH、−NR10c10c、−C(O)NR10c10cおよび−NHC(O)R10cから選択され;
    10cはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    11はH、C1−4アルキル、(CHR)OH、(CHR)SH、(CHR)OR11d、(CHR)S(O)11d、(CHR)C(O)R11b、(CHR)NR11a11a、(CHR)C(O)NR11a11a、(CHR)C(O)NR11aOR11d、(CHR)NR11aC(O)R11b、(CHR)NR11aC(O)OR11d、(CHR)OC(O)NR11a11a、(CHR)C(O)OR11d、R11eで0〜5回置換されている(CHR)−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CHR)5〜10員ヘテロ環系から選択され;
    11aはそれぞれ、独立してH、C1−4アルキル、C3−4アルケニル、C3−4アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員非芳香族ヘテロ環系から選択され;
    11bはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、R11eで0〜2回置換されている(CH−C3−6シクロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員非芳香族ヘテロ環系から選択され;
    11dはそれぞれ、独立してH、メチル、−CF、C2−4アルキル、C3−6アルケニル、C3−6アルキニル、R11eで0〜3回置換されているC3−6シクロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R11eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員非芳香族ヘテロ環系から選択され;
    11eはそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、−O−C1−6アルキル、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR11f11fおよび(CHフェニルから選択され;
    11fはそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    12はH、C1−4アルキル、およびR12eで0〜5回置換されている(CHR)−C3−6炭素環残基から選択され;
    13はそれぞれ、独立してH、R13bで0〜1回置換されているC1−4アルキル、−OH、−NH、F、Cl、Br、I、−OR13a、−N(R13a、およびR13bで0〜3回置換されているC1−4アルキルから選択され;
    13aはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    13bはそれぞれ、独立して−OH、−SH、−NR13c13c、−C(O)NR13c13cおよび−NHC(O)R13cから選択され;
    13cはH、C1−4アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    14はそれぞれ、独立してHおよびC1−4アルキルから選択され、
    あるいは二つのR14は、それらが付加している炭素原子と一緒になってC3−6炭素環を形成し;
    15はそれぞれ、独立してH、C1−4アルキル、OH、NH、−O−C1−4アルキル、NR15a15a、C(O)NR15a15a、NR15aC(O)R15b、NR15aC(O)OR15d、OC(O)NR15a15aおよび(CHR)C(O)OR15dから選択され、
    あるいは二つのR15は、それらが付加している炭素原子または複数の炭素原子と一緒になってC3−6炭素環を形成し;
    15aはそれぞれ、独立してHおよびC1−4アルキルから選択され;
    15bはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルから選択され;
    15dはそれぞれ、独立してC1−4アルキル、C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルから選択され;
    16はC1−4アルキルから選択され;
    lは1、2および3から選択され;
    nは0、1、2および3から選択され;
    mは0および1から選択され;
    pはそれぞれ、独立して0、1および2から選択され;
    qはそれぞれ、独立して1、2、3および4から選択され;
    rはそれぞれ、独立して0、1、2、3および4から選択され;
    tはそれぞれ、独立して2、3および4から選択され;
    sは0および1から選択される]
    で示される化合物またはその立体異性体もしくは医薬的に許容される塩。
  2. がH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CHR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4d、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4b、C1−6ハロアルキル、R4eで0〜3回置換されている(CRR)−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
    4aがそれぞれ、独立してH、R4cで0〜1回置換されているメチル、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、R4eで0〜4回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
    4bがそれぞれ、H、R4eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、R4eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R4eで0〜2回置換されている(CHR)4〜10員ヘテロ環系から選択され;
    4cが独立して−C(O)R4b、−C(O)OR4d、−C(O)NR4f4fおよび(CHフェニルから選択され;
    4dがそれぞれ、メチル、CF、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルケニル、R4eで0〜3回置換されているC3−8アルキニル、およびR4eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択され;
    4eがそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR4f4f、−C(O)R4i、−C(O)OR4j、−C(O)NR4h4h、−OC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)NR4h4h、−NR4hC(O)OR4jおよび(CHフェニルから選択され;
    4fがそれぞれ、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    4hがそれぞれ、独立してH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよび(CH−C3−10炭素環基から選択され;
    4iがそれぞれ、H、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよび(CH−C3−6炭素環残基から選択され;
    4jがそれぞれ、CF、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニルおよびC3−10炭素環残基から選択され;
    がそれぞれ、独立してH、=O、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)rOR5d、(CRR)SR5d、(CRR)NR5a5a、(CRR)N(O)R5a5a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R5b、(CRR)C(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)R5b、(CRR)OC(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)OR5d、(CRR)NR5aC(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)H、(CRR)C(O)OR5d、(CRR)OC(O)R5b、(CRR)S(O)5b、(CRR)S(O)NR5a5a、(CRR)NR5aS(O)5b、(CRR)NR5aS(O)NR5a5a、C1−6ハロアルキル、R5cで0〜3回置換されている(CRR)−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)−5〜10員ヘテロ環系から選択され;
    5aがそれぞれ、独立してH、R5gで0〜1回置換されているメチル、R5eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R5eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5eで0〜3回置換されている(CH−5〜10員ヘテロ環系から選択され、
    ここに、Rが(CRR)N(O)R5a5aである場合、いずれのR5aもHではなく;
    5bがそれぞれ、R5eで0〜3回置換されているC1−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R5eで0〜2回置換されている(CH−C3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    5cがそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、(CFCF、NO、CN、(CHNR5f5f、(CHOH、(CHOC1−4アルキル、(CHSC1−4アルキル、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5f5f、(CHOC(O)NR5f5f、(CHNR5fC(O)R5b、(CHC(O)OC1−4アルキル、(CHNR5fC(O)OC1−4アルキル、(CHOC(O)R5b、(CHC(=NR5f)NR5f5f、(CHS(O)5b、(CHNHC(=NR5f)NR5f5f、(CHS(O)NR5f5f、(CHNR5fS(O)5b、およびR5eで0〜3回置換されている(CHフェニルから選択され;
    5dがそれぞれ、メチル、CF、R5eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R5eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、およびR5eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択され;
    5eがそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR5f5fおよび(CHフェニルから選択され;
    5fがそれぞれ、H、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから選択され;
    5gが独立して−C(O)R5b、−C(O)OR5d、−C(O)NR5f5fおよび(CHフェニルから選択され;
    Rがそれぞれ、H、R5eで置換されているC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR5eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    がそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR6a6a、(CR’R’)OH、(CR’R’)O(CR’R’)6d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)6d、(CR’R’)SC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)NR6a6a、(CR’R’)C(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)6d、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)OC(O)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6aC(O)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6aC(S)NR6a(CR’R’)6d、(CR’R’)NR6fC(O)O(CR’R’)6b、(CR’R’)C(=NR6f)NR6a6a、(CR’R’)NHC(=NR6f)NR6f6f、(CR’R’)S(O)(CR’R’)6b、(CR’R’)S(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)NR6a6a、(CR’R’)NR6fS(O)(CR’R’)6b、C1−6ハロアルキル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルケニル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルキニル、R6eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜2つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され、
    あるいはRに隣接する原子上の二つのRが結合して、環状アセタールを形成することができ;
    6aがそれぞれ、H、R6gで0〜1回置換されているメチル、R6eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R6eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され;
    6bがそれぞれ、H、R6eで0〜2回置換されているC1−6アルキル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R6eで0〜3回置換されている(CH3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    6dがそれぞれ、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R6eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、メチル、CF、R6eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、C2−4ハロアルキル、R6eで0〜3回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    6eがそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6fおよび(CHフェニルから選択され;
    6fがそれぞれ、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    6gが独立して−C(O)R6b、−C(O)OR6d、−C(O)NR6f6fおよび(CHフェニルから選択され;
    がそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CR’R’)NR7a7a、(CR’R’)OH、(CR’R’)O(CR’R’)7d、(CR’R’)SH、(CR’R’)C(O)H、(CR’R’)S(CR’R’)7d、(CR’R’)C(O)OH、(CR’R’)C(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7fC(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)C(O)O(CR’R’)7d、(CR’R’)OC(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)OC(O)NR7a(CR’R’)7a、(CR’R’)NR7aC(O)NR7a(CR’R’)7a、(CR’R’)NR7fC(O)O(CR’R’)7d、(CR’R’)C(=NR7f)NR7a7a、(CR’R’)NHC(=NR7f)NR7f7f、(CR’R’)S(O)(CR’R’)7b、(CR’R’)S(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7aS(O)NR7a7a、(CR’R’)NR7fS(O)(CR’R’)7b、C1−6ハロアルキル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルケニル、R’で0〜3回置換されているC2−8アルキニル、およびR7eで0〜3回置換されている(CR’R’)フェニルから選択され、
    あるいはRに隣接する原子上の二つのRが結合して、環状アセタールを形成することができ;
    7aがそれぞれ、独立してH、R7gで0〜1回置換されているメチル、R7eで0〜2回置換されているC2−6アルキル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R7eで0〜5回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜2回置換されている(CH5〜10員ヘテロ環系から選択され;
    7bがそれぞれ、R7eで0〜2回置換されているC1−6アルキル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、R7eで0〜3回置換されている(CH3−6炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    7dがそれぞれ、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルケニル、R7eで0〜2回置換されているC3−8アルキニル、メチル、CF、C2−4ハロアルキル、R7eで0〜3回置換されているC2−6アルキル、R7eで0〜3回置換されている(CH−C3−10炭素環残基、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    7eがそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、C(O)OC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7fおよび(CHフェニルから選択され;
    7fがそれぞれ、H、C1−5アルキル、C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択され;
    7gが独立して−C(O)R7b、−C(O)OR7d、−C(O)NR7f7fおよび(CHフェニルから選択され;
    R’がそれぞれ、H、R6eで置換されているC1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、およびR6eで置換されている(CHフェニルから選択される、
    請求項1記載の化合物。
  3. mが0である、請求項1〜2記載の化合物。
  4. 環Bが、それぞれRで1〜2回置換されている次の環:
    Figure 2007502843
    、およびそれぞれRで0〜1回置換されている次の環:
    Figure 2007502843
    から選択され、R11およびR12がHである、請求項1〜3記載の化合物。
  5. がそれぞれ、独立してH、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR5d、(CRR)SR5d、(CRR)NR5a5a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R5b、(CRR)C(O)NR5a5a、(CRR)NR5aC(O)R5b、(CRR)NR5aC(O)OR5d、(CRR)OC(O)NR5a5a、(CHR)NR5aC(O)NR5a5a、CRR(CRR)NR5aC(O)H、(CRR)C(O)OR5b、(CRR)OC(O)R5b、(CRR)S(O)5b、(CRR)S(O)NR5a5a、(CRR)NR5aS(O)5bおよびC1−6ハロアルキルから選択され;
    5aがそれぞれ、独立してH、メチル、R5eで0〜2回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはエチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチル、ヘキシルから選択される)、R5eで0〜1回置換されているCアルケニル(ここに、アルケニルはアリルから選択される)、R5eで0〜1回置換されているCアルキニル(ここに、アルキニルはプロピニルから選択される)、およびR5eで0〜5回置換されている(CH−C3−4炭素環残基(ここに、炭素環残基はシクロプロピルおよびシクロブチルから選択される)から選択され;
    5bがそれぞれ、R5eで0〜2回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、R5eで0〜2回置換されている(CH−C3−4炭素環残基(ここに、炭素環残基はシクロプロピルおよびシクロブチルから選択される)から選択され;
    5dがそれぞれ、メチル、CF、R5eで0〜2回置換されているC2−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、およびR5eで0〜3回置換されているC3−10炭素環残基から選択される、
    請求項1〜4記載の化合物。
  6. がH、C1−6アルキル、C3−8アルケニル、C3−8アルキニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4bから選択され;
    Rがそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、アリル、プロピニル、(CH3−6シクロアルキルおよびR5eで置換されている(CHフェニルから選択され;
    がそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、F、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)R5b、(CHOC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)OR5d、(CHNR5aC(O)R5b、(CHC(O)OR5b、(CHOC(O)R5b、(CHNR5aS(O)5b、C1−6ハロアルキル、R5eで0〜2回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択され;
    5aがそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびシクロブチルから選択され;
    rがそれぞれ、0、1および2から選択される、
    請求項1記載の化合物。
  7. がH、R、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニル、Rで0〜5回置換されているC6−10アリール(ここに、アリール基はフェニルおよびナフチルから選択される)、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソニコチニル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピコリニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニル、トリアジニルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
    がRで0〜2回置換されているフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリールはインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピロロトリアジニル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
    がH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、(CRR)OH、(CRR)SH、(CRR)OR4d、(CRR)SR4d、(CRR)NR4a4a、(CRR)C(O)OH、(CRR)C(O)R4b、(CRR)C(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)OC(O)NR4a4a、(CRR)NR4aC(O)OR4d、(CRR)NR4aC(O)R4b、(CRR)C(O)OR4b、(CRR)OC(O)R4b、(CRR)S(O)4b、(CRR)S(O)NR4a4a、(CRR)NR4aS(O)4bから選択され;
    4aがそれぞれ、独立してH、R4cで0〜1回置換されているメチル、R4eで0〜3回置換されているC2−6アルキル(ここに、C2−6アルキルはエチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、およびR4eで0〜4回置換されている(CH−C3−6炭素環残基(ここに、炭素環残基はシクロプロピル、シクロヘキシルおよびフェニルから選択される)から選択され;
    4bがH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択され;
    4dがメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチルおよびシクロプロピルから選択され;
    がH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピルおよびシクロプロピルから選択される、
    請求項6記載の化合物。
  8. がそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR6a’6a’、(CHOH、(CHO(CH6d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHS(CH6d、(CHC(O)OH、(CHC(O)(CH6b、(CHC(O)NR6a6a、(CHNR6fC(O)R6b’、(CHC(O)O(CH6d、(CHNR6aC(O)NR6a’6d’、(CHNR6aC(S)NR6a6a、(CHOC(O)(CH6b、(CHS(O)6b’、(CHS(O)NR6a6a、(CHNR6fS(O)(CH6b、(CHNR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、R6eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜2つのヘテロ原子を含む、R6eで0〜2回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択され;
    6aがそれぞれ、独立してH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
    6bがそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
    6dがそれぞれ、メチル、CF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
    6eがそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、OH、SH、(CHSC1−5アルキル、(CHNR6f6f、C(O)NHR6h、C(O)OC1−5アルキル、(CHOH、C(O)OH、(CHC(O)NHSO−R6h、NHSO6h、(CHテトラゾリル、(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む(CH−5〜6員ヘテロ環系から選択され;
    6fがそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
    がメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR7a7a、(CHOH、(CHO(CH7d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHS(CH7d、(CHC(O)OH、(CHC(O)(CH7b、(CHC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)(CH7b、(CHC(O)O(CH7d、(CHOC(O)(CH7b、(CHOC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)O(CH7d、(CHS(O)(CH7b、(CHS(O)NR7a7a、(CHNR7fS(O)(CH7b、C1−6ハロアルキル、アダマンチル、R7eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はチエニル、ピリジニル、ベンゾチアゾリルおよびテトラゾリルから選択される)から選択され;
    7aがそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、プロパ−2−エニル、2−メチル−2−プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、CHシクロプロピルおよびベンジルから選択され;
    7bがそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロペンチル、CH−シクロペンチル、シクロヘキシル、CH−シクロヘキシル、CF、ピロリジニル、モルホリニル、R7eで0〜1回置換されているピペリゼニル、およびアゼチジニルから選択され;
    7dがそれぞれ、メチル、CF、CFCF、CHF、CHF、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロプロピルから選択され;
    7eがそれぞれ、C1−6アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、F、Br、I、CN、NO、(CFCF、(CHOC1−5アルキル、(CHOH、OH、SH、C(O)OH、C(O)NHR7h、C(O)OC1−5アルキル、(CHSC1−5アルキル、(CHNR7f7f、(CHC(O)NHSO−R7h、NHSO7h、(CHフェニルおよび(CHテトラゾリルから選択され;
    7fがそれぞれ、H、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピルおよびフェニルから選択され;
    rが0または1である、
    請求項6〜7記載の化合物。
  9. がそれぞれ、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR6a’6a’、(CHOH、(CHOR6d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHSR6d、(CHC(O)OH、(CHC(O)R6b、(CHC(O)NR6a6a、(CHNR6fC(O)R6b’、(CHC(O)OR6d、(CHNR6aC(O)NR6a’6d’、(CHNR6aC(S)NR6a6a、(CHOC(O)R6b、(CHS(O)6b’、(CHS(O)NR6a6a、(CHNR6fS(O)6b、(CHNR6fS(O)NR6a6a、C1−6ハロアルキル、およびR6eで0〜3回置換されている(CHR’)フェニルから選択され;
    がメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、ペンチル、ヘキシル、Cl、Br、I、F、CN、NO、NR7a7a、NHC(O)NHR7a、NR7aC(O)R7b、NR7aC(O)OR7d、CF、CFCF、CHF、CHF、OCF、C(O)R7b、C(O)OR7d、NR7fC(O)NR7a7a、NHS(O)7bおよび以下の化合物:
    Figure 2007502843
    から選択される、請求項6〜8記載の化合物。
  10. 環Bが、それぞれRで1〜2回置換されている式:
    Figure 2007502843
    で示される環、およびそれぞれRで0〜1回置換されている次の環:
    Figure 2007502843
    から選択され;
    Zが結合、−NRC(O)−、−NR−、−C(O)NR−および−NHC(O)NH−から選択され;
    がH、Rで0〜3回置換されているC1−6アルキル(ここに、アルキルはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルから選択される)、Rで0〜3回置換されているC2−6アルケニル、Rで0〜3回置換されているC2−6アルキニルから選択され;
    がRで0〜2回置換されているフェニルであり;
    がH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよび(CHC(O)R4bから選択され;
    がメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、F、Cl、Br、I、NO、CN、(CHO(CH6d、C(O)R6d、SR6d、NR6a’6a’、C(O)NR6a’6d’、NC(O)R6b、OC(O)R6b、S(O)6b、(CHR’)S(O)NR6a’6a’およびCFから選択され;
    6aがH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチルおよびフェニルであり、
    あるいは二つのR6aが、それらが付加しているNと一緒になって結合し、N、OおよびSから選択される0〜1つの別のヘテロ原子を含む3〜8員ヘテロ環(ここに、ヘテロ環はアジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)を形成し;
    6bがH、メチル、エチル、プロピル、i−プロピルまたはブチルであり;
    6dがメチル、フェニル、CFおよび(CH)フェニルであり;
    rが0または1である、
    請求項1〜9記載の化合物。
  11. がそれぞれ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、(CH3−6シクロアルキル、Cl、Br、I、F、NO、CN、(CHNR7a7a、(CHOH、(CHOR7d、(CHSH、(CHC(O)H、(CHSR7d、(CHC(O)OH、(CHC(O)R7b、(CHC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)R7b、(CHC(O)OR7d、(CHOC(O)R7b、(CHOC(O)NR7a7a、(CHNR7aC(O)NR7a7a、(CHNR7fC(O)OR7d、(CHS(O)7b、(CHS(O)NR7a7a、(CHNR7aS(O)NR7a7a、(CHNR7fS(O)7b、C1−2ハロアルキル、(CHアダマンチル、R7eで0〜3回置換されている(CHフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R7eで0〜3回置換されている(CH−5〜6員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環はチオフェニル、ピリジニル、ベンゾチアゾリルおよびテトラゾリルから選択される)から選択される、請求項1および6〜8記載の化合物。
  12. 化合物が式(Ia):
    Figure 2007502843
    で示される化合物である、請求項1〜11記載の化合物。
  13. 化合物が式(Ia):
    Figure 2007502843
    [式中、
    Zは−NHC(O)−、−NHC(O)NH−、−NH−から選択され;
    はRで0〜1回置換されているC1−6アルキル、−C(O)O−C1−6アルキルから選択され;
    はRで0〜2回置換されているフェニル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、Rで0〜3回置換されている5〜10員ヘテロアリール系(ここに、ヘテロアリール系はキナゾリニル、トリアジニル、ピリミジニル、ピコリニル、イソニコチニル、フラニル、インドリル、ピリジニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、チオフェニルおよびイソキサゾリルから選択される)から選択され;
    はそれぞれ、独立してメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、アリル、プロピニル、F、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、(CHC(O)OH、(CHC(O)R5b、(CHC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)R5b、(CHOC(O)NR5a5a、(CHNR5aC(O)OR5d、(CHNR5aC(O)R5b、(CHC(O)OR5b、(CHOC(O)R5b、(CHNR5aS(O)5b、C1−6ハロアルキル、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択される]
    で示される化合物である、請求項1および6〜8記載の化合物。
  14. 化合物が式(Ia):
    Figure 2007502843
    [式中、
    はH、Rで0〜1回置換されているC1−6アルキル、−C(O)O−C1−6アルキルから選択され;
    はそれぞれ、独立してF、Cl、Br、I、(CHOH、(CHOR5d、(CHNR5a5a、およびN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含む、R5cで0〜2回置換されている(CRR)5〜10員ヘテロ環系(ここに、ヘテロ環系はピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択される)から選択される]
    で示される化合物である、請求項1および6〜8記載の化合物。
  15. 医薬的に許容される担体および治療的有効量の請求項1〜14記載の化合物を含む医薬組成物。
  16. 治療的有効量の請求項1〜14記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを特徴とする、ケモカインレセプター活性の調節方法。
  17. 治療的有効量の請求項1〜14記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを特徴とする、CCR2レセプターにより媒介されるMCP−1、MCP−2、MCP−3、MCP−4およびMCP−5活性の調節方法。
  18. 治療的有効量の請求項1〜14記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを特徴とする、MCP−1活性の調節方法。
  19. 治療的有効量の請求項1〜14記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを特徴とする、障害を治療する方法であって、該障害が変形性関節症、動脈瘤、熱、心血管系への影響、クローン病、鬱血性心不全、自己免疫疾患、HIV感染、HIV関連認知症、乾癬、特発性肺線維症、移植後動脈硬化、物理的または化学的に誘発される脳損傷、炎症性腸疾患、肺胞炎、大腸炎、全身性エリテマトーデス、腎毒性血清腎炎、糸球体腎炎、喘息、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化、関節リウマチ、再狭窄、臓器移植および癌から選択される方法。
  20. 治療的有効量の請求項1〜14記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを特徴とする、CCR5レセプターにより媒介されるMIP−1βおよびRANTES活性の調節方法。
  21. 治療的有効量の請求項1〜14記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを特徴とする、CCR2およびCCR5活性の阻害方法。
JP2006524092A 2003-08-21 2004-08-20 ケモカインレセプター活性のモジュレータとしての環状誘導体 Expired - Fee Related JP4795238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49694703P 2003-08-21 2003-08-21
US60/496,947 2003-08-21
US10/923,619 US7163937B2 (en) 2003-08-21 2004-08-19 Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US10/923,619 2004-08-19
PCT/US2004/027196 WO2005021500A1 (en) 2003-08-21 2004-08-20 Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007502843A true JP2007502843A (ja) 2007-02-15
JP2007502843A5 JP2007502843A5 (ja) 2007-08-09
JP4795238B2 JP4795238B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=34228609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524092A Expired - Fee Related JP4795238B2 (ja) 2003-08-21 2004-08-20 ケモカインレセプター活性のモジュレータとしての環状誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (3) US7163937B2 (ja)
EP (1) EP1656345B1 (ja)
JP (1) JP4795238B2 (ja)
KR (1) KR101120338B1 (ja)
AU (1) AU2004268968B2 (ja)
BR (1) BRPI0413713A (ja)
CA (1) CA2536384C (ja)
DK (1) DK1656345T3 (ja)
ES (1) ES2437104T3 (ja)
HK (1) HK1087712A1 (ja)
HR (1) HRP20131048T1 (ja)
IL (2) IL173824A (ja)
IS (1) IS8313A (ja)
MX (1) MXPA06001819A (ja)
NO (1) NO335946B1 (ja)
NZ (1) NZ545317A (ja)
PL (1) PL1656345T3 (ja)
PT (1) PT1656345E (ja)
RS (1) RS20060116A (ja)
RU (1) RU2006108867A (ja)
SI (1) SI1656345T1 (ja)
WO (1) WO2005021500A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507444A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー N−((1R,2S,5R)−5−(TERT−ブチルアミノ)−2−((S)−3−(7−TERT−ブチルピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)アセトアミド、ケモカイン受容体活性のデュアルモジュレーター、結晶形および製造方法
JP2021516240A (ja) * 2018-03-05 2021-07-01 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company フェニルピロリジノンホルミルペプチド2受容体アゴニスト

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002241724A1 (en) 2000-12-20 2002-07-01 Bristol-Myers Squibb Company Diamines as modulators of chemokine receptor activity
AR035773A1 (es) 2000-12-20 2004-07-14 Bristol Myers Squibb Pharma Co Compuestos diamino ciclico, composicion farmaceutica y su uso en la fabricacion de un medicamento util para modular la actividad de una quimioquina
US7087604B2 (en) * 2002-03-08 2006-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7291615B2 (en) * 2003-05-01 2007-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7163937B2 (en) * 2003-08-21 2007-01-16 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7317019B2 (en) * 2003-08-21 2008-01-08 Bristol Myers Squibb Co. N-alkylated diaminopropane derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US8071768B2 (en) 2005-06-10 2011-12-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Alkylquinoline and alkylquinazoline kinase modulators
US7825244B2 (en) 2005-06-10 2010-11-02 Janssen Pharmaceutica Nv Intermediates useful in the synthesis of alkylquinoline and alkylquinazoline kinase modulators, and related methods of synthesis
EP1928848A2 (en) * 2005-08-04 2008-06-11 Apogee Biothechnology Corporation Sphingosine kinase inhibitors and methods of their use
US8067415B2 (en) * 2005-11-01 2011-11-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antagonists of CCR2
US8067457B2 (en) * 2005-11-01 2011-11-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antagonists of CCR2
US20100016289A1 (en) * 2005-11-01 2010-01-21 Kevin Sprott Compounds Useful as Antagonists of CCR2
GB0524786D0 (en) * 2005-12-05 2006-01-11 Glaxo Group Ltd Compounds
US7601844B2 (en) 2006-01-27 2009-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7629351B2 (en) * 2006-07-28 2009-12-08 Bristol-Myers Squibb Company N-((1R,2S,5R)-5-(tert-butylamino)-2-((S)-2-oxo-3-(6-(trifluoromethyl)quinazolin-4-ylamino) pyrrolidin-1-yl)cyclohexyl)acetamide and other modulators of chemokine receptor activity, crystalline forms and process
US7687508B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-30 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7671062B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-02 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of chemokine receptor activity, crystalline forms and process
US20080076120A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification, evaluation and treatment of patients having CC-Chemokine receptor 2 (CCR-2) mediated disorders
JP2010519216A (ja) * 2007-02-15 2010-06-03 ファイザー・リミテッド Ccr5拮抗薬のための医薬組成物および方法
US20090324596A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 The Trustees Of Princeton University Methods of identifying and treating poor-prognosis cancers
US10745701B2 (en) 2007-06-28 2020-08-18 The Trustees Of Princeton University Methods of identifying and treating poor-prognosis cancers
EP2548873A1 (en) 2007-09-17 2013-01-23 Abbott Laboratories N-phenyl-dioxo-hydropyrimidines useful as hepatitis c virus (hcv) inhibitors
WO2009039127A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Abbott Laboratories Uracil or thymine derivative for treating hepatitis c
PT2639226T (pt) 2007-09-17 2016-12-09 Abbvie Bahamas Ltd Pirimidinas anti-infeciosas e suas utilizações
KR20100087291A (ko) * 2007-09-25 2010-08-04 아보트 러보러터리즈 케모카인 수용체 길항제로서의 옥타하이드로펜탈렌 화합물
WO2010071885A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Cephalon, Inc. Pyrrolotriazines as alk and jak2 inhibitors
US8470820B2 (en) 2010-01-22 2013-06-25 Hoffman-La Roche Inc. Nitrogen-containing heteroaryl derivatives
US9040526B2 (en) 2010-02-09 2015-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Benzylpyrrolidinone derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US9216952B2 (en) 2010-03-23 2015-12-22 Abbvie Inc. Process for preparing antiviral compound
US8703768B2 (en) 2010-06-09 2014-04-22 Hoffmann-La Roche Inc. Nitrogen containing heteroaryl compounds
MX338725B (es) 2010-07-16 2016-04-28 Abbvie Bahamas Ltd Ligando de fosfina para reacciones cataliticas.
MY167881A (en) 2010-07-16 2018-09-26 Abbvie Bahamas Ltd Process for preparing antiviral compounds
US9255074B2 (en) 2010-07-16 2016-02-09 Abbvie Inc. Process for preparing antiviral compounds
US8975443B2 (en) 2010-07-16 2015-03-10 Abbvie Inc. Phosphine ligands for catalytic reactions
KR101929774B1 (ko) * 2011-09-19 2018-12-18 알파시그마 에스.피.에이. 락탐을 강력한 hdac 억제제로서 보유하는 신규 티오 유도체 및 약제로서 그의 용도
WO2013149376A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Abbott Laboratories Chemokine receptor antagonists
KR102283996B1 (ko) 2013-03-15 2021-07-29 더 스크립스 리서치 인스티튜트 연골형성의 유도를 위한 화합물 및 방법
WO2017004134A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Nimbus Iris, Inc. Irak inhibitors and uses thereof
SG11201808686VA (en) 2016-04-29 2018-11-29 Bayer Pharma AG Synthesis of indazoles
MA44759B1 (fr) 2016-04-29 2024-01-31 Bayer Pharma AG Forme polymorphe de n-(6-(2-hydroxypropan-2-yl)-2-[2-(méthylsulfonyl)éthyl]-2h-indazol-5-yl)-6-(trifluorométhyl)pyridine-2-carboxamide
AU2019209435A1 (en) 2018-01-22 2020-09-17 Bristol-Myers Squibb Company Compositions and methods of treating cancer
JP2023538533A (ja) 2020-08-07 2023-09-08 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 線維症の処置のための、ccr2/5拮抗剤と組み合わせたfgf21
CN112778109B (zh) * 2021-01-15 2022-09-06 台州臻挚生物科技有限公司 1-[3-氯-5-(三氟甲基)苯基]-2,2,2-三氟乙酮及其衍生物的制备方法
WO2023049796A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 Drexel University RelA/RSH INHIBITORS FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF MEDICAL BIOFILMS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000066551A1 (fr) * 1999-04-28 2000-11-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes d'amides cycliques, leurs procedes de preparation et d'utilisation
WO2002060859A2 (en) * 2000-12-20 2002-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE812551C (de) * 1949-05-13 1951-09-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrrolidon-Derivaten
JPS6383082A (ja) 1986-09-26 1988-04-13 Takeda Chem Ind Ltd テトラヒドロフランカルボン酸誘導体の製造法
EP0550924A1 (en) 1991-12-16 1993-07-14 Merck & Co. Inc. 2-Pyrrolidinone derivatives as HIV protease inhibitors
GB9515411D0 (en) 1995-07-27 1995-09-27 Pharmacia Spa N-(4-substituted-benzyl)-2-aminolactam derivatives
US5827875A (en) 1996-05-10 1998-10-27 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
UA51716C2 (uk) 1996-07-08 2002-12-16 Авентіс Фармасьютікалз Продактс Інк. Сполуки, що мають гіпотензивну, кардіопротекторну, анти-ішемічну та антиліполітичну властивості, фармацевтична композиція та способи лікування
US6054579A (en) 1997-06-26 2000-04-25 Leukosite, Inc. Synthesis of substituted lactams
GB9716656D0 (en) 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
CN1291892A (zh) 1998-01-27 2001-04-18 阿温蒂斯药物制品公司 取代的氧代氮杂杂环基因子Xa抑制剂
US6492553B1 (en) 1998-01-29 2002-12-10 Aventis Pharamaceuticals Inc. Methods for preparing N-[(aliphatic or aromatic)carbonyl)]-2-aminoaetamide compounds and for cyclizing such compounds
WO1999038844A1 (en) 1998-01-29 1999-08-05 Aventis Pharmaceuticals Products Inc. Method for preparing an n-[(aliphatic or aromatic)carbonyl]-2-aminoacetamide compound and a cyclyzed compound
GB9803228D0 (en) 1998-02-17 1998-04-08 Zeneca Ltd Chemical compounds
WO2001017992A1 (en) 1999-09-09 2001-03-15 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
CA2404023A1 (en) 2000-04-03 2001-10-11 Richard E. Olson Cyclic lactams as inhibitors of a.beta. protein production
JP2004508289A (ja) 2000-04-03 2004-03-18 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー Aβタンパク質産生の阻害剤としての環状ラクタム
EP1296978A2 (en) 2000-06-30 2003-04-02 Bristol-Myers Squibb Company N-ureidoheterocycloaklyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6620823B2 (en) 2000-07-11 2003-09-16 Bristol-Myers Squibb Pharme Company Lactam metalloprotease inhibitors
AU2002241724A1 (en) * 2000-12-20 2002-07-01 Bristol-Myers Squibb Company Diamines as modulators of chemokine receptor activity
DE60209471D1 (de) 2001-03-29 2006-04-27 Topo Target As Copenhagen Koeb Succinimid- und maleimidderivate und ihre verwendung als katalytische inhibitoren der topoisomerase ii
GB0114867D0 (en) 2001-06-18 2001-08-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE10135043A1 (de) 2001-07-11 2003-01-30 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte 3-Heteroaryl(amino- oder oxy)-pyrrolidin-2-one, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung als Herbizide oder als Pflanzenwachstumsregulatoren
EP1471715B1 (en) * 2002-01-31 2010-01-13 Kyocera Corporation Cellular telephone
US7087604B2 (en) * 2002-03-08 2006-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
TW200307667A (en) 2002-05-06 2003-12-16 Bristol Myers Squibb Co Sulfonylaminovalerolactams and derivatives thereof as factor Xa inhibitors
WO2004022536A1 (en) 2002-09-04 2004-03-18 Glenmark Pharmaceuticals Limited New heterocyclic amide compounds useful for the treatment of inflammatory and allergic disorders: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
TW200508224A (en) 2003-02-12 2005-03-01 Bristol Myers Squibb Co Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7338975B2 (en) * 2003-02-12 2008-03-04 Bristol-Myers Squibb Co. Lactams as modulators of chemokine receptor activity
US7291615B2 (en) 2003-05-01 2007-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7230133B2 (en) * 2003-05-01 2007-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Malonamides and malonamide derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7378409B2 (en) 2003-08-21 2008-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Substituted cycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7163937B2 (en) * 2003-08-21 2007-01-16 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7317019B2 (en) 2003-08-21 2008-01-08 Bristol Myers Squibb Co. N-alkylated diaminopropane derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US20050043392A1 (en) 2003-08-21 2005-02-24 Carter Percy H. Lactams of alkylated acyclic diamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000066551A1 (fr) * 1999-04-28 2000-11-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes d'amides cycliques, leurs procedes de preparation et d'utilisation
WO2002060859A2 (en) * 2000-12-20 2002-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010039816, J. Med. Chem., 1999, 42, 1441−1447 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507444A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー N−((1R,2S,5R)−5−(TERT−ブチルアミノ)−2−((S)−3−(7−TERT−ブチルピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)アセトアミド、ケモカイン受容体活性のデュアルモジュレーター、結晶形および製造方法
JP2021516240A (ja) * 2018-03-05 2021-07-01 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company フェニルピロリジノンホルミルペプチド2受容体アゴニスト
JP7155276B2 (ja) 2018-03-05 2022-10-18 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー フェニルピロリジノンホルミルペプチド2受容体アゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0413713A (pt) 2006-10-17
MXPA06001819A (es) 2006-05-04
NZ545317A (en) 2009-03-31
EP1656345A1 (en) 2006-05-17
US7163937B2 (en) 2007-01-16
AU2004268968B2 (en) 2011-11-10
EP1656345B1 (en) 2013-10-16
HK1087712A1 (en) 2006-10-20
HRP20131048T1 (hr) 2013-12-06
US20050054627A1 (en) 2005-03-10
IL173824A (en) 2013-10-31
NO20060717L (no) 2006-05-16
SI1656345T1 (sl) 2014-01-31
ES2437104T3 (es) 2014-01-08
PT1656345E (pt) 2013-12-27
US7829571B2 (en) 2010-11-09
KR20060117903A (ko) 2006-11-17
IL228794A0 (en) 2013-12-31
IS8313A (is) 2006-02-20
JP4795238B2 (ja) 2011-10-19
AU2004268968A1 (en) 2005-03-10
CA2536384C (en) 2011-01-11
US20090124668A1 (en) 2009-05-14
PL1656345T3 (pl) 2014-03-31
WO2005021500A1 (en) 2005-03-10
US7482335B2 (en) 2009-01-27
IL173824A0 (en) 2006-07-05
US20070032526A1 (en) 2007-02-08
CA2536384A1 (en) 2005-03-10
RS20060116A (en) 2008-04-04
RU2006108867A (ru) 2007-09-27
NO335946B1 (no) 2015-03-30
DK1656345T3 (da) 2014-01-06
KR101120338B1 (ko) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795238B2 (ja) ケモカインレセプター活性のモジュレータとしての環状誘導体
US7378409B2 (en) Substituted cycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
EP1606255B1 (en) Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
KR101348491B1 (ko) 케모킨 수용체 활성의 조절인자로서의 피페리디닐 유도체
US7288563B2 (en) Substituted bicycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US20050227960A1 (en) Substituted bicycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US8501782B2 (en) Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
WO2005021498A1 (en) Lactams of alkylated acyclic diamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees